JP2018199402A - Steer-by-wire vehicle - Google Patents
Steer-by-wire vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018199402A JP2018199402A JP2017104653A JP2017104653A JP2018199402A JP 2018199402 A JP2018199402 A JP 2018199402A JP 2017104653 A JP2017104653 A JP 2017104653A JP 2017104653 A JP2017104653 A JP 2017104653A JP 2018199402 A JP2018199402 A JP 2018199402A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- steer
- alternative
- vehicle
- shift
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ステアバイワイヤ(Steer-by-Wire)方式で操舵を行うステアバイワイヤ車両に関する。特に、本発明は、フォールトトレラント(fault tolerant)なステアバイワイヤ車両に関する。 The present invention relates to a steer-by-wire vehicle that performs steering by a steer-by-wire system. In particular, the present invention relates to fault tolerant steer-by-wire vehicles.
ステアバイワイヤ方式で操舵を行うことができるステアバイワイヤ車両が知られている。ステアバイワイヤ方式では、ステアリングホイールの回転力を駆動輪の車軸に機械的に伝達する機械的リンク(ステアリングシャフト等)は用いられない。その代わり、ドライバによるステアリングホイールの操作に応じてモータを駆動することによって、駆動輪の車軸を動かし、駆動輪の舵角を変える。より詳細には、センサを用いることによって、ステアリングホイールの操舵角や操舵トルクが検知される。そして、検知された操舵角や操舵トルクに基づいて、ドライバの意図を反映した操舵が実現されるようなモータ制御量が算出され、算出されたモータ制御量に従ってモータが駆動される。 A steer-by-wire vehicle that can be steered by a steer-by-wire system is known. In the steer-by-wire system, a mechanical link (such as a steering shaft) that mechanically transmits the rotational force of the steering wheel to the axle of the drive wheel is not used. Instead, by driving the motor in accordance with the steering wheel operation by the driver, the axle of the drive wheel is moved to change the steering angle of the drive wheel. More specifically, the steering angle and steering torque of the steering wheel are detected by using a sensor. Then, based on the detected steering angle and steering torque, a motor control amount that realizes steering reflecting the driver's intention is calculated, and the motor is driven according to the calculated motor control amount.
このようなステアバイワイヤ車両において、例えば操舵角を検知するための舵角センサが故障した場合、ステアバイワイヤ方式での操舵は不可能となる。従って、故障発生に備えて、代替手段(バックアップ)を予め用意しておくことが望ましい。すなわち、フォールトトレラントなステアバイワイヤ車両が望ましい。 In such a steer-by-wire vehicle, for example, when the steering angle sensor for detecting the steering angle fails, steering by the steer-by-wire system is impossible. Therefore, it is desirable to prepare an alternative means (backup) in advance for the occurrence of a failure. That is, a fault tolerant steer-by-wire vehicle is desirable.
特許文献1は、ステアバイワイヤ方式のステアリングシステムに使用される車両用操舵装置を開示している。その車両用操舵装置は、ドライバの操舵を伝える第1ステアリングシャフトと、第1ステアリングシャフトを動かす第1アクチュエータと、転舵輪を転舵する転舵機構を動かす第2アクチュエータと、第1ステアリングシャフトの回転を転舵機構に伝達する第2ステアリングシャフトと、クラッチ機構(連結機構)とを備える。クラッチ機構は、第1ステアリングシャフトと第2ステアリングシャフトとを一体回転可能に接続、または、第1ステアリングシャフトと第2ステアリングシャフトとの接続を遮断することができるように構成されている。第1アクチュエータと第2アクチュエータのいずれか一方が故障している場合、車両用操舵装置は、連結機構を結合作動させ、第1ステアリングシャフトと第2ステアリングシャフトとを一体回転可能に接続する。これにより、機械的リンク方式で操舵を継続することが可能となる。
特許文献2は、車両の自動退避装置を開示している。その自動退避装置は、制動制御機構と、退避制御手段とを備えている。制動制御機構は、車輪に付与するブレーキ力の大きさを制御可能である。ハンドル操作に連動して車輪を転舵させるステアリングシステムに故障が発生した場合、退避制御手段は、制動制御機構の動作制御を行い、左右の車輪に付与するブレーキ力を制御して車両の進路を変更することにより、車両を所定の退避領域に停止させる。 Patent document 2 is disclosing the automatic evacuation apparatus of a vehicle. The automatic evacuation device includes a braking control mechanism and an evacuation control means. The braking control mechanism can control the magnitude of the braking force applied to the wheel. When a failure occurs in the steering system that steers the wheels in conjunction with the steering wheel operation, the retraction control means controls the operation of the braking control mechanism and controls the braking force applied to the left and right wheels to control the course of the vehicle. By changing, the vehicle is stopped in a predetermined retreat area.
特許文献3は、操舵輪の操舵量の微調整を行うことが可能な車両用操舵装置を開示している。その車両用操舵装置は、ステアリングホイールと、操舵輪とステアリングホイールとの間に設けられ、アクチュエータ及び減速機を有する伝達比可変手段と、ステアリングホイール上に設けられた操舵スイッチとを備える。車両用操舵装置は、操舵スイッチの操作に基づいて伝達比可変手段のアクチュエータを駆動して、操舵輪の操舵を行う。 Patent Document 3 discloses a vehicle steering apparatus that can finely adjust the steering amount of a steered wheel. The vehicle steering apparatus includes a steering wheel, a transmission ratio variable unit that is provided between the steering wheel and the steering wheel, and includes an actuator and a reduction gear, and a steering switch provided on the steering wheel. The vehicle steering device drives the actuator of the transmission ratio variable means based on the operation of the steering switch to steer the steered wheels.
上述の通り、ステアバイワイヤ方式での操舵において必要な操舵用部品が故障した場合に備えて、代替手段(バックアップ)をステアバイワイヤ車両に搭載しておくことが望ましい。 As described above, it is desirable that an alternative means (backup) is mounted on the steer-by-wire vehicle in case a steering component necessary for steer-by-wire steering fails.
特許文献1に開示された技術の場合、故障発生時には、ステアバイワイヤ方式の代わりに機械的リンク方式により操舵が可能である。しかしながら、そのためには、第1ステアリングシャフト、第2ステアリングシャフト、及びクラッチ機構をバックアップとして車両に搭載しておくことが必要となる。すなわち、従来の機械的リンクの場合と同等あるいはそれ以上の部品が、バックアップとして必要となる。このことは、部品点数、車両質量、及びコストの増加を招き、好ましくない。
In the case of the technique disclosed in
クラッチ機構やステアリングシャフトを用いる代わりに、ステアバイワイヤシステム自体を二重化することも考えられる。しかしながら、この場合も、ステアバイワイヤシステムの構成部品が全て2倍となるため、部品点数、車両質量、及びコストが増大する。 Instead of using a clutch mechanism and a steering shaft, it is also possible to make the steer-by-wire system itself redundant. However, in this case as well, since the components of the steer-by-wire system are all doubled, the number of parts, vehicle mass, and cost increase.
本発明の1つの目的は、部品点数や車両質量の増大を抑制しながら、フォールトトレラントなステアバイワイヤ車両を実現することができる技術を提供することにある。 One object of the present invention is to provide a technique capable of realizing a fault-tolerant steer-by-wire vehicle while suppressing an increase in the number of parts and vehicle mass.
本発明の1つの観点において、ステアバイワイヤ車両が提供される。
そのステアバイワイヤ車両は、
ステアリングホイールの操作に応じて操舵を行うステアバイワイヤ方式のステアリング装置と、
変速比を自動的に切り替える自動モードと、シフト操作手段の手動操作に応じて前記変速比を切り替えるマニュアルモードとを、変速モードとして有するトランスミッション装置と
を備える。
前記ステアリングホイールの操作量が検知不能となった場合、
前記トランスミッション装置は、前記自動モードに設定され、
前記ステアリング装置は、前記ステアリングホイールの操作の代わりに前記シフト操作手段の操作に応じて操舵を行う。
In one aspect of the present invention, a steer-by-wire vehicle is provided.
The steer-by-wire vehicle
Steer-by-wire steering device that steers in response to the operation of the steering wheel;
A transmission apparatus having an automatic mode for automatically switching a gear ratio and a manual mode for switching the gear ratio in response to a manual operation of a shift operation unit.
When the operation amount of the steering wheel becomes undetectable,
The transmission device is set to the automatic mode;
The steering device performs steering according to the operation of the shift operation means instead of the operation of the steering wheel.
本発明によれば、ステアリングホイールの操作量が検知不能となった場合、代替手段を用いることにより代替ステアが行われる。具体的には、シフト操作手段が代替手段として用いられる。つまり、ステアリング装置は、ステアリングホイールの操作の代わりにシフト操作手段の操作に応じて操舵を行う。これにより、フォールトトレラントなステアバイワイヤ車両が実現される。 According to the present invention, when the operation amount of the steering wheel becomes undetectable, the alternative steer is performed by using the alternative means. Specifically, a shift operation means is used as an alternative means. That is, the steering device performs steering according to the operation of the shift operation means instead of the operation of the steering wheel. Thereby, a fault tolerant steer-by-wire vehicle is realized.
シフト操作手段が代替手段として用いられている間、シフト操作手段を本来の用途で用いることはできない。しかし、トランスミッション装置は自動モードに設定され、変速比の切り替えは自動的に行われるため、車両走行に特に問題は生じない。 While the shift operation means is used as an alternative means, the shift operation means cannot be used for its original purpose. However, since the transmission device is set to the automatic mode and the gear ratio is automatically switched, there is no particular problem in vehicle travel.
シフト操作手段は、車両に一般的に搭載されている既存部品である。そのようなシフト操作手段を代替手段として利用するため、部品点数や車両質量の増大が抑制される。すなわち、部品点数や車両質量の増大を抑制しながら、フォールトトレラントなステアバイワイヤ車両を実現することが可能となる。 The shift operation means is an existing part that is generally mounted on a vehicle. Since such shift operation means is used as an alternative means, an increase in the number of parts and vehicle mass is suppressed. That is, a fault-tolerant steer-by-wire vehicle can be realized while suppressing an increase in the number of parts and the vehicle mass.
更に、シフト操作手段は、ステアリングとは本来関係しない既存部品であり、ステアリング装置からは独立している。従って、シフト操作手段とステアリング装置が同時に故障する可能性は極めて低い。言い換えれば、通常系とバックアップ系とが同時に故障する可能性は極めて低い。このことは、本発明に係るステアバイワイヤ車両の信頼性が高いことを意味する。 Furthermore, the shift operation means is an existing part that is not inherently related to the steering, and is independent of the steering device. Therefore, the possibility that the shift operating means and the steering device will fail simultaneously is extremely low. In other words, the possibility of failure of the normal system and the backup system at the same time is extremely low. This means that the steer-by-wire vehicle according to the present invention has high reliability.
添付図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
1.第1の実施の形態
1−1.構成
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るステアバイワイヤ車両1の構成を概略的に示すブロック図である。ステアバイワイヤ車両1は、ステアバイワイヤ方式で操舵を行うことができる車両である。図1に示されるように、本実施の形態に係るステアバイワイヤ車両1は、ステアリング装置10、トランスミッション装置20、車輪30、及び代替ステア制御装置100を備えている。
1. 1. First embodiment 1-1. Configuration FIG. 1 is a block diagram schematically showing a configuration of a steer-by-
<ステアリング装置10>
ステアリング装置10は、操舵(車輪30の転舵)を行うための装置である。本実施の形態に係るステアリング装置10は、ステアバイワイヤ方式で操舵を行うように構成されている。より詳細には、ステアリング装置10は、ステアリングホイール(ハンドル)11、舵角センサ12、ステアリングコントローラ13、及びステアリングアクチュエータ14を含んでいる。
<
The
ステアリングホイール11は、操舵の際にドライバが操作する部材である。舵角センサ12は、ステアリングホイール11の操舵角、すなわち、ドライバによるステアリングホイール11の操作量を検知するために設けられている。舵角センサ12は、検知情報をステアリングコントローラ13に送る。
The
ステアリングアクチュエータ14は、車輪30を転舵するためのアクチュエータであり、その動作はステアリングコントローラ13によって制御される。典型的には、ステアリングアクチュエータ14は、車輪30の車軸を動かすためのモータを含んでいる。そのモータの動作は、ステアリングコントローラ13によって制御される。モータ動作によって車輪30の車軸が動き、それにより車輪30の転舵が実現される。
The steering
ステアリングコントローラ13は、舵角センサ12によって検知されたステアリングホイール11の操舵角(操作量)に応じてステアリングアクチュエータ14を制御する制御装置である。
The steering
例えば、ステアリングコントローラ13は、ステアリングホイール11の操舵角を含む入力パラメータと車輪30の目標舵角との対応関係を示すマップを保持している。ステアリングコントローラ13は、そのマップを用いることによって、入力パラメータに応じた目標舵角(あるいは目標ヨーモーメント)を算出する。更に、ステアリングコントローラ13は、算出した目標舵角に応じて、ステアリングアクチュエータ14のモータを制御するためのモータ制御量を算出する。そして、ステアリングコントローラ13は、算出したモータ制御量を含むモータ制御信号をステアリングアクチュエータ14に出力する。ステアリングアクチュエータ14のモータは、ステアリングコントローラ13からのモータ制御信号に従って駆動され、それにより車輪30が転舵する。ステアリングコントローラ13は、目標舵角に相当する目標ヨーモーメントと実ヨーモーメントとの差分に基づいてフィードバック制御を行ってもよい。
For example, the steering
このようなステアリングコントローラ13は、典型的にはECU(Electronic Control Unit)によって実現される。ECUは、プロセッサ、記憶装置、及び入出力インタフェースを備えるマイクロコンピュータである。プロセッサが記憶装置に格納された制御プログラムを実行することによって、各種のデータ処理及び制御処理が実現される。
Such a
このように、ステアリング装置10は、ドライバによるステアリングホイール11の操作に応じて操舵を行う。ここで、ステアバイワイヤ方式の場合、ステアリングホイール11の回転力を車輪30の車軸に機械的に伝達する機械的リンク(ステアリングシャフト等)は用いられないことに留意されたい。その代わりに、舵角センサ12及びステアリングアクチュエータ14が用いられる。すなわち、ステアバイワイヤ方式のステアリング装置10は、舵角センサ12及びステアリングアクチュエータ14を用いることによって、機械的リンクを介さずに操舵を行う。
Thus, the
本実施の形態に係るステアリング装置10は、更に、故障検出部15を含んでいる。故障検出部15は、ステアバイワイヤ方式での操舵に必要な操舵用部品の故障を検出するために設けられている。例えば、故障検出部15は、舵角センサ12やステアリングアクチュエータ14の故障を検出する。
The
<トランスミッション装置20>
トランスミッション装置20は、変速機構24を含んでいる。その変速機構24における変速比(ギア比)は切り替え可能である。本実施の形態に係るトランスミッション装置20は、変速比を切り替える変速モードとして、「自動モード」と「マニュアルモード」の2つを有している。
<
The
自動モードにおいて、トランスミッション装置20は、変速比を自動的に切り替える。例えば、トランスミッション装置20は、車速やエンジン回転速度に応じて、変速比を自動的に切り替える。一方、マニュアルモードにおいて、トランスミッション装置20は、ドライバによる手動操作に応じて変速比を切り替える。
In the automatic mode, the
より詳細には、図1に示されるように、トランスミッション装置20は、シフト操作手段21、トランスミッションコントローラ23、及び変速機構24を含んでいる。
More specifically, as shown in FIG. 1, the
シフト操作手段21は、上記のマニュアルモード時にドライバが変速比を切り替えるために手動操作する部材である。シフト操作手段21としては、周知のパドルシフトスイッチやシフトレバーが例示される。シフト操作手段21は、ドライバによって操作されると、その操作に応じたシフト操作信号をトランスミッションコントローラ23に出力する。シフト操作信号としては、シフトアップ操作を示すシフトアップ信号や、シフトダウン操作を示すシフトダウン信号が考えられる。
The shift operation means 21 is a member that is manually operated by the driver to switch the gear ratio in the manual mode. As the shift operation means 21, a known paddle shift switch or shift lever is exemplified. When operated by the driver, the shift operation means 21 outputs a shift operation signal corresponding to the operation to the
トランスミッションコントローラ23は、変速機構24における変速比の切り替えを制御するための制御装置である。このトランスミッションコントローラ23は、上記の2つの変速モード(すなわち、自動モードとマニュアルモード)のいずれかで変速比を切り替える。自動モードの場合、トランスミッションコントローラ23は、変速比を自動的に切り替える。一方、マニュアルモードの場合、トランスミッションコントローラ23は、ドライバによるシフト操作手段21の手動操作に応じて変速比を切り替える。つまり、マニュアルモードの場合、トランスミッションコントローラ23は、シフト操作手段21から出力されるシフト操作信号に従って変速比を切り替える。このようなトランスミッションコントローラ23は、例えばECUによって実現される。
The
トランスミッション装置20は、更に、故障検出部25を含んでいる。故障検出部25は、トランスミッション装置20の部品の故障を検出するために設けられている。例えば、故障検出部25は、シフト操作手段21の故障を検出する。
The
<代替ステア制御装置100>
本実施の形態に係るステアバイワイヤ車両1は、ステアバイワイヤ方式のステアリング装置10が故障した場合に備えて、代替手段(バックアップ)を搭載している。その代替手段を用いた操舵は、以下「代替ステア」と呼ばれる。代替ステア制御装置100は、その代替ステアを制御する制御装置である。
<Alternative
The steer-by-
例えば、本実施の形態に係る代替ステア制御装置100は、ECUによって実現される。代替ステア制御装置100、ステアリングコントローラ13、及びトランスミッションコントローラ23は、単一のECUによって実現されてもよいし、それぞれ別のECUによって実現されてもよい。本実施の形態に係る代替ステア制御が実現される限りにおいて、代替ステア制御装置100の構成は任意である。
For example, the alternative
ステアバイワイヤ車両1が代替ステアを行うモードは、「代替ステアモード」である。以下、本実施の形態に係る代替ステアモードについて詳しく説明する。
The mode in which the steer-by-
1−2.代替ステアモード
本実施の形態では、ステアリング装置10の舵角センサ12が故障した場合を考える。舵角センサ12が故障した場合、ドライバによるステアリングホイール11の操作量を検知することができなくなり、そのままではステアバイワイヤ方式での操舵が不可能となる。この場合、代替ステア制御装置100は、ステアバイワイヤ車両1を代替ステアモードに設定する。
1-2. Alternative Steer Mode In the present embodiment, a case where the
代替ステアモードでは、舵角センサ12とは別の手段を用いることによって、ドライバの操舵意思が検知される。具体的には、上記の「シフト操作手段21」をバックアップとして利用することによって、ドライバの操舵意思の検知が行われる。
In the alternative steer mode, the driver's steering intention is detected by using means different from the
一例として、図2を参照して、シフト操作手段21がパドルシフトスイッチ21−1である場合を考える。パドルシフトスイッチ21−1は、ステアリングホイール11に取り付けられている。このパドルシフトスイッチ21−1は、シフトアップ用のシフトアップスイッチ21−1Uと、シフトダウン用のシフトダウンスイッチ21−1Dのペアで構成されている。通常のマニュアルモード時、ドライバは、シフトアップスイッチ21−1U及びシフトダウンスイッチ21−1Dのそれぞれを操作することによって、シフトアップ及びシフトダウンを手動で行うことができる。
As an example, consider the case where the shift operating means 21 is a paddle shift switch 21-1 with reference to FIG. The paddle shift switch 21-1 is attached to the
舵角センサ12が故障して、ステアリングホイール11の操作量が検知不能となった場合、ドライバは、ステアリングホイール11の代わりにパドルシフトスイッチ21−1を用いて、操舵意思をステアバイワイヤ車両1に伝える。例えば、ドライバから見て右側に位置するシフトアップスイッチ21−1Uの連続操作が、「右方向操舵」に対応付けられる。一方、ドライバから見て左側に位置するシフトダウンスイッチ21−1Dの連続操作が、「左方向操舵」に対応付けられる。更に、シフトアップスイッチ21−1Uとシフトダウンスイッチ21−1Dの同時操作が、「舵角中点(舵角0点)への復帰」に対応付けられる。
When the
他の例として、図3を参照して、シフト操作手段21がフロアに設置されたシフトレバー21−2である場合を考える。通常時、ドライバがシフトレバー21−2を「Dポジション」に入れると、変速モードは自動モードになる。一方、ドライバがシフトレバー21−2を「Mポジション」に入れると、変速モードはマニュアルモードとなる。通常のマニュアルモード時、ドライバは、シフトレバー21−2を「Mポジション」から「+ポジション」及び「−ポジション」にそれぞれ動かすことによって、シフトアップ及びシフトダウンを手動で行うことができる。 As another example, consider the case where the shift operating means 21 is a shift lever 21-2 installed on the floor with reference to FIG. Normally, when the driver puts the shift lever 21-2 in the “D position”, the shift mode becomes the automatic mode. On the other hand, when the driver puts the shift lever 21-2 in the “M position”, the shift mode becomes the manual mode. In the normal manual mode, the driver can manually shift up and down by moving the shift lever 21-2 from "M position" to "+ position" and "-position", respectively.
舵角センサ12が故障して、ステアリングホイール11の操作量が検知不能となった場合、ドライバは、ステアリングホイール11の代わりにシフトレバー21−2を用いて、操舵意思をステアバイワイヤ車両1に伝える。例えば、「+ポジション」へのシフトレバー21−2の移動操作が、「右方向操舵」に対応付けられる。一方、「−ポジション」へのシフトレバー21−2の移動操作が、「左方向操舵」に対応付けられる。更に、シフトレバー21−2を「Mポジション」から「Dポジション」に戻す操作が、「舵角中点(舵角0点)への復帰」に対応付けられる。
When the
再度図1を参照して、本実施の形態に係る代替ステアモードについて更に詳しく説明する。まず、故障検出部15は、舵角センサ12の故障を検出する。舵角センサ12の故障を検出すると、故障検出部15は、当該故障を示すエラー信号を代替ステア制御装置100に出力する。そのエラー信号に応答して、代替ステア制御装置100は、ステアバイワイヤ車両1(ステアリング装置10及びトランスミッション装置20)を代替ステアモードに設定する。
With reference to FIG. 1 again, the alternative steer mode according to the present embodiment will be described in more detail. First, the
代替ステアモードにおいて、代替ステア制御装置100は、トランスミッション装置20の変速モードを「自動モード」に設定する。これは、上述の通り、シフト操作手段21が代替ステアに利用され、シフト操作手段21に基づくマニュアルモード(マニュアルシフト)が使用不可能になるためである。代替ステアモードではシフト操作手段21を本来の用途で用いることはできないが、トランスミッション装置20が自動モードに設定され、変速比の切り替えは自動的に行われるため、車両走行に特に問題は生じない。
In the alternative steer mode, the alternative
代替ステア制御装置100は、通知装置200を用いて、各種通知をドライバに提供してもよい。各種通知としては、「ステアリングに異常が発生したこと」、「マニュアルモード(マニュアルシフト)の禁止」、「シフト操作手段21を利用した操舵方法」などが考えられる。通知装置200としては、ディスプレイ、スピーカ等が例示される。
The alternative
ドライバは、ステアリングホイール11の代わりにシフト操作手段21を操作して、操舵を行う(図2、図3参照)。シフト操作手段21は、ドライバによって操作されると、その操作に応じたシフト操作信号をトランスミッションコントローラ23に出力する。シフト操作信号としては、シフトアップ操作を示すシフトアップ信号や、シフトダウン操作を示すシフトダウン信号が考えられる。代替ステア制御装置100は、シフト操作手段21から出力されるシフト操作信号をステアリングコントローラ13に転送するよう、トランスミッションコントローラ23に指示する。
The driver steers by operating the shift operation means 21 instead of the steering wheel 11 (see FIGS. 2 and 3). When operated by the driver, the shift operation means 21 outputs a shift operation signal corresponding to the operation to the
代替ステアモードにおいて、代替ステア制御装置100は、ステアリングホイール11の操作の代わりにシフト操作手段21の操作に応じて操舵を行うよう、ステアリング装置10に指示する。具体的には、ステアリングコントローラ13は、トランスミッション装置20から上記のシフト操作信号を受け取る。代替ステア制御装置100は、そのシフト操作信号に基づいてステアリングアクチュエータ14を制御するよう、ステアリングコントローラ13に指示する。
In the alternative steer mode, the alternative
例えば、ステアリングコントローラ13は、シフトアップ信号とシフトダウン信号の一方を「右方向操舵」に対応付け、他方を「左方向操舵」に対応付ける(図2、図3参照)。また、ステアリングコントローラ13は、特定のシフト操作信号を「舵角中点(舵角0点)への復帰」に対応付ける(図2、図3参照)。このような対応付けにより、ステアリングコントローラ13は、シフト操作信号をステアリングホイール11の操舵角(操作量)の代わりとして用いることができる。目標舵角の算出やステアリングアクチュエータ14のモータの制御については、通常時と同様である。
For example, the steering
1−3.効果
以上に説明されたように、本実施の形態によれば、舵角センサ12が故障して、ステアリングホイール11の操作量が検知不能となった場合、代替手段を用いることにより代替ステアが行われる。具体的には、シフト操作手段21が代替手段として用いられる。つまり、ステアリング装置10は、ステアリングホイール11の操作の代わりにシフト操作手段21の操作に応じて操舵を行う。これにより、フォールトトレラントなステアバイワイヤ車両1が実現される。
1-3. Effect As described above, according to the present embodiment, when the
代替ステアモードにおいてシフト操作手段21が代替手段として用いられている間、シフト操作手段21を本来の用途で用いることはできない。しかし、トランスミッション装置20は自動モードに設定され、変速比の切り替えは自動的に行われるため、車両走行に特に問題は生じない。
While the shift operation means 21 is used as an alternative means in the alternative steer mode, the shift operation means 21 cannot be used for its original purpose. However, since the
シフト操作手段21は、車両に一般的に搭載されている既存部品である。そのようなシフト操作手段21を代替手段として利用するため、部品点数や車両質量の増大が抑制される。すなわち、部品点数や車両質量の増大を抑制しながら、フォールトトレラントなステアバイワイヤ車両1を実現することが可能となる。
The shift operation means 21 is an existing part that is generally mounted on a vehicle. Since such shift operation means 21 is used as an alternative means, an increase in the number of parts and vehicle mass is suppressed. That is, it becomes possible to realize the fault-tolerant steer-by-
更に、シフト操作手段21は、ステアリングとは本来関係しない既存部品であり、ステアリング装置10からは独立している。従って、シフト操作手段21とステアリング装置10が同時に故障する可能性は極めて低い。言い換えれば、通常系とバックアップ系が同時に故障する可能性は極めて低い。このことは、本実施の形態に係るステアバイワイヤ車両1の信頼性が高いことを意味する。
Furthermore, the shift operation means 21 is an existing part that is not inherently related to the steering, and is independent of the
仮にシフト操作手段21が故障したとしても、ステアリング装置10は正常のままである可能性が高い。ステアリング装置10が正常な間にシフト操作手段21が修理されることが多いため、ステアリング装置10とシフト操作手段21の二重故障に発展する可能性は極めて低い。
Even if the shift operation means 21 breaks down, the
また、シフト操作手段21を含むトランスミッション装置20は、これ自体が車両走行に重要であるため、単独で極めて高い信頼性を有している。そのようなトランスミッション装置20をバックアップとして利用することにより、極めて高い信頼性を有するステアバイワイヤ車両1を実現することが可能となる。
In addition, the
本実施の形態の効果をより詳しく説明するために、比較例との対比を行う。 In order to explain the effect of the present embodiment in more detail, a comparison with a comparative example is performed.
まず、第1の比較例として、特許文献1(特開2016−132264号公報)に開示された技術を考える。第1の比較例の場合、故障発生時には、ステアバイワイヤ方式の代わりに機械的リンク方式により操舵が行われる。しかしながら、そのためには、第1ステアリングシャフト、第2ステアリングシャフト、及びクラッチ機構をバックアップとして車両に搭載することが必要となる。すなわち、従来の機械的リンクの場合と同等あるいはそれ以上の部品が必要となる。このことは、部品点数、車両質量、及びコストの増加を招く。 First, as a first comparative example, a technique disclosed in Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2006-132264) is considered. In the case of the first comparative example, when a failure occurs, steering is performed by a mechanical link method instead of the steer-by-wire method. However, for this purpose, it is necessary to mount the first steering shaft, the second steering shaft, and the clutch mechanism on the vehicle as backups. That is, parts equivalent to or higher than those of the conventional mechanical link are required. This leads to an increase in the number of parts, vehicle mass, and cost.
また、ステアバイワイヤ方式で操舵が行われているとき、ステアリングホイール11の操舵角と車輪30の舵角との間の関係は、機械的リンク方式で操舵が行われる場合とは異なっている可能性がある。よって、故障発生時、ステアリングホイール11の舵角中点位置と車輪30の舵角中点位置とがズレた状態で、ステアバイワイヤ方式から機械的リンク方式に移行する可能性がある。すなわち、舵角中点ズレが発生するおそれがある。この問題に対処するためには、クラッチ機構に更に工夫を加える必要があるが、それはシステムの複雑化及びコストの増大を招く。
Further, when steering is performed by the steer-by-wire method, the relationship between the steering angle of the
一方、本実施の形態によれば、故障発生時のバックアップとして、機械的リンクは用いられない。従って、第1の比較例の場合のような問題は発生しない。また、機械的リンクを無くすことにより、車室内やエンジンコンパートメントの設計自由度を向上させることができる。 On the other hand, according to the present embodiment, the mechanical link is not used as a backup when a failure occurs. Therefore, the problem as in the first comparative example does not occur. Further, by eliminating the mechanical link, the degree of freedom in designing the passenger compartment and the engine compartment can be improved.
次に、第2の比較例として、ステアバイワイヤシステム自体を二重化することを考える。しかしながら、この場合、ステアバイワイヤシステムの構成部品が全て2倍となるため、部品点数、車両質量、及びコストがやはり増大する。 Next, as a second comparative example, consider duplexing the steer-by-wire system itself. However, in this case, since all the components of the steer-by-wire system are doubled, the number of components, vehicle mass, and cost are still increased.
一方、本実施の形態によれば、ステアバイワイヤシステムを二重化する必要はない。その代わりに、シフト操作手段21がバックアップとして利用される。シフト操作手段21は、車両に一般的に搭載されている既存部品である。その他、本実施の形態に係る代替ステアモードを実現するために必要な追加構成は、わずかな配線とECU用のソフトウェア程度である。従って、部品点数や車両質量の増大を抑えながら、代替ステアを実現することが可能となる。 On the other hand, according to the present embodiment, it is not necessary to duplicate the steer-by-wire system. Instead, the shift operation means 21 is used as a backup. The shift operation means 21 is an existing part that is generally mounted on a vehicle. In addition, the additional configuration necessary for realizing the alternative steer mode according to the present embodiment is only a few wires and ECU software. Therefore, it is possible to realize an alternative steer while suppressing an increase in the number of parts and the vehicle mass.
2.第2の実施の形態
図4は、本発明の第2の実施の形態に係るステアバイワイヤ車両1の構成を概略的に示すブロック図である。第1の実施の形態と重複する説明は、適宜省略される。
2. Second Embodiment FIG. 4 is a block diagram schematically showing a configuration of a steer-by-
本実施の形態によれば、バックアップとして利用されるシフト操作手段21が二重化される。具体的には、図4に示されるように、シフト操作手段21は、パドルシフトスイッチ21−1(図2参照)とシフトレバー21−2(図3参照)の両方を含んでいる。従って、パドルシフトスイッチ21−1とシフトレバー21−2のいずれか一方が故障した場合であっても、他方をバックアップとして利用することができる。つまり、代替ステアモードにおいて、ステアリング装置10は、パドルシフトスイッチ21−1とシフトレバー21−2のうち故障していない方の操作に応じて操舵を行うことができる。従って、ステアバイワイヤ車両1のフォールトトレランス性及び信頼性が更に向上する。
According to the present embodiment, the shift operation means 21 used as a backup is duplicated. Specifically, as shown in FIG. 4, the shift operation means 21 includes both a paddle shift switch 21-1 (see FIG. 2) and a shift lever 21-2 (see FIG. 3). Therefore, even if one of the paddle shift switch 21-1 and the shift lever 21-2 breaks down, the other can be used as a backup. That is, in the alternative steer mode, the
パドルシフトスイッチ21−1あるいはシフトレバー21−2の故障は、故障検出部25によって検出される。故障検出部25は、パドルシフトスイッチ21−1あるいはシフトレバー21−2の故障を検出した場合、当該故障を示すエラー信号を代替ステア制御装置100に出力する。代替ステアモードにおいて、代替ステア制御装置100は、パドルシフトスイッチ21−1とシフトレバー21−2のうち故障していない方をバックアップとして選択する。
A failure of the paddle shift switch 21-1 or the shift lever 21-2 is detected by the
図5は、本実施の形態に係るステアバイワイヤ車両1の代替ステアモードを要約的に示すテーブル図である。
FIG. 5 is a table schematically showing an alternative steer mode of steer-by-
舵角センサ12、パドルシフトスイッチ21−1(バックアップ1)、及びシフトレバー21−2(バックアップ2)のうちいずれか1つが故障した場合は、「一重故障」である。バックアップが二重化されている場合、一重故障が発生したとしても、通常走行を継続することができる。
When any one of the
舵角センサ12、パドルシフトスイッチ21−1、及びシフトレバー21−2のうち2つが故障した場合は、「二重故障」である。二重故障が発生した後、残された最後の手段も故障してしまうと、操舵不能に陥る。そのようなリスクを考慮して、二重故障が発生した場合は、退避走行が行われる。この退避走行中においても、残された正常な手段を用いて操舵を行うことが可能である。
When two of the
パドルシフトスイッチ21−1あるいはシフトレバー21−2が故障した場合、代替ステア制御装置100は、通知装置200を用いて故障部位をドライバに通知し、修理を促してもよい。二重故障が発生した場合、代替ステア制御装置100は、通知装置200を用いて、故障部位と共に「速やかに停車し、修理を行うこと」をドライバに通知してもよい。
When the paddle shift switch 21-1 or the shift lever 21-2 fails, the alternative
以上に説明されたように、本実施の形態によれば、バックアップも二重化される。その結果、上述の第1の実施の形態と比較して、ステアバイワイヤ車両1のフォールトトレランス性及び信頼性が更に向上する。特に、一重故障が発生した場合でもあっても通常走行を継続することが可能となり、好適である。
As described above, according to the present embodiment, the backup is also duplicated. As a result, compared to the first embodiment described above, the fault tolerance and reliability of the steer-by-
3.第3の実施の形態
3−1.構成
図6は、本発明の第3の実施の形態に係るステアバイワイヤ車両1の構成を概略的に示すブロック図である。第1の実施の形態と重複する説明は、適宜省略される。
3. Third embodiment 3-1. Configuration FIG. 6 is a block diagram schematically showing the configuration of a steer-by-
本実施の形態に係るステアバイワイヤ車両1は、ヨーモーメント発生装置40を備えている。ヨーモーメント発生装置40は、ステアバイワイヤ車両1において所望のヨーモーメントを発生させるための装置である。より詳細には、ヨーモーメント発生装置40は、制動装置50と駆動装置60の少なくとも一方を含んでいる。ヨーモーメント発生装置40は、制動装置50と駆動装置60の組み合わせであってもよい。
The steer-by-
制動装置50は、各車輪30の制動力を独立に制御可能に構成されている。より詳細には、制動装置50は、各車輪30のホイールシリンダに供給するブレーキ液の圧力を独立に制御可能なブレーキアクチュエータを含んでいる。左右の制動力の差を適切に制御することによって、所望のヨーモーメントを発生させることができる。
The
駆動装置60は、左右の車輪30(駆動輪)の駆動力を独立に制御可能に構成されている。例えば、駆動装置60は、駆動輪の近傍に配置されたインホイールモータである。左右の駆動輪の駆動力の差を適切に制御することによって、所望のヨーモーメントを発生させることができる。
The
3−2.代替ステアモード
本実施の形態では、ステアリング装置10のステアリングアクチュエータ14が故障した場合を考える。ステアリングアクチュエータ14が故障した場合、ステアリングアクチュエータ14による車輪30の転舵が不能となり、そのままではステアバイワイヤ方式での操舵が不可能となる。よって、この場合も、代替ステア制御装置100は、ステアバイワイヤ車両1を代替ステアモードに設定する。
3-2. Alternative Steer Mode In this embodiment, a case where the
尚、区別のため、上記の第1及び第2の実施の形態で説明された代替ステアモードを「第1代替ステアモード」と呼び、本実施の形態における代替ステアモードを「第2代替ステアモード」と呼んでもよい。 For the sake of distinction, the alternative steer mode described in the first and second embodiments is referred to as “first alternative steer mode”, and the alternative steer mode in the present embodiment is referred to as “second alternative steer mode”. May be called.
第2代替ステアモードでは、ステアリングアクチュエータ14による車輪30の転舵が不能であるため、別の手段を用いることによって、所望の車両旋回が実現される。具体的には、上記の「ヨーモーメント発生装置40」をバックアップとして利用することによって、所望のヨーモーメント、すなわち、所望の車両旋回が実現される。
In the second alternative steer mode, since the steering of the
図6を参照して、第2代替ステアモードについて更に詳しく説明する。まず、故障検出部15は、ステアリングアクチュエータ14の故障を検出する。ステアリングアクチュエータ14の故障を検出すると、故障検出部15は、当該故障を示すエラー信号を代替ステア制御装置100に出力する。そのエラー信号に応答して、代替ステア制御装置100は、ステアバイワイヤ車両1(ステアリング装置10及びヨーモーメント発生装置40)を第2代替ステアモードに設定する。
The second alternative steer mode will be described in more detail with reference to FIG. First, the
第2代替ステアモードにおいて、代替ステア制御装置100は、ドライバが要求する操舵角を示す情報をヨーモーメント発生装置40に供給するよう、ステアリング装置10に指示する。本実施の形態では、舵角センサ12は正常であり、ドライバが要求する操舵角は舵角センサ12によって検知される。よって、代替ステア制御装置100は、舵角センサ12から出力される操舵角信号をヨーモーメント発生装置40に転送するよう、ステアリングコントローラ13に指示する。その指示に従い、ステアリングコントローラ13は、操舵角信号をヨーモーメント発生装置40に供給する。
In the second alternative steer mode, the alternative
また、代替ステア制御装置100は、ドライバが要求する操舵角に応じた目標ヨーモーメントを発生するよう、ヨーモーメント発生装置40に指示する。ヨーモーメント発生装置40は、その指示に従い、ドライバが要求する操舵角に相当する目標ヨーモーメントを発生させる。ヨーモーメント発生装置40は、実際に発生する実ヨーモーメントを検出し、実ヨーモーメントと目標ヨーモーメントとの差分に基づいてフィードバック制御を行ってもよい。
Further, the alternative
尚、通常走行時、ヨーモーメント発生装置40を利用して、VSC(Vehicle Stability Control)等の車両安定制御を行うこともできる。第2代替ステアモードでは、ヨーモーメント発生装置40が代替ステアに使用されるため、そのような車両安定制御の機能は制限される。よって、代替ステア制御装置100は、通知装置200を用いて、「ステアリングに異常が発生したこと」と共に「車両安定制御が制限されていること」をドライバに通知してもよい。
During normal running, the vehicle stability control such as VSC (Vehicle Stability Control) can be performed using the
3−3.効果
以上に説明されたように、本実施の形態によれば、ステアリングアクチュエータ14による転舵が不能となった場合、その代わりに、ヨーモーメント発生装置40が目標ヨーモーメントを発生させ、所望の車両旋回を実現する。ヨーモーメント発生装置40(制動装置50、駆動装置60)は、ステアリングとは本来関係しないが、車両に一般的に搭載されている既存部品である。そのようなヨーモーメント発生装置40をバックアップとして利用することによって、第1の実施の形態と同じ観点の効果が得られる。
3-3. Effect As described above, according to the present embodiment, when the steering by the steering
4.第4の実施の形態
図7は、本発明の第4の実施の形態に係るステアバイワイヤ車両1の構成を概略的に示すブロック図である。第3の実施の形態と重複する説明は、適宜省略される。
4). Fourth Embodiment FIG. 7 is a block diagram schematically showing a configuration of a steer-by-
本実施の形態では、ヨーモーメント発生装置40として制動装置50が用いられる。制動装置50は、油圧系統51を通して、車輪30のホイールシリンダにブレーキ液を供給する。本実施の形態では、制動装置50は、独立した2つの油圧系統51−1、51−2を有している。
In the present embodiment, a
より詳細には、制動装置50は、第1油圧系統51−1、第2油圧系統51−2、ブレーキコントローラ53、及びブレーキアクチュエータ54を有している。第1油圧系統51−1と第2油圧系統51−2は、例えば、周知のH型配管形状を有している。ブレーキアクチュエータ54は、それら2つの油圧系統51−1、51−2を用いて、ブレーキ液の供給を行い、制動力を発生させる。ブレーキコントローラ53は、ブレーキアクチュエータ54の動作を制御する制御装置である。典型的には、ブレーキコントローラ53は、ECUによって実現される。
More specifically, the
第2代替ステアモードにおいて、ステアリング装置10のステアリングコントローラ13は、ドライバが要求する操舵角を示す情報をブレーキコントローラ53に供給する。ブレーキコントローラ53は、ドライバが要求する操舵角に応じた目標ヨーモーメントを算出する。そして、ブレーキコントローラ53は、目標ヨーモーメントが実現されるようにブレーキアクチュエータ54の動作を制御する。
In the second alternative steer mode, the steering
ここで、本実施の形態によれば、2つの油圧系統51−1、51−2が存在する。従って、2つの油圧系統51−1、51−2のいずれか一方が故障した場合であっても、正常な他方を利用することによって、目標ヨーメントを実現できる可能性がある。すなわち、本実施の形態によれば、ステアリングアクチュエータ14のバックアップが二重化される。その結果、ステアバイワイヤ車両1のフォールトトレランス性及び信頼性が更に向上する。
Here, according to the present embodiment, there are two hydraulic systems 51-1 and 51-2. Therefore, even if either one of the two hydraulic systems 51-1 and 51-2 fails, there is a possibility that the target yawment can be realized by using the other normal one. That is, according to the present embodiment, the backup of the
第1油圧系統51−1あるいは第2油圧系統51−2の故障は、故障検出部55によって検出される。故障検出部55は、第1油圧系統51−1あるいは第2油圧系統51−2の故障を検出した場合、当該故障を示すエラー信号を代替ステア制御装置100に出力する。第2代替ステアモードにおいて、代替ステア制御装置100は、第1油圧系統51−1と第2油圧系統51−2のうち故障していない方をバックアップとして選択する。そして、代替ステア制御装置100は、選択した油圧系統51を用いて目標ヨーモーメントを発生させるよう、制動装置50(ブレーキコントローラ53)に指示する。
A failure of the first hydraulic system 51-1 or the second hydraulic system 51-2 is detected by the
図8は、本実施の形態に係るステアバイワイヤ車両1の第2代替ステアモードを要約的に示すテーブル図である。
FIG. 8 is a table schematically showing the second alternative steer mode of steer-by-
ステアリングアクチュエータ14、第1油圧系統51−1(バックアップ1)、及び第2油圧系統51−2(バックアップ2)のうちいずれか1つが故障した場合は、「一重故障」である。バックアップが二重化されている場合、一重故障が発生したとしても、通常走行を継続することができる。
When any one of the
ステアリングアクチュエータ14、第1油圧系統51−1、及び第2油圧系統51−2のうち2つが故障した場合は、「二重故障」である。二重故障が発生した後、残された最後の手段も故障してしまうと、車両旋回不能に陥る。そのようなリスクを考慮して、二重故障が発生した場合は、退避走行が行われる。この退避走行中においても、残された正常な手段を用いて車両旋回を行うことが可能である。
When two of the
第1油圧系統51−1あるいは第2油圧系統51−2が故障した場合、代替ステア制御装置100は、通知装置200を用いて故障部位をドライバに通知し、修理を促してもよい。二重故障が発生した場合、代替ステア制御装置100は、通知装置200を用いて、故障部位と共に「速やかに停車し、修理を行うこと」をドライバに通知してもよい。
When the first hydraulic system 51-1 or the second hydraulic system 51-2 fails, the alternative
以上に説明されたように、本実施の形態によれば、バックアップも二重化される。その結果、上述の第3の実施の形態と比較して、ステアバイワイヤ車両1のフォールトトレランス性及び信頼性が更に向上する。特に、一重故障が発生した場合でもあっても通常走行を継続することが可能となり、好適である。
As described above, according to the present embodiment, the backup is also duplicated. As a result, compared with the third embodiment described above, the fault tolerance and reliability of the steer-by-
5.第5の実施の形態
本発明の第5の実施の形態は、第1あるいは第2の実施の形態と第3あるいは第4の実施の形態との組み合わせである。このような組み合わせにより、ステアバイワイヤ車両1のフォールトトレランス性及び信頼性が更に向上する。
5). Fifth Embodiment The fifth embodiment of the present invention is a combination of the first or second embodiment and the third or fourth embodiment. Such a combination further improves the fault tolerance and reliability of the steer-by-
図9は、本実施の形態に係るステアバイワイヤ車両1の構成の一例を概略的に示すブロック図である。図9に示される例は、第1の実施の形態(図1参照)と第3の実施の形態(図6参照)の組み合わせである。このような組み合わせにより、第1の実施の形態と第3の実施の形態の両方の効果が得られる。
FIG. 9 is a block diagram schematically showing an example of the configuration of the steer-by-
図10は、本実施の形態に係るステアバイワイヤ車両1の構成の他の例を概略的に示すブロック図である。図10に示される例は、第2の実施の形態(図4、図5参照)と第4の実施の形態(図7、図8参照)の組み合わせである。このような組み合わせにより、第2の実施の形態と第4の実施の形態の両方の効果が得られる。
FIG. 10 is a block diagram schematically showing another example of the configuration of the steer-by-
図10に示される構成の場合の代替ステアモードを更に詳しく説明するために、「操舵検知系」と「アクチュエータ系」を定義する。操舵検知系は、舵角センサ12、パドルシフトスイッチ21−1(バックアップ1)、及びシフトレバー21−2(バックアップ2)からなる。一方、アクチュエータ系は、ステアリングアクチュエータ14、第1油圧系統51−1(バックアップ1)、及び第2油圧系統51−2(バックアップ2)からなる。
In order to describe the alternative steer mode in the configuration shown in FIG. 10 in more detail, a “steering detection system” and an “actuator system” are defined. The steering detection system includes a
アクチュエータ系において故障が発生しておらず、操舵検知系において一重故障あるいは二重故障が発生した場合の代替ステアモードは、第2の実施の形態(図5参照)と同じである。一方、操舵検知系において故障が発生しておらず、アクチュエータ系において一重故障あるいは二重故障が発生した場合の代替ステアモードは、第4の実施の形態(図8参照)と同じである。 The alternative steer mode when no failure has occurred in the actuator system and a single failure or double failure has occurred in the steering detection system is the same as in the second embodiment (see FIG. 5). On the other hand, the alternative steer mode when no failure has occurred in the steering detection system and a single failure or double failure has occurred in the actuator system is the same as in the fourth embodiment (see FIG. 8).
次に、操舵検知系とアクチュエータ系の各々において一重故障が発生し、全体として二重故障となった場合を考える。図11は、そのような場合の代替ステアモードを要約的に示すテーブル図である。上述の通り、バックアップが二重化されている場合、一重故障が発生したとしても、通常走行を継続することができる(図5、図8参照)。従って、操舵検知系とアクチュエータ系の各々において一重故障が発生し、全体として二重故障となった場合であっても、通常走行を継続することができる。 Next, consider a case where a single failure occurs in each of the steering detection system and the actuator system, resulting in a double failure as a whole. FIG. 11 is a table schematically showing an alternative steer mode in such a case. As described above, when the backup is duplicated, normal traveling can be continued even if a single failure occurs (see FIGS. 5 and 8). Therefore, even when a single failure occurs in each of the steering detection system and the actuator system and a double failure occurs as a whole, normal traveling can be continued.
このように、本実施の形態によれば、優れたフォールトトレランス性及び信頼性を有するステアバイワイヤ車両1が実現される。
Thus, according to the present embodiment, steer-by-
1 ステアバイワイヤ車両
10 ステアリング装置
11 ステアリングホイール
12 舵角センサ
13 ステアリングコントローラ
14 ステアリングアクチュエータ
15 故障検出部
20 トランスミッション装置
21 シフト操作手段
21−1 パドルシフトスイッチ
21−2 シフトレバー
23 トランスミッションコントローラ
24 変速機構
25 故障検出部
30 車輪
40 ヨーモーメント発生装置
50 制動装置
51 油圧系統
51−1 第1油圧系統
51−2 第2油圧系統
53 ブレーキコントローラ
54 ブレーキアクチュエータ
55 故障検出部
60 駆動装置
100 代替ステア制御装置
200 通知装置
DESCRIPTION OF
Claims (1)
変速比を自動的に切り替える自動モードと、シフト操作手段の手動操作に応じて前記変速比を切り替えるマニュアルモードとを、変速モードとして有するトランスミッション装置と
を備え、
前記ステアリングホイールの操作量が検知不能となった場合、
前記トランスミッション装置は、前記自動モードに設定され、
前記ステアリング装置は、前記ステアリングホイールの操作の代わりに前記シフト操作手段の操作に応じて操舵を行う
ステアバイワイヤ車両。 Steer-by-wire steering device that steers in response to the operation of the steering wheel;
A transmission device having an automatic mode for automatically switching a gear ratio, and a manual mode for switching the gear ratio in response to a manual operation of a shift operation means,
When the operation amount of the steering wheel becomes undetectable,
The transmission device is set to the automatic mode;
The steering device steers in accordance with the operation of the shift operation means instead of the operation of the steering wheel.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017104653A JP2018199402A (en) | 2017-05-26 | 2017-05-26 | Steer-by-wire vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017104653A JP2018199402A (en) | 2017-05-26 | 2017-05-26 | Steer-by-wire vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018199402A true JP2018199402A (en) | 2018-12-20 |
Family
ID=64666920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017104653A Pending JP2018199402A (en) | 2017-05-26 | 2017-05-26 | Steer-by-wire vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018199402A (en) |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113269952A (en) * | 2020-02-14 | 2021-08-17 | 美光科技公司 | Drive-by-wire sensor monitoring in a vehicle |
US11361552B2 (en) | 2019-08-21 | 2022-06-14 | Micron Technology, Inc. | Security operations of parked vehicles |
US11409654B2 (en) | 2019-09-05 | 2022-08-09 | Micron Technology, Inc. | Intelligent optimization of caching operations in a data storage device |
US11435946B2 (en) | 2019-09-05 | 2022-09-06 | Micron Technology, Inc. | Intelligent wear leveling with reduced write-amplification for data storage devices configured on autonomous vehicles |
US11436076B2 (en) | 2019-09-05 | 2022-09-06 | Micron Technology, Inc. | Predictive management of failing portions in a data storage device |
US11498388B2 (en) | 2019-08-21 | 2022-11-15 | Micron Technology, Inc. | Intelligent climate control in vehicles |
US11586194B2 (en) | 2019-08-12 | 2023-02-21 | Micron Technology, Inc. | Storage and access of neural network models of automotive predictive maintenance |
US11586943B2 (en) | 2019-08-12 | 2023-02-21 | Micron Technology, Inc. | Storage and access of neural network inputs in automotive predictive maintenance |
US11635893B2 (en) | 2019-08-12 | 2023-04-25 | Micron Technology, Inc. | Communications between processors and storage devices in automotive predictive maintenance implemented via artificial neural networks |
US11650746B2 (en) | 2019-09-05 | 2023-05-16 | Micron Technology, Inc. | Intelligent write-amplification reduction for data storage devices configured on autonomous vehicles |
US11693562B2 (en) | 2019-09-05 | 2023-07-04 | Micron Technology, Inc. | Bandwidth optimization for different types of operations scheduled in a data storage device |
US11702086B2 (en) | 2019-08-21 | 2023-07-18 | Micron Technology, Inc. | Intelligent recording of errant vehicle behaviors |
US11709625B2 (en) | 2020-02-14 | 2023-07-25 | Micron Technology, Inc. | Optimization of power usage of data storage devices |
US11748626B2 (en) | 2019-08-12 | 2023-09-05 | Micron Technology, Inc. | Storage devices with neural network accelerators for automotive predictive maintenance |
US11775816B2 (en) | 2019-08-12 | 2023-10-03 | Micron Technology, Inc. | Storage and access of neural network outputs in automotive predictive maintenance |
US11830296B2 (en) | 2019-12-18 | 2023-11-28 | Lodestar Licensing Group Llc | Predictive maintenance of automotive transmission |
US11853863B2 (en) | 2019-08-12 | 2023-12-26 | Micron Technology, Inc. | Predictive maintenance of automotive tires |
US12061971B2 (en) | 2019-08-12 | 2024-08-13 | Micron Technology, Inc. | Predictive maintenance of automotive engines |
-
2017
- 2017-05-26 JP JP2017104653A patent/JP2018199402A/en active Pending
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11586194B2 (en) | 2019-08-12 | 2023-02-21 | Micron Technology, Inc. | Storage and access of neural network models of automotive predictive maintenance |
US12061971B2 (en) | 2019-08-12 | 2024-08-13 | Micron Technology, Inc. | Predictive maintenance of automotive engines |
US11853863B2 (en) | 2019-08-12 | 2023-12-26 | Micron Technology, Inc. | Predictive maintenance of automotive tires |
US11775816B2 (en) | 2019-08-12 | 2023-10-03 | Micron Technology, Inc. | Storage and access of neural network outputs in automotive predictive maintenance |
US11748626B2 (en) | 2019-08-12 | 2023-09-05 | Micron Technology, Inc. | Storage devices with neural network accelerators for automotive predictive maintenance |
US11635893B2 (en) | 2019-08-12 | 2023-04-25 | Micron Technology, Inc. | Communications between processors and storage devices in automotive predictive maintenance implemented via artificial neural networks |
US11586943B2 (en) | 2019-08-12 | 2023-02-21 | Micron Technology, Inc. | Storage and access of neural network inputs in automotive predictive maintenance |
US11498388B2 (en) | 2019-08-21 | 2022-11-15 | Micron Technology, Inc. | Intelligent climate control in vehicles |
US11702086B2 (en) | 2019-08-21 | 2023-07-18 | Micron Technology, Inc. | Intelligent recording of errant vehicle behaviors |
US11361552B2 (en) | 2019-08-21 | 2022-06-14 | Micron Technology, Inc. | Security operations of parked vehicles |
US11650746B2 (en) | 2019-09-05 | 2023-05-16 | Micron Technology, Inc. | Intelligent write-amplification reduction for data storage devices configured on autonomous vehicles |
US11693562B2 (en) | 2019-09-05 | 2023-07-04 | Micron Technology, Inc. | Bandwidth optimization for different types of operations scheduled in a data storage device |
US11436076B2 (en) | 2019-09-05 | 2022-09-06 | Micron Technology, Inc. | Predictive management of failing portions in a data storage device |
US11435946B2 (en) | 2019-09-05 | 2022-09-06 | Micron Technology, Inc. | Intelligent wear leveling with reduced write-amplification for data storage devices configured on autonomous vehicles |
US11409654B2 (en) | 2019-09-05 | 2022-08-09 | Micron Technology, Inc. | Intelligent optimization of caching operations in a data storage device |
US11830296B2 (en) | 2019-12-18 | 2023-11-28 | Lodestar Licensing Group Llc | Predictive maintenance of automotive transmission |
US11531339B2 (en) | 2020-02-14 | 2022-12-20 | Micron Technology, Inc. | Monitoring of drive by wire sensors in vehicles |
CN113269952A (en) * | 2020-02-14 | 2021-08-17 | 美光科技公司 | Drive-by-wire sensor monitoring in a vehicle |
US11709625B2 (en) | 2020-02-14 | 2023-07-25 | Micron Technology, Inc. | Optimization of power usage of data storage devices |
CN113269952B (en) * | 2020-02-14 | 2023-10-10 | 美光科技公司 | Method for predictive maintenance of a vehicle, data storage device and vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018199402A (en) | Steer-by-wire vehicle | |
US6938721B2 (en) | Steering apparatus and method for automotive vehicle | |
CN109533008B (en) | Stuck motor torque generation in steer-by-wire systems | |
US20180281846A1 (en) | Method for Operating a Steering System of a Motor Vehicle | |
JPWO2018173561A1 (en) | Vehicle control device | |
CN109466621B (en) | Three-motor steer-by-wire system and control method thereof | |
CN109533007B (en) | Steer-by-wire system diagnostics | |
JP2007160946A (en) | Steering control device for vehicle | |
JP2010204775A (en) | Multiplex redundant system control system | |
JP2019119253A (en) | Steer-by-wire system | |
JP6282452B2 (en) | Vehicle steering control device | |
JP2007190985A (en) | Steering device for vehicle | |
JP2005263182A (en) | Vehicle control device | |
JP2007245821A (en) | Vehicle steering unit | |
JP5239245B2 (en) | Vehicle steering control device | |
JP2007326499A (en) | Steering device | |
JP5076564B2 (en) | Drive control device and steering control device using the same | |
JP2006228002A (en) | Dual system with failure-detection function | |
US10435073B2 (en) | Method for operating a steering system and steering system | |
JP5332213B2 (en) | Steer-by-wire system diagnosis apparatus and steer-by-wire system diagnosis method | |
JP7270463B2 (en) | vehicle steering device | |
JP2017013542A (en) | Vehicular steering control device | |
JP4635720B2 (en) | Vehicle steering system | |
JP2011025857A (en) | Steering control device | |
Nakade et al. | Shift-by-wire system for Lexus RWD vehicles |