JP2018500682A - 座席情報提供方法及びデバイス - Google Patents

座席情報提供方法及びデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2018500682A
JP2018500682A JP2017534245A JP2017534245A JP2018500682A JP 2018500682 A JP2018500682 A JP 2018500682A JP 2017534245 A JP2017534245 A JP 2017534245A JP 2017534245 A JP2017534245 A JP 2017534245A JP 2018500682 A JP2018500682 A JP 2018500682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
information
venue
target
priority level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017534245A
Other languages
English (en)
Inventor
ユングアン ルオ
ユングアン ルオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alibaba Group Holding Ltd
Original Assignee
Alibaba Group Holding Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alibaba Group Holding Ltd filed Critical Alibaba Group Holding Ltd
Publication of JP2018500682A publication Critical patent/JP2018500682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

本出願の実施形態は、座席情報提供方法及び装置を開示する。方法は、クライアント端末によりアップロードされる現開催場所における座席の予約要求をサーバにより受信することと、事前設定の座席情報データベースに問い合わせて、現開催場所における座席の優先レベル情報を特定することであって、対象開催場所における座席の優先レベル情報は座席情報データベースに記憶される、優先レベル情報を特定することと、座席の優先レベル情報に従って現開催場所の残りの空席から推薦座席情報を特定することと、推薦座席情報をクライアント端末へ返すことと、を含む。当方法を用いることで、ユーザの座席選択の操作時間は削減可能であり、従ってクライアント端末を介した座席予約の効率性が向上する。

Description

本出願は、情報アプリケーションサービスの技術分野に関し、特に座席情報提供方法及び装置に関する。
生活水準が次第に向上するにつれて、様々な種類の娯楽活動が人々の日常生活において必要不可欠となっている。さらに、製造技術における継続的な進歩と電子端末製品の製造コストの低減に伴い、様々な種類の電子端末製品がこれまでになく普及している。電子端末製品は、多様な開発動向を経て、人々の日常生活の数多くの状況において重要な役割を果たしてきた。映画を見に映画館へ行く、オペラや演劇を楽しむために劇場へ行く、様々なライブショーまたはゲームを観る等、自身の日常生活において事前に座席を選択する必要のある様々な種類の活動に人々は頻繁に遭遇する。そのような娯楽活動を行う時に、一部の電子製品である端末デバイスのおかげで、ユーザは通常、端末デバイスにインストールされたアプリケーションを介して座席選択及びチケット予約を行える。
ユーザが端末デバイス内のアプリケーションを活用して座席を予約する時、ユーザは通常、まず端末デバイス内のチケット予約アプリケーションに入ることと、見たいショーの開催回を選択することと、会場を選択する(例えば映画館ホール番号を選択する)ことと、会場内の座席を選択することと、最後に支払いと引き換えといった操作を行うことの、以上の手続きを完了する必要がある。従来の処理プロセスでは、ユーザは、よく知らない開催場所における最適観覧位置を事前に知り得ず、過去の経験に基づいて座席を選択するしかないため、会場内の最適観覧位置を通常取り損ねる。さらに、現会場において満足できる座席を見つけられなかった場合、ユーザは、開催回、会場等を再び選択する前の手続きに戻らなければならず、ユーザにとって時間の浪費が引き起こされる。
要するに、当業者により解決されるべき課題は、会場内の座席情報をより効率的にユーザに提供することを可能にする座席情報提供方法を提供することであり、これによりユーザの座席選択は簡易化され、ユーザの操作時間は削減される。
本出願は、対象開催場所における座席情報をより効率的にユーザに提供可能な座席情報提供方法及び装置を提供し、これによりユーザが座席を選択する操作時間は削減され、座席予約の効率性が向上する。
本出願は、以下の解決策を提供する。
座席情報データベース作成方法は、対象開催場所における座席選択履歴記録に基づいて、対象開催場所における優先選択座席情報を収集することと、優先選択座席情報に従って、対象開催場所における座席の優先レベル情報を特定することと、対象開催場所における座席の座席情報と座席に対応する優先レベル情報とを座席情報データベースにエントリとして記憶することと、を含む。
座席情報提供方法は、クライアント端末によりアップロードされる現開催場所における座席の予約要求をサーバにて受信することと、事前設定の座席情報データベースに問い合わせて、現開催場所における座席の優先レベル情報を特定することであって、座席情報データベースは、対象開催場所における座席のそれぞれの優先レベル情報を記憶する、優先レベル情報を特定することと、座席の優先レベル情報に従って現開催場所において残っている空席の中から推薦座席(複数可)の情報を特定することと、推薦座席(複数可)の情報をクライアント端末へ返すことと、を含む。
座席情報提供方法は、現開催場所における座席の予約要求をクライアント端末からサーバへ送って、サーバに、事前設定の座席情報データベースに問い合わさせて現開催場所における座席に対応付けられた優先レベル情報を特定させ、座席に対応付けられた優先レベルに従って現在残っている空席の中から推薦座席(複数可)の情報を特定させ、推薦座席(複数可)の情報を返させることと、返された推薦座席(複数可)の情報に基づいて座席推薦を提供することと、を含む。
座席情報提供方法は、現開催場所における座席の予約要求をクライアント端末にて受信することと、事前設定の座席情報データベースに問い合わせて、現開催場所における座席の優先レベル情報を特定することであって、座席情報データベースは、対象開催場所における座席のそれぞれの優先レベル情報を記憶する、優先レベル情報を特定することと、座席の優先レベル情報に従って現在残っている空席の中から推薦座席(複数可)の情報を特定することと、推薦座席(複数可)の情報を返すことと、を含む。
座席情報データベース作成方法は、対象開催場所における座席選択履歴記録に従って、対象開催場所における優先選択座席情報を収集することと、優先選択座席情報に従って、対象開催場所における座席の優先レベル情報を特定することと、対象開催場所における座席の座席情報と座席に対応する優先レベル情報とを座席情報データベースにエントリとして記憶することと、を含む。
サーバに適用可能な座席情報提供装置は、クライアント端末によりアップロードされる現開催場所における座席の予約要求を受信するように構成される座席予約要求受信ユニットと、対象開催場所における座席のそれぞれの優先レベル情報を記憶する事前設定の座席情報データベースに問い合わせて、現開催場所における座席の優先レベル情報を特定するように構成されるデータベース問い合わせユニットと、座席の優先レベル情報に従って現開催場所の残りの空席の中から推薦座席(複数可)の情報を特定するように構成される推薦座席特定ユニットと、推薦座席(複数可)の情報をクライアント端末へ返すように構成される座席情報返送ユニットと、を含む。
クライアント端末に適用可能な座席情報提供装置は、現開催場所における座席の予約要求をサーバへ送って、サーバに、事前設定の座席情報データベースに問い合わさせて現開催場所における座席に対応付けられた優先レベル情報を特定させ、座席に対応付けられた優先レベルに基づいて現在残っている空席の中から推薦座席(複数可)の情報を特定させ、推薦座席(複数可)の情報を返させるように構成される座席予約要求送信ユニットと、返された推薦座席(複数可)の情報に従って、座席推薦を提供するように構成される座席推薦ユニットと、を含む。
クライアント端末に適用可能な座席情報提供装置は、現開催場所における座席の予約要求を受信するように構成される予約要求受信ユニットと、対象開催場所における座席のそれぞれの優先レベル情報を記憶する事前設定の座席情報データベースに問い合わせて、現開催場所における座席の優先レベル情報を特定するように構成される優先レベル問い合わせユニットと、座席の優先レベル情報に従って現在残っている空席の中から推薦座席(複数可)の情報を特定するように構成される優先情報特定ユニットと、推薦座席(複数可)の情報を返すように構成される優先情報返送ユニットと、を含む。
座席情報データベース確立装置は、対象開催場所における座席選択履歴記録に従って、対象開催場所における優先選択座席情報を収集するように構成される優先情報収集ユニットと、優先選択座席情報に従って、対象開催場所における座席の優先レベル情報を特定するように構成される優先レベル特定ユニットと、対象開催場所における座席の座席情報と座席に対応する優先レベル情報とを座席情報データベースにエントリとして記憶するように構成されるデータ記憶ユニットと、を含む。
本出願において提供される特定の実施形態によれば、本出願は以下の技術的効果を開示する。
本出願を用いて、サーバは、現開催場所における座席の予約要求を受信すると事前設定の座席情報データベースに問い合わせ、座席情報データベースに記憶されている現開催場所の座席の優先レベル情報に基づいて、現開催場所における残りの空席の中から推薦座席(複数可)の情報を特定し、推薦座席(複数可)の情報をクライアント端末へ返し得る。よって、ユーザがクライアント端末を介して対象開催場所における座席を予約する時、残りの空席の中から素早く正確に最適座席をユーザに提供することが可能であるため、ユーザが経験と主観的判断のみに基づいて選択を行って最適座席を取り損なうことは防がれる。さらに、対象開催場所における座席情報がより効率的にユーザに提供されることにより、ユーザが座席を選択する操作時間は節約され、座席予約の効率性が向上する。
本出願を実施する任意の製品が、前述の利点を全て同時に達成する必要はないことは明らかであろう。
本出願の実施形態における技術的解決策、または既存技術をより明確に説明するために、実施形態において用いられる添付図面がここに簡潔に説明される。以下の説明における図面は、単に本出願のいくつかの実施形態を表すに過ぎないことは明らかであろう。当業者は、これらの図面に基づいて創作的努力なしに他の図面をさらに引き出すことが可能であろう。
本出願の第1実施形態による、座席情報データベース確立方法のフローチャートである。 本出願の第2実施形態による、座席情報提供方法のフローチャートである。 本出願の第3実施形態による、別の座席情報提供方法のフローチャートである。 本出願の第4実施形態による、また別の座席情報提供方法のフローチャートである。 本出願の実施形態による、第1装置の概要図である。 本出願の実施形態による、第2装置の概要図である。 本出願の実施形態による、第3装置の概要図である。 本出願の実施形態による、第4装置の概要図である。
本出願の実施形態における技術的解決策は、本出願の実施形態における添付図面を参照して明確かつ包括的に下に説明される。説明される実施形態は、本出願に伴う実施形態の全てではなく一部のみを表すに過ぎないことは明らかである。本出願における実施形態に基づいて当業者が得る全ての他の実施形態は、本出願の保護範囲に属するものとする。
実生活において、ユーザは、端末デバイスにインストールされたアプリケーションを介して、映画のチケット、ショーもしくはゲームのチケット等を予約し、さらにチケット予約中にクライアント端末アプリケーションを介して座席を選択し得る。しかしながら、最適座席は通常、様々な開催場所において異なる位置に配置される。例えば、様々な映画館ホールは多くの場合、異なる座席数、座席配置等により、異なる最適観覧席を有する。さらに、同一開催場所における様々な空席位置には、異なる利点と不利点がある。ユーザは、開催現場を経験してないため、アプリケーションのインターフェースを介して最適観覧席を判断及び選択することができない。様々な開催場所における最適観覧席を効率的かつ正確にユーザに提供するために、本出願の第1実施形態による座席情報データベース確立方法が提供される。方法は、ユーザの大量の座席選択データを取得及び統計を取ることにより、様々な開催場所における最適座席と、会場内のそれぞれの座席の位置の優先レベルとを厳密に特定し、そしてこのような情報をコンピュータデータ形式で座席情報データベースに記憶することが可能である。よって、ユーザがクライアント端末アプリケーションを介して対象開催場所における座席の予約要求を送信すると、対象開催場所における残りの空席の最適座席をユーザに正確に提供可能であるように、座席情報データベースに問い合わせることにより対象開催場所における最適座席情報が特定されるため、ユーザに対する座席情報提供の効率性が向上する。本出願の様々な実施形態は、以下に詳しく説明される。
第1実施形態
本出願の第1実施形態は、座席情報データベース確立方法を提供する。図1は、本出願の第1実施形態による、座席情報データベース確立方法のフローチャートを示す。方法は、以下の手順を含み得る。
S101は、同一対象開催場所における座席選択履歴記録に従って、対象開催場所における優先選択座席情報を収集する。
座席情報データベースにおけるデータが確実に各開催場所における座席の優先レベル情報を正確かつ客観的に反映し得るように、特定量のデータが取得され、当データに関して統計が計算され得る。取得されたデータに基づいて統計が計算されることによりユーザの座席選択の分布が取得され、対象開催場所における座席の優先レベル情報がさらにユーザ行動に基づいて特定される。例えば、対象開催場所における座席選択履歴記録が取得され、同一対象開催場所において優先的に選択された座席の情報が収集される。ユーザが対象開催場所における座席を選択する時、選択の順番により一番初めに選択するユーザは、より良い位置の座席を選択する可能性が高い。ゆえに、座席選択履歴記録において優先的に選択された座席の情報に関して、統計が計算され得る。座席の情報は、座席に対応するコンピュータデータ表現であり得る。例えば、座席は二元配列の形式で表され、二元配列内のそれぞれのデータは座席の行と列を表す。さらに座席の情報は、一意的通し番号IDを用いて表され得る。例えば、特定の映画館の特定の映画館ホールにおける座席は、W02001と表され得る。対象開催場所に関して、異なる開催場所でも同一の座席配分を有し得るため(例えば同じ経営者で同じタイプの映画館ホールは一般に同一の座席配分を有する)、対象開催場所は、それらが同一または同様の座席配置を有するか否かに基づいて分類され得る。こうして、対象開催場所は、同一タイプの複数の開催場所を含み得る。データベース内のデータを生成する時、あるいはデータベースに問い合わせる時、同一または同類の座席配置を表すタイプ情報が、データベースエントリのキーワードとして使用され得る。
この動作を達成するために、複数の実施方法が存在し得る。例えば、履歴データの取得は、取引パートナーのサーバのリアルタイムデータを取得することにより実施され得る。取引パートナーのサーバのリアルタイムデータは一般に、ユーザが開催現場で座席を選択する時にリアルタイムに生成されるデータである。このようなデータは、通常経験のあるスタッフの助言を受けたユーザの開催現場での選択に由来する。ゆえに選択される座席は、より良い位置の座席である傾向にある。さらに、クライアント端末を介してユーザにより選択される対象開催場所における座席の記録が収集され、従ってその統計を計算することにより同一対象開催場所における優先選択座席情報が取得される。当実施態様において、ユーザが初めて対象開催場所における座席を選択する場合、ユーザは、座席配分をよく知らないため、最適座席を取り損ない得る。しかしながら、同一対象開催場所において2回目以降に座席を選択する場合、ユーザは自身の開催現場の経験により最適座席を選択する可能性がより高い。従って、クライアント端末のデータに基づいて同一対象開催場所における優先選択データに関して統計が計算される時、データの正確性を向上させるために、対象開催場所における座席選択を初めて行うユーザに関連するデータは削除され、2回目以降のユーザの対象開催場所における座席選択に関連するデータに関してのみ、統計が計算される。実用において、座席選択履歴記録のデータは他の情報源に由来することもあってよく、本出願の当実施形態に限定されないことは明らかである。
さらに、同一対象開催場所における優先選択座席情報を収集する複数の異なる実施方法が存在し得る。例えば、同一対象開催場所における開催回ごとの座席予約情報に関して、一番初めに予約された座席の情報のみが収集される。これは、対象開催場所において最初に予約される座席は、対象開催場所において最適位置の座席である可能性が高いからである。さらに、同一対象開催場所における開催回の座席予約に関して、最初からN回目までの予約座席に関する情報のみが収集され、Nは5といった事前設定数である。これは、対象開催場所における最初の組(最初の5つ等)の予約座席は、対象開催場所における最適位置の座席組である可能性が高いからである。実用において、同一対象開催場所における優先選択座席情報を収集することは、他の方法で実施することも可能であり、本出願の当実施形態に限定されない。優先選択座席情報に基づいて特定される座席の優先レベル情報は、同一対象開催場所における優先選択座席情報がより多く収集されるほど、より正確になることに留意されたい。従って、より正確な座席の優先レベル情報が取得されるように、同一対象開催場所における優先選択座席情報は、複数の開催回において複数回個別に収集され得る。
S102は、優先選択座席情報に従って、対象開催場所における座席の優先レベル情報を特定する。
同一対象開催場所における優先選択座席情報が収集された後、対象開催場所における優先選択座席情報に基づいて、対象開催場所における座席の優先レベル情報が特定され得る。一実施態様において、対象開催場所において優先的に選択された座席に対し高優先レベル情報が一様に特定され、優先的に選択されなかった座席に対し低優先レベル情報が一様に特定され得る。対象開催場所における座席の優先レベル情報をより厳密に分類するために、別の実施態様も採用可能である。まず優先選択座席情報に基づいて、対象開催場所における最適座席が特定され、最適座席と他の座席との相対的位置関係に基づいて、他の座席の優先レベルが特定される。実施中、対象開催場所における最適座席は、優先選択座席情報の異なる収集方法に従って、異なるやり方で特定され得る。
例えば、同一対象開催場所における開催回ごとの座席予約情報に関して、一番初めに予約された座席の情報のみが収集される。この場合、複数の開催回におけるそれぞれの第1予約座席に関する情報が収集され、それから予約座席のそれぞれの収集回数分布に従って、対象開催場所における最適座席が特定される。一般に、各座席が優先的に選択された回数が特定され、予約座席の回数分布は、座席が選択された対応回数により表される。最大回数優先的に選択された座席は、対象開催場所の最適座席として特定される。事前設定数の第1組予約座席に関する情報が収集されると、各座席が予約されたそれぞれの収集回数分布に従って、対象開催場所における最適座席も特定され得る。例えば、各座席が優先的に選択された回数が特定され、最大回数優先的に選択された座席は、対象開催場所の最適座席として特定される。
さらに、座席は大抵の開催場所において特定の順序で配列され、例えば具体的な行と列で配列される。座席の配分は大抵の場合、比較的に規則的であり、各座席の位置は、行番号と列番号に従って一意的に特定され得る。最適座席が配置される列は、一般に開催場所の中心軸上、すなわち全座席中の中央列である、または開催場所における注視対象物(画面もしくは舞台等)の中央に直面する。よって、対象開催場所における最適座席が優先選択座席情報に従って特定される時、対象開催場所における座席選択の履歴記録に従って優先選択座席の行情報が収集され、これにより対象開催場所における優先選択行が特定される。優先選択座席が配置される行が優先選択行として特定され、各優先選択行のそれぞれの出現回数がカウントされる。最大出現回数を有する行が、対象行として特定される。さらに、対象開催場所における注視対象物の中央位置に従って、対象列が特定され、対象行及び対象列に従って、対象開催場所における最適座席が特定される。こうして、最終データ決定に不正確な列番号が影響を及ぼすことが避けられるため、さらに対象開催場所における最適座席特定の正確性は向上する。
同一対象開催場所における優先選択座席情報が収集される時、最も望ましい座席ではない座席がいくつかの理由から選択され得る。対象開催場所において優先座席を選択可能であるにも関わらず、一部のユーザは、例えば他のユーザを邪魔することなくいつでも開催場所に出入りしたいため、比較的前の行、またはドアに近い位置を選択し得る。このような優先選択座席は、通常対象開催場所において最適座席ではない。従って、優先選択座席情報に従って座席の優先レベル情報が特定される時、より高精度の優先選択座席情報を取得するためにこのようなデータは削除される必要があり、これにより対象開催場所における座席の優先レベル情報はより良く特定される。特定の実施態様において、優先選択座席情報の確率分布がまず決定され得る。確率分布が決定された後、小さい確率に該当するデータは削除され、それから小さい確率に該当するデータが削除された後の優先選択座席情報に従って、対象開催場所における座席の優先レベル情報が特定される。このようにして、より高精度の優先選択座席情報がさらに取得可能であり、これにより対象開催場所における座席の優先レベル情報がより正確に特定可能となる。
いくつかの開催場所において複数の最適座席が存在し得ることに留意されたい。例えば、ある映画館ホールにおいて列の数は偶数であり、最適行における中央位置に2つの最適座席が存在し得る。別の実施例では、いくつかのスポーツ会場の座席は楕円形に配分される。このような会場において、2つ以上の最適座席が存在し得る。それにもかかわらず、対象開催場所にどれだけ多くの最適座席が存在しようとも、最適座席は、対象開催場所における優先選択座席情報に基づいて明示され得る。実用において、対象開催場所における最適座席の数は、対象開催場所における座席の配分タイプに関連して特定され、対象開催場所における複数の最適座席は、優先選択座席情報に従って特定される。他の座席の優先レベル情報はさらに、最適座席に関するそれらの他の座席の相対的位置に従って特定される。
座席の優先レベル情報がコンピュータデータとして記憶される時、座席の優先レベル情報に従って、座席の位置スコアが決定され得る。例えば、対象開催場所における最適座席に対し、位置スコア100が決定され得る。対象開催場所における最適座席と比較して、他の座席と最適座席間の距離が短い順に、降順の位置スコアがこれらの他の座席に対しそれぞれ決定される。座席と最適座席間の距離が短い順に座席の位置スコアを決定するプロセスは、行が列よりも高い優先レベルを有する方法で行われ得ることに留意されたい。例えば、最適座席のスコアが100である場合、最適座席に隣接する同行座席の位置スコアは98と決定され、最適座席に隣接する同列座席の位置スコアは96と決定される。同じ座席に隣接する同行座席と同列座席を考えると、大抵のユーザは、その特定座席に行次元で隣接する座席を優先的に選択し、その特定座席に列次元で隣接する座席を第2希望として選択する傾向にある。従って、よりユーザ習慣に則した座席優先レベルデータを得るために、同行隣接座席に対しより高い優先レベルが決定される。
S103は、対象開催場所における座席の座席情報と座席に対応する優先レベル情報とを、座席情報データベースにエントリとして記憶する。
座席に対応する優先レベル情報が特定された後、対象開催場所における座席の座席情報、及び座席に対応する優先レベル情報は、座席情報データベースのエントリとして記憶され得る。前述のように、座席の座席情報及び優先レベル情報は、特定形式のコンピュータデータを用いて個別に記述され得る。座席情報データベースの典型的エントリは、以下のように表現される。
W02001−94
前述の実施例において、座席情報データベースのエントリにおける座席情報は、座席の一意的通し番号IDを用いて特定され、対応位置優先レベル情報は、座席の位置スコアを用いて特定される。前述のように、対象開催場所は、同一または同様の座席配分を有する複数の開催場所を含み得る。従って、座席情報データベースのエントリにおける座席情報(座席の通し番号ID等)は、同一タイプの開催場所における同一位置の座席を特定し得る。前述の実施例において示されるように、対象開催場所における座席の優先レベル情報が位置スコアの形式で特定されると、対象開催場所における座席の座席情報、及び座席に対応する位置スコアが、座席情報データベースにエントリとして記憶され得る。
本出願の第1実施形態による座席情報データベース確立方法が、前述において詳しく説明された。当方法を用いて、対象開催場所における座席の選択履歴記録に従って、対象開催場所における優先選択座席情報が収集され、優先選択座席情報に基づいて、対象開催場所における座席の優先レベル情報が特定され得る。対象開催場所における座席の優先レベル情報がユーザの座席選択行動に従って特定されるように、座席情報とそれに対応する優先レベル情報は、座席情報データベースにエントリとして記憶される。さらに、対象開催場所の座席配分及びその中の最適座席の数がどのようであるかに関わらず、開催場所における最適座席は、ユーザにより優先的に選択された座席のデータに関して統計を計算することにより特定可能であり、これにより、他の座席と最適座席との相関的位置関係に従って、他の座席の優先レベル情報が特定され得る。当方法により取得される座席の優先レベル情報は、ユーザの座席選択行動に関するデータに由来し、従って座席位置の優先レベルをより客観的に反映する。このように特定される座席の優先レベル情報はまた、より正確である。
第2実施形態
本出願の第2実施形態は、ユーザが対象開催場所における座席を選択及び予約する時に、座席情報データベースに問い合わせることで対象開催場所の残りの空席の中から最適座席を正確かつ積極的に提供可能な座席情報提供方法を提供し、これによりユーザが座席を選択する操作時間は削減され、ユーザの座席予約の効率性が向上する。図2に示されるように、座席情報提供方法は、以下の手順を含む。
S201は、クライアント端末によりアップロードされる現開催場所における座席の予約要求をサーバにて受信する。
端末デバイスにインストールされたアプリケーションを介して座席を予約する場合、ユーザは、クライアント端末を介して現対象開催場所における座席の予約要求をアップロードし得る。サーバは、クライアント端末によりアップロードされる現開催場所における座席の予約要求を、ネットワークを介して受信し得る。座席予約要求の情報は、現開催場所のタイプ番号等、現開催場所の識別子情報を含み、これによりサーバは、当識別子情報に基づいて現開催場所もしくは開催場所のタイプを特定し、データベースへ問い合わせることが可能となる。座席予約要求はさらに、例えば予約座席の数、予約座席の開催場所識別子、ユーザの証明情報もしくは識別子情報等、他の情報を含み、これによりサーバは、これらの情報に基づいて、ユーザ認証、予約情報の収集及び登録、並びに他のタスクを完了することが可能となる。
S202は、事前設定の座席情報データベースに問い合わせて、現開催場所における座席の優先レベル情報を特定する。座席情報データベースは、対象開催場所における座席のそれぞれの優先レベル情報を記憶する。
サーバ端末は、現開催場所における座席の予約要求を受信後、事前設定の座席情報データベースに問い合わせて、現開催場所における座席の優先レベル情報を特定し得る。座席情報データベースはサーバ内に事前に構成され、座席情報データベースに記憶される情報は主に、各対象開催場所における座席の優先レベル情報を含む。その生成方法は、本出願の第1実施形態における座席情報データベース確立方法を参照可能であり、詳細はここで繰り返し説明されない。望ましい解決策において、座席情報データベース内の各座席情報は、それぞれの座席が空席であるか否か(すなわち予約されているか否か)を特定するフィールドを含み、フィールドの数値は、対応座席の空席状態(すなわち予約されているか否かの状態)を特定するブール数値であり得る。各対象開催場所におけるそれぞれの座席の空席状態(すなわち予約状態)を記録する座席予約のリアルタイムデータに従って、値は変化し得る。事前設定の座席情報データベースが問い合わされると、現開催場所における空席状態の座席の情報がまず特定され、空席状態の座席の優先レベル情報が特定される。現開催場所における座席の優先レベル情報は特定のデータ形式で表され、例えば、次の座席の優先選択を容易にするために異なる優先レベル情報は異なる位置スコアで特定されるため、1つまたは複数の最適座席情報の推薦がユーザのクライアント端末に提供される。
問い合わせの効率性を向上させるために、同一タイプの開催場所における座席の優先レベル情報が座席情報データベースに記憶され得る。同一タイプの開催場所は、同一の座席配分を有する複数の開催場所を含み得る。座席情報データベースに記憶される対象開催場所情報内の座席の優先レベル情報は、同一タイプの開催場所における座席の優先レベル情報を含む。このように、現開催場所における座席の優先レベル情報を特定するために事前設定の座席情報データベースが問い合わせられる時、現開催場所が属する対象タイプがまず特定され得る。事前設定の座席情報データベースはそれから対象タイプに従って問い合わせられ、対象タイプの開催場所における座席の優先レベル情報が、現開催場所における対応座席の優先レベル情報として特定される。
S203は、座席の優先レベル情報に従って、現開催場所の残りの空席の中から推薦座席情報を特定する。
現開催場所における座席の優先レベル情報が特定された後、座席の優先レベル情報に従って、現在残っている空席から推薦座席情報が特定され、座席情報は、現開催場所における座席(複数可)のそれぞれの位置情報(行及び列番号等)、または現開催場所における座席(複数可)のそれぞれの通し番号(複数可)であり得る。一般に、より良い位置の座席は、座席情報データベースにおいてより高い優先レベル情報に該当する。従って、現要求に応じて、比較的高い優先レベル情報を有する1つまたは複数の空席が座席の優先レベル情報に従って特定され、特定された1つまたは複数の空席の情報は、推薦座席情報として特定される。
ユーザがクライアント端末を介して1つまたは複数の座席を予約する時、クライアント端末は、当端末によりアップロードされる予約要求に、予約数に関する情報を追加し得る。サーバは、クライアント端末から予約要求を受信後、予約要求から座席予約に対応付けられた予約数を特定するために、予約要求を構文解析し得る。よって、座席の優先レベル情報に基づいて現在残っている空席の中から推薦座席情報が特定される時、推薦座席情報は、座席の優先レベル情報と座席予約に対応付けられた予約数に従って現在残っている空席から特定されるため、異なる予約数の予約要求はより良く満たされる。これに関する詳細説明が、以下に実施例を用いて提供される。
予約数が1つの場合、現在残っている座席から最高優先レベル情報を有する座席情報が特定され、推薦座席情報として用いられ得る。予約数が2つの場合、ユーザは一般に、2つの予約座席が同じ行で隣接する座席であることを望み得る。この場合、現在残っている座席から最高優先レベル情報を有する座席情報がまず特定され、同じ行の隣接する座席が空席であるか否かに関して判定が行われる。同じ行の隣接座席が空席ではない場合、同じ行で隣接する2つの空席の座席情報が特定されるまで、最高優先レベル座席のすぐ下の優先レベルを有する別の座席情報が現在残っている座席から特定され、同じ行の隣接座席が空席であるか否かに関して判定が行われる等する。特定された2つの空席の座席情報は、推薦座席情報として設定される。
予約座席数が2つを超える場合(例えば予約数が3つの場合)、予約座席数が2つである時に用いられる方法と同様の方法を用いて、まず、同じ行でお互いに隣接する3つの空席の情報が、推薦座席情報として特定され得る。この場合、比較的低い優先レベルを有する3つの隣接座席が特定され得る。この状況の下、従って優先レベル閾値が事前にまず設定され得る。特定された同じ行の3つの隣接座席が全て優先レベル閾値より高い優先レベル情報を有する場合、それらの座席情報は、推薦座席情報として特定される。閾値より低い座席情報が存在する場合、1つと2つの予約数に対する対応実施態様が個別に参照され得る。現在残っている空席から1つの座席と2つの座席の情報が個別に特定され、推薦座席情報として用いられる。予約座席の数が4つ、5つ、またはそれ以上の場合、予約数が3つの時に用いられる方法と同様の方法を用いて、推薦座席情報はまた特定され、その詳細はここで繰り返し説明されない。要するに、予約数が2つ以上の場合、推薦座席情報は、座席の優先レベル、座席間の位置関係、及び予約数に従って、現在残っている空席から特定される。特定の優先レベル閾値より高いという条件が満たされる場合に、特定された推薦座席情報に対応する座席は、同じ行において隣接し得る。あるいは、この条件を満たすことが不可能な場合、ユーザの座席選択要求を果たすために、最適位置の座席情報を推薦座席情報として設定しようとする試みが、できる限り行われ得る。
S204は、推薦座席情報をクライアント端末へ返す。
現開催場所における残りの空席から推薦座席情報が特定された後、推薦座席情報はクライアント端末へ返され、これによりクライアント端末は推薦座席情報をコールすることが可能となる。例えば、推薦座席情報に従って、クライアント端末アプリケーションにおいて残りの空席中の最適座席がユーザへ推薦され、ユーザが対象開催場所における座席を予約する時に、残りの空席中の最適座席をより便利に選択することを手伝い得る。さらに、推薦座席情報がクライアント端末に返される時、推薦座席(複数可)に関する他のデータも返され得る。例えば、座席情報データベースにおける座席の優先レベル情報が座席の位置スコア形式で記憶される場合、座席選択においてユーザに参考を提供するために推薦座席情報が返される時に、推薦座席(複数可)の位置スコア(複数可)がクライアント端末に返され得る。別の実施例では、座席の展望図が事前にサーバ端末に記憶され得る。推薦座席情報が返される時、例えば、ユーザが推薦座席の位置をより直感的にわかるように、推薦座席の展望図がクライアント端末に返される。
本出願の第2実施形態による座席情報提供方法が、前述において詳しく説明された。当方法を用いることで、サーバは、現開催場所における座席の予約要求を受信後、事前設定の座席情報データベースに問い合わせを行い、座席情報データベースに記憶されている現開催場所における座席の優先レベル情報に基づいて、現開催場所における残りの空席から推薦座席情報を特定し、推薦座席情報をクライアント端末に返し、これにより、ユーザが対象開催場所における座席を予約する時に、クライアント端末は素早く正確に残りの空席中の最適座席をユーザに提供することが可能となるため、ユーザが経験と主観的判断のみに頼り最適座席を取り損なうことは回避される。さらに、ユーザの座席選択の操作時間は削減され、クライアント端末を介した座席予約の効率性が向上する。
第3実施形態
本出願の第3実施形態は、サーバ端末に事前に構成される座席情報データベースを使用して、現開催場所における残りの空席の中から最適座席の情報をユーザに提供するクライアント端末の観点からの座席情報提供方法を提供する。図3を参照すると、方法は以下の手順を含み得る。
S301は、現開催場所における座席の予約要求をクライアント端末からサーバへ送って、サーバに、事前設定の座席情報データベースに問い合わさせて現開催場所における座席の優先レベル情報を特定させ、座席の優先レベルに基づいて現在残っている空席から推薦座席情報を特定させ、推薦座席情報を返させる。
ユーザがクライアント端末を介して現開催場所における座席を予約する時、クライアント端末は、現開催場所における座席の予約要求をサーバへ送信し得る。サーバは、ネットワークを介してクライアント端末によりアップロードされる現開催場所における座席の予約要求を受信し、事前設定の座席情報データベースに問い合わせて現開催場所における座席の優先レベル情報を特定し、座席の優先レベルに従って現在残っている空席から推薦座席情報を選択し、特定した推薦座席情報を返し得る。
S302は、返された推薦座席情報に基づいて、座席推薦を提供する。
サーバから推薦座席情報を受信後、クライアント端末は、推薦座席情報に従って座席を推薦し得る。さらに、ユーザが推薦情報に満足しない、あるいは推薦情報がユーザの実際の要求を満たすことが不可能な場合、ユーザは手動選択を行い得る。推薦情報提供後、座席の手動選択要求が受信された場合、手動選択の結果に従って座席が予約され得る。その上、ユーザの手動選択結果はさらにサーバにアップロードされ、これによりサーバは手動選択の結果に従って座席情報データベース内のデータを修正可能となるため、座席情報データベース内のデータの正確性はさらに向上する。
本出願の当実施形態において提供される方法では、現開催場所における座席の優先レベル情報は、サーバに事前に構成される座席情報データベースに記憶され、そのデータは、座席位置の優先レベルを客観的かつ正確に反映可能なユーザ座席選択行動データの統計に由来する。ユーザがクライアント端末を介して現開催場所における座席を予約する時、予約要求は、ユーザの実際の要求に従ってサーバへ送信され得る。座席情報データベースに問い合わせた後、サーバは、残りの空席中の最適座席を素早く正確にクライアント端末へ提供し得る。クライアント端末は、サーバにより返された推薦座席情報に従って現開催場所における最適座席を自動でユーザに推薦するため、ユーザが自身の経験及び主観的判断のみに頼って最適座席を取り損なうことは防がれる。さらに、ユーザの座席選択の操作時間は削減され、クライアント端末を介した座席予約の効率性が向上する。
第4実施形態
インテリジェント端末デバイス及びネットワークアプリケーションが当今さらに普及するにつれ、座席情報データベース内のデータは、クライアント端末にも記憶され得る。例えば、ユーザが座席を予約するためにクライアント端末アプリケーションを開始する時、リアルタイム座席情報データが、ネットワークを通してローカルにダウンロードされ得る。このように、座席情報の提供を実施する時、本出願の第4実施形態による座席情報提供方法が採用され得る。図4に示されるように、方法は以下の手順を含み得る。
S401は、現開催場所における座席の予約要求をクライアント端末にて受信する。
ユーザがクライアント端末を介して現開催場所における座席を予約する時、クライアント端末は、現開催場所における座席の予約要求を受信し得る。
S402は、事前設定の座席情報データベースに問い合わせて、現開催場所における座席の優先レベル情報を特定する。座席情報データベースは、対象開催場所における座席の優先レベル情報を記憶する。
現開催場所における座席の予約要求を受信後、クライアント端末のローカル座席情報データベースが問い合わせられ、現開催場所における座席の優先レベル情報が特定され得る。対象開催場所における座席の優先レベル情報は、クライアント端末のローカル座席情報データベースに記憶される。
S403は、座席の優先レベル情報に基づいて現在残っている空席から推薦座席(複数可)の情報を選択する。
現開催場所における座席の優先レベル情報が特定された後、座席の優先レベル情報に基づいて、現在残っている空席から推薦座席(複数可)の情報が特定され、座席(複数可)の情報は、現開催場所における座席(複数可)のそれぞれの位置情報(行及び列番号等)、または現開催場所における座席(複数可)のそれぞれの通し番号(複数可)であり得る。一般に、より良い位置の座席は、座席情報データベースにおいてより高い優先レベル情報に該当する。従って、現要求に応じて、比較的高い優先レベル情報を有する1つまたは複数の空席が座席の優先レベル情報に従って特定され、特定された1つまたは複数の空席の情報は、推薦座席(複数可)の情報として設定される。さらに、クライアント端末を介してユーザが1つまたは複数の座席を予約する時、異なる予約数の予約要求をより良く満たすために、推薦座席(複数可)の情報は、座席の優先レベル情報と座席予約に対応付けられた予約数に基づいて現在残っている空席から同様に特定され得る。具体的な実施例は、本出願の第2実施形態のS203における内容を参照可能であり、その詳細はここで繰り返し説明されない。
S404は、推薦座席(複数可)の情報を返す。
現開催場所における残りの空席から推薦座席(複数可)の情報が特定された後、推薦座席(複数可)の情報はクライアント端末へ返され、これによりクライアント端末が推薦座席(複数可)の情報をコールすることが可能となる。例えば、推薦座席(複数可)の情報に基づいて、クライアント端末アプリケーションにおいて残りの空席中の最適座席がユーザへ推薦され、ユーザが対象開催場所における座席を予約する時に、残りの空席中の最適座席をより便利に選択することを手伝い得る。
本出願の第4実施形態において提供される座席情報提供方法が、前述において詳しく説明された。当方法を用いることで、ユーザがクライアント端末を使用して現開催場所における座席を予約する時、現開催場所における座席の予約要求はクライアント端末を介して受信され得る。クライアント端末におけるローカル座席情報データベースが問い合わせられ、現開催場所における座席の優先レベル情報が特定される。残りの空席中の最適座席は座席の優先レベル情報に基づいて正確に特定され、現開催場所における最適座席が自動的にユーザに推薦されるように、最適座席に対応する座席情報が推薦座席情報として返される。当方法を用いることで、ユーザの座席選択の操作時間は削減され、クライアント端末を介した座席予約の効率性が向上する。
第1実施形態において提供される座席情報データベース確立方法に応じて、本出願の実施形態はさらに座席情報データベース確立装置を提供する。図5に示されるように、装置は、対象開催場所における座席選択履歴記録に基づいて、対象開催場所における優先選択座席情報を収集するように構成される優先情報収集ユニット501と、優先選択座席情報に基づいて、対象開催場所における座席の優先レベル情報を特定するように構成される優先レベル特定ユニット502と、対象開催場所における座席の座席情報と座席に対応する優先レベル情報とを座席情報データベースにエントリとして記憶するように構成されるデータ記憶ユニット503と、を含み得る。
優先レベル特定ユニット502は、優先選択座席情報に従って、対象開催場所における最適座席を特定するように構成される最適座席特定サブユニットと、最適座席と他の座席の相対的位置に対応付けられた関係に従って、他の座席の優先レベル情報を特定するように構成される第1優先レベル特定サブユニットと、を含み得る。
当実施態様において、最適座席特定サブユニットは、各座席が優先的に選択されたそれぞれの回数を特定するように構成される回数特定サブユニットと、最大回数優先的に選択された座席を、対象開催場所の最適座席として設定するように構成される第1座席特定サブユニットと、を含み得る。
さらに、最適座席特定サブユニットはさらに、優先選択座席が配置される行を、優先選択行として特定するように構成される優先行特定サブユニットと、各優先選択行が現れる回数を特定し、最大出現回数を有する行を対象行として特定するように構成される対象行特定サブユニットと、対象開催場所における注視対象物の中央位置に従って対象列を特定するように構成される対象列特定サブユニットと、対象行及び対象列に従って、対象開催場所における最適座席を特定するように構成される第2座席特定サブユニットとを含み得る。
別の実施態様において、座席情報データベース確立装置はさらに、座席の優先レベル情報に従って座席の位置スコアを特定するように構成される位置スコア特定ユニットを含み得る。この場合、データ記憶ユニット503は、対象開催場所における座席の座席情報と座席に対応する位置スコアとを、座席情報データベースにエントリとして記憶するように構成されるデータ記憶サブユニットを含み得る。
その上、装置はさらに、優先選択座席情報の確率分布を特定し、小さい確率を有するデータを削除して、小さい確率を有するデータが削除された優先選択座席情報に基づいて対象開催場所における座席の優先レベル情報の特定を簡易化するように構成されるデータ選別ユニットを含み得る。
対象開催場所は、同一タイプの複数の開催場所を含み得る。
本出願の当実施形態において提供される座席情報データベース確立装置が、前述において詳しく説明された。当装置を用いることで、収集された優先選択座席情報に基づいて、対象開催場所における座席の優先レベル情報が特定され、座席情報及びそれに対応する優先レベル情報は座席情報データベースにエントリとして保存されるため、座席選択に伴うユーザ活動に従って対象開催場所における座席の優先レベル情報の特定が達成される。取得された座席優先レベル情報は、座席選択に伴うユーザ活動に関するデータに由来し、ゆえに座席位置の位置優先レベルをより客観的に反映し、このように特定された座席の優先レベル情報はより正確である。
本出願の第2実施形態において提供される座席情報提供方法に応じて、本出願の実施形態はさらに座席情報提供装置を提供する。図6において示されるように、装置は、クライアント端末によりアップロードされる現開催場所における座席の予約要求を受信するように構成される座席予約要求受信ユニット601と、対象開催場所における座席の優先レベル情報を記憶する事前設定の座席情報データベースに問い合わせて、現開催場所における座席の優先レベル情報を特定するように構成されるデータベース問い合わせユニット602と、座席の優先レベル情報に従って現開催場所の残りの空席から推薦座席情報を特定するように構成される推薦座席特定ユニット603と、推薦座席情報をクライアント端末へ返すように構成される座席情報返送ユニット604と、を含み得る。
別の実施態様において、装置はさらに、予約要求から座席予約に対応付けられた予約数を特定するように構成される予約数特定ユニットを含み得る。
この場合、推薦座席特定ユニット603は、座席の優先レベル情報と予約数とに基づいて、現開催場所における残りの空席から推薦座席情報を特定するように構成される推薦座席特定サブユニットを含み得る。
予約数が2つ以上の場合、推薦座席特定サブユニットは、座席の優先レベル、座席間の位置関係、及び予約数に基づいて、現開催場所における残りの空席から推薦座席情報を特定するように構成され得る。
座席情報データベースに保存され得る対象開催場所における座席の優先レベル情報は、同一タイプの開催場所における座席の優先レベル情報を含む。当実施態様において、データベース問い合わせユニット602は具体的に、現開催場所が属する対象タイプを特定し、対象タイプに従って事前設定の座席情報データベースに問い合わせ、対象タイプの開催場所における座席の優先レベル情報を、現開催場所における対応座席の優先レベル情報として設定する、ように構成され得る。
さらに、座席情報データベースに保存される座席の優先レベル情報は、座席の位置スコアであり得る。装置はさらに、推薦座席情報を返す時に、推薦座席の位置スコアをクライアント端末に返すように構成される座席スコア返送ユニットを含み得る。
特定の実施態様において、座席情報データベースに保存される座席の優先レベル情報は、同一対象開催場所における優先選択座席情報に基づいて取得される。
座席の優先レベル情報は、以下のユニットにより取得され得る。すなわち、優先選択座席情報に従って、対象開催場所における最適座席を特定するように構成される最適座席特定サブユニットと、最適座席と他の座席の相対的位置に対応付けられた関係に基づいて、他の座席の優先レベル情報を特定するように構成される第1優先レベル特定サブユニットと、である。
最適座席特定サブユニットは、各座席が優先的に選択されたそれぞれの回数を特定するように構成される選択回数特定サブユニットと、最大回数優先的に選択された座席を、対象開催場所の最適座席として設定するように構成される第1座席特定サブユニットと、を含む。
あるいは、別の実施態様において、最適座席特定サブユニットは、優先選択座席が配置される行を、優先選択行として特定するように構成される優先行特定サブユニットと、各優先選択行が現れる回数を特定し、最大回数現れる行を対象行として特定するように構成される対象行特定サブユニットと、対象開催場所における注視対象物の中央位置に従って対象列を特定するように構成される対象列特定サブユニットと、対象行及び対象列に基づいて、対象開催場所における最適座席を特定するように構成される第2座席特定サブユニットとを含む。
その上、装置はさらに、座席の優先レベル情報に基づいて座席の位置スコアを特定するように構成される位置スコア特定ユニットと、対象開催場所における座席に対応するそれぞれの位置スコアを、それぞれの優先レベル情報として座席情報データベースに記憶するように構成されるスコア記憶ユニットと、を含み得る。
データをより正確にするために、装置はさらに、優先選択座席情報の確率分布を特定し、小さい確率のデータが削除された優先選択座席情報に基づいて対象開催場所における座席の優先レベル情報を特定するため、小さい確率のデータを削除するように構成されるデータ選別ユニットを含み得る。
対象開催場所は、同一タイプの複数の開催場所を含む。
本出願の当実施形態において提供される座席情報提供装置が、前述において詳しく説明された。当装置を使用して、現開催場所における座席の予約要求を受信後、サーバは、事前設定の座席情報データベースに問い合わせ、座席情報データベースに記憶されている現開催場所における座席の優先レベル情報に従って、現開催場所における残りの空席から推薦座席情報を特定し、推薦座席情報をクライアント端末に返すため、ユーザがクライアント端末を介して対象開催場所における座席を予約する時、残りの空席中の最適座席が素早く正確にユーザへ提供可能であり、よってユーザが経験と主観的判断のみに頼ることで最適座席を取り損なうことは回避される。さらに、ユーザの座席選択の操作時間は削減され、クライアント端末を介した座席予約の効率性が向上する。
本出願の第3実施形態において提供される座席情報提供方法に応じて、本出願の実施形態はさらに別の座席情報提供装置を提供する。図7において示されるように、装置は、現開催場所における座席の予約要求をサーバへ送って、サーバに、事前設定の座席情報データベースに問い合わさせて現開催場所における座席の優先レベル情報を特定させ、座席の優先レベルに基づいて現在残っている空席から推薦座席情報を特定させ、推薦座席情報を返させるように構成される座席予約要求送信ユニット701と、返された推薦座席情報に従って、座席推薦を提供するように構成される座席推薦ユニット702と、を含み得る。
別の実施態様において、装置はさらに、推薦情報の提供後に手動座席選択要求が受信された場合、手動選択の結果に従って座席を予約するように構成される手動要求処理ユニットを含み得る。
当実施態様において、装置はさらに、サーバが手動選択結果に従って座席情報データベース内のデータを修正できるように、手動選択結果をサーバにアップロードするように構成される手動選択データアップロードユニットをさらに含み得る。
当装置を使用することで、ユーザがクライアント端末を介して現開催場所における座席を予約する時、予約要求は、ユーザの実際の要求に従ってサーバへ送信され得る。座席情報データベースに問い合わせた後、サーバは、残りの空席中の最適座席を素早く正確にクライアント端末へ提供し得る。クライアント端末は、サーバにより返された推薦座席情報に従って現開催場所における最適座席を自動でユーザに推薦するため、ユーザが座席を選択する操作時間は削減され、クライアント端末を介した座席予約の効率性が向上する。
本出願の第4実施形態において提供される座席情報提供方法に応じて、本出願の実施形態はさらに別の座席情報提供装置を提供する。図8において示されるように、装置は、現開催場所における座席の予約要求を受信するように構成される予約要求受信ユニット801と、対象開催場所における座席の優先レベル情報を記憶する事前設定の座席情報データベースに問い合わせて、現開催場所における座席の優先レベル情報を特定するように構成される優先レベル問い合わせユニット802と、座席の優先レベル情報に基づいて現在残っている空席から推薦座席情報を特定するように構成される優先情報特定ユニット803と、推薦座席情報を返すように構成される優先情報返送ユニット804と、を含み得る。
当装置を用いることで、ユーザがクライアント端末を使用して現開催場所における座席を予約する時、現開催場所における座席の予約要求はクライアント端末を介して受信され得る。クライアント端末におけるローカル座席情報データベースが問い合わせられ、現開催場所における座席の優先レベル情報が特定される。残りの空席中の最適座席は座席の優先レベル情報に基づいて正確に特定され、現開催場所における最適座席が自動的にユーザに推薦されるように、最適座席に対応する座席情報が推薦座席情報として返される。ユーザの座席選択の操作時間は削減され、クライアント端末を介した座席予約の効率性が向上する。
前述の実施態様に関する説明を通して、本出願は、必要な汎用ハードウェアプラットフォームを伴うソフトウェアにより実施可能であることが、当業者には明確に理解され得る。このような理解に基づいて、本出願の技術的解決策の本質、または従来技術に貢献する部分は、ソフトウェア製品の形態で具現化され得る。ソフトウェア製品は、ROM/RAM、磁気ディスク、または光ディスク等の記憶媒体に記憶され、コンピューティングデバイス(パーソナルコンピュータ、サーバ、ネットワークデバイス等であり得る)に、実施形態における方法、あるいは本出願の実施形態の特定部分における方法を実行させる命令を含み得る。
当明細書における実施形態は、段階的に説明される。実施形態の同一または類似部分は、お互いに参照可能である。各実施形態は、他の実施形態の態様と異なる態様に、焦点を絞る。特に、システムまたはシステム実施形態の説明は、方法実施形態に実質的に類似するため、比較的に簡潔である。関連部分は、方法実施形態のそれぞれの部分の説明を参照可能である。前に説明されたシステムまたはシステム実施形態は、単に概要であるに過ぎない。個別のコンポーネントとして説明されるユニットは物理的に個別であり得る、またはあり得ず、ユニットとして表示されるコンポーネントは物理的ユニットであり得る、またはあり得ず、すなわち単一の場所に配置され得る、または複数のネットワークユニットに分散され得る。モジュールの一部または全ては、実施形態の解決策の目的を達成するために、実際の要求に従って選択され得る。当業者は、創作的努力なしに本出願を理解し実施することが可能である。
本出願による座席情報提供方法及び装置が、前述において詳しく説明された。本出願の原理及び実施態様を例示するために、具体的な実施例が本明細書において使用された。前述の実施形態の説明は、本出願の方法及びその中核概念の理解を手伝うために用いられているに過ぎない。さらに、当業者は、本出願の概念に従って、例示的実施態様及び適用範囲に変更を加えてもよい。要するに、本明細書の内容は、本出願に対する制限として解釈されるべきではない。

Claims (38)

  1. クライアント端末によりアップロードされる現開催場所に対する座席予約要求をサーバにて受信することと、
    事前設定の座席情報データベースに問い合わせて、前記現開催場所における座席の優先レベル情報を特定することであって、対象開催場所における座席の優先レベル情報が、前記座席情報データベースに記憶される、前記優先レベル情報を特定することと、
    前記座席の前記優先レベル情報に基づいて、前記現開催場所の残りの空席から推薦座席情報を特定することと、
    前記推薦座席情報を前記クライアント端末へ返すことと、
    を含む、座席情報を提供する方法。
  2. 前記予約要求から予約座席数を特定することをさらに含み、
    前記座席の前記優先レベル情報に基づいて前記現開催場所の前記残りの空席から前記推薦座席情報を特定することは、前記座席の前記優先レベル情報及び前記予約座席数に基づいて、前記現開催場所における前記残りの空席から前記推薦座席情報を特定することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記予約座席数が2つ以上の場合、
    前記座席の前記優先レベル情報及び前記予約座席数に基づいて前記現開催場所における前記残りの空席から前記推薦座席情報を特定することは、
    前記座席の優先レベル、前記座席間の位置関係、及び前記予約座席数に基づいて前記現開催場所における前記残りの空席から前記推薦座席情報を特定することを含む、
    請求項2に記載の方法。
  4. 前記座席情報データベースに記憶される前記対象開催場所における前記座席の前記優先レベル情報は、同一タイプの開催場所における座席の優先レベル情報を含み、前記事前設定の座席情報データベースに問い合わせて前記現開催場所における前記座席の前記優先レベル情報を特定することは、
    前記現開催場所が属する対象タイプを特定することと、
    前記対象タイプに従って前記事前設定の座席情報データベースに問い合わせて、前記対象タイプの開催場所における座席の優先レベル情報を、前記現開催場所における前記座席の前記優先レベル情報として設定することと、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記座席情報データベースに記憶される前記座席の前記優先レベル情報は、前記座席の位置スコアであり、前記方法はさらに、前記推薦座席情報を返す時に、推薦座席のそれぞれの位置スコアを前記クライアント端末に返すことを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記座席情報データベースに記憶される前記座席の前記優先レベル情報は、同一対象開催場所における優先選択座席情報に従って取得される、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記座席の前記優先レベル情報は、
    前記優先選択座席情報に基づいて、前記対象開催場所における最適座席を特定することと、
    前記最適座席と他の座席との相対的位置関係に基づいて、前記他の座席の優先レベル情報を特定することと、
    により取得される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記優先選択座席情報に基づいて、前記対象開催場所における前記最適座席を特定することは、
    各座席が優先的に選択されたそれぞれの回数を特定することと、
    最大回数優先的に選択された座席を、前記対象開催場所の前記最適座席として特定することと
    を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記優先選択座席情報に基づいて、前記対象開催場所における前記最適座席を特定することは、
    優先選択座席が配置される行を、優先選択行として特定することと、
    各優先選択行が現れるそれぞれの回数を特定し、最大回数現れる行を対象行として特定することと、
    前記対象開催場所における注視対象物の中央位置に従って対象列を特定することと、
    前記対象行及び前記対象列に基づいて、前記対象開催場所における前記最適座席を特定することと
    を含む、請求項7に記載の方法。
  10. 前記座席の前記優先レベル情報に従って、前記座席の位置スコアを特定することと、
    前記対象開催場所における前記座席に対応する前記位置スコアを、それぞれの優先レベル情報として前記座席情報データベースに記憶することと、
    をさらに含む、請求項6に記載の方法。
  11. 前記優先選択座席情報の確率分布を特定し、小さい確率のデータが削除された前記優先選択座席情報に従って前記対象開催場所における前記座席の前記優先レベル情報を特定するために、前記小さい確率のデータを削除すること、
    をさらに含む、請求項6に記載の方法。
  12. 前記対象開催場所は同一タイプの複数の開催場所を含む、請求項6に記載の方法。
  13. 現開催場所における座席の予約要求をクライアント端末からサーバへ送って、前記サーバに、事前設定の座席情報データベースに問い合わさせて前記現開催場所における座席の優先レベル情報を特定させ、前記座席の優先レベルに基づいて現在残っている空席から推薦座席情報を特定させ、前記推薦座席情報を返させることと、
    前記返された推薦座席情報に基づいて、座席推薦を提供することと、
    を含む座席情報を提供する方法。
  14. 前記推薦情報の提供後に手動座席選択要求が受信された場合、手動選択の結果に従って前記座席を予約すること、
    をさらに含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記サーバが前記手動選択結果に従って前記座席情報データベース内のデータを修正できるように、前記手動選択結果を前記サーバにアップロードすること、
    をさらに含む、請求項14に記載の方法。
  16. 現開催場所における座席の予約要求をクライアント端末により受信することと、
    事前設定の座席情報データベースに問い合わせて、前記現開催場所における座席の優先レベル情報を特定することであって、対象開催場所における座席の優先レベル情報が、前記座席情報データベースに記憶される、前記優先レベル情報を特定することと、
    前記座席の前記優先レベル情報に基づいて、現在残っている空席から推薦座席情報を選択することと、
    前記推薦座席情報を返すことと、
    を含む、座席情報を提供する方法。
  17. 前記対象開催場所における座席選択履歴記録に従って、前記対象開催場所における優先選択座席情報を収集することと、
    前記優先選択座席情報に基づいて、前記対象開催場所における座席の優先レベル情報を特定することと、
    前記対象開催場所における前記座席の座席情報と前記座席に対応する前記優先レベル情報とを座席情報データベースにエントリとして記憶することと、
    を含む座席情報データベースを確立する方法。
  18. 前記優先選択座席情報に基づいて、前記対象開催場所における座席の前記優先レベル情報を特定することは、
    前記優先選択座席情報に従って、前記対象開催場所における最適座席を特定することと、
    前記最適座席と他の座席との相対的位置関係に従って、前記他の座席の優先レベル情報を特定することと、
    を含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記優先選択座席情報に基づいて、前記対象開催場所における前記最適座席を特定することは、
    優先選択座席が配置される行を、優先選択行として特定することと、
    各優先選択行が現れるそれぞれの回数を特定し、最大回数現れる行を対象行として特定することと、
    前記対象開催場所における注視対象物の中央位置に従って対象列を特定することと、
    前記対象行及び前記対象列に基づいて、前記対象開催場所における前記最適座席を特定することと、
    を含む、請求項18に記載の方法。
  20. サーバに適用可能な座席情報を提供する装置であって、
    クライアント端末によりアップロードされる現開催場所における座席の予約要求を受信するように構成される座席予約要求受信ユニットと、
    事前設定の座席情報データベースに問い合わせて、前記現開催場所における座席の優先レベル情報を特定するように構成されるデータベース問い合わせユニットであって、対象開催場所における座席の優先レベル情報が、前記座席情報データベースに記憶される、前記データベース問い合わせユニットと、
    前記座席の前記優先レベル情報に基づいて、前記現開催場所の残りの空席から推薦座席情報を特定するように構成される推薦座席特定ユニットと、
    前記推薦座席情報を前記クライアント端末へ返すように構成される座席情報返送ユニットと、
    を備える前記装置。
  21. 前記予約要求から予約座席数を特定するように構成される予約数特定ユニットをさらに備え、
    前記推薦座席特定ユニットは、前記座席の前記優先レベル情報と前記予約座席数とに基づいて、前記現開催場所における前記残りの空席から前記推薦座席情報を特定するように構成される推薦座席特定サブユニットを備える、請求項20に記載の装置。
  22. 前記予約座席数が2つ以上の場合、
    前記推薦座席特定サブユニットは具体的に、前記座席の優先レベル、前記座席間の位置関係、及び前記予約座席数に基づいて、前記現開催場所における前記残りの空席から前記推薦座席情報を特定するように構成される、請求項21に記載の装置。
  23. 前記座席情報データベースに記憶される対象開催場所情報内の座席の前記優先レベル情報は、同一タイプの開催場所における座席の優先レベル情報を含み、前記データベース問い合わせユニットは具体的に、
    前記現開催場所が属する対象タイプを特定し、
    前記対象タイプに従って前記事前設定の座席情報データベースに問い合わせて、前記対象タイプの開催場所における座席の優先レベル情報を、前記現開催場所における前記座席の前記優先レベル情報として特定する、
    ように構成される、請求項20に記載の装置。
  24. 前記座席情報データベースに記憶される前記座席の前記優先レベル情報は、前記座席の位置スコアであり、前記装置はさらに、前記推薦座席情報を返す時に、推薦座席のそれぞれの位置スコアを前記クライアント端末に返すように構成される座席スコア返送ユニット、
    をさらに備える、請求項20に記載の装置。
  25. 前記座席情報データベースに記憶される前記座席の前記優先レベル情報は、同一対象開催場所における優先選択座席情報に基づいて取得される、請求項20〜24のいずれかに記載の装置。
  26. 前記座席の前記優先レベル情報は、
    前記優先選択座席情報に基づいて、前記対象開催場所における最適座席を特定するように構成される最適座席特定サブユニットと、
    前記最適座席と他の座席の相対的位置関係に基づいて、前記他の座席の優先レベル情報を特定するように構成される第1優先レベル特定サブユニットと、
    により取得される、請求項25に記載の装置。
  27. 前記最適座席特定サブユニットは、
    各座席が優先的に選択されたそれぞれの回数を特定するように構成される選択回数特定サブユニットと、
    最大回数優先的に選択された座席を、前記対象開催場所の前記最適座席として特定するように構成される第1座席特定サブユニットと、
    を備える、請求項26に記載の装置。
  28. 前記最適座席特定サブユニットは、
    優先選択座席が配置される行を、優先選択行として特定するように構成される優先行特定サブユニットと、
    各優先選択行が現れるそれぞれの回数を特定し、最大回数現れる行を対象行として特定するように構成される対象行特定サブユニットと、
    前記対象開催場所における注視対象物の中央位置に従って対象列を特定するように構成される対象列特定サブユニットと、
    前記対象行及び前記対象列に基づいて、前記対象開催場所における前記最適座席を特定するように構成される第2座席特定サブユニットと
    を備える、請求項26に記載の装置。
  29. 前記座席の前記優先レベル情報に従って、前記座席の位置スコアを特定するように構成される位置スコア特定ユニットと、
    前記対象開催場所における前記座席に対応するそれぞれの位置スコアを、それぞれの優先レベル情報として前記座席情報データベースに記憶するように構成されるスコア記憶ユニットと、
    をさらに備える、請求項25に記載の装置。
  30. 前記優先選択座席情報の確率分布を特定し、小さい確率のデータが削除された前記優先選択座席情報に基づいて前記対象開催場所における前記座席の前記優先レベル情報を特定するために、前記小さい確率のデータを削除するように構成されるデータ選別ユニット、
    をさらに備える、請求項25に記載の装置。
  31. 前記対象開催場所は同一タイプの複数の開催場所を含む、請求項25に記載の装置。
  32. クライアント端末に適用可能な座席情報を提供する装置であって、
    現開催場所における座席の予約要求をサーバへ送って、前記サーバに、事前設定の座席情報データベースに問い合わさせて前記現開催場所における座席の優先レベル情報を特定させ、前記座席の優先レベルに基づいて現在残っている空席から推薦座席情報を特定させ、前記推薦座席情報を返させるように構成される座席予約要求送信ユニットと、
    前記返された推薦座席情報に従って、座席推薦を提供するように構成される座席推薦ユニットと、
    を備える、前記装置。
  33. 前記推薦情報の提供後に手動座席選択要求が受信された場合、手動選択の結果に従って座席を予約するように構成される要求処理ユニット、
    をさらに備える、請求項32に記載の装置。
  34. 前記サーバが前記手動選択結果に従って前記座席情報データベース内のデータを修正できるように、前記手動選択結果を前記サーバにアップロードするように構成される選択データアップロードユニット、
    をさらに備える、請求項33に記載の装置。
  35. クライアント端末に適用可能な座席情報を提供する装置であって、
    現開催場所における座席の予約要求を受信するように構成される予約要求受信ユニットと、
    事前設定の座席情報データベースに問い合わせて、前記現開催場所における座席の優先レベル情報を特定するように構成される優先レベル問い合わせユニットであって、対象開催場所における座席の優先レベル情報が、前記座席情報データベースに記憶される、前記優先レベル問い合わせユニットと、
    前記座席の前記優先レベル情報に基づいて現在残っている空席から推薦座席情報を特定するように構成される優先情報特定ユニットと、
    前記推薦座席情報を返すように構成される優先情報返送ユニットと、
    を備える、前記装置。
  36. 前記対象開催場所における座席選択履歴記録に従って、対象開催場所における優先選択座席情報を収集するように構成される優先情報収集ユニットと、
    前記優先選択座席情報に基づいて、前記対象開催場所における座席の優先レベル情報を特定するように構成される優先レベル特定ユニットと、
    前記対象開催場所における前記座席の座席情報と前記座席に対応する前記優先レベル情報とを座席情報データベースにエントリとして記憶するように構成されるデータ記憶ユニットと、
    を備える、座席情報データベースを確立する装置。
  37. 前記優先レベル特定ユニットは、
    前記優先選択座席情報に従って、前記対象開催場所における最適座席を特定するように構成される最適座席特定サブユニットと、
    前記最適座席と他の座席の相対的位置関係に従って、前記他の座席の優先レベル情報を特定するように構成される第1優先レベル特定サブユニットと、
    を備える、請求項36に記載の装置。
  38. 前記最適座席特定サブユニットは、
    優先選択座席が配置される行を、優先選択行として特定するように構成される優先行特定サブユニットと、
    各優先選択行が現れるそれぞれの回数を特定し、最大回数現れる行を対象行として特定するように構成される対象行特定サブユニットと、
    前記対象開催場所における注視対象物の中央位置に従って対象列を特定するように構成される対象列特定サブユニットと、
    前記対象行及び前記対象列に基づいて、前記対象開催場所における前記最適座席を特定するように構成される第2座席特定サブユニットと
    を備える、請求項37に記載の装置。
JP2017534245A 2014-12-26 2015-12-16 座席情報提供方法及びデバイス Pending JP2018500682A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410832165.5A CN105787573A (zh) 2014-12-26 2014-12-26 座位信息的提供方法及装置
CN201410832165.5 2014-12-26
PCT/CN2015/097645 WO2016101832A1 (zh) 2014-12-26 2015-12-16 座位信息的提供方法及装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018500682A true JP2018500682A (ja) 2018-01-11

Family

ID=56149252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017534245A Pending JP2018500682A (ja) 2014-12-26 2015-12-16 座席情報提供方法及びデバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170286875A1 (ja)
JP (1) JP2018500682A (ja)
CN (1) CN105787573A (ja)
WO (1) WO2016101832A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210074027A (ko) * 2019-12-11 2021-06-21 편재식 상영관 추천 서비스를 제공하는 서버 및 방법

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10877618B2 (en) * 2016-08-18 2020-12-29 Stubhub, Inc. Removal of listings based on superiority
CN106529766A (zh) * 2016-10-09 2017-03-22 深圳市轱辘车联数据技术有限公司 一种车辆座位分配方法和装置
CN108932629A (zh) * 2017-05-27 2018-12-04 北京微影时代科技有限公司 一种锁定座位的方法及装置
CN108932556A (zh) * 2017-05-27 2018-12-04 北京微影时代科技有限公司 一种锁定座位的方法及装置
CN107180269B (zh) * 2017-05-27 2021-07-16 维沃移动通信有限公司 一种座位推荐方法及终端设备
US20200380431A1 (en) * 2017-08-14 2020-12-03 Carrier Corporation Environmental preference based desk exchange platform
CN107480823A (zh) * 2017-08-16 2017-12-15 北京微影时代科技有限公司 一种座位推荐方法及装置
CN109559184A (zh) * 2017-09-27 2019-04-02 拓元股份有限公司 网络购票的自动划位装置
CN107944578A (zh) * 2017-11-24 2018-04-20 携程商旅信息服务(上海)有限公司 同旅游地的在线值机选座方法、装置、电子设备、存储介质
KR102057130B1 (ko) * 2018-01-11 2019-12-18 주식회사 와드 고객 예약 응대 및 처리 시스템
CN109063879B (zh) * 2018-08-09 2023-01-10 京东方科技集团股份有限公司 座位的智能预约方法、装置和计算机可读存储介质
US10604067B2 (en) * 2018-08-29 2020-03-31 Hyundai Motor Company System and method for controlling vehicle seating arrangement
CN109472916A (zh) * 2018-12-26 2019-03-15 魏永军 一种用于钓鱼行业的座位分配系统
CN111242335A (zh) * 2020-01-14 2020-06-05 重庆工业职业技术学院 会计学习方法
CN113408765A (zh) * 2020-03-17 2021-09-17 阿里巴巴集团控股有限公司 位置确定方法、位置确定装置及电子设备
CN113468438A (zh) * 2020-03-31 2021-10-01 北京沃东天骏信息技术有限公司 一种位置推荐方法、装置、设备及存储介质
CN113128729A (zh) * 2021-04-25 2021-07-16 宁波芥子科技有限公司 基于实景图的座位预定方法和系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001028030A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Nec Corp 座席予約システム及びプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
JP2001357273A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Nec Corp 空席検索条件の提示方法および座席予約システム
JP2003076903A (ja) * 2001-09-04 2003-03-14 Nec Corp 特定座席の予約が可能な座席予約システム
JP2005250608A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Nec System Technologies Ltd 座席予約システム
JP2010026550A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Hitachi Ltd チケット販売システム
CN104077029A (zh) * 2014-06-06 2014-10-01 小米科技有限责任公司 一种选座的提示方法及装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020082879A1 (en) * 2000-08-31 2002-06-27 Brent Miller Method and system for seat selection and ticket purchasing in a networked computer system
AU2001297635A1 (en) * 2000-10-31 2002-09-12 Motorola Inc. A method and apparatus for ticket reservation and payment
JP4827536B2 (ja) * 2006-01-23 2011-11-30 キヤノン株式会社 情報処理装置および出力情報生成方法およびプログラム
US20130262159A1 (en) * 2012-03-28 2013-10-03 Accenture Global Services Limited Finding Best Seating Selections via Algorithmic Search
EP2657893A1 (en) * 2012-04-26 2013-10-30 Amadeus S.A.S. System and method of categorizing and ranking travel option search results
CN103841122B (zh) * 2012-11-20 2017-07-28 阿里巴巴集团控股有限公司 目标对象信息推荐方法、服务器及客户端
CN105474246A (zh) * 2013-07-31 2016-04-06 索尼公司 信息处理设备、信息处理方法和程序
CN105260781A (zh) * 2015-09-22 2016-01-20 百度在线网络技术(北京)有限公司 电影在线选座的方法和装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001028030A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Nec Corp 座席予約システム及びプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
JP2001357273A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Nec Corp 空席検索条件の提示方法および座席予約システム
JP2003076903A (ja) * 2001-09-04 2003-03-14 Nec Corp 特定座席の予約が可能な座席予約システム
JP2005250608A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Nec System Technologies Ltd 座席予約システム
JP2010026550A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Hitachi Ltd チケット販売システム
CN104077029A (zh) * 2014-06-06 2014-10-01 小米科技有限责任公司 一种选座的提示方法及装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
田中 一実: "ケーススタディ/中納言", 日経コンピュータ, vol. 第244号, JPN6019033634, 14 January 1991 (1991-01-14), JP, pages 146 - 152, ISSN: 0004105854 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210074027A (ko) * 2019-12-11 2021-06-21 편재식 상영관 추천 서비스를 제공하는 서버 및 방법
KR102320312B1 (ko) * 2019-12-11 2021-11-02 편재식 상영관 추천 서비스를 제공하는 서버 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016101832A1 (zh) 2016-06-30
US20170286875A1 (en) 2017-10-05
CN105787573A (zh) 2016-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018500682A (ja) 座席情報提供方法及びデバイス
TWI671691B (zh) 提供座位資訊的方法及裝置
CN101247250B (zh) 多播系统和多播方法
CN106919989B (zh) 基于物联开放平台的房间在线预订方法和装置
CN104243598B (zh) 一种信息推荐方法及装置
CN110929086A (zh) 一种音视频推荐方法、装置及存储介质
US20150289021A1 (en) System and method for collecting viewer opinion information
JP6003116B2 (ja) 共同作業設定支援装置、プログラムおよび共同作業設定支援システム
US20180173767A1 (en) System and method for facilitating queries via request-prediction-based temporary storage of query results
CN110858423A (zh) 一种排队方案、队列推送方法和处理系统
CN110990699B (zh) 一种信息推送系统、方法、装置、设备和存储介质
US10375157B2 (en) System and method for reducing data streaming and/or visualization network resource usage
JP2010277532A (ja) 会議室予約管理システム
CN105915932A (zh) 一种推送预约消息的方法及装置
CN107424281B (zh) 批量排队预约方法及装置
KR20150047496A (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 정보 처리 프로그램
CN110247781A (zh) 友邻群的互动方法及系统、客户端及服务器
CN109936748A (zh) 一种直播方法、装置、设备和存储介质
CN112116483B (zh) 保单数据处理方法、查询方法、存储介质和电子设备
US20210157836A1 (en) System and Method of Managing User Engagement with a Musical Playlist
KR20120133427A (ko) 스케줄링 수립 방법 및 장치
CN113807912A (zh) 动态匹配用户和经纪人连接的方法及计算机程序产品
JP6872444B2 (ja) サーバおよびプログラム
CN113379475B (zh) 对象投放方法、装置及存储介质
JP2012168709A (ja) 情報収集仲介装置および情報収集仲介方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201117