JP2018197734A - 雨量測定装置 - Google Patents

雨量測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018197734A
JP2018197734A JP2017113001A JP2017113001A JP2018197734A JP 2018197734 A JP2018197734 A JP 2018197734A JP 2017113001 A JP2017113001 A JP 2017113001A JP 2017113001 A JP2017113001 A JP 2017113001A JP 2018197734 A JP2018197734 A JP 2018197734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rain
amount
rainfall
radio wave
attenuation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017113001A
Other languages
English (en)
Inventor
則昭 後藤
Noriaki Goto
則昭 後藤
康郎 堀
Yasuro Hori
康郎 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yasuda Denki Danbou Co Ltd
Original Assignee
Yasuda Denki Danbou Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yasuda Denki Danbou Co Ltd filed Critical Yasuda Denki Danbou Co Ltd
Priority to JP2017113001A priority Critical patent/JP2018197734A/ja
Publication of JP2018197734A publication Critical patent/JP2018197734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather

Landscapes

  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

【課題】 従来の雨量測定器は転倒ますを使用しており、雨量が多くなると、ますの慣性のため、測定精度が落ちること、高価であること等の問題があった。【解決手段】 衛星放送の電波が降雨量により、減衰することを利用するもので、パラボラアンテナ1で受信し、周波数変換された信号をフィルター2で雑音を取り除き、検波器3で直流に変換する。増幅器4で増幅し、通信回路5により、外部へ送信する。あらかじめ求めた時間降雨量と電波減衰量の関係から、時間降雨量を求める。【選択図】図1

Description

本発明は降雨量を計測する計測装置に関する。
従来、降雨量を計測するには、転倒ます型雨量計が用いられている。雨量計の内部にシーソーの支点上に結合された二つの容器(枡)からなる転倒ますと呼ばれる機構を持つ。片方のますに一定量の降水が貯まると、重さによって転倒して、排水され、新たな降水は跳ね上がったもう一方のますに注ぎ込む。転倒を繰り返す回数を数えることにより、雨量が測られる。一回の転倒に必要な雨量は0.5mmのものが、気象観測では用いられている。
しかし、この従来の技術では、次の問題があった。
1.一時間雨量で1000mmを越えるような豪雨では転倒ますの転倒回数が1時間2000回と猛烈な回数になり、転倒ますの慣性により、転倒動作そのものが遅れ、誤差が増加する。
すなわち、雨量が多くなると計測精度が低くなる。
2.雨量計の価格が高く、増設が難しいこと。
3.現在、気象庁では日本全国で1300カ所、平均17km間隔で雨量計を配置して測定を行っているが、最近の集中豪雨のように局地的な降雨に対応するには、雨量計の配置間隔が広すぎること。
本発明は、上記した従来技術における実情に鑑みてなされたもので、その目的は、安価で、局地的な豪雨にも対応でき、多い雨量に対して精度の高い雨量計測装置を提供することにある。
この目的を達成するために、本発明の請求項1に係わる発明は、降雨により、強度が減衰する5GHz以上の周波数の電波を用い、電波の減衰量を求める。あらかじめ電波の減衰量と単位時間あたりの雨量の関係を求めておくことにより、電波の減衰量から単位時間あたりの雨量を求めるのである。雨粒は上空では微小な氷晶から始まり、それらが結合して大きくなるとともに、地上に近づくと融けて雨となる。雨粒の大きさは地面に近いほど大きく、電波の減衰も大きい。すなわち、電波の減衰は地上付近で最も大きくなる。雨の量が多いほど、電波の減衰も大きい、言い換えると、電波の強度の変化が大きいので、高精度で単位時間あたりの雨量が求まることになる。求まった単位時間あたりの雨量を時間積分することにより、累積雨量が求められる。
請求項2に係わる発明は、使用する電波として、放送衛星(BS)を使用しているBS放送の電波、あるいは通信衛星(CS)を使用しているCS放送の電波を使用する。BS放送では11.7GHz−12.2GHz、CS放送では12.2GHz−12.75GHzを用いており、いずれも降雨による減衰が大きい周波数帯である。さらに、今後予定されている4K、8Kの高精細テレビでは、21GHzの周波数帯を使用することになっており、やはり、降雨による減衰が発生する。これらの衛星は、赤道上空36000kmにある静止衛星で、東経110度の方向になる。日本からは、仰角が30度から60度の範囲にあり、地表面には斜めに電波が届く。このため、斜めの経路での降雨による減衰になる。しかし、減衰が最も大きいのは、雨粒が最も大きい地表面付近のため、地表の降雨量に対応するとしてもよいと考えられる。
請求項3に係わる発明は、アンテナで受信した信号を低い周波数に周波数変換し、必要に応じてフィルターなどで、雑音を除去したあと、該信号を検波して直流信号に変換し、増幅し、無線あるいは有線の通信手段により、外部に送信するものである。あらかじめ求めた雨量計のデータと信号の減衰量の関係を用いて、単位時間あたりの雨量を求めるのである。該装置を多数配置し、その信号を集約することで、配置地域の瞬時の雨量分布が得られ、時間とともに、豪雨域が移動する状況がわかり、移動方向から、豪雨の予測も可能である。
請求項4に係わる発明は、衛星放送の電波の強度は降雨以外でも受信場所、仰角、さらには衛星の位置、姿勢の変化などによっても異なることから、直近の晴天時の電波の強度を時々求めて、この値を基準に降雨による電波の減衰を求めるものである。
請求項5に係わる発明は、土砂くずれ、地すべりなどの危険地帯の降雨量があらかじめ危険と判断される値を超えたときに、警報を出力し、危険を知らせるものである。また、集中豪雨で河川の氾濫、内水氾濫などの危険に対しても、同様な警報を出力するものである。
請求項6に係わる発明は、アンテナとしてパラポラアンテナを用いた場合、パラボラの反射面に付着した水膜によって、電波が減衰することを防ぐもので、撥水処理を施すことにより、電波の減衰を防止することができる。
請求項7に係わる発明は、アンテナとしてパラポラアンテナを用いた場合、パラボラの反射面に付着した水膜によって、電波が減衰することを防ぐもので、アンテナに雨を防ぐ笠を設けて、アンテナ表面の水膜の付着を防ぎ、電波の減衰を防止するものである。
請求項8に係わる発明は、装置の電源として、商用電源がない場合に、太陽光発電パネルと蓄電池を用いるもので、晴天時に太陽光発電パネルで発電して電池に充電しておき、夜間および、曇り、雨などのとき、蓄電池から放電して、装置の電力をまかなうものである。
請求項9に係わる発明は、需要家である各家庭で、衛星放送を受信している場合に、設置されているアンテナと受像機との間に、フィルター、検波回路、増幅回路、通信回路などを内臓した装置を介在させるもので、アンテナに供給されている電力を用いるので新たな電源は不要であり、装置自体を設置する場所も必要なく、極めて安価で実現できるものである。
請求項10に係わる発明は、衛星放送の電波の強度は降雨以外でも受信場所、仰角、さらには衛星の位置、姿勢の変化などによっても異なることから、直近の晴天時の電波の強度を時々求めて、この値を基準に降雨による電波の減衰を求めるものである。
請求項11に係わる発明は、土砂くずれ、地すべりなどの危険地帯の降雨量があらかじめ危険と判断される値を超えたときに、警報を出力し、危険を知らせるものである。また、集中豪雨で河川の氾濫、内水氾濫などの危険に対しても、同様な警報を出力するものである。
請求項12に係わる発明は、既設のアンテナが撥水処理をされていない場合に、撥水処理を行うか、あるいは撥水処理したアンテナに交換して、付着した水膜による電波の減衰を防止するものである。
請求項13に係わる発明は、アンテナとしてパラポラアンテナを用いた場合、パラボラの反射面に付着した水膜によって、電波が減衰することを防ぐもので、アンテナに雨を防ぐ笠を設けて、アンテナ表面の水膜の付着を防ぎ、電波の減衰を防止するものである。
以上のように、本発明の各請求項に係わる発明によれば、安価で、降雨が多いほど高い測定精度で雨量が得られる雨量測定装置を提供できる。
本発明の雨量測定装置の一実施形態を説明する図である。 本発明の雨量測定装置の別の実施形態を説明する図である。
以下、本発明の雨量測定装置の実施形態を図1、図2に基づいて説明する。
図1は本発明の雨量測定装置の一実施形態を説明する図である。
衛星からの電波は途中の空間で降雨による減衰を受けたあと、パラボラアンテナ1で受信され、内臓の周波数変換回路により、低い周波数に変換される。変換された信号をフィルター2で雑音を除去し、検波回路3で直流に変換される。直流信号は必要に応じて増幅器4で増幅した後、通信回路5を通して、有線あるいは無線で外部に送信する。電源は太陽光発電パネル6で発電し、制御回路7を通して蓄電池8に充電する。発電していないときには蓄電池8から放電することにより、24時間途切れなく電力を供給する。制御回路7から、アンテナ1、フィルター2、検波器3、増幅器4、通信回路5などに電力を供給する。このような構成により、衛星からの電波の強度が直流電圧に変換され、通信回路5で外部に送られるのである。送られた信号は、直近の晴天時の信号の値と比較され、降雨による減衰が求められる。
あらかじめ求めた電波の減衰量と時間雨量の関係から、雨量を求めるのである。
図2は本発明の雨量測定装置の別の実施形態を説明する図である。
衛星放送を受信している一般の需要家のアンテナ1と受像機9の途中にフィルター2,検波器3、増幅器4、通信回路5を含む装置を介在させることにより、雨量の測定を行うものである。電源はもともとアンテナの出力部で周波数変換するための電力が受像機から供給されており、この電力を用いることができる。このため、電源、アンテナなどの設備および設置場所を用意する必要がないので、安価に降雨測定を行うことができる。
他に、アンテナの表面、反射面を撥水処理して水膜による減衰を防止したり、規定の単位時間雨量、累積雨量などに達した場合には、警報を発して、被害を防止することもできる。
降雨の減衰は雨粒が大きい地表面近くで大きく、時間雨量が大きいほど、電波の強度の低下量も大きいので、時間雨量が大きいほど精度があがることになる。
1 パラボラアンテナ
2 フィルター
3 検波器
4 増幅器
5 通信回路
6 太陽光発電パネル
7 制御装置
8 蓄電池
9 受像機
雨量測定装置

Claims (13)

  1. 降雨により減衰する5GHz以上の周波数の電波を用いて、該電波の減衰量から単位時間あたりの雨量を求めることを特徴とする雨量測定装置。
  2. 特許請求範囲第1項において使用する電波として、放送衛星を用いたBS放送または通信衛星を用いたCS放送の電波を用いることを特徴とする該雨量測定装置。
  3. 特許請求範囲第2項において、BS放送または通信衛星を用いたCS放送をアンテナで受信し、周波数変換した信号を検波して、直流信号に変換し、該信号レベルから、電波の強度または減衰量を求め、それを外部に送信することを特徴とする該雨量測定装置。
  4. 特許請求範囲第3項において、晴天時のBS放送または通信衛星を用いたCS放送の電波の強度を基準として、降雨時の電波の減衰量を求めることを特徴とする該雨量測定装置。
  5. 特許請求範囲第3項において、降雨による減衰量があらかじめ定めた量を越えた場合、警報を出力することを特徴とする該雨量測定装置。
  6. 特許請求範囲第3項において、受信アンテナとしてパラボラの反射面に撥水処理を施したものを用いることを特徴とする該雨量測定装置。
  7. 特許請求範囲第3項において、受信アンテナに雨を防ぐ笠を取り付けることを特徴とする該雨量測定装置。
  8. 特許請求範囲第3項において、電源として、太陽光発電パネルおよび蓄電池を用いることを特徴とする該雨量測定装置。
  9. 特許請求範囲第2項において、衛星放送を受信する需要家のアンテナと受像機の間に、検波、増幅、通信機能を備えた装置を介在させることを特徴とする該雨量測定装置。
  10. 特許請求範囲第9項において、晴天時のBS放送または通信衛星を用いたCS放送の電波の強度を基準として、降雨時の電波の減衰量を求めることを特徴とする該雨量測定装置。
  11. 特許請求範囲第9項において、降雨による減衰量があらかじめ定めた量を越えた場合、警報を出力することを特徴とする該雨量測定装置。
  12. 特許請求範囲第9項において、受信アンテナとしてパラボラの反射面に撥水処理を施したものを用いることを特徴とする該雨量測定装置。
  13. 特許請求範囲第9項において、受信アンテナに雨を防ぐ笠を取り付けることを特徴とする該雨量測定装置。
JP2017113001A 2017-05-22 2017-05-22 雨量測定装置 Pending JP2018197734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017113001A JP2018197734A (ja) 2017-05-22 2017-05-22 雨量測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017113001A JP2018197734A (ja) 2017-05-22 2017-05-22 雨量測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018197734A true JP2018197734A (ja) 2018-12-13

Family

ID=64663115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017113001A Pending JP2018197734A (ja) 2017-05-22 2017-05-22 雨量測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018197734A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110031916A (zh) * 2019-03-07 2019-07-19 中国人民解放军国防科技大学 一种基于星地链路衰减效应的降雨强度测量方法
CN112750294A (zh) * 2020-02-10 2021-05-04 河海大学 基于频率-精度映射的毫米波衰减信号采集系统及方法
WO2022014229A1 (ja) * 2020-07-14 2022-01-20 古野電気株式会社 可降水量推定モデルの学習システム、可降水量推定システム、方法及びプログラム

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5062083A (ja) * 1973-10-01 1975-05-27
JPS56122980A (en) * 1980-02-29 1981-09-26 Matsushita Electric Works Ltd Meteorological sensor using solar battery
JPH01305393A (ja) * 1988-06-03 1989-12-08 Nec Corp 降雨量測定方式
JPH04132993A (ja) * 1990-09-26 1992-05-07 Sony Corp 降雨情報装置
JPH04204193A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Hitachi Chem Co Ltd 簡易降雨量感知方法及びその装置
JPH05223951A (ja) * 1992-02-18 1993-09-03 Oki Electric Ind Co Ltd 区間降雨検出システム
JPH08129073A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Nec Eng Ltd 降雨減衰を利用した狭範囲降雨予測方法
JPH08195610A (ja) * 1995-01-13 1996-07-30 Japan Gore Tex Inc パラボラアンテナ用カバー
JPH1036707A (ja) * 1996-04-17 1998-02-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 撥水性塗料、これを用いた塗膜および塗装製品
JP2000338265A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Toshiba Corp 遠方監視装置
JP2004093291A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Japan Science & Technology Corp 雨量測定装置、雨量測定方法及び雨量測定システム
JP2005321235A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 電波減衰算出装置、減衰最大値解析装置、降雨影響度解析装置及び電波減衰算出プログラム
JP2010203995A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Daiwa House Industry Co Ltd 雨量データ収集システム
JP2010254734A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology コーティング組成物
JP2011176791A (ja) * 2010-01-29 2011-09-08 Maspro Denkoh Corp パラボラアンテナのレドーム及びパラボラアンテナ
US20120139785A1 (en) * 2010-12-01 2012-06-07 Electronics And Telecommunications Research Institute System for collecting and managing rainfall attenuation and rainfall intensity on satellite communications system

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5062083A (ja) * 1973-10-01 1975-05-27
JPS56122980A (en) * 1980-02-29 1981-09-26 Matsushita Electric Works Ltd Meteorological sensor using solar battery
JPH01305393A (ja) * 1988-06-03 1989-12-08 Nec Corp 降雨量測定方式
JPH04132993A (ja) * 1990-09-26 1992-05-07 Sony Corp 降雨情報装置
JPH04204193A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Hitachi Chem Co Ltd 簡易降雨量感知方法及びその装置
JPH05223951A (ja) * 1992-02-18 1993-09-03 Oki Electric Ind Co Ltd 区間降雨検出システム
JPH08129073A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Nec Eng Ltd 降雨減衰を利用した狭範囲降雨予測方法
JPH08195610A (ja) * 1995-01-13 1996-07-30 Japan Gore Tex Inc パラボラアンテナ用カバー
JPH1036707A (ja) * 1996-04-17 1998-02-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 撥水性塗料、これを用いた塗膜および塗装製品
JP2000338265A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Toshiba Corp 遠方監視装置
JP2004093291A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Japan Science & Technology Corp 雨量測定装置、雨量測定方法及び雨量測定システム
JP2005321235A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 電波減衰算出装置、減衰最大値解析装置、降雨影響度解析装置及び電波減衰算出プログラム
JP2010203995A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Daiwa House Industry Co Ltd 雨量データ収集システム
JP2010254734A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology コーティング組成物
JP2011176791A (ja) * 2010-01-29 2011-09-08 Maspro Denkoh Corp パラボラアンテナのレドーム及びパラボラアンテナ
US20120139785A1 (en) * 2010-12-01 2012-06-07 Electronics And Telecommunications Research Institute System for collecting and managing rainfall attenuation and rainfall intensity on satellite communications system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110031916A (zh) * 2019-03-07 2019-07-19 中国人民解放军国防科技大学 一种基于星地链路衰减效应的降雨强度测量方法
CN112750294A (zh) * 2020-02-10 2021-05-04 河海大学 基于频率-精度映射的毫米波衰减信号采集系统及方法
CN112750294B (zh) * 2020-02-10 2021-11-02 河海大学 基于频率-精度映射的毫米波衰减信号采集系统及方法
WO2022014229A1 (ja) * 2020-07-14 2022-01-20 古野電気株式会社 可降水量推定モデルの学習システム、可降水量推定システム、方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018197734A (ja) 雨量測定装置
US5861855A (en) Method and apparatus for de-icing a satellite dish antenna
US20130203337A1 (en) Method and system for an internet protocol lnb supporting sensors
Adhikari et al. Improving rain attenuation estimation: Modelling of effective path length using Ku-band measurements at a tropical location
Giannetti et al. The NEFOCAST system for detection and estimation of rainfall fields by the opportunistic use of broadcast satellite signals
CN102662162A (zh) X波段多普勒雷达降水估测方法
Rosello et al. 26-GHz data downlink for LEO satellites
JP2003318795A (ja) 無線装置
Mugnai et al. Rainfall estimation with a commercial tool for satellite internet in Ka band: Model evolution and results
JPH04204193A (ja) 簡易降雨量感知方法及びその装置
Mandeep et al. Cloud attenuation for satellite applications over equatorial climate
JPH08129073A (ja) 降雨減衰を利用した狭範囲降雨予測方法
JPH04132993A (ja) 降雨情報装置
Akinyemi et al. Estimation of rain attenuation at microwave bands in Nigeria
Nakazawa et al. Simulation of outage for 21-GHz band satellite broadcasting system using frequency scaling of measured rain attenuation
Ivanovs et al. Rain intensity influence on to microwave line payback terms
Ruoskanen et al. Millimeter wave radar with clutter measurements
Marchetti et al. Snow on polar radomes and performance deterioration at 26 GHz for a receiving ground station: The SNOWBEAR project
Fiser et al. Experiences with special Ka-and Q-band receivers for alphasat signal monitoring in prague, CZ
KR101663684B1 (ko) 강우 레이더의 관측 성능 향상을 위한 강우 레이더 시스템, 그리고 강우 레이더의 관측 성능 향상을 위한 다중 펄스 탐지 방법
Bertoldo et al. A standalone application to monitor the stability of a low cost maintenance free X-band mini weather radar, using ground clutter echoes
Forknall et al. Cumulative fading and rainfall distributions for a 2.1 km, 38 ghz, vertically polarized, line-of-sight link
Adirosi et al. NEFOCAST project for real-time precipitation estimation from Ku satellite links: Preliminary results of the validation field campaign
US20210168626A1 (en) Wireless communication system
Paznukhov et al. SA21A-2497

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190604