JP2018500009A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018500009A5
JP2018500009A5 JP2017524052A JP2017524052A JP2018500009A5 JP 2018500009 A5 JP2018500009 A5 JP 2018500009A5 JP 2017524052 A JP2017524052 A JP 2017524052A JP 2017524052 A JP2017524052 A JP 2017524052A JP 2018500009 A5 JP2018500009 A5 JP 2018500009A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
nucleic acid
protein
dna nucleic
amino acids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017524052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018500009A (ja
JP7235436B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2015/059787 external-priority patent/WO2016077249A1/en
Publication of JP2018500009A publication Critical patent/JP2018500009A/ja
Publication of JP2018500009A5 publication Critical patent/JP2018500009A5/ja
Priority to JP2021041635A priority Critical patent/JP2021101712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7235436B2 publication Critical patent/JP7235436B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (31)

  1. 細胞の表面上に対象のポリペプチドを発現させるためのDNA核酸であって:
    DNA核酸は、
    (i) シグナルポリペプチドをコードする第1のヌクレオチド配列;
    (ii) 合成ストークポリペプチドをコードする第2のヌクレオチド配列;および
    (iii)表面のアンカーポリペプチドをコードする第3のヌクレオチド配列:を含み、
    (i)(ii)および(iii)は、5’から3’の方向に互いに対して位置決めされ、
    同じプロモータに動作可能に連結され、
    プロモータは真核細胞において機能的であることを特徴とするDNA核酸。
  2. 対象のタンパク質(POI)をコードするヌクレオチド配列を挿入するための挿入部位を含み、挿入部位は(i)の3’および(ii)の5’に位置する請求項1記載のDNA核酸。
  3. (iv)対象のタンパク質(POI)をコードする、第4のヌクレオチド配列を含み、第1から第4のヌクレオチド配列は、:
    (a)(i)、(iv)、(ii)、(iii)の順に5’から3’へ位置決めされ:
    および
    (b)それらがシグナルポリペプチド、POI、ストークポリペプチドおよび表面のアンカーポリペプチドを含む表面の接近可能な融合タンパク質をまとめてコードするように、互いに、インフレームである請求項1記載のDNA核酸。
  4. ストークポリペプチドは20以上のアミノ酸の長さを有しているポリペプチド配列を含む請求項1乃至3のうちのいずれか1項に記載のDNA核酸。
  5. ストークポリペプチドは、20乃至2000のアミノ酸の範囲の長さを有するポリペプチド配列を含む請求項1乃至4のうちのいずれか1項に記載のDNA核酸。
  6. 前記第2のヌクレオチド配列は低い自己相似性を特徴とし、コードされたストークポリペプチドは、アミノ酸配列の低い複雑性、全体的に酸性の性質、高親水性、二次または三次構造の機能の定義の欠如、及び高密度のO−結合型糖鎖付加部位を特徴とする請求項1〜5のうちのいずれか1項に記載のDNA核酸。
  7. ストークポリペプチドは配列番号:31−35のいずれかで示されたアミノ酸配列と60%以上のアミノ酸配列同一性があるアミノ酸配列を含む請求項1乃至6のうちのいずれか1項に記載のDNA核酸。
  8. シグナルポリペプチドは酵母蛋白質からシグナルポリペプチドである請求項1乃至7のうちのいずれか1項に記載のDNA核酸。
  9. シグナルポリペプチドは小胞体(ER)への翻訳後輸送を示すタンパク質由来のものである請求項1乃至8のうちのいずれか1項に記載のDNA核酸。
  10. シグナルポリペプチドは配列番号:11−17のいずれかで示されたアミノ酸配列と60%以上のアミノ酸配列同一性があるアミノ酸配列を含む請求項1乃至9のうちのいずれか1項に記載のDNA核酸。
  11. 表面のアンカーポリペプチドはグリコシルホスファチジルイノシトール(GPI)アンカードメインである請求項1乃至10のうちのいずれか1項に記載のDNA核酸
  12. GPIアンカーポリペプチドは配列番号:51−64及び71のいずれかで示されたアミノ酸配列と60%以上のアミノ酸配列同一性があるアミノ酸配列を含む請求項11に記載のDNA核酸。
  13. 表面のアンカーポリペプチドは合成ポリペプチド配列である請求項1乃至12のうちのいずれか1項に記載のDNA核酸。
  14. DNA核酸は組み換えの発現ベクターである請求項1乃至13のうちのいずれか1項に記載のDNA核酸。
  15. 前記プロモータは真菌細胞において機能的である請求項1乃至14のうちのいずれか1項に記載のDNA核酸。
  16. 真菌細胞は酵母菌細胞である請求項15に記載のDNA核酸。
  17. 2つ以上のDNA核酸を含むキットであって、
    DNA核酸はそれぞれ次のものを含み:
    (i)シグナルポリペプチドをコードする第1のヌクレオチド配列;
    (ii)合成ストークポリペプチドをコードする第2のヌクレオチド配列;および
    (iii)表面のアンカーポリペプチドをコードする第3のヌクレオチド配列;
    各DNA核酸の(i)(ii)、および(iii)は5’から3’の方向に互いに対して位置決めされ、同じプロモータに動作可能に連結され、;
    2つ以上のDNA核酸の少なくとも2つによってコードされたストークポリペプチドは、異なる長さであるキット。
  18. 2つ以上のDNA核酸の少なくとも2つによってコードされた合成ストークポリペプチドは、20から100のアミノ酸、40から100のアミノ酸、
    101から200のアミノ酸、201から300のアミノ酸、301から400のアミノ酸、401から500のアミノ酸、501から600のアミノ酸、601から700のアミノ酸、701から800のアミノ酸、801から900のアミノ酸、901から1000のアミノ酸、あるいは1001から1500のアミノ酸の範囲の長さを有している請求項17に記載のキット。
  19. 合成GPIアンカードメインを含む、タンパク質、またはタンパク質をコードする核酸であって、
    ここで合成GPIアンカードメインは、配列番号51−64のいずれかで示されたアミノ酸配列と60%以上または、80%以上のアミノ酸配列同一性があるアミノ酸配列を含むタンパク質、またはタンパク質をコードする核酸。
  20. 合成GPIアンカードメインを含む、タンパク質、またはタンパク質をコードする核酸であって、
    ここで合成GPIアンカードメインは、配列番号71で示されたアミノ酸配列と60%以上または、80%以上のアミノ酸配列同一性があるアミノ酸配列を含むタンパク質、またはタンパク質をコードする核酸。
  21. 真核細胞の表面上に対象のタンパク質(POI)を表示する方法であって、
    該方法は:
    表面に接近可能な融合蛋白質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸を真核細胞へ導入する工程を含み、
    該表面の接近可能な融合蛋白質はシグナルのポリペプチド、POI、合成ストークポリペプチドおよび表面のアンカーポリペプチドを含むことを特徴とする方法。
  22. 真核細胞は真菌細胞である請求項21に記載の方法。
  23. 真菌細胞は酵母菌細胞である請求項22に記載の方法。
  24. 対象のタンパク質(POI)への薬剤の結合を測定する方法であって、
    該方法は:
    請求項21乃至23のうちのいずれか1項に記載の方法によって真核細胞の表面上にPOIを表示する工程、
    真核細胞を薬剤に接触させる工程、及び
    細胞に結合した薬剤の量の測定する工程を含む方法。
  25. 薬剤は直接検知できるラベルを用いて標識付けされる請求項24に記載の方法。
  26. 前記測定する工程はフローサイトメトリーを含む請求項24あるいは請求項25に記載の方法。
  27. 前記測定する工程は定性的であり、薬剤が細胞に結合しているかどうかを判定することを含む、請求項24乃至26のうちのいずれか1項に記載の方法。
  28. 前記方法は:
    2以上の異なる対象のタンパク質(POI)を表示する工程であって、各POIは異なる細胞の表面上に表示される工程、:
    前記POIを表示する細胞と薬剤と接触させる工程:及び
    前記細胞に結合した薬剤の量を測定する工程:
    を含む請求項24乃至27のうちのいずれか1項に記載の方法
  29. 2つ以上の異なるPOIの少なくとも2つは1から20のアミノ酸だけアミノ酸配列が異なる請求項28に記載の方法。
  30. 前記方法は、突然変異生成を含む方法を使用し、2つ以上の異なるPOIの少なくとも2つを生成させる1工程を含む請求項28あるいは請求項29に記載の方法。
  31. 前記方法は:
    真核細胞と2つ以上の薬剤とを接触させる工程;および
    前記細胞に結合した薬剤を特定する工程;
    を含む請求項24乃至30のうちのいずれか1項に記載の方法。
JP2017524052A 2014-11-10 2015-11-09 細胞の表面上にポリペプチドを発現させるための組成物および方法 Active JP7235436B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021041635A JP2021101712A (ja) 2014-11-10 2021-03-15 細胞の表面上にポリペプチドを発現させるための組成物および方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462077756P 2014-11-10 2014-11-10
US62/077,756 2014-11-10
PCT/US2015/059787 WO2016077249A1 (en) 2014-11-10 2015-11-09 Compositions and methods for expressing polypeptides on the surface of cells

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021041635A Division JP2021101712A (ja) 2014-11-10 2021-03-15 細胞の表面上にポリペプチドを発現させるための組成物および方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018500009A JP2018500009A (ja) 2018-01-11
JP2018500009A5 true JP2018500009A5 (ja) 2018-12-20
JP7235436B2 JP7235436B2 (ja) 2023-03-08

Family

ID=55954905

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017524052A Active JP7235436B2 (ja) 2014-11-10 2015-11-09 細胞の表面上にポリペプチドを発現させるための組成物および方法
JP2021041635A Pending JP2021101712A (ja) 2014-11-10 2021-03-15 細胞の表面上にポリペプチドを発現させるための組成物および方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021041635A Pending JP2021101712A (ja) 2014-11-10 2021-03-15 細胞の表面上にポリペプチドを発現させるための組成物および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10829771B2 (ja)
EP (1) EP3218477A4 (ja)
JP (2) JP7235436B2 (ja)
CN (1) CN107075507B (ja)
WO (1) WO2016077249A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3046827A1 (en) * 2016-12-12 2018-06-21 xCella Biosciences, Inc. Methods and systems for screening using microcapillary arrays
WO2018208877A1 (en) 2017-05-09 2018-11-15 Yale University Basehit, a high-throughput assay to identify proteins involved in host-microbe interaction
CN108085332B (zh) * 2017-12-27 2020-11-27 中国科学院青岛生物能源与过程研究所 一种细胞表面展示有豆壳过氧化物酶的重组酵母菌及其构建方法与应用
EP3917970A4 (en) * 2018-09-20 2023-05-10 Washington University MODIFIED MICROORGANISMS AND METHODS OF MAKING AND USING THEREOF
CN110551644A (zh) * 2019-07-19 2019-12-10 天津科技大学 通过调控细胞壁组成蛋白构建的低产高级醇酿酒酵母菌株
EP4241789A2 (en) 2020-12-08 2023-09-13 Harbour Biomed (Shanghai) Co., Ltd Protein-drug conjugate and site-specific conjugating method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003235579A (ja) 2002-02-19 2003-08-26 Bio Energy Kk 凝集タンパク質Flo1を用いる細胞表層発現系の最適化
EP1792914B1 (en) * 2005-12-02 2009-07-29 Apceth GmbH & Co. KG Chemokine-mucin fusions linked to Glycosylphosphatidylinositol (GPI)-anchors in tissue regeneration and as tumour immune adjuvants
EP2114999A2 (en) * 2006-12-12 2009-11-11 Biorexis Pharmaceutical Corporation Transferrin fusion protein libraries
US20110076752A1 (en) * 2007-02-09 2011-03-31 Medimmune, Llc Antibody library display by yeast cell plasma membrane
WO2010065407A2 (en) * 2008-12-01 2010-06-10 University Of Maryland Biotechnology Institute High affinity recombinant sea lamprey antibodies selected by a yeast surface display platform
US8343752B2 (en) * 2011-05-03 2013-01-01 Verdezyne, Inc. Biological methods for preparing adipic acid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018500009A5 (ja)
HRP20210773T1 (hr) Predviđanje imunogenosti epitopa t stanica
HRP20220147T1 (hr) Pripravci i postupci povezani s multimodalnim terapijskim staničnim sustavima za indikacije raka
JP2018533963A5 (ja)
WO2010132092A3 (en) Cytidine deaminase fusions and related methods
JP2019526248A5 (ja)
RU2017134456A (ru) Рекомбинантные связывающие белки и их применение
CY1117351T1 (el) Κυτταροδιαπερατοι αναστολεις πεπτιδιων της jnk-σηματοδοτικης πορειας μεταγωγης
JP2010529860A5 (ja)
JP2013172734A5 (ja)
EP3660510A3 (en) Muteins of human lipocalin 2 (lcn2, hngal) with affinity for a given target
JP2009509535A5 (ja)
JP2010112955A5 (ja)
CL2011003121A1 (es) Proteína de fusión que comprende una secuencia de hormona de crecimiento (gh), ligada a un polipéptido recombinante extendido (xten) que comprende al menos 200 aminoácidos, carece de epítopes de células t y los residuos g, a, s, t, e y p suman más del 90%; ácido nucleico, vector y célula; método de producción; composición farmacéutica y uso.
CA2891939A1 (en) Digital analysis of molecular analytes using single molecule detection
JP2015524403A5 (ja)
Singer-Krüger et al. Here, there, everywhere: mRNA localization in budding yeast
JP2019514367A5 (ja)
SG10201903142RA (en) Serpin fusion polypeptides and methods of use thereof
RU2016145061A (ru) Профилактическая вакцина против синдрома падения яйценоскости (eds)
WO2008049837A3 (en) Improved alpha factor signal peptide for producing a polypeptide
JP2017534851A5 (ja)
JP2018518991A (ja) ペプチドライブラリの構成方法及び関連ベクター
WO2012126118A8 (en) Polypeptides with affinity for heat shock proteins (hsps) and hsp associated complexes (hacs) and their use in diagnosis and therapy
KR101294982B1 (ko) 단백질 골격모듈을 포함하는 융합 폴리펩타이드 및 이를 이용한 목적 단백질에 특이적인 펩타이드 라이브러리 스크리닝 방법