JP2018207478A - 広帯域アンテナシステム - Google Patents

広帯域アンテナシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2018207478A
JP2018207478A JP2018084944A JP2018084944A JP2018207478A JP 2018207478 A JP2018207478 A JP 2018207478A JP 2018084944 A JP2018084944 A JP 2018084944A JP 2018084944 A JP2018084944 A JP 2018084944A JP 2018207478 A JP2018207478 A JP 2018207478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
antenna system
dielectric substrate
antenna
metal layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018084944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7179485B2 (ja
Inventor
リシン・カイ
Lixin Cai
アレック・アダムズ
Adams Alec
メニー・エス・ウルシア・ジュニア
S Urcia Manny Jr
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2018207478A publication Critical patent/JP2018207478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7179485B2 publication Critical patent/JP7179485B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/10Resonant slot antennas
    • H01Q13/103Resonant slot antennas with variable reactance for tuning the antenna
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/08Radiating ends of two-conductor microwave transmission lines, e.g. of coaxial lines, of microstrip lines
    • H01Q13/085Slot-line radiating ends
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/10Resonant slot antennas
    • H01Q13/106Microstrip slot antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/10Resonant slot antennas
    • H01Q13/18Resonant slot antennas the slot being backed by, or formed in boundary wall of, a resonant cavity ; Open cavity antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/0006Particular feeding systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/0006Particular feeding systems
    • H01Q21/0075Stripline fed arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/28Adaptation for use in or on aircraft, missiles, satellites, or balloons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/061Two dimensional planar arrays
    • H01Q21/064Two dimensional planar arrays using horn or slot aerials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Abstract

【課題】所望の重量および性能を持つ構造を用いるアンテナからのビームを広い周波数レンジおよび視野範囲にわたって操作する。【解決手段】アンテナシステムのためのシステム、方法および装置。アンテナシステムは、開口構造、プライマリー放射スロット、チューニングスロットおよびストリップ線路給電部を備える。プライマリー放射スロットおよびチューニングスロットは両方とも開口構造に位置する。ストリップ線路給電部は開口構造内でプライマリー放射スロットとチューニングスロットとの間に位置する。【選択図】図1

Description

本開示は概してアンテナに関し、特に、電子的に走査される広帯域ビームフォーミングアンテナに関する。
アンテナシステムは、無線周波数(RF)信号を送るか、受けるのに用いられる。これらの無線周波数信号は多くの場合に、音声通信、画像、メッセージや他の種類の情報などの情報を含む。
よく用いられるアンテナシステムの一種としては、指向性アンテナまたはビームフォーミングアンテナがある。この種のアンテナは特定の方向に大出力を放射したり受けたりして、システム性能の向上を可能にし、目的外の受信器に対する干渉または目的外の送信器からの干渉の低減を可能にする。余裕のある周波数レンジまたは複数の機能が望まれる場合、広帯域アンテナが多くの場合に用いられる。たとえば、航空機広帯域アンテナは、センサ、通信や電子戦などの複数の機能を有してもよい。さらに、これらのアンテナからのビームは多くの場合に操作される(steered)。ビームの操作は、電子的または機械的に実現してもよい。
航空機上のこの種のアンテナの使用に関しては、多くの場合、性能に加えて、重量およびサイズが重要である。たとえば、アンテナからのビームを機械的に操作するのにモーター駆動ジンバルが用いられている。しかしながら、モーター駆動ジンバルにより、重量が増加し、航空機内に空間がさらに必要になり、ビーム操作速度(beam−steering rate)がいくつかの用途に必要とされるよりも低く限られる。
重量を低減してビームの敏捷性を向上させるのに電子操作アンテナ(electronically steered antenna)を用いてもよい。しかしながら、この種のアンテナに用いられる一般的なラジエーターについても、重量がいくつかの用途に必要とされるよりも増大する。たとえば、既存の電子操作アンテナでは、Kuバンド未満のいくつかの現行の構造で用いられるような矩形銅パイプから形成される大重量のかさばるスロット導波管(slotted waveguide)が多くの場合に用いられる。この種の解決手段は、方位角走査、仰角走査または両方にジンバルを用いるよりも軽量である場合があるが、この場合でも、航空機または宇宙飛翔体などの他の種類のビークル上でのいくつかの用途に対する所望の重量要求を満たさない場合がある。
したがって、上述の課題および他の起こり得る課題の少なくともいくつかを考慮した方法および装置を得ることが望ましい。たとえば、所望の重量および性能を持つ構造を用いるアンテナからのビームを広い周波数レンジおよび視野範囲(field−of−regard)にわたって操作することで技術的課題を解決する方法および装置を得ることが望ましい。
本開示の実施形態はアンテナシステムを提供する。アンテナシステムは、開口構造、プライマリー放射スロット、チューニングスロットおよびストリップ線路給電部を備える。プライマリー放射スロットおよびチューニングスロットは両方とも開口構造に位置する。ストリップ線路給電部は開口構造内でプライマリー放射スロットとチューニングスロットとの間に位置する。
本開示の別の実施形態はアンテナシステムを提供する。アンテナシステムは、上部、側壁、下部、プライマリー放射スロット、チューニングスロットおよびストリップ線路給電部を備える。上部は、第1の金属層を有する第1の誘電基板層と、第2の金属層を有する第2の誘電基板層とを有する。プライマリー放射スロットは第1の金属層を有する第1の誘電基板層に形成され、チューニングスロットは第2の金属層を有する第2の誘電基板層に形成される。側壁は第3の誘電基板層および第3の金属層を備える。下部は、アンテナシステム中のグラウンドのための下部金属層を有する下部誘電基板層を有する。上部、側壁および下部は開口構造内でアンテナキャビティを形成する。プライマリー放射スロットおよびチューニングスロットは上部にある。ストリップ線路給電部は、上部における中心線からオフセットされる上部のチューニングスロットとプライマリー放射スロットとの間に位置する。上部、側壁および下部は開口構造を形成する。
本開示のさらに別の実施形態は無線周波数信号を交換する方法を提供する。方法は、プライマリー放射スロットおよびチューニングスロットを含む開口構造においてストリップ線路給電部を用いて信号を交換するステップを備える。ストリップ線路給電部は開口構造内でプライマリー放射スロットとチューニングスロットとの間に位置する。
本開示の様々な実施形態における形態および機能は別々に提供することができるし、さらに別の実施形態では、これらを組み合わせてもよい。さらなる詳細は以下の説明および図面を参照して見ることができる。
新規の形態があると考えられる例示的実施形態の特徴を添付の請求項に示す。ただし、本開示の例示的実施形態の以下の詳細な説明を参照することで、添付の図面とともに読めば、例示的実施形態および好ましい使用形態、さらには、その目的および形態が最もよく理解される。
例示的実施形態に係るアンテナ環境のブロック図の例である。 例示的実施形態に係る開口構造のブロック図の例である。 例示的実施形態に係るアンテナ要素の例である。 例示的実施形態に係るアンテナ要素の上面図の例である。 例示的実施形態に係るアンテナ要素の断面図の例である。 例示的実施形態に係る、無線周波数信号を交換するプロセスのフローチャートの例である。 例示的実施形態に係る航空機の製造および保守点検方法のブロック図の例である。 例示的実施形態に係る航空機のブロック図の例である。
例示的実施形態では、1つ以上の異なる検討課題を認識して考慮している。たとえば、例示的実施形態では、広帯域アンテナであり、操作可能ビーム(steerable beam)を有するアンテナなどのアンテナ用の現行の構造が航空機や宇宙飛翔体などのビークルにおける用途に必要とされるよりも重い場合があることを認識して考慮している。例示的実施形態では、アンテナ要素の設計が電子制御アンテナ要素(electronically steerable antenna element)に現在用いられているよりも軽量となるように設計される場合があることを認識して考慮している。
さらに、例示的実施形態では、広帯域用途に現在利用可能なアンテナ要素の使用可能な帯域幅が走査空間または視野範囲にわたってより狭く、所望されるよりも高価である場合があることを認識して考慮している。アンテナについての帯域幅分類は多くの場合、定比幅(percentage bandwidth)(周波数レンジを中心周波数で割ったもの)で表わされる。たとえば、一般的には、10%未満が狭帯域幅であるとされ、15%超が広帯域であるとされる。10%〜15%の帯域幅は狭帯域であるとされたり、広帯域であるとされたりする場合がある。
したがって、例示的実施形態はアンテナシステムのための方法および装置を提供する。1つの例示的な例では、アンテナシステムは、開口構造、プライマリー放射スロット、チューニングスロットおよびストリップ線路給電部を含む。プライマリー放射スロットおよびチューニングスロットは開口構造内に位置する。ストリップ線路給電部は開口構造内でプライマリー放射スロットとチューニングスロットとの間に位置する。
以下、図を参照して、特に図1を参照して、例示的実施形態に係るアンテナ環境のブロック図の例が示されている。図示の通り、アンテナ環境100はアンテナシステム102を含む。アンテナシステム102は、無線周波数ユニット104、コントローラー106およびアンテナ108を含む。
この例示的な例では、無線周波数ユニット104は、無線周波数信号110を交換するために、送信器または受信器の少なくとも1つを含んでもよい。本明細書で用いられているように、語句「の少なくとも1つ(at least one of)」は、項目の列挙物とともに用いられる場合、列挙された項目の1つ以上の異なる組合せを用いてもよく、列挙物中の各項目の1つのみが必要である場合があることを意味する。言い換えると、「の少なくとも1つ」は、列挙物から項目の任意の組合せおよび任意の数の項目を用いてもよいが、列挙物の項目のすべてが必要であるということではないことを意味する。項目は、特定の対象物(a particular object)、不特定の物(a thing)またはカテゴリーであってもよい。
たとえば、「項目A、項目Bまたは項目Cの少なくとも1つ」は、項目Aを含んでもよいし、項目Aおよび項目Bを含んでもよいし、項目Cを含んでもよい。ただし、これらに限定されるものではない。この例は、項目A、項目Bおよび項目Cを含むこともできるし、項目Bおよび項目Cを含むこともできる。当然、これらの項目の任意の組合せが存在してもよい。いくつかの例示的な例では、「の少なくとも1つ」は、たとえば、項目Aについて2つ、項目Bについて1つ、かつ項目Cについて10個であってもよいし、項目Bについて4つ、かつ項目Cについて7つであってもよいし、他の適当な組合せであってもよい。ただし、これらに限定されるものではない。
コントローラー106はアレイ環境中の複数のアンテナ要素114の動作を制御する。コントローラー106はハードウェアまたはソフトウェアの少なくとも1つにおいて実施してもよい。コントローラー106は、コンピューターシステムのプロセッサーユニットであってもよいし、特定の実施に応じた専門回路であってもよい。
図示の通り、コントローラー106は、無線周波数信号110を交換するのに用いる位相または時間遅延を制御してビーム112を形成してもよい。この例示的な例では、ビーム112は電子操作可能(electronically steerable)である。言い換えると、ビーム112を操作するのに、アンテナ108を動かす機械的システムは必要ではない。
図示の通り、アンテナ108は複数のアンテナ要素114から構成されている。この例示的な例では、複数のアンテナ要素114はアンテナ108に用いる広帯域アンテナアレイ116を形成する。
この例示的な例では、複数のアンテナ要素114中のアンテナ要素118は、開口構造120、プライマリー放射スロット122、チューニングスロット124およびストリップ線路給電部126から構成されている。この例示的な例では、ストリップ線路給電部126は準横電磁伝送線媒体(quasi−transverse electromagnetic transmission line medium)である。ストリップ線路給電部126は2つの平行なグラウンドプレートにはさまれた金属の平坦なストリップであってもよい。
プライマリー放射スロット122は開口構造120内に位置する。チューニングスロット124も開口構造120内に位置する。図示の通り、プライマリー放射スロット122およびチューニングスロット124は開口構造120内で開口128を形成する。
この例示的な例では、ストリップ線路給電部126は、開口構造120内でプライマリー放射スロット122とチューニングスロット124との間に位置する。図示の通り、ストリップ線路給電部126は開口構造120の中心線134からオフセットされている。
アンテナ要素118を設計する際、開口構造120の動作帯域幅130を設定するために、プライマリー放射スロット122、チューニングスロット124およびストリップ線路給電部126の寸法および位置の少なくとも1つを選択する。動作帯域幅130は、開口構造120が無線周波数信号110を送ったり、受けたりすることができる周波数の範囲である。別の例では、動作帯域幅130は、中心周波数に対する動作周波数の割合と説明される場合がある。さらに、ストリップ線路給電部126の位置または寸法の少なくとも1つがプライマリー放射スロット122およびチューニングスロット124によって形成される開口128に対してインピーダンス整合のために選択される。
この図示例では、アンテナ要素118は、複数のアンテナ要素114とともに、無線周波数信号110からビーム112を形成する。ビーム112は電子操作ビーム(electronically steered beam)132の形態をとる。この図示例では、電子操作ビーム132の操作はコントローラー106によって制御される。
以下、図2を参照して、例示的実施形態に係る開口構造のブロック図の例が示されている。図2は、図1の開口構造120の一実施形態の一例を示す。
開口構造120はいくつかの異なる構成要素から構成されている。図示の通り、開口構造120は、上部200、側壁202および下部204から構成されている。開口構造120はキャビティ206も含み、キャビティ206は上部200、側壁202および下部204によって形成されている。
図示の通り、上部200は、第1の金属層212を有する第1の誘電基板層210と、第2の金属層216を有する第2の誘電基板層214とを有する。第1の誘電基板層210および第2の誘電基板層214に用いる基板の層はプリント回路基板(PCB)であってもよい。第1の金属層212および第2の金属層216は、金属合金、銅、アルミニウム、銀、金または導電率の所望のレベルを持つ他の材料の少なくとも1つから選択される金属から構成されている。
この例では、プライマリー放射スロット122は第1の金属層212を有する第1の誘電基板層210に形成されている。チューニングスロット124は第2の金属層216を有する第2の誘電基板層214に形成されている。
この例示的な例では、側壁202は、キャビティ206に面する側面上の第3の誘電基板層213および第3の金属層215から形成されている。下部204は、下部金属層220を有する下部誘電基板層218を有する。図1に示されているアンテナシステム102中のグラウンド222は下部金属層220から形成される。
この例では、ビア224は上部200に位置する。ビア224はプライマリー放射スロット122およびチューニングスロット124の周囲の周辺部226を画定する箇所にある。
ビアは電気接続を実現するのに用いることができる垂直相互接続アクセス(vertical interconnected access)である。ビアは、上部200の両側にある構成要素間の導電接続を可能にする、上部200の誘電基板を貫通する微小開口部である。この例示的な例では、ビア224は、電磁場をブロックするエンクロージャーであるファラデー箱としても機能する。このようにして、外部干渉無線周波数信号を弱めたり、これが図1の開口128を通じて交換されるものに加えられることを防止したりすることができる。
図示の通り、キャビティ206は、無線周波数信号を発生して送信したり、受信したりするキャビティである。キャビティ206には材料群が充填される。キャビティ206の材料群は、空気、泡または他の適当な材料の少なくとも1つから選択してもよい。所望の重量および誘電率を持つように他の材料を選択してもよい。
さらに、側壁202により、キャビティ206に加えて1つ以上のキャビティを画定してもよい。例示的な例では、キャビティ206はアンテナキャビティ228であり、側壁202は開口構造120内で電子装置キャビティ230を形成する。電子装置キャビティ230には電子コンポーネント232群が関連する。電子コンポーネント232群は、アンプ、フィルター、移相器、時間遅延デバイスまたは他の適当なコンポーネントの少なくとも1つから選択される。シグナルコンディショニングまたは信号分配用に電子コンポーネント232を選択してもよい。
したがって、1つの例示的な例において、所望の重量および性能を持つ構造を用いるアンテナからのビームを操作することで技術的課題を克服する1つ以上の技術的解決手段が存在する。この結果、1つ以上の技術的解決手段により、アンテナ要素が、異なる複数の周波数にわたって性能の所望のレベルを実現する2つのスロットから形成される開口を有するという技術的効果をもたらすことができる。1つ以上の技術的解決手段により、現在の解決手段と比較して重量およびコストの所望のレベルを持つ広帯域アンテナアレイを実現することができる。さらに、1つ以上の技術的解決手段により、広範な帯域幅にわたって、所望の走査空間内または視野範囲において多数の角度でビームを走査する能力をも実現することができる。ビームを走査することができる帯域幅および角度は、例示的な例では、目的の用途について現在使用されているきわめて重いアンテナ要素と比較して、ほぼ同じであるか、広い。
図1のアンテナ環境100、図2の開口構造120、およびこれらの環境中の異なる構成要素の例は、例示的実施形態を実施する仕方に対する物理的または構造上の限定を示すことを意味しない。例示されているものに加えて、またはそれの代わりに、他の構成要素を用いてもよい。いくつかの構成要素は不必要である場合がある。また、いくつかの機能的な構成要素を例示するブロックが示されている。例示的実施形態において実施されるとき、これらのブロックの1つ以上を組み合わせたり、分割したり、組み合わせて分割したりして、異なる複数のブロックにしてもよい。
次に図3を参照して、例示的実施形態に係るアンテナ要素の例が示されている。この例示的な例では、アンテナ要素300が仮想線のいくつかのコンポーネントとともに斜視図に示されている。
図示の通り、アンテナ要素300は、図1のブロック形態で示されているアンテナ要素118についての物理的な実施の例である。この例示的な例では、アンテナ要素300は、開口構造302、上部304、側壁306および下部308を含む。この例示的な例では、側壁306は、上部304および下部308とともに、2つのキャビティ、すなわち、アンテナキャビティ310および電子装置キャビティ312を画定する。
図示の通り、側壁306は、側壁314、側壁316、側壁318、側壁320および側壁322を含む。この例では、側壁306の各々は誘電基板層および金属層から構成されている。これらは、アンテナ要素300の他の形態の図示部を隠すことを避けるために詳細には示されていない。
この例では、側壁314、側壁316、側壁320および側壁322は、上部304および下部308とともにアンテナキャビティ310を画定する。側壁314、側壁316、側壁318および側壁320は、上部304および下部308とともに電子装置キャビティ312を画定する。
図示の通り、上部304は、第1の誘電基板層326、第2の誘電基板層328、第1の金属層330および第2の金属層332から構成されている。第1の誘電基板層326は誘電基板の1番目の層である。第2の誘電基板層328は誘電基板の2番目の層である。
第1の金属層330は開口構造302の外面334の第1の誘電基板層326上に位置する。第2の金属層332は開口構造302の内面336にある第2の誘電基板層328上に位置する。第1の金属層330と第2の金属層332との両方はこの例示的な例では銅から構成されている。
この例では、プライマリー放射スロット340は第1の誘電基板層326および第1の金属層330に形成されている。チューニングスロット338は第2の誘電基板層328および第2の金属層332に形成されている。この例示的な例では、プライマリー放射スロット340の領域はチューニングスロット338よりも小さい。図示の通り、プライマリー放射スロット340は上部304においてチューニングスロット338の上にある。
図示の通り、ストリップ線路給電部342は第1の誘電基板層326と第2の誘電基板層328との間に位置する。ストリップ線路給電部342はチューニングスロット338とプライマリー放射スロット340との間に位置する。
ストリップ線路給電部342の位置、長さまたは形状の少なくとも1つは、チューニングスロット338およびプライマリー放射スロット340によって形成される開口344に対するインピーダンス整合のためのチューニングパラメータである。チューニングスロット338により、インピーダンス帯域幅チューニングのためのさらなる機構が実現される。チューニングスロット338およびプライマリー放射スロット340を選択して開口構造302の最も有効な共振周波数を制御してもよい。
この例示的な例では、下部308は下部誘電基板層352および下部金属層354から構成されている。下部金属層354は開口構造302の内面336に位置する。
この例示的な例では、ビア356は上部304に位置する。図から分かるように、ビア356は、チューニングスロット338およびプライマリー放射スロット340の周囲でファラデー箱として機能する周辺部358を形成する。ファラデー箱は、不要ないわゆる平行平板モードの励起も妨げる。
図示の通り、開口構造302は、幅346、長さ348および高さ350を持つ。給電線軸線に平行である全ユニットセル幅は幅346であり、幅346に平行な垂直平面について60度以下で、目的の動作周波数帯にわたって無グレーティングローブ電子走査(grating−lobe−free electronic scan)を可能にするように選択することができる。60度のオフボアサイト走査(off−boresight scan)限界が増減する場合、幅346を増減させてもよい。1つの例示的な例では、幅346を1.7インチにして、約3.7GHz以下の60度のオフボアサイト走査が可能である。
長さ348はユニットセルの長さであり、長さ348に平行な垂直平面について25度以下で、目的の動作周波数帯にわたって無グレーティングローブ電子走査を可能にするように選択される。図示の通り、25度のオフボアサイト走査限界が増減する場合、長さ348を増減させてもよい。例示的な例では、長さ348を2.2インチにして、約3.7GHz以下の25度のオフボアサイト走査が可能である。この図示例では18%以上の定比幅を実現することが可能である。
図示の通り、アンテナキャビティ310の寸法は、スロットラジエーター動作と干渉する不要なキャビティモードが発生しないように選択される。キャビティの高さ、すなわち、スロットから下部308の水平のグラウンドまでの距離についても、アンテナ利得を増大させるために後方放射を前方向に向け直し、インピーダンス帯域幅チューニングのためのさらなる機構を実現するように選択される。
誘電基板層は回路基板から形成され、回路基板の厚さは構造全体が機械的応力要求を満たすように選択される。ストリップ線路給電部342をサポートする回路基板の厚さおよび誘電率についても、対応する給電線寸法が製造容易性についての制約を満たすように選択される。
別の例示的実施形態では、プライマリー放射スロット340とチューニングスロット338との箇所を小規模なチューニングをし直すことで交換することができる。また、薄い非金属の環境コーティングを第1の金属層330の上に配置してもよい。たとえば、コーティングは回路基板の銅の腐食を防止するのに用いてもよい。
図示の通り、開口構造302の上部304、側壁306および下部308はプリント回路基板から構成されている。これらのプリント回路基板を別々に作製し、他の開口構造とともに最終組み立てでともに結合して、アレイ配置でエッグクレート(egg crate)構造を形成してもよい。このアレイ配置では、アンテナ要素300以外にも他のアンテナ要素が存在して、アレイ状に配置され、これにより、電子操作ビームを用いて高周波信号を交換することができる。アンテナのエッグクレート構造は、アンテナ要素中の相互接続された複数の誘電パネルによって形成され、これらの誘電パネルは典型的には均等間隔を持ち、矩形の格子を有する。
以下、図4を参照して、例示的実施形態に係るアンテナ要素の上面図の例が示されている。この例示的な例では、アンテナ要素300の上面図は図3の線4‐4の方向に見ている。
この図では、開口344が、プライマリー放射スロット340を囲む周辺部358を形成するビア356と、チューニングスロット338と、ストリップ線路給電部342とともに示されている。ビア356は、2つのグラウンド平面間の不要な平行平板モードを低減、すなわち抑制し、プライマリー放射スロット340をアレイ中の配電回路(図示せず)から絶縁し、隣接するアンテナ要素からストリップ線路給電部を絶縁するように機能することができる。ビア356の直径および密度は、ビア356がアンテナ要素300による目的の動作周波数帯にわたって所望の電気遮蔽を実現するファラデー箱を形成するように選択することができる。
ここで図5に注目して、例示的実施形態に係るアンテナ要素の断面図の例が示されている。図示の通り、アンテナ要素300のこの断面図は図4の線5‐5に沿って切断されている。
この図から、上部304と、上部304中のストリップ線路給電部342と、アンテナキャビティ310との相対厚さが分かる。この特定の例では、開口構造302の高さ350は中間帯周波数での自由空間における波長で約0.14波長である。主要部をなすキャビティにより、アンテナ利得を増大させるために後方放射が前方向に向け直される。この種のキャビティにより、隣接するアンテナ要素との不要な相互カップリングの低減も行われる。
図示の通り、電子装置キャビティ312はアクティブまたはパッシブ電子装置を収容するのに用いられ、必要であれば、仰角と方位角との両方について走査したり、給電線軸線に平行な仰角平面上で走査したりする必要に応じてアクティブまたはパッシブ電子装置を収容するのに用いられる。電子装置キャビティ312に配置することができる電子装置は、アンプ、シグナルコンディショニング用のフィルター、移相器またはアンテナアレイビーム操作(antenna array beam steering)用の時間遅延デバイスの少なくとも1つを含む。
次に図6に注目して、例示的実施形態に係る無線周波数信号を交換する方法のフローチャートの例が示されている。図6に示されているプロセスは、図1のアンテナシステム102を用いて実施することができる。無線周波数信号の交換は、無線周波数信号の送信または無線周波数信号の受信の少なくとも1つを含む。
プロセスは、無線周波数信号を生成するステップから開始する(動作600)。プロセスでは、開口構造においてストリップ線路給電部を用いて無線周波数信号を交換する(動作602)。その後プロセスは終了する。開口構造はプライマリー放射スロットおよびチューニングスロットを含む。ストリップ線路給電部は開口構造内でプライマリー放射スロットとチューニングスロットとの間に位置する。
異なる図示実施形態におけるフローチャートおよびブロック図は、例示的実施形態における装置および方法のいくつかの可能な実現例の構造、機能および動作を示す。この点に関して、フローチャートまたはブロック図の各ブロックは、モジュール、セグメント、機能または動作もしくはステップの部分の少なくとも1つを表わしてもよい。たとえば、ブロックの1つ以上を、プログラムコード、ハードウェアまたはプログラムコードとハードウェアとの組合せとして実施してもよい。ハードウェアで実施する場合、たとえば、フローチャートまたはブロック図における1つ以上の動作を行うように製造されたり、構成されたりする集積回路の形態をハードウェアはとってもよい。プログラムコードとハードウェアとの組合せとして実施する場合、実現例はファームウェアの形態をとってもよい。フローチャートまたはブロック図の各ブロックは、異なる複数の動作を実行する複数の専用ハードウェアシステム、または専用ハードウェアと専用ハードウェアによって実行されるプログラムコードとの組合せを用いて実施してもよい。
例示的実施形態のいくつかの代替実現例では、ブロックに明示されている1つ以上の機能を、図に明示されている順序を逸脱するようにして行ってもよい。たとえば、場合によっては、関係する機能に応じて、連続して示されている2つのブロックをほぼ並列に実行してもよいし、逆の順序で実行する場合があってもよい。また、図示されているブロックに加えて、他のブロックをフローチャートまたはブロック図に追加してもよい。
図7に示されている航空機の製造および保守点検方法700と図8に示されている航空機800とに関して本開示の例示的実施形態を説明することができる。まず図7に注目して、例示的実施形態に係る航空機の製造および保守点検方法のブロック図の例が示されている。量産試作の際、航空機の製造および保守点検方法700は、図8の航空機800の仕様および設計702および材料調達704含んでもよい。
製造の際、図8の航空機800の構成要素および部分組立品の製造706と、システム統合708とを行う。その後、図8の航空機800には、就航中712の状態にするために、認証および搬送710が行われてもよい。カスタマーによって就航中712である間、図8の航空機800には、変更、再構成、改修および他の整備または保守点検を含み得る定期的な整備および保守点検714が計画される。
航空機の製造および保守点検方法700のプロセスの各々は、システム統合者、サードパーティー、運用者またはこれらのいくつかの組合せによって担任されるか、実行されてもよい。これらの例では、運用者はカスタマーであってもよい。上記の説明目的で、システム統合者は複数の航空機製造者および主要なシステム下請業者を含んでもよいが、これらに限定されるものではない。サードパーティーは、任意の数の販売業者、下請業者および提供元を含んでもよいが、これらに限定されるものではない。運用者は、航空会社、リース会社、軍事団体、保守点検組織などであってもよい。
以下、図8を参照して、例示的実施形態に係る航空機のブロック図の例が示されている。この例では、航空機800は図7の航空機の製造および保守点検方法700によって製造される。航空機800は複数のシステム804および内部806とともに機体802を含んでもよい。システム804の例は、推進システム808、電気システム810、油圧システム812、環境システム814および通信システム816の1つ以上を含む。たとえば、図1に示されているアンテナシステム102を通信システム816において実施してもよい。他のシステム、たとえば、センサ、対抗手段(countermeasure)、電子戦部または航空機800の他の種類のシステムにおいて図1のアンテナシステム102を実施してもよい。
例をなす他のものに任意の数の他のシステムを含ませてもよい。航空宇宙の例が示されているが、異なる例示的実施形態を自動車産業などの他の産業に適用してもよい。図7の航空機の製造および保守点検方法700の段階の少なくとも1つの際に本明細書において具体化されている装置および方法を用いてもよい。
1つの例示的な例では、図7の構成要素および部分組立品の製造706で製造される構成要素または部分組立品は、図7の航空機800の就航中712製造される構成要素または部分組立品と同様に作製または製造してもよい。さらに別の例として、図7の構成要素および部分組立品の製造706やシステム統合708などの製造段階中に1つ以上の装置実施形態、方法実施形態またはこれらの組合せを利用してもよい。航空機800の就航中712、図7の整備および保守点検714中、またはこれらの両方で1つ以上の装置実施形態、方法実施形態またはこれらの組合せを利用してもよい。
複数の異なる例示的実施形態を用いることで、大幅に航空機800の組み立てを高速化することができたり、航空機800のコストを低減させることができたり、あるいは、航空機800の組み立ての高速化と、航空機800のコストの低減との両方を行うことができたりする。たとえば、電子操作ビームとともに広帯域能力を実現する他の種類のアンテナシステムと比較して航空機800の重量およびコストを低減するように、航空機800の組み立て中に図1のアンテナシステム102を実施することができる。
このように、例示的な例の1つ以上の技術的解決手段により、現在使用されているアンテナアレイと比較して、軽量、低背、かつ低コストの広帯域アンテナアレイが実現される。1つ以上の例示的な例により、アンテナ無線周波数性能を犠牲にすることなく、既存の設計と比較して、アンテナの重量を70%以上低減し、全厚さを最高50%低減することができる。さらに、1つ以上の例示的な例により、ビームを電子的に操作するときに、所望の帯域幅および走査角が可能になる場合もある。プリント回路基板などの誘電基板を用いる結果、重量が省かれる。さらに、開口に用いるスロットの構成とともに、このようなプリント回路基板を用いることで、広帯域用途などの所望の帯域幅、またはビームを電子的に操作することができる所望の角度の少なくとも1つが可能になる。
異なる例示的実施形態の記載は図示目的および説明目的でなされており、網羅したり、開示されている形態の実施形態に限定したりすることは意図されていない。異なる複数の例示的な例は複数の働きまたは複数の動作を行う複数の構成要素を説明する。例示的実施形態では、説明されている働きまたは動作を行うように構成要素を構成してもよい。たとえば、構成要素は、構成要素によって行われる際に例示的な例で説明されている働きまたは動作を行う能力を構成要素にもたらす構造の構成または設計を持ってもよい。
多数の修正および変更が当業者には明らかである。さらに、異なる複数の例示的実施形態を用いることで、他の所望の実施形態とは異なる複数の形態を実現することができる。実施形態の原理、実際の適用例を最良に説明するために、また、企図される具体的な使用に適するような様々な修正が施された様々な実施形態について、他の当業者が本開示を理解することを可能にするために、選択実施形態を選び、説明している。
100 アンテナ環境
102 アンテナシステム
104 無線周波数ユニット
106 コントローラー
108 アンテナ
110 無線周波数信号
112 ビーム
114 複数のアンテナ要素
116 広帯域アンテナアレイ
118 アンテナ要素
120 開口構造
122 プライマリー放射スロット
124 チューニングスロット
126 ストリップ線路給電部
128 開口
130 動作帯域幅
132 電子操作ビーム
134 中心線
200 上部
202 側壁
204 下部
206 キャビティ
210 第1の誘電基板層
212 第1の金属層
213 第3の誘電基板層
214 第2の誘電基板層
215 第3の金属層
216 第2の金属層
218 下部誘電基板層
220 下部金属層
222 グラウンド
224 ビア
226 周辺部
228 アンテナキャビティ
230 電子装置キャビティ
232 電子コンポーネント
300 アンテナ要素
302 開口構造
304 上部
306 側壁
308 下部
310 アンテナキャビティ
312 電子装置キャビティ
314 側壁
316 側壁
318 側壁
320 側壁
322 側壁
326 第1の誘電基板層
328 第2の誘電基板層
330 第1の金属層
332 第2の金属層
334 外面
336 内面
338 チューニングスロット
340 プライマリー放射スロット
342 ストリップ線路給電部
344 開口
346 幅
350 高さ
352 下部誘電基板層
354 下部金属層
356 ビア
358 周辺部
600 動作
602 動作
700 航空機の製造および保守点検方法
702 仕様および設計
704 材料調達
706 構成要素および部分組立品の製造
708 システム統合
710 認証および搬送
712 就航中
714 整備および保守点検
800 航空機
802 機体
804 システム
806 内部
808 推進システム
810 電気システム
812 油圧システム
814 環境システム
816 通信システム

Claims (18)

  1. 開口構造(120)と、
    前記開口構造(120)内のプライマリー放射スロット(122)と、
    前記開口構造(120)内のチューニングスロット(124)と、
    前記開口構造(120)内で前記プライマリー放射スロット(122)と前記チューニングスロット(124)との間に位置するストリップ線路給電部(126)と
    を備えるアンテナシステム(102)。
  2. 前記ストリップ線路給電部(126)は前記開口構造(120)の中心線(134)からオフセットされる、請求項1に記載のアンテナシステム(102)。
  3. 前記開口構造(120)は、
    第1の金属層(212)を有する第1の誘電基板層(210)と第2の金属層(216)を有する第2の誘電基板層(214)とを有する上部(200)であって、前記プライマリー放射スロット(122)は前記第1の金属層(212)を有する前記第1の誘電基板層(210)に形成され、前記チューニングスロット(124)は前記第2の金属層(216)を有する前記第2の誘電基板層(214)に形成される、上部(200)と、
    第3の誘電基板層(213)および第3の金属層(215)を備える側壁(202)と、
    前記アンテナシステム(102)中のグラウンドのための下部金属層(220)を有する下部誘電基板層(218)を有する下部(204)であって、前記上部(200)、前記側壁(202)および前記下部(204)は前記開口構造(120)内でキャビティを形成する、下部(204)と
    を備える、請求項1に記載のアンテナシステム(102)。
  4. 前記上部(200)にあるビア(224)であって、前記ビア(224)は、前記プライマリー放射スロット(122)および前記チューニングスロット(124)の周囲で周辺部(226)を画定する、ビア(224)
    さらに備える、請求項3に記載のアンテナシステム(102)。
  5. 前記キャビティ(206)はアンテナキャビティ(228)であり、前記側壁(202)は前記開口構造(120)内で電子装置キャビティ(230)を形成する、請求項3に記載のアンテナシステム(102)。
  6. 前記プライマリー放射スロット(122)、前記チューニングスロット(124)および前記ストリップ線路給電部(126)の少なくとも寸法および位置は、前記開口構造(120)の動作帯域幅を設定するために選択される、請求項1に記載のアンテナシステム(102)。
  7. 前記ストリップ線路給電部(126)の位置または寸法の少なくとも1つが、前記プライマリー放射スロット(122)および前記チューニングスロット(124)によって形成される開口に対してインピーダンス整合のために選択される、請求項1に記載のアンテナシステム(102)。
  8. 前記開口構造(120)は、プリント回路基板から形成される上部(200)、側壁(202)および下部(204)を備える、請求項1に記載のアンテナシステム(102)。
  9. 前記上部(200)、前記側壁(202)および前記下部(204)は、別々に作製され、他の開口構造とともに最終組み立てでともに結合されて、アレイ配置でエッグクレート構造を形成するプリント回路基板から構成される、請求項3に記載のアンテナシステム(102)。
  10. 前記開口構造(120)、前記プライマリー放射スロット(122)、前記チューニングスロット(124)および前記ストリップ線路給電部(126)は、電子操作ビームを形成する広帯域アンテナアレイにあるアンテナ要素(118)を形成する、請求項1に記載のアンテナシステム(102)。
  11. アンテナシステム(102)であって、
    第1の金属層(212)を有する第1の誘電基板層(210)と、第2の誘電基板層(214)とを有する上部(200)であって、プライマリー放射スロット(122)が前記第1の金属層(212)を有する前記第1の誘電基板層(210)に形成され、チューニングスロット(124)が第2の金属層(216)を有する前記第2の誘電基板層(214)に形成される、上部(200)と、
    第3の誘電基板層(213)および第3の金属層(215)を備える側壁(202)と、
    前記アンテナシステム(102)中のグラウンド(222)のための下部金属層(220)を有する下部誘電基板層(218)を有する下部(204)であって、前記上部(200)、前記側壁(202)および前記下部(204)は開口構造(120)内でアンテナキャビティ(228)を形成する、下部(204)と、
    前記上部(200)にある前記プライマリー放射スロット(122)と、
    前記上部(200)にある前記チューニングスロット(124)と、
    前記上部(200)における中心線(134)からオフセットされる前記上部(200)の前記チューニングスロット(124)と前記プライマリー放射スロット(122)との間に位置するストリップ線路給電部(126)であって、前記上部(200)、前記側壁(202)および前記下部(204)は前記開口構造(120)を形成する、ストリップ線路給電部(126)と
    を備える、アンテナシステム(102)。
  12. 前記開口構造(120)内で前記側壁(202)によって形成される電子装置キャビティ(230)を
    さらに備える、請求項11に記載のアンテナシステム(102)。
  13. 前記電子装置キャビティ(230)内にある電子コンポーネント(232)群であって、前記電子コンポーネント(232)群は、アンプ、フィルター、移相器または時間遅延デバイスの少なくとも1つから選択される、電子コンポーネント(232)群
    をさらに備える、請求項12に記載のアンテナシステム(102)。
  14. 前記上部(200)にあるビア(224)であって、前記ビア(224)は、前記プライマリー放射スロット(122)および前記チューニングスロット(124)の周囲で周辺部(226)を画定する、ビア(224)
    をさらに備える、請求項11に記載のアンテナシステム(102)。
  15. 前記上部(200)、前記側壁(202)および前記下部(204)は、別々に作製され、他の開口構造とともに最終組み立てでともに結合されて、アレイ配置でエッグクレート構造を形成するプリント回路基板から構成される、請求項11に記載のアンテナシステム(102)。
  16. 無線周波数信号を交換する方法であって、
    開口構造(120)においてストリップ線路給電部(126)を用いて前記無線周波数信号を交換するステップであって、前記開口構造(120)はプライマリー放射スロット(122)およびチューニングスロット(124)を含み、前記ストリップ線路給電部(126)は前記開口構造(120)内で前記プライマリー放射スロット(122)と前記チューニングスロット(124)との間に位置する、ステップ
    を備える、方法。
  17. ビームを形成する前記開口構造(120)とともにアレイに配置される他の開口構造からの前記無線周波数信号を交換するステップ
    をさらに備える、請求項16に記載の方法。
  18. 前記ビームを電子的に操作するステップ
    をさらに備える、請求項17に記載の方法。
JP2018084944A 2017-05-31 2018-04-26 広帯域アンテナシステム Active JP7179485B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/609,851 2017-05-31
US15/609,851 US10686254B2 (en) 2017-05-31 2017-05-31 Wideband antenna system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018207478A true JP2018207478A (ja) 2018-12-27
JP7179485B2 JP7179485B2 (ja) 2022-11-29

Family

ID=62386094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018084944A Active JP7179485B2 (ja) 2017-05-31 2018-04-26 広帯域アンテナシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10686254B2 (ja)
EP (1) EP3410533B1 (ja)
JP (1) JP7179485B2 (ja)
KR (1) KR102532709B1 (ja)
CN (1) CN108987900B (ja)
TW (1) TWI808972B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020139045A1 (ko) * 2018-12-28 2020-07-02 삼성전자 주식회사 안테나 모듈 및 이를 포함하는 전자 장치

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6989320B2 (ja) * 2017-08-21 2022-01-05 株式会社Soken アンテナ装置
KR102587772B1 (ko) * 2019-03-21 2023-10-12 삼성전자주식회사 복수의 주파수 대역을 천이 및 급전하는 전송 선로를 포함하는 안테나 구조체 및 상기 안테나 구조체를 포함하는 전자 장치
CN112366445B (zh) * 2020-10-27 2021-07-27 东莞市振亮精密科技有限公司 一种功分网络、5g天线模块及5g天线模块的装配方法
US11677156B2 (en) * 2020-11-25 2023-06-13 Texas Instruments Incorporated Compact high-performance device-integrated antennas
US11611148B2 (en) * 2020-12-24 2023-03-21 City University Of Hong Kong Open-aperture waveguide fed slot antenna
US20240313412A1 (en) * 2023-03-17 2024-09-19 Kymeta Corporation Active metasurfaces

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0252779A1 (fr) * 1986-06-05 1988-01-13 Emmanuel Rammos Elément d'antenne à microruban suspendu entre deux plans de masse autoporteurs percés de fentes rayonnantes superposées, et procédé de fabrication
JP2002084110A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力合成分配器
JP2008042904A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ミリ波用途のための一体化された受動構成部品をもつSiベース・パッケージ
US20090273533A1 (en) * 2008-05-05 2009-11-05 Pinyon Technologies, Inc. High Gain Steerable Phased-Array Antenna with Selectable Characteristics
US20110133991A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-09 Jung Aun Lee Dielectric resonator antenna embedded in multilayer substrate

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4197545A (en) * 1978-01-16 1980-04-08 Sanders Associates, Inc. Stripline slot antenna
US4903033A (en) * 1988-04-01 1990-02-20 Ford Aerospace Corporation Planar dual polarization antenna
FR2669776B1 (fr) * 1990-11-23 1993-01-22 Thomson Csf Antenne hyperfrequence a fente a structure de faible epaisseur.
JP3684285B2 (ja) * 1997-03-10 2005-08-17 株式会社日立製作所 同調型スロットアンテナ
JP3846663B2 (ja) * 1998-03-04 2006-11-15 日本電業工作株式会社 開口形アンテナおよびアレイアンテナ
US6191740B1 (en) * 1999-06-05 2001-02-20 Hughes Electronics Corporation Slot fed multi-band antenna
KR20040077052A (ko) * 2003-02-27 2004-09-04 한국전자통신연구원 광대역 슬롯 안테나 및 그를 이용한 슬롯 배열 안테나
US7034765B2 (en) * 2003-09-30 2006-04-25 Lucent Technologies Inc. Compact multiple-band antenna arrangement
CN102714357B (zh) * 2010-01-27 2015-05-27 株式会社村田制作所 宽带天线
KR101119267B1 (ko) * 2010-04-13 2012-03-16 고려대학교 산학협력단 매칭 기판을 이용한 유전체 공진기 안테나
FR3018958B1 (fr) * 2014-03-20 2017-07-21 Univ Rennes Antenne planaire accordable en frequence et alimentee par fente, et recepteur de positionnement par satellites comprenant une telle antenne.
US9722305B2 (en) * 2015-08-20 2017-08-01 Google Inc. Balanced multi-layer printed circuit board for phased-array antenna

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0252779A1 (fr) * 1986-06-05 1988-01-13 Emmanuel Rammos Elément d'antenne à microruban suspendu entre deux plans de masse autoporteurs percés de fentes rayonnantes superposées, et procédé de fabrication
JP2002084110A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力合成分配器
JP2008042904A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ミリ波用途のための一体化された受動構成部品をもつSiベース・パッケージ
US20090273533A1 (en) * 2008-05-05 2009-11-05 Pinyon Technologies, Inc. High Gain Steerable Phased-Array Antenna with Selectable Characteristics
US20110133991A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-09 Jung Aun Lee Dielectric resonator antenna embedded in multilayer substrate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020139045A1 (ko) * 2018-12-28 2020-07-02 삼성전자 주식회사 안테나 모듈 및 이를 포함하는 전자 장치
US11936115B2 (en) 2018-12-28 2024-03-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Antenna module and electronic device comprising same

Also Published As

Publication number Publication date
EP3410533A1 (en) 2018-12-05
EP3410533B1 (en) 2021-02-24
TW201904134A (zh) 2019-01-16
CN108987900B (zh) 2022-09-27
JP7179485B2 (ja) 2022-11-29
KR102532709B1 (ko) 2023-05-12
US10686254B2 (en) 2020-06-16
KR20180131473A (ko) 2018-12-10
CN108987900A (zh) 2018-12-11
TWI808972B (zh) 2023-07-21
US20180366831A1 (en) 2018-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7179485B2 (ja) 広帯域アンテナシステム
EP3352299B1 (en) Wideband beam broadening for phased array antenna systems
CN110391495B (zh) 相控阵天线和制造印刷电路板单位单元的方法
CN107949954B (zh) 无源串馈式电子引导电介质行波阵列
EP3382800A1 (en) Luneberg lens antenna device
US10897090B2 (en) Electronics and filter-integrated, dual-polarized transition and radiator for phased array sensors
CN104937777A (zh) 天线
WO2017216871A1 (ja) アレーアンテナ装置
Vilenskiy et al. Reconfigurable transmitarray with near-field coupling to gap waveguide array antenna for efficient 2-D beam steering
EP3038206B1 (en) Augmented e-plane taper techniques in variable inclination continuous transverse stub antenna arrays
WO2019129298A1 (zh) 一种装置
EP2664029B1 (en) Printed circuit board based feed horn
WO2020221671A1 (en) Apparatus radiating and receiving microwaves with physically preset radiation pattern, and radar apparatus comprising such an apparatus
Vo Dai et al. Compact multi‐layer microstrip Rotman lens design using coupling slots to support millimetre wave devices
Liu et al. Design and fabrication of two‐port three‐beam switched beam antenna array for 60 GHz communication
US7515013B2 (en) Rectangular waveguide cavity launch
Jastram Passive front-ends for wideband millimeter wave electronic warfare
JP6973911B2 (ja) 送受共用平面アンテナ素子および送受共用平面アレーアンテナ
KR101754022B1 (ko) 빔조향이 가능한 전방향성 수직 배열 안테나
Maximidis et al. Reactively loaded dielectric-based antenna arrays with enhanced bandwidth and flat-top radiation pattern characteristics
Truong et al. New design of a linear double‐sided printed dipole array based on bat algorithm for interference suppression in the first sidelobe direction
Ghate et al. Quasi-optical beamforming approach using vertically oriented dielectric wedges
WO2021106003A1 (en) Metal waveguide connected antenna array
Tsandoulas Unidimensionally scanned phased arrays
CN113273033A (zh) 具有固定馈电天线的相控阵列天线系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7179485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150