JP2018207263A - 双方向性結合器、モニタ回路、およびフロントエンド回路 - Google Patents

双方向性結合器、モニタ回路、およびフロントエンド回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2018207263A
JP2018207263A JP2017109527A JP2017109527A JP2018207263A JP 2018207263 A JP2018207263 A JP 2018207263A JP 2017109527 A JP2017109527 A JP 2017109527A JP 2017109527 A JP2017109527 A JP 2017109527A JP 2018207263 A JP2018207263 A JP 2018207263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
sub
main line
bidirectional coupler
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017109527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6635089B2 (ja
Inventor
良守 金
Yoshimori Kin
良守 金
靖 重野
Yasushi Shigeno
靖 重野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2017109527A priority Critical patent/JP6635089B2/ja
Priority to US15/989,740 priority patent/US10461393B2/en
Priority to CN201810528468.6A priority patent/CN108987872B/zh
Publication of JP2018207263A publication Critical patent/JP2018207263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6635089B2 publication Critical patent/JP6635089B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/12Coupling devices having more than two ports
    • H01P5/16Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/12Coupling devices having more than two ports
    • H01P5/16Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port
    • H01P5/18Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port consisting of two coupled guides, e.g. directional couplers
    • H01P5/184Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port consisting of two coupled guides, e.g. directional couplers the guides being strip lines or microstrips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/12Coupling devices having more than two ports
    • H01P5/16Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port
    • H01P5/18Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port consisting of two coupled guides, e.g. directional couplers
    • H01P5/184Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port consisting of two coupled guides, e.g. directional couplers the guides being strip lines or microstrips
    • H01P5/185Edge coupled lines
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0458Arrangements for matching and coupling between power amplifier and antenna or between amplifying stages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/18Input circuits, e.g. for coupling to an antenna or a transmission line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/10Monitoring; Testing of transmitters
    • H04B17/101Monitoring; Testing of transmitters for measurement of specific parameters of the transmitter or components thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/10Monitoring; Testing of transmitters
    • H04B17/101Monitoring; Testing of transmitters for measurement of specific parameters of the transmitter or components thereof
    • H04B17/102Power radiated at antenna
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/247TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters where the output power of a terminal is based on a path parameter sent by another terminal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H2001/0021Constructional details
    • H03H2001/005Wound, ring or feed-through type inductor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/10Monitoring; Testing of transmitters
    • H04B17/101Monitoring; Testing of transmitters for measurement of specific parameters of the transmitter or components thereof
    • H04B17/103Reflected power, e.g. return loss

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

【課題】2つの信号経路の各々において順方向信号と逆方向信号とをモニタ可能であり、順方向信号に対する方向性と逆方向信号に対する方向性とが両方とも良好な双方向性結合器を提供する。【解決手段】双方向性結合器1は、多層基板10と、多層基板10に設けられた第1主線路21、第2主線路31、および副線路51と、を備え、副線路51は、第1主線路21と電磁界結合する部分である第1線路部511と、第2主線路31と電磁界結合する部分である偶数個の第2線路部512a、512bとを有し、第2線路部512aのうちの半数は、第1線路部511と副線路の一方端REVとの間に設けられ、第2線路部512bのうちの他の半数は、第1線路部511と副線路の他方端FWDとの間に設けられている。【選択図】図1

Description

本発明は、双方向性結合器、モニタ回路、およびフロントエンド回路に関する。
従来、周波数帯域が異なる複数の高周波信号を処理する方向性結合器が知られている(例えば、特許文献1)。
図16は、特許文献1に開示される方向性結合器の構成の一例を示す斜視図である。なお、以下で用いる構成要素名および参照符号は、説明の便宜上、特許文献1のものとは異なる場合がある。
図16の方向性結合器9は、第1主線路91、第2主線路92、第1副線路93、第2副線路94、およびグランド96を備える。
第1主線路91と第2主線路92とは、グランド96を介して配置されている。第1副線路93と第2副線路94とは、グランド96を介して配置されるとともに、第1主線路91および第2主線路92とそれぞれ結合する。第1副線路93および第2副線路94は、互いの一端同士が接続されて1本の副線路95を構成している。
第1主線路91の一方端および他方端は、入力ポートP1および出力ポートP2を構成し、第2主線路92の一方端および他方端は、入力ポートP3および出力ポートP4を構成している。副線路95の一方端および他方端は、結合ポートP5およびアイソレーションポートP6を構成している。
方向性結合器9は、一例として、周波数帯域が異なる2つの送信信号を処理するデュアルバンド対応の携帯電話端末に設けられ、送信信号の強度のモニタに用いられる。
具体的に、2つの送信信号の一方および他方は、入力ポートP1、P3へそれぞれ供給され、第1主線路91、第2主線路92を伝搬して、出力ポートP2、P4からアンテナへ供給される。送信信号の強度に応じた第1のモニタ信号が、結合ポートP5から取り出される。第1のモニタ信号は、例えば、送信電力のフィードバック制御に用いられる。
特開2002−100909号公報
近年、方向性結合器には、順方向信号と逆方向信号の両方をモニタする双方向性結合器が求められている。ここで、順方向信号とは、主線路を入力ポートから出力ポートへ向かって伝搬する信号を言い、逆方向信号とは、主線路を出力ポートから入力ポートへ向かって伝搬する信号を言う。
双方向性結合器の基本的な構成は、4ポートの方向性結合器と等しい。したがって、特許文献1では言及されていないが、方向性結合器9でも、第1主線路91および第2主線路92を伝搬する逆方向信号(例えば、アンテナからの反射波)の強度に応じた第2のモニタ信号をアイソレーションポートP6から取り出すことはできる。
しかしながら、方向性結合器9を双方向性結合器として使用した場合、方向性結合器9の順方向信号に対する方向性と逆方向信号に対する方向性とは異なる。そのため、方向性結合器9を双方向性結合器として使用した場合、順方向信号に対する方向性と逆方向信号に対する方向性とが揃わず、順方向信号の方向性と逆方向信号の方向性が同等ではないという問題が生じる。
そこで、本発明は、2つの信号線路の各々において順方向信号と逆方向信号とをモニタ可能であり、順方向信号に対する方向性と逆方向信号に対する方向性とが両方とも良好な双方向性結合器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る双方向性結合器は、多層基板と、前記多層基板に設けられた第1主線路、第2主線路、および副線路と、を備え、前記副線路は、前記第1主線路と電磁界結合する部分である第1線路部と、前記第2主線路と電磁界結合する部分である偶数個の第2線路部とを有し、前記偶数個の第2線路部のうちの半数は、前記第1線路部と前記副線路の一方端との間に設けられ、前記偶数個の第2線路部のうちの他の半数は、前記第1線路部と前記副線路の他方端との間に設けられている。
この構成によれば、第1主線路との結合部である副線路の第1線路部の両側に、副線路の第2主線路との結合部である第2線路部を同数設けている。そのため、副線路上において、第1主線路との結合部を中心として、第2主線路との結合部を対称に配置することができる。結合部をこのように配置することによって、第1主線路から副線路の一方端および他方端までの電気的特性を揃え、また第2主線路から副線路の一方端および他方端までの電気的特性を揃えることができる。
これにより、順方向信号に対応する第1のモニタ信号の方向性および逆方向信号に対応する第2のモニタ信号の方向性を両方とも向上することが可能になる。その結果、順方向信号に対する方向性と逆方向信号に対する方向性とが両方とも改善された双方向性結合器が得られる。
また、前記第1線路部は、1対の第1線路部を含んでもよい。
この構成によれば、第1線路部を分割して配置することができるので、副線路のレイアウトの自由度が高まる。
また、前記副線路の電気長での中点と前記1対の第1線路部のうちの一方との間の電気長と、前記中点と前記1対の第1線路部のうちの他方との間の電気長とは、略等しくてもよい。
この構成によれば、副線路の第1主線路との結合部が、副線路上の電気長での対称位置に配置されるので、第1主線路から副線路の一方端および他方端までの電気的特性を、より正確に揃えることができる。その結果、順方向信号に対する方向性と逆方向信号に対する方向性とが、両方とも向上した双方向性結合器が得られる。
また、前記偶数個の第2線路部は1対の第2線路部であり、前記副線路の電気長での中点と前記1対の第2線路部のうちの一方との間の電気長と、前記中点と前記1対の第2線路部のうちの他方との間の電気長とは、略等しくてもよい。
この構成によれば、副線路の第2主線路との結合部が、副線路上の電気長での対称位置に配置されるので、第2主線路から副線路の一方端および他方端までの電気的特性を、より正確に揃えることができる。その結果、順方向信号に対する方向性と逆方向信号に対する方向性とが、両方とも向上した双方向性結合器が得られる。
また、前記偶数個の第2線路部は、1対の第2線路部であり、前記多層基板上の直線を挟んだ第1領域と第2領域とにおいて、前記副線路は前記直線を対称軸として線対称の形状に設けられ、前記1対の第2線路部の一方と他方とは、前記線対称での対応位置にあってもよい。
この構成によれば、副線路の形状の対称性に基づいて、第2主線路から副線路の一方端および他方端までの電気的特性を、より正確に揃えることができる。その結果、順方向信号に対する方向性と逆方向信号に対する方向性とが、両方とも向上した双方向性結合器が得られる。
また、前記多層基板上の直線を挟んだ第1領域と第2領域とにおいて、前記副線路は前記直線を対称軸として線対称の形状に設けられ、前記1対の第1線路部の一方と他方とは、前記線対称での対応位置にあってもよい。
この構成によれば、副線路の形状の対称性に基づいて、第1主線路から副線路の一方端および他方端までの電気的特性を、より正確に揃えることができる。その結果、順方向信号に対する方向性と逆方向信号に対する方向性とが、両方とも向上した双方向性結合器が得られる。
また、前記1対の第1線路部の一方と他方とが、インダクタで接続されていてもよい。
この構成によれば、副線路の中点に直列にインダクタを挿入することができるので、双方向性結合器の方向性をさらに向上できる。
また、前記副線路の前記第1線路部での幅と前記第2線路部での幅とが異なっていてもよい。
この構成によれば、副線路の幅に応じて、副線路と第1主線路および第2主線路の各々との結合を最適化することができる。
本発明の一態様に係るモニタ回路は、前記双方向性結合器を有する。
この構成によれば、順方向信号に対する方向性と逆方向信号に対する方向性とが両方とも向上した双方向性結合器を用いることで、順方向信号および逆方向信号の双方を高い精度でモニタするモニタ回路が得られる。
本発明の一態様に係るフロントエンド回路は、前記モニタ回路と、前記モニタ回路に接続されたアンテナ端子と、前記モニタ回路に接続されたフィルタと、を備える。
この構成によれば、順方向信号に対する方向性と逆方向信号に対する方向性とが両方とも向上した双方向性結合器を有するモニタ回路を用いることで、例えば、送信電力のフィードバック制御およびアンテナのマッチング調整を含む各種の制御を高い精度で行う、高性能な通信装置を構成できる。
本発明に係る双方向性結合器によれば、2つの信号線路の各々において順方向信号と逆方向信号とをモニタ可能であり、順方向信号に対する方向性と逆方向信号に対する方向性とが両方とも良好な双方向性結合器が得られる。
実施の形態1に係る双方向性結合器の等価回路の一例を示す回路図 実施の形態1に係る双方向性結合器の等価回路の一例を示す回路図 実施の形態1に係る双方向性結合器の構造の一例を示す平面図 実施の形態1に係る双方向性結合器の構造の一例を示す断面図 実施の形態1に係る双方向性結合器の立体構造の一例を示す分解斜視図 実施の形態2に係る双方向性結合器の等価回路の一例を示す回路図 実施の形態2に係る双方向性結合器の構造の一例を示す平面図 実施の形態3に係る双方向性結合器の等価回路の一例を示す回路図 実施の形態3に係る双方向性結合器の等価回路の一例を示す回路図 実施の形態3に係る双方向性結合器の構造の一例を示す平面図 実施の形態4に係る双方向性結合器の構造の一例を示す平面図 実施の形態5に係る双方向性結合器の等価回路の一例を示す回路図 実施の形態5に係る双方向性結合器の構造の一例を示す平面図 実施の形態6に係る方向性結合器を用いたモニタ回路の一例を示す回路図 実施の形態7に係る通信装置の機能的な構成の一例を示すブロック図 従来例に係る方向性結合器の構造の一例を示す斜視図 従来例に係る方向性結合器の等価回路の一例を示す回路図
(本発明の基礎となった知見)
図16の方向性結合器9の順方向信号に対する方向性と逆方向信号に対する方向性とが異なる要因について考察する。
図17は、方向性結合器9の等価回路の一例を示す回路図である。図17では、理解のため、副線路95を直線状に表すとともに、副線路95の電気長での中点Mを示している。
図17に示されるように、方向性結合器9において、第1主線路91と第1副線路93とは、副線路95の中点MとアイソレーションポートP6との間のみで結合している。また、第2主線路92と第2副線路94とは、副線路95の中点Mと結合ポートP5との間のみで結合している。つまり、副線路95の第1主線路91との結合部および第2主線路92との結合部は、副線路95上で非対称に配置されている。
そのため、第1主線路91から副線路95の結合ポートP5までの電気的特性と、第1主線路91から副線路95のアイソレーションポートP6までの電気的特性とは異なる。これにより、第1主線路91を伝搬する順方向信号に対応する第1モニタ信号と逆方向信号に対応する第2モニタ信号とが、第1主線路91からの電気的特性が異なる結合ポートP5とアイソレーションポートP6とからそれぞれ取り出されることになる。その結果、方向性結合器9の第1主線路91を伝搬する順方向信号および逆方向信号に対する特性差が生じる。
第2主線路92についても同様のことが成り立つので、方向性結合器9では第2主線路92を伝搬する順方向信号および逆方向信号に対しても特性差が生じる。
このように、結合部の配置の非対称性が、方向性結合器9の順方向信号に対する方向性と逆方向信号に対する方向性とを異ならせている主因と考えられる。
本発明者は、この考察に基づき、鋭意検討の結果、2つの主線路を有し、いずれの主線路についても順方向信号に対する特性と逆方向信号に対する特性とが等しい双方向性結合器を考案するに至った。
当該双方向性結合器は、多層基板と、前記多層基板に設けられた第1主線路、第2主線路、および副線路と、を備え、前記副線路は、前記第1主線路と電磁界結合する部分である第1線路部と、前記第2主線路と電磁界結合する部分である偶数個の第2線路部とを有し、前記偶数個の第2線路部のうちの半数は、前記第1線路部と前記副線路の一方端との間に設けられ、前記偶数個の第2線路部のうちの他の半数は、前記第1線路部と前記副線路の他方端との間に設けられているものである。
以下、本発明の複数の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的又は具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置および接続形態などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。以下の実施の形態における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。また、図面に示される構成要素の大きさ又は大きさの比は、必ずしも厳密ではない。
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1に係る双方向性結合器の等価回路の一例を示す回路図である。
図1に示されるように、双方向性結合器1は、第1主線路21、第2主線路31、および副線路51を備える。
第1主線路21の一方端および他方端は、入力ポートIN1および出力ポートOUT1を構成し、第2主線路31の一方端および他方端は、入力ポートIN2および出力ポートOUT2を構成している。副線路51の一方端および他方端は、フォワードポートFWDおよびリバースポートREVを構成している。
副線路51は、第1主線路21と結合する部分である第1線路部511と、第2主線路31と結合する部分である1対の第2線路部512a、512bとを有する。ここで、1対の第2線路部512a、512bは、偶数個の第2線路部の一例である。
第2線路部512aは、副線路51の第1線路部511とリバースポートREVとの間に設けられ、第2線路部512bは、副線路51の第1線路部511とフォワードポートFWDとの間に設けられている。第1線路部511は、第1主線路21と略同一方向に延設され、1対の第2線路部512a、512bは、第2主線路31と略同一方向に延設される。
図2は、図1の等価回路と同一の回路を表す回路図である。図2では、理解のため、副線路51を直線状に表すとともに、副線路51の電気長での中点Mを示している。第2主線路31は、表記上、入力ポートIN2側の半分区間と出力ポートOUT2側の半分区間とに分断されているが、実際にはA点同士で連続している。
図2から理解されるように、双方向性結合器1では、副線路51の第1主線路21との結合部である第1線路部511の両側に、副線路51の第2主線路31との結合部である第2線路部512a、512bを設けている。
そのため、副線路51上において、第1主線路21との結合部(第1線路部511)を中心として、第2主線路31との結合部(第2線路部512a、512b)を対称に配置することができる。
結合部をこのように配置することで、第1主線路21からフォワードポートFWDおよびリバースポートREVまでの電気的特性を揃えるとともに、第2主線路31からフォワードポートFWDおよびリバースポートREVまでの電気的特性を揃えることができる。
これにより、順方向信号に対応する第1のモニタ信号の方向性および逆方向信号に対応する第2のモニタ信号の方向性を両方とも向上することが可能になる。その結果、第1主線路21および第2主線路31のいずれについても、順方向信号に対する方向性と逆方向信号に対する方向性とが両方とも向上した双方向性結合器1が得られる。
なお、図2に示されるように、副線路51における、中点Mと第2線路部512aとの間の電気長L2aと、中点Mと第2線路部512bとの間の電気長L2bとは、略等しくてもよい。
これにより、副線路51において第2線路部512a、512bが、副線路51上の電気長での対称位置に配置されるので、第2主線路31からフォワードポートFWDおよびリバースポートREVまでの電気的特性を、より正確に揃えることができる。その結果、順方向信号に対する方向性と逆方向信号に対する方向性とが、両方とも向上した双方向性結合器1が得られる。
双方向性結合器1の構造的な特徴について説明を続ける。
図3は、双方向性結合器1の構造の一例を示す平面図である。
図4は、双方向性結合器1の構造の一例を示す断面図であり、図3のIV−IV断面線を矢印の方向に見た断面に対応する。
図3、4では、明確のため、構成要素ごとに異なる柄を付して示している。
図4に示されるように、双方向性結合器1は、基板15の上方に形成され層間絶縁層11、12、13、14でそれぞれ分離された第1層金属配線61、第2層金属配線62、第3層金属配線63、および、第1層金属配線61と第2層金属配線62とを接続するビア導体64で構成されている。一例として、基板15および層間絶縁層11〜14の積層体が多層基板10に対応する。
第1層金属配線61は層間絶縁層11と層間絶縁層12との界面に配置され、第2層金属配線62は層間絶縁層12と層間絶縁層13との界面に配置され、第3層金属配線63は層間絶縁層13と層間絶縁層14との界面に配置される。ビア導体64は、層間絶縁層12を貫通して設けられる。
副線路51は、第1層金属配線61、第2層金属配線62、およびビア導体64で形成される。第1主線路21および第2主線路31(図2には示さず)は、第3層金属配線63で形成される。
一例として、基板15は半導体基板であってもよい。この場合、双方向性結合器1は、周知の半導体プロセスを用いて、半導体基板上に層間絶縁層を介在しながら複数の配線層を形成することにより作製される。
他の一例として、基板15および層間絶縁層11、12、13、14は、LTCC(低温同時焼成セラミックス)材料で構成された基材層であってもよい。この場合、双方向性結合器1は、金属配線となる導体ペーストを配置した複数のセラミックグリーンシートを重ねて一体化し、焼成することにより作製される。
さらに他の一例として、基板15および層間絶縁層11、12、13、14は、多層プリント配線基板の各層を構成する絶縁樹脂層であってもよい。この場合、双方向性結合器1は、金属配線としての配線パターンを配置した複数の絶縁樹脂層を積層し、ビア導体としてのスルーホールを設けてなる多層プリント配線基板として作製される。
図5は、双方向性結合器1の立体構造の一例を示す分解斜視図である。図5では、副線路51の形状を分かりやすく示すために、層間絶縁層12、13、14を省略し、第1主線路21および第2主線路31を実際の位置より上方に描いている。
図5に示されるように、第1主線路21および第2主線路31は、第1主線路21を外側に配し第2主線路31を内側に配したU字の略入れ子形状に形成され、副線路51は、2箇所の立体交差部を有する2周の周回形状に形成されている。副線路51は、フォワードポートFWDから、まず内周を半周し、外周へ出て1周した後、内周へ入って半周して、リバースポートREVに至る。
図5に示されるように、副線路51の内周のフォワードポートFWD側の半周区間に第2主線路31と略同一方向に延設された第2線路部512bがあり、第2主線路31の出力ポートOUT2側の半分区間と結合する。副線路51の外周に第1主線路21と略同一方向に延設された第1線路部511があり、第1主線路21と結合する。副線路51の内周のリバースポートREV側の半周区間に第2主線路31と略同一方向に延設された第2線路部512aがあり、第2主線路31の入力ポートIN2側の半分区間と結合する。
また、図3および図5に示されるように、多層基板10上の直線Sを挟んだ第1領域と第2領域とにおいて、副線路51は直線Sを対称軸として線対称の形状に設けられ、第2線路部512a、512bは、前記線対称での対応位置にある。
これにより、副線路51の形状の対称性に基づいて、第2主線路31からフォワードポートFWDおよびリバースポートREVまでの電気的特性を、より正確に揃えることができる。その結果、順方向信号に対する方向性と逆方向信号に対する方向性とが、両方とも向上した双方向性結合器1が得られる。
(実施の形態2)
実施の形態2では、第1主線路、第2主線路、および副線路の変形例について説明する。
図6は、実施の形態2に係る双方向性結合器の等価回路の一例を示す回路図である。
図6に示されるように、双方向性結合器2は、第1主線路22、第2主線路32、および副線路52を備える。
副線路52は、第1主線路22と結合する部分である第1線路部521と、第2主線路32と結合する部分である1対の第2線路部522a、522bとを有する。ここで、1対の第2線路部522a、522bは、偶数個の第2線路部の一例である。
第2線路部522aは、副線路52の第1線路部521とリバースポートREVとの間に設けられ、第2線路部522bは、副線路52の第1線路部521とフォワードポートFWDとの間に設けられている。第1線路部521は、第1主線路22と略同一方向に延設され、1対の第2線路部522a、522bは、第2主線路32と略同一方向に延設される。
双方向性結合器2においても、双方向性結合器1と同様、副線路52の第1主線路22との結合部である第1線路部521の両側に、副線路52の第2主線路32との結合部である第2線路部522a、522bを設けている。
そのため、副線路52上において、第1主線路22との結合部(第1線路部521)を中心として、第2主線路32との結合部(第2線路部522a、522b)を対称に配置することができる。
結合部をこのように配置することで、第1主線路22からフォワードポートFWDおよびリバースポートREVまでの電気的特性を揃えるとともに、第2主線路32からフォワードポートFWDおよびリバースポートREVまでの電気的特性を揃えることができる。
これにより、順方向信号に対応する第1のモニタ信号の方向性および逆方向信号に対応する第2のモニタ信号の方向性を両方とも向上することが可能になる。その結果、第1主線路22および第2主線路32のいずれについても、順方向信号に対する方向性と逆方向信号に対する方向性とが両方とも改善された双方向性結合器2が得られる。
双方向性結合器2の構造的な特徴について説明を続ける。
図7は、双方向性結合器2の構造の一例を示す平面図である。図7の双方向性結合器2は、実施の形態1の双方向性結合器1と比べて、第1主線路22と第2主線路32の配置および副線路52の形状において相違する。以下では、実施の形態1と同一の構成要素には同一の符号を付して、適宜説明を省略する。
図7に示されるように、第1主線路22および第2主線路32は、第1主線路22を内側に配し第2主線路32を外側に配したU字の略入れ子形状に形成され、副線路52は、1箇所の立体交差部を有する2周の周回形状に形成されている。副線路52は、フォワードポートFWDから、まず外周を半周し、内周へ入って1周した後、外周へ出て半周して、リバースポートREVに至る。
図7に示されるように、副線路52の外周のフォワードポートFWD側の半周区間に第2主線路32と略同一方向に延設された第2線路部522bがあり、第2主線路32の出力ポートOUT2側の半分区間と結合する。副線路52の内周に第1主線路22と略同一方向に延設された第1線路部521があり、第1主線路22と結合する。副線路52の外周のリバースポートREV側の半周区間に第2主線路32と略同一方向に延設された第2線路部522aがあり、第2主線路32の入力ポートIN2側の半分区間と結合する。
また、図7に示されるように、多層基板10上の直線Sを挟んだ第1領域と第2領域とにおいて、副線路52は直線Sを対称軸として線対称の形状に設けられ、第2線路部522a、522bは、前記線対称での対応位置にある。
これにより、副線路52の形状の対称性に基づいて、第2主線路32からフォワードポートFWDおよびリバースポートREVまでの電気的特性を、より正確に揃えることができる。その結果、順方向信号に対する方向性と逆方向信号に対する方向性とが、両方とも向上した双方向性結合器2が得られる。
(実施の形態3)
実施の形態3では、第1主線路、第2主線路、および副線路の変形例について説明する。
図8は、実施の形態3に係る双方向性結合器の等価回路の一例を示す回路図である。
図8に示されるように、双方向性結合器3は、第1主線路23、第2主線路33、および副線路53を備える。
副線路53は、第1主線路23と結合する部分である1対の第1線路部531a、531bと、第2主線路33と結合する部分である1対の第2線路部532a、532bとを有する。ここで、1対の第2線路部532a、532bは、偶数個の第2線路部の一例である。
第2線路部532aは、第1線路部531aとリバースポートREVとの間に設けられ、第2線路部532bは、第1線路部531bとフォワードポートFWDとの間に設けられている。1対の第1線路部531a、531bは、第1主線路23と略同一方向に延設され、1対の第2線路部532a、532bは、第2主線路33と略同一方向に延設される。
図9は、図8の等価回路と同一の回路を表す回路図である。図9では、理解のため、副線路53を直線状に表すとともに、副線路53の電気長での中点Mを示している。第2主線路33は、表記上、入力ポートIN2側の半分区間と出力ポートOUT2側の半分区間とに分断されているが、実際にはA点同士で連続している。第1主線路23は、表記上、入力ポートIN1側の半分区間と出力ポートOUT1側の半分区間とに分断されているが、実際にはB点同士で連続している。
図9から理解されるように、双方向性結合器3では、副線路53の第1主線路23との結合部が1対の第1線路部531a、531bで構成され、当該結合部の両側に、副線路53の第2主線路33との結合部である第2線路部532a、532bを設けている。
そのため、副線路53上において、第1主線路23との結合部(第1線路部531a、531b)を中心として、第2主線路33との結合部(第2線路部532a、532b)を対称に配置することができる。
結合部をこのように配置することで、第1主線路23からフォワードポートFWDおよびリバースポートREVまでの電気的特性を揃えるとともに、第2主線路33からフォワードポートFWDおよびリバースポートREVまでの電気的特性を揃えることができる。
また第1線路部を分割して1対の第1線路部531a、531bとして配置するので、副線路53の形状の自由度が高まる。
これにより、順方向信号に対応する第1のモニタ信号の方向性および逆方向信号に対応する第2のモニタ信号の方向性を両方とも向上することが可能になる。その結果、第1主線路23および第2主線路33のいずれについても、順方向信号に対する方向性と逆方向信号に対する方向性とが両方とも改善された双方向性結合器3が得られる。
なお、図9に示されるように、副線路53における、中点Mと第1線路部531aとの間の電気長L1aと、中点Mと第1線路部531bとの間の電気長L1bとは、略等しくてもよい。また、中点Mと第2線路部532aとの間の電気長L2aと、中点Mと第2線路部532bとの間の電気長L2bとは、略等しくてもよい。
これにより、副線路53において、第1線路部531a、531bが、副線路51上の電気長での対称位置に配置され、かつ第2線路部532a、532bが、副線路51上の電気長での対称位置に配置される。そのため、第1主線路23および第2主線路33からフォワードポートFWDおよびリバースポートREVまでの電気的特性を、より正確に揃えることができる。その結果、順方向信号に対する方向性と逆方向信号に対する方向性とが両方とも向上した双方向性結合器3が得られる。
双方向性結合器3の構造的な特徴について説明を続ける。
図10は、双方向性結合器3の構造の一例を示す平面図である。図10の双方向性結合器3は、図3の双方向性結合器1と比べて、第1主線路23、第2主線路33、および副線路53の形状において相違する。以下では、実施の形態1と同一の構成要素には同一の符号を付して、適宜説明を省略する。
図10に示されるように、第1主線路23および第2主線路33は、第1主線路23を内側に配し第2主線路33を外側に配した、開き角が異なるV字の略入れ子形状に形成されている。また、副線路53は、立体交差を有しない1周の周回形状に形成されている。副線路53は、フォワードポートFWDから、第1主線路23および第2主線路33に沿いながら周回して、リバースポートREVに至る。
図10に示されるように、副線路53のフォワードポートFWDから1/4周区間に第2主線路33と略同一方向に延設された第2線路部532bがあり、第2主線路33の出力ポートOUT2側の半分区間と結合する。副線路51の次の1/4周区間に第1主線路23と略同一方向に延設された第1線路部531bがあり、第1主線路23の出力ポートOUT1側の半分区間と結合する。
副線路51の次の1/4周区間に第1主線路23と略同一方向に延設された第1線路部531aがあり、第1主線路23の入力ポートIN1側の半分区間と結合する。副線路51の残りの1/4周区間に第2主線路33と略同一方向に延設された第2線路部532aがあり、第2主線路33の入力ポートIN2側の半分区間と結合する。
また、図10に示されるように、多層基板10上の直線Sを挟んだ第1領域と第2領域とにおいて、副線路53は直線Sを対称軸として線対称の形状に設けられ、第1線路部531a、531b、第2線路部532a、532bは、それぞれ前記線対称での対応位置にある。
これにより、副線路53の形状の対称性に基づいて、第1主線路23および第2主線路33からフォワードポートFWDおよびリバースポートREVまでの電気的特性を、より正確に揃えることができる。その結果、順方向信号に対する方向性と逆方向信号に対する方向性とが両方とも向上した双方向性結合器3が得られる。
(実施の形態4)
実施の形態4では、副線路の変形例について説明する。
図11は、実施の形態4に係る双方向性結合器の構造の一例を示す平面図である。図11の双方向性結合器4は、実施の形態3の双方向性結合器3と比べて、副線路54の形状において相違する。以下では、実施の形態3と同一の構成要素には同一の符号を付して、適宜説明を省略する。
図11に示されるように、双方向性結合器4では、副線路54の幅、つまり長手方向に交差する方向の寸法が、第1線路部541a、541bと第2線路部542a、542bとで異なる。図11の例では、第2線路部542a、542bの幅は、第1線路部541a、541bの幅より大きい。
このように、副線路54の幅を結合部ごとに設定することで、副線路54の幅に応じて、副線路54と第1主線路23および第2主線路33の各々との結合を最適化することができる。例えば、結合のための最適条件によっては、図11の例とは逆に、第1線路部541a、541bの幅が、第2線路部542a、542bの幅より大きくてもよい。
(実施の形態5)
実施の形態5では、副線路の変形例について説明する。
図12は、実施の形態5に係る双方向性結合器の等価回路の一例を示す回路図である。図12の双方向性結合器5は、図8の双方向性結合器3と比べて、副線路55にインダクタLが挿入される点で相違する。副線路55の中点に直列にインダクタLを挿入することにより、双方向性結合器5の方向性を向上することができる。
インダクタLは、例えば、配線パターンによって形成されてもよい。
図13は、双方向性結合器5の構造の一例を示す平面図である。図13に示されるように、双方向性結合器5の副線路55は、図11の双方向性結合器4の副線路54に、第1線路部541a、541b同士を接続するループ状の第3線路部553を追加して構成される。
第3線路部553が、インダクタLとして機能することにより、双方向性結合器5の方向性を向上することができる。
(実施の形態6)
実施の形態6では、双方向性結合器を用いたモニタ回路について説明する。
図14は、実施の形態6に係るモニタ回路の一例を示す回路図である。図14のモニタ回路70は、双方向性結合器71、スイッチ72、73、および終端器74を有する。
双方向性結合器71には、実施の形態1〜5で説明した双方向性結合器1〜5のいずれかが用いられる。
スイッチ72、73は、1対の単極双投のスイッチであり、制御信号(図示せず)に従って連動する。
終端器74は、制御信号(図示せず)に従って変更可能な可変複素インピーダンスであり、例えば、可変抵抗と可変インダクタとで構成される。
このように構成されるモニタ回路70によれば、フォワードポートFWDから取り出されるモニタ信号およびリバースポートREVから取り出されるモニタ信号のうち所望の一方をスイッチ72、73で選択し、終端器74によって適した終端を施して、モニタ信号MONとして出力することができる。
(実施の形態7)
実施の形態7では、実施の形態6に係るモニタ回路を用いた通信装置について、異なる2つの周波数帯域を用いて送受信動作を行うことができるデュアルバンド対応の通信装置の例で説明する。
図15は、実施の形態7に係る通信装置100の機能的な構成の一例を示すブロック図である。図15に示されるように、通信装置100は、ベースバンド信号処理回路110、RF信号処理回路120、およびフロントエンド回路130を備える。通信装置100は、アンテナ201、202を用いて、マルチバンドでの送受信動作を行う。
ベースバンド信号処理回路110は、音声通話や画像表示などを行う応用装置/応用ソフトウェアで生成された送信データを送信信号に変換し、RF信号処理回路120へ供給する。当該変換は、データの圧縮、多重化、誤り訂正符号の付加を含んでもよい。また、RF信号処理回路120から受信した受信信号を受信データに変換し、応用装置/応用ソフトウェアへ供給する。当該変換は、データの伸長、多重分離、誤り訂正を含んでもよい。ベースバンド信号処理回路110は、ベースバンド集積回路(BBIC)チップで構成されてもよい。
RF信号処理回路120は、ベースバンド信号処理回路110で生成された送信信号を周波数帯域ごとの送信RF信号Tx1、Tx2に変換し、フロントエンド回路130へ供給する。当該変換は、信号の変調及びアップコンバートを含んでもよい。また、RF信号処理回路120は、フロントエンド回路130から受信した周波数帯域ごとの受信RF信号Rx1、Rx2を受信信号に変換し、ベースバンド信号処理回路110へ供給する。RF信号処理回路120は、高周波集積回路(RFIC)チップで構成されてもよい。
フロントエンド回路130は、パワーアンプ回路131、ローノイズアンプ回路132、モニタ回路133、デュプレクサ134、135、およびコントローラ136を有する。デュプレクサ134、135は、周波数帯域ごとのフィルタで構成されている。モニタ回路133は、デュプレクサ134、135、およびアンテナ端子ANT1、ANT2に接続されている。
パワーアンプ回路131は、RF信号処理回路120で生成された周波数帯域ごとの送信RF信号Tx1、Tx2を増幅し、整合を取って、デュプレクサ134へ供給する。パワーアンプ回路131における増幅ゲインおよび整合インピーダンスは可変であり、コントローラ136からの制御に応じて調整される。
デュプレクサ134は、パワーアンプ回路131から受信した周波数帯域ごとの送信RF信号Tx1、Tx2を送信アンテナ信号Txに合成して、モニタ回路133の入力ポートIN1に供給する。
モニタ回路133は、送信アンテナ信号Txを、出力ポートOUT1からアンテナ端子ANT1を介してアンテナ201へ伝搬するとともに、送信アンテナ信号Txの強度および送信アンテナ信号Txのアンテナ201からの反射波の強度を表すモニタ信号MONを出力する。
モニタ回路133は、アンテナ202からの受信アンテナ信号Rxを、アンテナ端子ANT2を介して入力ポートIN2で受信し、出力ポートOUT2からデュプレクサ135へ伝搬する。
モニタ回路133には、実施の形態6のモニタ回路70が用いられる。
デュプレクサ135は、受信アンテナ信号Rxから周波数帯域ごとの受信RF信号Rx1、Rx2を分離して、ローノイズアンプ回路132へ供給する。
ローノイズアンプ回路132は、デュプレクサ135から受信した周波数帯域ごとの受信RF信号Rx1、Rx2を増幅し、整合を取って、RF信号処理回路120へ供給する。
コントローラ136は、モニタ回路133から受信されたモニタ信号MONに基づいてパワーアンプ回路131の増幅ゲインおよび整合インピーダンスを制御することにより、送信電力のフィードバック制御、およびアンテナ201のマッチング調整を行う。
フロントエンド回路130は、パワーアンプ回路131、ローノイズアンプ回路132、モニタ回路133、デュプレクサ134、135、およびコントローラ136を搭載した高周波モジュールで構成されてもよい。なお、コントローラ136は、フロントエンド回路130ではなく、RF信号処理回路120に含まれてもよい。
通信装置100では、モニタ回路133に、順方向信号(送信信号)に対する方向性と逆方向信号(反射波)に対する方向性とがどちらも良好な双方向性結合器を用いるので、送信電力のフィードバック制御およびアンテナのマッチング調整を含む各種の制御を高い精度で行う、高性能な通信装置を構成できる。
以上、本発明の実施の形態に係る双方向性結合器、モニタ回路、およびフロントエンド回路について説明したが、本発明は、個々の実施の形態には限定されない。本発明の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、本発明の一つ又は複数の態様の範囲内に含まれてもよい。
本発明は、双方向性結合器および双方向性結合器を用いた通信装置に広く利用できる。
1〜5 双方向性結合器
9 方向性結合器
10 多層基板
11〜14 層間絶縁層
15 基板
21〜23、91 第1主線路
31〜33、92 第2主線路
51〜55、95 副線路
61 第1層金属配線
62 第2層金属配線
63 第3層金属配線
64 ビア導体
70、133 モニタ回路
71 双方向性結合器
72、73 スイッチ
74 終端器
91 グランド
93 第1副線路
94 第2副線路
100 通信装置
110 ベースバンド信号処理回路
120 RF信号処理回路
130 フロントエンド回路
131 パワーアンプ回路
132 ローノイズアンプ回路
134、135 デュプレクサ
136 コントローラ
201、202 アンテナ
511、521、531a、531b、541a、541b 第1線路部
512a、512b、522a、522b、532a、532b、542a、542b 第2線路部
553 第3線路部

Claims (10)

  1. 多層基板と、
    前記多層基板に設けられた第1主線路、第2主線路、および副線路と、を備え、
    前記副線路は、前記第1主線路と電磁界結合する部分である第1線路部と、前記第2主線路と電磁界結合する部分である偶数個の第2線路部とを有し、
    前記偶数個の第2線路部のうちの半数は、前記第1線路部と前記副線路の一方端との間に設けられ、前記偶数個の第2線路部のうちの他の半数は、前記第1線路部と前記副線路の他方端との間に設けられている、
    双方向性結合器。
  2. 前記第1線路部は、1対の第1線路部を含む、
    請求項1に記載の双方向性結合器。
  3. 前記副線路の電気長での中点と前記1対の第1線路部のうちの一方との間の電気長と、前記中点と前記1対の第1線路部のうちの他方との間の電気長とは、略等しい、
    請求項2に記載の双方向性結合器。
  4. 前記偶数個の第2線路部は1対の第2線路部であり、
    前記副線路の電気長での中点と前記1対の第2線路部のうちの一方との間の電気長と、前記中点と前記1対の第2線路部のうちの他方との間の電気長とは、略等しい、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の双方向性結合器。
  5. 前記偶数個の第2線路部は1対の第2線路部であり、
    前記多層基板上の直線を挟んだ第1領域と第2領域とにおいて、前記副線路は前記直線を対称軸として線対称の形状に設けられ、前記1対の第2線路部の一方と他方とは、前記線対称での対応位置にある、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の双方向性結合器。
  6. 前記多層基板上の直線を挟んだ第1領域と第2領域とにおいて、前記副線路は前記直線を対称軸として線対称の形状に設けられ、前記1対の第1線路部の一方と他方とは、前記線対称での対応位置にある、
    請求項2または3に記載の双方向性結合器。
  7. 前記1対の第1線路部の一方と他方とが、インダクタで接続されている、
    請求項2または3に記載の双方向性結合器。
  8. 前記副線路の前記第1線路部での幅と前記第2線路部での幅とが異なっている、
    請求項1から7のいずれか1項に記載の双方向性結合器。
  9. 請求項1から8のいずれか1項に記載の双方向性結合器を有するモニタ回路。
  10. 請求項9に記載のモニタ回路と、
    前記モニタ回路に接続されたアンテナ端子と、
    前記モニタ回路に接続されたフィルタと、
    を備えるフロントエンド回路。
JP2017109527A 2017-06-01 2017-06-01 双方向性結合器、モニタ回路、およびフロントエンド回路 Active JP6635089B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017109527A JP6635089B2 (ja) 2017-06-01 2017-06-01 双方向性結合器、モニタ回路、およびフロントエンド回路
US15/989,740 US10461393B2 (en) 2017-06-01 2018-05-25 Bidirectional coupler, monitor circuit, and front-end circuit
CN201810528468.6A CN108987872B (zh) 2017-06-01 2018-05-28 双向耦合器、监控电路以及前端电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017109527A JP6635089B2 (ja) 2017-06-01 2017-06-01 双方向性結合器、モニタ回路、およびフロントエンド回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018207263A true JP2018207263A (ja) 2018-12-27
JP6635089B2 JP6635089B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=64460846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017109527A Active JP6635089B2 (ja) 2017-06-01 2017-06-01 双方向性結合器、モニタ回路、およびフロントエンド回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10461393B2 (ja)
JP (1) JP6635089B2 (ja)
CN (1) CN108987872B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018101112A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 株式会社村田製作所 配線基板、カプラモジュール、及び通信装置
WO2018174042A1 (ja) * 2017-03-24 2018-09-27 株式会社村田製作所 双方向性結合器
CN111699588B (zh) * 2018-02-05 2022-09-13 株式会社村田制作所 定向耦合器
CN111684649B (zh) * 2018-02-05 2022-04-29 株式会社村田制作所 定向耦合器
CN113169435B (zh) * 2018-12-17 2022-10-04 株式会社村田制作所 耦合器模块
US12074358B2 (en) 2020-09-25 2024-08-27 Qorvo Us, Inc. Symmetrical dual direction coupler
CN114447555A (zh) * 2021-08-12 2022-05-06 荣耀终端有限公司 一种宽频耦合器、电路板和电子设备

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3520411B2 (ja) * 1999-11-10 2004-04-19 株式会社村田製作所 結合線路を用いた高周波部品
JP2002100909A (ja) 2000-09-26 2002-04-05 Murata Mfg Co Ltd 方向性結合器及びそれを用いた通信機
WO2012096047A1 (ja) * 2011-01-12 2012-07-19 株式会社村田製作所 方向性結合器
WO2012124374A1 (ja) * 2011-03-14 2012-09-20 株式会社村田製作所 方向性結合器
JP5246301B2 (ja) * 2011-06-14 2013-07-24 株式会社村田製作所 方向性結合器
US9570793B2 (en) * 2014-04-15 2017-02-14 Gatesair, Inc. Directional coupler system
US9647314B1 (en) * 2014-05-07 2017-05-09 Marvell International Ltd. Structure of dual directional couplers for multiple-band power amplifiers
JP6660892B2 (ja) * 2014-06-12 2020-03-11 スカイワークス ソリューションズ, インコーポレイテッドSkyworks Solutions, Inc. 方向性結合器に関連するデバイスおよび方法
US9673504B2 (en) * 2014-08-22 2017-06-06 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Miniaturized multi-section directional coupler using multi-layer MMIC process
JP6098842B2 (ja) * 2015-03-11 2017-03-22 Tdk株式会社 方向性結合器および無線通信装置
CN205985291U (zh) * 2016-08-30 2017-02-22 海能达通信股份有限公司 无线电发射机及其小型化的定向耦合器

Also Published As

Publication number Publication date
CN108987872B (zh) 2021-02-09
US20180351229A1 (en) 2018-12-06
JP6635089B2 (ja) 2020-01-22
US10461393B2 (en) 2019-10-29
CN108987872A (zh) 2018-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6635089B2 (ja) 双方向性結合器、モニタ回路、およびフロントエンド回路
CN106575812B (zh) 与定向耦合器相关的设备和方法
JP6512292B2 (ja) フロントエンドモジュール
KR101994799B1 (ko) 고주파 프론트 엔드 회로
JP4134004B2 (ja) 高周波モジュール
WO2019240095A1 (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
CN214959529U (zh) 高频模块和通信装置
JP2018196037A (ja) 方向性結合器、高周波フロントエンドモジュール、および、通信機器
JPWO2013047358A1 (ja) 高周波モジュール
JP2021158569A (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
CN108987873B (zh) 双向耦合器、监控电路以及前端电路
KR102452114B1 (ko) 고주파 모듈 및 통신 장치
CN110710119B (zh) 高频模块
KR102471373B1 (ko) 고주파 모듈 및 통신 장치
JP6311787B2 (ja) 高周波モジュール
JP2016503278A (ja) フィードネットワーク
JP2021158554A (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
JP7021718B2 (ja) フィルタ、アンテナモジュールおよび通信装置
US9787353B2 (en) Radio frequency (RF) front-end without signal switches
JP6760315B2 (ja) 双方向性結合器、モニタ回路、およびフロントエンド回路
JP6930463B2 (ja) マルチプレクサ、および、通信装置
WO2022131157A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
US20230291427A1 (en) High-frequency module, filter device, and communication device
US20230216171A1 (en) Directional coupler, high-frequency module, and communication device
JP2024108627A (ja) 高周波モジュール、及び通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6635089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150