JP2018192036A - 電動歯ブラシ - Google Patents

電動歯ブラシ Download PDF

Info

Publication number
JP2018192036A
JP2018192036A JP2017098740A JP2017098740A JP2018192036A JP 2018192036 A JP2018192036 A JP 2018192036A JP 2017098740 A JP2017098740 A JP 2017098740A JP 2017098740 A JP2017098740 A JP 2017098740A JP 2018192036 A JP2018192036 A JP 2018192036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive unit
weight
electric toothbrush
shaft body
rotary motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017098740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6775199B2 (ja
Inventor
谷口 真一
Shinichi Taniguchi
真一 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2017098740A priority Critical patent/JP6775199B2/ja
Priority to US15/957,581 priority patent/US10682212B2/en
Priority to EP18168150.3A priority patent/EP3403613B1/en
Priority to CN201810457672.3A priority patent/CN108938121B/zh
Publication of JP2018192036A publication Critical patent/JP2018192036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6775199B2 publication Critical patent/JP6775199B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • A61C17/22Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like
    • A61C17/32Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating
    • A61C17/34Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating driven by electric motor
    • A61C17/3409Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating driven by electric motor characterized by the movement of the brush body
    • A61C17/3472Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating driven by electric motor characterized by the movement of the brush body with combined movements of the brush body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • A61C17/22Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like
    • A61C17/32Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating
    • A61C17/34Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating driven by electric motor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • A61C17/22Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like
    • A61C17/221Control arrangements therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • A61C17/22Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like
    • A61C17/24Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like rotating continuously
    • A61C17/26Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like rotating continuously driven by electric motor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • A61C17/22Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like
    • A61C17/32Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating
    • A61C17/34Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating driven by electric motor
    • A61C17/3409Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating driven by electric motor characterized by the movement of the brush body
    • A61C17/3481Vibrating brush body, e.g. by using eccentric weights
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • A61C17/22Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • A61C17/22Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like
    • A61C17/32Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating
    • A61C17/34Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating driven by electric motor
    • A61C17/3409Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating driven by electric motor characterized by the movement of the brush body
    • A61C17/3418Rotation around the axis of the toothbrush handle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • A61C17/22Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like
    • A61C17/32Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating
    • A61C17/34Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating driven by electric motor
    • A61C17/3409Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating driven by electric motor characterized by the movement of the brush body
    • A61C17/3445Translation along the axis of the toothbrush handle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • A61C17/22Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like
    • A61C17/40Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like orbiting, e.g. nutating

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Brushes (AREA)

Abstract

【課題】歯間への毛の進入性を高めることで、歯間に対する刷掃性の向上化を可能とする。【解決手段】電動歯ブラシ10は、ブラシ30が取り付けられる軸体22と、ブラシ30の刷掃動作のため、軸体22を動作させる主駆動部23と、軸体22を偏心させる副駆動部24とを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、電動歯ブラシに関する。
従来、電動歯ブラシにおいては、1本のシャフトで軸方向の往復運動と軸周り方向の往復ローリング運動との2つの動作を同時に行なうことができる電動歯ブラシが知られている(例えば特許文献1参照)。これにより、シャフトに接続された歯ブラシも、軸方向の往復運動と軸周り方向の往復ローリング運動とを同時に行うようになっている。
特許第4218413号公報
ところで、軸方向の往復運動と、軸回り方向の往復ローリング運動とを同時に歯ブラシに行わせたとしても、歯間に対する毛の進入が不十分であり、これにより歯間の刷掃も不十分となるおそれがあった。
そこで、本発明は、歯間への毛の進入性を高めることで、歯間に対する刷掃性の向上化を可能とする電動歯ブラシを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一態様に係る電動歯ブラシは、ブラシが取り付けられる軸体と、ブラシの刷掃動作のため、軸体を動作させる主駆動部と、軸体を偏心させる副駆動部とを備えている。
本発明によれば、歯間への毛の進入性を高めることで、歯間に対する刷掃性の向上化を可能とする電動歯ブラシを提供することができる。
図1は、実施の形態に係る電動歯ブラシの概略構成を示す斜視図である。 図2は、実施の形態に係る電動歯ブラシの概略構成を示す分解斜視図である。 図3は、実施の形態に係る副駆動部周りの構成を拡大して示す斜視図である。 図4は、実施の形態に係る第二保持部と、その周囲の部材との位置関係を示す模式断面図である。 図5は、副駆動部の駆動がない場合の、Z軸方向視における軸体の位置を示す説明図である。 図6は、副駆動部の駆動がある場合の、Z軸方向視における軸体の位置を示す説明図である。 図7は、変形例1に係る電動歯ブラシの概略構成を示す模式図である。 図8は、変形例2に係る電動歯ブラシの概略構成を示す模式図である。 図9は、変形例3に係る押さえ部の概略構成を示す模式断面図である。
以下では、本発明の実施の形態に係る電動歯ブラシについて、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、いずれも本発明の好ましい一具体例を示すものである。したがって、以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置及び接続形態などは、一例であり、本発明を限定する趣旨ではない。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、本発明の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
また、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、同じ構成部材については同じ符号を付している。
[電動歯ブラシ]
まず、実施の形態に係る電動歯ブラシ10について説明する。図1は、実施の形態に係る電動歯ブラシ10の概略構成を示す斜視図である。図2は、実施の形態に係る電動歯ブラシ10の概略構成を示す分解斜視図である。ここで、電動歯ブラシ10に備わる軸体22の延設方向をZ軸方向とする。また、Z軸方向に直交する方向であって、電動歯ブラシ10に備わるブラシ30の延設方向をX軸方向とし、Z軸方向及びX軸方向の両者に直交する方向をY軸方向とする。なお、使用態様によってはZ軸方向が上下方向にならない場合も考えられるが、以下では説明の便宜のため、Z軸方向を上下方向として説明する。
図1及び図2に示すように、電動歯ブラシ10は、本体部20と、本体部20に対して交換可能に取り付けられたブラシ30とを備えている。
本体部20は、筐体21と、軸体22と、主駆動部23と、副駆動部24と、第一保持部25と、第二保持部26と、キャップ27とを備えている。
筐体21は、軸体22と、主駆動部23と、副駆動部24と、第一保持部25と、第二保持部26と、キャップ27とを収容する収容体である。具体的には、筐体21は、ユーザにより把持される筒状の主筐体211と、主筐体211の上端部を閉ざすキャップ部212と、主筐体211の下端部を閉ざす底部213とを備えている。
主筐体211は、上下方向に長尺な筒体であり、その外周面に操作ボタン214が設けられている。キャップ部212は、主筐体211の上端部に取り付けられた際に、軸体22を外部に突出させる開口部215を有している。底部213は、底カバー216と、底カバー216に対して外側から重なる底蓋217とを備えており、これらがネジ18により主筐体211の下端部にネジ止めされている。
軸体22は、ブラシ30が着脱自在に取り付けられる長尺なシャフトである。具体的には、軸体22は、上端部にブラシ30が取り付けられており、下端部は主駆動部23に連結されている。これにより、主駆動部23によって発生した動力が軸体22を介してブラシ30に伝達されることとなる。
主駆動部23は、ブラシ30の刷掃動作のため、軸体22を動作させる駆動部である。具体的には、主駆動部23は、軸体22を軸方向(Z軸方向)に往復直線運動させるリニアアクチュエータである。つまり、主駆動部23によって軸体22が往復直線運動をすると、ブラシ30も同様に往復直線運動をする。例えば、主駆動部23は、数百Hzの周波数、ミリオーダーの振幅で軸体22を往復直線運動させる。一例としては、主駆動部23は、260Hzの周波数、1.1mmの振幅で軸体22を往復直線運動させる。また、主駆動部23は、第一保持部25に固定されて保持されている。
次に、副駆動部24について説明する。図3は、実施の形態に係る副駆動部24周りの構成を拡大して示す斜視図である。
図2及び図3に示すように、副駆動部24は、軸体22を偏心させる駆動部である。具体的には、副駆動部24は分銅付き回転モータであり、本体241と、回転軸242と、分銅243とを備えている。分銅243は、本体241から突出した回転軸242に対して、偏心するように取り付けられている。副駆動部24の周波数は、主駆動部23の周波数の半分以下となっている。一例としては、副駆動部24の周波数は100Hzである。また、副駆動部24は第二保持部26によって保持されている。つまり、副駆動部24は、回転軸242を介して分銅243を回転することにより第二保持部26に振動を発生させる。この振動を起因として、軸体22はXY平面にて揺動し偏心する。軸体22の偏心については後述する。
図2に示すように、第一保持部25は、主駆動部23を保持するシャーシである。第一保持部25は、Z軸方向に長尺な部材であり、主駆動部23以外にも、第二保持部26、回路基板251、充電池252、受電コイル253などを保持する。第一保持部25の上端部には、第二保持部26が配置されている。第二保持部26で保持された副駆動部24は、第一保持部25に対して、X軸方向プラス側に配置されている。第一保持部25では、副駆動部24の下方に回路基板251が並んで配置されている。一方、第一保持部25におけるX軸方向マイナス側では、主駆動部23と、充電池252と、受電コイル253とが上から順に並んで配置されている。換言すると、主駆動部23に連結された軸体22の軸方向視において、主駆動部23を基準として、副駆動部24と回路基板251とは同じ側(X軸方向プラス側)に配置されている。この逆側(X軸方向マイナス側)には、主駆動部23と、充電池252と、受電コイル253とが配置されている。主駆動部23は、第一保持部25に対して例えばネジ止めなどによって固定されている。これにより、主駆動部23と第一保持部25との相対的な位置ズレが防止されている。
ここで、回路基板251には、主駆動部23及び副駆動部24を駆動するための複数の回路部品255が実装されている。複数の回路部品255には、スイッチ素子が含まれている。このスイッチ素子は、主筐体211の操作ボタン214が押下されることで、電源のON/OFFを切り替えたり、その他の回路部品255に制御信号を出力したりする。また、複数の回路部品255により、主駆動部23用の制御回路と、副駆動部24用の制御回路とを個別に形成することも可能である。この場合、主駆動部23と、副駆動部24とを独立して制御することができる。
受電コイル253は、図示しない外部の給電コイルとの電磁誘導により給電コイルからエネルギーを受け取って充電池252に出力する。これにより充電池252は蓄電する。
次に第二保持部26について説明する。図4は、実施の形態に係る第二保持部26と、その周囲の部材との位置関係を示す模式断面図である。なお、図4では主駆動部23と副駆動部24とは断面図で表現していない。
図3及び図4に示すように、第二保持部26は、第一保持部25に係合した状態で、副駆動部24を保持する基台である。具体的には、第二保持部26は、第一保持部25とは別の部品である。第二保持部26は、収容部261と、係合部262と、押さえ部263、カバー264とを備えている。
収容部261は、副駆動部24を収容する一部が開放された箱状部である。具体的には、収容部261は、副駆動部24の回転軸242が主駆動部23の往復直線運動方向(Z軸方向)と平行となるように当該副駆動部24を収容している。収容部261内において、副駆動部24は分銅243が上側に配置されている。収容部261に収容されることで、副駆動部24は、主駆動部23よりも軸体22の先端部(上端部)に近い位置に配置されている。つまり、副駆動部24は、主駆動部23よりもブラシ30に近い位置に配置されている。なお、主駆動部23及び副駆動部24のそれぞれの上端位置を基準にしてブラシ30との距離を判断してもよいし、主駆動部23及び副駆動部24のそれぞれの重心位置を基準にしてブラシ30との距離を判断してもよい。
係合部262は、収容部261の上端部に連結されており、第一保持部25の上端部に係合するように、X軸方向マイナス側に向けて延設されている。係合部262は、Z軸方向視で環状に形成されており、その内部に軸体22が挿通されている。係合部262と収容部261とが第一保持部25の上端部に係合している。
押さえ部263は、副駆動部24の分銅243を、当該副駆動部24の軸方向で押さえる金属製の板状部材である。具体的には、押さえ部263は、平面視略L字状に形成されており、その一端部が係合部262に固定されていて、他端部(先端部)が分銅243を本体241側に向けて押さえている。
カバー264は、収容部261に収容された際に、当該収容部261から露出した副駆動部24を覆う部材である。具体的には、カバー264は、副駆動部24の本体241の外周面を覆っている。
キャップ27は、軸体22と第二保持部26とを連結する弾性部材である。具体的には、キャップ27は、例えばゴムによってカップ状に形成されており、その中央部に貫通孔271が形成されている。キャップ27の貫通孔271には軸体22が挿通されて嵌合されている。これにより、キャップ27と軸体22とが全周にわたって密着し、水密性が維持されている。また、キャップ27における貫通孔271とは反対側の端部には、第二保持部26の係合部262が嵌合している。これにより、キャップ27と係合部262とが全周にわたって密着し、水密性が維持されている。キャップ27は、弾性部材であるので、軸体22が往復直線運動したとしても、その動作に連動して変形するので、上述した水密性が継続されることになる。
[動作]
次に、電動歯ブラシ10の動作について説明する。
ユーザによって、操作ボタン214が押下されると、回路基板251上の各回路部品255は、主駆動部23と、副駆動部24とを駆動させる。主駆動部23が駆動すると、軸体22はZ軸方向の往復直線運動をして、同じ動作をブラシ30にも行わせる。これにより、ブラシ30はZ軸方向の往復直線運動からなる刷掃動作を行う。
図5は、副駆動部24の駆動がない場合の、Z軸方向視における軸体22の位置を示す説明図である。図5に示すように、副駆動部24が駆動せずに主駆動部23のみ駆動している場合においては、軸体22は基準位置Pからずれずに、Z軸方向に沿って往復直線運動を行うことになる。つまり、軸体22に取り付けられたブラシ30は、X軸方向及びY軸方向へはほどんど移動せずに、往復直線運動のみで歯面を刷掃する。
しかし、実際には、主駆動部23とともに副駆動部24も駆動している。副駆動部24の分銅243の回転によって第二保持部26には振動が発生し、キャップ27を介して軸体22に伝達する。このように、弾性部材からなるキャップ27が伝達途中に介在しているので、振動は増幅されて軸体22に伝わることになる。
図6は、副駆動部24の駆動がある場合の、Z軸方向視における軸体22の位置を示す説明図である。図6に示すように、副駆動部24を起因とした振動によって、軸体22は基準位置Pから偏心することになる。具体的には、軸体22は、基準位置Pを中心にした軌道R上を公転しながら、Z軸方向に沿って往復直線運動をする。この場合、軸体22に取り付けられたブラシ30も軸体22と同様の動き、つまり、X軸方向やY軸方向にも移動することになる。ブラシ30がX軸方向に移動すると、その毛も延設方向に向けて移動するので、刷掃動作時において、歯間の中に毛が進入することになる。また、ブラシ30がY軸方向に移動すると、Z軸方向とY軸方向の動きで歯面を刷掃することになるので、刷掃面積を増やすことができる。
[効果など]
以上のように、本実施の形態に係る電動歯ブラシ10は、ブラシ30が取り付けられる軸体22と、ブラシ30の刷掃動作のため、軸体22を動作させる主駆動部23と、軸体22を偏心させる副駆動部24とを備えている。
これによれば、主駆動部23と副駆動部24とが同時に駆動することで、軸体22は偏心しながらブラシ30を刷掃動作させる。つまり、刷掃動作とは異なる方向(この場合には毛の延設方向:X軸方向)にもブラシ30を動作させることができるので、歯間への毛の進入性を高めることができる。したがって、歯間に対する刷掃性を向上させることができる。
また、主駆動部23と副駆動部24とが別の駆動源であるので、それぞれを独立して制御することも可能である。つまり、主駆動部23及び副駆動部24のそれぞれの動作パターンを制御することが可能であるため、これらが組み合わさることでより複雑な動作パターンを実現することができる。したがって、ユーザの多様な好みに合う動作パターンを提供することができる。
また、副駆動部24は、分銅付き回転モータである。
これによれば、副駆動部24が分銅付き回転モータであるので、リニア振動モータと比べて、軸体22を多方向に振動させることができる。したがって、刷掃動作時にブラシ30の毛を複雑に動作させることができ、刷掃性をより高めることができる。
また、副駆動部24として超音波モータを採用することも考えられるが、超音波モータであると振幅が小さいために、歯間への毛の進入性を高めることができない。このため、超音波モータよりも振幅の大きい分銅付き回転モータが、副駆動部24として好適である。
また、主駆動部23は、軸体22を往復直線運動させるリニアアクチュエータである。
例えば、主駆動部23として回転モータを採用することも考えられるが、この場合、回転モータの回転運動を往復直線運動に変換する変換機構を電動歯ブラシ10内に設けなければならない。これは、機構の複雑さ、設置スペースの増大化、リニアアクチュエータよりも低速という点で不適切である。
その他に、主駆動部23として超音波振動子を採用することも考えられるが、超音波振動子であるとリニアアクチュエータよりも振幅が小さすぎて、実感効果があまりえられないのが実状である。
一方、上述したように、主駆動部23がリニアアクチュエータであれば、これ単体で高速で実感効果が得られる往復直線運動を実現することができ、省スペース化も可能である。つまり、副駆動部24との共存性を高めつつ、高速で実感効果が得られる往復直線運動が可能となる。
また、分銅付き回転モータは、リニアアクチュエータよりもブラシ30に近い位置に配置されている。
これによれば、分銅付き回転モータが、リニアアクチュエータよりもブラシ30に近い位置に配置されているので、刷掃動作時に、分銅付き回転モータによる振動を軸体22に作用させやすくなる。したがって、軸体22の偏心量が大きくなって、より歯間に毛を進入させやすくなる。
また、分銅付き回転モータの回転軸242は、リニアアクチュエータによる往復直線運動方向に対して平行に配置されている。
これによれば、リニアアクチュエータによる往復直線運動方向に対して平行に、分銅付き回転モータの回転軸242が配置されているので、基準位置Pに対して軸体22を公転させるように偏心させることができる。したがって、軸体22に取り付けられたブラシ30を、X軸方向やY軸方向にも移動させることができる。ブラシ30がX軸方向に移動すると、その毛も延設方向に向けて移動するので、刷掃動作時において、歯間の中に毛が進入することになる。また、ブラシ30がY軸方向に移動すると、Z軸方向とY軸方向の動きで歯面を刷掃することになるので、刷掃面積を増やすことができる。
また、このようなレイアウトであれば、電動歯ブラシ10の内部にバランスよく分銅付き回転モータを配置することができ、デザイン上の自由度を高めることも可能である。
また、電動歯ブラシ10は、さらに、分銅付き回転モータの分銅243を、当該分銅付き回転モータの軸方向で押さえる押さえ部263を有する。
ここで、分銅付き回転モータは、軸方向のガタツキを有している場合がある。このため、リニアアクチュエータの往復直線運動方向と、分銅付き回転モータの軸方向とが平行であると、往復直線運動によって、ガタツキを起因とした異音が発生しやすい。しかしながら、押さえ部263が分銅243を軸方向で押さえていると、ガタツキ自体を抑制することができ、異音も抑制することができる。
また、電動歯ブラシ10は、さらに、主駆動部23及び副駆動部24を駆動するための回路部品255が実装された回路基板251を備え、軸体22の軸方向視において、分銅付き回転モータと回路基板251とは、リニアアクチュエータを基準として、同じ側に配置されている。
これによれば、分銅付き回転モータと回路基板251とが、リニアアクチュエータを基準として同じ側に配置されているので、分銅付き回転モータと回路基板251とを近接配置することができ、分銅付き回転モータと回路基板251との配線を容易に行うことが可能である。
また、分銅付き回転モータの周波数は、リニアアクチュエータの周波数の半分以下である。
これによれば、分銅付き回転モータの周波数が、リニアアクチュエータの周波数の半分以下であるので、これらが逆位相となることを抑制することができる。したがって、分銅付き回転モータの回転による振動が、リニアアクチュエータの往復直線運動によって打ち消されることを防止することができる。
また、分銅付き回転モータとリニアアクチュエータとのそれぞれの周波数に差があることで、異なる駆動が作用していることをより感じやすくすることができ、実感効果が得られやすい。
また、電動歯ブラシ10は、さらに、主駆動部23を保持する第一保持部25と、副駆動部24を保持する第二保持部26とを備え、第一保持部25と第二保持部26とは別部品である。
ここで、副駆動部24が振動させる対象は軽量であるほど、大きく振動させることが可能である。つまり、第二保持部26が第一保持部25とは別部品であれば、副駆動部24が振動させる対象である第二保持部26を軽量化しやすくなる。つまり、第二保持部26を軽量化することで、副駆動部24の振動を大きく第二保持部26に伝達することができ、結果としてブラシ30による刷掃力を高めることができる。
また、電動歯ブラシ10は、さらに、軸体22及び第二保持部26を連結する弾性部材(キャップ27)を備える。
これによれば、弾性部材が軸体22と第二保持部26とを連結しているので、振動の伝達経路に弾性部材が介在することとなる。したがって、弾性部材によって振動が増幅されて軸体22に伝わることになり、刷掃力をより高めることができる。
[変形例1]
上記実施の形態では、分銅付き回転モータと回路基板251とが、リニアアクチュエータを基準として同じ側に配置されている場合を例示した。この変形例1では、別のレイアウト例について説明する。
図7は、変形例1に係る電動歯ブラシ10Aの概略構成を示す模式図である。以降の説明において、上記実施の形態と同一の部分においては、同一の符号を付してその説明を省略する場合がある。
図7に示すように、変形例1に係る電動歯ブラシ10Aにおいては、軸体22の軸方向視において、分銅付き回転モータ(副駆動部24)と回路基板251aとが、リニアアクチュエータ(主駆動部23)を基準として反対側に配置されている。つまり、回路基板251と、分銅付き回転モータとは、リニアアクチュエータを挟むように配置されている。
これにより、回路基板251aの設置スペースを大きくすることができるので、回路基板251aも大きくすることができる。したがって、回路部品の設置数やレイアウトの自由度も高まるために、ユーザビリティを高めることができる。
[変形例2]
上記実施の形態では、分銅付き回転モータの回転軸が、リニアアクチュエータによる往復直線運動方向に対して平行に配置されている場合を例示した。この変形例2では、別のレイアウト例について説明する。
図8は、変形例2に係る電動歯ブラシ10Bの概略構成を示す模式図である。以降の説明において、上記実施の形態と同一の部分においては、同一の符号を付してその説明を省略する場合がある。
図8に示すように、変形例2に係る電動歯ブラシ10Bにおいては、分銅付き回転モータ(副駆動部24b)の回転軸242は、リニアアクチュエータ(主駆動部23)による往復直線運動方向に対して交差するように配置されている。具体的には、分銅付き回転モータは、回転軸242がXY平面に対して平行となるように、第二保持部26bによって保持されている。これにより、回転軸242は、往復直線運動方向に対して直交している。
上述したように、リニアアクチュエータの往復直線運動方向と、分銅付き回転モータの軸方向とが平行であると、往復直線運動によって、ガタツキを起因とした異音が発生しやすい。しかしながら、分銅付き回転モータの回転軸242が、往復直線運動方向に対して直交していれば、ガタツキを起因とした異音の発生を抑制することができる。したがって、押さえ部263を用いなくとも、異音を抑制することが可能である。
なお、変形例2では、往復直線運動方向に対して、回転軸242が直交している場合を例示しているが、回転軸242は往復直線運動方向に対して交差していればよい。単に交差しているだけでも、往復直線運動方向とは非平行となるので、ガタツキによる異音を抑制することができる。ただし、分銅付き回転モータの回転軸242が往復直線運動方向に対して直交していれば、異音抑制効果を高めることができる。
[変形例3]
上記実施の形態では、押さえ部263が金属製の板状部材である場合を例示した。押さえ部263が金属製であると、分銅243が回転することで金属同士が擦れあってしまう場合がある。これを避けるべく、この変形例3では、押さえ部における分銅243に触れる部分を樹脂成形品とした場合について説明する。
図9は、変形例3に係る押さえ部263cの概略構成を示す模式断面図である。図9に示すように押さえ部263cは、金属製の板状部材2631と、樹脂製の接触部材2632とを備えている。具体的には、接触部材2632は、板状部材2631の先端部に取り付けられており、その下端部が半球状の突起となっている。接触部材2632の下端部が分銅243に接触すると板状部材2631は撓んだ状態となる。この板状部材2631の復元力が接触部材263を介して分銅243に作用するので、分銅243は本体部241に向けて押さえられることになる。このように、変形例3に係る押さえ部263cにおいては、分銅243に接触する接触部材263が樹脂であるので、金属同士の擦れを防止することができる。
なお、押さえ部としては、分銅を軸方向から押さえることができるのであれば、板状部材以外の部材を用いることが可能である。その他の部材としては、例えば、バネやクッション材などが挙げられる。
[その他]
以上、本発明に係る電動歯ブラシについて、上記実施の形態及び変形例1、2に基づいて説明したが、本発明は、上記実施の形態及び変形例1、2に限定されるものではない。
例えば、上記実施の形態では、主駆動部23としてリニアアクチュエータを例示した。しかしながら、主駆動部23は、ブラシ30の刷掃動作のため、軸体22を動作させるアクチュエータであればその他のアクチュエータを用いることも可能である。ここで、上述した往復直線運動以外の刷掃動作としては、軸体22の軸方向周りにブラシを回転させるローリング運動、ブラシ30の頭部に対して刷毛を回転させる回転運動、刷毛を超音波振動させる超音波運動などが挙げられる。主駆動部は、これら各運動を実現可能なアクチュエータであればよい。リニアアクチュエータ以外の主駆動部としては、例えば音波モータ及び超音波モータなどのモータが挙げられる。また、主駆動部は、複数の運動を単体で実現可能なアクチュエータであってもよい。
また、上記実施の形態では、副駆動部24として分銅付き回転モータを例示した。しかしながら、副駆動部24は、軸体22を偏心させることができるのであれば、その他のモータを用いることが可能である。例えば、その他のモータとしては、リニア振動モータなどが挙げられる。
また、上記実施の形態では、主駆動部23と副駆動部24とが同時に駆動する場合を例示した。しかし、主駆動部23のみが駆動するモードと、主駆動部23及び副駆動部24とが同時に駆動するモードとを選択できるようになっていてもよい。
その他、各実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態や、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本発明に含まれる。
本発明は、ブラシが交換可能な電動歯ブラシに適用可能である。
10、10A、10B 電動歯ブラシ
18 ネジ
20 本体部
21 筐体
22 軸体
23 主駆動部(リニアアクチュエータ)
24、24b 副駆動部(分銅付き回転モータ)
25 第一保持部
26、26b 第二保持部
27 キャップ
30 ブラシ
211 主筐体
212 キャップ部
213 底部
214 操作ボタン
215 開口部
216 底カバー
217 底蓋
241 本体
242 回転軸
243 分銅
251、251a 回路基板
252 充電池
253 受電コイル
255 回路部品
261 収容部
262 係合部
263、263c 押さえ部
264 カバー
271 貫通孔
2631 板状部材
2632 接触部材
P 基準位置
R 軌道

Claims (12)

  1. ブラシが取り付けられる軸体と、
    前記ブラシの刷掃動作のため、前記軸体を動作させる主駆動部と、
    前記軸体を偏心させる副駆動部とを備える
    電動歯ブラシ。
  2. 前記副駆動部は、分銅付き回転モータである
    請求項1に記載の電動歯ブラシ。
  3. 前記主駆動部は、前記軸体を往復直線運動させるリニアアクチュエータである
    請求項2に記載の電動歯ブラシ。
  4. 前記分銅付き回転モータは、前記リニアアクチュエータよりも前記ブラシに近い位置に配置されている
    請求項3に記載の電動歯ブラシ。
  5. 前記分銅付き回転モータの回転軸は、前記リニアアクチュエータによる往復直線運動方向に対して平行に配置されている
    請求項3または4に記載の電動歯ブラシ。
  6. さらに、前記分銅付き回転モータの分銅を、当該分銅付き回転モータの軸方向で押さえる押さえ部を有する
    請求項5に記載の電動歯ブラシ。
  7. 前記分銅付き回転モータの回転軸は、前記リニアアクチュエータによる往復直線運動方向に対して交差するように配置されている
    請求項3に記載の電動歯ブラシ。
  8. さらに、前記主駆動部及び前記副駆動部を駆動するための回路部品が実装された回路基板を備え、
    前記軸体の軸方向視において、前記分銅付き回転モータと前記回路基板とは、前記リニアアクチュエータを基準として、同じ側に配置されている
    請求項3〜7のいずれか一項に記載の電動歯ブラシ。
  9. さらに、前記主駆動部及び前記副駆動部を駆動するための回路部品が実装された回路基板を備え、
    前記軸体の軸方向視において、前記分銅付き回転モータと前記回路基板とは、前記リニアアクチュエータを基準として、反対側に配置されている
    請求項3〜7のいずれか一項に記載の電動歯ブラシ。
  10. 前記分銅付き回転モータの周波数は、前記リニアアクチュエータの周波数の半分以下である
    請求項3〜9のいずれか一項に記載の電動歯ブラシ。
  11. さらに、
    前記主駆動部を保持する第一保持部と、
    前記副駆動部を保持する第二保持部とを備え、
    前記第一保持部と前記第二保持部とは別部品である
    請求項1〜10のいずれか一項に記載の電動歯ブラシ。
  12. さらに、前記軸体及び前記第二保持部を連結する弾性部材を備える
    請求項11に記載の電動歯ブラシ。
JP2017098740A 2017-05-18 2017-05-18 電動歯ブラシ Active JP6775199B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017098740A JP6775199B2 (ja) 2017-05-18 2017-05-18 電動歯ブラシ
US15/957,581 US10682212B2 (en) 2017-05-18 2018-04-19 Electric toothbrush
EP18168150.3A EP3403613B1 (en) 2017-05-18 2018-04-19 Electric toothbrush
CN201810457672.3A CN108938121B (zh) 2017-05-18 2018-05-14 电动牙刷

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017098740A JP6775199B2 (ja) 2017-05-18 2017-05-18 電動歯ブラシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018192036A true JP2018192036A (ja) 2018-12-06
JP6775199B2 JP6775199B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=62027839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017098740A Active JP6775199B2 (ja) 2017-05-18 2017-05-18 電動歯ブラシ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10682212B2 (ja)
EP (1) EP3403613B1 (ja)
JP (1) JP6775199B2 (ja)
CN (1) CN108938121B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD854330S1 (en) 2016-11-02 2019-07-23 Dyson Technology Limited Dental appliance
USD847513S1 (en) 2016-11-02 2019-05-07 Dyson Technology Limited Head for dental appliance
USD848746S1 (en) 2016-11-02 2019-05-21 Dyson Technology Limited Dental cleaning appliance
USD854328S1 (en) 2016-11-02 2019-07-23 Dyson Technology Limited Dental appliance
USD836345S1 (en) * 2016-11-02 2018-12-25 Dyson Technology Limited Handle for dental appliance
USD836346S1 (en) * 2016-11-02 2018-12-25 Dyson Technology Limited Handle for dental appliance
USD869851S1 (en) 2016-11-02 2019-12-17 Dyson Technology Limited Reservoir for dental appliance
USD854329S1 (en) 2016-11-02 2019-07-23 Dyson Technology Limited Dental appliance
USD846884S1 (en) 2016-11-02 2019-04-30 Dyson Technology Limited Head for dental appliance
CN115337125A (zh) * 2021-05-14 2022-11-15 广东小天才科技有限公司 刷柄组件以及电动牙刷

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5974615A (en) * 1996-07-10 1999-11-02 Braun Aktiengesellschaft Rotary electric toothbrush with stroke-type bristle movement
US20050255427A1 (en) * 2001-07-12 2005-11-17 Shortt Robert A Dual motor oral hygiene device
JP2007020589A (ja) * 2002-11-26 2007-02-01 Matsushita Electric Works Ltd 電動ハブラシ

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3927434A (en) * 1973-05-14 1975-12-23 Fred M Burgess Water powdered rotary brush
IL99717A0 (en) * 1991-10-11 1992-08-18 Zvi Davidovitz Toothbrush
FR2711509B1 (fr) * 1993-10-26 1996-02-09 Patrick Arnoux Brosse à dents à double système rotatif de brossage.
US5927976A (en) * 1996-05-10 1999-07-27 Cyberdent, Inc. Medication injection device and method
US6955539B2 (en) * 2001-07-12 2005-10-18 Water Pik, Inc. Characterization of motion of dual motor oral hygiene device
CN2555798Y (zh) * 2002-06-25 2003-06-18 贺伟龙 一种新型电动牙刷
JP4218413B2 (ja) 2003-05-16 2009-02-04 パナソニック電工株式会社 振動、ローリング駆動両用リニアアクチュエータ及びそれを用いた電動歯ブラシ
US20050144744A1 (en) * 2004-01-02 2005-07-07 Pn, Llc Cleaning apparatus with reciprocating or rotating brush head
KR100745842B1 (ko) * 2004-07-09 2007-08-02 최주아 전동칫솔
EP1683498A1 (de) * 2005-01-20 2006-07-26 R & D Research&Development Consulting GmbH Rotierende Zahnbürste
DE102007063150A1 (de) * 2007-05-30 2008-12-04 Braun Gmbh Elektrokleingerät
JP5194904B2 (ja) * 2008-03-13 2013-05-08 オムロンヘルスケア株式会社 電動歯ブラシ
US8453285B2 (en) * 2009-07-16 2013-06-04 Brushpoint Innovations Inc Vibrating toothbrush and a replaceable brush head for use with the same
AU2010333851C1 (en) * 2009-12-23 2015-05-07 Colgate-Palmolive Company Oral care system
EP2407124B1 (en) * 2010-07-17 2015-11-11 Braun GmbH Electric toothbrush
US20120167319A1 (en) * 2011-01-05 2012-07-05 Steven Francis Quigley Wet friction material for oral care devices
EP2550936B1 (en) * 2011-07-25 2014-12-17 Braun GmbH Oral hygiene implement and oral hygiene device
JP5927551B2 (ja) * 2011-10-19 2016-06-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 口腔衛生装置
CN103945788B (zh) * 2011-11-21 2017-05-24 W和H牙科产品比莫斯有限公司 用于医疗工具尤其是牙科或外科工具的驱动装置
JP5984107B2 (ja) * 2011-12-05 2016-09-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 リニアアクチュエータ構造体およびこれを備える口腔衛生装置
CN202572463U (zh) * 2012-05-01 2012-12-05 李学进 一种横向往复运动型保温板切割机
KR102425192B1 (ko) * 2013-03-15 2022-07-28 워터 피크 인코포레이티드 기계 구동식 음파 칫솔 및 워터 플로서
CN106456304B (zh) * 2014-02-04 2018-09-28 史迪伍有限责任公司 用于清洁牙齿和牙缝的多功能电动牙刷装置和系统
CN204698734U (zh) * 2015-04-30 2015-10-14 东莞诺贝莱电器科技有限公司 一种电动牙刷的马达结构
CN205568226U (zh) * 2015-07-08 2016-09-14 洁碧有限公司 刷牙装置
CN105012022B (zh) * 2015-08-19 2017-05-24 哈尔滨工业大学 一种具有解耦功能的集成化手术器械驱动装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5974615A (en) * 1996-07-10 1999-11-02 Braun Aktiengesellschaft Rotary electric toothbrush with stroke-type bristle movement
US20050255427A1 (en) * 2001-07-12 2005-11-17 Shortt Robert A Dual motor oral hygiene device
JP2007020589A (ja) * 2002-11-26 2007-02-01 Matsushita Electric Works Ltd 電動ハブラシ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3403613A1 (en) 2018-11-21
US10682212B2 (en) 2020-06-16
CN108938121A (zh) 2018-12-07
US20180333240A1 (en) 2018-11-22
EP3403613B1 (en) 2021-12-22
CN108938121B (zh) 2021-08-17
JP6775199B2 (ja) 2020-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6775199B2 (ja) 電動歯ブラシ
KR200470946Y1 (ko) 피부 관리 기기
JP5373186B2 (ja) 電動駆動装置の振動システム
KR20100027235A (ko) 전동 칫솔
JP4416027B2 (ja) 超音波美容器具
JP4773489B2 (ja) 電動ヘアーブラシ
US10792138B2 (en) Cleaning device
WO2013014632A1 (en) Linear electro-polymer motors and devices having the same
JP5154066B2 (ja) スイッチアセンブリを組み込んだ耐水性装置
WO2021075236A1 (ja) レシプロソー
CN107617160B (zh) 美容器
JP6998110B2 (ja) 美容器
WO2017213081A1 (ja) 美容器
JP5958910B2 (ja) 頭皮ケア装置
JP2005261462A (ja) 電動歯ブラシ
JP2009125082A (ja) 電動歯ブラシ
CN219107214U (zh) 机芯组件及电动牙刷
JP2021003306A (ja) 電動歯ブラシ
CN108784868B (zh) 声波电动牙刷
JP4460919B2 (ja) 電動歯ブラシ
CN216652530U (zh) 一种电动牙刷
CN213788752U (zh) 一种基于弹性耦合的振动装置及振动式按摩器
JP5958909B2 (ja) 頭皮ケア装置
KR101985169B1 (ko) 피부 클렌징 장치
CN115429646A (zh) 头皮护理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200918

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6775199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151