JP2018199078A - Game machine - Google Patents

Game machine Download PDF

Info

Publication number
JP2018199078A
JP2018199078A JP2018187226A JP2018187226A JP2018199078A JP 2018199078 A JP2018199078 A JP 2018199078A JP 2018187226 A JP2018187226 A JP 2018187226A JP 2018187226 A JP2018187226 A JP 2018187226A JP 2018199078 A JP2018199078 A JP 2018199078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
payout
transmission
information
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018187226A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
吉田 哲也
Tetsuya Yoshida
哲也 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Bussan Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Bussan Co Ltd filed Critical Sanyo Bussan Co Ltd
Priority to JP2018187226A priority Critical patent/JP2018199078A/en
Publication of JP2018199078A publication Critical patent/JP2018199078A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To make it possible to properly transmit/receive information between different control devices.SOLUTION: If a prescribed abnormality is generated regarding a put-out of game balls in a put-out device 77, an abnormality start command is transmitted from a put-out side MPU 102 to a main side MPU 92. The abnormality start command is transmitted via a second signal path SL2 by a serial communication to the main side MPU 92. Here, a transmission rate of the second signal path SL2 is set at 1200 bps. The received abnormality start command is stored in a command buffer 94d, and various commands such as a put-out abnormality notification command corresponding to the abnormality start command is transmitted to an audio light control device 72 by a serial communication. A transmission rate of the signal path is set at 19200 bps. Upon a trigger of a reception of the put-out abnormality notification command by the audio light control device 72, a put-out abnormality notification is performed in an error light emission unit 58b and a speaker unit 59.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本発明は、遊技機に関するものである。   The present invention relates to a gaming machine.

遊技機の一種として、パチンコ遊技機やスロットマシン等が知られている。これらの遊技機として、複数の制御装置を備えたものが知られている。当該遊技機では、複数の制御装置間で通信を行いながら各制御装置にて所定の制御が実行されることで遊技の進行が制御される。   As a kind of gaming machine, a pachinko gaming machine, a slot machine, and the like are known. As these gaming machines, those equipped with a plurality of control devices are known. In the gaming machine, the progress of the game is controlled by executing predetermined control in each control device while communicating between the plurality of control devices.

これら複数の制御装置を備える構成として、例えばパチンコ遊技機では、主制御装置と払出制御装置とを備えている。主制御装置では遊技領域に設けられた入球部に遊技球が入球したか否かの入球判定が行われ、遊技球の払出に係る入球部への入球が発生した場合には主制御装置から払出制御装置へ賞球コマンドが出力される。払出制御装置は賞球コマンドに対応した個数の遊技球が払い出されるように、払出装置を駆動制御する(例えば、特許文献1参照)。   As a configuration including the plurality of control devices, for example, a pachinko gaming machine includes a main control device and a payout control device. In the main control device, a determination is made as to whether or not a game ball has entered a ball entering part provided in the game area, and if a ball enters the ball entering part related to payout of the game ball occurs. A prize ball command is output from the main control device to the payout control device. The payout control device drives and controls the payout device so that the number of game balls corresponding to the prize ball command is paid out (see, for example, Patent Document 1).

特開2009−213766号公報JP 2009-213766 A

払出制御装置は、払出装置に異常がある場合、主制御装置に対して異常発生時用のコマンドを送信する。当該異常発生時用のコマンドは主制御装置にて受信された後、所定数のコマンドを一時的に格納可能な記憶領域であるバッファに格納される。その後、主制御装置にて行われる処理において、バッファに格納された上記コマンドが報知用の制御装置へ送信され、当該報知用の制御装置にて異常報知の処理が行われる。   When there is an abnormality in the payout device, the payout control device transmits a command for occurrence of an abnormality to the main control device. After the abnormality occurrence command is received by the main control device, it is stored in a buffer which is a storage area in which a predetermined number of commands can be temporarily stored. Thereafter, in the processing performed by the main control device, the command stored in the buffer is transmitted to the notification control device, and the notification control device performs abnormality notification processing.

しかしながら、主制御装置が実行する処理において、所定の処理回の開始からその次の処理回の開始までの期間に報知用の制御装置へ送信可能なコマンド数は限られている。そのため、前記期間に送信可能なコマンド数を超えてコマンドが受信された場合、コマンドが送信されずにバッファに格納されたまま次の処理回へ移行する状況が発生する。このような状況が連続して発生するとバッファの記憶領域が未処理のコマンドで一杯になり、新しいコマンドが払出制御装置から送信されたとしても格納できない又は古いコマンドが上書きされてしまう。   However, in the processing executed by the main control device, the number of commands that can be transmitted to the control device for notification during the period from the start of a predetermined processing time to the start of the next processing time is limited. Therefore, when a command is received exceeding the number of commands that can be transmitted during the period, a situation occurs in which the command is not transmitted and the process proceeds to the next processing time while being stored in the buffer. If such a situation occurs continuously, the storage area of the buffer is filled with unprocessed commands, and even if a new command is transmitted from the payout control device, it cannot be stored or an old command is overwritten.

なお、上記課題は主制御装置、払出制御装置及び報知用の制御装置の関係に限定されたものではなく、他の制御装置間の関係においても同様に発生する。また、異常報知に係る構成に限定されたものではなく、他の情報伝達に係る構成においても同様に発生する。   Note that the above-described problem is not limited to the relationship between the main control device, the payout control device, and the notification control device, and similarly occurs in the relationship between other control devices. In addition, the configuration is not limited to the configuration related to abnormality notification, and the same configuration occurs in other configurations related to information transmission.

本発明は、上記例示した事情等に鑑みてなされたものであり、異なる制御装置間において、好適に情報の送受信を行うことが可能な遊技機を提供することを目的とするものである。   The present invention has been made in view of the circumstances exemplified above, and an object thereof is to provide a gaming machine capable of suitably transmitting and receiving information between different control devices.

以下、上記課題を解決するための手段について記載する。   Hereinafter, means for solving the above problems will be described.

請求項1記載の発明は、制御手段として、第1制御手段、第2制御手段及び第3制御手段を有し、
前記第2制御手段は、第1通信手段を介して前記第1制御手段からコマンドを受信し、第2通信手段を介して前記第3制御手段にコマンドを送信し、
これらコマンドの受信及び送信が行われることにより、前記第1制御手段において行われた所定の処理に対応した処理が前記第3制御手段にて行われ、
前記第1通信手段は、当該第1通信手段による情報の伝送速度が、前記第2通信手段の情報の伝送速度よりも低くなるようにする第1情報送信手段を備えていることを特徴とする。
The invention according to claim 1 has, as control means, first control means, second control means and third control means,
The second control means receives a command from the first control means via the first communication means, transmits a command to the third control means via the second communication means,
By receiving and transmitting these commands, processing corresponding to the predetermined processing performed in the first control unit is performed in the third control unit,
The first communication means includes first information transmission means for making the information transmission speed of the first communication means lower than the information transmission speed of the second communication means. .

本発明によれば、異なる制御装置間において、好適に情報の送受信を行うことが可能となる。   According to the present invention, it is possible to suitably transmit and receive information between different control devices.

第1の実施の形態におけるパチンコ機を示す正面図である。It is a front view which shows the pachinko machine in 1st Embodiment. パチンコ機の主要な構成を展開して示す斜視図である。It is a perspective view which expands and shows the main structures of a pachinko machine. パチンコ機の主要な構成を展開して示す斜視図である。It is a perspective view which expands and shows the main structures of a pachinko machine. 遊技盤の構成を示す正面図である。It is a front view which shows the structure of a game board. (a),(b)図柄表示装置の表示画面における表示内容を説明するための説明図である。(A), (b) It is explanatory drawing for demonstrating the display content in the display screen of a symbol display apparatus. パチンコ機の電気的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the electric constitution of a pachinko machine. 当否抽選などに用いられる各種カウンタの内容を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the content of the various counters used for a success or failure lottery. 主側MPUにて実行されるメイン処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the main process performed in main side MPU. 主側MPUにて実行されるタイマ割込み処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the timer interruption process performed in main side MPU. 主側MPUにて実行される特図特電制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special figure special electric power control process performed in main side MPU. 主側MPUにて実行される特図変動開始処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special figure fluctuation start process performed in main side MPU. 主側MPUにて実行される不正検知処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the fraud detection process performed in main side MPU. データ送信回路部にて実行されるコマンド送信処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the command transmission process performed in a data transmission circuit part. 音光制御装置にて実行される報知及び演出制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the alerting | reporting and effect control processing which are performed with a sound light control apparatus. 払出制御装置から主制御装置へのコマンドの伝送に係る構成及び主制御装置から音光制御装置へのコマンドの伝送に係る構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structure which concerns on transmission of the command from a payout control apparatus to a main control apparatus, and the structure which concerns on transmission of the command from a main control apparatus to a sound light control apparatus. (a)はコマンドバッファの初期状態を示す説明図、(b)はコマンドバッファの一部の記憶領域にコマンドが格納された状態を示す説明図、(c)はコマンドバッファの全記憶領域にコマンドが格納された状態を示す説明図である。(A) is an explanatory view showing an initial state of the command buffer, (b) is an explanatory view showing a state in which a command is stored in a part of the storage area of the command buffer, and (c) is a command in the entire storage area of the command buffer. It is explanatory drawing which shows the state in which was stored. 払出側MPUにて実行される払出状態検知処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the payout state detection process performed in payout side MPU. 第1データ送信部にて実行されるコマンド送信処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the command transmission process performed in a 1st data transmission part. 主側MPUにて実行される払出状態受信処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the payout state reception process performed in main side MPU. 主側MPUにおける各種コマンドの送受信の様子を説明するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for demonstrating the mode of transmission / reception of the various commands in main side MPU. 第2の実施の形態における払出制御装置から主制御装置へのコマンドの伝送に係る構成及び主制御装置から音光制御装置へのコマンドの伝送に係る構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structure which concerns on transmission of the command from the payout control apparatus in 2nd Embodiment to a main control apparatus, and the structure which concerns on transmission of the command from a main control apparatus.

<第1の実施の形態>
以下、遊技機の一種であるパチンコ遊技機(以下、「パチンコ機」という)の第1の実施の形態を、図面に基づいて詳細に説明する。図1はパチンコ機10の正面図、図2及び図3はパチンコ機10の主要な構成を展開して示す斜視図である。なお、図2では便宜上パチンコ機10の遊技領域内の構成を省略している。
<First Embodiment>
Hereinafter, a first embodiment of a pachinko gaming machine (hereinafter referred to as a “pachinko machine”), which is a type of gaming machine, will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a front view of the pachinko machine 10, and FIGS. 2 and 3 are perspective views showing an unfolded main configuration of the pachinko machine 10. In FIG. 2, the configuration in the game area of the pachinko machine 10 is omitted for convenience.

パチンコ機10は、図1に示すように、当該パチンコ機10の外殻を形成する外枠11と、この外枠11に対して前方に回動可能に取り付けられた遊技機本体12とを有する。外枠11は木製の板材などを四辺に連結し構成されるものであって矩形枠状をなしている。パチンコ機10は、外枠11を島設備に取り付け固定することにより、遊技ホールに設置される。   As shown in FIG. 1, the pachinko machine 10 includes an outer frame 11 that forms an outer shell of the pachinko machine 10, and a gaming machine body 12 that is rotatably attached to the outer frame 11. . The outer frame 11 is configured by connecting a wooden plate or the like to four sides and has a rectangular frame shape. The pachinko machine 10 is installed in the game hall by attaching and fixing the outer frame 11 to the island facility.

遊技機本体12は、図2に示すように、内枠13と、その内枠13の前方に配置される前扉枠14と、内枠13の後方に配置される裏パックユニット15とを備えている。遊技機本体12のうち内枠13が外枠11に対して回動可能に支持されている。詳細には、正面視で左側を回動基端側とし右側を回動先端側として内枠13が前方へ回動可能とされている。   As shown in FIG. 2, the gaming machine main body 12 includes an inner frame 13, a front door frame 14 disposed in front of the inner frame 13, and a back pack unit 15 disposed behind the inner frame 13. ing. The inner frame 13 of the gaming machine main body 12 is supported so as to be rotatable with respect to the outer frame 11. Specifically, the inner frame 13 can be rotated forward with the left side as a rotation base end side and the right side as a rotation front end side in front view.

内枠13には、前扉枠14が回動可能に支持されており、正面視で左側を回動基端側とし右側を回動先端側として前方へ回動可能とされている。また、内枠13には、図3に示すように、裏パックユニット15が回動可能に支持されており、正面視で左側を回動基端側とし右側を回動先端側として後方へ回動可能とされている。   A front door frame 14 is rotatably supported by the inner frame 13 and can be rotated forward with the left side as a rotation base end side and the right side as a rotation front end side in a front view. Further, as shown in FIG. 3, a backpack unit 15 is rotatably supported on the inner frame 13, and when viewed from the front, the left side is the rotation base end side and the right side is the rotation front end side. It is possible to move.

なお、遊技機本体12には、図3に示すように、その回動先端部に施錠装置16が設けられており、遊技機本体12を外枠11に対して開放不能に施錠状態とする機能を有しているとともに、前扉枠14を内枠13に対して開放不能に施錠状態とする機能を有している。これらの各施錠状態は、パチンコ機10前面にて露出させて設けられたシリンダ錠17に対して解錠キーを用いて解錠操作を行うことにより、それぞれ解除される。   As shown in FIG. 3, the gaming machine main body 12 is provided with a locking device 16 at its rotating tip, and the gaming machine main body 12 is locked to the outer frame 11 so that it cannot be opened. And has a function of locking the front door frame 14 to the inner frame 13 so that the front door frame 14 cannot be opened. Each of these locked states is released by performing an unlocking operation using the unlocking key on the cylinder lock 17 that is exposed on the front surface of the pachinko machine 10.

次に、遊技機本体12の前面側の構成について説明する。   Next, the configuration of the front side of the gaming machine body 12 will be described.

内枠13は、図2に示すように、外形が外枠11とほぼ同一形状をなす樹脂ベース21を主体に構成されている。樹脂ベース21の中央部には略楕円形状の窓孔23が形成されている。樹脂ベース21には遊技盤24が着脱可能に取り付けられている。遊技盤24は合板よりなり、遊技盤24の前面に形成された遊技領域が樹脂ベース21の窓孔23を通じて内枠13の前面側に露出した状態となっている。   As shown in FIG. 2, the inner frame 13 is mainly composed of a resin base 21 whose outer shape is substantially the same as that of the outer frame 11. A substantially elliptical window hole 23 is formed at the center of the resin base 21. A game board 24 is detachably attached to the resin base 21. The game board 24 is made of plywood, and a game area formed on the front surface of the game board 24 is exposed to the front side of the inner frame 13 through the window hole 23 of the resin base 21.

ここで、遊技盤24の構成を図4に基づいて説明する。遊技盤24には、ルータ加工が施されることによって前後方向に貫通する大小複数の開口部が形成されている。各開口部には一般入賞口31,可変入賞装置32,上作動口(第1始動入球部)33,下作動口(第2始動入球部)34,スルーゲート35、可変表示ユニット36、メイン表示部43及び役物用表示部44等がそれぞれ設けられている。   Here, the structure of the game board 24 is demonstrated based on FIG. The game board 24 is formed with a plurality of large and small openings penetrating in the front-rear direction by being subjected to router processing. Each opening has a general winning port 31, a variable winning device 32, an upper working port (first starting ball entering portion) 33, a lower working port (second starting ball entering portion) 34, a through gate 35, a variable display unit 36, A main display unit 43, an accessory display unit 44, and the like are provided.

一般入賞口31、可変入賞装置32、上作動口33及び下作動口34への入球が発生すると、それが遊技盤24の背面側に配設された検知センサ(図示略)により検知され、その検知結果に基づいて所定数の賞球の払い出しが実行される。この場合に、一般入賞口31への入球が発生した場合には10個の賞球の払い出しが実行され、可変入賞装置32への入球が発生した場合には15個の賞球の払い出しが実行され、上作動口33への入球が発生した場合には3個の遊技球の払い出しが実行され、下作動口34への入球が発生した場合には4個の遊技球の払い出しが実行される。なお、遊技球の払出個数は上記のものに限定されることはない。   When a ball enters the general winning port 31, the variable winning device 32, the upper operating port 33, and the lower operating port 34, it is detected by a detection sensor (not shown) disposed on the back side of the game board 24, Based on the detection result, a predetermined number of prize balls are paid out. In this case, 10 winning balls are paid out when the general winning opening 31 is entered, and 15 winning balls are paid out when the variable winning device 32 is entered. Is executed, three game balls are paid out when a ball enters the upper working port 33, and four game balls are paid out when a ball enters the lower working port 34. Is executed. The number of game balls to be paid out is not limited to the above.

その他に、遊技盤24の最下部にはアウト口37が設けられており、各種入賞口等に入らなかった遊技球はアウト口37を通って遊技領域から排出される。また、遊技盤24には、遊技球の落下方向を適宜分散、調整等するために多数の釘38が植設されていると共に、風車等の各種部材(役物)が配設されている。   In addition, an out port 37 is provided at the lowermost part of the game board 24, and game balls that have not entered various winning ports etc. are discharged from the game area through the out port 37. The game board 24 is provided with a large number of nails 38 in order to disperse and adjust the falling direction of the game ball as appropriate, and various members (functions) such as a windmill.

ここで、入球とは、所定の開口部を遊技球が通過することを意味し、開口部を通過した後に遊技領域から排出される態様だけでなく、開口部を通過した後に遊技領域から排出されない態様も含まれる。但し、以下の説明では、アウト口37への遊技球の入球と明確に区別するために、一般入賞口31、可変入賞装置32、上作動口33、下作動口34又はスルーゲート35への遊技球の入球を、入賞とも表現する。   Here, the entry ball means that the game ball passes through a predetermined opening, and is not only a mode of being discharged from the game area after passing through the opening, but is discharged from the game area after passing through the opening. Embodiments that are not included are also included. However, in the following description, in order to clearly distinguish the game ball from entering the out port 37, the general winning port 31, the variable winning device 32, the upper operating port 33, the lower operating port 34, or the through gate 35 are entered. The entry of a game ball is also expressed as a prize.

上作動口33及び下作動口34は、作動口装置としてユニット化されて遊技盤24に設置されている。上作動口33及び下作動口34は共に上向きに開放されている。また、上作動口33が上方となるようにして両作動口33,34は上下方向、より詳細には鉛直方向に並んでいる。下作動口34には、左右一対の可動片よりなるガイド片としての電動役物34aが設けられている。電動役物34aが閉鎖状態である場合には下作動口34への入賞が不可となり、電動役物34aが開放状態となることで下作動口34への入賞が可能となる。   The upper operating port 33 and the lower operating port 34 are unitized as an operating port device and are installed in the game board 24. Both the upper working port 33 and the lower working port 34 are opened upward. Further, both the operation ports 33 and 34 are arranged in the vertical direction, more specifically in the vertical direction, with the upper operation port 33 facing upward. The lower working port 34 is provided with an electric accessory 34a as a guide piece made up of a pair of left and right movable pieces. When the electric accessory 34a is in the closed state, winning in the lower working port 34 is impossible, and winning in the lower operating port 34 is possible when the electric accessory 34a is in the open state.

可変入賞装置32は、遊技盤24の背面側へと通じる大入賞口32aを備えているとともに、当該大入賞口32aを開閉する開閉扉32bを備えている。開閉扉32bは、通常は遊技球が入賞できない又は入賞し難い閉鎖状態になっており、内部抽選において開閉実行モードへの移行に当選した場合に遊技球が入賞しやすい所定の開放状態に切り換えられるようになっている。ここで、開閉実行モードとは、大当たり当選となった場合に移行することとなるモードである。可変入賞装置32の開放態様としては、所定時間(例えば30sec)の経過又は所定個数(例えば10個)の入賞を1ラウンドとして、複数ラウンド(例えば15ラウンド)を上限として可変入賞装置32が繰り返し開放される態様がある。   The variable winning device 32 includes a large winning opening 32a that leads to the back side of the game board 24, and an open / close door 32b that opens and closes the large winning opening 32a. The open / close door 32b is normally in a closed state in which a game ball cannot be won or difficult to win, and is switched to a predetermined open state in which the game ball is easy to win in the internal lottery when winning the transition to the open / close execution mode. It is like that. Here, the opening / closing execution mode is a mode to be shifted to when a big win is won. As an opening mode of the variable winning device 32, the variable winning device 32 is repeatedly opened with a predetermined time (for example, 30 seconds) or a predetermined number (for example, 10) of winnings as one round and a plurality of rounds (for example, 15 rounds) as an upper limit. There is an embodiment.

メイン表示部43及び役物用表示部44は、遊技領域の下部側の外縁に沿って配設された装飾部材39に設けられている。装飾部材39は、遊技盤24の盤面からパチンコ機10前方に延出している。より具体的には、装飾部材39の前面は、遊技領域をパチンコ機10前方から視認可能とするために前扉枠14に設けられた窓パネル57と対向しており、さらに窓パネル57との間の距離は遊技球1個分よりも狭くなっている。これにより、装飾部材39の前面の前方を遊技球が落下していくのが防止されている。   The main display portion 43 and the accessory display portion 44 are provided on a decorative member 39 disposed along the outer edge on the lower side of the game area. The decorative member 39 extends from the board surface of the game board 24 to the front of the pachinko machine 10. More specifically, the front surface of the decorative member 39 faces the window panel 57 provided on the front door frame 14 so that the game area can be viewed from the front of the pachinko machine 10. The distance between them is narrower than that of one game ball. This prevents the game ball from falling in front of the front surface of the decorative member 39.

装飾部材39の前面から露出するようにしてメイン表示部43及び役物用表示部44が設けられている。つまり、メイン表示部43及び役物用表示部44は、前扉枠14の窓パネル57を通じてパチンコ機10前方から視認可能となっているとともに、これら両表示部43,44の前方を遊技球が落下していくのが防止されている。   A main display unit 43 and an accessory display unit 44 are provided so as to be exposed from the front surface of the decorative member 39. That is, the main display unit 43 and the accessory display unit 44 are visible from the front of the pachinko machine 10 through the window panel 57 of the front door frame 14, and a game ball is in front of both the display units 43 and 44. It is prevented from falling.

メイン表示部43では、上作動口33又は下作動口34への入賞をトリガとして絵柄の変動表示が行われ、その変動表示の停止結果として、上作動口33又は下作動口34への入賞に基づいて行われた内部抽選の結果が表示によって明示される。つまり、本パチンコ機10では、上作動口33への入賞と下作動口34への入賞とが内部抽選において区別されておらず、上作動口33又は下作動口34への入賞に基づいて行われた内部抽選の結果が共通の表示領域であるメイン表示部43にて明示される。そして、上作動口33又は下作動口34への入賞に基づく内部抽選の結果が開閉実行モードへの移行に対応した当選結果であった場合には、メイン表示部43にて所定の停止結果が表示されて変動表示が停止された後に、開閉実行モードへ移行する。また、開閉実行モード後に当否抽選の確率が高確率となる場合と、開閉実行モード後に当否抽選の確率が低確率となる場合とでは、メイン表示部43にて変動表示が終了される場合の停止結果が異なっている。   In the main display unit 43, the display of the variation of the picture is performed with the winning at the upper working port 33 or the lower working port 34 as a trigger, and as a result of stopping the variation display, the winning to the upper working port 33 or the lower working port 34 is achieved. The result of the internal lottery performed based on the display is clearly shown. In other words, in this pachinko machine 10, the winning to the upper working port 33 and the winning to the lower working port 34 are not distinguished in the internal lottery, and are performed based on the winning to the upper working port 33 or the lower working port 34. The result of the internal lottery is displayed on the main display unit 43 which is a common display area. When the result of the internal lottery based on the winning to the upper operating port 33 or the lower operating port 34 is a winning result corresponding to the shift to the opening / closing execution mode, a predetermined stop result is displayed on the main display unit 43. After the display and the change display are stopped, the mode shifts to the opening / closing execution mode. In addition, when the probability of winning / failing lottery is high after the opening / closing execution mode and when the probability of winning / losing lottery is low after the opening / closing execution mode, stop when the variable display is ended on the main display unit 43. The results are different.

ちなみに、いずれかの作動口33,34への入賞に基づいて、メイン表示部43にて変動表示が開始され、所定の停止結果を表示し上記変動表示が停止されるまでが遊技回の1回に相当する。また、メイン表示部43にて変動表示される絵柄としては、複数種の文字が変動表示される構成、複数種の記号が変動表示される構成、複数種のキャラクタが変動表示される構成又は複数種の色が切り換え表示される構成などが考えられる。   By the way, based on the winning of one of the operating ports 33, 34, the display of variation is started on the main display unit 43, a predetermined stop result is displayed, and the variation display is stopped once. It corresponds to. In addition, as a pattern variably displayed on the main display unit 43, a configuration in which a plurality of types of characters are variably displayed, a configuration in which a plurality of types of symbols are variably displayed, a configuration in which a plurality of types of characters are variably displayed, or a plurality A configuration in which the color of the seed is switched and displayed can be considered.

役物用表示部44では、スルーゲート35への入賞をトリガとして絵柄の変動表示が行われ、その変動表示の停止結果として、スルーゲート35への入賞に基づいて行われた内部抽選の結果が表示によって明示される。スルーゲート35への入賞に基づく内部抽選の結果が電役開放状態への移行に対応した当選結果であった場合には、役物用表示部44にて所定の停止結果が表示されて変動表示が停止された後に、電役開放状態へ移行する。電役開放状態では、下作動口34に設けられた電動役物34aが所定の態様で開放状態となる。   In the accessory display unit 44, the display of the variation of the picture is performed with the winning to the through gate 35 as a trigger, and the result of the internal lottery performed based on the winning to the through gate 35 is displayed as a result of stopping the variation display. Explicit by display. If the result of the internal lottery based on the winning to the through gate 35 is a winning result corresponding to the transition to the state where the electric role is opened, a predetermined stop result is displayed on the accessory display unit 44 and displayed in a variable manner. After is stopped, it shifts to the electric utility open state. In the electric combination open state, the electric combination 34a provided in the lower working port 34 is opened in a predetermined manner.

可変表示ユニット36には、絵柄として数字が付された図柄を変動表示(又は、可変表示若しくは切換表示)する図柄表示装置41が設けられている。また、可変表示ユニット36には、図柄表示装置41を囲むようにしてセンターフレーム42が配設されている。このセンターフレーム42は、その上部がパチンコ機10前方に延出している。これにより、図柄表示装置41の表示面の前方を遊技球が落下していくのが防止されており、遊技球の落下により表示面の視認性が低下するといった不都合が生じない構成となっている。   The variable display unit 36 is provided with a symbol display device 41 for variably displaying (or variably displaying or switching display) a symbol with a number as a symbol. The variable display unit 36 is provided with a center frame 42 so as to surround the symbol display device 41. The center frame 42 has an upper portion extending forward of the pachinko machine 10. Thus, the game ball is prevented from falling in front of the display surface of the symbol display device 41, and the inconvenience that the visibility of the display surface is lowered due to the fall of the game ball is not caused. .

図柄表示装置41は、液晶ディスプレイを備えた液晶表示装置として構成されており、後述する表示制御装置により表示内容が制御される。なお、図柄表示装置41は、液晶表示装置であることに限定されることはなく、プラズマディスプレイ装置、有機EL表示装置又はCRTといった表示画面を有する他の表示装置であってもよく、ドットマトリクス表示器であってもよい。   The symbol display device 41 is configured as a liquid crystal display device including a liquid crystal display, and display contents are controlled by a display control device described later. The symbol display device 41 is not limited to a liquid crystal display device, and may be another display device having a display screen such as a plasma display device, an organic EL display device, or a CRT, and a dot matrix display. It may be a vessel.

図柄表示装置41では、上作動口33又は下作動口34への入賞に基づいて図柄の変動表示が開始される。すなわち、メイン表示部43において変動表示が行われる場合には、それに合わせて図柄表示装置41において変動表示が行われる。   In the symbol display device 41, the variation display of the symbol is started based on winning in the upper working port 33 or the lower working port 34. That is, when variable display is performed on the main display unit 43, variable display is performed on the symbol display device 41 accordingly.

図柄表示装置41の表示内容について、図5を参照して詳細に説明する。図5は図柄表示装置41の表示面Gを示す図である。   The display contents of the symbol display device 41 will be described in detail with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram showing the display surface G of the symbol display device 41.

絵柄の一種である図柄は、「1」〜「9」の数字が各々付された9種類の主図柄と、貝形状の絵図柄からなる副図柄とにより構成されている。より詳しくは、タコ等の9種類のキャラクタ図柄に「1」〜「9」の数字がそれぞれ付されて主図柄が構成されている。   A symbol, which is a kind of symbol, is composed of nine types of main symbols with numbers “1” to “9”, respectively, and a sub symbol composed of shell-shaped symbols. More specifically, the main symbols are configured by attaching numbers “1” to “9” to nine types of character symbols such as octopus.

図5(a)に示すように、図柄表示装置41の表示面Gには、複数の表示領域として、上段・中段・下段の3つの図柄列Z1,Z2,Z3が設定されている。各図柄列Z1〜Z3は、主図柄と副図柄が所定の順序で配列されて構成されている。詳細には、上図柄列Z1には、「1」〜「9」の9種類の主図柄が数字の降順に配列されると共に、各主図柄の間に副図柄が1つずつ配されている。下図柄列Z3には、「1」〜「9」の9種類の主図柄が数字の昇順に配列されると共に、各主図柄の間に副図柄が1つずつ配されている。   As shown in FIG. 5A, on the display surface G of the symbol display device 41, three symbol rows Z1, Z2, and Z3 of an upper stage, a middle stage, and a lower stage are set as a plurality of display areas. Each of the symbol rows Z1 to Z3 includes a main symbol and a sub symbol arranged in a predetermined order. Specifically, nine types of main symbols “1” to “9” are arranged in descending order of numbers in the upper symbol row Z1, and one sub symbol is arranged between each main symbol. . In the lower symbol row Z3, nine types of main symbols “1” to “9” are arranged in ascending numerical order, and one sub symbol is arranged between the main symbols.

つまり、上図柄列Z1と下図柄列Z3は18個の図柄により構成されている。これに対し、中図柄列Z2には、数字の昇順に「1」〜「9」の9種類の主図柄が配列された上で「9」の主図柄と「1」の主図柄との間に「4」の主図柄が付加的に配列され、これら各主図柄の間に副図柄が1つずつ配されている。つまり、中図柄列Z2に限っては、10個の主図柄が配されて20個の図柄により構成されている。   That is, the upper symbol row Z1 and the lower symbol row Z3 are composed of 18 symbols. On the other hand, in the middle symbol row Z2, nine types of main symbols “1” to “9” are arranged in ascending numerical order, and then between the main symbol “9” and the main symbol “1”. In addition, a main symbol “4” is additionally arranged, and one sub symbol is arranged between each main symbol. In other words, only the middle symbol row Z2 is composed of 20 symbols by arranging 10 main symbols.

図5(b)に示すように、表示面Gは、図柄列毎に3個の図柄が停止表示されるようになっており、結果として3×3の計9個の図柄が停止表示されるようになっている。また、表示面Gには、5つの有効ライン、すなわち左ラインL1、中ラインL2、右ラインL3、右下がりラインL4、右上がりラインL5が設定されている。   As shown in FIG. 5B, on the display surface G, three symbols are stopped and displayed for each symbol row, and as a result, a total of nine symbols of 3 × 3 are stopped and displayed. It is like that. On the display surface G, five effective lines, that is, a left line L1, a middle line L2, a right line L3, a right lowering line L4, and a right uppering line L5 are set.

上作動口33又は下作動口34への入賞に基づいて表示面Gにおいて遊技回用の演出が行われる場合には、各図柄列Z1〜Z3の図柄が周期性をもって所定の向きにスクロールするように変動表示が開始される。そして、上図柄列Z1→下図柄列Z3→中図柄列Z2の順に変動表示から待機表示に切り換えられ、最終的に各図柄列Z1〜Z3にて所定の図柄を静止表示した状態で遊技回用の演出が終了される。   When a game-turning effect is performed on the display surface G based on winning at the upper operating port 33 or the lower operating port 34, the symbols in the symbol rows Z1 to Z3 are scrolled in a predetermined direction with periodicity. The variable display is started. Then, the display is switched from the variable display to the standby display in the order of the upper symbol row Z1 → the lower symbol row Z3 → the middle symbol row Z2, and finally the game is used in a state where a predetermined symbol is statically displayed in each of the symbol rows Z1 to Z3. The production of is ended.

また、遊技回用の演出が終了する場合において同一の図柄の組合せが一の有効ライン上に停止表示された場合には、可変入賞装置32が所定回数に亘って開閉され且つ多量の遊技球の獲得を可能とする開閉実行モードに移行することとなる。この場合に、開閉実行モード後に当否抽選の確率が高確率となる場合に対応した遊技回用の演出では、いずれかの有効ラインに同一の奇数の数字が付された図柄の組み合わせが形成される。一方、開閉実行モード後に当否抽選の確率が低確率となる場合に対応した遊技回用の演出では、いずれかの有効ラインに同一の偶数の数字が付された図柄の組み合わせが形成される。   In addition, when the same game combination is stopped and displayed on one active line when the game round effect is finished, the variable winning device 32 is opened and closed for a predetermined number of times and a large number of game balls are displayed. It will shift to the opening / closing execution mode that enables acquisition. In this case, in the effect for game times corresponding to the case where the probability of winning / failing lottery becomes high after the opening / closing execution mode, a combination of symbols in which the same odd number is attached to any one of the active lines is formed. . On the other hand, in the effect for game times corresponding to the case where the probability of winning / failing lottery becomes low after the opening / closing execution mode, a combination of symbols in which the same even number is attached to any one of the active lines is formed.

また、図柄表示装置41における図柄の変動表示の態様は上記のものに限定されることはなく任意であり、図柄列の数、図柄列における図柄の変動表示の方向、各図柄列の図柄数などは適宜変更可能である。また、図柄表示装置41にて変動表示される絵柄は上記のような図柄に限定されることはなく、例えば絵柄として数字のみが変動表示される構成としてもよい。   Further, the variation display mode of the symbol in the symbol display device 41 is not limited to the above, and is arbitrary, such as the number of symbol columns, the direction of symbol variation display in the symbol column, the number of symbols in each symbol column, etc. Can be appropriately changed. Also, the pattern that is variably displayed on the symbol display device 41 is not limited to the above-described pattern, and for example, only numbers may be variably displayed as the pattern.

センターフレーム42の前面側における左上部分には、メイン表示部43及び図柄表示装置41に対応した第1保留発光部45が設けられている。遊技球が上作動口33又は下作動口34に入賞した個数は最大4個まで保留され、第1保留発光部45の点灯によってその保留個数が表示されるようになっている。上述したように、センターフレーム42の上部がパチンコ機10前方に延出していることにより、第1保留発光部45の視認性が遊技球の落下により阻害されない構成となっている。   A first reserved light emitting unit 45 corresponding to the main display unit 43 and the symbol display device 41 is provided in the upper left portion on the front side of the center frame 42. The maximum number of game balls won in the upper operating port 33 or the lower operating port 34 is reserved, and the reserved number is displayed when the first holding light emitting unit 45 is turned on. As described above, since the upper part of the center frame 42 extends forward of the pachinko machine 10, the visibility of the first reserved light emitting unit 45 is not hindered by the fall of the game ball.

センターフレーム42の右上部分には、役物用表示部44に対応した第2保留発光部46が設けられている。遊技球がスルーゲート35を通過した回数は最大4回まで保留され、第2保留発光部46の点灯によってその保留個数が表示されるようになっている。なお、各保留発光部45,46の機能が図柄表示装置41の一部の領域における表示により果たされる構成としてもよい。   In the upper right part of the center frame 42, a second reserved light emitting unit 46 corresponding to the accessory display unit 44 is provided. The number of times that the game ball has passed through the through gate 35 is held up to 4 times, and the number of the held balls is displayed by turning on the second holding light emitting unit 46. In addition, it is good also as a structure by which the function of each holding | maintenance light emission part 45 and 46 is fulfill | performed by the display in the one part area | region of the symbol display apparatus 41. FIG.

遊技盤24には、内レール部48と外レール部49とが取り付けられており、これら内レール部48と外レール部49とにより誘導レールが構成され、遊技球発射機構51から発射された遊技球が遊技領域の上部に案内されるようになっている。遊技球発射機構51は、図2に示すように、樹脂ベース21における窓孔23の下方に取り付けられており、前扉枠14に設けられた発射ハンドル55が操作されることにより遊技球の発射動作が行われる。   An inner rail portion 48 and an outer rail portion 49 are attached to the game board 24, and a guide rail is constituted by the inner rail portion 48 and the outer rail portion 49, and a game launched from the game ball launching mechanism 51. A ball is guided to the upper part of the game area. As shown in FIG. 2, the game ball launching mechanism 51 is attached below the window hole 23 in the resin base 21. The game ball launching mechanism 51 is launched by operating the launch handle 55 provided on the front door frame 14. Operation is performed.

内枠13の前面側全体を覆うようにして前扉枠14が設けられている。前扉枠14には、図1に示すように、遊技領域のほぼ全域を前方から視認することができるようにした窓部56が形成されている。窓部56は、略楕円形状をなし、窓パネル57が嵌め込まれている。窓パネル57は、ガラスによって無色透明に形成されているが、これに限定されることはなく合成樹脂によって無色透明に形成されていてもよい。   A front door frame 14 is provided so as to cover the entire front side of the inner frame 13. As shown in FIG. 1, the front door frame 14 is formed with a window portion 56 so that almost the entire gaming area can be viewed from the front. The window part 56 has a substantially elliptical shape, and a window panel 57 is fitted therein. Although the window panel 57 is formed colorless and transparent by glass, it is not limited to this and may be formed colorless and transparent by a synthetic resin.

窓部56の周囲には、各種発光部等の発光手段が設けられている。当該各種発光部の一部として表示発光部58aが窓部56の上方に設けられている。また、表示発光部58aの左右両側であって前扉枠14の上側の隅角部分には左右一対のエラー発光部58bが設けられている。また、エラー発光部58bに隣接させて、遊技状態に応じた効果音などが出力される左右一対のスピーカ部59が設けられている。   Around the window portion 56, light emitting means such as various light emitting portions are provided. A display light emitting part 58 a is provided above the window part 56 as part of the various light emitting parts. A pair of left and right error light emitters 58b are provided on the left and right sides of the display light emitter 58a and on the upper corner of the front door frame 14. In addition, a pair of left and right speaker units 59 for outputting sound effects according to the gaming state are provided adjacent to the error light emitting unit 58b.

前扉枠14における窓部56の下方には、手前側へ膨出した上側膨出部61と下側膨出部62とが上下に並設されている。上側膨出部61内側には上方に開口した上皿61aが設けられており、下側膨出部62内側には同じく上方に開口した下皿62aが設けられている。上皿61aは、後述する払出装置より払い出された遊技球を一旦貯留し、一列に整列させながら遊技球発射機構51側へ導くための機能を有する。また、下皿62aは、上皿61a内にて余剰となった遊技球を貯留する機能を有する。また、下皿62aは、上皿61a内にて余剰となった遊技球を貯留する機能を有する。上皿61a及び下皿62aには、裏パックユニット15の払出装置77から払い出された遊技球が前扉枠14の背面に設けられた通路形成ユニット80を通じて排出される。   Below the window portion 56 in the front door frame 14, an upper bulging portion 61 and a lower bulging portion 62 bulging toward the front side are arranged in parallel. An upper plate 61 a that opens upward is provided inside the upper bulging portion 61, and a lower plate 62 a that also opens upward is provided inside the lower bulging portion 62. The upper plate 61a has a function of temporarily storing game balls paid out from a payout device described later and guiding them to the game ball launching mechanism 51 side while aligning them in a line. In addition, the lower tray 62a has a function of storing game balls that become surplus in the upper tray 61a. In addition, the lower tray 62a has a function of storing game balls that become surplus in the upper tray 61a. The game balls paid out from the payout device 77 of the back pack unit 15 are discharged to the upper plate 61a and the lower plate 62a through a passage forming unit 80 provided on the back surface of the front door frame 14.

次に、遊技機本体12の背面側の構成について説明する。   Next, the configuration on the back side of the gaming machine main body 12 will be described.

図3に示すように、内枠13(具体的には、遊技盤24)の背面には、主制御装置71及び音光制御装置72と、が搭載されている。   As shown in FIG. 3, a main controller 71 and a sound light controller 72 are mounted on the back of the inner frame 13 (specifically, the game board 24).

主制御装置71や音光制御装置72を含めて内枠13の背面側を覆うようにして裏パックユニット15が設置されている。裏パックユニット15は、透明性を有する合成樹脂により形成された裏パック73を備えており、当該裏パック73に対して、払出機構部74及び制御装置集合ユニット75が取り付けられている。   The back pack unit 15 is installed so as to cover the back side of the inner frame 13 including the main control device 71 and the sound and light control device 72. The back pack unit 15 includes a back pack 73 formed of a synthetic resin having transparency, and a payout mechanism 74 and a control device assembly unit 75 are attached to the back pack 73.

払出機構部74は、遊技場の島設備から供給される遊技球が逐次補給されるタンク76と、当該タンク76に貯留された遊技球を払い出すための払出装置77と、を備えている。払出装置77より払い出された遊技球は、当該払出装置77の下流側に設けられた払出通路を通じて、上皿61a又は下皿62aに排出される。なお、払出機構部74には、例えば交流24ボルトの主電源が供給されるとともに、電源のON操作及びOFF操作を行うための電源スイッチを有する裏パック基板が搭載されている。   The payout mechanism unit 74 includes a tank 76 in which game balls supplied from island facilities of the game hall are sequentially replenished, and a payout device 77 for paying out game balls stored in the tank 76. The game balls paid out from the payout device 77 are discharged to the upper plate 61a or the lower plate 62a through a payout passage provided on the downstream side of the payout device 77. The payout mechanism 74 is provided with a back pack substrate having a power switch for turning on and off the power supply, for example, while supplying a main power of AC 24 volts.

制御装置集合ユニット75は、払出制御装置78と電源及び発射制御装置79とを備えている。これら払出制御装置78と電源及び発射制御装置79とは、払出制御装置78がパチンコ機10後方となるように前後に重ねて配置されている。   The control device assembly unit 75 includes a payout control device 78 and a power source and launch control device 79. The payout control device 78 and the power supply / launch control device 79 are arranged so as to overlap each other so that the payout control device 78 is located behind the pachinko machine 10.

裏パック73には、払出機構部74及び制御装置集合ユニット75以外にも、外部端子板81が設けられている。外部端子板81は、パチンコ機10の背面において裏パックユニット15の回動基端側であって上側の隅角部分に設置されている。外部端子板81は、パチンコ機10の状態を遊技ホールの管理コンピュータに認識させるために、所定の信号出力を行うための基板である。   The back pack 73 is provided with an external terminal plate 81 in addition to the payout mechanism 74 and the control device assembly unit 75. The external terminal plate 81 is installed at the upper corner of the back pack unit 15 on the back side of the pachinko machine 10 and on the upper corner. The external terminal board 81 is a board for outputting a predetermined signal so that the management computer of the game hall recognizes the state of the pachinko machine 10.

<パチンコ機10の電気的構成>
図6は、パチンコ機10の電気的構成を示すブロック図である。
<Electric configuration of pachinko machine 10>
FIG. 6 is a block diagram showing an electrical configuration of the pachinko machine 10.

主制御装置71は、遊技の主たる制御を司る主制御基板91と、電源を監視する停電監視基板(電断監視基板)96と、を具備している。主制御基板91には、MPU92が搭載されている。MPU92には、ROM93及びRWM94が内蔵されている。   The main control device 71 includes a main control board 91 that controls the main game and a power failure monitoring board (power interruption monitoring board) 96 that monitors the power source. An MPU 92 is mounted on the main control board 91. The MPU 92 includes a ROM 93 and an RWM 94.

ROM93は、NOR型フラッシュメモリやNAND型フラッシュメモリなどの記憶保持に外部からの電力供給が不要なメモリ(すなわち、不揮発性記憶手段)を、読み出し専用として利用するように構成されている。当該ROM93は、MPU92により実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶している。   The ROM 93 is configured to use, as a read-only memory, a memory that does not require external power supply for storing and holding, such as a NOR flash memory or a NAND flash memory. The ROM 93 stores various control programs executed by the MPU 92 and fixed value data.

RWM94は、SRAMやDRAMなどの記憶保持に外部からの電力供給が必要なメモリ(すなわち、揮発性記憶手段)を読み書き両用として利用するように構成されており、ランダムアクセスが可能であるとともに、同一のデータ容量で比較した場合にROM93よりも読み出しに要する時間が短いものとなっている。当該RWM94は、ROM93内に記憶されている制御プログラムの実行に際して各種のデータ等を一時的に記憶する。   The RWM 94 is configured to use a memory (that is, a volatile storage unit) that requires an external power supply for storage and retention, such as SRAM and DRAM, for both reading and writing. The time required for reading is shorter than that of the ROM 93 when compared with the data capacity. The RWM 94 temporarily stores various data and the like when executing the control program stored in the ROM 93.

また、MPU92又は主制御基板91には、上記素子以外に、割込回路、タイマ回路、データ入出力回路などが設けられている。なお、MPU92に対してROM93及びRWM94が1チップ化されていることは必須の構成ではなく、それぞれが個別にチップ化された構成としてもよい。   In addition to the above elements, the MPU 92 or the main control board 91 is provided with an interrupt circuit, a timer circuit, a data input / output circuit, and the like. Note that it is not essential that the ROM 93 and the RWM 94 are integrated into one chip with respect to the MPU 92, and each may be configured as a separate chip.

MPU92には、入出力ポートが設けられている。MPU92の入力側には、停電監視基板96、払出制御装置78、各入賞用検知センサ、磁石検知センサ24a及び電波検知センサ24bなどが接続されている。   The MPU 92 is provided with an input / output port. On the input side of the MPU 92, a power failure monitoring board 96, a payout control device 78, each winning detection sensor, a magnet detection sensor 24a, a radio wave detection sensor 24b, and the like are connected.

停電監視基板96には電源及び発射制御装置79が接続されており、MPU92には停電監視基板96を介して電力が供給される。電源及び発射制御装置79は電源及び発射制御基板111を備えており、当該電源及び発射制御基板111には、電入時用電源部113と、電断時用電源部114とが設けられている。   A power supply and launch control device 79 is connected to the power failure monitoring board 96, and power is supplied to the MPU 92 via the power failure monitoring board 96. The power supply and launch control device 79 includes a power supply and launch control board 111, and the power supply and launch control board 111 is provided with a power supply section 113 for turning on power and a power supply section 114 for turning off power. .

電入時用電源部113は、例えば遊技ホール等における商用電源(外部電源)に接続されており、その商用電源から供給される外部電力に基づいて主制御装置71や払出制御装置78等の各々に必要な動作電圧を生成するとともに、その生成した動作電圧を主制御装置71や払出制御装置78等に対して供給する。   The power-on power supply unit 113 is connected to, for example, a commercial power source (external power source) in a game hall or the like, and each of the main control device 71, the payout control device 78, etc. based on the external power supplied from the commercial power source. Is generated, and the generated operating voltage is supplied to the main controller 71, the payout controller 78, and the like.

電入時用電源部113とMPU92との電力供給経路の途中位置には停電監視基板96が設けられている。停電監視基板96は、電入時用電源部113から供給される最大電圧である直流安定24ボルトの電圧を監視する。そして、この電圧が22ボルト未満になると電源遮断の発生と判断し、MPU92に停電信号(電断信号)の出力設定を停電(電源遮断)の発生に対応したものとする。   A power failure monitoring board 96 is provided in the middle of the power supply path between the power-on power supply unit 113 and the MPU 92. The power failure monitoring board 96 monitors a DC stable voltage of 24 volts, which is the maximum voltage supplied from the power-on power supply unit 113. Then, when this voltage is less than 22 volts, it is determined that a power interruption has occurred, and the output setting of the power failure signal (power interruption signal) to the MPU 92 corresponds to the occurrence of a power failure (power interruption).

電断時用電源部114はコンデンサからなり、パチンコ機10の電源がON状態の場合(商用電源からの電力供給が行われている場合)に電入時用電源部113から供給される電力により充電される。また、パチンコ機10の電源がOFF状態の場合や商用電源における停電発生時といった電源遮断状態(商用電源からの電力供給が遮断されている場合)では、電断時用電源部114から放電されRWM94に対して記憶保持用電力(バックアップ電力)が供給される。よって、かかる状況であっても、電断時用電源部114から記憶保持用電力が供給されている間はRWM94に記憶された情報が消去されることなく記憶保持される。   The power supply unit for power interruption 114 is composed of a capacitor. When the power of the pachinko machine 10 is ON (when power is supplied from a commercial power supply), the power supplied from the power supply unit for power supply 113 is used. Charged. Further, when the power supply of the pachinko machine 10 is in an OFF state or in a power cut-off state such as when a power failure occurs in the commercial power supply (when power supply from the commercial power supply is cut off), the RWM 94 is discharged from the power cut-off power supply unit 114. Is supplied with memory holding power (backup power). Therefore, even in such a situation, the information stored in the RWM 94 is stored and held without being erased while the power for storing and holding is supplied from the power supply unit 114 for power interruption.

また、図示による説明は省略するが、電源及び発射制御基板111には、上記電断時用電源部114とは異なる停電時処理用電源部が設けられている。電源及び発射制御基板111では、直流安定24ボルトの電源が22ボルト未満になった後においても、停電時処理用電源部から放電することにより、後述する停電時処理の実行に十分な時間の間、制御系の駆動電源である5ボルトの出力を正常値に維持するように構成されている。これにより、MPU92は、停電時処理を正常に実行し完了することができる。   Although not shown in the figure, the power supply and launch control board 111 is provided with a power supply unit for power failure processing different from the power supply unit 114 for power interruption. In the power supply and launch control board 111, even after the DC stable 24 volt power supply is less than 22 volts, the power supply unit for power failure processing discharges for a time sufficient for execution of power failure processing described later. The output of 5 volts, which is the drive power source for the control system, is configured to maintain a normal value. Thereby, MPU92 can perform and complete the process at the time of a power failure normally.

また、電源及び発射制御装置79は、遊技球発射機構51の発射制御を担うものであり、発射ハンドル55に対する所定の発射操作を特定したことに基づいて、遊技球発射機構51を駆動する。   The power supply and launch control device 79 is responsible for launch control of the game ball launch mechanism 51, and drives the game ball launch mechanism 51 based on specifying a predetermined launch operation on the launch handle 55.

入賞用検知センサとして、MPU92の入力側には、遊技領域の一般入賞口31、可変入賞装置32、上作動口33、下作動口34及びスルーゲート35に対して設けられた入賞用の検知センサ31a,31b,31c,32e,33a,34c,35a,35b(以下、これらをまとめて入賞用検知センサ31a〜35bという)が電気配線を介して電気的に接続されている。この場合、主制御基板91と各入賞用検知センサ31a〜35bとがそれぞれ1の電気配線を介して接続されている構成としてもよく、各信号経路の途中に中継基板が介在している構成としてもよい。これは他の機器との接続に係る構成についても同様である。   As a winning detection sensor, on the input side of the MPU 92, a winning detection sensor provided for the general winning port 31, the variable winning device 32, the upper operating port 33, the lower operating port 34 and the through gate 35 in the game area. 31a, 31b, 31c, 32e, 33a, 34c, 35a, 35b (hereinafter collectively referred to as winning detection sensors 31a-35b) are electrically connected via electric wiring. In this case, the main control board 91 and each of the winning detection sensors 31a to 35b may be connected via one electrical wiring, and the relay board is interposed in the middle of each signal path. Also good. The same applies to the configuration related to connection with other devices.

各入賞用検知センサ31a〜35bの検知結果に基づいて、MPU92において各入球部への入賞判定(入球判定)が行われる。また、MPU92では、上作動口33又は下作動口34への入賞に基づいて大当たり抽選を実行するとともに、スルーゲート35への入賞に基づいてサポート抽選を実行する。サポート抽選に当選すると下作動口34への遊技球の入賞が可能となる。   Based on the detection results of each of the winning detection sensors 31a to 35b, the MPU 92 performs a winning determination (a winning determination) for each winning portion. In addition, the MPU 92 executes a jackpot lottery based on a winning at the upper working port 33 or the lower working port 34 and also executes a support lottery based on a winning at the through gate 35. When the support lottery is won, it is possible to win a game ball in the lower operation port 34.

MPU92の入力側には、上記各入賞用検知センサ31a〜35b以外にも磁石検知センサ24a及び電波検知センサ24bが電気配線を介して電気的に接続されている。   In addition to the winning detection sensors 31a to 35b, a magnet detection sensor 24a and a radio wave detection sensor 24b are electrically connected to the input side of the MPU 92 via electric wiring.

磁石検知センサ24aは、上作動口33周辺における遊技盤24の背面側に設置されている。上記のとおり上作動口33は内部抽選のトリガとなるため、窓パネル57の前方において上作動口33周辺に磁石を近付け、不正に上作動口33へと遊技球を誘導させようとする行為が想定される。これに対して、磁石検知センサ24aが設けられていることにより、上記磁石を用いた不正行為が行われた場合に、それを検知することが可能となる。   The magnet detection sensor 24 a is installed on the back side of the game board 24 around the upper working port 33. As described above, since the upper operating port 33 is a trigger for the internal lottery, an act of inducing the game ball to the upper operating port 33 illegally by bringing a magnet near the upper operating port 33 in front of the window panel 57. is assumed. On the other hand, when the magnet detection sensor 24a is provided, it is possible to detect an unauthorized act using the magnet.

電波検知センサ24bは、上作動口33及び下作動口34周辺における遊技盤24の背面側に設置されている。上記のとおり上作動口33及び下作動口34は内部抽選のトリガとなるため、パチンコ機10前方において上作動口33又は下作動口34に向けて電波を不正に出力し、上作動口検知センサ33a又は下作動口検知センサ34cに遊技球の通過を誤検知させようとする行為が想定される。これに対して、電波検知センサ24bが設けられていることにより、上記電波を用いた不正行為が行われた場合に、それを検知することが可能となる。MPU92では、磁石検知センサ24a及び電波検知センサ24bの検知結果に基づいて上記不正行為の発生の有無を特定する。   The radio wave detection sensor 24 b is installed on the back side of the game board 24 around the upper working port 33 and the lower working port 34. As described above, the upper operating port 33 and the lower operating port 34 are triggers for internal lottery. Therefore, the upper operating port detection sensor outputs a radio wave illegally toward the upper operating port 33 or the lower operating port 34 in front of the pachinko machine 10. It is assumed that 33a or the lower working port detection sensor 34c causes an erroneous detection of the passing of the game ball. On the other hand, when the radio wave detection sensor 24b is provided, it is possible to detect an illegal act using the radio wave. In the MPU 92, the presence / absence of the illegal act is specified based on the detection results of the magnet detection sensor 24a and the radio wave detection sensor 24b.

MPU92の出力側には、払出制御装置78及び音光制御装置72が接続されている。   A payout control device 78 and a sound light control device 72 are connected to the output side of the MPU 92.

払出制御装置78は、払出装置77を通じた遊技球の払出の制御を司る払出制御基板101を具備している。払出制御基板101には、MPU102が搭載されている。MPU102には、ROM103及びRWM104が内蔵されている。なお、以下の説明では、主制御装置71に設けられたMPU92、ROM93及びRWM94と区別するために、主制御装置71に設けられたMPU92、ROM93及びRWM94を主側MPU92、主側ROM93及び主側RWM94と称し、払出制御装置78に設けられたMPU102、ROM103及びRWM104を払出側MPU102、払出側ROM103及び払出側RWM104と称する。   The payout control device 78 includes a payout control board 101 that controls the payout of game balls through the payout device 77. An MPU 102 is mounted on the payout control board 101. The MPU 102 includes a ROM 103 and an RWM 104. In the following description, the MPU 92, the ROM 93, and the RWM 94 provided in the main control device 71 are distinguished from the MPU 92, the ROM 93, and the RWM 94 provided in the main control device 71. The MPU 102, the ROM 103, and the RWM 104 provided in the payout control device 78 are referred to as the RWM 94, and are referred to as the payout side MPU 102, the payout side ROM 103, and the payout side RWM 104.

払出側ROM103は、NOR型フラッシュメモリやNAND型フラッシュメモリなどの記憶保持に外部からの電力供給が不要なメモリ(すなわち、不揮発性記憶手段)を、読み出し専用として利用するように構成されている。当該払出側ROM103は、払出側MPU102により実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶している。   The payout-side ROM 103 is configured to use, as a read-only memory, that does not require external power supply for storing and holding, such as a NOR flash memory or a NAND flash memory. The payout side ROM 103 stores various control programs executed by the payout side MPU 102 and fixed value data.

払出側RWM104は、SRAMやDRAMなどの記憶保持に外部からの電力供給が必要なメモリ(すなわち、揮発性記憶手段)を読み書き両用として利用するように構成されており、ランダムアクセスが可能であるとともに、同一のデータ容量で比較した場合に払出側ROM103よりも読み出しに要する時間が短いものとなっている。この払出側RWM104には、払出側ROM103内に記憶されている制御プログラムの実行に際して各種のデータ等を一時的に記憶する。払出側MPU102は、主側MPU92と同様に、パチンコ機10の電源遮断時においても電断時用電源部114からバックアップ電圧が供給されており、払出側RWM104に記憶されたデータを保持(バックアップ)できる構成となっている。   The payout-side RWM 104 is configured to use a memory (that is, a volatile storage unit) that requires external power supply for storage and holding, such as SRAM and DRAM, for both reading and writing, and is capable of random access. When compared with the same data capacity, the time required for reading is shorter than that of the payout-side ROM 103. In the payout side RWM 104, various data and the like are temporarily stored when the control program stored in the payout side ROM 103 is executed. As with the main MPU 92, the payout MPU 102 is supplied with a backup voltage from the power interruption power supply unit 114 even when the power of the pachinko machine 10 is cut off, and retains (backups) the data stored in the payout RWM 104. It can be configured.

また、払出側MPU102又は払出制御基板101には、上記素子以外に、割込回路、タイマ回路、データ入出力回路などが設けられている。   In addition to the above elements, the payout side MPU 102 or the payout control board 101 is provided with an interrupt circuit, a timer circuit, a data input / output circuit, and the like.

払出側MPU102は払出装置77と電気的に接続されている。当該払出装置77には、タンク76から払出装置77に供給されている遊技球をそれよりも下流側へ流下しないように通過を阻止する状態と、当該遊技球を下流側へ送り出す状態とに切り換える回転体などの球止め部材を駆動する払出モータ77aが設けられているとともに、上記下流側へと送り出される遊技球を個別に検知する払出検知センサ77bが設けられている。払出側MPU102の出力側には払出モータ77aが電気配線を介して電気的に接続されているとともに、払出側MPU102の入力側には払出検知センサ77bが電気配線を介して電気的に接続されている。払出側MPU102では、払出制御基板101に設けられたドライバ回路を通じて払出モータ77aに駆動信号を供給することで遊技球の払出を実行させるとともに、払出検知センサ77bの検知結果に基づいて払出が完了した遊技球の個数を把握する。   The payout side MPU 102 is electrically connected to the payout device 77. The payout device 77 is switched between a state in which the game ball supplied from the tank 76 to the payout device 77 does not flow downstream and a state in which the game ball is sent out downstream. A payout motor 77a for driving a ball stopper member such as a rotating body is provided, and a payout detection sensor 77b for individually detecting the game balls sent to the downstream side is provided. A payout motor 77a is electrically connected to the output side of the payout side MPU 102 via an electric wiring, and a payout detection sensor 77b is electrically connected to the input side of the payout side MPU 102 via an electric wiring. Yes. In the payout side MPU 102, the payout motor 77a is supplied with a drive signal through a driver circuit provided on the payout control board 101 to cause the game ball to be paid out, and the payout is completed based on the detection result of the payout detection sensor 77b. Know the number of game balls.

また、払出側MPU102は、裏パックユニット15に設けられた球貸用接続端子板106と電気配線を通じて電気的に接続されているとともに、当該球貸用接続端子板106が電気配線を通じて球貸装置Yと電気的に接続されている。払出側MPU102は、球貸装置Yとの間で電気信号の送受信を行うことで貸球の制御を実行する。   The payout side MPU 102 is electrically connected to a ball lending connection terminal plate 106 provided in the back pack unit 15 through an electric wiring, and the ball lending connection terminal plate 106 is connected to a ball lending device through the electric wiring. Y is electrically connected. The payout-side MPU 102 performs control of renting by transmitting and receiving electrical signals to and from the ball lending device Y.

また、払出側MPU102には、下皿62aといった球受け皿が遊技球の満杯状態となっているかを検知する満杯検知センサ105aが電気的に接続されているとともに、タンク76が球無状態となっているかを検知する球無し検知センサ105bが電気的に接続されている。   The payout side MPU 102 is electrically connected to a full detection sensor 105a for detecting whether a ball tray such as the lower plate 62a is full of game balls, and the tank 76 is in a ball-free state. A ballless detection sensor 105b for detecting whether or not there is an electrical connection.

払出側MPU102は、主側MPU92との間で通信を行うことに基づき、遊技球の払出を制御する。当該通信を行うための構成として、主制御基板91と払出制御基板101との間には複数の信号経路が存在している。主側MPU92から払出側MPU102に向けて賞球コマンド(払出指令情報)を送信するための信号経路として第1の信号経路SL1が設けられている。また、払出側MPU102から主側MPU92に向けて払出状況コマンドを送信するための第2の信号経路SL2が設けられている。第1の信号経路SL1、第2の信号経路SL2における通信及び払出状況コマンドの詳細については後で説明する。   The payout MPU 102 controls payout of game balls based on communication with the main MPU 92. As a configuration for performing the communication, a plurality of signal paths exist between the main control board 91 and the payout control board 101. A first signal path SL1 is provided as a signal path for transmitting a prize ball command (payout command information) from the main MPU 92 to the payout MPU 102. In addition, a second signal path SL2 for transmitting a payout status command from the payout MPU 102 to the main MPU 92 is provided. Details of communication and payout status commands in the first signal path SL1 and the second signal path SL2 will be described later.

主側MPU92の出力側には、データ送信回路部107が接続され、当該データ送信回路部107の出力側に音光制御装置72が接続されている。主制御装置71から音光制御装置72へ送信されるコマンドは、主制御基板91に設けられたデータ送信回路部107によって送信される。   The data transmission circuit unit 107 is connected to the output side of the main MPU 92, and the sound light control device 72 is connected to the output side of the data transmission circuit unit 107. A command transmitted from the main control device 71 to the sound light control device 72 is transmitted by the data transmission circuit unit 107 provided on the main control board 91.

データ送信回路部107はデータ送信部107a及び送信データ記憶部107bからなる。送信予定のコマンドは主側MPU92によって送信データ記憶部107bに格納されることで出力対象として設定され、データ送信部107aによって音光制御装置72に送信される。ここで、送信データ記憶部107bは複数のコマンドを記憶可能な容量、具体的には4コマンド分の記憶容量を有しており、格納されたコマンドはデータ送信部107aによって送信される。コマンドが送信される順番は、送信データ記憶部107bに格納された順番となっている。   The data transmission circuit unit 107 includes a data transmission unit 107a and a transmission data storage unit 107b. The command to be transmitted is set as an output target by being stored in the transmission data storage unit 107b by the main MPU 92, and is transmitted to the sound control device 72 by the data transmission unit 107a. Here, the transmission data storage unit 107b has a capacity capable of storing a plurality of commands, specifically a storage capacity for four commands, and the stored commands are transmitted by the data transmission unit 107a. The order in which commands are transmitted is the order stored in the transmission data storage unit 107b.

音光制御装置72は、主制御装置71から入力された各種コマンドに基づいて、前扉枠14に設けられた表示発光部58a、エラー発光部58b及びスピーカ部59を駆動制御するとともに、表示制御装置121をコマンドの送信により制御するものである。   The sound light control device 72 drives and controls the display light emitting unit 58a, the error light emitting unit 58b, and the speaker unit 59 provided on the front door frame 14 based on various commands input from the main control device 71, and also performs display control. The apparatus 121 is controlled by sending a command.

表示制御装置121は、音光制御装置72から受信した各種コマンドを解析し又は受信した各種コマンドに基づき所定の演算処理を行って、図柄表示装置41の表示面Gにおける画像の表示を制御する。   The display control device 121 analyzes various commands received from the sound light control device 72 or performs predetermined arithmetic processing based on the received various commands to control the display of images on the display surface G of the symbol display device 41.

また、主側MPU92の出力側には、可変入賞装置32の開閉扉32bを開閉動作させる可変入賞駆動部32cと、下作動口34の電動役物34aを開閉動作させる電動役物駆動部34b、メイン表示部43及び役物用表示部44が接続されている。主制御基板91には各種ドライバ回路が設けられており、当該ドライバ回路を通じてMPU92は各種駆動部の駆動制御を実行する。また、第1保留発光部45及び第2保留発光部46の発光制御も主側MPU92により行われる。   Further, on the output side of the main MPU 92, a variable winning drive unit 32 c that opens and closes the opening / closing door 32 b of the variable winning device 32, and an electric combination drive unit 34 b that opens and closes the electric combination 34 a of the lower working port 34, A main display unit 43 and an accessory display unit 44 are connected. The main control board 91 is provided with various driver circuits, and the MPU 92 executes drive control of various drive units through the driver circuits. The main MPU 92 also performs light emission control of the first reserved light emitting unit 45 and the second reserved light emitting unit 46.

<主側MPU92にて各種抽選を行うための電気的構成>
次に、主側MPU92にて各種抽選を行うための電気的な構成について、図7を用いて説明する。
<Electrical configuration for performing various lotteries in the main MPU 92>
Next, an electrical configuration for performing various lotteries in the main MPU 92 will be described with reference to FIG.

主側MPU92は遊技に際し各種カウンタ情報を用いて、大当たり発生抽選、メイン表示部43の表示の設定、図柄表示装置41の図柄表示の設定、役物用表示部44の表示の設定などを行うこととしており、具体的には、図7に示すように、大当たり発生の抽選に使用する大当たり乱数カウンタC1と、大当たり種別を判定する際に使用する大当たり種別カウンタC2と、図柄表示装置41が外れ変動する際のリーチ発生抽選に使用するリーチ乱数カウンタC3と、大当たり乱数カウンタC1の初期値設定に使用する乱数初期値カウンタCINIと、メイン表示部43及び図柄表示装置41における表示継続時間を決定する変動種別カウンタCSと、を用いることとしている。さらに、下作動口34の電動役物34aを電役開放状態とするか否かの抽選に使用する電動役物開放カウンタC4を用いることとしている。なお、上記各カウンタC1〜C3,CINI,CS,C4は、主側RWM94の抽選用カウンタエリア94aに設けられている。   The main MPU 92 uses lots of counter information in the game to perform jackpot occurrence lottery, display setting of the main display unit 43, symbol display setting of the symbol display device 41, display setting of the accessory display unit 44, etc. Specifically, as shown in FIG. 7, the jackpot random number counter C1 used for the lottery in which the jackpot is generated, the jackpot type counter C2 used for determining the jackpot type, and the symbol display device 41 fluctuate. Reach random number counter C3 used for reach generation lottery, random number initial value counter CINI used for initial value setting of jackpot random number counter C1, and variation for determining display continuation time in main display unit 43 and symbol display device 41 The type counter CS is used. Furthermore, the electric accessory release counter C4 used for the lottery to determine whether or not the electric accessory 34a of the lower working port 34 is in the electric utility open state is used. The counters C1 to C3, CINI, CS, and C4 are provided in the lottery counter area 94a of the main RWM 94.

大当たり種別カウンタC2に対する遊技結果の振分先は、主側ROM93における振分情報群記憶手段としての振分テーブル記憶エリアに振分テーブル(振分情報群)として記憶されている。そして、かかる振分先として、通常大当たり結果と、確変大当たり結果とが設定されている。   The game result distribution destination for the big hit type counter C2 is stored as a distribution table (distribution information group) in a distribution table storage area as a distribution information group storage means in the main ROM 93. As the distribution destination, a normal jackpot result and a probable variation jackpot result are set.

通常大当たり結果は、開閉実行モードの終了後に当否抽選モードが低確率モードとなる大当たり結果である。また、確変大当たり結果は、開閉実行モードの終了後に当否抽選モードが高確率モードとなる大当たり結果である。   The normal jackpot result is a jackpot result in which the success / failure lottery mode becomes the low probability mode after the opening / closing execution mode ends. Further, the probability variation jackpot result is a jackpot result in which the success / failure lottery mode becomes the high probability mode after the opening / closing execution mode ends.

上記抽選に際して低確率モード用の当否テーブルが参照されることとなる遊技状態下では、大当たり当選となる乱数の数は高確率モードの当否テーブルが参照される遊技状態下よりも少なくなっている。なお、低確率モードよりも高確率モードの方の当選確率が高くなるのであれば、上記当選となる乱数の数は任意である。   In the gaming state in which the low-probability mode success / failure table is referred to in the lottery, the number of random numbers that win the big win is smaller than in the gaming state in which the high-probability mode success / failure table is referenced. If the winning probability in the high probability mode is higher than that in the low probability mode, the number of random numbers to be won is arbitrary.

各カウンタC1〜C3,CINI,CS,C4は、その更新の都度前回値に1が加算され、最大値に達した後0に戻るループカウンタとなっている。各カウンタは短時間間隔で更新される。大当たり乱数カウンタC1、大当たり種別カウンタC2及びリーチ乱数カウンタC3に対応した情報は、上作動口33又は下作動口34への入賞が発生した場合に、取得情報記憶手段としての保留格納エリア94bに格納される。   Each of the counters C1 to C3, CINI, CS, and C4 is a loop counter that adds 1 to the previous value every time it is updated and returns to 0 after reaching the maximum value. Each counter is updated at short intervals. Information corresponding to the jackpot random number counter C1, the jackpot type counter C2 and the reach random number counter C3 is stored in a holding storage area 94b as an acquisition information storage means when a winning to the upper working port 33 or the lower working port 34 occurs. Is done.

保留格納エリア94bは、保留用エリアREと、実行エリアAEとを備えている。保留用エリアREは、第1保留エリアRE1、第2保留エリアRE2、第3保留エリアRE3及び第4保留エリアRE4を備えており、上作動口33又は下作動口34への入賞履歴に合わせて、抽選カウンタ用バッファに格納されている大当たり乱数カウンタC1、大当たり種別カウンタC2及びリーチ乱数カウンタC3の各数値情報が保留情報として、いずれかの保留エリアRE1〜RE4に格納される。   The holding storage area 94b includes a holding area RE and an execution area AE. The holding area RE includes a first holding area RE1, a second holding area RE2, a third holding area RE3, and a fourth holding area RE4, and matches the winning history to the upper operating port 33 or the lower operating port 34. The numerical information of the jackpot random number counter C1, the jackpot type counter C2 and the reach random number counter C3 stored in the lottery counter buffer is stored as hold information in any of the hold areas RE1 to RE4.

この場合、第1保留エリアRE1〜第4保留エリアRE4には、上作動口33又は下作動口34への入賞が複数回連続して発生した場合に、第1保留エリアRE1→第2保留エリアRE2→第3保留エリアRE3→第4保留エリアRE4の順に各数値情報が時系列的に格納されていく。このように4つの保留エリアRE1〜RE4が設けられていることにより、上作動口33又は下作動口34への遊技球の入賞履歴が最大4個まで保留記憶されるようになっている。また、保留用エリアREは、保留数記憶エリアNAを備えており、当該保留数記憶エリアNAには上作動口33又は下作動口34への入賞履歴を保留記憶している数(保留数N)を特定するための情報が格納される。   In this case, in the first reservation area RE1 to the fourth reservation area RE4, when the winning to the upper operation port 33 or the lower operation port 34 is continuously generated a plurality of times, the first reservation area RE1 → the second reservation area. Each numerical information is stored in time series in the order of RE2 → third reserved area RE3 → fourth reserved area RE4. By providing the four holding areas RE1 to RE4 as described above, up to four game balls winning histories to the upper operating port 33 or the lower operating port 34 are stored on hold. Further, the holding area RE includes a holding number storage area NA, and the holding number storage area NA stores the number of the winning history to the upper operation port 33 or the lower operation port 34 (holding number N). ) Is stored.

なお、保留記憶可能な数は、4個に限定されることはなく任意であり、2個、3個又は5個以上といったように他の複数であってもよく、単数であってもよい。   Note that the number that can be reserved and stored is not limited to four, but may be any other number such as two, three, or five or more.

実行エリアAEは、メイン表示部43の変動表示を開始する際に、保留用エリアREの第1保留エリアRE1に格納された各値を移動させるためのエリアであり、1遊技回の開始に際しては実行エリアAEに記憶されている各種数値情報に基づいて、当否判定などが行われる。   The execution area AE is an area for moving each value stored in the first holding area RE1 of the holding area RE when starting the variable display on the main display unit 43, and at the start of one game round. Based on various numerical information stored in the execution area AE, determination of whether or not is made is performed.

大当たり乱数カウンタC1の値に対して大当たり当選となる乱数の値は、主側ROM93における当否情報群記憶手段としての当否テーブル記憶エリアに当否テーブル(当否情報群)として記憶されている。当否テーブルとしては、低確率モード用の当否テーブル(低確率用当否情報群)と、高確率モード用の当否テーブル(高確率用当否情報群)とが設定されている。つまり、本パチンコ機10は、当否抽選手段における抽選モードとして、低確率モード(低確率状態)と高確率モード(高確率状態)とが設定されている。   The value of the random number for winning the jackpot with respect to the value of the jackpot random number counter C1 is stored as a success / failure table (win / failure information group) in the success / failure table storage area as the success / failure information group storage means in the main ROM 93. As the success / failure table, a success / failure table for the low probability mode (low probability success / failure information group) and a high probability mode's success / failure table (high probability success / failure information group) are set. That is, in the present pachinko machine 10, a low probability mode (low probability state) and a high probability mode (high probability state) are set as the lottery mode in the winning lottery means.

<主側MPU92にて実行される各種処理について>
次に、主側MPU92にて遊技を進行させるために実行される各処理を説明する。かかる主側MPU92の処理としては大別して、電源投入に伴い起動されるメイン処理と、定期的に(本実施の形態では4msec周期で)起動されるタイマ割込み処理とがある。
<About various processes executed by the main MPU 92>
Next, each process performed in order to advance the game in the main side MPU 92 will be described. The main MPU 92 is roughly divided into a main process that is started when the power is turned on and a timer interrupt process that is started periodically (in this embodiment, at a cycle of 4 msec).

<メイン処理>
先ず、図8のフローチャートを参照しながらメイン処理を説明する。
<Main processing>
First, the main process will be described with reference to the flowchart of FIG.

先ずステップS101では、電源投入ウェイト処理を実行する。当該電源投入ウェイト処理では、例えばメイン処理が起動されてから1secが経過するまで次の処理に進行することなく待機する。続くステップS102では主側RWM94のアクセスを許可するとともに、ステップS103にて主側MPU92の内部機能レジスタの設定を行う。   First, in step S101, power-on wait processing is executed. In the power-on wait process, for example, the process waits without progressing to the next process until 1 sec elapses after the main process is activated. In the subsequent step S102, access to the main RWM 94 is permitted, and the internal function register of the main MPU 92 is set in step S103.

その後、ステップS104では、電源及び発射制御装置79に設けられたRWM消去スイッチが手動操作されているか否かを判定し、続くステップS105では、主側RWM94の停電フラグに「1」がセットされているか否かを判定する。また、ステップS106ではチェックサムを算出するチェックサム算出処理を実行し、続くステップS107ではそのチェックサムが電源遮断時に保存したチェックサムと一致するか否か、すなわち記憶保持されたデータの有効性を判定する。   Thereafter, in step S104, it is determined whether or not the RWM erase switch provided in the power supply and launch control device 79 is manually operated. In subsequent step S105, “1” is set to the power failure flag of the main RWM 94. It is determined whether or not. In step S106, a checksum calculation process for calculating a checksum is executed. In subsequent step S107, whether or not the checksum matches the checksum stored when the power is turned off, that is, the validity of the stored data is checked. judge.

本パチンコ機10では、例えば遊技ホールの営業開始時など、電源投入時にRWMデータを初期化する場合にはRWM消去スイッチを押しながら電源が投入される。したがって、RWM消去スイッチが押されていれば、ステップS108の処理に移行する。また、電源遮断の発生情報が設定されていない場合や、チェックサムにより記憶保持されたデータの異常が確認された場合も同様にステップS108の処理に移行する。ステップS108では、主側RWM94の初期化として当該主側RWM94をクリアする。その後、ステップS109に進む。   In the pachinko machine 10, for example, when the RWM data is initialized when the power is turned on, such as when the game hall is started, the power is turned on while the RWM erase switch is pressed. Therefore, if the RWM erase switch is pressed, the process proceeds to step S108. Similarly, when the information on occurrence of power shutdown is not set, or when an abnormality of data stored and held is confirmed by the checksum, the process proceeds to step S108. In step S108, the main RWM 94 is cleared as initialization of the main RWM 94. Thereafter, the process proceeds to step S109.

一方、RWM消去スイッチが押されていない場合には、停電フラグに「1」がセットされていること、及びチェックサムが正常であることを条件に、ステップS108の処理を実行することなくステップS109に進む。ステップS109では、電源投入設定処理を実行する。電源投入設定処理では、停電フラグの初期化といった主側RWM94の所定のエリアを初期値に設定するとともに、現状の遊技状態を認識させるために現状の遊技状態に対応したコマンドを音光制御装置72に送信する。また、払出側RWM104の初期化を実行すべきことを示す払出初期化コマンドを払出側MPU102に送信する。さらに、タイマ割込み処理の発生を許可するために割込み許可の設定を行う。   On the other hand, if the RWM erase switch has not been pressed, “1” is set in the power failure flag and the checksum is normal, and the process of step S109 is not executed without executing the process of step S108. Proceed to In step S109, a power-on setting process is executed. In the power-on setting process, a predetermined area of the main RWM 94 such as initialization of a power failure flag is set to an initial value, and a command corresponding to the current gaming state is given to the sound control device 72 in order to recognize the current gaming state. Send to. Also, a payout initialization command indicating that the payout side RWM 104 should be initialized is transmitted to the payout side MPU 102. Furthermore, an interrupt permission is set to permit the generation of timer interrupt processing.

その後、ステップS110〜ステップS113の残余処理に進む。つまり、主側MPU92はタイマ割込み処理を定期的に実行する構成であるが、1のタイマ割込み処理と次のタイマ割込み処理との間に残余時間が生じることとなる。この残余時間は各タイマ割込み処理の処理完了時間に応じて変動することとなるが、かかる不規則な時間を利用してステップS110〜ステップS113の残余処理を繰り返し実行する。この点、当該ステップS110〜ステップS113の残余処理は、非定期的に実行される非定期処理であると言える。   Then, it progresses to the residual process of step S110-step S113. That is, the main MPU 92 is configured to periodically execute the timer interrupt process, but a remaining time is generated between one timer interrupt process and the next timer interrupt process. The remaining time varies depending on the processing completion time of each timer interrupt process, but the remaining processes in steps S110 to S113 are repeatedly executed using such irregular time. In this regard, it can be said that the remaining processes in steps S110 to S113 are non-periodic processes that are performed irregularly.

残余処理では、先ずステップS110にて、タイマ割込み処理の発生を禁止するために割込み禁止の設定を行う。続くステップS111では、乱数初期値カウンタCINIの更新を行う乱数初期値更新処理を実行するとともに、ステップS112にて変動種別カウンタCSの更新を行う変動用カウンタ更新処理を実行する。   In the remaining process, first, in step S110, an interrupt prohibition setting is performed to prohibit the generation of the timer interrupt process. In the subsequent step S111, a random number initial value update process for updating the random number initial value counter CINI is executed, and a change counter update process for updating the change type counter CS is executed in step S112.

これらの更新処理では、主側RWM94の対応するカウンタから現状の数値情報を読み出し、その読み出した数値情報を1加算する処理を実行した後に、読み出し元のカウンタに上書きする処理を実行する。この場合、カウンタ値が最大値に達した際それぞれ「0」にクリアする。   In these update processes, the current numerical information is read from the corresponding counter of the main RWM 94, the process of adding 1 to the read numerical information is executed, and then the process of overwriting the reading source counter is executed. In this case, each counter value is cleared to “0” when it reaches the maximum value.

その後、ステップS113にて、タイマ割込み処理の発生を禁止している状態から許可する状態へ切り換える割込み許可の設定を行う。ステップS113の処理を実行したら、ステップS110に戻り、ステップS110〜ステップS113の処理を繰り返す。   Thereafter, in step S113, an interrupt permission setting for switching from a state in which the generation of the timer interrupt process is prohibited to a state in which the timer interrupt process is permitted is performed. If the process of step S113 is performed, it will return to step S110 and will repeat the process of step S110-step S113.

<タイマ割込み処理>
次に、図9のフローチャートを参照しながらタイマ割込み処理を説明する。
<Timer interrupt processing>
Next, timer interrupt processing will be described with reference to the flowchart of FIG.

ここで、主側MPU92にてタイマ割込み処理を定期的に実行するためのハード構成について説明する。主制御基板91には所定周期でパルス信号を出力するパルス信号出力手段としてクロック回路が設けられており、さらに当該クロック回路と主側MPU92との間の信号経路の途中位置に存在するように分周回路が設けられている。   Here, a hardware configuration for periodically executing timer interrupt processing in the main MPU 92 will be described. The main control board 91 is provided with a clock circuit as pulse signal output means for outputting a pulse signal at a predetermined cycle, and further divided so as to exist in the middle of the signal path between the clock circuit and the main MPU 92. A peripheral circuit is provided.

分周回路は、クロック回路からのパルス信号の周期を変更する周波数変更手段として機能し、タイマ割込み処理の起動タイミングを主側MPU92にて特定するためのパルス信号を出力するように構成されている。つまり、分周回路から主側MPU92に対して特定周期である4msec周期の間隔でパルス信号が供給されるようになっている。主側MPU92では、かかるパルス信号の立ち上がり又は立下りといった特定の信号形態の発生を確認する処理を実行し、特定の信号形態の発生を確認したことを少なくとも一の条件としてタイマ割込み処理を起動して実行する。   The frequency dividing circuit functions as a frequency changing unit that changes the cycle of the pulse signal from the clock circuit, and is configured to output a pulse signal for specifying the start timing of the timer interrupt processing by the main MPU 92. . That is, the pulse signal is supplied from the frequency dividing circuit to the main MPU 92 at intervals of a specific period of 4 msec. The main MPU 92 executes a process for confirming the occurrence of a specific signal form such as the rise or fall of the pulse signal, and starts the timer interrupt process with at least one condition confirming the occurrence of the specific signal form. And execute.

この場合、タイマ割込み処理の起動が禁止されている状況において上記特定の信号形態の発生を確認した場合には、その割込みが禁止されている状態から割込みが許可された状態となった場合にタイマ割込み処理が起動される。つまり、主側MPU92における処理の実行状況によっては前回のタイマ割込み処理が開始されてから4.1msec経過後に次のタイマ割込み処理が開始される場合が生じ、このような事象が発生した場合には次のタイマ割込み処理は直前のタイマ割込み処理が開始されてから3.9msec経過後に開始されることとなる。   In this case, when the occurrence of the specific signal form is confirmed in the situation where the start of timer interrupt processing is prohibited, the timer is changed when the interrupt is permitted from the state where the interrupt is prohibited. Interrupt processing is started. In other words, depending on the execution status of the process in the main MPU 92, the next timer interrupt process may start after 4.1 msec from the start of the previous timer interrupt process. The next timer interrupt process is started after 3.9 msec from the start of the immediately preceding timer interrupt process.

4msecが経過しているにも関わらずタイマ割込み処理が起動されない場合としては、上記ステップS110にて割込み禁止の設定がなされ、上記残余処理が実行されている最中において4msecが経過した場合である。したがって、残余処理の実行状況によって、タイマ割込み処理の開始タイミングは変動することとなる。   The case where the timer interrupt process is not started even though 4 msec has elapsed is when the interrupt prohibition is set in step S110 and 4 msec elapses while the remaining process is being executed. . Therefore, the start timing of the timer interrupt process varies depending on the execution status of the residual process.

但し、上記分周回路からのパルス信号の出力は主側MPU92における処理の経過内容に関係なく4msecといった特定周期で行われるため、基本的にはタイマ割込み処理は特定周期で起動される。さらにまた、主側MPU92の処理構成は、所定のタイミングにおけるタイマ割込み処理が前回のタイマ割込み処理が起動されてから特定周期を超える期間が経過した後に起動されたとしても、当該所定のタイミングの次のタイミングにおけるタイマ割込み処理にてその特定周期を超えた分が吸収されて、さらに次のタイミングにおけるタイマ割込み処理ではパルス信号の入力を確認したタイミングで起動されるように設定されている。   However, since the output of the pulse signal from the frequency divider circuit is performed at a specific cycle of 4 msec regardless of the progress of the process in the main MPU 92, the timer interrupt processing is basically started at a specific cycle. Furthermore, the processing configuration of the main MPU 92 is such that even if the timer interrupt process at a predetermined timing is started after a period exceeding a specific period since the previous timer interrupt process was started, The timer interrupt process at this timing absorbs the amount exceeding the specific period, and the timer interrupt process at the next timing is set to be started at the timing when the input of the pulse signal is confirmed.

なお、タイマ割込み処理が定期的に起動される態様は、上記態様に限定されることはなく、基本的には4msecといった所定の周期で起動されるが、タイマ割込み処理が前回起動されてから所定の周期に相当する時間が経過したタイミングが残余処理の途中であるといった事情により、新たなタイマ割込み処理が所定の周期に相当する時間の経過後に起動された場合であっても、その次のタイマ割込み処理は、上記新たなタイマ割込み処理が起動されてから所定の周期に相当する時間の経過前のタイミングでは開始されない構成としてもよい。つまり、タイマ割込み処理は、基本的には所定の周期で起動されるとともに、残余処理との関係で所定の周期を超える時間の間隔で開始されることがある一方、所定の周期を下回る時間の間隔では開始されない構成としてもよい。この場合であっても、残余処理との関係では、タイマ割込み処理の起動間隔は変動し得るものとなる。   Note that the mode in which the timer interrupt processing is periodically started is not limited to the above mode and is basically started at a predetermined cycle such as 4 msec. Even if a new timer interrupt process is started after the elapse of the time corresponding to the predetermined period due to the fact that the timing corresponding to the period of the elapses is in the middle of the remaining process, the next timer The interrupt processing may be configured not to be started at a timing before the elapse of time corresponding to a predetermined period after the new timer interrupt processing is started. In other words, the timer interrupt processing is basically started at a predetermined cycle and may be started at an interval exceeding the predetermined cycle in relation to the remaining processing, It is good also as a structure which is not started by an interval. Even in this case, the start interval of the timer interrupt process can vary in relation to the remaining process.

さて、タイマ割込み処理では、先ずステップS201にて停電情報記憶処理を実行する。停電情報記憶処理では、主側MPU92に設けられた入出力ポートを通じて停電監視基板96から電源遮断の発生に対応した停電信号を受信しているか否かを監視し、停電の発生を特定した場合には停電時処理を実行する。   In the timer interrupt process, first, a power failure information storage process is executed in step S201. In the power outage information storage process, when the power outage signal corresponding to the occurrence of the power cut-off is received from the power outage monitoring board 96 through the input / output port provided in the main MPU 92, the occurrence of the power outage is specified. Performs processing during a power failure.

停電時用処理では、主側RWM94に記憶された情報についてのチェックサム算出処理を実行する。ここで算出されたチェックサムは主側RWM94に記憶される。その後、主側RWM94の出力ポートの情報を全て「0」にセットするとともに、主側RWM94へのアクセスを禁止する。そして、電源が完全に遮断して処理が実行できなくなるまで無限ループを継続する。   In the process for power failure, a checksum calculation process for information stored in the main RWM 94 is executed. The checksum calculated here is stored in the main RWM 94. Thereafter, all the information of the output port of the main RWM 94 is set to “0”, and access to the main RWM 94 is prohibited. Then, the infinite loop is continued until the power supply is completely shut down and processing cannot be executed.

続くステップS202では抽選用乱数更新処理を実行する。抽選用乱数更新処理では、大当たり乱数カウンタC1、大当たり種別カウンタC2、リーチ乱数カウンタC3及び電動役物開放カウンタC4の更新を実行する。具体的には、大当たり乱数カウンタC1、大当たり種別カウンタC2、リーチ乱数カウンタC3及び電動役物開放カウンタC4から現状の数値情報を順次読み出し、それら読み出した数値情報をそれぞれ1加算する処理を実行した後に、読み出し元のカウンタに上書きする処理を実行する。   In subsequent step S202, a lottery random number update process is executed. In the lottery random number update process, the big hit random number counter C1, the big hit type counter C2, the reach random number counter C3, and the electric accessory release counter C4 are updated. Specifically, after executing the process of sequentially reading the current numerical information from the jackpot random number counter C1, the jackpot type counter C2, the reach random number counter C3, and the electric accessory release counter C4, and adding 1 to each of the read numerical information Then, a process of overwriting the reading source counter is executed.

この場合、カウンタ値が最大値に達した際それぞれ「0」にクリアする。また、大当たり乱数カウンタC1については、数値情報の更新が1周した際には、対応する乱数初期値カウンタCINIから初期値の情報を読み出し、その読み出した初期値の情報を新たな周回の初期値として上書きする。   In this case, each counter value is cleared to “0” when it reaches the maximum value. For the jackpot random number counter C1, when the numerical information is updated once, the initial value information is read from the corresponding random number initial value counter CINI, and the read initial value information is used as the new initial value of the cycle. Overwrite as.

ここで、大当たり乱数カウンタC1、大当たり種別カウンタC2及びリーチ乱数カウンタC3の更新は、遊技が正規に進行している状態(具体的には後述するステップS207にて否定判定をする状態)においては、後述するステップS214の特図特電制御処理の1回の実行に対して1回実行される構成となっている。当該特図特電制御処理では、作動口33,34への入賞を監視する処理が実行されるとともに、作動口33,34への入賞が発生している場合には、大当たり乱数カウンタC1、大当たり種別カウンタC2及びリーチ乱数カウンタC3から数値情報を取得する処理が実行される。そして、その取得した数値情報に基づき、大当たり当選か否かの当否判定処理や、大当たり種別を振り分けるための振分判定処理や、リーチ発生当選か否かのリーチ判定処理が実行される。   Here, the update of the jackpot random number counter C1, the jackpot type counter C2 and the reach random number counter C3 is in a state where the game is normally progressing (specifically, a negative determination is made in step S207 described later). It is configured to be executed once with respect to one execution of the special figure special electric control process in step S214 described later. In the special figure special power control process, a process of monitoring a winning at the operating ports 33 and 34 is executed, and when a winning at the operating ports 33 and 34 occurs, a big hit random number counter C1 and a big hit type Processing for obtaining numerical information from the counter C2 and the reach random number counter C3 is executed. Then, based on the acquired numerical information, a success / failure determination process for determining whether or not the jackpot is won, a distribution determination process for distributing the jackpot type, and a reach determination process for determining whether or not a reach has been won are executed.

つまり、大当たり乱数カウンタC1、大当たり種別カウンタC2及びリーチ乱数カウンタC3のそれぞれは、それらの数値情報を取得可能とする1回の契機に対して、数値情報の更新処理が1回行われる構成となっている。そして、上記のとおり、これら大当たり乱数カウンタC1、大当たり種別カウンタC2及びリーチ乱数カウンタC3のそれぞれは、対象となる全ての数値情報が各1回ずつ設定された場合に更新周回が1回完了したと判定される。したがって、パチンコ機10の設計段階にて設定した確率で、大当たり当選が発生し、大当たり当選が発生した場合には、パチンコ機10の設計段階にて設定した割合で、各大当たり結果のいずれかに振り分けられる。また、大当たり当選とならなかった場合には、パチンコ機10の設計段階にて設定した確率でリーチ表示が発生する。   In other words, each of the jackpot random number counter C1, the jackpot type counter C2 and the reach random number counter C3 is configured such that the update process of the numerical information is performed once for each opportunity that the numerical information can be acquired. ing. As described above, each of the jackpot random number counter C1, the jackpot type counter C2 and the reach random number counter C3 is assumed that the update cycle is completed once when all target numerical information is set once. Determined. Therefore, if the jackpot winning is generated with the probability set in the design stage of the pachinko machine 10, and if the jackpot winning is generated, the ratio set in the design stage of the pachinko machine 10 is set to any of the jackpot results. Sorted. In addition, when the jackpot is not won, the reach display is generated with the probability set in the design stage of the pachinko machine 10.

また、電動役物開放カウンタC4の更新は、遊技が正規に進行している状態(具体的には後述するステップS207にて否定判定をする状態)においては、後述するステップS215の普図普電制御処理の1回の実行に対して1回実行される構成となっている。当該普図普電制御処理では、スルーゲート35への入賞を監視する処理が実行されるとともに、スルーゲート35への入賞が発生している場合には、電動役物開放カウンタC4から数値情報を取得する処理が実行される。そして、その取得した数値情報に基づき、電動役物34aを開放状態とするか否かの判定処理が実行される。   In addition, the update of the electric accessory release counter C4 is performed in the state in which the game is normally progressing (specifically, in a state in which a negative determination is made in step S207 described later), the normal power transmission in step S215 described later. The control process is executed once for each execution. In the ordinary power transmission control process, a process for monitoring a winning to the through gate 35 is executed, and when a winning to the through gate 35 occurs, numerical information is obtained from the electric accessory opening counter C4. The acquisition process is executed. Then, based on the acquired numerical information, a determination process is performed as to whether or not the electric accessory 34a is to be opened.

つまり、電動役物開放カウンタC4は、その数値情報を取得可能とする1回の契機に対して、数値情報の更新処理が1回行われる構成となっている。そして、上記のとおり、電動役物開放カウンタC4は、対象となる全ての数値情報が各1回ずつ設定された場合に更新周回が1回完了したと判定される。したがって、パチンコ機10の設計段階にて設定した確率で、電動役物34aの開放当選が発生する。   In other words, the electric accessory release counter C4 has a configuration in which the numerical information update process is performed once for each opportunity that the numerical information can be acquired. Then, as described above, the electric accessory release counter C4 determines that the update lap has been completed once when all the target numerical information is set once. Therefore, the winning combination of the electric accessory 34a occurs with the probability set in the design stage of the pachinko machine 10.

その後、ステップS203では乱数初期値更新処理を実行する。乱数初期値更新処理では、上記ステップS111と同様に乱数初期値更新処理を実行する。また、ステップS204では、上記ステップS112と同様に変動用カウンタ更新処理を実行する。   Thereafter, in step S203, random number initial value update processing is executed. In the random number initial value update process, the random number initial value update process is executed as in step S111. In step S204, the variation counter update process is executed as in step S112.

続くステップS205では、磁石検知処理を実行する。磁石検知処理では、先ず磁石検知センサ24aがONとなっているか否かを判定する。具体的には、磁石検知センサ24aは、磁石による磁気の発生を検知していない場合に非検知中に対応した磁石検知信号を出力するとともに、磁石による磁気の発生を検知している場合に検知中に対応した磁石検知信号を出力する。かかる磁石検知信号は、ドライバICによって当該信号が主側MPU92への入力対象として設定されている場合に当該主側MPU92の入力ポートへ入力される。入力ポートを監視することで、磁石検知センサ24aが磁気の発生を検知中であるか否かを判定する。   In subsequent step S205, magnet detection processing is executed. In the magnet detection process, it is first determined whether or not the magnet detection sensor 24a is ON. Specifically, the magnet detection sensor 24a outputs a magnet detection signal corresponding to the non-detection when the generation of magnetism by the magnet is not detected, and is detected when the generation of magnetism by the magnet is detected. The magnet detection signal corresponding to the inside is output. The magnet detection signal is input to the input port of the main MPU 92 when the driver IC sets the signal as an input target to the main MPU 92. By monitoring the input port, it is determined whether or not the magnet detection sensor 24a is detecting the occurrence of magnetism.

磁石検知センサ24aがONとなっていた場合で且つタイマ割込み処理の複数処理回に亘ってONの状態が検知され続ける場合には、磁石検知済み状態に設定する。その後、磁石を用いた不正行為の発生を特定したことを遊技ホールの管理コンピュータに認識させるために異常用の外部出力開始処理を実行する。当該外部出力開始処理において、磁石検知済み状態に設定された場合には、不正行為の発生を報知する異常用のコマンドが送信データ記憶部107bに格納されることにより出力対象に設定される。   When the magnet detection sensor 24a is ON and when the ON state is continuously detected over a plurality of processing times of the timer interrupt process, the magnet detection state is set. Thereafter, an abnormal external output start process is executed in order for the gaming hall management computer to recognize that the occurrence of fraud using the magnet has been identified. In the external output start process, when the magnet detection state is set, an abnormal command for notifying the occurrence of an illegal act is stored in the transmission data storage unit 107b to be set as an output target.

続くステップS206では、遊技停止判定処理を実行する。遊技停止判定処理では、上記ステップS205にて磁石検知済み状態に設定されているか否かを判定する。当該遊技停止判定処理にて肯定判定をした場合には、遊技の進行を停止すべき状況であると特定し、否定判定をした場合には、遊技の進行を停止すべき状況ではないと特定する。   In a succeeding step S206, a game stop determination process is executed. In the game stop determination process, it is determined whether or not the magnet has been detected in step S205. If an affirmative determination is made in the game stop determination process, it is determined that the progress of the game is to be stopped, and if a negative determination is made, it is specified that the progress of the game is not to be stopped. .

その後、ステップS207では遊技の進行を停止している状態であるか否かを判定し、遊技の進行を停止していない状態であることを条件に、ステップS208移行の処理を実行する。   Thereafter, in step S207, it is determined whether or not the progress of the game is stopped, and the process of the transition to step S208 is executed on condition that the progress of the game is not stopped.

ステップS208では、ポート出力処理を実行する。ポート出力処理では、前回のタイマ割込み処理において出力情報の設定が行われている場合に、その出力情報に対応した出力を各種駆動部32c,34bに行うための処理を実行する。例えば、大入賞口32aを開放状態に切り換えるべき情報が設定されている場合には可変入賞駆動部32cへの駆動信号の出力を開始させ、閉鎖状態に切り換えるべき情報が設定されている場合には当該駆動信号の出力を停止させる。また、下作動口34の電動役物34aを開放状態に切り換えるべき情報が設定されている場合には電動役物駆動部34bへの駆動信号の出力を開始させ、閉鎖状態に切り換えるべき情報が設定されている場合には当該駆動信号の出力を停止させる。   In step S208, port output processing is executed. In the port output process, when the output information is set in the previous timer interrupt process, a process for performing output corresponding to the output information to the various drive units 32c and 34b is executed. For example, when the information for switching the special winning opening 32a to the open state is set, the output of the drive signal to the variable winning drive unit 32c is started, and when the information for switching to the closed state is set. The output of the drive signal is stopped. When the information for switching the electric accessory 34a of the lower working port 34 to the open state is set, the output of the drive signal to the electric accessory driving unit 34b is started, and the information to be switched to the closed state is set. If so, the output of the drive signal is stopped.

続くステップS209では、読み込み処理を実行する。読み込み処理では、停電信号及び入賞信号以外の信号の読み込みを実行し、その読み込んだ情報を今後の処理にて利用するために記憶する。   In subsequent step S209, a reading process is executed. In the reading process, signals other than the power failure signal and the winning signal are read, and the read information is stored for use in future processing.

続くステップS210では、入賞検知処理を実行する。当該入賞検知処理では、各入賞用検知センサ31a〜35bから受信している信号を読み込むとともに、一般入賞口31、大入賞口32a、上作動口33、下作動口34及びスルーゲート35への入賞の有無を特定する処理を実行する。   In subsequent step S210, a winning detection process is executed. In the winning detection process, the signals received from the winning detection sensors 31a to 35b are read, and the general winning port 31, the large winning port 32a, the upper operating port 33, the lower operating port 34 and the through gate 35 are won. Execute the process to identify the presence or absence.

ここで、入賞用検知センサ31a〜35bは、遊技球を検知していない場合に非検知中に対応したLOWレベルの入賞検知信号を出力するとともに、遊技球を検知している場合に検知中に対応したHIレベルの入賞検知信号を出力する。なお、これらLOWレベルとHIレベルとの関係が逆であってもよい。かかる入賞検知信号は、ドライバICによって当該信号が主側MPU92への入力対象として設定されている場合に当該主側MPU92の入力ポートへ入力される。   Here, the winning detection sensors 31a to 35b output a winning detection signal of a LOW level corresponding to non-detection when a game ball is not detected, and during detection when a game ball is detected. A corresponding HI level winning detection signal is output. Note that the relationship between the LOW level and the HI level may be reversed. The winning detection signal is input to the input port of the main MPU 92 when the signal is set as an input target to the main MPU 92 by the driver IC.

主側MPU92では、入賞用検知センサ31a〜35bのいずれか1つのセンサによって入力された入賞検知信号が、タイマ割込み処理の所定の処理回においてLOWレベルであり、次の処理回においてHIレベルであり、さらに次の処理回においてもHIレベルであった場合に、当該入力元のセンサに対応する入賞口において遊技球が入賞したと判定する。上記のように、主側MPU92において、複数の入賞検知信号によって入賞の有無を判定することにより、入賞用検知センサ31a〜35bからノイズが入力された場合に遊技球の入賞があったと誤検知してしまうことを防止可能となる。   In the main MPU 92, the winning detection signal input by any one of the winning detection sensors 31a to 35b is at the LOW level in the predetermined processing time of the timer interrupt process, and at the HI level in the next processing time. Further, if the HI level is also reached in the next processing round, it is determined that the game ball has won at the winning opening corresponding to the input source sensor. As described above, the main MPU 92 determines whether or not there is a game ball winning when noise is input from the winning detection sensors 31a to 35b by determining whether or not there is a winning based on a plurality of winning detection signals. Can be prevented.

また、上記構成により、主側MPU92では、遊技球の入賞を判定するにあたってタイマ割込み処理が3回実行されることとなる。よって、複数の処理回で連続して同一の入賞口における入賞を検知しない構成となっている。   With the above configuration, the main MPU 92 executes the timer interruption process three times when determining the winning of the game ball. Therefore, it is the structure which does not detect the winning in the same winning opening continuously in a plurality of processing times.

続くステップS211では、主側RWM94に設けられている複数種類のタイマカウンタの数値情報をまとめて更新するためのタイマ更新処理を実行する。この場合、記憶されている数値情報が減算されて更新されるタイマカウンタを集約して扱う構成であるが、減算式のタイマカウンタの更新及び加算式のタイマカウンタの更新の両方を集約して行う構成としてもよい。   In the subsequent step S211, timer update processing for updating the numerical information of a plurality of types of timer counters provided in the main RWM 94 is executed. In this case, the timer counter that is updated by subtracting the stored numerical information is handled in an integrated manner. However, both the updating of the subtracting timer counter and the updating of the adding timer counter are performed collectively. It is good also as a structure.

続くステップS212では、遊技球の発射制御を行うための発射制御処理を実行する。発射ハンドル55に対して発射操作が継続されている状況では、所定の発射周期である0.6secに1個の遊技球が発射される。   In the subsequent step S212, a launch control process for controlling the launch of the game ball is executed. In a situation where the firing operation is continued with respect to the firing handle 55, one game ball is launched at a predetermined firing period of 0.6 sec.

続くステップS213では、入力状態監視処理として、ステップS209の読み込み処理にて読み込んだ情報に基づいて、各入賞用検知センサ31a〜35bの断線確認や、遊技機本体12や前扉枠14の開放確認を行う。   In the subsequent step S213, as the input state monitoring process, based on the information read in the reading process in step S209, the disconnection confirmation of each of the winning detection sensors 31a to 35b and the opening confirmation of the gaming machine main body 12 and the front door frame 14 are performed. I do.

続くステップS214では、遊技回の実行制御及び開閉実行モードの実行制御を行うための特図特電制御処理を実行する。   In the subsequent step S214, special figure special electric control processing for performing execution control of game times and execution control of the opening / closing execution mode is executed.

続くステップS215にて普図普電制御処理を実行する。普図普電制御処理では、スルーゲート35への入賞が発生している場合に普図側の保留情報を取得するための処理を実行するとともに、普図側の保留情報が記憶されている場合にその保留情報について開放判定を行い、さらにその開放判定を契機として普図用の演出を行うための処理を実行する。また、開放判定の結果に基づいて、下作動口34の電動役物34aを開閉させる処理を実行する。   In the subsequent step S215, the ordinary power control process is executed. In the ordinary map / electric power control process, when a winning to the through gate 35 is generated, a process for acquiring the retained information on the ordinary map side is executed and the retained information on the ordinary map side is stored. In addition, a release determination is performed on the hold information, and a process for performing an effect for a normal diagram is executed using the release determination as a trigger. Moreover, the process which opens and closes the electrically-driven accessory 34a of the lower working port 34 based on the result of opening determination is performed.

続くステップS216では、直前のステップS214及びステップS215の処理結果に基づいて、メイン表示部43に係る保留情報の増減個数を第1保留発光部45に反映させるための出力情報の設定を行うとともに、役物用表示部44に係る保留情報の増減個数を第2保留発光部46に反映させるための出力情報の設定を行う。具体的には、複数の発光部をそれぞれ有する第1保留発光部45及び第2保留発光部46において、所定の発光状態とする発光部の個数を変化させる。例えば、メイン表示部43に係る保留情報の個数が1個増加した場合には、第1保留発光部45が有する1つの発光部を非発光状態から発光状態へ変化させ、保留情報の個数を1個減少した場合には、第1保留発光部45が有する1つの発光部を発光状態から非発光状態へ変化させる。   In subsequent step S216, based on the processing results of immediately preceding step S214 and step S215, setting of output information for reflecting the increase / decrease number of the hold information related to the main display unit 43 in the first hold light emitting unit 45, and The output information for reflecting the increase / decrease number of the hold information related to the accessory display unit 44 to the second hold light emitting unit 46 is set. Specifically, in the first reserved light emitting unit 45 and the second reserved light emitting unit 46 each having a plurality of light emitting units, the number of light emitting units to be in a predetermined light emitting state is changed. For example, when the number of the hold information related to the main display unit 43 is increased by 1, one light emitting unit included in the first hold light emitting unit 45 is changed from the non-light emitting state to the light emitting state, and the number of the holding information is set to 1. When the number decreases, one light emitting unit included in the first reserved light emitting unit 45 is changed from the light emitting state to the non-light emitting state.

ここで、図柄表示装置41は、第1保留発光部45の出力情報と対応した保留情報の表示を行っており、主側MPU92は第1保留発光部45の出力情報に対応した保留表示コマンドを送信データ記憶部107bに格納することで出力対象に設定する。当該保留表示コマンドは複数のビットにより構成されており、保留情報の個数の情報が含まれている。具体的には、保留表示コマンドは2バイトの情報からなる。保留表示コマンドは、上位情報と下位情報とを備え、それら各情報はそれぞれ1バイトで構成されている。上位情報には本コマンドを包括した保留表示コマンドであることを特定する情報が設定されており、下位情報には具体的な保留数の情報が設定されている。   Here, the symbol display device 41 displays the hold information corresponding to the output information of the first hold light emitting unit 45, and the main MPU 92 issues a hold display command corresponding to the output information of the first hold light emitting unit 45. It is set as an output target by storing it in the transmission data storage unit 107b. The hold display command is composed of a plurality of bits and includes information on the number of hold information. Specifically, the hold display command consists of 2-byte information. The hold display command includes upper information and lower information, and each piece of information is composed of 1 byte. Information specifying that the command is a hold display command including this command is set in the upper information, and information on a specific number of holds is set in the lower information.

出力対象に設定された保留表示コマンドは、データ送信回路部107から音光制御装置72に送信される。音光制御装置72は、受信した保留表示コマンドに含まれる保留情報の個数に対応した表示を実行させるコマンドを表示制御装置121に送信する。当該保留表示コマンドを受信した表示制御装置121は図柄表示装置41に保留情報の個数に対応した表示を実行させる。具体的には、保留数Nを示す表示を図柄表示装置41にて実行し、保留数Nが増減した場合には、当該表示においても同様に保留数が増減する。   The hold display command set as the output target is transmitted from the data transmission circuit unit 107 to the sound control device 72. The sound light control device 72 transmits to the display control device 121 a command for executing display corresponding to the number of hold information included in the received hold display command. The display control device 121 that has received the hold display command causes the symbol display device 41 to execute display corresponding to the number of hold information. Specifically, when the display indicating the number of holds N is executed on the symbol display device 41 and the number of holds N increases or decreases, the number of holds also increases or decreases in the display.

既に説明したとおり、メイン表示部43に係る保留情報の増加は、上作動口33又は下作動口34への入賞に基づいて実行される。また、上作動口33には上作動口検知センサ33aが設けられており、下作動口34には下作動口検知センサ34cが設けられている。上作動口33及び下作動口34ついての入賞の監視は、タイマ割込み処理の各処理回における入賞検知処理にてそれぞれ実行される。よって、上記保留表示コマンドはタイマ割込み処理の同一処理回において、上作動口33及び下作動口34の入賞に基づいて2個設定され得る。   As already described, the increase in the hold information related to the main display unit 43 is executed based on winning in the upper working port 33 or the lower working port 34. The upper working port 33 is provided with an upper working port detection sensor 33a, and the lower working port 34 is provided with a lower working port detection sensor 34c. The winning monitoring for the upper operating port 33 and the lower operating port 34 is executed in the winning detection process in each processing time of the timer interrupt process. Therefore, two on-hold display commands can be set based on winning of the upper operating port 33 and the lower operating port 34 in the same processing time of the timer interrupt processing.

また、ステップS216では、直前のステップS214及びステップS215の処理結果に基づいて、メイン表示部43の表示内容を更新させるための出力情報の設定を行うとともに、役物用表示部44の表示内容を更新させるための出力情報の設定を行う。   In step S216, the output information for updating the display content of the main display unit 43 is set based on the processing results of the immediately preceding steps S214 and S215, and the display content of the accessory display unit 44 is set. Set the output information to be updated.

続くステップS217では、不正用の監視対象として設定されている所定の事象が発生しているか否かを監視する不正検知処理を実行する。当該不正検知処理では、電波検知センサ24bが電波を検知しているか否かを確認する。当該不正報知処理の詳細については後述する。   In subsequent step S217, a fraud detection process for monitoring whether or not a predetermined event set as a fraud monitoring target has occurred is executed. In the fraud detection process, it is confirmed whether or not the radio wave detection sensor 24b detects radio waves. Details of the fraud notification process will be described later.

続くステップS218では、遊技回及び開閉実行モードのいずれもが実行されていない状況において図柄表示装置41の表示内容を待機表示用のものとするためのデモ表示用処理を実行するとともに、ステップS219では、払出側MPU102から受信したコマンド及び信号の内容を確認し、その確認結果に対応した処理を行うための払出状態受信処理を実行する。また、ステップS220では、賞球コマンドを出力対象として設定するための払出出力処理を実行する。   In the subsequent step S218, a demonstration display process is executed for setting the display content of the symbol display device 41 for standby display in a situation where neither the game times nor the opening / closing execution mode is executed. In step S219, Then, the contents of the command and signal received from the payout-side MPU 102 are confirmed, and a payout state reception process for performing a process corresponding to the confirmation result is executed. In step S220, a payout output process for setting a prize ball command as an output target is executed.

続くステップS221では、今回のタイマ割込み処理にて実行された各種処理の処理結果に応じた外部信号の出力の開始及び終了を制御するための外部情報設定処理を実行する。また、ステップS222では、試射試験情報を編集するための処理を実行する。   In the subsequent step S221, an external information setting process for controlling the start and end of the output of the external signal according to the processing results of the various processes executed in the current timer interrupt process is executed. In step S222, processing for editing the test test information is executed.

ステップS207にて肯定判定をした場合、又はステップS208〜ステップS222の処理を実行した後は、ステップS223に進む。ステップS223では、割込み終了宣言の設定を実行する。主側MPU92では、一度タイマ割込み処理が起動された場合、次のタイマ割込み処理が起動されるための条件の1つとして割込み終了宣言の設定を行うことが定められており、ステップS223では、次のタイマ割込み処理の実行を可能とするために割込み終了宣言の設定を行う。また、ステップS224では、割込み許可の設定を行う。主側MPU92では、タイマ割込み処理が一旦起動されると、割込み禁止の状態に設定されるため、ステップS224では、次のタイマ割込み処理の実行を可能とするために割込み許可の設定を行う。その後、本タイマ割込み処理を終了する。   When an affirmative determination is made in step S207, or after the processing of steps S208 to S222 is executed, the process proceeds to step S223. In step S223, an interrupt end declaration is set. In the main MPU 92, once timer interrupt processing is started, it is stipulated that an interrupt end declaration is set as one of the conditions for starting the next timer interrupt processing. Set the interrupt end declaration to enable the timer interrupt processing. In step S224, interrupt permission is set. In the main MPU 92, once the timer interrupt processing is started, the interrupt is disabled. Therefore, in step S224, interrupt permission is set to enable execution of the next timer interrupt processing. Thereafter, the timer interrupt process is terminated.

<特図特電制御処理>
次に、タイマ割込み処理(図9)のステップS214にて実行される特図特電制御処理について説明する。
<Special Figure Special Electric Control Process>
Next, the special figure special power control process executed in step S214 of the timer interrupt process (FIG. 9) will be described.

特図特電制御処理では、上作動口33又は下作動口34への入賞が発生している場合に保留情報を取得するための処理を実行するとともに、保留情報が記憶されている場合にその保留情報について当否判定を行い、さらにその当否判定を契機として遊技回用の演出を行うための処理を実行する。また、当否判定の結果に基づいて、遊技回用の演出後に開閉実行モードに移行させる処理を実行するとともに、開閉実行モード中及び開閉実行モード終了時の処理を実行する。   In the special figure special electric control process, when a winning to the upper working port 33 or the lower working port 34 is generated, a process for acquiring the holding information is executed and when the holding information is stored, the holding is performed. A determination is made as to whether or not the information is correct, and further, a process for performing an effect for game times is executed using the determination as to whether or not the information is correct. In addition, based on the result of the determination, the processing for shifting to the opening / closing execution mode after the effect for playing the game is executed, and the processing during the opening / closing execution mode and at the end of the opening / closing execution mode is executed.

さて、特図特電制御処理では、図10のフローチャートに示すように、先ずステップS301にて、保留情報の取得処理を実行する。保留情報の取得処理では、上作動口33又は下作動口34への入賞が発生しているか否かを判定し、入賞が発生している場合には保留格納エリア104bにおける保留数記憶エリアNAに格納された保留数Nを読み出し、当該保留数が上限値(本実施の形態では「4」)未満であるか否かを判定する。保留数Nが上限値未満である場合には、保留数を1加算するとともに、前回のステップS203にて更新した大当たり乱数カウンタC1、大当たり種別カウンタC2及びリーチ乱数カウンタC3の各数値情報を、保留用エリアREの空き保留エリアRE1〜RE4のうち最初の保留エリアに格納する。   In the special figure special power control process, as shown in the flowchart of FIG. 10, first, in step S301, the hold information acquisition process is executed. In the hold information acquisition process, it is determined whether or not a prize has been generated for the upper working port 33 or the lower working port 34. If a winning has occurred, the reserved information is stored in the reserved number storage area NA in the reserved storage area 104b. The stored number of holds N is read, and it is determined whether or not the number of holds is less than the upper limit (“4” in the present embodiment). When the number of holds N is less than the upper limit, the number of holds is incremented by 1 and the numerical information of the jackpot random number counter C1, the jackpot type counter C2 and the reach random number counter C3 updated in the previous step S203 is held. Store in the first reserved area among the empty reserved areas RE1 to RE4 of the service area RE.

なお、上作動口33及び下作動口34への入賞が同時に発生している場合には、保留情報の取得処理を1回実行する範囲内において、上記保留情報を取得するための処理を複数回実行する。   In addition, when winning to the upper working port 33 and the lower working port 34 occurs at the same time, the process for obtaining the hold information is performed a plurality of times within a range in which the hold information obtaining process is executed once. Run.

ステップS301にて保留情報の取得処理を実行した後は、ステップS302に進む。ステップS302では、主側RWM94に設けられた特図特電カウンタの情報を読み出す処理を実行する。続くステップS303では、主側ROM93から特図特電アドレステーブルを読み出す処理を実行する。そして、ステップS304にて、特図特電アドレステーブルから特図特電カウンタの情報に対応した開始アドレスを取得する処理を実行する。   After executing the hold information acquisition process in step S301, the process proceeds to step S302. In step S302, a process of reading information of a special figure special electricity counter provided in the main RWM 94 is executed. In a succeeding step S303, a process of reading the special figure special power address table from the main ROM 93 is executed. In step S304, a process of acquiring a start address corresponding to the information of the special figure special power counter from the special figure special electric address table is executed.

ここで、ステップS302〜ステップS304の処理内容について説明する。   Here, the processing content of step S302-step S304 is demonstrated.

既に説明したとおり特図特電制御処理には、遊技回用の演出に係る処理、開閉実行モードに係る処理が含まれている。この場合に、遊技回用の演出に係る処理として、遊技回用の演出を開始させるための処理である特図変動開始処理と、遊技回用の演出を進行させるための処理である特図変動中処理と、遊技回用の演出を終了させるための処理である特図確定中処理と、が設定されている。また、開閉実行モードに係る処理として、開閉実行モードのオープニングを制御するための処理である特電開始処理と、大入賞口32aの開放中の状態を制御するための処理である特電開放中処理と、大入賞口32aの閉鎖中の状態を制御するための処理である特電閉鎖中処理と、開閉実行モードのエンディング及び開閉実行モード終了時の遊技状態の移行を制御するための処理である特電終了処理と、が設定されている。   As already described, the special figure special electric control process includes a process related to a game-playing effect and a process related to an opening / closing execution mode. In this case, as a process related to the effect for game times, a special figure change start process that is a process for starting the effect for game times and a process for changing the effect for the game times are processed. A middle process and a special figure finalizing process which is a process for ending the effect for game times are set. In addition, as a process related to the opening / closing execution mode, a special electricity start process which is a process for controlling the opening of the opening / closing execution mode, and a special electricity opening process which is a process for controlling the open state of the special winning opening 32a The special electricity closing process, which is a process for controlling the closed state of the special winning opening 32a, and the special electricity termination, which is a process for controlling the ending of the opening / closing execution mode and the transition of the gaming state at the end of the opening / closing execution mode Processing is set.

このような処理構成において、特図特電カウンタは、上記複数種類の処理のうちいずれを実行すべきであるかを主側MPU92にて把握するためのカウンタであり、特図特電アドレステーブルには、特図特電カウンタの数値情報に対応させて、上記複数種類の処理を実行するためのプログラムにおける開始アドレスが設定されている。   In such a processing configuration, the special figure special electricity counter is a counter for the main side MPU 92 to grasp which of the above-mentioned plural types of processing should be executed. Corresponding to the numerical information of the special figure special electricity counter, the start address in the program for executing the above-mentioned plural types of processing is set.

特図特電アドレステーブルについて説明すると、特図特電カウンタは「0」〜「6」の数値情報を設定可能となっており、特図特電アドレステーブルには特図特電カウンタの各数値情報に1対1で対応させて開始アドレスの情報(「SA0」〜「SA6」)が設定されている。この場合、開始アドレスSA0は、特図変動開始処理を実行するためのプログラムの開始アドレスであり、開始アドレスSA1は、特図変動中処理を実行するためのプログラムの開始アドレスであり、開始アドレスSA2は、特図確定中処理を実行するためのプログラムの開始アドレスであり、開始アドレスSA3は、特電開始処理を実行するためのプログラムの開始アドレスであり、開始アドレスSA4は、特電開放中処理を実行するためのプログラムの開始アドレスであり、開始アドレスSA5は、特電閉鎖中処理を実行するためのプログラムの開始アドレスであり、開始アドレスSA6は、特電終了処理を実行するためのプログラムの開始アドレスである。   The special figure special power address table will be described. The special figure special power counter can set numerical information of “0” to “6”, and the special figure special power address table has one pair for each numerical information of the special figure special power counter. 1 is associated with start address information ("SA0" to "SA6"). In this case, the start address SA0 is the start address of the program for executing the special figure variation start process, and the start address SA1 is the start address of the program for executing the special figure variation process, and the start address SA2 Is the start address of the program for executing the special figure determining process, the start address SA3 is the program start address for executing the special electricity start process, and the start address SA4 is executing the special electricity release process The start address SA5 is the start address of the program for executing the special electric power closing process, and the start address SA6 is the start address of the program for executing the special electric power end process. .

特図特電カウンタは、現状格納されている数値情報に対応した処理を終了した場合に当該数値情報を更新すべき条件が成立していることを契機として、その次の処理回における特図特電制御処理にて実行される処理に対応させて、1加算、1減算又は「0」クリア(初期化)される。したがって、各処理回における特図特電制御処理では、特図特電カウンタにセットされている数値情報に応じた処理を実行すればよいこととなる。   The special figure special electric power counter is the special figure special electric power control in the next processing time when the condition for updating the numerical information is satisfied when the processing corresponding to the numerical information currently stored is completed. Corresponding to the processing executed in the processing, 1 addition, 1 subtraction, or “0” is cleared (initialized). Therefore, in the special figure special power control process at each processing time, a process corresponding to the numerical information set in the special figure special electric power counter may be executed.

以下に、特図特電カウンタ及び特図特電アドレステーブルを利用して、特図変動開始処理、特図変動中処理、特図確定中処理、特電開始処理、特電開放中処理、特電閉鎖中処理及び特電終了処理を実行するための処理構成を説明するとともに、各処理の処理構成を具体的に説明する。   Below, using the special figure special electricity counter and special figure special electricity address table, special figure fluctuation start processing, special figure fluctuation processing, special figure confirmation processing, special electricity start processing, special electricity opening processing, special electricity closing processing, and A processing configuration for executing the special electricity ending process will be described, and a processing configuration of each processing will be specifically described.

ステップS304の処理を実行した後は、ステップS305にて、ゼロフラグの設定処理を実行する。ゼロフラグの設定処理では、特図特電タイマカウンタの数値情報を読み出し、特図特電タイマカウンタの数値情報が「0」である場合に、主側MPU92のレジスタに設けられたゼロフラグに「1」をセットする処理を実行する。特図特電タイマカウンタは、時間の経過に応じた特図特電カウンタの更新タイミングを主側MPU92にて特定するために利用されるカウンタである。   After executing the process of step S304, a zero flag setting process is executed in step S305. In the zero flag setting process, the numerical information of the special figure special power timer counter is read, and when the numerical information of the special figure special electric timer counter is “0”, the zero flag provided in the register of the main MPU 92 is set to “1”. Execute the process. The special figure special power timer counter is a counter that is used for the main MPU 92 to specify the update timing of the special figure special electricity counter according to the passage of time.

続くステップS306では、ステップS304に取得した開始アドレスの示す処理にジャンプ(移行)する処理を実行する。具体的には、取得した開始アドレスがSA0である場合にはステップS307の特図変動開始処理にジャンプし、取得した開始アドレスがSA1である場合にはステップS308の特図変動中処理にジャンプし、取得した開始アドレスがSA2である場合にはステップS309の特図確定中処理にジャンプし、取得した開始アドレスがSA3である場合にはステップS310の特電開始処理にジャンプし、取得した開始アドレスがSA4である場合にはステップS311の特電開放中処理にジャンプし、取得した開始アドレスがSA5である場合にはステップS312の特電閉鎖中処理にジャンプし、取得した開始アドレスがSA6である場合にはステップS313の特電終了処理にジャンプする。ステップS307〜ステップS313の処理を実行した場合には、本特図特電制御処理を終了する。   In the subsequent step S306, a process of jumping (shifting) to the process indicated by the start address acquired in step S304 is executed. Specifically, if the acquired start address is SA0, the process jumps to the special figure change start process in step S307, and if the acquired start address is SA1, the process jumps to the special figure change process in step S308. If the acquired start address is SA2, the process jumps to the special figure determining process in step S309, and if the acquired start address is SA3, the process jumps to the special electricity start process in step S310. If it is SA4, the process jumps to the special power open process in step S311. If the acquired start address is SA5, the process jumps to the special power close process in step S312, and if the acquired start address is SA6. The process jumps to the special electricity ending process in step S313. When the processes of step S307 to step S313 are executed, the special figure special power control process is terminated.

以下、ステップS307〜ステップS313の処理について個別に説明する。   Hereinafter, the process of step S307-step S313 is demonstrated separately.

先ず、ステップS307の特図変動開始処理について、図11のフローチャートを参照しながら説明する。   First, the special figure variation start process of step S307 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS401では、保留数Nが1以上であるか否かを判定する。保留数Nが「0」である場合にはそのまま本特図変動開始処理を終了する。保留数Nが1以上である場合には、ステップS402にてデータ設定処理を実行する。   In step S401, it is determined whether or not the holding number N is 1 or more. If the number of holds N is “0”, the special figure variation start process is terminated as it is. If the number N of holds is 1 or more, a data setting process is executed in step S402.

データ設定処理では、先ず保留数Nを1減算するとともに、保留用エリアREの第1保留エリアRE1に格納されたデータ(すなわち、保留情報)を実行エリアAEに移動する。その後、保留用エリアREの各保留エリアRE1〜RE4に格納されたデータ(すなわち、保留情報)をシフトさせる処理を実行する。このデータシフト処理は、第1保留エリアRE1〜第4保留エリアRE4に格納されているデータを下位エリア側に順にシフトさせる処理であって、第1保留エリアRE1のデータをクリアするとともに、第2保留エリアRE2→第1保留エリアRE1、第3保留エリアRE3→第2保留エリアRE2、第4保留エリアRE4→第3保留エリアRE3といった具合に各エリア内のデータがシフトされる。   In the data setting process, first, the hold number N is decremented by 1, and the data (that is, hold information) stored in the first hold area RE1 of the hold area RE is moved to the execution area AE. Thereafter, a process of shifting the data (that is, the hold information) stored in each of the hold areas RE1 to RE4 of the hold area RE is executed. This data shift process is a process of sequentially shifting the data stored in the first reservation area RE1 to the fourth reservation area RE4 to the lower area side, and clears the data in the first reservation area RE1 and the second The data in each area is shifted such as the reserved area RE2 → the first reserved area RE1, the third reserved area RE3 → the second reserved area RE2, and the fourth reserved area RE4 → the third reserved area RE3.

本実施の形態においては、後述するステップS411にて設定される変動用コマンドが音光制御装置72にて受信された場合に、音光制御装置72は表示制御装置121に図柄表示装置41にて表示する保留数を1減算させ、保留数Nに対応した保留数の表示を実行させる。   In the present embodiment, when the sound light control device 72 receives a change command set in step S411, which will be described later, the sound light control device 72 uses the symbol display device 41 to display the display control device 121. The hold number to be displayed is decremented by 1, and the hold number corresponding to the hold number N is displayed.

具体的には、保留情報の個数を1減算した表示を実行させるコマンドを表示制御装置121に送信する。当該コマンドを受信した表示制御装置121は図柄表示装置41に保留情報の個数を1減算した表示を実行させる。この表示としては、保留情報が存在していることに対応した単位画像の表示個数を変化させる構成となっている。当該構成においては、保留情報の個数が増加した場合には、表示させる単位画像の個数を増加させ、保留情報の個数が減少した場合には表示させる単位画像の個数を減少させる。   Specifically, a command for executing display by subtracting 1 from the number of the hold information is transmitted to the display control device 121. The display control device 121 that has received the command causes the symbol display device 41 to execute display by subtracting 1 from the number of the hold information. This display is configured to change the display number of unit images corresponding to the presence of the hold information. In this configuration, when the number of hold information increases, the number of unit images to be displayed is increased, and when the number of hold information decreases, the number of unit images to be displayed is decreased.

続くステップS403では、当否判定処理を実行する。当否判定処理では、先ず当否抽選モードが高確率モードであるか否かを判定する。高確率モードである場合には主側ROM93に設けられた高確率モード用の当否テーブルを参照して、実行エリアAEに格納された情報のうち当否判定用の情報、すなわち大当たり乱数カウンタC1に係る数値情報が高確率用の大当たり数値情報と一致しているか否かを判定する。また、低確率モードである場合には主側ROM93に設けられた低確率モード用の当否テーブルを参照して、実行エリアAEに格納されている大当たり乱数カウンタC1に係る数値情報が低確率用の大当たり数値情報と一致しているか否かを判定する。   In a succeeding step S403, an appropriateness determination process is executed. In the success / failure determination process, first, it is determined whether or not the success / failure lottery mode is a high probability mode. In the case of the high probability mode, referring to the high probability mode success / failure table provided in the main ROM 93, the information for the success / failure determination among the information stored in the execution area AE, that is, the jackpot random number counter C1 It is determined whether or not the numerical information matches the high probability jackpot numerical information. In the case of the low probability mode, the numerical information related to the big hit random number counter C1 stored in the execution area AE is referred to the low probability mode determination table provided in the main ROM 93. It is determined whether or not it matches the jackpot value information.

続くステップS404では、ステップS403における当否判定処理の結果が大当たり当選結果であるか否かを判定する。大当たり当選結果である場合には、ステップS405にて振分判定処理を実行する。振分判定処理では、実行エリアAEに格納された情報のうち振分判定用の情報、すなわち大当たり種別カウンタC2に係る数値情報を把握する。そして、主側ROM93に設けられた振分テーブルを参照して、上記把握した大当たり種別カウンタC2に係る数値情報がいずれの大当たり結果に対応しているのかを特定する。具体的には、低確大当たり結果、高確大当たり結果のうちいずれの大当たり結果に対応しているのかを特定する。   In a succeeding step S404, it is determined whether or not the result of the success / failure determination process in the step S403 is a jackpot winning result. If the result is a big win, the distribution determination process is executed in step S405. In the distribution determination process, information for distribution determination among the information stored in the execution area AE, that is, numerical information related to the big hit type counter C2 is grasped. Then, with reference to the distribution table provided in the main ROM 93, it is specified which jackpot result corresponds to the numerical information relating to the above-obtained jackpot type counter C2. Specifically, it specifies which jackpot result corresponds to the low probability jackpot result or the high probability jackpot result.

続くステップS406では、大当たり結果用の停止結果設定処理を実行する。具体的には、今回の変動開始に係る遊技回においてメイン表示部43に最終的に停止表示させる絵柄の態様の情報を、主側ROM93に予め記憶されている大当たり結果用の停止結果テーブルから特定し、その特定した情報を主側RWM94に記憶する。この大当たり結果用の停止結果テーブルには、メイン表示部43に停止表示される絵柄の態様の情報が、大当たり結果の種類毎に相違させて設定されている。   In the subsequent step S406, a stop result setting process for the big hit result is executed. Specifically, the information on the pattern mode to be finally stopped and displayed on the main display unit 43 in the game round related to the start of the fluctuation is specified from the stop result table for the jackpot result stored in the main ROM 93 in advance. Then, the specified information is stored in the main RWM 94. In the jackpot result stop result table, information on the pattern mode to be stopped and displayed on the main display unit 43 is set differently for each type of jackpot result.

続くステップS407では、振分判定結果に対応したフラグセット処理を実行する。具体的には、主側RWM94には各大当たり結果の種類に対応したフラグが設けられており、ステップS407では、それら各大当たり結果の種類に対応したフラグのうち、ステップS405の振分判定結果に対応したフラグに対して「1」をセットする。   In subsequent step S407, a flag setting process corresponding to the distribution determination result is executed. Specifically, the main RWM 94 is provided with a flag corresponding to each type of jackpot result. In step S407, among the flags corresponding to each type of jackpot result, the distribution determination result in step S405 is displayed. “1” is set for the corresponding flag.

一方、ステップS404にて、大当たり当選結果ではないと判定した場合には、ステップS408にて、外れ結果用の停止結果設定処理を実行する。具体的には、今回の変動開始に係る遊技回においてメイン表示部43に最終的に停止表示させる絵柄の態様の情報を、主側ROM93に予め記憶されている外れ結果用の停止結果テーブルから特定し、その特定した情報を主側RWM94に記憶する。この場合に選択される絵柄の態様の情報は、大当たり結果の場合に選択される絵柄の態様の情報とは異なっている。   On the other hand, if it is determined in step S404 that the result is not a jackpot winning result, a stop result setting process for a losing result is executed in step S408. Specifically, the information on the pattern mode to be finally stopped and displayed on the main display unit 43 in the game turn related to the start of the current change is specified from the stop result table for the detachment result stored in the main ROM 93 in advance. Then, the specified information is stored in the main RWM 94. The information on the pattern mode selected in this case is different from the information on the pattern mode selected in the case of the jackpot result.

ステップS407及びステップS408のいずれかの処理を実行した後は、ステップS409にて、表示継続時間(表示継続期間)の把握処理を実行する。かかる処理では、変動種別カウンタCSの数値情報を取得する。また、今回の遊技回において図柄表示装置41にてリーチ表示が発生するか否かを判定する。具体的には、今回の変動開始に係る遊技回が高確大当たり結果又は低確大当たり結果である場合には、リーチ表示が発生すると判定する。また、いずれの大当たり結果でもなく、さらに実行エリアAEに格納されているリーチ乱数カウンタC3に係る数値情報がリーチ発生に対応した数値情報である場合には、リーチ表示が発生すると判定する。   After executing any of the processes of step S407 and step S408, in step S409, a process of grasping the display duration (display duration) is executed. In such processing, numerical value information of the variation type counter CS is acquired. In addition, it is determined whether or not reach display occurs in the symbol display device 41 in the current game round. Specifically, it is determined that the reach display is generated when the game times related to the start of the change this time is a high probability big hit result or a low likelihood big hit result. If the numerical information related to the reach random number counter C3 stored in the execution area AE is not the result of any jackpot, but is numerical information corresponding to the occurrence of reach, it is determined that reach display occurs.

リーチ表示が発生すると判定した場合には、主側ROM93に記憶されているリーチ発生用表示継続時間テーブルを参照して、今回の変動種別カウンタCSの数値情報に対応した表示継続時間情報を取得する。一方、リーチ表示が発生しないと判定した場合には、主側ROM93に記憶されているリーチ非発生用表示継続時間テーブルを参照して、今回の変動種別カウンタCSの数値情報に対応した表示継続時間情報を取得する。ちなみに、リーチ非発生用表示継続時間テーブルを参照して取得され得る表示継続時間は、リーチ発生用表示継続時間テーブルを参照して取得され得る表示継続時間と異なっている。   If it is determined that reach display occurs, display duration information corresponding to the numerical information of the current variation type counter CS is acquired by referring to the reach generation display duration table stored in the main ROM 93. . On the other hand, when it is determined that the reach display does not occur, the display duration time corresponding to the numerical information of the current variation type counter CS is referred to the reach non-occurrence display duration table stored in the main ROM 93. Get information. Incidentally, the display duration that can be acquired with reference to the reach non-occurrence display duration table is different from the display duration that can be acquired with reference to the reach occurrence display duration table.

なお、リーチ非発生時における表示継続時間情報は、保留数Nが多いほど、表示継続時間が短くなるように設定されている。また、各種大当たり結果の場合、外れリーチ時の場合及びリーチ非発生の外れ結果の場合のそれぞれに対して個別に表示継続時間テーブルが設定されていてもよい。この場合、各遊技結果に応じた表示継続時間の振分が行われることとなる。   Note that the display duration information when no reach occurs is set so that the display duration is shorter as the number N of holds is larger. In addition, in the case of various jackpot results, a display duration table may be individually set for each of the case of outreach and the case of a non-reach outbreak result. In this case, the display duration time is allocated according to each game result.

続くステップS410では、ステップS409にて取得した表示継続時間の情報を、特図特電タイマカウンタにセットする。当該タイマカウンタにセットされた数値情報の更新は、既に説明したタイマ更新処理(図9)にて実行される。ちなみに、遊技回用の演出として、メイン表示部43における絵柄の変動表示と図柄表示装置41における図柄の変動表示とが行われるが、これらの各変動表示が終了される場合にはその遊技回の停止結果が表示された状態(図柄表示装置41では有効ライン上に所定の図柄の組合せが待機された状態)で確定時間(最終停止時間)に亘って確定表示(最終停止表示)される。この場合に、ステップS409にて取得される表示継続時間は1遊技回分のトータル時間に対して確定時間を差し引いた時間となっている。この点、表示継続時間を確定の前時間(最終停止の前時間)と換言することもできる。   In subsequent step S410, the display duration information acquired in step S409 is set in the special figure special electricity timer counter. The update of the numerical information set in the timer counter is executed by the timer update process (FIG. 9) already described. By the way, as the effects for the game times, the variation display of the symbols on the main display unit 43 and the variation display of the symbols on the symbol display device 41 are performed, but when these variation displays are ended, In a state in which the stop result is displayed (in the symbol display device 41, a state in which a predetermined symbol combination is waited on the active line), the symbol is finally displayed (final stop display) over a fixed time (final stop time). In this case, the display continuation time acquired in step S409 is a time obtained by subtracting the fixed time from the total time for one game. In this respect, the display continuation time can be rephrased as a time before confirmation (time before final stop).

続くステップS411では、変動用コマンド及び種別コマンドを送信データ記憶部107bに格納することで出力対象に設定する。当該変動用コマンド及び種別コマンドは複数のビットにより構成されており、具体的には両コマンドとも2バイトの情報からなる。両コマンドは上位情報と下位情報とを備え、それら各情報はそれぞれ1バイトで構成されている。上位情報には演出系コマンドであることを特定する情報が設定されており、下位情報には具体的な情報が設定されている。演出系コマンドは、遊技に係る演出が図柄表示装置41、表示発光部58a及びスピーカ部59を通じて行われるようにするためのコマンドである。当該具体的な情報の内容については下記に示す。   In the subsequent step S411, the change command and the type command are stored in the transmission data storage unit 107b to be set as an output target. The change command and the type command are composed of a plurality of bits. Specifically, both commands are composed of 2-byte information. Both commands have upper information and lower information, and each piece of information is composed of 1 byte. Information specifying that it is a production command is set in the upper information, and specific information is set in the lower information. The effect-related command is a command for causing an effect related to the game to be performed through the symbol display device 41, the display light emitting unit 58a, and the speaker unit 59. The details of the specific information are shown below.

変動用コマンドには、表示継続時間の情報が含まれる。ここで、上記のとおりリーチ非発生用表示継続時間テーブルを参照して取得される表示継続時間は、リーチ発生用表示継続時間テーブルを参照して取得される表示継続時間と異なっているため、変動用コマンドにリーチ発生の有無の情報が含まれていなかったとしても、サブ側の制御装置である音光制御装置72では表示継続時間の情報からリーチ発生の有無を特定することは可能である。この点、変動用コマンドには、リーチ発生の有無を示す情報が含まれているとも言える。なお、変動用コマンドにリーチ発生の有無を直接示す情報が含まれていてもよい。   The change command includes display duration information. Here, the display duration obtained by referring to the display non-occurrence display duration table as described above is different from the display duration obtained by referring to the display occurrence time table for reach occurrence. Even if the information on the presence or absence of the reach is not included in the command for use, the sound and light control device 72 as the sub-side control device can specify the presence or absence of the reach from the information on the display duration. In this regard, it can be said that the change command includes information indicating whether or not reach has occurred. Note that the change command may include information that directly indicates whether or not reach has occurred.

また、種別コマンドには、遊技結果の情報が含まれる。つまり、種別コマンドには、遊技結果の情報として、低確大当たり結果の情報又は高確大当たり結果の情報が含まれる。ステップS411にて出力対象として設定された変動用コマンド及び種別コマンドは、サブ側の制御装置である音光制御装置72に送信される。   The type command includes game result information. In other words, the type command includes information on the low probability jackpot result or information on the high probability jackpot result as the game result information. The change command and the type command set as output targets in step S411 are transmitted to the sound light control device 72, which is a sub-side control device.

音光制御装置72では、変動用コマンド及び種別コマンドを受信している場合には、それら変動用コマンド及び種別コマンドに対応した演出系の音声発光パターンを設定するための処理を実行する。   When receiving the variation command and the type command, the sound light control device 72 executes a process for setting a production-type sound emission pattern corresponding to the variation command and the type command.

続くステップS412にてメイン表示部43における絵柄の変動表示を開始させる。続くステップS413では、特図特電カウンタを1加算する。この場合、特図変動開始処理が実行される場合における特図特電カウンタの数値情報は「0」であるため、ステップS413の処理が実行された場合には特図特電カウンタの数値情報は「1」となる。その後、本特図変動開始処理を終了する。   In subsequent step S412, the display of the variation of the pattern on the main display unit 43 is started. In the subsequent step S413, 1 is added to the special figure special electricity counter. In this case, the numerical information of the special figure special power counter when the special figure fluctuation start process is executed is “0”. Therefore, when the process of step S413 is executed, the numerical information of the special figure special electric power counter is “1”. " Thereafter, the special figure variation start process is terminated.

特図特電制御処理(図10)の説明に戻り、ステップS308にて実行される特図変動中処理では、今回の遊技回用の演出における表示継続時間が経過したか否かを判定する。当該判定において肯定判定をした場合には、確定コマンドを送信データ記憶部107bに格納することで出力対象に設定する。確定コマンドは、サブ側の制御装置である音光制御装置72に対して今回の遊技回用演出について確定表示を開始させるタイミングであることを認識させるためのコマンドである。   Returning to the description of the special figure special electric control process (FIG. 10), in the special figure changing process executed in step S308, it is determined whether or not the display continuation time in the current game round effect has elapsed. If an affirmative determination is made in this determination, the confirmation command is stored in the transmission data storage unit 107b and set as an output target. The confirmation command is a command for causing the sound light control device 72, which is a sub-side control device, to recognize that it is the timing to start the confirmation display for the current game turn effect.

ステップS309にて実行される特図確定中処理では、今回の遊技回用の演出における確定時間が経過したか否かを判定する。当該判定において肯定判定をした場合には、今回の遊技回用の契機となった当否判定結果が大当たり結果であったか否かを判定する。当該当否判定結果が大当たり結果である場合には、オープニングコマンドを送信データ記憶部107bに格納することで出力対象に設定する。オープニングコマンドは、サブ側の制御装置である音光制御装置72に対して開閉実行モード用の演出を開始させるタイミングであることを認識させるためのコマンドである。   In the special figure finalizing process executed in step S309, it is determined whether or not the finalized time in the current game round effect has elapsed. If an affirmative determination is made in this determination, it is determined whether or not the winning / failing determination result that triggered the current game is a jackpot result. When the determination result is a jackpot result, the opening command is stored in the transmission data storage unit 107b and set as an output target. The opening command is a command for recognizing that it is time to start the effect for the opening / closing execution mode with respect to the sound light control device 72 which is the sub-side control device.

ステップS310にて実行される特電開始処理では、今回の開閉実行モードにおけるオープニング時間が経過したか否かを判定する。当該判定において肯定判定をした場合には、開放継続時間の情報を設定し、大入賞口32aを開放状態とするための開放設定処理を実行する。   In the special electricity starting process executed in step S310, it is determined whether or not the opening time in the current opening / closing execution mode has elapsed. When an affirmative determination is made in this determination, information on the opening continuation time is set, and an opening setting process for setting the special winning opening 32a to an open state is executed.

ステップS311にて実行される特電開放中処理では、現状のラウンド遊技における開放継続時間が経過したか否かを判定する。当該判定において肯定判定をした場合には、閉鎖時間の情報を設定し、大入賞口32aを閉鎖状態とするための閉鎖設定処理を実行する。   In the special power release opening process executed in step S311, it is determined whether or not the opening duration in the current round game has elapsed. When an affirmative determination is made in this determination, information on the closing time is set, and a closing setting process for setting the special winning opening 32a to the closed state is executed.

ステップS312にて実行される特電閉鎖中処理では、今回の開閉実行モードにおける全てのラウンド遊技が終了したか否かを判定する。当該判定において肯定判定をした場合には、エンディングコマンドを送信データ記憶部107bに格納することで出力対象に設定する。エンディングコマンドは、サブ側の制御装置である音光制御装置72に対してエンディング用の演出を開始させるタイミングであることを認識させるためのコマンドである。   In the special electricity closing process executed in step S312, it is determined whether or not all round games in the current opening / closing execution mode have been completed. When an affirmative determination is made in this determination, the ending command is stored in the transmission data storage unit 107b and set as an output target. The ending command is a command for causing the sound and light control device 72, which is a control device on the sub side, to recognize that it is a timing to start an effect for ending.

ステップS313にて実行される特電終了処理では、エンディング時間が経過したか否かを判定する。当該判定において肯定判定をした場合には遊技状態移行処理を実行する。遊技状態移行処理では、今回終了した開閉実行モードの移行の契機となった大当たり結果の種類を、主側RWM94のフラグを参照することで確認し、その確認した大当たり結果の種類に対応した抽選モードへの設定を行う。   In the special electricity ending process executed in step S313, it is determined whether or not the ending time has elapsed. If an affirmative determination is made in this determination, gaming state transition processing is executed. In the game state transition process, the type of jackpot result that triggered the transition to the opening / closing execution mode that was completed this time is confirmed by referring to the flag of the main RWM 94, and the lottery mode corresponding to the confirmed type of jackpot result Set to.

以上のとおり、ステップS307〜ステップS312において、各種コマンドが主側MPU92によって送信データ記憶部107bに設定される。   As described above, in steps S307 to S312, various commands are set in the transmission data storage unit 107b by the main MPU 92.

<不正検知処理>
次に、タイマ割込み処理(図9)のステップS217にて実行される不正検知処理について説明する。
<Injustice detection processing>
Next, the fraud detection process executed in step S217 of the timer interrupt process (FIG. 9) will be described.

不正検知処理では、電波を用いて遊技球の入賞を不正に発生させようとする行為が発生しているか否かを監視し、当該不正行為が発生していることを特定した場合にそれに対処するための処理を実行する。ただし、本不正検知処理にて検知される不正行為の発生は、タイマ割り込み処理のステップS206にて実行される遊技機停止判定処理において遊技の進行を停止する契機とならない。   In the fraud detection process, it is monitored whether or not there is an act of trying to illegally generate a winning game ball using radio waves, and it is dealt with when it is identified that the fraudulent act has occurred. Execute the process for However, the occurrence of fraud detected in this fraud detection process does not trigger the progress of the game in the gaming machine stop determination process executed in step S206 of the timer interrupt process.

不正検知処理では、図12のフローチャートに示すように、ステップS501では先ず、電波検知センサ24bがONとなっているか否かを判定する。具体的には、電波検知センサ24bは、電波を検知していない場合に非検知中に対応したLOWレベルの電波検知信号を出力するとともに、電波を検知している場合に検知中に対応したHIレベルの電波検知信号を出力する。なお、これらLOWレベルとHIレベルとの関係が逆であってもよい。かかる電波検知信号は、ドライバICによって当該信号が主側MPU92への入力対象として設定されている場合に当該主側MPU92の入力ポートへ入力される。ステップS501では、入力ポートを監視することで、電波検知センサ24bが電波を検知中であるか否かを判定する。ステップS501にて肯定判定をした場合には、ステップS502へ進む。   In the fraud detection process, as shown in the flowchart of FIG. 12, first, in step S501, it is determined whether or not the radio wave detection sensor 24b is ON. Specifically, the radio wave detection sensor 24b outputs a LOW level radio wave detection signal corresponding to non-detection when no radio wave is detected, and also supports HI during detection when radio wave is detected. A level radio wave detection signal is output. Note that the relationship between the LOW level and the HI level may be reversed. The radio wave detection signal is input to the input port of the main MPU 92 when the signal is set as an input target to the main MPU 92 by the driver IC. In step S501, the input port is monitored to determine whether or not the radio wave detection sensor 24b is detecting radio waves. If an affirmative determination is made in step S501, the process proceeds to step S502.

ステップS502では、電波検知コマンド設定済み状態であるか否かを判定する。具体的には、主側RWM94に設けられた電波検知コマンド設定済みフラグに「1」がセットされているか否かを判定する。ステップS502にて否定判定をした場合には、ステップS503に進む。   In step S502, it is determined whether or not the radio wave detection command has been set. Specifically, it is determined whether or not “1” is set in the radio wave detection command set flag provided in the main RWM 94. If a negative determination is made in step S502, the process proceeds to step S503.

ステップS503では、電波検知済み状態であるか否かを判定する。具体的には、主側RWM94に設けられた電波検知済みフラグに「1」がセットされているか否かを判定する。ステップS503にて否定判定をした場合には、ステップS504に進むとともに主側RWM94に設けられた電波検知済みカウンタを1加算する。   In step S503, it is determined whether or not the radio wave has been detected. Specifically, it is determined whether or not “1” is set in the radio wave detected flag provided in the main RWM 94. If a negative determination is made in step S503, the process proceeds to step S504 and 1 is added to the radio wave detected counter provided in the main side RWM 94.

続くステップS505では、電波検知済みカウンタの値が「2」であるか否かを判定する。ステップS505にて肯定判定した場合には、ステップS506に進むとともに電波検知済み状態に設定する。具体的には、電波検知済みフラグに「1」をセットする。   In a succeeding step S505, it is determined whether or not the value of the radio wave detected counter is “2”. If an affirmative determination is made in step S505, the process proceeds to step S506 and the radio wave detection completed state is set. Specifically, “1” is set to the radio wave detected flag.

ステップS503にて肯定判定をした場合又はステップS506の実行後は、ステップS507にて送信データ記憶部107bの容量に空きがあるか否かを判定する。ステップS507にて肯定判定をした場合には、続くステップS508にて電波検知コマンドを送信データ記憶部107bに格納することで出力対象に設定する。   When an affirmative determination is made in step S503 or after execution of step S506, it is determined in step S507 whether or not the capacity of the transmission data storage unit 107b is empty. If an affirmative determination is made in step S507, the radio wave detection command is stored in the transmission data storage unit 107b in the subsequent step S508 to set it as an output target.

電波検知コマンドは、電波検知状態であることを主側MPU92にて特定したことをサブ側の制御装置である音光制御装置72に認識させるためのコマンドである。音光制御装置72では、電波検知コマンドを受信している場合には電波検知用の音声発光パターンを設定する。具体的には、電波検知コマンドは2バイトの情報からなる。電波検知コマンド、上位情報と下位情報とを備え、それら各情報はそれぞれ1バイトで構成されている。上位情報には不正検知用のコマンドであることを特定する情報が設定されており、下位情報には具体的に電波を用いた不正行為を検知したことを特定する情報が設定されている。電波検知コマンドは、送信データ記憶部107bに格納することで出力対象に設定する。   The radio wave detection command is a command for causing the sound light control device 72, which is the sub-side control device, to recognize that the main MPU 92 has identified the radio wave detection state. The sound light control device 72 sets a sound emission pattern for radio wave detection when a radio wave detection command is received. Specifically, the radio wave detection command consists of 2-byte information. It has a radio wave detection command, upper information and lower information, and each piece of information is composed of 1 byte. Information for identifying fraud detection commands is set in the upper information, and information for specifically detecting fraud using radio waves is set in the lower information. The radio wave detection command is set as an output target by storing it in the transmission data storage unit 107b.

続くステップS509では、電波検知済みフラグをクリアする。続くステップS510では電波検知済みカウンタの値をクリアした後、続くステップS511では電波検知コマンド設定済み状態に設定する。具体的には電波検知コマンド設定済みフラグに「1」をセットする。   In the subsequent step S509, the radio wave detected flag is cleared. In the subsequent step S510, the value of the radio wave detected counter is cleared, and in the subsequent step S511, the radio wave detection command is set to the set state. Specifically, “1” is set to the radio wave detection command set flag.

続くステップS512では、電波を用いた不正行為の発生を特定したことを遊技ホールの管理コンピュータに認識させるために異常用の外部出力開始処理を実行する。なお、外部端子板81に対する出力設定は、タイマ割込み処理(図9)におけるステップS221の外部情報設定処理にて実行される。   In subsequent step S512, an abnormal external output start process is executed in order for the gaming hall management computer to recognize that the occurrence of an illegal act using radio waves has been identified. The output setting for the external terminal board 81 is executed in the external information setting process in step S221 in the timer interrupt process (FIG. 9).

ステップS507にて否定判定をした場合又はステップS512の実行後は、本不正検知処理を終了する。   If a negative determination is made in step S507 or after execution of step S512, the fraud detection process is terminated.

ステップS501にて否定判定をした場合には、ステップS513にて電波検知コマンド設定済みフラグをクリアする。ステップS502にて肯定判定をした場合、ステップS505にて否定判定をした場合又はステップS513の実行後は、本不正検知処理を終了する。   If a negative determination is made in step S501, the radio wave detection command set flag is cleared in step S513. If an affirmative determination is made in step S502, a negative determination is made in step S505, or after execution of step S513, the fraud detection process is terminated.

本実施の形態において、送信データ記憶部107bの容量はコマンド4個分となっており、タイマ割込み処理において出力対象に設定されるコマンドは、出力対象に設定された順番に送信データ記憶部107bに格納される。   In this embodiment, the capacity of the transmission data storage unit 107b is four commands, and commands set as output targets in the timer interrupt process are stored in the transmission data storage unit 107b in the order set as output targets. Stored.

ここで、タイマ割込み処理の1処理回中において、ステップS214にて実行される特図特電制御処理では変動コマンドと種別コマンドが出力対象に設定され、その後のステップS216にて実行される表示制御処理では上作動口33及び下作動口34の入賞を契機として2個の保留表示コマンドが出力対象に設定され得る。   Here, during one processing of the timer interrupt process, in the special figure special power control process executed in step S214, the variable command and the type command are set as output targets, and the display control process executed in step S216 thereafter. Then, two hold display commands can be set as output targets when the upper operating port 33 and the lower operating port 34 are awarded.

この場合、上記コマンドによってコマンド4個分の容量が全て使用されてしまい、その後の処理において発生する可能性のある電波検知コマンド及び払出状況コマンドについては送信データ記憶部107bに格納できなくなってしまう。   In this case, all the capacity of the four commands is used by the command, and the radio wave detection command and the payout status command that may be generated in the subsequent processing cannot be stored in the transmission data storage unit 107b.

本実施の形態では、不正行為を検知した後であって電波検知コマンドを出力対象に設定する前に、送信データ記憶部107bに空きがあるか否かを判定し、肯定判定されれば電波検知コマンドを出力対象に設定する構成とした。また、上記判定において否定判定された場合には、電波検知済みフラグに「1」を格納したまま、出力対象への設定処理をスキップする構成とした。   In the present embodiment, it is determined whether or not there is an empty space in the transmission data storage unit 107b after detecting fraud and before setting the radio wave detection command as an output target. The command is set to be output. Further, when a negative determination is made in the above determination, the setting process for the output target is skipped while “1” is stored in the radio wave detected flag.

スキップした電波検知コマンドの出力対象への設定については、次回以降の処理回において送信データ記憶部107bの容量に空きがある場合に行うこととした。上記のように、コマンドの設定をスキップした場合においても不正行為の検知を示すフラグがセットされていることにより、電波検知コマンドよりも先に格納された4個のコマンドを送信しつつ、スキップしたコマンドの設定は次回以降の処理回で行うことが可能となる。また、2バイトの情報により構成された電波検知コマンドでなく1ビットで構成されたフラグの状態でコマンドの設定処理を保留することでコマンドを記憶するよりも必要な容量が少なくて済む。   The setting of the skipped radio wave detection command as the output target is performed when the capacity of the transmission data storage unit 107b is free in the next and subsequent processing times. As described above, even when the command setting is skipped, the flag indicating the detection of fraud is set, so the four commands stored before the radio wave detection command are transmitted and skipped. The command can be set in the subsequent processing times. In addition, since the command setting process is suspended in the state of a flag composed of 1 bit instead of the radio wave detection command composed of 2-byte information, the required capacity is smaller than storing the command.

ここで、一般的に不正行為は、不正を行う者の行為に起因して一定の期間継続して行われるものである。そのため、今回の処理回だけ不正行為を検知するセンサがオンとなっている場合は少なく、次回以降の処理回においても上記センサがオンとなっていることが多い。このような不正行為の検知信号の性質上、今回の処理回において処理をスキップしたとしても不正行為の検知に支障が生じる可能性は低い。また、次回の処理回にて検知していない場合は、不正行為を検知するセンサのノイズが原因となっている場合が考えられる。よって、コマンドの設定処理をスキップしたとしても不正行為の検知を問題なく実行することが可能となっている。   Here, in general, fraudulent acts are continuously performed for a certain period due to the acts of the fraudulent person. For this reason, there are few cases where the sensor for detecting an illegal act is turned on only for the current processing time, and the sensor is often turned on for the subsequent processing times. Due to the nature of such a fraud detection signal, even if the processing is skipped in the current processing round, there is a low possibility that the fraud detection will be hindered. Moreover, when it is not detected in the next processing time, the case where it is due to the noise of the sensor which detects an unauthorized act is considered. Therefore, even if the command setting process is skipped, it is possible to detect fraud without any problem.

次に図13のフローチャートを参照しながら、タイマ割込み処理にて出力対象に設定されたコマンドのコマンド送信処理について説明する。   Next, command transmission processing for commands set as output targets in timer interrupt processing will be described with reference to the flowchart of FIG.

タイマ割込み処理にて出力対象に設定されたコマンドは、データ送信回路部107の送信データ記憶部107bに格納される。当該格納されたコマンドはデータ送信回路部107にて主側MPU92の制御とは非同期で音光制御装置72に送信される。   The command set as the output target in the timer interrupt process is stored in the transmission data storage unit 107b of the data transmission circuit unit 107. The stored command is transmitted to the sound light control device 72 by the data transmission circuit unit 107 asynchronously with the control of the main MPU 92.

先ずステップS601にて送信データ記憶部107bにコマンドが格納されているか否かを判定する。ステップS601にて肯定判定をした場合には、続くステップS602にてコマンドシフト処理にて送信データ記憶部107bに格納されたコマンドをデータ送信部107aの内部RAMに移動させる。送信データ記憶部107bに1個のコマンドが格納されている場合には、そのコマンドを内部RAMに移動させ、複数個のコマンドが格納されている場合には、それらのコマンドのうち最初に格納されたコマンドを内部RAMに移動させる。その後、当該内部RAMに移動させたコマンドを送信データ記憶部107bから消去する。   First, in step S601, it is determined whether a command is stored in the transmission data storage unit 107b. If an affirmative determination is made in step S601, the command stored in the transmission data storage unit 107b by the command shift process in the subsequent step S602 is moved to the internal RAM of the data transmission unit 107a. When one command is stored in the transmission data storage unit 107b, the command is moved to the internal RAM, and when a plurality of commands are stored, the command is stored first. Move the command to the internal RAM. Thereafter, the command moved to the internal RAM is deleted from the transmission data storage unit 107b.

続くステップS603にて、コマンド送信開始処理を実行する。コマンド送信開始処理ではデータ送信部107aの内部RAMに移動したコマンドの音光制御装置72への送信を開始する。   In subsequent step S603, command transmission start processing is executed. In the command transmission start process, transmission of the command moved to the internal RAM of the data transmission unit 107a to the sound control device 72 is started.

続くステップS604では、コマンド送信が完了したか否かを判定する。当該判定処理において、否定判定をした場合にはステップS604を繰り返し実行する。   In a succeeding step S604, it is determined whether or not the command transmission is completed. In the determination process, when a negative determination is made, step S604 is repeatedly executed.

ステップS601にて否定判定をした場合又はステップS604にて肯定判定をした場合には、ステップS601に戻り、ステップS601〜ステップS604の処理を繰り返す。   If a negative determination is made in step S601 or an affirmative determination is made in step S604, the process returns to step S601, and the processes in steps S601 to S604 are repeated.

上記のようにコマンド送信処理がタイマ割込み処理と非同期で実行されていることにより、出力対象への設定から送信までのタイムラグが少なくなり、音光制御装置72での処理と主制御装置71での処理との間のずれが生じにくくなる。   Since the command transmission process is executed asynchronously with the timer interrupt process as described above, the time lag from the setting to the output target to the transmission is reduced, and the process in the sound light controller 72 and the process in the main controller 71 are reduced. Deviation from processing is less likely to occur.

本実施の形態において、主制御装置71から音光制御装置72に複数のコマンドが送信される。これら複数のコマンドには優先度が設けられており、タイマ割込み処理において優先度の高いコマンドを優先度の低いコマンドよりも早い処理順で出力対象に設定することによって優先度を設定している。具体的には、ステップS214の特図特電制御処理の処理順が最も早く、次にステップS216の表示制御処理、ステップS217の不正検知処理、ステップS219の払出状態受信処理の順で実行されるように各処理の処理順が設定されている。これにより、変動用コマンド及び種別コマンド、保留表示コマンド、電波検知コマンド、払出異常コマンドの順に優先度が設定されている。払出異常コマンドは、払出側MPU102により主側MPU92へ送信される払出状況コマンドに基づいて主側MPU92から音光制御装置72へ送信されるコマンドであり、異常終了コマンド、払出モータ異常コマンド、下皿満杯コマンド及びタンク球無コマンドが含まれる。当該払出異常コマンドについては後で詳細に説明する。   In the present embodiment, a plurality of commands are transmitted from the main control device 71 to the sound light control device 72. Priorities are set for the plurality of commands, and the priority is set by setting a command having a higher priority in the timer interrupt processing as an output target in a processing order earlier than a command having a lower priority. Specifically, the processing order of the special figure special power control process in step S214 is the earliest, and then the display control process in step S216, the fraud detection process in step S217, and the payout state reception process in step S219 are executed in this order. The processing order of each processing is set in Thereby, the priority is set in the order of the variation command and type command, the hold display command, the radio wave detection command, and the payout abnormality command. The payout abnormality command is a command transmitted from the main MPU 92 to the sound control device 72 based on a payout status command transmitted from the payout MPU 102 to the main MPU 92. The abnormal end command, the payout motor abnormal command, the lower plate A full command and no tank ball command are included. The payout abnormality command will be described in detail later.

上記各コマンドはタイマ割込み処理において出力対象に設定され、データ送信回路部107にて実行されるコマンド送信処理において、音光制御装置72へ送信される。音光制御装置72へ出力される順番はタイマ割込み処理で出力対象に設定された順番となっている。上記のように各コマンドの音光制御装置72への送信順について優先度を設けることで、優先度が高いコマンドを他のコマンドよりも先に確実に送信することが可能となる。   Each command is set as an output target in the timer interrupt process, and is transmitted to the sound light control device 72 in the command transmission process executed by the data transmission circuit unit 107. The order of output to the sound light control device 72 is the order set as the output target in the timer interrupt process. By providing a priority for the order of transmission of each command to the sound control device 72 as described above, a command having a higher priority can be reliably transmitted before other commands.

<報知及び演出制御処理>
音光制御装置72は、図14のフローチャートにて示すような報知及び演出制御処理を定期的(例えば2msec周期)に実行しており、当該処理にて各種コマンドの受信に対応した処理を実行する。
<Notification and production control processing>
The sound and light control device 72 periodically executes notification and effect control processing as shown in the flowchart of FIG. 14 (for example, a cycle of 2 msec), and executes processing corresponding to reception of various commands in this processing. .

ステップS701にて報知系コマンド、つまり、電波検知コマンド、払出異常コマンドを受信したか否かを判定し、報知系コマンドを受信している場合にはステップS702にて、その報知系コマンドに対応した報知用処理を実行する。具体的には、各報知系コマンドに対応した報知がエラー発光部58b及びスピーカ部59を通じて行われるようにするためのデータテーブルを音光制御装置72のROMから読み出し、その読み出したデータテーブルに従って不正の検出又は異常状態の報知をエラー発光部58b及びスピーカ部59にて行わせる。   In step S701, it is determined whether a notification-type command, that is, a radio wave detection command or a payout abnormality command is received. If a notification-type command is received, in step S702, the notification-type command is handled. The notification process is executed. Specifically, a data table for causing notification corresponding to each notification-type command to be performed through the error light emission unit 58b and the speaker unit 59 is read from the ROM of the sound control device 72, and illegal according to the read data table. Detection or notification of an abnormal state is performed by the error light emitting unit 58b and the speaker unit 59.

続くステップS703では、今回の報知系コマンドの受信に対応した報知系のコマンドを表示制御装置121に送信する。表示制御装置121では、そのコマンドから不正行為又は払出状態の特定に対応した報知が図柄表示装置41を通じて行われるようにするためのデータテーブルを表示制御装置121のROMから読み出し、その読み出したデータテーブルに従って各種報知を図柄表示装置41にて行わせる。   In a succeeding step S703, a notification-type command corresponding to the reception of the current notification-type command is transmitted to the display control device 121. The display control device 121 reads out a data table from the command so that notification corresponding to the identification of the illegal act or the payout state is performed through the symbol display device 41 from the ROM of the display control device 121, and the read data table. Various notifications are made to be performed by the symbol display device 41.

ステップS701にて否定判定をした場合又はステップS703を実行した場合には、ステップS704の処理を実行する。   If a negative determination is made in step S701 or if step S703 is executed, the process of step S704 is executed.

ステップS704では、演出系コマンドとして変動用コマンド及び種別コマンド等を受信したか否かを判定し、演出系コマンドを受信している場合にはステップS705にて、それら演出系コマンドに対応した演出系の音声発光パターンを設定するための処理を実行する。具体的には、今回の演出系コマンドに対応した演出が表示発光部58a及びスピーカ部59を通じて行われるようにするためのデータテーブルを音光制御装置72のROMから読み出し、その読み出したデータテーブルに従って各種演出を表示発光部58a及びスピーカ部59にて行わせる。かかるデータテーブルは、今回の遊技回の表示継続時間に対応している。   In step S704, it is determined whether a variation command, a type command, or the like has been received as an effect command. If an effect command has been received, an effect system corresponding to the effect command is received in step S705. The process for setting the sound emission pattern is executed. Specifically, a data table for causing an effect corresponding to the current effect-related command to be performed through the display light emitting unit 58a and the speaker unit 59 is read from the ROM of the sound control device 72, and according to the read data table. Various effects are performed by the display light emitting unit 58a and the speaker unit 59. Such a data table corresponds to the display duration of the current game time.

続くステップS706では、今回の演出系コマンドに対応した演出系のコマンドを表示制御装置121に送信する。表示制御装置121では、そのコマンドから今回の演出の種類を把握し、その種類に対応した表示演出が図柄表示装置41を通じて行われるようにするためのデータテーブルを表示制御装置121のROMから読み出し、その読み出したデータテーブルに従って各種演出を図柄表示装置41にて行わせる。   In the subsequent step S706, an effect command corresponding to the current effect command is transmitted to the display control device 121. The display control device 121 grasps the type of the current production from the command, reads a data table for allowing the display production corresponding to the type to be performed through the symbol display device 41, from the ROM of the display control device 121, Various effects are performed by the symbol display device 41 in accordance with the read data table.

ステップS704にて否定判定をした場合又はステップS706を実行した後は、本報知及び演出制御処理を終了する。   If a negative determination is made in step S704 or after step S706 is executed, the notification and effect control processing is terminated.

次に、図15を参照しながら払出制御装置78及び主制御装置71の払出状況コマンドの送受信に係る構成について説明する。図15は、払出制御装置78から主制御装置71へのコマンドの伝送に係る構成及び主制御装置71から音光制御装置72へのコマンドの伝送に係る構成を示したブロック図である。   Next, a configuration relating to transmission / reception of a payout status command of the payout control device 78 and the main control device 71 will be described with reference to FIG. FIG. 15 is a block diagram showing a configuration related to command transmission from the payout control device 78 to the main control device 71 and a configuration related to command transmission from the main control device 71 to the sound and light control device 72.

既に説明したように、主制御基板91と払出制御基板101との間には第1の信号経路SL1及び第2の信号経路SL2が設けられている。   As already described, the first signal path SL1 and the second signal path SL2 are provided between the main control board 91 and the payout control board 101.

かかる信号経路について詳細には、主側MPU92では入賞用検知センサ31a〜35bの検知結果に基づいて賞球の発生に対応した入賞部への入賞を確認した場合に払出側MPU102に向けて賞球コマンド(払出指令情報)を送信するが、当該賞球コマンドを伝送するために第1の信号経路SL1が設けられている。この場合、賞球コマンドには自身が賞球コマンドであることを示す情報及び賞球を実行すべき個数の情報が含まれており、複数ビットの情報として構成されている。具体的には、賞球コマンドは複数種類存在しており、各賞球コマンドは2バイトの情報からなる。   In detail, the main MPU 92 receives a winning ball toward the payout MPU 102 when the winning MPU 92 confirms winning in the winning portion corresponding to the generation of the winning ball based on the detection results of the winning detection sensors 31a to 35b. A command (payout command information) is transmitted, but a first signal path SL1 is provided to transmit the prize ball command. In this case, the prize ball command includes information indicating that it is a prize ball command and information on the number of prize balls to be executed, and is configured as information of a plurality of bits. Specifically, there are a plurality of types of prize ball commands, and each prize ball command consists of 2-byte information.

当該賞球コマンドの通信を行う上で、第1の信号経路SL1はパラレル通信ではなくシリアル通信を行うように設定されている。つまり、賞球コマンドに含まれる複数ビットの情報が単一の信号経路を通じて順次送信される構成となっている。なお、第1の信号経路SL1は、主制御基板91及び払出制御基板101に設けられた各コネクタに対して電気的に接続するためのコネクタが電気配線の両端に設けられた単一のコネクタユニットにより構成されているが、これに限定されることはなく、中継基板などを信号経路の途中位置に介することで複数のコネクタユニットにより構成されていてもよい。   In communicating the prize ball command, the first signal path SL1 is set to perform serial communication instead of parallel communication. That is, the information of multiple bits included in the prize ball command is sequentially transmitted through a single signal path. Note that the first signal path SL1 is a single connector unit in which connectors for electrically connecting to the connectors provided on the main control board 91 and the payout control board 101 are provided at both ends of the electric wiring. However, the present invention is not limited to this, and a plurality of connector units may be formed by interposing a relay board or the like in the middle of the signal path.

第2の信号経路SL2は、払出側MPU102から主側MPU92に向けて払出状況コマンドを送信するために利用される。払出状況コマンドには、賞球が完了したこと及びその完了した賞球の個数を示す賞球完了コマンドと、遊技球の払出に関して所定の異常が発生したことを示す異常開始コマンドと、当該所定の異常が解除されたことを示す異常終了コマンドと、が含まれている。つまり、払出状況コマンドには、自身のコマンドの種類を示す情報及び払出状況の内容を示す情報が含まれており、複数ビットの情報として構成されている。なお、上記遊技球の払出に関する所定の異常には、下皿62aの満杯状態、タンク76の球無し状態、払出モータ77aの異常が含まれる。また、第2の信号経路SL2におけるデータ伝送速度は1200bpsとなっている。   The second signal path SL2 is used to transmit a payout status command from the payout MPU 102 toward the main MPU92. The payout status command includes a prize ball completion command indicating the completion of the prize ball and the number of the prize balls completed, an abnormality start command indicating that a predetermined abnormality has occurred with respect to the game ball payout, And an abnormal termination command indicating that the abnormality has been canceled. That is, the payout status command includes information indicating the type of the command and information indicating the content of the payout status, and is configured as information of a plurality of bits. It should be noted that the predetermined abnormality relating to the game ball payout includes a full state of the lower plate 62a, a no-ball state of the tank 76, and an abnormality of the payout motor 77a. The data transmission speed in the second signal path SL2 is 1200 bps.

払出側MPU102から主側MPU92へ送信される各コマンドは2バイトで構成されており、上位情報と下位情報とを備え、それら各情報はそれぞれ1バイトで構成されている。これら上位情報及び下位情報のうち、下位情報には本コマンドの内容を特定するための情報が設定されており、上位情報には本コマンドを包括する種別情報が設定されている。例えば、異常開始コマンドであれば、上位情報には異常開始コマンドであることを特定する情報が設定されており、下位情報には具体的に払出モータ異常、タンク76の球無し状態及び下皿62aの満杯状態のどの払出異常かを特定する情報が設定されている。   Each command transmitted from the payout-side MPU 102 to the main-side MPU 92 is composed of 2 bytes, and includes high-order information and low-order information, and each piece of information is composed of 1 byte. Of these upper information and lower information, information for specifying the contents of this command is set in the lower information, and type information including this command is set in the higher information. For example, in the case of an abnormal start command, information specifying that it is an abnormal start command is set in the upper information, and specifically in the lower information, the payout motor abnormality, the no-ball state of the tank 76, and the lower plate 62a The information for specifying which payout abnormality is full is set.

払出側MPU102が払出状況コマンドを送信データ記憶部S1に入力することで、第1データ送信部T1は主側MPU92に当該払出状況コマンドを送信する。当該払出状況コマンドの通信を行う上で、第2の信号経路SL2は第1の信号経路SL1と同様に、パラレル通信ではなくシリアル通信を行うように設定されている。つまり、払出状況コマンドに含まれる複数ビットの情報が単一の信号経路を通じて順次送信される構成となっている。   When the payout-side MPU 102 inputs a payout status command to the transmission data storage unit S1, the first data transmission unit T1 transmits the payout status command to the main side MPU 92. In communication of the payout status command, the second signal path SL2 is set to perform serial communication instead of parallel communication, like the first signal path SL1. That is, a plurality of bits of information included in the payout status command are sequentially transmitted through a single signal path.

当該入力されたコマンドは第1データ送信部T1にて内部信号からシリアル通信用の情報に変換され、第2の信号経路SL2を利用して第1データ受信部R1に送信される。具体的に、異常開始コマンド及び異常終了コマンドは複数ビットで構成された内部信号から1ビットずつ順次送信可能な情報に変換される。   The input command is converted from the internal signal to information for serial communication by the first data transmission unit T1, and transmitted to the first data reception unit R1 using the second signal path SL2. Specifically, the abnormal start command and the abnormal end command are converted from an internal signal composed of a plurality of bits into information that can be sequentially transmitted bit by bit.

第1データ受信部R1にて受信されたコマンドは第1データ受信部R1によってシリアル通信用のデータから主側MPU92の内部処理用の信号に変換され、主側MPU92へ出力される。具体的には、1ビットずつ送られてきた情報を複数ビットのコマンド単位で主側MPU92に出力する。主側MPU92では、第2の信号経路SL2を利用して送信された払出状況コマンドを主側RWM94に設けられたコマンドバッファ94dに記憶する。   The command received by the first data receiving unit R1 is converted from serial communication data into a signal for internal processing of the main MPU 92 by the first data receiving unit R1, and is output to the main MPU 92. Specifically, the information sent bit by bit is output to the main MPU 92 in units of a plurality of bits. The main side MPU 92 stores the payout status command transmitted using the second signal path SL2 in the command buffer 94d provided in the main side RWM 94.

なお、第2の信号経路SL2は、主制御基板91及び払出制御基板101に設けられた各コネクタに対して電気的に接続するためのコネクタが電気配線の両端に設けられた単一のコネクタユニットにより構成されているが、これに限定されることはなく、中継基板などを信号経路の途中位置に介することで複数のコネクタユニットにより構成されていてもよい。   The second signal path SL2 is a single connector unit in which connectors for electrically connecting to the connectors provided on the main control board 91 and the payout control board 101 are provided at both ends of the electric wiring. However, the present invention is not limited to this, and a plurality of connector units may be formed by interposing a relay board or the like in the middle of the signal path.

主側MPU92と払出側MPU102との間のコマンドの通信をパラレル通信ではなくシリアル通信としたことにより、仮に主制御基板91と払出制御基板101とを電気的に接続する電気配線に対して不正な基板を接続させる、所謂ぶら下げ基板を利用した不正行為が行われたとしても、当該不正な基板が電気配線などに隠れてしまう可能性が低減される。上記行為は不正に多量の遊技球の払出を受けようとして行われるものであり、主制御基板91と払出制御基板101との間の信号経路は上記行為の対象として狙われやすい。この場合に、主側MPU92と払出側MPU102との間で双方向のコマンド通信が行われる構成において、コマンドの通信としてパラレル通信を採用すると、それだけ電気配線の数が多くなり上記不正な基板がこれら電気配線によって隠れ易くなってしまう。これに対して、コマンドの通信がシリアル通信で行われることにより、上記不正な基板が電気配線に隠れづらくなり、当該基板が仮に設置された場合にそれを発見し易くなる。   Since the communication of the command between the main side MPU 92 and the payout side MPU 102 is not the parallel communication but the serial communication, it is illegal for the electric wiring that electrically connects the main control board 91 and the payout control board 101. Even if an illegal act using a so-called hanging board to connect the boards is performed, the possibility that the unauthorized board is hidden in the electric wiring or the like is reduced. The above action is performed in an attempt to illegally receive a large amount of game balls, and the signal path between the main control board 91 and the payout control board 101 is likely to be targeted as the target of the above action. In this case, in a configuration in which bidirectional command communication is performed between the main MPU 92 and the payout MPU 102, if parallel communication is adopted as command communication, the number of electrical wirings increases accordingly, and the above-mentioned unauthorized board becomes It becomes easy to hide by electric wiring. On the other hand, when the command communication is performed by serial communication, the illegal board is not easily hidden by the electric wiring, and it is easy to find it when the board is temporarily installed.

また、主制御装置71と音光制御装置72との間の信号経路DL1におけるコマンド通信もシリアル通信により行われている。これにより、上述した所謂ぶら下げ基板を利用した不正行為が行われたとしても、主制御装置71と音光制御装置72とを電気的に接続する配線によって所謂ぶら下げ基板が隠れてしまうことを防止可能となる。   Further, command communication in the signal path DL1 between the main control device 71 and the sound and light control device 72 is also performed by serial communication. As a result, even if an illegal act using the so-called hanging board described above is performed, it is possible to prevent the so-called hanging board from being hidden by the wiring that electrically connects the main control device 71 and the sound and light control device 72. It becomes.

次に、コマンドバッファ94dの構成について、図16を参照しながら詳細に説明する。図16(a)はコマンドバッファ94dの初期状態を示す説明図、図16(b)はコマンドバッファ94dの一部の記憶領域にコマンドが格納された状態を示す説明図、図16(c)はコマンドバッファの全記憶領域にコマンドが格納された状態を示す説明図である。図16において、読み出し前のコマンドが格納された記憶領域についてはドットで示している。   Next, the configuration of the command buffer 94d will be described in detail with reference to FIG. FIG. 16A is an explanatory diagram showing an initial state of the command buffer 94d, FIG. 16B is an explanatory diagram showing a state in which commands are stored in a part of the storage area of the command buffer 94d, and FIG. It is explanatory drawing which shows the state by which the command was stored in all the memory areas of a command buffer. In FIG. 16, the storage area storing the command before reading is indicated by dots.

払出側MPU102から主側MPU92にて受信された払出状況コマンドは、既に説明したように送信データ記憶部107bに格納されるが、他のコマンドと比較して音光制御装置72へ送信する優先度が低く設定されている。そのため、払出状況コマンドは一旦コマンドバッファ94dに格納され、優先度の高いコマンドから先に送信データ記憶部107bに格納される。   The payout status command received from the payout side MPU 102 by the main side MPU 92 is stored in the transmission data storage unit 107b as described above, but the priority level of sending to the sound control device 72 as compared with other commands. Is set low. For this reason, the payout status command is temporarily stored in the command buffer 94d, and the command having the higher priority is stored in the transmission data storage unit 107b first.

コマンドバッファ94dは、各種コマンドを一時的に記憶するリングバッファで構成されている。リングバッファは複数の記憶領域を有しており、本パチンコ機10において各記憶領域は1コマンドを格納できるよう2バイトの容量となっている。リングバッファは、コマンドが記憶された場合及びコマンドが読み出された場合に、コマンドバッファ94dにおける記憶ポインタ及び読出ポインタが更新され、その各ポインタに基づきコマンドの記憶と読み出しとが行われる。また、各記憶領域の始端から終端に至るまで規則性をもってコマンドが記憶され、全ての記憶領域にコマンドが記憶された場合には、記憶領域の始端に戻りコマンドが更新されるよう構成されている。   The command buffer 94d is composed of a ring buffer that temporarily stores various commands. The ring buffer has a plurality of storage areas, and each storage area in the pachinko machine 10 has a capacity of 2 bytes so that one command can be stored. In the ring buffer, when the command is stored and when the command is read, the storage pointer and the read pointer in the command buffer 94d are updated, and the command is stored and read based on each pointer. Further, the command is stored with regularity from the beginning to the end of each storage area, and when the command is stored in all the storage areas, the command is returned to the beginning of the storage area and updated. .

具体的には、図16(a)に示すように、コマンドバッファ94dは10個の記憶領域を有しており、各領域の先頭アドレスはA0〜A9に設定されている。記憶ポインタW及び読出ポインタRには初期状態ではA0が格納されている。   Specifically, as shown in FIG. 16A, the command buffer 94d has 10 storage areas, and the top addresses of the areas are set to A0 to A9. A0 is stored in the storage pointer W and the read pointer R in the initial state.

コマンドバッファ94dにコマンドが格納された場合、図16(b)に示すように、記憶ポインタWには次の記憶領域の先頭アドレスが格納される。したがって、初期状態から3つのコマンドが記憶領域に格納された場合、記憶ポインタWにはA3が格納される。また、この状態でコマンドが読み出された場合、読出ポインタRには次の記憶領域の先頭アドレスが格納される。したがって、少なくとも1個の記憶領域にコマンドが格納されている状況において、初期状態から1つのコマンドが読み出された場合、読出ポインタRにはA1が格納される。格納されたコマンドが読み出され、読出ポインタRに格納されたアドレスと記憶ポインタWに格納されたアドレスが同一となった場合に、格納されたコマンドがすべて読み出されたものとして処理される。   When a command is stored in the command buffer 94d, the start address of the next storage area is stored in the storage pointer W as shown in FIG. Therefore, when three commands are stored in the storage area from the initial state, A3 is stored in the storage pointer W. When a command is read in this state, the read pointer R stores the start address of the next storage area. Therefore, in a situation where commands are stored in at least one storage area, when one command is read from the initial state, A1 is stored in the read pointer R. When the stored command is read and the address stored in the read pointer R becomes the same as the address stored in the storage pointer W, the stored command is processed as if it was read out.

上記コマンドバッファ94dに格納される払出状況コマンドは、1200bpsの伝送速度で第2の信号経路SL2を利用して主制御装置71に送信される。つまり、払出状況コマンドは主制御装置71においてタイマ割込み処理の4処理回に1個の割合で受信される。   The payout status command stored in the command buffer 94d is transmitted to the main controller 71 using the second signal path SL2 at a transmission rate of 1200 bps. That is, the payout status command is received by the main control device 71 at a rate of one for every four processing times of timer interrupt processing.

また、払出制御装置78は払出状況検知処理を定期的に、具体的には主制御装置71と同様、4msec周期で実行しており、当該処理にて各種払出状況の検知に対応した払出状況コマンドが出力対象に設定される。払出状況コマンドには既に説明したとおり、賞球完了コマンド、異常開始コマンド及び異常終了コマンドが含まれている。出力対象に設定された払出状況コマンドは、払出制御基板に設けられた送信データ記憶部S1に格納される。送信データ記憶部S1は複数の記憶領域を有しており、5個の払出状況コマンドを記憶可能となっている。   Also, the payout control device 78 executes payout status detection processing periodically, specifically, in the same manner as the main control device 71, at a cycle of 4 msec, and in this processing, payout status commands corresponding to detection of various payout statuses. Is set as the output target. As described above, the payout status command includes a prize ball completion command, an abnormal start command, and an abnormal end command. The payout status command set as the output target is stored in the transmission data storage unit S1 provided on the payout control board. The transmission data storage unit S1 has a plurality of storage areas and can store five payout status commands.

払出側MPU102にて検知した払出状況に対応した払出状況コマンドを出力対象に設定する払出状態検知処理を図17のフローチャートを参照しながら説明する。   A payout state detection process for setting a payout state command corresponding to the payout state detected by the payout side MPU 102 as an output target will be described with reference to the flowchart of FIG.

払出状態検知処理では、先ずステップS801にて賞球完了状態を検知しているか否かを判定する。具体的には、払出側MPU102が主側MPU92から受信した賞球コマンドの賞球数と対応した遊技球の払い出しが払出装置77にて完了したことを払出検知センサ77bの出力結果に基づいて確認する。   In the payout state detection process, it is first determined in step S801 whether a winning ball completion state is detected. Specifically, it is confirmed based on the output result of the payout detection sensor 77b that the payout device 77 completes payout of the game ball corresponding to the number of prize balls of the prize ball command received from the main MPU 92 by the payout MPU 102. To do.

ステップS801にて肯定判定をした場合には、ステップS802にて賞球完了コマンドを送信データ記憶部S1に格納することで出力対象に設定する。ステップS801にて否定判定をした場合又はステップS802の実行後は、ステップS803にて払出モータ異常を検知しているか否かを判定する。具体的には、払出装置77には払出モータ77aから払い出される遊技球を検知する払出検知センサ77bが設けられており、払出制御装置78がドライバ回路を通じて払出モータ77aに駆動信号を供給した場合に、払出検知センサ77bが遊技球を検知していなければ払出モータ異常状態であると判定される。   When an affirmative determination is made in step S801, a prize ball completion command is stored in the transmission data storage unit S1 in step S802, and is set as an output target. If a negative determination is made in step S801 or after execution of step S802, it is determined in step S803 whether a dispensing motor abnormality is detected. Specifically, the payout device 77 is provided with a payout detection sensor 77b for detecting a game ball paid out from the payout motor 77a. When the payout control device 78 supplies a drive signal to the payout motor 77a through the driver circuit. If the payout detection sensor 77b does not detect a game ball, it is determined that the payout motor is in an abnormal state.

ステップS803にて肯定判定をした場合には、ステップS804にて払出モータ異常コマンドを送信データ記憶部S1に格納することで出力対象に設定される。ステップS803にて否定判定をした場合又はステップS804の実行後は、ステップS805にてタンク球無状態を検知しているか否かを判定する。具体的には、球無し検知センサ105bの出力結果を確認することによってタンク76の球無し状態の検知を行っている。球無し検知センサ105bは、タンク76に貯留されている遊技球が所定数以上である場合には、非検知中に対応したLOWレベルの検知信号を出力する。また、所定数よりも少ない場合には、検知中に対応したHIレベルの検知信号を出力する。LOWレベルからHIレベルへ検知信号が変化し、その後も複数処理回に亘ってHIレベルの検知信号が検出されている場合には、タンク球無状態であると判断される。   If an affirmative determination is made in step S803, the payout motor abnormality command is stored in the transmission data storage unit S1 in step S804, and is set as an output target. If a negative determination is made in step S803 or after execution of step S804, it is determined in step S805 whether a tank ball absence state is detected. Specifically, the absence of a sphere in the tank 76 is detected by checking the output result of the sphere absence detection sensor 105b. When there is a predetermined number or more of game balls stored in the tank 76, the no-ball detection sensor 105b outputs a detection signal of a LOW level corresponding to the non-detection. If the number is smaller than the predetermined number, a detection signal of HI level corresponding to the detection is output. If the detection signal changes from the LOW level to the HI level and the detection signal of the HI level is detected over a plurality of processing times thereafter, it is determined that the tank ball is not in a state.

ステップS805にて肯定判定をした場合には、ステップS806にてタンク球無コマンドを送信データ記憶部S1に格納することで出力対象に設定する。ステップS805にて否定判定をした場合又はステップS806の実行後は、ステップS807にて下皿満杯状態を検知しているか否かを判定する。具体的には、満杯検知センサ105aの出力結果を確認することによって下皿62aの満杯状態の検知を行っている。満杯検知センサ105aは、下皿62aに貯留されている遊技球が所定数よりも少ない場合には、非検知中に対応したLOWレベルの入賞検知信号を出力するとともに、所定数以上である場合には、検知中に対応したHIレベルの入賞検知信号を出力する。LOWレベルからHIレベルへ検知信号が変化し、その後も複数処理回に亘ってHIレベルの検知信号が検出されている場合には、下皿満杯状態であると判断される。   If an affirmative determination is made in step S805, a tank ball no command is stored in the transmission data storage unit S1 in step S806, and the output target is set. If a negative determination is made in step S805 or after execution of step S806, it is determined in step S807 whether a lower pan full state is detected. Specifically, the full state of the lower plate 62a is detected by checking the output result of the full detection sensor 105a. When the number of game balls stored in the lower tray 62a is less than a predetermined number, the full detection sensor 105a outputs a LOW level winning detection signal corresponding to the non-detection and when the number is equal to or more than the predetermined number. Outputs an HI level winning detection signal corresponding to the detection. When the detection signal changes from the LOW level to the HI level and the detection signal of the HI level is detected over a plurality of processing times thereafter, it is determined that the lower dish is full.

ステップS807にて肯定判定をした場合には、ステップS808にて下皿満杯コマンドを送信データ記憶部S1に格納することで出力対象に設定する。ステップS807にて否定判定をした場合又はステップS808の実行後は、ステップS809にて異常終了状態を検知しているか否かを判定する。具体的には、既に説明した払出モータ異常状態、タンク球無状態及び下皿満杯状態のいずれかの状態が検知された状態から、検知されていない状態となり、複数の処理回に亘って上記各状態が検知されていない場合には、異常終了状態であると判断される。   If an affirmative determination is made in step S807, the lower pan full command is stored in the transmission data storage unit S1 in step S808 and set as an output target. If a negative determination is made in step S807 or after execution of step S808, it is determined whether an abnormal end state is detected in step S809. Specifically, from the state in which any of the already described dispensing motor abnormal state, tank ball non-state, and lower plate full state is detected, the state is not detected, and each of the above-described states is performed over a plurality of processing times. When the state is not detected, it is determined that the state is abnormally ended.

ステップS809にて肯定判定をした場合には、ステップS810にて異常終了コマンドを送信データ記憶部S1に格納することで出力対象に設定する。ステップS809にて否定判定をした場合又はステップS810の実行後は、本払出状態検知処理を終了する。   If an affirmative determination is made in step S809, the abnormal end command is stored in the transmission data storage unit S1 in step S810 and set as an output target. When a negative determination is made in step S809 or after execution of step S810, the payout state detection process is terminated.

払出状態検知処理において、送信データ記憶部S1に格納された払出状況コマンドは、第1データ送信部T1によって主制御装置71に送信される。払出状況コマンドの送信中において新たに払出状況コマンドが出力対象に設定された場合、当該新たに設定された払出状況コマンドをその送信開始のタイミングまで待機させる構成となっている。当該払出状況コマンドを待機させるためのコマンド送信処理について図18のフローチャートを参照しながら説明する。   In the payout state detection process, the payout status command stored in the transmission data storage unit S1 is transmitted to the main control device 71 by the first data transmission unit T1. When a new payout status command is set as an output target while the payout status command is being transmitted, the newly set payout status command waits until the transmission start timing. A command transmission process for waiting for the payout status command will be described with reference to the flowchart of FIG.

払出状況検知処理にて出力対象に設定されたコマンドは、払出制御基板101の送信データ記憶部S1に格納される。当該格納されたコマンドは第1データ送信部T1にて払出側MPU102の制御とは非同期で主側MPU92に送信される。   The command set as the output target in the payout status detection process is stored in the transmission data storage unit S1 of the payout control board 101. The stored command is transmitted to the main MPU 92 asynchronously with the control of the payout MPU 102 in the first data transmission unit T1.

先ずステップS901にて送信データ記憶部S1にコマンドが格納されているか否かを判定する。ステップS901にて肯定判定をした場合には、続くステップS902にてコマンドシフト処理にて送信データ記憶部S1に格納されたコマンドを第1データ送信部T1の内部RAMに移動させる。その後、当該内部RAMに移動させたコマンドを送信データ記憶部S1から消去する。   First, in step S901, it is determined whether a command is stored in the transmission data storage unit S1. If an affirmative determination is made in step S901, the command stored in the transmission data storage unit S1 by the command shift process in the subsequent step S902 is moved to the internal RAM of the first data transmission unit T1. Thereafter, the command moved to the internal RAM is deleted from the transmission data storage unit S1.

続くステップS903にて、コマンド送信開始処理を実行する。コマンド送信開始処理では第1データ送信部T1の内部RAMに移動したコマンドの主制御装置71への送信を開始する。   In subsequent step S903, command transmission start processing is executed. In the command transmission start process, transmission of the command moved to the internal RAM of the first data transmission unit T1 to the main control device 71 is started.

続くステップS904では、コマンド送信が完了したか否かを判定する。当該判定処理において、否定判定をした場合にはステップS904を繰り返し実行する。   In a succeeding step S904, it is determined whether or not the command transmission is completed. In the determination process, when a negative determination is made, step S904 is repeatedly executed.

ステップS901にて否定判定をした場合又はステップS904にて肯定判定をした場合には、ステップS901に戻り、ステップS901〜ステップS904の処理を繰り返す。   If a negative determination is made in step S901 or an affirmative determination is made in step S904, the process returns to step S901, and the processes in steps S901 to S904 are repeated.

送信データ記憶部S1に格納されたコマンドは、格納された順番に第1データ送信部T1によって主制御基板91へ送信される。送信が完了すると送信データ記憶部S1から消去されることにより、第1データ送信部T1が主制御装置71へコマンドを送信中である場合に発生したコマンドについては送信データ記憶部S1に格納することで次の送信可能なタイミングまで待機させることが可能となり、払出状況コマンドの送信漏れを防止可能となる。   The commands stored in the transmission data storage unit S1 are transmitted to the main control board 91 by the first data transmission unit T1 in the stored order. When the transmission is completed, the command is deleted from the transmission data storage unit S1, and the command generated when the first data transmission unit T1 is transmitting the command to the main control device 71 is stored in the transmission data storage unit S1. Thus, it is possible to wait until the next transmission possible timing, and it is possible to prevent the payout status command from being transmitted.

また、払出状況コマンドは、検知対象として定期的に発生するものではなく突発的に発生する状況を対象としており同一処理回内にてすべてのコマンドが出力対象に設定され得る。そのため、送信データ記憶部S1の記憶容量は払出状況コマンドの種類と同数のコマンド5個分となっている。   Also, the payout status command is not a periodic occurrence as a detection target, but a situation that occurs suddenly, and all commands can be set as output targets within the same processing round. For this reason, the storage capacity of the transmission data storage unit S1 is equivalent to five commands of the same number as the types of payout status commands.

送信データ記憶部S1の記憶容量がコマンド5個分となっていることにより、払出状況コマンドとして発生する各コマンドが払出側MPU102の払出状況検知処理の同一処理回内にて1個ずつ発生しても送信データ記憶部S1にて送信タイミングまで待機させることが可能となる。   Since the storage capacity of the transmission data storage unit S1 is five commands, each command generated as a payout status command is generated one by one in the same processing cycle of the payout status detection process of the payout side MPU 102. Also, the transmission data storage unit S1 can wait until the transmission timing.

ここで、払出状況コマンドの出力対象への設定頻度は20処理回以上となっている。具体的には、賞球完了コマンドは賞球完了状態を検知することにより設定されるが、遊技球を払い出す払出モータ77aの払出速度は60msec間隔で遊技球を払い出す速度に設定されている。既に説明したとおり、上作動口33への入賞が発生した場合の3個の遊技球の払い出しが最小の賞球数であるため、最低でも1回の払い出しに180msec必要となる。また、異常開始コマンドである払出モータ異常コマンド、タンク球無コマンド及び下皿満杯コマンドは、異常が発生してから遊技者及びホール管理者が当該異常の発生を認識し、異常に対する復帰作業を完了し、再度異常が発生するまでに賞球完了よりも長い期間が必要となる。また、異常終了コマンドも異常開始コマンドと同様、異常が発生してから復帰するまでに賞球完了よりも長い期間が必要となる。   Here, the frequency of setting the payout status command to the output target is 20 processing times or more. Specifically, the prize ball completion command is set by detecting the prize ball completion state, but the payout speed of the payout motor 77a for paying out the game ball is set to a speed at which the game ball is paid out at intervals of 60 msec. . As already described, since the payout of the three game balls when the winning to the upper working port 33 occurs is the minimum number of winning balls, 180 msec is required for at least one payout. In addition, the abnormal start command payout motor abnormal command, tank ball no command and lower plate full command are recognized by the player and the hall manager after the occurrence of the abnormality, and the return work for the abnormality is completed. However, a period longer than the completion of the prize ball is required until an abnormality occurs again. Similarly to the abnormal start command, the abnormal end command requires a longer period than the completion of the winning ball before returning after the abnormality occurs.

払出状況コマンドの出力対象への設定間隔が20処理回以上となっていることにより、出力対象に設定されたコマンドと同じコマンドが送信データ記憶部S1に設定されることがなくなる。これにより、送信データ記憶部S1に既に格納されたコマンドが上書きされ、主制御装置71への払出状況コマンドの送信漏れが発生することを防止可能となっている。   Since the setting interval of the payout status command to the output target is 20 processing times or more, the same command as the command set as the output target is not set in the transmission data storage unit S1. Thereby, it is possible to prevent the command already stored in the transmission data storage unit S1 from being overwritten and the transmission omission of the payout status command to the main control device 71 from occurring.

<払出状態受信処理>
次に、タイマ割込み処理(図9)のステップS219にて実行される払出状態受信処理について説明する。
<Payout status reception processing>
Next, the payout state reception process executed in step S219 of the timer interrupt process (FIG. 9) will be described.

払出状態受信処理では、図19のフローチャートに示すように、先ずステップS1001では、第2の信号経路SL2を通じて払出側MPU102から賞球完了コマンドが受信され、コマンドバッファ94dに格納されているか否かを判定する。賞球完了コマンドは、既に説明したとおり、賞球が完了した場合に払出側MPU102から送信されるとともに、その賞球が完了した個数の情報が含まれる。主側MPU92は、読出ポインタRを参照してコマンドバッファ94dに格納された未処理コマンドのうち、先頭の記憶領域に格納されたコマンドを読み出す。主側MPU92にて、当該読み出されたコマンドは確認され、賞球完了コマンドである場合には、ステップS1002に進む。   In the payout state reception process, as shown in the flowchart of FIG. 19, first, in step S1001, it is determined whether or not a prize ball completion command is received from the payout side MPU 102 through the second signal path SL2 and stored in the command buffer 94d. judge. As described above, the winning ball completion command is transmitted from the payout MPU 102 when the winning ball is completed, and includes information on the number of completed winning balls. The main MPU 92 refers to the read pointer R and reads a command stored in the first storage area among unprocessed commands stored in the command buffer 94d. The main MPU 92 confirms the read command, and if it is a winning ball completion command, the process proceeds to step S1002.

ステップS1002では、賞球数の外部出力処理を実行する。賞球数の外部出力処理では、今回完了した賞球の個数の情報を遊技ホールの管理コンピュータに認識させる外部出力を行うための処理を実行する。   In step S1002, an external output process of the number of prize balls is executed. In the external output process of the number of prize balls, a process for external output for causing the management computer of the game hall to recognize information on the number of prize balls completed this time is executed.

ステップS1001にて否定判定をした場合又はステップS1002を実行した後、ステップS1003にて送信データ記憶部107bの記憶容量に空きがあるか否かを判定する。ステップS1003にて肯定判定をした場合には、ステップS1004にて読出ポインタRと記憶ポインタWに格納されているアドレスが同一か否かを判定する。コマンドバッファ94dの読出ポインタRと記憶ポインタWに格納されたアドレスが同一であった場合は、未処理のコマンドが無い状態である。   If a negative determination is made in step S1001 or after executing step S1002, it is determined in step S1003 whether or not the storage capacity of the transmission data storage unit 107b is empty. If an affirmative determination is made in step S1003, it is determined in step S1004 whether the addresses stored in the read pointer R and the storage pointer W are the same. If the addresses stored in the read pointer R and the storage pointer W of the command buffer 94d are the same, there is no unprocessed command.

ステップS1004にて否定判定をした場合には、続くステップS1005にて、第2の信号経路SL2を通じて払出側MPU102から異常終了コマンドが受信され、コマンドバッファ94dに格納されているか否かを判定する。異常終了コマンドは、既に説明したとおり、遊技球の払出に関して所定の異常が解除された場合に払出側MPU102から送信される。主側MPU92は、ステップS1001と同様、読出ポインタRを参照してコマンドバッファ94dに格納された未処理コマンドのうち、先頭の記憶領域に格納されたコマンドを読み出す。主側MPU92にて、当該読み出されたコマンドは確認され、異常終了コマンドを受信している場合にはステップS1006に進む。   If a negative determination is made in step S1004, it is determined in subsequent step S1005 whether an abnormal termination command has been received from the payout MPU 102 via the second signal path SL2 and stored in the command buffer 94d. As described above, the abnormal end command is transmitted from the payout side MPU 102 when a predetermined abnormality regarding the payout of the game ball is released. As in step S1001, the main MPU 92 refers to the read pointer R and reads a command stored in the first storage area among unprocessed commands stored in the command buffer 94d. The main MPU 92 confirms the read command. If an abnormal end command is received, the process proceeds to step S1006.

続くステップS1006では、異常終了コマンドを送信データ記憶部107bに格納することで出力対象に設定する。異常終了コマンドが出力対象に設定された場合に、読出ポインタRにはコマンドバッファ94dにおいて今回読み出された記憶領域の次の記憶領域の先頭アドレスが格納される。また、音光制御装置72では、異常終了コマンドを受信した場合に既に実行している払出モータ異常や下皿満杯等の払出異常報知を終了させる。   In the subsequent step S1006, the abnormal termination command is stored in the transmission data storage unit 107b to be set as an output target. When the abnormal end command is set as an output target, the read pointer R stores the head address of the storage area next to the storage area read this time in the command buffer 94d. In addition, the sound light control device 72 terminates the payout abnormality notification such as the payout motor abnormality and the lower pan fullness already executed when the abnormal end command is received.

ここで、上記異常終了コマンドは、払出側MPU102から受信したコマンドを主側MPU92にて何ら変換せずに、受信したままの形式で音光制御装置72に送信される。その他の払出異常コマンドについても同様に、主側MPU92にて変換をせずに音光制御装置72へ送信される。   Here, the abnormal termination command is transmitted to the sound control device 72 in the form as received without converting the command received from the payout MPU 102 by the main MPU 92. Similarly, other payout abnormality commands are transmitted to the sound light control device 72 without being converted by the main MPU 92.

ステップS1003にて否定判定した場合、ステップS1004にて肯定判定した場合又はステップS1006の実行後は、本払出状態受信処理を終了する。   If a negative determination is made in step S1003, a positive determination is made in step S1004, or after execution of step S1006, the payout state reception process is terminated.

ステップS1005にて否定判定をした場合には、ステップS1007にて、第2の信号経路SL2を通じて払出側MPU102から異常開始コマンドである払出モータ異常コマンドが受信され、コマンドバッファ94dに格納されているか否かを判定する。払出モータ異常コマンドは、既に説明したとおり、払出モータ77aの異常が発生した場合に払出側MPU102から送信される。ステップS1001と同様、主側MPU92は、読出ポインタRを参照してコマンドバッファ94dに格納された未処理コマンドのうち、先頭の記憶領域に格納されたコマンドを読み出す。主側MPU92にて、当該読み出されたコマンドは確認され、払出モータ異常コマンドである場合にはステップS1008に進む。   If a negative determination is made in step S1005, in step S1007, a payout motor abnormality command that is an abnormality start command is received from the payout MPU 102 through the second signal path SL2, and is stored in the command buffer 94d. Determine whether. As described above, the payout motor abnormality command is transmitted from the payout MPU 102 when an abnormality occurs in the payout motor 77a. As in step S1001, the main MPU 92 refers to the read pointer R and reads a command stored in the first storage area among unprocessed commands stored in the command buffer 94d. The main MPU 92 confirms the read command, and if it is a payout motor abnormality command, the process proceeds to step S1008.

続くステップS1008では、払出モータ異常コマンドを送信データ記憶部107bに格納することで出力対象に設定する。払出モータ異常コマンドが出力対象に設定された場合に、読出ポインタRにはコマンドバッファ94dにおいて今回読み出された記憶領域の次の記憶領域の先頭アドレスが格納される。ステップS1008の実行後は、本払出状態受信処理を終了する。払出モータ異常コマンドは、払出側MPU102から受信したコマンドを主側MPU92にて何ら変換せずに、受信したままの形式で音光制御装置72に送信される。   In subsequent step S1008, the payout motor abnormality command is set as an output target by storing it in the transmission data storage unit 107b. When the payout motor abnormality command is set as an output target, the read pointer R stores the start address of the storage area next to the storage area read this time in the command buffer 94d. After execution of step S1008, the payout state reception process is terminated. The payout motor abnormality command is transmitted to the sound and light control device 72 in the form as received without converting any command received from the payout MPU 102 by the main MPU 92.

また、音光制御装置72では、既に説明した報知及び演出制御処理において、当該払出モータ異常コマンドの受信を契機として払出モータ異常報知がエラー発光部58bやスピーカ部59にて実行される。また、かかる払出モータ異常報知が図柄表示装置41にて実行されるようにしてもよい。   Further, in the sound and light control device 72, in the notification and effect control processing described above, the payout motor abnormality notification is executed by the error light emitting unit 58b and the speaker unit 59 when the payout motor abnormality command is received. Further, the payout motor abnormality notification may be executed by the symbol display device 41.

ステップS1007にて否定判定をした場合には、ステップS1009にて下皿満杯コマンドが受信され、コマンドバッファ94dに格納されているか否かを判定する。下皿満杯コマンドは、既に説明したとおり、満杯検知センサ105aによって下皿62aの満杯状態が検知されている場合に払出側MPU102から送信される。主側MPU92は、ステップS1001と同様、読出ポインタRを参照してコマンドバッファ94dに格納された音光制御装置72に対する未送信コマンドのうち、先頭の記憶領域に格納されたコマンドを読み出す。主側MPU92にて、当該読み出されたコマンドは確認され、下皿満杯コマンドを受信している場合にはステップS1010に進む。   If a negative determination is made in step S1007, it is determined in step S1009 whether a lower pan full command has been received and stored in the command buffer 94d. The lower plate full command is transmitted from the dispensing side MPU 102 when the full state of the lower plate 62a is detected by the full detection sensor 105a as described above. Similar to step S1001, the main MPU 92 refers to the read pointer R and reads the command stored in the head storage area among the untransmitted commands to the sound control device 72 stored in the command buffer 94d. The main MPU 92 confirms the read command. If the lower pan full command is received, the process proceeds to step S1010.

続くステップS1010では、下皿満杯コマンドを送信データ記憶部107bに格納することで出力対象に設定する。下皿満杯コマンドが出力対象に設定された場合に、読出ポインタRにはコマンドバッファ94dにおいて今回読み出された記憶領域の次の記憶領域の先頭アドレスが格納される。ステップS1010の実行後は、本払出状態受信処理を終了する。下皿満杯コマンドは、払出側MPU102から受信したコマンドを主側MPU92にて何ら変換せずに、受信したままの形式で音光制御装置72に送信される。   In subsequent step S1010, the lower plate full command is stored in the transmission data storage unit 107b and set as an output target. When the lower plate full command is set as an output target, the read pointer R stores the start address of the storage area next to the storage area read this time in the command buffer 94d. After the execution of step S1010, the payout state reception process ends. The lower plate full command is transmitted to the sound light control device 72 in the form as received without converting the command received from the payout MPU 102 by the main MPU 92.

また、音光制御装置72では、既に説明した報知及び演出制御処理において、当該下皿満杯コマンドの受信を契機として下皿満杯報知がエラー発光部58bやスピーカ部59にて実行される。また、かかる下皿満杯報知が図柄表示装置41にて実行されるようにしてもよい。   Also, in the sound and light control device 72, in the notification and effect control processing described above, the lower plate full notification is executed by the error light emitting unit 58b and the speaker unit 59 when the lower plate full command is received. In addition, the lower symbol full notification may be executed by the symbol display device 41.

ステップS1009にて否定判定をした場合には、ステップS1011にてタンク球無コマンドが受信され、コマンドバッファ94dに格納されているか否かを判定する。タンク球無コマンドは、既に説明したとおり、球無し検知センサ105bによってタンク76の球無状態が検知されている場合に払出側MPU102から送信される。主側MPU92は、ステップS1001と同様、読出ポインタRを参照してコマンドバッファ94dに格納された未処理コマンドのうち、先頭の記憶領域に格納されたコマンドを読み出す。主側MPU92にて、当該読み出されたコマンドは確認され、タンク球無コマンドを受信している場合にはステップS1012に進む。   If a negative determination is made in step S1009, it is determined in step S1011 whether a tank ball no command is received and stored in the command buffer 94d. As described above, the tank ball no command is transmitted from the payout MPU 102 when the no ball detection sensor 105b detects the no ball state of the tank 76. As in step S1001, the main MPU 92 refers to the read pointer R and reads a command stored in the first storage area among unprocessed commands stored in the command buffer 94d. The main MPU 92 confirms the read command, and if a tank ball no command is received, the process proceeds to step S1012.

続くステップS1012では、タンク球無コマンドを送信データ記憶部107bに格納することで出力対象に設定する。タンク球無コマンドが出力対象に設定された場合に、読出ポインタRにはコマンドバッファ94dにおいて今回読み出された記憶領域の次の記憶領域の先頭アドレスが格納される。タンク球無コマンドは、払出側MPU102から受信したコマンドを主側MPU92にて何ら変換せずに、受信したままの形式で音光制御装置72に送信される。   In subsequent step S1012, the tank ball no command is set as an output target by storing it in the transmission data storage unit 107b. When the tank ball no command is set as an output target, the read pointer R stores the start address of the storage area next to the storage area read this time in the command buffer 94d. The tank ball no command is transmitted to the sound and light control device 72 in the form as received without converting any command received from the payout MPU 102 by the main MPU 92.

また、音光制御装置72では、既に説明した報知及び演出制御処理において、当該タンク球無コマンドの受信を契機としてタンク球無報知がエラー発光部58bやスピーカ部59にて実行される。また、かかるタンク球無報知が図柄表示装置41にて実行されるようにしてもよい。   Further, in the sound and light control device 72, in the notification and effect control processing already described, tank ball non-notification is executed by the error light emitting unit 58b and the speaker unit 59 in response to reception of the tank ball non-command. Further, the tank ball non-notification may be executed by the symbol display device 41.

ステップS1011にて否定判定した場合又はステップS1012の実行後は、本払出状態受信処理を終了する。   When a negative determination is made in step S1011 or after execution of step S1012, the payout state reception process is terminated.

タイマ割込み処理において、本払出状態受信処理を特図特電制御処理及び不正検知処理よりも後の処理として実行することで、払出状況コマンドよりも不正検知処理及び特図特電制御処理にて出力対象として設定される各種コマンドを優先して音光制御装置72へ送信することが可能となる。   In the timer interrupt process, this payout status reception process is executed as a process after the special figure special power control process and the fraud detection process, so that the fraud detection process and the special figure special electric control process are output as the output target. It becomes possible to preferentially transmit various commands to be set to the sound light control device 72.

ここで、特図特電制御処理にて設定されるコマンドの方が払出状態受信処理にて設定されるコマンドよりも優先して送信されるのは、遊技の進行を制御する信号であるためである。演出系のコマンドにおいて送信漏れが発生してしまうと図柄表示装置41の表示と内部での処理が異なってしまい遊技者は正常に遊技をすることができないため、特図特電制御処理にて設定されるコマンドの優先度が高く設定されている。   Here, the command set in the special figure special power control process is transmitted in preference to the command set in the payout state reception process because it is a signal for controlling the progress of the game. . If a transmission omission occurs in an effect-related command, the display on the symbol display device 41 and the internal processing differ, and the player cannot play normally. The command priority is set high.

不正検知処理にて発生するコマンドの優先度が払出状態受信処理にて発生するコマンドよりも高く設定されているのは、不正行為によって不正な賞球を得ることを不正行為における早い段階で止めることを可能とするためである。   The priority of the command that occurs in the fraud detection process is set higher than the command that occurs in the payout status reception process. This is to make it possible.

これに対し、払出状態受信処理にて設定される払出状況コマンドは、発生しても遊技球の払出がなされない状況が発生する可能性があるが、これらはコマンドが受信されなくても遊技者が異常発生の初期段階で気づくことが可能である。また、遊技球が払い出されない状況が発生した場合でも、賞球は消去されずに、異常状態の解除後に払い出しが行われるため、優先度が最も低く設定されている。   On the other hand, the payout status command set in the payout state reception process may cause a situation in which the game ball is not paid out even if it is generated. Can be noticed at an early stage of occurrence of abnormality. Even when a situation in which game balls are not paid out occurs, the winning ball is not erased and is paid out after cancellation of the abnormal state, so the priority is set to the lowest.

また、送信データ記憶部107bの容量に空きが無い場合には、払出状況コマンドの出力対象への設定処理をスキップする構成としたことで、払出状況コマンドよりも電波検知コマンドや演出系コマンドの送信を優先して音光制御装置72へ送信することが可能となる。   In addition, when there is no free space in the transmission data storage unit 107b, the setting process of the payout status command to the output target is skipped, so that the radio wave detection command and the production command are transmitted rather than the payout status command. Can be transmitted to the sound control device 72 with priority.

また、所定の処理回における払出受信処理の開始から次回の処理回における特図特電制御処理の開始までの期間において、2個のコマンドを主制御装置71から音光制御装置72へ送信完了となっている。当該構成において、1処理回内で出力対象に設定する払出状況コマンドは最大1個となっていることにより、払出状況コマンドを出力対象に設定しつつ、次回の処理回における特図特電制御処理において変動用コマンド及び種別コマンドが発生した場合にも送信データ記憶部107bに格納することが可能となっている。   Also, during the period from the start of the payout receiving process at a predetermined processing time to the start of the special figure special electric control process at the next processing time, transmission of two commands from the main control device 71 to the sound light control device 72 is completed. ing. In this configuration, since there is a maximum of one payout status command to be set as an output target within one processing round, in the special figure special electric control process in the next processing round while setting the payout status command as an output target. Even when a variation command and a type command are generated, they can be stored in the transmission data storage unit 107b.

次に、主制御装置71から音光制御装置72へのコマンドの送信に係る構成について詳細に説明する。   Next, a configuration relating to transmission of commands from the main control device 71 to the sound light control device 72 will be described in detail.

既に説明したように、データ送信回路部107において、送信データ記憶部107bにコマンドが格納されるとデータ送信部107aから音光制御装置72に対してコマンドの送信が開始される。   As described above, in the data transmission circuit unit 107, when a command is stored in the transmission data storage unit 107b, transmission of a command from the data transmission unit 107a to the sound light control device 72 is started.

データ送信部107aにおいて、送信データ記憶部107bに格納されたコマンドは内部信号からシリアル通信用の情報に変換され、信号経路DL1を利用して音光制御装置72に設けられた第2データ受信部R2に送信される。具体的に、送信データ記憶部107bに格納されたコマンドは2バイトで構成された内部信号から1ビットずつ順次送信可能な情報に変換される。   In the data transmission unit 107a, the command stored in the transmission data storage unit 107b is converted from the internal signal into information for serial communication, and the second data reception unit provided in the sound light control device 72 using the signal path DL1. Sent to R2. Specifically, the command stored in the transmission data storage unit 107b is converted into information that can be sequentially transmitted bit by bit from an internal signal composed of 2 bytes.

ここで、コマンドバッファ94dの全ての記憶領域にコマンドが格納された場合、図16(c)に示すように、記憶ポインタW及び読出ポインタRには同一のアドレスが格納される。この状態では、初期状態であるか記憶領域が満杯状態であるのかが判定できず初期状態であるとみなされ、コマンドバッファ94dに格納されたコマンドはクリアされてしまう。   Here, when the command is stored in all the storage areas of the command buffer 94d, the same address is stored in the storage pointer W and the read pointer R as shown in FIG. In this state, it cannot be determined whether it is in the initial state or the storage area is full, and is regarded as the initial state, and the command stored in the command buffer 94d is cleared.

これに対し、第2データ送信部T2はシリアル通信の伝送速度が19200bpsとなるように設けられている。タイマ割込み処理は4msecごとに処理が実行されるよう設定されており、19200bpsに設定することで、各処理回間に発生する4msecの期間内において2バイト(16ビット)で構成されたコマンドを4コマンド送信することが可能となっている。実際には、1コマンドを19200bpsで送信する場合、1msec以内に送信完了となるため、4コマンド以上のコマンドを送信可能な速度となっている。   On the other hand, the second data transmission unit T2 is provided so that the transmission speed of serial communication is 19200 bps. The timer interrupt process is set to be executed every 4 msec. By setting it to 19200 bps, a command composed of 2 bytes (16 bits) is generated within 4 msec that occurs between each processing round. It is possible to send commands. Actually, when one command is transmitted at 19200 bps, transmission is completed within 1 msec, so that the command can be transmitted at a rate of four commands or more.

また、主側MPU92において、タイマ割込み処理の割り込み周期(4msec)の間に優先度の高い変動用コマンド、種別コマンド、上作動口33及び下作動口34の入賞を契機とした保留表示コマンドが発生した場合に、これら4コマンドを確実に送信完了とすることが可能な伝送速度に信号経路DL1が設定されている。これにより、主側MPU92が送信する優先度の高いコマンドを確実に送信可能となっている。   In the main MPU 92, a high-priority change command, a type command, and a hold display command triggered by winning of the upper operating port 33 and the lower operating port 34 are generated during the interrupt period (4 msec) of the timer interrupt processing. In such a case, the signal path DL1 is set to a transmission speed that can reliably complete the transmission of these four commands. As a result, it is possible to reliably transmit a high priority command transmitted by the main MPU 92.

また、主側MPU92は送信データ記憶部107bの容量が空いていない場合には払出状況コマンドをコマンドバッファ94dに一時的に格納可能となっている。これにより、払出異常コマンドよりも送信の優先順位の高いコマンドが存在する構成において、送信データ記憶部107bの容量が一杯になった場合でも払出異常コマンドの送信漏れを防止可能となる。   Further, the main MPU 92 can temporarily store the payout status command in the command buffer 94d when the transmission data storage unit 107b is not full. As a result, in a configuration in which there is a command having a higher transmission priority than the payout abnormality command, it is possible to prevent omission of the payout abnormality command even when the capacity of the transmission data storage unit 107b is full.

特図特電処理において、変動用コマンド及び種別コマンドは、1回設定されると少なくとも所定の複数の処理回は設定する必要がない構成となっている。具体的には、変動用コマンド及び種別コマンドが設定されてから表示継続時間(具体的には最短でも1msec)が経過後に次のコマンドが設定されるため、遊技回用の演出が行われている間はコマンドが設定されない構成となっている。   In the special figure special electric processing, once the change command and the type command are set once, it is not necessary to set at least a predetermined plurality of processing times. Specifically, since the next command is set after the display continuation time (specifically, 1 msec at the shortest) has elapsed since the change command and the type command have been set, an effect for game times is performed. No command is set during the interval.

また、保留表示コマンドは上作動口33及び下作動口34の入賞を契機として出力対象に設定されるコマンドである。既に説明したとおり、入賞をしたことが検知されるには複数の処理回、具体的には3処理回が必要となるため、各作動口の入賞を契機とした保留表示コマンドは1回設定されると少なくとも次の2処理回は設定されない構成となっている。   The hold display command is a command that is set as an output object when the upper operating port 33 and the lower operating port 34 are awarded. As already described, since it is necessary to perform a plurality of processing times, specifically, three processing times, to detect that a winning has been made, the hold display command triggered by winning of each operation port is set once. Then, at least the next two processing times are not set.

上記のように、各処理回において4コマンドが送信される構成ではないため、上述した4コマンドが所定の処理回で設定されたとしても、次の処理回で払出状況コマンドを送信可能となる。   As described above, since the four commands are not transmitted in each processing time, even if the above four commands are set in a predetermined processing time, the payout status command can be transmitted in the next processing time.

また、主制御装置71において、タイマ割込み処理の1処理回内で優先すべきコマンド数は4個であり、それらのコマンドの送信を完了可能とするように伝送速度が設定されている。このため、所定の処理回において受信したコマンドが次の処理回となってもコマンドバッファ94dに格納されているという状況が発生しづらくなる。これにより、コマンドの受信量が送信量を上回ることが少なくなり、未処理コマンドがコマンドバッファ94dの記憶領域をオーバーフロー及びコマンドの送信漏れが発生することを防止可能となる。   In the main controller 71, the number of commands to be prioritized within one processing cycle of the timer interrupt processing is four, and the transmission speed is set so that transmission of these commands can be completed. For this reason, even if a command received in a predetermined processing time becomes the next processing time, it is difficult to generate a situation where the command buffer 94d stores the command. As a result, the amount of command reception does not exceed the amount of transmission, and it is possible to prevent an unprocessed command from overflowing the storage area of the command buffer 94d and causing a command transmission failure.

また、払出側MPU102から主側MPU92に対して送信される異常開始コマンドの伝送速度は1200bpsとなっており、主側MPU92から音光制御装置72に対して送信される各種コマンドの伝送速度は19200bpsとなっている。これにより、主側MPU92の入力側の伝送速度のほうが出力側の伝送速度よりも小さく設定されているため、1コマンドを受信する期間よりも送信する期間のほうが短くなり、主側MPU92の音光制御装置72に対する送信漏れを防止可能となる。   The transmission speed of the abnormal start command transmitted from the payout MPU 102 to the main MPU 92 is 1200 bps, and the transmission speed of various commands transmitted from the main MPU 92 to the sound control device 72 is 19,200 bps. It has become. Thereby, since the transmission rate on the input side of the main MPU 92 is set smaller than the transmission rate on the output side, the transmission period is shorter than the period for receiving one command. Transmission leakage to the control device 72 can be prevented.

また、主側MPU92の入出力側の第2の信号経路SL2における伝送速度は1200bpsで一定となっており、出力側の信号経路DL1における伝送速度は19200bpsで一定となっている。このように所定の一定速度で情報を伝送することにより、ソフトウェアなどで速度を制御する必要なく情報の伝送漏れを防止することが可能となる。   Further, the transmission speed in the second signal path SL2 on the input / output side of the main MPU 92 is constant at 1200 bps, and the transmission speed in the output signal path DL1 is constant at 19,200 bps. By transmitting information at a predetermined constant speed in this way, it becomes possible to prevent transmission of information from leaking without having to control the speed with software or the like.

また、主側MPU92の受信側である第2の信号経路SL2におけるコマンド伝送速度は1200bpsとなっており、4処理回に1個の払出状況コマンドを受信可能となっている。また、主側MPU92の送信側である信号経路DL1のコマンド伝送速度は19200bpsで1処理回に4個のコマンドを送信可能となっている。つまり、払出状況コマンドを1個受信する間に主側MPU92は16個のコマンドを送信可能となっている。   Further, the command transmission speed in the second signal path SL2 which is the receiving side of the main MPU 92 is 1200 bps, and one payout status command can be received every four processing times. Further, the command transmission speed of the signal path DL1 which is the transmission side of the main MPU 92 is 19200 bps, and four commands can be transmitted in one processing time. That is, the main MPU 92 can transmit 16 commands while receiving one payout status command.

しかしながら、4処理回内に送信可能な16個のコマンドのうち、演出系コマンド及び電波検知コマンドは既に説明したとおり、連続した処理回で設定されるコマンドではない。よって、他の優先度の高いコマンドが設定される間の期間を利用し、払出状況コマンドを設定することが可能となり、コマンドバッファ94dのオーバーフロー及び払出状況コマンドの送信漏れを防止可能となる。   However, among the 16 commands that can be transmitted within four processing times, the production command and the radio wave detection command are not commands set in consecutive processing times, as already described. Therefore, it is possible to set a payout status command using a period during which another command with a higher priority is set, and it is possible to prevent overflow of the command buffer 94d and omission of a payout status command.

次に、以上説明した処理が実行されることにより発生する各種コマンドの送受信タイミングについて、図20を参照しながら説明する。図20は主側MPU92における各種コマンドの送受信の様子を説明するためのタイミングチャートである。   Next, transmission / reception timings of various commands generated by executing the processing described above will be described with reference to FIG. FIG. 20 is a timing chart for explaining the state of transmission / reception of various commands in the main-side MPU 92.

T1のタイミングでタイマ割込み処理が開始される。その後のT2のタイミングで払出状況コマンドが受信されているため、当該払出状況コマンドは、コマンドバッファ94dに格納される。   Timer interrupt processing is started at the timing T1. Since the payout status command is received at the subsequent timing T2, the payout status command is stored in the command buffer 94d.

T3のタイミングでは、ステップS214にて特図特電制御処理が実行され、保留情報がある場合には、演出系コマンドが設定される。演出系コマンドとしては変動用コマンド及び種別コマンドが送信データ記憶部107bに格納することで出力対象に設定される。   At the timing of T3, a special figure special power control process is executed in step S214, and if there is holding information, a production command is set. As the production command, the change command and the type command are stored in the transmission data storage unit 107b and are set as output targets.

その後のT4のタイミングでステップS216にて表示制御処理が実行される。ここで、上作動口33及び下作動口34の両方に入賞が確認されることで、T4では2個の保留表示コマンドが送信データ記憶部107bに格納される。   At subsequent timing T4, the display control process is executed in step S216. Here, when a winning is confirmed in both the upper operating port 33 and the lower operating port 34, at T4, two hold display commands are stored in the transmission data storage unit 107b.

その後のT5のタイミングでは、電波検知済みフラグがセットされているが、送信データ記憶部107bの容量が一杯であるため、電波検知コマンドは出力対象に設定されない。また、払出状況コマンドも今回の処理回では出力対象に設定されない。   At a subsequent timing T5, the radio wave detection completed flag is set, but the radio wave detection command is not set as an output target because the capacity of the transmission data storage unit 107b is full. Also, the payout status command is not set as an output target in the current processing time.

その後のT6のタイミングでは、T3のタイミングにて出力対象に設定した変動用コマンド及び種別コマンドのどちらかの送信が完了し、その後のT7のタイミングでもう一方の送信が完了する。送信が完了したコマンドは送信データ記憶部107bから消去される。   At the subsequent timing T6, the transmission of either the change command or the type command set as the output target at the timing T3 is completed, and the other transmission is completed at the subsequent timing T7. The command for which transmission has been completed is deleted from the transmission data storage unit 107b.

その後のT8のタイミングでは、次のタイマ割り込み処理が開始されるとともに、T4のタイミングにて出力対象に設定した保留表示コマンドのどちらかの送信が完了し、その後のT9のタイミングでもう一方の送信が完了する。送信が完了したコマンドは送信データ記憶部107bから消去される。   At the subsequent T8 timing, the next timer interrupt processing is started, the transmission of one of the hold display commands set as the output target is completed at the T4 timing, and the other transmission is performed at the subsequent T9 timing. Is completed. The command for which transmission has been completed is deleted from the transmission data storage unit 107b.

その後のT10にて前回の処理にて出力対象に設定できなかった電波検知コマンドを設定し、送信データ記憶部107bに格納する。その後のT11のタイミングにて、電波検知コマンドと同様、前回の処理回において送信データ記憶部107bに格納できなかった払出状況コマンドを送信データ記憶部107bに格納することで出力対象に設定する。   Thereafter, at T10, a radio wave detection command that could not be set as an output target in the previous process is set and stored in the transmission data storage unit 107b. At the subsequent timing of T11, similarly to the radio wave detection command, the payout status command that could not be stored in the transmission data storage unit 107b in the previous processing round is stored in the transmission data storage unit 107b and set as an output target.

その後のT12のタイミングにてT10で出力対象に設定した電波検知コマンドの送信が完了し、送信データ記憶部107bから消去される。その後のT13のタイミングにてT11で出力対象に設定した払出状況コマンドの送信が完了し、送信データ記憶部107bから消去される。   Thereafter, the transmission of the radio wave detection command set as the output target at T10 is completed at the timing of T12 and is deleted from the transmission data storage unit 107b. After that, at the timing of T13, transmission of the payout status command set as the output target at T11 is completed, and is deleted from the transmission data storage unit 107b.

T14及びT15のタイミングでその後のタイマ割込み処理が開始される。その後のT16のタイミングで上作動口33又は下作動口34のどちらかに入賞が確認されて、1個の保留表示コマンドが送信データ記憶部107bに格納される。その後のT17のタイミングで電波検知済みフラグがセットされたことにより電波検知コマンドが送信データ記憶部107bに格納され、出力対象に設定される。   Subsequent timer interrupt processing is started at timings T14 and T15. At the timing of T16 thereafter, winning is confirmed in either the upper operating port 33 or the lower operating port 34, and one hold display command is stored in the transmission data storage unit 107b. The radio wave detection command is stored in the transmission data storage unit 107b by setting the radio wave detection completed flag at the timing of T17 thereafter, and is set as an output target.

その後のT18のタイミングでT16にて出力対象に設定した保留表示コマンドの送信が完了し、その後のT19のタイミングでT17にて出力対象に設定した電波検知コマンドの送信が完了し、それぞれの送信が完了した場合に各コマンドは送信データ記憶部107bから消去される。   The transmission of the hold display command set as the output target at T16 is completed at the timing of T18, and the transmission of the radio wave detection command set as the output target at the timing of T19 is completed at the timing of T19. When completed, each command is deleted from the transmission data storage unit 107b.

T20のタイミングで次のタイマ割込み処理が開始される。その後のT21のタイミングにて払出制御装置78から払出状況コマンドが送信され、コマンドバッファ94dに格納される。   The next timer interrupt process is started at the timing of T20. A payout status command is transmitted from the payout control device 78 at the timing of T21 thereafter, and stored in the command buffer 94d.

その後のT22のタイミングにて入賞が確認されていない方の上作動口33又は下作動口34のどちらかに入賞が確認されて、1個の保留表示コマンドが送信データ記憶部107bに格納される。その後のT23のタイミングにてコマンドバッファ94dに格納されている払出状況コマンドが送信データ記憶部107bに格納され、出力対象に設定される。   The winning is confirmed in either the upper operating port 33 or the lower operating port 34 of which the winning is not confirmed at the timing of T22 thereafter, and one hold display command is stored in the transmission data storage unit 107b. . The payout status command stored in the command buffer 94d is then stored in the transmission data storage unit 107b at the timing of T23 and set as an output target.

その後のT24のタイミングでT22にて出力対象に設定した保留表示コマンドの送信が完了し、その後のT25のタイミングでT23にて出力対象に設定した払出状況コマンドの送信が完了し、それぞれの送信が完了した場合に各コマンドは送信データ記憶部107bから消去される。その後のT26のタイミングにて次の処理回が開始される。   The transmission of the hold display command set as the output target at T22 is completed at the timing of T24, and the transmission of the payout status command set as the output target at T23 is completed at the timing of T25. When completed, each command is deleted from the transmission data storage unit 107b. Thereafter, the next processing time is started at the timing of T26.

以上詳述した本実施の形態によれば、以下の優れた効果を奏する。   According to the embodiment described in detail above, the following excellent effects are obtained.

払出側MPU102から主側MPU92に対して送信される払出状況コマンドの伝送速度は1200bpsとなっており、主側MPU92から音光制御装置72に対して送信される各種コマンドの伝送速度は19200bpsとなっている。これにより、主側MPU92の入力側の伝送速度のほうが出力側の伝送速度よりも低く設定されているため、コマンドをコマンドバッファ94dに格納するよりも、送信が完了してコマンドバッファ94dから消去するほうが早く行われるため、払出状況コマンドの主側MPU92から音光制御装置72への送信漏れを防止可能となる。   The transmission speed of the payout status command transmitted from the payout MPU 102 to the main MPU 92 is 1200 bps, and the transmission speed of various commands transmitted from the main MPU 92 to the sound control device 72 is 19200 bps. ing. As a result, since the transmission speed on the input side of the main MPU 92 is set lower than the transmission speed on the output side, the transmission is completed and erased from the command buffer 94d rather than storing the command in the command buffer 94d. Since this is performed earlier, it is possible to prevent a payout status command from being transmitted from the main MPU 92 to the sound light control device 72.

また、主側MPU92の入出力側の第2の信号経路SL2における伝送速度は1200bpsで一定となっており、出力側の信号経路DL1における伝送速度は19200bpsで一定となっている。このように所定の一定速度で情報を伝送することにより、ソフトウェアなどで速度を制御する必要なく情報の伝送漏れを防止することが可能となる。また、ソフトウェアのコストアップを抑制可能となる。   Further, the transmission speed in the second signal path SL2 on the input / output side of the main MPU 92 is constant at 1200 bps, and the transmission speed in the output signal path DL1 is constant at 19,200 bps. By transmitting information at a predetermined constant speed in this way, it becomes possible to prevent transmission of information from leaking without having to control the speed with software or the like. In addition, an increase in software cost can be suppressed.

また、主側MPU92において受信側のコマンド伝送速度は1200bpsで4処理回に1コマンドを受信可能となっており、送信側のコマンド伝送速度は19200bpsで1処理回に4コマンドを送信可能となっている。つまり、払出状況コマンドを1コマンド受信する間に主側MPU92は16コマンドを送信可能となっているが、上述したとおり、各処理回にて主側MPU92は4コマンドを常に出力対象に設定する構成ではない。よって、主側MPU92によって新たなコマンドが設定ない期間を有効利用しつつ、コマンドバッファ94dのオーバーフローによる払出状況コマンドの送信漏れを防止可能となる。   Further, the main-side MPU 92 can receive one command at four processing times at a reception side command transmission rate of 1200 bps, and can transmit four commands at one processing time at a transmission side command transmission rate of 19,200 bps. Yes. That is, the main MPU 92 can transmit 16 commands while receiving one payout status command, but as described above, the main MPU 92 always sets four commands as output targets at each processing time. is not. Therefore, it is possible to prevent a payout status command from being transmitted due to overflow of the command buffer 94d while effectively using a period in which no new command is set by the main MPU 92.

また、送信データ記憶部S1が設けられていることにより、第1データ送信部T1が主制御装置71へコマンドを送信中である場合に発生したコマンドについては送信データ記憶部S1に格納することで次の送信可能なタイミングまで待機させることが可能となり、払出状況コマンドの送信漏れを防止可能となる。   Further, since the transmission data storage unit S1 is provided, a command generated when the first data transmission unit T1 is transmitting a command to the main control device 71 is stored in the transmission data storage unit S1. It becomes possible to wait until the next transmission possible timing, and it is possible to prevent the payout status command from being transmitted.

また、払出状況コマンドは、検知対象として定期的に発生するものではなく突発的に発生する状況を対象としている。これに対し、送信データ記憶部S1の記憶容量はコマンド5個分となっていることにより、払出状況コマンドとして発生する各コマンドが払出側MPU102のタイマ割込み処理の同一処理回内にて1回ずつ発生した場合にも、全てのコマンドを送信データ記憶部S1に格納可能となっており、主制御装置71への送信漏れを防止可能となっている。   In addition, the payout status command is not a periodic occurrence as a detection target, but a situation that occurs suddenly. In contrast, since the storage capacity of the transmission data storage unit S1 is five commands, each command generated as a payout status command is executed once in the same processing cycle of the timer interrupt processing of the payout MPU 102. Even when it occurs, all the commands can be stored in the transmission data storage unit S1, and the transmission omission to the main control device 71 can be prevented.

また、主側MPU92において、タイマ割込み処理の割り込み周期(4msec)の間に優先度の高い変動用コマンド、種別コマンド、上作動口33及び下作動口34の入賞を契機とした保留表示コマンドが発生した場合に、これら4コマンドを確実に送信完了とすることが可能な伝送速度に信号経路DL1が設定されている。これにより、主側MPU92が送信する優先度の高いコマンドを確実に送信可能となっている。   In the main MPU 92, a high-priority change command, a type command, and a hold display command triggered by winning of the upper operating port 33 and the lower operating port 34 are generated during the interrupt period (4 msec) of the timer interrupt processing. In such a case, the signal path DL1 is set to a transmission speed that can reliably complete the transmission of these four commands. As a result, it is possible to reliably transmit a high priority command transmitted by the main MPU 92.

また、演出系コマンド及び保留表示コマンドは連続した処理回で出力対象に設定されない構成となっており、当該演出系コマンドが及び保留表示コマンドが発生しない処理回において払出異常コマンドを送信する構成としたことで、他の優先度の高いコマンドが設定される間の期間を利用し、払出異常コマンドを設定することが可能となり、コマンドバッファ94dのオーバーフロー及び払出異常コマンドの送信漏れを防止可能となる。   In addition, the production command and the hold display command are configured not to be set as output targets in consecutive processing times, and the payout abnormality command is transmitted in the processing time in which the production command and the hold display command do not occur. Thus, it is possible to set a payout abnormality command using a period during which other commands having higher priorities are set, and it is possible to prevent an overflow of the command buffer 94d and a transmission failure of the payout abnormality command.

また、所定の処理回における払出受信処理の開始から次回の処理回における特図特電制御処理の開始までの期間において、2個のコマンドを主制御装置71から音光制御装置72へ送信完了となっている。当該構成において、1処理回内で出力対象に設定する払出異常コマンドは最大1個となっていることにより、払出異常コマンドを出力対象に設定しつつ、次回の処理回における特図特電制御処理において変動用コマンド及び種別コマンドが発生した場合にも送信データ記憶部107bに格納することが可能となっている。   Also, during the period from the start of the payout receiving process at a predetermined processing time to the start of the special figure special electric control process at the next processing time, transmission of two commands from the main control device 71 to the sound light control device 72 is completed. ing. In this configuration, since there is a maximum of one payout abnormality command to be set as an output target within one processing round, in the special figure special electric control process in the next processing round while setting the payout abnormal command as an output target. Even when a variation command and a type command are generated, they can be stored in the transmission data storage unit 107b.

<第2の実施の形態>
本実施の形態では、主制御装置71から音光制御装置72へのコマンドの伝送方法に係る構成が上記第1の実施の形態と異なっている。当該相違する構成について以下に説明する。なお、以下の説明では、上記第1の実施の形態と同様の構成については基本的にその説明を省略する。図21は本実施の形態における払出制御装置78から主制御装置71へのコマンドの伝送に係る構成及び主制御装置から音光制御装置へのコマンドの伝送に係る構成を示したブロック図である。
<Second Embodiment>
In the present embodiment, the configuration relating to the command transmission method from the main control device 71 to the sound and light control device 72 is different from that of the first embodiment. The different configuration will be described below. In the following description, the description of the same configuration as that of the first embodiment is basically omitted. FIG. 21 is a block diagram showing a configuration related to command transmission from the payout control device 78 to the main control device 71 and a configuration related to command transmission from the main control device to the sound and light control device in the present embodiment.

図21に示すように、主側MPU92が出力対象に設定する各種コマンド及び払出側MPU102から送信される払出状況コマンドを主制御装置71から音光制御装置72へ送信するが、上記コマンドを伝送するために第1ビット用経路DL2及び第2ビット用経路DL3が設けられている。   As shown in FIG. 21, various commands set by the main MPU 92 to be output and payout status commands transmitted from the payout MPU 102 are transmitted from the main control device 71 to the sound control device 72, but the above commands are transmitted. Therefore, a first bit path DL2 and a second bit path DL3 are provided.

当該コマンドの通信は、第1ビット用経路DL2及び第2ビット用経路DL3を利用してシリアル通信ではなくパラレル通信を行うように設定されている。つまり、複数のビットを同時並行的に各ビット用経路DL2,DL3を利用して送信する構成となっている。   The command communication is set to perform parallel communication instead of serial communication using the first bit path DL2 and the second bit path DL3. That is, a plurality of bits are transmitted simultaneously and in parallel using the bit paths DL2 and DL3.

主側MPU92によって送信データ記憶部107bに格納されたコマンドはデータ送信回路部107によって主側MPU92の処理とは非同期で送信データ記憶部107bに格納された順番で並列データ送信部TPにより音光制御装置72へ送信される。   The commands stored in the transmission data storage unit 107b by the main side MPU 92 are controlled by the parallel data transmission unit TP in the order in which the commands are stored in the transmission data storage unit 107b asynchronously with the processing of the main side MPU 92 by the data transmission circuit unit 107. Transmitted to the device 72.

並列データ送信部TPでは、送信データ記憶部107bに格納されたコマンドは内部信号からパラレル通信用の情報に変換され、第1ビット用経路DL2及び第2ビット用経路DL3を利用して音光制御装置72に設けられた並列データ受信部RPに送信される。具体的に、送信データ記憶部107bに格納されたコマンドは2バイトで構成された内部信号から2ビットずつ並列的に送信可能な情報に変換される。また、並列データ送信部TPはパラレル通信の伝送速度が9600bpsとなるように設けられている。   In the parallel data transmission unit TP, the command stored in the transmission data storage unit 107b is converted from internal signals into information for parallel communication, and sound and light control is performed using the first bit path DL2 and the second bit path DL3. The data is transmitted to the parallel data receiving unit RP provided in the device 72. Specifically, the command stored in the transmission data storage unit 107b is converted from the internal signal composed of 2 bytes into information that can be transmitted in two bits at a time. The parallel data transmission unit TP is provided so that the transmission speed of parallel communication is 9600 bps.

上記のように、主側MPU92の受信側ではシリアル通信でデータ伝送を行い、送信側ではパラレル通信でデータ伝送を行うことで、複数のビットを一度に送信することが可能となるため、伝送線路あたりの伝送速度を高くしなくても、伝送線路の本数を増やすことによって送信側のデータ伝送に係る構成全体として伝送速度を高くすることができ、払出状況コマンドの送信漏れを防止することが可能となる。   As described above, it is possible to transmit a plurality of bits at a time by performing data transmission by serial communication on the reception side of the main MPU 92 and data transmission by parallel communication on the transmission side. Even without increasing the per-transmission rate, increasing the number of transmission lines can increase the transmission rate of the entire data transmission-side configuration and prevent sending out of payout status commands. It becomes.

<他の実施の形態>
(1)上記各実施の形態において主側MPU92にて受信したコマンドをデータ送信回路部107に出力し、データ送信回路部107から音光制御装置72にコマンドを送信する構成としたが、主側MPU92を介さずに、受信したコマンドを直接出力してもよい。具体的には払出側MPU102から出力されたコマンドをデータ送信回路部107に入力する構成が考えられる。この場合、払出側の処理としてコマンドを送信する前に送信データ記憶部107bの空き容量を確認し、空きがあれば送信し、空きが無ければ送信データ記憶部S1にコマンドを待機させておく構成が考えられる。コマンドの送信中においては、送信データ記憶部107bの1コマンド分の空き容量は予約されて主側MPU92からのコマンドを格納しない構成とする必要がある。
<Other embodiments>
(1) In each of the above embodiments, the command received by the main MPU 92 is output to the data transmission circuit unit 107, and the command is transmitted from the data transmission circuit unit 107 to the sound control device 72. The received command may be directly output without going through the MPU 92. Specifically, a configuration in which a command output from the payout side MPU 102 is input to the data transmission circuit unit 107 is conceivable. In this case, as a process on the payout side, before the command is transmitted, the free capacity of the transmission data storage unit 107b is confirmed, and if there is a free space, the transmission data is stored. Can be considered. During command transmission, it is necessary to reserve a free space for one command in the transmission data storage unit 107b and not store a command from the main MPU 92.

(2)上記各実施の形態において、主側MPU92の送信側のデータ伝送速度を19200bpsや9600bpsと一定の速度とし、主側MPU92の受信側のデータ伝送速度を1200bpsと一定の速度としたが、コマンドバッファ94dの空き容量によって送信側及び受信側のデータ伝送速度を可変制御する構成としてもよい。例えば、コマンドバッファ94dにおいて、格納されている未送信コマンドが8個未満である場合には主側MPU92の送信側のデータ伝送速度が19200bps、受信側のデータ伝送速度が1200bpsと設定され、格納されている未送信コマンドが8個以上である場合には主側MPU92の送信側のデータ伝送速度が38400bps、受信側のデータ伝送速度が1200bpsと設定される構成が考えられる。   (2) In each of the above embodiments, the data transmission speed on the transmission side of the main MPU 92 is set to a constant speed of 1920 or 9600 bps, and the data transmission speed on the reception side of the main MPU 92 is set to a constant speed of 1200 bps. A configuration may be adopted in which the data transmission rate on the transmission side and the reception side is variably controlled according to the free space of the command buffer 94d. For example, in the command buffer 94d, when the number of unsent commands stored is less than 8, the data transmission rate on the transmission side of the main MPU 92 is set to 19200 bps and the data transmission rate on the reception side is set to 1200 bps and stored. When the number of unsent commands is eight or more, a configuration is conceivable in which the data transmission rate on the transmission side of the main MPU 92 is set to 38400 bps and the data transmission rate on the reception side is set to 1200 bps.

また、読み出し前の払出状況コマンドが8個以上である場合に主側MPU92の受信側のデータ伝送速度を送信側のデータ伝送速度に比べて低くする構成としてもよい。これにより、コマンドを受信完了となる期間が長くなり、その期間内で送信可能となるコマンド数の増やすことができ、コマンドバッファ94dのオーバーフローを防止可能となる。   In addition, when there are eight or more payout status commands before reading, the data transmission rate on the reception side of the main MPU 92 may be lower than the data transmission rate on the transmission side. As a result, the period during which command reception is completed becomes longer, the number of commands that can be transmitted within that period can be increased, and overflow of the command buffer 94d can be prevented.

(3)上記各実施の形態において、タイマ割込み処理が4msecごとに発生させる構成としていたが、4msecより長く設定しても短く設定してもよい。例えば、タイマ割込み処理を2msecごとに実行させてもよく、この場合には主側MPU92の送信側における伝送速度を38400bpsと設定する必要がある。これによって、タイマ割込みの各処理回において、4コマンド発生したとしても次の処理回までに音光制御装置72への送信を完了可能となり、コマンドバッファ94dがオーバーフローすること及びコマンドの送信漏れが発生することを防止可能となる。つまり、各処理回において発生し得るコマンド数によってコマンドバッファ94dがオーバーフローしないように主側MPU92の送信側の伝送速度を設定する必要がある。   (3) In the above embodiments, the timer interrupt process is generated every 4 msec. However, it may be set longer or shorter than 4 msec. For example, the timer interrupt process may be executed every 2 msec. In this case, it is necessary to set the transmission speed on the transmission side of the main MPU 92 to 38400 bps. As a result, even if four commands are generated in each processing time of the timer interrupt, it becomes possible to complete the transmission to the sound control device 72 by the next processing time, and the command buffer 94d overflows and a command transmission omission occurs. Can be prevented. That is, it is necessary to set the transmission speed on the transmission side of the main MPU 92 so that the command buffer 94d does not overflow due to the number of commands that can occur in each processing time.

(4)上記各実施の形態において、主側MPU92が払出側MPU102から受信したコマンドを格納するためのコマンドバッファ94dの記憶領域として10コマンド分の容量を設けたが、主側MPU92において払出側MPU102から受信したコマンドが4処理回で1コマンドを受信し、主側MPU92において4処理回に1回以上の周期で払出側MPU102から受信したコマンドを音光制御装置72に送信可能となっているため、コマンドバッファ94dの記憶容量は1コマンド分あればよい。つまり、タイマ割込み処理の1処理回内にて格納される可能性がある数以上のコマンドが格納できる容量が確保されていればよい。   (4) In each of the above embodiments, a capacity for 10 commands is provided as a storage area of the command buffer 94d for storing commands received by the main MPU 92 from the payout MPU 102. However, the payout MPU 102 in the main MPU 92 is provided. 1 is received in 4 processing times, and the command received from the payout side MPU 102 can be transmitted to the sound control device 72 at a cycle of 1 or more in 4 processing times in the main MPU 92. The storage capacity of the command buffer 94d may be one command. That is, it is sufficient that a capacity capable of storing more than the number of commands that can be stored in one processing cycle of the timer interrupt processing is secured.

(5)上記各実施の形態において、払出制御装置78と主制御装置71の間及び主制御装置71と音光制御装置72の間の通信は有線通信でなく、無線通信であってもよい。具体的には、Blutooth(登録商標)、ZigBee(登録商標)、赤外線など無線通信により各コマンドのやり取りを行ってもよい。   (5) In each of the above embodiments, communication between the payout control device 78 and the main control device 71 and between the main control device 71 and the sound and light control device 72 may be wireless communication instead of wired communication. Specifically, each command may be exchanged by wireless communication such as Bluetooth (registered trademark), ZigBee (registered trademark), and infrared rays.

(6)上記各実施の形態において、主側MPU92が払出側MPU102から受信したコマンドの格納先として、リングバッファにより構成されたコマンドバッファ94dを設ける構成としたが、コマンドバッファ94dはリングバッファでなくてもよく、コマンド1個分の記憶容量を有した記憶領域であってもよい。その場合、受信した払出状況コマンドはタイマ割込みの4処理回以内に音光制御装置72に送信する必要がある。また、上記記憶領域は複数の容量を有していれば、リングバッファでなくてもよい。その場合、当該記憶領域に格納されている各コマンドについて格納された順番を管理可能とする必要がある。例えばコマンドごとの記憶領域に対応させて、格納された順番を記憶する記憶領域が別途設けられている構成が考えられる。   (6) In each of the above embodiments, the command buffer 94d constituted by a ring buffer is provided as a storage destination of the command received by the main MPU 92 from the payout MPU 102. However, the command buffer 94d is not a ring buffer. Alternatively, it may be a storage area having a storage capacity for one command. In this case, it is necessary to transmit the received payout status command to the sound control device 72 within four processing times of the timer interrupt. Further, the storage area may not be a ring buffer as long as it has a plurality of capacities. In that case, it is necessary to be able to manage the order in which the commands stored in the storage area are stored. For example, a configuration in which a storage area for storing the stored order is separately provided in correspondence with the storage area for each command is conceivable.

(7)上記各実施の形態において、1処理回で4個のコマンドを送信可能とする構成でなく、1処理回で5コマンド以上を主制御装置71から音光制御装置72に送信する構成としてもよい。主制御装置71のコマンド送信速度を送信するコマンド数を次の処理回までに送信可能とする速度に設定されていればよい。具体的には、主側MPU92にて送信されるコマンドのうち電波検知コマンド及び払出異常コマンドよりも優先度の高いコマンドとして、変動用コマンド、種別コマンド、上作動口33及び下作動口34の入賞を契機とした保留表示コマンドに加え、保留数Nの減少を契機として図柄表示装置41における保留表示をシフトさせるシフトコマンドを追加して5個を優先させる構成としてもよい。この場合、主側MPU92において1処理回内に5個のコマンドを通信可能とするように送信側の伝送速度を24000bpsとする必要がある。   (7) In each of the above-described embodiments, the configuration is such that four commands can be transmitted in one processing time, but five or more commands are transmitted from the main control device 71 to the sound light control device 72 in one processing time. Also good. The command transmission speed of the main control device 71 may be set to a speed at which the number of commands to be transmitted can be transmitted by the next processing time. Specifically, among the commands transmitted by the main MPU 92, as commands having higher priority than the radio wave detection command and the payout abnormality command, the change command, the type command, the winning of the upper working port 33 and the lower working port 34 are received. In addition to the hold display command triggered by, a shift command for shifting the hold display in the symbol display device 41 triggered by a decrease in the number of holds N may be added to give priority to 5 commands. In this case, it is necessary to set the transmission speed on the transmission side to 24000 bps so that the main side MPU 92 can communicate five commands within one processing round.

(8)上記各実施の形態において、コマンドの送信漏れを防止する構成を音光制御装置72の報知に係る構成について適用したが、コマンドは報知コマンドに限定しなくてもよい。つまり、複数の制御装置間において情報の伝達が行われる場合には、同様の構成を適用可能である。   (8) In each of the above embodiments, the configuration for preventing command transmission omission is applied to the configuration related to the notification of the sound light control device 72, but the command may not be limited to the notification command. In other words, when information is transmitted between a plurality of control devices, the same configuration can be applied.

(9)上記各実施の形態において、払出側MPU102から受信した払出状況コマンドは主側MPU92にて何ら変換せずに、受信したままの形式で音光制御装置72に送信される構成としたが、払出側MPU102からのコマンドをそのまま音光制御装置72に送信するのではなく、払出側MPU102からのコマンドに対応したコマンドを主側ROM93から読み出して送信するようにしてもよい。   (9) In each of the above embodiments, the payout status command received from the payout side MPU 102 is not converted by the main side MPU 92 and is transmitted to the sound light control device 72 in the form as received. Instead of transmitting the command from the payout MPU 102 to the sound control device 72 as it is, a command corresponding to the command from the payout MPU 102 may be read from the main ROM 93 and transmitted.

(10)上記各実施の形態において、主制御装置71から音光制御装置72へのコマンドの伝送速度を払出制御装置78から主制御装置71へのコマンドの伝送速度よりも速くすることで、払出制御装置78から音光制御装置72へのコマンドの送信漏れを防止する構成でなく、主制御装置71から音光制御装置72へのコマンド送信の頻度を払出制御装置78から主制御装置71へのコマンド送信の頻度よりも多くする構成としてもよい。   (10) In each of the above embodiments, the payout is performed by making the command transmission speed from the main control device 71 to the sound control device 72 faster than the command transmission speed from the payout control device 78 to the main control device 71. It is not the structure which prevents the transmission failure of the command from the control apparatus 78 to the sound light control apparatus 72, The frequency of the command transmission from the main control apparatus 71 to the sound light control apparatus 72 is set from the payout control apparatus 78 to the main control apparatus 71. It is good also as a structure which increases more than the frequency of command transmission.

例えば、払出制御装置78から主制御装置71へコマンドの送信を開始する場合における最短の間隔が、主制御装置71から音光制御装置72へコマンドの送信を開始する場合における最短の間隔よりも長く設定されている構成が考えられる。   For example, the shortest interval when starting command transmission from the payout control device 78 to the main control device 71 is longer than the shortest interval when starting command transmission from the main control device 71 to the sound light control device 72. Possible configuration is set.

このような間隔の設定を行うためには、例えば払出制御装置78にて定期的に定期処理が実行される構成の場合に上記最短の間隔を当該定期処理の1周期よりも長い間隔(例えば複数回の定期処理の実行に対して1個の割合)とする一方、主制御装置71にて定期的(払出制御装置78の定期処理の実行間隔と同一又はそれよりも短い間隔)に定期処理が実行される構成の場合に上記最短の間隔が当該定期処理の1周期以下となる間隔(例えば1回の定期処理の実行に対して1個又は複数個の割合)とする構成が考えられる。   In order to set such an interval, the shortest interval is set to an interval longer than one cycle of the periodic processing (for example, a plurality of intervals, for example) in the case where the periodic control is periodically executed by the payout control device 78. (The ratio is one for the execution of the periodic processing), while the main control device 71 performs periodic processing periodically (same or shorter than the periodic processing execution interval of the payout control device 78). In the case of a configuration to be executed, a configuration in which the shortest interval is set to an interval that is equal to or less than one cycle of the regular process (for example, one or a plurality of ratios for one regular process) can be considered.

また、例えば払出制御装置78において1回の定期処理で所定個数のコマンドの送信を開始することが可能な構成とするとともに、主制御装置71においても1回の定期処理で所定個数のコマンドの送信を開始することが可能な構成である場合において、払出制御装置78のMPU102として主制御装置71のMPU92よりも処理速度が遅いものを用いることなどによって、払出制御装置78の定期処理の実行間隔を主制御装置71の定期処理の実行間隔よりも長くする構成が考えられる。   Further, for example, the payout control device 78 can start transmission of a predetermined number of commands in one periodic process, and the main control device 71 also transmits a predetermined number of commands in one periodic processing. If the MPU 102 of the payout control device 78 has a slower processing speed than the MPU 92 of the main control device 71, the periodic processing execution interval of the payout control device 78 can be increased. A configuration in which the interval is longer than the execution interval of the regular processing of the main control device 71 is conceivable.

上記各構成であれば、例えば払出制御装置78から主制御装置71への情報の伝送速度が主制御装置71から音光制御装置72への情報の伝送速度と同一又は略同一であったとしても、払出制御装置78から音光制御装置72へのコマンドの送信漏れの発生を抑制することが可能となる。また、例えば前者の伝送速度が後者の伝送速度よりも高い構成であったとしても、それに応じて上記各最短の間隔を調整することにより、上記コマンドの送信漏れの発生を抑制することが可能となる。   With each of the above configurations, for example, even if the transmission rate of information from the payout control device 78 to the main control device 71 is the same or substantially the same as the transmission rate of information from the main control device 71 to the sound and light control device 72. Thus, it is possible to suppress the occurrence of omission of command transmission from the payout control device 78 to the sound light control device 72. In addition, for example, even if the former transmission rate is higher than the latter transmission rate, it is possible to suppress the occurrence of transmission omission of the command by adjusting the shortest intervals accordingly. Become.

(11)上記各実施の形態において、払出側MPU102にて生成されるコマンドよりも主側MPU92にて生成されるコマンドを優先して音光制御装置72に送信する構成としたが、払出側MPU102にて生成されるコマンドを主側MPU92にて生成されるよりも優先する構成としてもよい。   (11) In each of the above embodiments, the command generated by the main MPU 92 is given priority over the command generated by the payout MPU 102 and is transmitted to the sound control device 72. It is good also as a structure which gives priority to the command produced | generated by (2) rather than producing | generating in the main side MPU92.

具体的には、主側MPU92の所定の処理回において、変動用コマンド、種別コマンド、上作動口33の入賞を契機とした保留表示コマンド、下作動口34の入賞を契機とした保留表示コマンド及び払出状況コマンドの5個のコマンドの送信が重なった場合に、先ず、払出状況コマンドを送信データ記憶部に格納し、次に変動用コマンド、種別コマンド、保留表示コマンドの順に格納する。当該格納処理において、送信データ記憶部の記憶容量が一杯になった場合には、上作動口33又は下作動口34の入賞を契機とした保留表示コマンドをコマンドバッファ94dに一時的に格納し、次回以降の処理回において音光制御装置72へ送信する構成が考えられる。   Specifically, in a predetermined processing time of the main MPU 92, a change command, a type command, a hold display command triggered by winning of the upper working port 33, a hold display command triggered by winning of the lower working port 34, and When transmission of five commands of the payout status command overlaps, the payout status command is first stored in the transmission data storage unit, and then stored in the order of the variation command, the type command, and the hold display command. In the storing process, when the storage capacity of the transmission data storage unit becomes full, a hold display command triggered by winning of the upper operating port 33 or the lower operating port 34 is temporarily stored in the command buffer 94d, A configuration may be considered in which transmission is performed to the sound light control device 72 in the subsequent processing times.

(12)上記各実施の形態とは異なる他のタイプのパチンコ機等、例えば特別装置の特定領域に遊技球が入ると電動役物が所定回数開放するパチンコ機や、特別装置の特定領域に遊技球が入ると権利が発生して大当たりとなるパチンコ機、他の役物を備えたパチンコ機、アレンジボール機、雀球等の遊技機にも、本発明を適用できる。   (12) Other types of pachinko machines different from the above-described embodiments, such as pachinko machines that release a predetermined number of times when a game ball enters a specific area of a special device, or games in a specific area of a special device The present invention can also be applied to a pachinko machine that generates a big hit when a ball enters, a pachinko machine equipped with another accessory, an arrangement ball machine, a sparrow ball, and the like.

また、弾球式でない遊技機、例えば、複数種の図柄が周方向に付された複数のリールを備え、メダルの投入及びスタートレバーの操作によりリールの回転を開始し、ストップスイッチが操作されるか所定時間が経過することでリールが停止した後に、表示窓から視認できる有効ライン上に特定図柄又は特定図柄の組み合わせが成立していた場合にはメダルの払い出し等といった特典を遊技者に付与するスロットマシンにも本発明を適用できる。   Also, a non-ball-type gaming machine, for example, a plurality of reels with a plurality of types of symbols attached in the circumferential direction, starts rotation of the reel by inserting a medal and operating a start lever, and a stop switch is operated. If a specific symbol or a combination of specific symbols is established on the effective line visible from the display window after the reel has stopped after a predetermined time has passed, a privilege such as paying out medals is given to the player The present invention can also be applied to a slot machine.

また、外枠に開閉可能に支持された遊技機本体に貯留部及び取込装置を備え、貯留部に貯留されている所定数の遊技球が取込装置により取り込まれた後にスタートレバーが操作されることによりリールの回転を開始する、パチンコ機とスロットマシンとが融合された遊技機にも、本発明を適用できる。   In addition, the gaming machine main body that is supported by the outer frame so as to be openable and closable is provided with a storage unit and a capture device, and the start lever is operated after a predetermined number of game balls stored in the storage unit are captured by the capture device. Thus, the present invention can also be applied to a gaming machine in which a pachinko machine and a slot machine are fused, which starts rotating the reel.

<上記各実施の形態から抽出される発明群について>
以下、上述した各実施の形態から抽出される発明群の特徴について、必要に応じて効果等を示しつつ説明する。なお以下においては、理解の容易のため、上記各実施の形態において対応する構成を括弧書き等で適宜示すが、この括弧書き等で示した具体的構成に限定されるものではない。
<Invention Group Extracted from Each Embodiment>
Hereinafter, the characteristics of the invention group extracted from each of the above-described embodiments will be described while showing effects and the like as necessary. In the following, for easy understanding, the corresponding configuration in each of the above embodiments is appropriately shown in parentheses, but is not limited to the specific configuration shown in parentheses.

<特徴A群>
特徴A1.制御手段として、第1制御手段(第1、及び第2の実施の形態における払出制御装置78)、第2制御手段(第1及び第2の実施の形態における主制御装置71)及び第3制御手段(第1及び第2の実施の形態における音光制御装置72)を有し、
前記第2制御手段は、第1通信手段(第1及び第2の実施の形態における第1データ送信部T1、第2の信号経路SL2、第1データ受信部R1)を介して前記第1制御手段からコマンド(第1及び第2の実施の形態における払出状況コマンド)を受信し、第2通信手段を介して前記第3制御手段(第1の実施の形態におけるデータ送信部107a、信号経路DL1、第2データ受信部R2、第2の実施の形態における並列データ送信部TP、第1ビット用経路DL2、第2ビット用経路DL3、並列データ受信部RP)にコマンド(第1、第2及び第3の実施の形態における演出系コマンド、保留表示コマンド、電波検知コマンド及び払出異常コマンド)を送信し、
これらコマンドの受信及び送信が行われることにより、前記第1制御手段において行われた所定の処理に対応した処理が前記第3制御手段にて行われ、
前記第1通信手段は、当該第1通信手段による情報の伝送速度が、前記第2通信手段の情報の伝送速度よりも低くなるようにする第1情報送信手段(第1及び第2の実施の形態における第1データ送信部T1)を備えていることを特徴とする遊技機。
<Feature A group>
Feature A1. As control means, first control means (payout control device 78 in the first and second embodiments), second control means (main control device 71 in the first and second embodiments), and third control. Means (sound light control device 72 in the first and second embodiments),
The second control means is configured to perform the first control via first communication means (the first data transmission unit T1, the second signal path SL2, and the first data reception unit R1 in the first and second embodiments). A command (payout status command in the first and second embodiments) is received from the means, and the third control means (the data transmission unit 107a, the signal path DL1 in the first embodiment) is received via the second communication means. , Second data receiver R2, parallel data transmitter TP, first bit path DL2, second bit path DL3, parallel data receiver RP in the second embodiment, commands (first, second and A production command, a hold display command, a radio wave detection command, and a payout abnormality command in the third embodiment,
By receiving and transmitting these commands, processing corresponding to the predetermined processing performed in the first control unit is performed in the third control unit,
The first communication means includes first information transmission means (first and second implementations) for causing the information transmission speed of the first communication means to be lower than the information transmission speed of the second communication means. A gaming machine comprising a first data transmission unit T1) in the form.

特徴A1によれば、第2制御手段の受信側である第1通信手段の伝送速度が送信側である第2通信手段よりも遅くなるよう設けられていることで、第2制御手段において送信するコマンドよりも受信するコマンドが多くなることを防止可能となり、第3制御手段へのコマンドの伝送漏れを防止することが可能となる。   According to the feature A1, since the transmission speed of the first communication means that is the reception side of the second control means is set to be slower than that of the second communication means that is the transmission side, transmission is performed in the second control means. It is possible to prevent an increase in the number of commands received than the command, and it is possible to prevent a command transmission failure to the third control means.

特徴A2.前記第2制御手段は、前記第1通信手段を介して受信したコマンドを格納する格納手段(第1及び第2の実施の形態におけるコマンドバッファ94d)を備え、当該格納手段にコマンドが格納されていることに基づいて、当該コマンド又はそのコマンドを用いて行われた処理により導出されたコマンドを、前記第2通信手段を介して前記第3制御手段に送信し、
前記第1情報送信手段は、前記第2制御手段において前記第3制御手段にコマンドを送信するための処理対象として前記格納手段に格納されるコマンドが設定される頻度との関係で、前記格納手段の格納可能数を超えて前記第1通信手段を介して前記第2制御手段にコマンドが送信されることがないように、前記第1通信手段による情報の伝送速度が、前記第2通信手段のコマンドの伝送速度よりも低くなるようにするものであることを特徴とする特徴A1に記載の遊技機。
Feature A2. The second control means includes storage means (command buffer 94d in the first and second embodiments) for storing the command received via the first communication means, and the command is stored in the storage means. A command derived from the command or processing performed using the command is transmitted to the third control unit via the second communication unit,
The first information transmission unit is configured to store the storage unit in relation to a frequency with which a command stored in the storage unit is set as a processing target for transmitting a command to the third control unit in the second control unit. In order to prevent a command from being transmitted to the second control unit via the first communication unit beyond the storable number, the information transmission rate of the first communication unit is The gaming machine according to Feature A1, wherein the gaming machine is configured to be lower than a command transmission rate.

特徴A2によれば、第2制御手段において格納手段が設けられていることにより、第2通信手段においてコマンドを送信中である場合にも、第1制御手段から受信したコマンドを格納手段にて待機させておくことが可能となる。また、格納手段において格納可能数を超えないような第1通信手段によるコマンドの伝送速度となっていることにより、格納手段の記憶領域をコマンドがオーバーフローすること及び未処理のコマンドが消去されることを防止可能となる。   According to the feature A2, since the storage means is provided in the second control means, the command received from the first control means waits in the storage means even when the command is being transmitted in the second communication means. It is possible to leave it. In addition, because the command transmission speed by the first communication unit does not exceed the storable number in the storage unit, the command overflows the storage area of the storage unit and the unprocessed command is deleted. Can be prevented.

特徴A3.前記第2制御手段は、特定処理(第1及び第2の実施の形態におけるタイマ割込み処理)を特定周期で実行して、その処理結果に対応したコマンドを、前記第2通信手段を介して前記第3制御手段に送信し、
前記特定処理が実行されることにより設定され得るコマンドには、前記第2制御手段において前記第1制御手段から受信してそれに基づき前記第3制御手段に送信されるコマンドよりも優先して送信されるコマンドが含まれていることを特徴とする特徴A1又はA2に記載の遊技機。
Feature A3. The second control means executes specific processing (timer interrupt processing in the first and second embodiments) at a specific cycle, and sends a command corresponding to the processing result via the second communication means. To the third control means,
The command that can be set by executing the specific process is transmitted in preference to the command received from the first control unit by the second control unit and transmitted to the third control unit based on the command. The gaming machine according to feature A1 or A2, wherein a command is included.

特徴A3によれば、第2通信手段による情報の伝送速度よりも第1通信手段による情報の伝送速度が低くなっている構成において、第2制御手段の特定処理の処理結果が第1制御手段から受信されたコマンドよりも優先されて第3制御手段へ送信されることにより、優先すべきコマンドを確実に第3制御手段へ送信しつつ、第1制御手段から受信されたコマンドについても送信漏れを防止可能となる。   According to the feature A3, in the configuration in which the information transmission rate by the first communication unit is lower than the information transmission rate by the second communication unit, the processing result of the specific process of the second control unit is from the first control unit. The command received prior to the received command is transmitted to the third control means, so that the command received from the first control means can be transmitted while the command to be prioritized is reliably transmitted to the third control means. It becomes possible to prevent.

特徴A4.前記第2通信手段は、当該第2通信手段の情報伝送速度を、前記特定周期の範囲内で特定数のコマンドの送信が可能となるような伝送速度にする第2情報送信手段(第1及び第2の実施の形態におけるデータ送信回路部107)を備え、
前記第1情報送信手段は、前記第1通信手段の情報の伝送速度を、1個の前記コマンドの送信に前記特定周期よりも長い期間を要するような伝送速度にするものであることを特徴とする特徴A3に記載の遊技機。
Feature A4. The second communication means is a second information transmission means (first and second information transmission means) that sets the information transmission speed of the second communication means to a transmission speed at which a specific number of commands can be transmitted within the range of the specific period. A data transmission circuit unit 107) according to the second embodiment;
The first information transmission unit is characterized in that the transmission rate of information of the first communication unit is set to a transmission rate that requires a period longer than the specific period to transmit one command. The gaming machine according to A3.

特徴A4によれば、送信の優先度が高いコマンドについて特定周期の範囲内で送信可能としつつ、より優先度の低いコマンドについては受信頻度を低くすることで格納手段がオーバーフローすることを防止し、第3制御手段へのコマンドの送信漏れが防止可能となる。   According to the feature A4, it is possible to transmit a command having a high transmission priority within a specific period, while preventing a storage means from overflowing by lowering a reception frequency for a command having a lower priority, It is possible to prevent omission of command transmission to the third control means.

特徴A5.前記特定処理が実行されることにより設定され得るコマンドの種類は、複数種類存在しており、
それら複数種類のコマンドには、前記第2制御手段において前記第1制御手段から受信してそれに基づき前記第3制御手段に送信されるコマンドよりも優先して送信されるコマンドとして、特定数の種類のコマンド(第1及び第2の実施の形態における変動用コマンド、種別コマンド、保留表示コマンド)が含まれており、
これら特定数の種類のコマンドは、前記特定処理の処理回で送信対象として設定された場合、その次の処理回では送信対象として設定されないコマンドであり、
前記第2通信手段は、前記第2通信手段の情報の伝送速度を、前記特定周期の範囲内で前記特定数の種類のコマンドの送信が可能となるような伝送速度にする第2情報送信手段(第1及び第2の実施の形態におけるデータ送信回路部107)を備えていることを特徴とする特徴A3又はA4に記載の遊技機。
Feature A5. There are a plurality of types of commands that can be set by executing the specific process,
The plurality of types of commands include a specific number of types as commands that are transmitted from the first control unit in the second control unit in preference to commands transmitted to the third control unit based on the command. Commands (variation commands, type commands, hold display commands in the first and second embodiments),
These specific number of types of commands are commands that are not set as transmission targets in the next processing times when they are set as transmission targets in the processing times of the specific processing,
The second information transmission means sets the information transmission speed of the second communication means to a transmission speed at which the specific number of types of commands can be transmitted within the specific period. (A data transmission circuit unit 107 in the first and second embodiments) A gaming machine according to the feature A3 or A4, characterized in that

特徴A5によれば、特定周期の範囲内で特定数の種類のコマンドを送信可能となっていることにより、当該特定数の種類のコマンドを送信した次の処理回では第1制御手段から受信してそれに基づき送信されるコマンドを第3制御手段へ送信することが可能となり、優先すべきコマンドが発生しない処理回を利用してより優先度の低いコマンドを送信可能となる。   According to the feature A5, since a specific number of types of commands can be transmitted within a specific period, the command is received from the first control means in the next processing time when the specific number of types of commands are transmitted. Thus, a command transmitted based on the command can be transmitted to the third control means, and a command having a lower priority can be transmitted using a processing time in which a command to be prioritized does not occur.

特徴A6.前記特定処理が実行されることにより設定され得るコマンドの種類は、複数種類存在しており、
それら複数種類のコマンドには、前記第2制御手段において前記第1制御手段から受信してそれらに基づき前記第3制御手段に送信されるコマンドよりも優先して送信されるコマンドとして、特定数の種類のコマンドが含まれており、
これら特定数の種類の情報は、前記特定処理の所定の処理回で送信対象として設定された場合、その次の処理回では送信対象として設定されない情報であり、
前記第1情報送信手段は、前記第1通信手段の情報の伝送速度を、前記特定処理が特定の複数回行われた場合に1個のコマンドの送信が可能となるような伝送速度にするものであり、
前記第2情報送信手段は、前記第2通信手段の情報の伝送速度を、前記特定処理が前記特定の複数回行われた場合に、少なくとも前記特定数の種類のコマンドと、前記第1通信手段を介して情報を受信したことに基づき送信する1個のコマンドとの送信が可能となるような伝送速度にするものであることを特徴とする特徴A3又はA4に記載の遊技機。
Feature A6. There are a plurality of types of commands that can be set by executing the specific process,
The plurality of types of commands include a specific number of commands as commands that are received by the second control means from the first control means and transmitted to the third control means based on them. Contains a variety of commands,
These specific number of types of information is information that is not set as a transmission target in the next processing time when it is set as a transmission target in a predetermined processing time of the specific processing,
The first information transmission means sets the information transmission speed of the first communication means to a transmission speed that enables transmission of one command when the specific processing is performed a plurality of times. And
The second information transmitting unit is configured to set the information transmission rate of the second communication unit to at least the specific number of types of commands and the first communication unit when the specific process is performed a plurality of times. The gaming machine according to feature A3 or A4, characterized in that the transmission speed is such that transmission with a single command to be transmitted is possible based on receiving information via.

特徴A6によれば、特定周期が特定の複数回行われた場合に、当該複数回の特定周期が行われた期間にて発生した情報について第3制御手段に漏れなく送信可能となる。   According to the feature A6, when the specific cycle is performed a plurality of times, information generated during the period in which the plurality of specific cycles are performed can be transmitted to the third control unit without omission.

特徴A7.前記第1通信手段及び前記第2通信手段は、シリアル通信によって情報を伝送することを特徴とする特徴A1乃至A6のいずれか1に記載の遊技機。   Feature A7. The gaming machine according to any one of features A1 to A6, wherein the first communication unit and the second communication unit transmit information by serial communication.

特徴A7によれば、シリアル通信で情報の伝送が行われることにより、各制御手段において情報を伝送するための信号経路の数を抑えることができる。これにより、遊技機のコスト削減を図ることができ、各種制御手段に対し不正な基板が接続された状況において、当該不正な基板が電機配線に隠れづらくなる。   According to the feature A7, the number of signal paths for transmitting information in each control unit can be suppressed by transmitting information by serial communication. Thereby, it is possible to reduce the cost of the gaming machine, and in a situation where an illegal board is connected to various control means, the illegal board is not easily hidden in the electrical wiring.

特徴A8.前記第1通信手段は、シリアル通信によって情報を伝送し、
前記第2通信手段は、パラレル通信によって情報を伝送することを特徴とする特徴A1乃至A7のいずれか1に記載の遊技機。
Feature A8. The first communication means transmits information by serial communication,
The gaming machine according to any one of features A1 to A7, wherein the second communication means transmits information by parallel communication.

特徴A8によれば、第2制御手段において、第1制御手段からの情報の受信側はシリアル通信で情報の伝送がなされ、第3制御手段への情報の送信側はパラレル通信で情報の伝送がなされていることにより、伝送線路あたりの伝送速度を高くしなくても伝送線路の本数を増やすことで送信側のデータ伝送に係る構成全体として伝送速度を高くすることが可能となる。これにより、第3制御手段への情報の伝送漏れを防止可能とすることが可能となる。   According to feature A8, in the second control means, the information receiving side from the first control means transmits information by serial communication, and the information transmitting side to the third control means transmits information by parallel communication. By doing so, it is possible to increase the transmission speed of the entire configuration related to data transmission on the transmission side by increasing the number of transmission lines without increasing the transmission speed per transmission line. Thereby, it becomes possible to prevent transmission of information from being transmitted to the third control means.

特徴A9.前記第1制御手段は、当該第1制御手段に接続された装置の異常を検知した場合に、前記第2制御手段へ第1コマンドを送信し、
前記第2制御手段は、前記第1コマンドを受信した場合に、当該第1コマンドに基づいた第2コマンドを前記第3制御手段へ送信し、
前記第3制御手段は、前記第2コマンドを受信した場合に、当該第2コマンドに基づいた報知態様により異常の報知を行うことを特徴とする特徴A1乃至A8のいずれか1記載の遊技機。
Feature A9. The first control means transmits a first command to the second control means when detecting an abnormality of an apparatus connected to the first control means,
When the second control means receives the first command, the second control means transmits a second command based on the first command to the third control means,
The gaming machine according to any one of features A1 to A8, wherein, when the second control unit receives the second command, the third control unit performs abnormality notification by a notification mode based on the second command.

特徴A9によれば、第1制御手段から第2制御手段及び第2制御手段から第3制御手段へ情報の送受信を行う構成において、第3制御手段の報知の契機となる第2制御手段による第1コマンドの伝送漏れを防止することが可能となり、第1制御手段にて発生した異常を漏れなく報知することが可能となる。   According to feature A9, in the configuration in which information is transmitted and received from the first control means to the second control means and from the second control means to the third control means, the second control means that triggers the notification of the third control means. It becomes possible to prevent transmission of one command from being leaked, and it is possible to report an abnormality occurring in the first control means without omission.

特徴A10.前記第1通信手段は、前記第1制御手段から前記第2制御手段へ第1速度で情報を伝送する第1情報送信手段を備え、
前記第2通信手段は、前記第2制御手段から前記第3制御手段へ第2速度で情報を伝送する第2情報送信手段を備え、
前記第1情報送信手段及び前記第2情報送信手段において伝送速度は変動しないことを特徴とする特徴A1乃至A9のいずれか1に記載の遊技機。
Feature A10. The first communication means includes first information transmission means for transmitting information at a first speed from the first control means to the second control means,
The second communication means includes second information transmission means for transmitting information at a second speed from the second control means to the third control means,
The gaming machine according to any one of features A1 to A9, wherein a transmission rate does not vary in the first information transmitting unit and the second information transmitting unit.

特徴A10によれば、第1情報送信手段及び第2情報送信手段における伝送速度が第1速度及び第2速度で変動しないことにより、ソフトウェアなどで伝送速度を可変制御する必要なく情報の伝送漏れを防止することが可能となる。また、ソフトウェアのコストアップを抑制可能となる。   According to the feature A10, since the transmission rate in the first information transmission unit and the second information transmission unit does not vary between the first rate and the second rate, it is possible to prevent transmission of information without having to variably control the transmission rate by software or the like. It becomes possible to prevent. In addition, an increase in software cost can be suppressed.

特徴A11.前記第1制御手段において、前記第1通信手段を介して前記第2制御手段に送信するコマンドは複数種類存在しており、
前記第1制御手段は、前記複数種類のコマンドを格納する待機領域(第1、第2及び第3の実施の形態における送信データ記憶部S1)を備え、
前記複数種類のコマンドのうち1のコマンドが前記第1通信手段を介して前記第2制御手段に送信中である場合には、その他のコマンドは前記待機領域に格納されることを特徴とする特徴A1乃至A10のいずれか1に記載の遊技機。
Feature A11. In the first control means, there are a plurality of types of commands to be transmitted to the second control means via the first communication means,
The first control means includes a standby area (transmission data storage unit S1 in the first, second, and third embodiments) that stores the plurality of types of commands.
When one command among the plurality of types of commands is being transmitted to the second control means via the first communication means, the other commands are stored in the standby area. The gaming machine according to any one of A1 to A10.

特徴A11によれば、待機領域が設けられていることにより、第1通信手段を介して第2制御手段に送信する複数種類のコマンドのうち1のコマンドの送信中において、他のコマンドが発生した場合にも待機領域に格納することで、当該他のコマンドを送信タイミングまで待機させておくことが可能となる。これにより、第1制御手段から第2制御手段に送信するコマンドについても送信漏れを防止することが可能となる。   According to the feature A11, since the standby area is provided, another command is generated during transmission of one command among a plurality of types of commands transmitted to the second control unit via the first communication unit. Even in this case, the other command can be kept waiting until the transmission timing by storing it in the waiting area. Thereby, it is possible to prevent transmission omission of a command transmitted from the first control unit to the second control unit.

<特徴B群>
特徴B.制御手段として、第1制御手段(第1、及び第2の実施の形態における払出制御装置78)、第2制御手段(第1及び第2の実施の形態における主制御装置71)及び第3制御手段(第1及び第2の実施の形態における音光制御装置72)を有し、
前記第2制御手段は、第1通信手段(第1及び第2の実施の形態における第1データ送信部T1、第2の信号経路SL2、第1データ受信部R1)を介して前記第1制御手段からコマンド(第1及び第2の実施の形態における払出状況コマンド)を受信し、第2通信手段を介して前記第3制御手段(第1の実施の形態におけるデータ送信部107a、信号経路DL1、第2データ受信部R2、第2の実施の形態における並列データ送信部TP、第1ビット用経路DL2、第2ビット用経路DL3、並列データ受信部RP)にコマンド(第1、第2及び第3の実施の形態における演出系コマンド、保留表示コマンド、電波検知コマンド及び払出異常コマンド)を送信し、
これらコマンドの受信及び送信が行われることにより、前記第1制御手段において行われた所定の処理に対応した処理が前記第3制御手段にて行われ、
前記第2制御手段は、特定処理(第1及び第2の実施の形態におけるタイマ割込み処理)を特定周期で実行して、その処理結果に対応したコマンドを、前記第2通信手段を介して前記第3制御手段に送信し、
前記特定処理が実行されることにより設定され得るコマンドの種類は、複数種類存在しており、
それら複数種類のコマンドには、前記第2制御手段において前記第1制御手段から受信してそれに基づき前記第3制御手段に送信されるコマンドよりも優先して送信されるコマンドとして、特定数の種類のコマンド(第1及び第2の実施の形態における変動用コマンド、種別コマンド、保留表示コマンド)が含まれており、
これら特定数の種類のコマンドは、前記特定処理の処理回で送信対象として設定された場合、その次の処理回では送信対象として設定されないコマンドであり、
前記第2通信手段は、前記第2通信手段の情報伝送速度を、前記特定周期の範囲内で特定数の種類のコマンドの送信が可能となるような伝送速度にする第2情報送信手段(第1及び第2の実施の形態におけるデータ送信回路部107)を備えていることを特徴とする遊技機。
<Feature B group>
Feature B. As control means, first control means (payout control device 78 in the first and second embodiments), second control means (main control device 71 in the first and second embodiments), and third control. Means (sound light control device 72 in the first and second embodiments),
The second control means is configured to perform the first control via first communication means (the first data transmission unit T1, the second signal path SL2, and the first data reception unit R1 in the first and second embodiments). A command (payout status command in the first and second embodiments) is received from the means, and the third control means (the data transmission unit 107a, the signal path DL1 in the first embodiment) is received via the second communication means. , Second data receiver R2, parallel data transmitter TP, first bit path DL2, second bit path DL3, parallel data receiver RP in the second embodiment, commands (first, second and A production command, a hold display command, a radio wave detection command, and a payout abnormality command in the third embodiment,
By receiving and transmitting these commands, processing corresponding to the predetermined processing performed in the first control unit is performed in the third control unit,
The second control means executes specific processing (timer interrupt processing in the first and second embodiments) at a specific cycle, and sends a command corresponding to the processing result via the second communication means. To the third control means,
There are a plurality of types of commands that can be set by executing the specific process,
The plurality of types of commands include a specific number of types as commands that are transmitted from the first control unit in the second control unit in preference to commands transmitted to the third control unit based on the command. Commands (variation commands, type commands, hold display commands in the first and second embodiments),
These specific number of types of commands are commands that are not set as transmission targets in the next processing times when they are set as transmission targets in the processing times of the specific processing,
The second communication means sets the information transmission speed of the second communication means to a transmission speed that allows a specific number of types of commands to be transmitted within the specific period. A gaming machine comprising the data transmission circuit unit 107) according to the first and second embodiments.

特徴Bによれば、第2制御手段の特定処理の処理結果が第1制御手段から受信された情報よりも優先されて第3制御手段へ送信される構成において、優先度が高い情報の個数に基づいてそれらの情報が特定周期の範囲内で第2制御手段から第3制御手段に送信可能となるように第2通信手段の通信速度が決められていることにより、優先度の高い情報の送信漏れを防止可能となる。   According to the feature B, in the configuration in which the processing result of the specific process of the second control unit is transmitted to the third control unit with priority over the information received from the first control unit, the number of pieces of information with high priority is increased. Based on the transmission speed of the second communication means being determined so that the information can be transmitted from the second control means to the third control means within the range of the specific period, transmission of information with high priority Leakage can be prevented.

<特徴C群>
特徴C.制御手段として、第1制御手段(第1、及び第2の実施の形態における払出制御装置78)、第2制御手段(第1及び第2の実施の形態における主制御装置71)及び第3制御手段(第1及び第2の実施の形態における音光制御装置72)を有し、
前記第2制御手段は、第1通信手段(第1及び第2の実施の形態における第1データ送信部T1、第2の信号経路SL2、第1データ受信部R1)を介して前記第1制御手段からコマンド(第1及び第2の実施の形態における払出状況コマンド)を受信し、第2通信手段を介して前記第3制御手段(第1の実施の形態におけるデータ送信部107a、信号経路DL1、第2データ受信部R2、第2の実施の形態における並列データ送信部TP、第1ビット用経路DL2、第2ビット用経路DL3、並列データ受信部RP)にコマンド(第1、第2及び第3の実施の形態における演出系コマンド、保留表示コマンド、電波検知コマンド及び払出異常コマンド)を送信し、
これらコマンドの受信及び送信が行われることにより、前記第1制御手段において行われた所定の処理に対応した処理が前記第3制御手段にて行われ、
前記第2制御手段は、特定処理(第1及び第2の実施の形態におけるタイマ割込み処理)を特定周期で実行して、その処理結果に対応したコマンドを、前記第2通信手段を介して前記第3制御手段に送信し、
前記特定処理が実行されることにより設定され得るコマンドの種類は、複数種類存在しており、
それら複数種類のコマンドには、前記第2制御手段において前記第1制御手段から受信してそれに基づき前記第3制御手段に送信されるコマンドよりも優先して送信されるコマンドとして、特定数の種類のコマンド(第1及び第2の実施の形態における変動用コマンド、種別コマンド、保留表示コマンド)が含まれており、
これら特定数の種類のコマンドは、前記特定処理の処理回で送信対象として設定された場合、その次の処理回では送信対象として設定されないコマンドであり、
前記第1情報送信手段は、当該第1通信手段の情報の伝送速度を、1個の前記コマンドの送信に前記特定周期よりも長い期間を要するような伝送速度にするものであることを特徴とする遊技機。
<Feature C group>
Feature C. As control means, first control means (payout control device 78 in the first and second embodiments), second control means (main control device 71 in the first and second embodiments), and third control. Means (sound light control device 72 in the first and second embodiments),
The second control means is configured to perform the first control via first communication means (the first data transmission unit T1, the second signal path SL2, and the first data reception unit R1 in the first and second embodiments). A command (payout status command in the first and second embodiments) is received from the means, and the third control means (the data transmission unit 107a, the signal path DL1 in the first embodiment) is received via the second communication means. , Second data receiver R2, parallel data transmitter TP, first bit path DL2, second bit path DL3, parallel data receiver RP in the second embodiment, commands (first, second and A production command, a hold display command, a radio wave detection command, and a payout abnormality command in the third embodiment,
By receiving and transmitting these commands, processing corresponding to the predetermined processing performed in the first control unit is performed in the third control unit,
The second control means executes specific processing (timer interrupt processing in the first and second embodiments) at a specific cycle, and sends a command corresponding to the processing result via the second communication means. To the third control means,
There are a plurality of types of commands that can be set by executing the specific process,
The plurality of types of commands include a specific number of types as commands that are transmitted from the first control unit in the second control unit in preference to commands transmitted to the third control unit based on the command. Commands (variation commands, type commands, hold display commands in the first and second embodiments),
These specific number of types of commands are commands that are not set as transmission targets in the next processing times when they are set as transmission targets in the processing times of the specific processing,
The first information transmission unit is characterized in that the transmission rate of information of the first communication unit is set to a transmission rate that requires a period longer than the specific period to transmit one command. To play.

特徴Cによれば、第2制御手段の特定処理の処理結果が第1制御手段から受信された情報よりも優先されて第3制御手段へ送信される構成において、優先度の低い情報について受信頻度を低くすることにより、相対的に優先度の高い情報の送信頻度を高くすることが可能なり、第2制御手段から第3制御手段への情報の送信漏れが防止可能となる。   According to the feature C, in the configuration in which the processing result of the specific process of the second control unit is prioritized over the information received from the first control unit and transmitted to the third control unit, the reception frequency of low priority information By lowering, it is possible to increase the transmission frequency of information having a relatively high priority, and it is possible to prevent transmission of information from the second control unit to the third control unit.

<特徴D群>
特徴D.制御手段として、第1制御手段(第1、及び第2の実施の形態における払出制御装置78)、第2制御手段(第1及び第2の実施の形態における主制御装置71)及び第3制御手段(第1及び第2の実施の形態における音光制御装置72)を有し、
前記第2制御手段は、前記第1制御手段から情報(第1及び第2の実施の形態における払出状況コマンド)を受信し、前記第3制御手段(第1の実施の形態におけるデータ送信部107a、信号経路DL1、第2データ受信部R2、第2の実施の形態における並列データ送信部TP、第1ビット用経路DL2、第2ビット用経路DL3、並列データ受信部RP)に情報(第1、第2及び第3の実施の形態における演出系コマンド、保留表示コマンド、電波検知コマンド及び払出異常コマンド)を送信し、
これらコマンドの受信及び送信が行われることにより、前記第1制御手段において行われた所定の処理に対応した処理が前記第3制御手段にて行われ、
前記第1制御手段から前記第2制御手段への情報の伝達が、前記第2制御手段から第3制御手段への情報の伝達よりも遅いことを特徴とする遊技機。
<Feature D group>
Feature D. As control means, first control means (payout control device 78 in the first and second embodiments), second control means (main control device 71 in the first and second embodiments), and third control. Means (sound light control device 72 in the first and second embodiments),
The second control unit receives information (payout status command in the first and second embodiments) from the first control unit, and the third control unit (the data transmission unit 107a in the first embodiment). , The signal path DL1, the second data receiving unit R2, the parallel data transmitting unit TP, the first bit path DL2, the second bit path DL3, and the parallel data receiving unit RP in the second embodiment. , Directing commands, hold display commands, radio wave detection commands and payout abnormality commands in the second and third embodiments),
By receiving and transmitting these commands, processing corresponding to the predetermined processing performed in the first control unit is performed in the third control unit,
A gaming machine characterized in that transmission of information from the first control means to the second control means is slower than transmission of information from the second control means to the third control means.

特徴Dによれば、第2制御手段の受信側の情報の伝達が送信側よりも遅くなるよう設けられていることで、第2制御手段において送信する情報量よりも受信する情報量が多くなることを防止可能となり、第1制御手段から第3制御手段への情報の伝達漏れを防止することが可能となる。   According to the feature D, the amount of information to be received is larger than the amount of information transmitted by the second control unit because the transmission of the information on the reception side of the second control unit is slower than the transmission side. It becomes possible to prevent this, and it is possible to prevent leakage of information transmission from the first control means to the third control means.

71…主制御装置、72…音光制御装置、78…払出制御装置、92…主側MPU、94…主側RWM、94d…コマンドバッファ、107a…データ送信部、107b…送信データ記憶部、T1…第1データ送信部、T3…第3データ送信部、R1…第1データ受信部、R2…第2データ受信部、TP…並列データ送信部、RP…並列データ受信部、SL2…第2の信号経路、DL1…信号経路、DL2…第1ビット用経路、DL3…第2ビット用経路。   71 ... main control device, 72 ... sound light control device, 78 ... payout control device, 92 ... main side MPU, 94 ... main side RWM, 94d ... command buffer, 107a ... data transmission unit, 107b ... transmission data storage unit, T1 ... 1st data transmission part, T3 ... 3rd data transmission part, R1 ... 1st data reception part, R2 ... 2nd data reception part, TP ... Parallel data transmission part, RP ... Parallel data reception part, SL2 ... 2nd Signal path, DL1... Signal path, DL2... First bit path, DL3.

Claims (1)

制御手段として、第1制御手段、第2制御手段及び第3制御手段を有し、
前記第2制御手段は、第1通信手段を介して前記第1制御手段からコマンドを受信し、第2通信手段を介して前記第3制御手段にコマンドを送信し、
これらコマンドの受信及び送信が行われることにより、前記第1制御手段において行われた所定の処理に対応した処理が前記第3制御手段にて行われ、
前記第1通信手段は、当該第1通信手段による情報の伝送速度が、前記第2通信手段の情報の伝送速度よりも低くなるようにする第1情報送信手段を備えていることを特徴とする遊技機。
As control means, it has a first control means, a second control means and a third control means,
The second control means receives a command from the first control means via the first communication means, transmits a command to the third control means via the second communication means,
By receiving and transmitting these commands, processing corresponding to the predetermined processing performed in the first control unit is performed in the third control unit,
The first communication means includes first information transmission means for making the information transmission speed of the first communication means lower than the information transmission speed of the second communication means. Gaming machine.
JP2018187226A 2018-10-02 2018-10-02 Game machine Pending JP2018199078A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018187226A JP2018199078A (en) 2018-10-02 2018-10-02 Game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018187226A JP2018199078A (en) 2018-10-02 2018-10-02 Game machine

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017020477A Division JP2017074516A (en) 2017-02-07 2017-02-07 Game machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018199078A true JP2018199078A (en) 2018-12-20

Family

ID=64667684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018187226A Pending JP2018199078A (en) 2018-10-02 2018-10-02 Game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018199078A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020130480A (en) * 2019-02-18 2020-08-31 株式会社ソフイア Game machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020130480A (en) * 2019-02-18 2020-08-31 株式会社ソフイア Game machine
JP7095875B2 (en) 2019-02-18 2022-07-05 株式会社ソフイア Pachinko machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5779998B2 (en) Game machine
JP5796657B2 (en) Game machine
JP2012183128A (en) Game machine
JP6447556B2 (en) Game machine
JP2018199078A (en) Game machine
JP6090375B2 (en) Game machine
JP6226513B2 (en) Game machine
JP2017074516A (en) Game machine
JP6304354B2 (en) Game machine
JP6304353B2 (en) Game machine
JP2019198774A (en) Game machine
JP2019198773A (en) Game machine
JP6036956B2 (en) Game machine
JP2020162839A (en) Game machine
JP2016209757A (en) Game machine
JP2016105909A (en) Game machine
JP6172896B2 (en) Game machine
JP2021003632A (en) Game machine
JP2021003633A (en) Game machine
JP2014004048A (en) Game machine
JP2018086545A (en) Game machine
JP2018086544A (en) Game machine
JP2018020212A (en) Game machine
JP2018114387A (en) Game machine
JP2016147102A (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200303