JP2018195632A - 半導体装置および表示装置 - Google Patents

半導体装置および表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018195632A
JP2018195632A JP2017096378A JP2017096378A JP2018195632A JP 2018195632 A JP2018195632 A JP 2018195632A JP 2017096378 A JP2017096378 A JP 2017096378A JP 2017096378 A JP2017096378 A JP 2017096378A JP 2018195632 A JP2018195632 A JP 2018195632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide semiconductor
semiconductor layer
layer
insulating layer
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017096378A
Other languages
English (en)
Inventor
俊成 佐々木
Toshinari Sasaki
俊成 佐々木
真里奈 塩川
Marina Shiokawa
真里奈 塩川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2017096378A priority Critical patent/JP2018195632A/ja
Priority to US15/953,614 priority patent/US10461100B2/en
Publication of JP2018195632A publication Critical patent/JP2018195632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • H01L27/1225Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer with semiconductor materials not belonging to the group IV of the periodic table, e.g. InGaZnO
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1251Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs comprising TFTs having a different architecture, e.g. top- and bottom gate TFTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1255Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs integrated with passive devices, e.g. auxiliary capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/127Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/24Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only semiconductor materials not provided for in groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66969Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies not comprising group 14 or group 13/15 materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78633Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device with a light shield

Abstract

【課題】材質の異なる酸化物半導体がチャネルに用いられた半導体装置および表示装置を提供すること。【解決手段】半導体装置は、基板と、前記基板上の第1絶縁層と、前記第1絶縁層上において前記第1絶縁層と接し、第1酸化物半導体層をチャネルとする第1トランジスタと、前記第1絶縁層上において前記第1絶縁層と接し、前記第1酸化物半導体層とは組成が異なる第2酸化物半導体層をチャネルとする第2トランジスタと、を有する。【選択図】図1

Description

本発明は半導体装置および表示装置に関する。特に、本発明は半導体層として酸化物半導体層が用いられた半導体装置および表示装置に関する。
最近、アモルファスシリコン、低温ポリシリコン、および単結晶シリコンに替わり、酸化物半導体をチャネルに用いた半導体装置の開発が進められている(例えば、特許文献1)。酸化物半導体をチャネルに用いた半導体装置は、アモルファスシリコンをチャネルに用いた半導体装置と同様に単純な構造かつ低温プロセスで半導体装置を形成することができ、アモルファスシリコンをチャネルに用いた半導体装置よりも高い移動度を有することが知られている。酸化物半導体をチャネルに用いた半導体装置は、オフ電流が非常に低いことが知られている。
例えば、インジウム(In)、ガリウム(Ga)、亜鉛(Zn)、及び酸素(O)を含む酸化物半導体(In−Ga−Zn−O)に代表される酸化物半導体はバンドギャップが3.0eV以上であり、可視光領域において透明である。したがって、酸化物半導体をチャネルに用いて半導体装置を表示装置に用いた場合、当該表示装置は、バックライトなどの光の影響を受けにくく、動作不良を起こしにくいという利点がある。
特開2013−012603号公報
一般的な表示装置において、画像を表示する画素回路のトランジスタ構造は光の影響を受けやすい構造であるが、画素回路を駆動する駆動回路のトランジスタ構造は光の影響を受けにくい構造である。したがって、表示装置に酸化物半導体を用いたトランジスタを適用する場合、画素回路のトランジスタには、バンドギャップが大きく、光の影響を受けにくい酸化物半導体を用いることが好ましい。一方、駆動回路のトランジスタには、移動度が高い酸化物半導体を用いることが好ましい。上記の条件を満足するためには、画素回路のトランジスタおよび駆動回路のトランジスタの各々に異なる材質の酸化物半導体を用いることができる。しかし、酸化物半導体はシリコンに比べて酸に対する薬液耐性が低いため、材質が異なる酸化物半導体がチャネルに用いられたトランジスタを作り分けることは困難である。
本発明に係る一実施形態は、上記実情に鑑み、材質の異なる酸化物半導体がチャネルに用いられた半導体装置および表示装置を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態による半導体装置は、基板と、前記基板上の第1絶縁層と、前記第1絶縁層上において前記第1絶縁層と接し、第1酸化物半導体層をチャネルとする第1トランジスタと、前記第1絶縁層上において前記第1絶縁層と接し、前記第1酸化物半導体層とは組成が異なる第2酸化物半導体層をチャネルとする第2トランジスタと、を有する。
本発明の一実施形態による表示装置は、複数の画素回路がマトリクス状に設けられた表示回路と、前記表示回路の周囲に設けられ、前記複数の画素回路の各々を駆動する駆動回路と、を備える表示装置であって、前記駆動回路には、第1酸化物半導体層をチャネルとする第1トランジスタが含まれ、前記画素回路には、第2酸化物半導体層をチャネルとする第2トランジスタが含まれ、前記第1酸化物半導体層の組成は、前記第2酸化物半導体層の組成とは異なる。
本発明の一実施形態に係る半導体装置の概要を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置の概要を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造方法において、第1酸化物絶縁層および第3酸化物半導体層を形成する工程を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造方法において、酸化物半導体層を形成する工程を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造方法において、第2酸化物半導体層および第4酸化物半導体層を形成する工程を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造方法において、ゲート絶縁層およびゲート電極を形成する工程を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体装置の概要を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体装置の概要を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造方法において、第1酸化物絶縁層、第3酸化物半導体層、および第5酸化物半導体層を形成する工程を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造方法において、第2酸化物半導体層および第4酸化物半導体層を形成する工程を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造方法において、ゲート絶縁層およびゲート電極を形成する工程を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体装置の概要を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造方法において、第1酸化物絶縁層を形成する工程を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造方法において、第2酸化物半導体層を形成する工程を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造方法において、ソース電極およびドレイン電極を形成する工程を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体装置の概要を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る第1酸化物絶縁層および第2酸化物絶縁層のエッチングレートを示す図である。 本発明の一実施形態に係る第1トランジスタおよび第2トランジスタの電気特性を示す図である。
以下に、本発明の各実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、開示はあくまで一例にすぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有されるものである。図面は説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号の後にアルファベットを付して、詳細な説明を適宜省略することがある。
〈実施形態1〉
図1〜図6を用いて、本発明の実施形態1に係る半導体装置10の概要について説明する。半導体装置10は、材質が異なる酸化物半導体がチャネルに用いられたトランジスタを含む。半導体装置10は、液晶表示装置(Liquid Crystal Display Device:LCD)、表示部に有機EL素子(Organic Light−Emitting Diode:OLED)または量子ドット等の自発光素子を利用した自発光表示装置、もしくは電子ペーパー等の反射型表示装置において、各々の表示装置の各画素や駆動回路に用いられる。
ただし、半導体装置10は、表示装置に用いられるものに限定されず、例えば、マイクロプロセッサ(Micro−Processing Unit:MPU)などの集積回路(Integrated Circuit:IC)に用いられてもよい。
[半導体装置10の構造]
図1は、本発明の一実施形態に係る半導体装置の概要を示す断面図である。図1に示すように、半導体装置10は、基板100、遮光層110、下地絶縁層120、第1トランジスタ20、第2トランジスタ30、および容量素子40を有する。遮光層110および下地絶縁層120は基板100上に設けられている。遮光層110は第2トランジスタ30に対して設けられている。具体的には、遮光層110は、平面視において第2トランジスタ30の第2酸化物半導体層132のうちチャネルと重畳する位置に設けられている。遮光層110は、基板100と下地絶縁層120との間に設けられている。第1トランジスタ20、第2トランジスタ30、および容量素子40はそれぞれ下地絶縁層120上において下地絶縁層120に接している。
第1トランジスタ20は、第1酸化物半導体層130、第1ゲート絶縁層140、および第1ゲート電極150を有する。第1トランジスタ20はトップゲート型のトランジスタである。第1酸化物半導体層130は下地絶縁層120上において下地絶縁層120と接している。第1ゲート電極150は第1酸化物半導体層130に対向している。第1ゲート絶縁層140は第1酸化物半導体層130と第1ゲート電極150との間に設けられている。第1ゲート絶縁層140は、第1酸化物半導体層130上において第1酸化物半導体層130と接している。第1トランジスタ20は、第1酸化物半導体層130をチャネルとするトランジスタである。
第2トランジスタ30は、第2酸化物半導体層132、第2ゲート絶縁層142、および第2ゲート電極152を有する。第2トランジスタ30はトップゲート型のトランジスタである。第2酸化物半導体層132は下地絶縁層120上において下地絶縁層120と接している。第2ゲート電極152は第2酸化物半導体層132に対向している。第2ゲート絶縁層142は第2酸化物半導体層132と第2ゲート電極152との間に設けられている。第2ゲート絶縁層142は、第2酸化物半導体層132上において第2酸化物半導体層132と接している。第2トランジスタ30は、第2酸化物半導体層132をチャネルとするトランジスタである。なお、第2酸化物半導体層132の組成は第1酸化物半導体層130の組成とは異なる。
容量素子40は、第3酸化物半導体層134、第4酸化物半導体層136、誘電体144、および容量電極154を有する。第3酸化物半導体層134は第1酸化物半導体層130と同じ組成かつ同じ層の酸化物半導体層である。第4酸化物半導体層136は第2酸化物半導体層132と同じ組成かつ同じ層の酸化物半導体層である。第3酸化物半導体層134は下地絶縁層120上において下地絶縁層120と接している。第4酸化物半導体層136は第3酸化物半導体層134上において第3酸化物半導体層134と接している。平面視において、第4酸化物半導体層136のパターンは第3酸化物半導体層134のパターンと異なる。容量電極154は第4酸化物半導体層136に対向している。誘電体144は第4酸化物半導体層136と容量電極154との間に設けられている。誘電体144は、第4酸化物半導体層136上において第4酸化物半導体層136と接している。容量素子40は容量素子であり、容量素子の一方の電極が第3酸化物半導体層134および第4酸化物半導体層136である。換言すると、容量素子40の一方の容量電極は、第3酸化物半導体層134および第4酸化物半導体層136を含む積層酸化物半導体層である。
上記のように、第1酸化物半導体層130、第2酸化物半導体層132、および第3酸化物半導体層134は、それぞれの下方の下地絶縁層120と接している。第1酸化物半導体層130、第2酸化物半導体層132、および第4酸化物半導体層136は、それぞれの上方の第1ゲート絶縁層140、第2ゲート絶縁層142、および誘電体144と接している。第1ゲート絶縁層140、第2ゲート絶縁層142、および誘電体144は同一層なので、第1酸化物半導体層130、第2酸化物半導体層132、および第4酸化物半導体層136は同じ絶縁層と接している、ということができる。
半導体装置10は、さらに層間絶縁層160、第1ソース電極180、第1ドレイン電極181、第2ソース電極182、第2ドレイン電極183、および配線184を有する。層間絶縁層160は、第1トランジスタ20上、第2トランジスタ30上、および容量素子40上に設けられ、第1トランジスタ20、第2トランジスタ30、および容量素子40と接する。層間絶縁層160には第1開口170および171、第2開口172および173、ならびに第3開口174が設けられている。第1ソース電極180および第1ドレイン電極181は、それぞれ第1開口170および171を介してソース領域およびドレイン領域の第1酸化物半導体層130に接続されている。第2ソース電極182および第2ドレイン電極183は、それぞれ第2開口172および173を介してソース領域およびドレイン領域の第2酸化物半導体層132に接続されている。配線184は、第3開口174を介して、第4酸化物半導体層136から露出された第3酸化物半導体層134に接続されている。
図1では、半導体装置10が容量素子40を有する構成を例示したが、半導体装置10は少なくとも第1トランジスタ20および第2トランジスタ30を有していればよく、容量素子40を有していなくてもよい。同様に、第2トランジスタ30に対して遮光層110が設けられた構成を例示したが、遮光層110が設けられていなくてもよい。逆に、第1トランジスタ20および容量素子40に対して、遮光層110に類似した遮光層が設けられていてもよい。
[各部材の材質]
基板100として、ポリイミド基板、アクリル基板、シロキサン基板、またはフッ素樹脂基板などの樹脂を含む絶縁基板を用いることができる。基板100の耐熱性を向上させるために、上記の基板に不純物を導入してもよい。特に、半導体装置10がトップエミッション型の表示装置である場合、基板100が透明である必要はないため、基板100の透明度を悪化させる不純物を用いることができる。一方、基板100が可撓性を有する必要がない場合は、基板100としてガラス基板、石英基板、およびサファイア基板などの透光性を有する絶縁基板を用いることができる。半導体装置10が表示装置ではなく集積回路に用いられる場合は、基板100としてシリコン基板、炭化シリコン基板、化合物半導体基板などの半導体基板、ステンレス基板などの導電性基板など、透光性を有さない基板を用いることができる。
遮光層110として、可視光領域の光を吸収する材質を用いることができる。例えば、遮光層110として、黒色樹脂またはクロム(Cr)を用いることができる。
下地絶縁層120として、酸化シリコン(SiOx)、酸化窒化シリコン(SiOxy)、窒化酸化シリコン(SiNxy)、窒化シリコン(SiNx)、酸化アルミニウム(AlOx)、酸化窒化アルミニウム(AlOxy)、窒化酸化アルミニウム(AlNxy)、窒化アルミニウム(AlNx)などを使用することができる(x、yは任意の正の数値)。これらの膜を積層した構造を使用してもよい。下地絶縁層120として、上記の無機絶縁材料の他にTEOS層や有機絶縁材料を用いることができる。
SiOxy及びAlOxyとは、酸素(O)よりも少ない量の窒素(N)を含有するシリコン化合物及びアルミニウム化合物である。また、SiNxy及びAlNxyとは、窒素よりも少ない量の酸素を含有するシリコン化合物及びアルミニウム化合物である。TEOS層とはTEOS(Tetra Ethyl Ortho Silicate)を原料としたCVD層を指す。
有機絶縁材料として、ポリイミド樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、フッ素樹脂、シロキサン樹脂などを用いることができる。下地絶縁層120は、上記の材料を単層で用いてもよく、積層させてもよい。例えば、無機絶縁材料及び有機絶縁材料を積層させてもよい。
第1酸化物半導体層130として、スズ(Sn)を含む酸化金属が用いられる。例えば、組成としてSnを含むIn−Ga−Zn−Sn−Oを用いることができる。換言すると、Snを1%以上含むIn−Ga−Zn−Sn−Oを用いることができる。好ましくは、Snを5%以上含むIn−Ga−Zn−Sn−Oを用いることができる。さらに好ましくは、Snを10%以上含むIn−Ga−Zn−Sn−Oを用いることができる。第1酸化物半導体層130において、Snの含有率がIn、Ga、Znのいずれかの含有率よりも高くてもよい。なお、第3酸化物半導体層134の材質は、第1酸化物半導体層130の材質と同じである。第1酸化物半導体層130はSnを含むため、後述するSnを含まないまたはSnの含有率が第1酸化物半導体層130よりも少ない第2酸化物半導体層132に比べて、少なくともリン酸に対するエッチング耐性が高い。
第1酸化物半導体層130として、In−Ga−Zn−Sn−O以外に、In−Al−Zn−Sn−O、In−Ga−Al−Sn−O、In−Ga−Sn−O、In−Zn−Sn−O、Zn−Ga−Sn−Oを用いることができる。
第1酸化物半導体層130のバンドギャップは、3.0eVよりも小さく、可視光領域に吸収帯を有していてもよい。第1酸化物半導体層130は、Snを含むことで、例えばリン酸、フッ酸等の酸に対するエッチング耐性を有する。例えば、第1酸化物半導体層130のリン酸に対するエッチングレートは、後述する第2酸化物半導体層132の上記リン酸に対するエッチングレートに比べて5倍以上小さい。好ましくは、上記エッチングレートの比は10倍以上であってもよい。より好ましくは、上記のエッチングレートの比は20倍以上であってもよい。上記のエッチングレートの比は成膜直後(asdepo)の酸化物半導体層に対するエッチングレートの比であってもよく、熱処理後(例えば、350℃の熱処理後)のエッチングレートの比であってもよい。なお、上記のエッチングレートの比は「硝酸=8〜10%、リン酸=60〜70%、酢酸=2〜5%、無機添加剤(NH4F等)<1%、および水を含む薬液」に対するエッチングレートの比であってもよい。なお、本実施形態で用いられる第1酸化物半導体層130はシュウ酸に対して可溶であり、シュウ酸を用いてエッチングすることができる。
第2酸化物半導体層132として、第1酸化物半導体層130に比べてSnの含有率が低い材質が用いられる。第2酸化物半導体層132はSnを含まない酸化物半導体層であってもよい。第2酸化物半導体層132として、In:Ga:Zn:O=1:1:1:4の組成比を有するIn−Ga−Zn−Oを用いることができる。ただし、本発明に使用されるIn−Ga−Zn−Oは上記の組成に限定されず、上記とは異なる組成のIn−Ga−Zn−Oを用いることもできる。例えば、移動度を向上させるためにInの比率を上記の比率よりも大きくしてもよい。また、バンドギャップを大きくし、光照射による影響を小さくするためにGaの比率を上記の比率よりも大きくしてもよい。なお、第4酸化物半導体層136の材質は、第2酸化物半導体層132の材質と同じである。
第2酸化物半導体層132として、In−Ga−Zn−O以外に、In−Al−Zn−O、In−Ga−Al−O、In−Ga−O、In−Zn−O、Zn−Ga−Oを用いることができる。第2酸化物半導体層132のバンドギャップは、3.0eV以上であり、可視光領域に吸収帯を有していなくてもよい。第2酸化物半導体層132は酸(シュウ酸、リン酸、フッ酸等)に可溶である。
第1酸化物半導体層130および第2酸化物半導体層132はアモルファスであってもよく、結晶性であってもよく、アモルファスと結晶の混相であってもよい。なお、第1酸化物半導体層130の電界効果移動度は、第2酸化物半導体層132の電界効果移動度よりも高い。
第1ゲート絶縁層140として、SiOx、SiOxy、SiNx、SiNxy、AlOx、AlOxy、AlNx、AlNxyなどの無機絶縁材料を用いることができる。第1ゲート絶縁層140として、上記の絶縁層を積層した構造を用いることができる。第2ゲート絶縁層142および誘電体144の材質は、第1ゲート絶縁層140の材質と同じである。
第1ゲート電極150として、アルミニウム(Al)、チタン(Ti)、クロム(Cr)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、亜鉛(Zn)、モリブデン(Mo)、インジウム(In)、スズ(Sn)、ハフニウム(Hf)、タンタル(Ta)、タングステン(W)、白金(Pt)、ビスマス(Bi)などを用いることができる。第1ゲート電極150として、これらの材料の合金を用いてもよく、これらの材料の窒化物を用いてもよい。第1ゲート電極150として、ITO(酸化インジウム・スズ)、IGO(酸化インジウム・ガリウム)、IZO(酸化インジウム・亜鉛)、GZO(ガリウムがドーパントとして添加された酸化亜鉛)等の導電性酸化物半導体を用いてもよい。第2ゲート電極152および容量電極154の材質は、第1ゲート電極150の材質と同じである。
第1ゲート電極150として用いる材料は、第1ゲート電極150に0Vが印加されたときにトランジスタがオフするエンハンスメント型となる仕事関数を有する材料を用いることが好ましい。第2ゲート電極152についても第1ゲート電極150と同様である。
層間絶縁層160として、SiOx、SiOxy、AlOx、AlOxy、TEOS層などの無機絶縁材料を用いることができる。層間絶縁層160として、上記の無機絶縁材料の他に、有機絶縁材料を用いることができる。有機絶縁材料として、ポリイミド樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、フッ素樹脂、シロキサン樹脂などを用いることができる。層間絶縁層160として上記の絶縁層を積層した構造を用いることができる。
第1ソース電極180として、第1ゲート電極150と同様に、Al、Ti、Cr、Co、Ni、Zn、Mo、In、Sn、Hf、Ta、W、Pt、Biなどを用いることができる。第1ドレイン電極181、第2ソース電極182、第2ドレイン電極183、および配線184の材質は、第1ソース電極180の材質と同じである。
図2は、本発明の一実施形態に係る表示装置の概要を示すブロック図である。図2に示す表示装置50は、図1に示した半導体装置10を用いた表示装置である。表示装置50は、表示回路300、ゲート線駆動回路310、およびソース線駆動回路320を有する。表示回路300は複数の画素回路302を有する。複数の画素回路302はマトリクス状に配列されている。ゲート線駆動回路310およびソース線駆動回路320は、表示回路300の周囲に設けられている。これらの駆動回路は複数の画素回路302の各々を駆動する。画素回路302には第2トランジスタ30および容量素子40が用いられる。ゲート線駆動回路310およびソース線駆動回路320には第1トランジスタ20が用いられる。
第1酸化物半導体層130の電界効果移動度が第2酸化物半導体層132の電界効果移動度よりも高いため、第1トランジスタ20および第2トランジスタ30を同一条件で駆動した場合、第1トランジスタ20のオン電流は第2トランジスタ30のオン電流よりも大きい。したがって、例えば表示装置の駆動回路に第1トランジスタ20を用い、画素回路に第2トランジスタ30を用いることができる。このような構成によって、光の影響を受けにくい画素回路と、駆動能力が高い駆動回路とを両立することができる。
[半導体装置10の製造方法]
本発明の実施形態1に係る半導体装置10の製造方法について、図3〜図6の断面図を参照しながら説明する。図3は、本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造方法において、第1酸化物絶縁層および第3酸化物半導体層を形成する工程を示す断面図である。図3に示すように、基板100上に遮光層110および下地絶縁層120を形成し、下地絶縁層120上に第1酸化物半導体層130および第3酸化物半導体層134を形成する。
第1酸化物半導体層130および第3酸化物半導体層134は、物理蒸着法(Physical Vapor Deposition:PVD法)、で形成することができる。PVD法としては、スパッタリング法、真空蒸着法、電子ビーム蒸着法、および分子線エピタキシー法などが用いられる。本実施形態では、第1酸化物半導体層130および第3酸化物半導体層134として、スパッタリング法を用いてIn−Ga−Zn−Sn−Oを成膜する。これらの酸化物半導体層のエッチングはウェットエッチングで行われる。当該ウェットエッチングに用いられるエッチャントとして、シュウ酸を含むエッチャントが用いられる。シュウ酸を含むエッチャントとして、例えば「シュウ酸=5%および水に界面活性剤が添加された薬液」が用いられる。下地絶縁層120は、上記のエッチャントに対するエッチング耐性を有しているため、上記の酸化物半導体層のエッチングストッパとして機能する。
図4は、本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造方法において、酸化物半導体層を形成する工程を示す断面図である。図4に示すように、第1酸化物半導体層130上、第3酸化物半導体層134上、およびこれらの酸化物半導体層から露出された下地絶縁層120上に、Snを含まない酸化物半導体層139を成膜する。本実施形態では、酸化物半導体層139として、スパッタリング法を用いてSnを含まないIn−Ga−Zn−Oを成膜する。
図5は、本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造方法において、第2酸化物半導体層および第4酸化物半導体層を形成する工程を示す断面図である。酸化物半導体層139のエッチングはウェットエッチングで行われる。当該ウェットエッチングに用いられるエッチャントとして、リン酸を含むエッチャントが用いられる。リン酸を含むエッチャントとして、例えば「硝酸=8〜10%、リン酸=60〜70%、酢酸=2〜5%、無機添加剤(NH4F等)<1%、および水を用いた薬液」が用いられる。第1酸化物半導体層130、第3酸化物半導体層134、および下地絶縁層120は、リン酸を含むエッチャントに対するエッチング耐性を有しているため、上記の酸化物半導体層のエッチングストッパとして機能する。つまり、酸化物半導体層139が選択的にエッチングされる。
上記のように、リン酸を含むエッチャントに対するエッチング耐性が異なる酸化物半導体層を用いることで、同じ層に、互いに材質が異なる第1酸化物半導体層130および第2酸化物半導体層132を形成することができる。換言すると、互いに材質が異なる第1酸化物半導体層130および第2酸化物半導体層132が同じ絶縁層に接する構造を形成することができる。さらに、第3酸化物半導体層134上に第3酸化物半導体層134とは異なるパターンの第4酸化物半導体層136を形成することができる。
第1酸化物半導体層130、第2酸化物半導体層132、第3酸化物半導体層134、および第4酸化物半導体層136を形成した後に250℃以上450℃以下の熱処理を行ってもよい。
図6は、本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造方法において、ゲート絶縁層およびゲート電極を形成する工程を示す断面図である。図6に示すように、図4に示した構造体の全面に第1ゲート絶縁層140、第2ゲート絶縁層142、および誘電体144を含む絶縁層、ならびに第1ゲート電極150、第2ゲート電極152、および容量電極154を含む導電層を成膜し、フォトリソグラフィおよびエッチングによって第1ゲート電極150、第2ゲート電極152、および容量電極154のパターンを形成する。
図6に示した構造の上方に層間絶縁層160を形成する。層間絶縁層160に、第1酸化物半導体層130、第2酸化物半導体層132、および第3酸化物半導体層134をそれぞれ露出する開口170〜174を形成する。そして、開口170〜174を介して第1酸化物半導体層130、第2酸化物半導体層132、および第3酸化物半導体層134にそれぞれ接する第1ソース電極180、第1ドレイン電極181、第2ソース電極182、第2ドレイン電極183、および配線184を形成することで、図1に示す半導体装置10を得ることができる。
なお、図6に示した状態で、上方から第1酸化物半導体層130、第2酸化物半導体層132、および第3酸化物半導体層134に不純物を打ち込んでもよい。例えば、イオンインプランテーション法を用いてボロン(B)またはリン(P)を打ち込んでもよい。イオンインプランテーション法以外に、イオンドーピング法を用いて不純物を打ち込んでもよい。不純物として、B、P以外にアルゴン(Ar)などの不純物を打ち込んでもよい。
以上のように、実施形態1に係る半導体装置10によると、第1トランジスタ20および第2トランジスタ30の酸化物半導体層に、エッチング耐性が異なる酸化物半導体層を用いることで、同じ層に異なる材質の酸化物半導体層を形成することができる。第1酸化物半導体層130のSn含有率が第2酸化物半導体層のSn含有率よりも高いことで、第1酸化物半導体層130のリン酸に対するエッチング耐性は第2酸化物半導体層のリン酸に対するエッチング耐性より高い。したがって、第1酸化物半導体層130および第2酸化物半導体層132を同じ工程でエッチングした場合に、第2酸化物半導体層132を選択的にエッチングすることができる。
〈実施形態2〉
図7を用いて、本発明の実施形態2に係る半導体装置10Aの概要について説明する。実施形態2の半導体装置10Aは、実施形態1の半導体装置10と同様にLCD、自発光表示装置、反射型表示装置、または集積回路などに適用することができる。
[半導体装置10Aの構造]
図7は、本発明の一実施形態に係る半導体装置の概要を示す断面図である。図7に示す半導体装置10Aは、図1に示した半導体装置10と類似しているが、平面視において第1ゲート電極150A、第2ゲート電極152A、および容量電極154Aと重畳する領域だけに第1ゲート絶縁層140A、第2ゲート絶縁層142A、および誘電体144Aが設けられている点において、半導体装置10と相違する。つまり、層間絶縁層160Aが第1酸化物半導体層130A、第2酸化物半導体層132A、第3酸化物半導体層134A、および第4酸化物半導体層136Aに接している。
[半導体装置10Aの製造方法]
半導体装置10Aの製造方法は、図3〜図6までは半導体装置10と同じである。半導体装置10の製造方法では、第1ゲート電極150、第2ゲート電極152、および容量電極154を、これらの下層の絶縁層をエッチングストッパとしてエッチングしたが、半導体装置10Aの製造方法では、第1ゲート電極150A、第2ゲート電極152A、および容量電極154Aのエッチング工程でこれらの下層の絶縁層もエッチングし、第1酸化物半導体層130A、第2酸化物半導体層132A、第3酸化物半導体層134A、および第4酸化物半導体層136Aを露出させる。つまり、ゲート電極の層とゲート絶縁層の層とを一括してエッチングする。そして、半導体装置10と同様に開口170A〜174Aが設けられた層間絶縁層160Aを形成し、第1ソース電極180A、第1ドレイン電極181A、第2ソース電極182A、第2ドレイン電極183A、および配線184Aを形成することで、図7に示す半導体装置10Aを得ることができる。
〈実施形態3〉
図8〜図11を用いて、本発明の実施形態3に係る半導体装置10Bの概要について説明する。実施形態3の半導体装置10Bは、実施形態1の半導体装置10と同様にLCD、自発光表示装置、反射型表示装置、または集積回路などに適用することができる。
[半導体装置10Bの構造]
図8は、本発明の一実施形態に係る半導体装置の概要を示す断面図である。図8に示す半導体装置10Bは、図1に示した半導体装置10と類似しているが、第2トランジスタ30Bのソース領域およびドレイン領域において、下地絶縁層120Bと第2酸化物半導体層132Bとの間に第5酸化物半導体層190Bおよび192Bが設けられている点において、半導体装置10と相違する。なお、第5酸化物半導体層190Bおよび192Bの組成は第1酸化物半導体層130Bの組成と同じである。半導体装置10Bの第1トランジスタ20Bおよび容量素子40Bの構造は、半導体装置10の第1トランジスタ20および容量素子40の構造と同じである。
図8に示すように、第2トランジスタ30Bのソース領域およびドレイン領域において、第5酸化物半導体層190Bの一部および192Bの一部はそれぞれ第2酸化物半導体層132Bから露出されている。第2ソース電極182Bおよび第2ドレイン電極183Bは、それぞれ第2酸化物半導体層132Bから露出された第5酸化物半導体層190Bおよび192Bに接している。
上記の構成によって、第2トランジスタ30Bのソース領域およびドレイン領域の抵抗が低くなるため、第2トランジスタ30Bのオン電流が向上する。
[半導体装置10Bの製造方法]
半導体装置10Bの製造方法について、図9〜図11を用いて説明する。図9は、本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造方法において、第1酸化物絶縁層、第3酸化物半導体層、および第5酸化物半導体層を形成する工程を示す断面図である。図9は、図3と類似しているが、第2トランジスタ30Bのソース領域およびドレイン領域に相当する位置に第5酸化物半導体層190Bおよび192Bが形成されている点が相違する。
図10は、本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造方法において、第2酸化物半導体層および第4酸化物半導体層を形成する工程を示す断面図である。図4および図5と同様の方法で、第2酸化物半導体層132Bおよび第4酸化物半導体層136Bを形成する。第2酸化物半導体層132Bは、その一部が平面視において第5酸化物半導体層190Bおよび192Bと重畳するように形成される。つまり、第5酸化物半導体層190Bおよび192Bは、それらの一部が第2酸化物半導体層132Bから露出される。この露出される領域は、後の工程で開口172Bおよび173Bが形成される領域である。
図11は、本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造方法において、ゲート絶縁層およびゲート電極を形成する工程を示す断面図である。図6と同様の方法で、第1ゲート絶縁層140B、第2ゲート絶縁層142B、および誘電体144Bを形成し、第1ゲート電極150B、第2ゲート電極152B、および容量電極154Bを形成する。そして、半導体装置10と同様に開口170B〜174Bが設けられた層間絶縁層160Bを形成し、第1ソース電極180B、第1ドレイン電極181B、第2ソース電極182B、第2ドレイン電極183B、および配線184Bを形成することで、図8に示す半導体装置10Bを得ることができる。
〈実施形態4〉
図12〜図15を用いて、本発明の実施形態4に係る半導体装置10Cの概要について説明する。実施形態4の半導体装置10Cは、実施形態1の半導体装置10と同様にLCD、自発光表示装置、反射型表示装置、または集積回路などに適用することができる。
[半導体装置10Cの構造]
図12は、本発明の一実施形態に係る半導体装置の概要を示す断面図である。図12に示す第1トランジスタ20Cおよび第2トランジスタ30Cはボトムゲート型のトランジスタである。図12では、第1トランジスタ20Cおよび第2トランジスタ30Cのみを示したが、図1と同様に容量素子が備えられていてもよい。
第1トランジスタ20Cは、第1ゲート電極150C、第1ゲート絶縁層140C、第1酸化物半導体層130C、第1ソース電極200C、および第1ドレイン電極201Cを有する。第1ゲート電極150Cは基板100C上に設けられている。ただし、基板100Cと第1ゲート電極150Cとの間に絶縁層が設けられていてもよい。第1ゲート絶縁層140Cは第1ゲート電極150C上に設けられている。第1酸化物半導体層130Cは第1ゲート絶縁層140C上において第1ゲート絶縁層140Cと接している。上記の構造を換言すると、第1ゲート電極150Cは第1酸化物半導体層130Cに対向している。第1ゲート絶縁層140Cは第1酸化物半導体層130Cと第1ゲート電極150Cとの間に設けられている。
第2トランジスタ30Cは、第2ゲート電極152C、第2ゲート絶縁層142C、第2酸化物半導体層132C、第2ソース電極202C、および第2ドレイン電極203Cを有する。第2ゲート電極152Cは基板100C上に設けられている。ただし、基板100Cと第2ゲート電極152Cとの間に絶縁層が設けられていてもよい。第2ゲート絶縁層142Cは第2ゲート電極152C上に設けられている。第2酸化物半導体層132Cは第2ゲート絶縁層142C上において第2ゲート絶縁層142Cと接している。上記の構造を換言すると、第2ゲート電極152Cは第2酸化物半導体層132Cに対向している。第2ゲート絶縁層142Cは第2酸化物半導体層132Cと第2ゲート電極152Cとの間に設けられている。
第1ソース電極180Cは開口170Cを介して第1ソース電極200Cに接続されている。第1ドレイン電極181Cは開口171Cを介して第1ドレイン電極201Cに接続されている。第2ソース電極182Cは開口172Cを介して第2ソース電極202Cに接続されている。第2ドレイン電極183Cは開口173Cを介して第2ドレイン電極203Cに接続されている。
[半導体装置10Cの製造方法]
本発明の実施形態4に係る半導体装置10Cの製造方法について、図13〜図15の断面図を参照しながら説明する。図13は、本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造方法において、第1酸化物絶縁層を形成する工程を示す断面図である。図3と同様の方法で第1酸化物半導体層130Cを形成する。第1酸化物半導体層130Cは、平面視において第1ゲート電極150Cと重畳する領域に形成される。
図14は、本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造方法において、第2酸化物半導体層を形成する工程を示す断面図である。図4および図5と同様の方法で、第2酸化物半導体層132Cを形成する。第2酸化物半導体層132Cは、平面視において第2ゲート電極152Cと重畳する領域に形成される。
図15は、本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造方法において、ソース電極およびドレイン電極を形成する工程を示す断面図である。図14に示す構造に対して導電層を形成し、フォトリソグラフィおよびエッチングによって図15に示す第1ソース電極200C、第1ドレイン電極201C、第2ソース電極202C、および第2ドレイン電極203Cを形成する。第1ソース電極200Cおよび第1ドレイン電極201Cから露出された第1酸化物半導体層130Cは第1トランジスタ20Cのチャネルとなる。第2ソース電極202Cおよび第2ドレイン電極203Cから露出された第2酸化物半導体層132Cは第2トランジスタ30Cのチャネルとなる。
そして、開口170C〜173Cが設けられた層間絶縁層160Cを形成し、第1ソース電極180C、第1ドレイン電極181C、第2ソース電極182C、および第2ドレイン電極183Cを形成することで、図12に示す半導体装置10Cを得ることができる。
〈実施形態5〉
図16を用いて、本発明の実施形態5に係る半導体装置10Dの概要について説明する。実施形態5の半導体装置10Dは、実施形態1の半導体装置10と同様にLCD、自発光表示装置、反射型表示装置、または集積回路などに適用することができる。
[半導体装置10Dの構造]
図16は、本発明の一実施形態に係る半導体装置の概要を示す断面図である。図16に示す半導体装置10Dは、図12に示した半導体装置10Cと類似しているが、第2トランジスタ30Dのソース領域およびドレイン領域において、第2ゲート絶縁層142Dと第2酸化物半導体層132Dとの間に第5酸化物半導体層190Dおよび192Dが設けられている点において、半導体装置10Cと相違する。なお、第5酸化物半導体層190Dおよび192Dの組成は第1酸化物半導体層130Dの組成と同じである。
図16に示すように、第2トランジスタ30Dのソース領域およびドレイン領域において、第5酸化物半導体層190Dの一部および192Dの一部はそれぞれ第2酸化物半導体層132Dから露出されている。第2ソース電極202Dおよび第2ドレイン電極203Dは、それぞれ第2酸化物半導体層132Dから露出された第5酸化物半導体層190Dおよび192Dに接している。
上記の構成によって、第2トランジスタ30Dのソース領域およびドレイン領域の抵抗が低くなるため、第2トランジスタ30Dのオン電流が向上する。
以下、本発明の実施形態1〜実施形態5に用いられる第1酸化物半導体層130および第2酸化物半導体層132の各種エッチャントに対するエッチングレート評価結果、ならびに第1トランジスタ20および第2トランジスタ30のトランジスタ特性評価結果について説明する。
[各種エッチャントに対するエッチングレート評価]
図17は、本発明の一実施形態に係る第1酸化物絶縁層および第2酸化物絶縁層のエッチングレートを示す図である。図17に示すエッチングレートの評価は、以下の条件で行われた。
サンプル構造:Siウェハ\酸化物半導体層(100nm)
エッチング温度:剥離液は40℃、その他のエッチャントは23℃でエッチングした。
上記のサンプル構造の酸化物半導体層として、第1酸化物半導体層130および第2酸化物半導体層132を用いて、それぞれの成膜直後(asdepo)および350℃の熱処理後(350degC ANL)のサンプルを準備し、それぞれのサンプルについてエッチングレートの評価を行った。
図17に示すように、第1酸化物半導体層130は第2酸化物半導体層132に比べてリン酸に対するエッチングレートが1桁以上小さい。特に、350℃の熱処理後の第1酸化物半導体層130は、リン酸ではほとんどエッチングされない。一方で、シュウ酸に対しては、第1酸化物半導体層130のエッチングレートは第2酸化物半導体層のエッチングレートとほとんど差がない。このように、第1酸化物半導体層130および第2酸化物半導体層132を比較すると、リン酸に対するエッチングレートに大きな差があるため、図4および図5の工程において、第2酸化物半導体層132を選択的にエッチングすることができる。
[トランジスタ特性評価]
図18は、本発明の一実施形態に係る第1トランジスタおよび第2トランジスタの電気特性を示す図である。図18に示すトランジスタは、図12に示したボトムゲート型の第1トランジスタ20Cおよび第2トランジスタ30Cのトランジスタ特性である。図18に示すトランジスタ特性の測定条件は以下の通りである。
トランジスタサイズ:W/L=8.0μm/3.0μm
ソース・ドレイン間電圧:1.0V
ゲート電圧:−15V〜+20V
測定環境:室温、暗室
測定トランジスタ数:9
図18に示す第1トランジスタ20Cのしきい値電圧(Vth)は約0.4V、移動度は約17.6cm2/Vs、S値は約0.11V/decである。第2トランジスタ30Cのしきい値電圧(Vth)は約1.0V、移動度は約9.7cm2/Vs、S値は約0.18V/decである。このように、チャネルに第1酸化物半導体層130Cが用いられた第1トランジスタ20Cの移動度およびオン電流は、チャネルに第2酸化物半導体層132Cが用いられた第2トランジスタ30Cの移動度およびオン電流よりも高い。したがって、第1トランジスタ20Cを駆動回路に用いることで、駆動能力が高い駆動回路を実現することができる。
なお、本発明は上記の実施形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
10:半導体装置、 20:第1トランジスタ、 30:第2トランジスタ、 40:容量素子、 50:表示装置、 100:基板、 110:遮光層、 120:下地絶縁層、 130:第1酸化物半導体層、 132:第2酸化物半導体層、 134:第3酸化物半導体層、 136:第4酸化物半導体層、 139:酸化物半導体層、 140:第1ゲート絶縁層、 142:第2ゲート絶縁層、 144:誘電体、 150:第1ゲート電極、 152:第2ゲート電極、 154:容量電極、 160:層間絶縁層、 170:第1開口、 171:第1開口、 172:第2開口、 173:第2開口、 174:第3開口、 180:第1ソース電極、 181:第1ドレイン電極、 182:第2ソース電極、 183:第2ドレイン電極、 184:配線、 190B:第5酸化物半導体層、 200C:第1ソース電極、 201C:第1ドレイン電極、 202C:第2ソース電極、 202D:第2ソース電極、 203C:第2ドレイン電極、 203D:第2ドレイン電極、 300:表示回路、 302:画素回路、 310:ゲート線駆動回路、 320:ソース線駆動回路

Claims (19)

  1. 基板と、
    前記基板上の第1絶縁層と、
    前記第1絶縁層上において前記第1絶縁層と接し、第1酸化物半導体層をチャネルとする第1トランジスタと、
    前記第1絶縁層上において前記第1絶縁層と接し、前記第1酸化物半導体層とは組成が異なる第2酸化物半導体層をチャネルとする第2トランジスタと、を有する半導体装置。
  2. 前記第1酸化物半導体層は、前記第2酸化物半導体層に比べてSnを多く含む、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第1酸化物半導体層はSnを含み、
    前記第2酸化物半導体層はSnを含まない、請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記第1酸化物半導体層の薬液に対するエッチングレートは、前記第2酸化物半導体層の前記薬液に対するエッチングレートに比べて10倍以上小さい、請求項2または3に記載の半導体装置。
  5. 前記薬液は、硝酸、リン酸、および酢酸を含む、請求項4に記載の半導体装置。
  6. 前記第1酸化物半導体層および前記第2酸化物半導体層の各々は、前記第1絶縁層と接する、請求項1に記載の半導体装置。
  7. 前記第1酸化物半導体層上において前記第1酸化物半導体層と接し、前記第2酸化物半導体層上において前記第2酸化物半導体層と接する第2絶縁層をさらに有する、請求項6に記載の半導体装置。
  8. 前記第1絶縁層上に設けられ、前記第1酸化物半導体層と同じ組成かつ同じ層の第3酸化物半導体層と、前記第2酸化物半導体層と同じ組成かつ同じ層の第4酸化物半導体層と、が積層された積層酸化物半導体層をさらに有し、
    前記積層酸化物半導体層は、容量素子の一方の電極として用いられる、請求項1に記載の半導体装置。
  9. 前記第3酸化物半導体層は、前記第1絶縁層上において前記第1絶縁層と接し
    前記第4酸化物半導体層は、前記第3酸化物半導体層上において前記第3酸化物半導体層と接する、請求項8に記載の半導体装置。
  10. 前記第2トランジスタのソース領域およびドレイン領域において、前記第1絶縁層と前記第2酸化物半導体層との間に前記第1酸化物半導体層と同じ組成かつ同じ層の第5酸化物半導体層が設けられている、請求項1に記載の半導体装置。
  11. 前記第2トランジスタの前記ソース領域に電気的に接続されたソース電極と、
    前記第2トランジスタの前記ドレイン領域に電気的に接続されたドレイン電極と、
    をさらに有し、
    前記ソース電極は、前記ソース領域の前記第5酸化物半導体層と接し、
    前記ドレイン電極は、前記ドレイン領域の前記第5酸化物半導体層と接する、請求項10に記載の半導体装置。
  12. 前記第2トランジスタにおいて、前記第2酸化物半導体層のチャネルと重畳する位置、かつ、前記基板と前記第1絶縁層との間に設けられた遮光層をさらに有する、請求項1に記載の半導体装置。
  13. 複数の画素回路がマトリクス状に設けられた表示回路と、
    前記表示回路の周囲に設けられ、前記複数の画素回路の各々を駆動する駆動回路と、を備える表示装置であって、
    前記駆動回路には、第1酸化物半導体層をチャネルとする第1トランジスタが含まれ、
    前記画素回路には、第2酸化物半導体層をチャネルとする第2トランジスタが含まれ、
    前記第1酸化物半導体層の組成は、前記第2酸化物半導体層の組成とは異なる、表示装置。
  14. 前記第1トランジスタおよび前記第2トランジスタの下方に設けられた第1絶縁層をさらに有し、
    前記第1酸化物半導体層は、前記第1絶縁層上において前記第1絶縁層と接し、
    前記第2酸化物半導体層は、前記第1絶縁層上において前記第1絶縁層と接する、請求項13に記載の表示装置。
  15. 前記第1酸化物半導体層上において前記第1酸化物半導体層と接し、前記第2酸化物半導体層上において前記第2酸化物半導体層と接する第2絶縁層をさらに有する、請求項14に記載の表示装置。
  16. 前記画素回路には、容量素子がさらに含まれ、
    前記容量素子の一方の電極は、前記第1絶縁層上に設けられ、前記第1酸化物半導体層と同じ組成かつ同じ層の第3酸化物半導体層と、前記第2酸化物半導体層と同じ組成かつ同じ層の第4酸化物半導体層と、が積層された積層酸化物半導体層を含む、請求項15に記載の表示装置。
  17. 前記第3酸化物半導体層は、前記第1絶縁層上において前記第1絶縁層と接し
    前記第4酸化物半導体層は、前記第3酸化物半導体層上において前記第3酸化物半導体層と接する、請求項16に記載の表示装置。
  18. 前記第1酸化物半導体層は、前記第2酸化物半導体層に比べてSnを多く含む、請求項17に記載の表示装置。
  19. 前記第1酸化物半導体層はSnを含み、
    前記第2酸化物半導体層はSnを含まない、請求項17に記載の表示装置。
JP2017096378A 2017-05-15 2017-05-15 半導体装置および表示装置 Pending JP2018195632A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017096378A JP2018195632A (ja) 2017-05-15 2017-05-15 半導体装置および表示装置
US15/953,614 US10461100B2 (en) 2017-05-15 2018-04-16 Display device having a different type of oxide semiconductor transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017096378A JP2018195632A (ja) 2017-05-15 2017-05-15 半導体装置および表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018195632A true JP2018195632A (ja) 2018-12-06

Family

ID=64096194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017096378A Pending JP2018195632A (ja) 2017-05-15 2017-05-15 半導体装置および表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10461100B2 (ja)
JP (1) JP2018195632A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8354674B2 (en) * 2007-06-29 2013-01-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device wherein a property of a first semiconductor layer is different from a property of a second semiconductor layer
CN107689345B (zh) * 2017-10-09 2020-04-28 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 Tft基板及其制作方法与oled面板及其制作方法
JPWO2019220259A1 (ja) * 2018-05-17 2021-07-08 株式会社半導体エネルギー研究所 記憶装置、半導体装置、および電子機器
CN110047850A (zh) * 2019-04-09 2019-07-23 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种tft阵列基板、其制备方法及其显示面板
CN111430414A (zh) * 2020-03-31 2020-07-17 京东方科技集团股份有限公司 Oled显示面板及制备方法、显示装置
US11587950B2 (en) * 2020-07-01 2023-02-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Memory device and method of forming the same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101034686B1 (ko) * 2009-01-12 2011-05-16 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시 장치 및 그의 제조 방법
CN105070749B (zh) * 2009-07-18 2019-08-09 株式会社半导体能源研究所 半导体装置以及制造半导体装置的方法
JP5827045B2 (ja) 2011-06-29 2015-12-02 株式会社ジャパンディスプレイ 半導体装置の製造方法
KR102386362B1 (ko) * 2013-12-02 2022-04-15 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20180331127A1 (en) 2018-11-15
US10461100B2 (en) 2019-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11824124B2 (en) Liquid crystal display device including transistor comprising oxide semiconductor
JP2018195632A (ja) 半導体装置および表示装置
US10128381B2 (en) Semiconductor device with oxygen rich gate insulating layer
KR101073272B1 (ko) 유기전계발광 표시 장치의 제조 방법
US9201280B2 (en) Semiconductor device
US8772784B2 (en) Semiconductor device including pair of electrodes and oxide semiconductor film with films of low conductivity therebetween
US20160370621A1 (en) Array substrate, manufacturing method thereof and liquid crystal display
CN104241392B (zh) 一种薄膜晶体管及其制备方法、显示基板和显示设备
JP2010170108A (ja) 半導体装置、およびその作製方法
JP2017228560A (ja) 半導体装置
US9117846B2 (en) Method of manufacturing oxide thin film transistor
JP2018041752A (ja) 半導体装置
KR102106366B1 (ko) 박막 트랜지스터, 산화물 반도체막 및 스퍼터링 타겟
CN106469757B (zh) 半导体装置及半导体装置的制造方法
KR102145978B1 (ko) 어레이기판 및 이의 제조방법