JP2018188481A - ヘモグロビンの修飾のための化合物及びその使用 - Google Patents

ヘモグロビンの修飾のための化合物及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2018188481A
JP2018188481A JP2018167981A JP2018167981A JP2018188481A JP 2018188481 A JP2018188481 A JP 2018188481A JP 2018167981 A JP2018167981 A JP 2018167981A JP 2018167981 A JP2018167981 A JP 2018167981A JP 2018188481 A JP2018188481 A JP 2018188481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
optionally substituted
ring
independently
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018167981A
Other languages
English (en)
Inventor
リ,チェ
Zhe Li
シュ,チン
Qing Xu
ダブリュー. メトカルフ,ブライアン
W Metcalf Brian
ダブリュー. メトカルフ,ブライアン
ザ セカンド,ステファン エル. グワルトニー
L Gwaltney Ii Stephen
ザ セカンド,ステファン エル. グワルトニー
アール. ハリス,ジェイソン
R Harris Jason
アール. ハリス,ジェイソン
ダブリュー. イー,カルバン
W Yee Calvin
ダブリュー. イー,カルバン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Global Blood Therapeutics Inc
Original Assignee
Global Blood Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=51580734&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2018188481(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US13/815,776 external-priority patent/US9458139B2/en
Application filed by Global Blood Therapeutics Inc filed Critical Global Blood Therapeutics Inc
Publication of JP2018188481A publication Critical patent/JP2018188481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、ヘモグロビンのアロステリック修飾剤として好適な化合物及び医薬組成物、それらの調製のための方法及び中間体、並びにヘモグロビンにより媒介される疾患並びに組織及び/又は細胞の酸素供給により利益を受けるであろう疾患の治療におけるそれらの使用方法を与える。【解決手段】ヘモグロビンの修飾剤として好適な化合物及び医薬組成物、それらの調製のための方法及び中間体、並びにヘモグロビンにより媒介される疾患並びに組織及び/又は細胞の酸素供給により利益を受けるであろう疾患の治療におけるそれらの使用方法が本明細書に提供される。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本願は、本譲受人に譲渡され、参照により本明細書に明示的に援用される、「COMPOUNDS AND USES THE REOF FOR THEMODULATION OF HEMOGLOBIN」と題され、2013年11月18日に出願された米国仮特許出願第61/905,802号明細書;及び「COMPOUNDS AND USES THE REOF FOR THEMODULATION OF HEMOGLOBIN」と題され、2013年3月15日に出願された米国特許出願第13/815,776号明細書の利益を主張する。
本発明は、ヘモグロビンのアロステリック修飾剤として好適な化合物及び医薬組成物、それらの調製のための方法及び中間体、並びにヘモグロビンにより媒介される疾患並びに組織及び/又は細胞の酸素供給により利益を受けるであろう疾患の治療におけるそれらの使用方法を与える。
鎌状赤血球症は、特にアフリカ系及び地中海系の人々に見られる赤血球の疾患である。鎌状赤血球症の根本は鎌状ヘモグロビン(HbS)にあり、それはヘモグロビン(Hb)の優勢なペプチド配列に対して点突然変異を含む。
ヘモグロビン(Hb)は、肺から体中の種々の組織及び器官に酸素分子を運ぶ。ヘモグロビンは、配座変化により酸素と結合したり、酸素を放出したりする。鎌状ヘモグロビン(HbS)は、グルタミン酸がバリンにより置換されている点突然変異を含み、HbSが重合を起こしやすく、HbSを含む赤血球にその特徴的な鎌状の形状を与える。鎌状の細胞は、正常な赤血球より堅くもあり、柔軟性がないので血管の閉塞につながることがある。米国特許第7,160,910号明細書は、ヘモグロビンのアロステリック修飾剤である化合物を開示している。しかし、Hb又はHbSなどの異常なHbにより媒介される疾患を治療できる追加の治療剤が必要とされている。
本発明は、全般的には、ヘモグロビンのアロステリック修飾剤として好適な化合物及び医薬組成物に関する。いくつかの態様において、本発明は、ヘモグロビンにより媒介される疾患並びに組織及び/又は細胞の酸素供給により利益を受けるであろう疾患を治療する方法に関する。
本発明の特定の態様では、式(A)の化合物:
Figure 2018188481
若しくはその互変異性体、又はそのそれぞれの薬学的に許容される塩を提供する(式中、環Aは、3つまでの環N原子、環O原子及び/又は環S原子、並びに酸化された形態のN原子及び/又はS原子を含む任意選択で置換されている5〜10員のヘテロアリールであり;
環Aは、Y置換基に対してα置換又はβ置換されており;
環Bは、任意選択で置換されているC6〜C10アリール又は5つまでの環ヘテロ原子を含
む4〜10員の複素環であり、ここでヘテロ原子は、O、N、S、並びにN及びSの酸化された形態からなる群から選択され;
Y及びZのそれぞれは、独立にCR1011、O、S、SO、SO2、又はNR12であり
;R10とR11はそれぞれ、独立に水素、又はハロ、OH、若しくはアルコキシにより任意選択で置換されているC1〜C3アルキルであるか、又はCR1011はC=Oであり;R12は水素又はC1〜C6アルキルであるが;但し、YとZの一方がO、S、SO、SO2であ
る場合、他方はCOではなく、且つYとZの両方が同時にヘテロ原子又はその酸化された形態にならないものとし;
環Cは、任意選択で置換されているC6〜C10アリールであり;
1及びV2は独立にC1〜C6アルコキシであるか;又は、V1及びV2はそれらが結合している炭素原子と一緒になって式:
Figure 2018188481
(式中、V3とV4はそれぞれ、独立にO、S、又はNHであるが、但し、V3とV4の一方がSである場合、他方はNHであり、且つV3とV4の両方が同時にNHにならないものとし;qは1又は2であり;V5はそれぞれ、独立にC1〜C6アルキル又はCO260であり、R60はそれぞれ、独立にC1〜C6アルキル又は水素であり;tは0、1、2又は4である)の環を形成するか;又はCV12はC=V(式中、VはO、NOR80、又はNNR8182である)であり;
80は任意選択で置換されているC1〜C6アルキルであり;
81とR82は独立に、水素、任意選択で置換されているC1〜C6アルキル、COR83、又はCO284からなる群から選択され;
83は、水素又は任意選択で置換されているC1〜C6アルキルであり;
84は、任意選択で置換されているC1〜C6アルキルである)。
一実施形態では、提供される化合物は、式(I):
Figure 2018188481
(式中、
5は、水素、C1〜C6アルキル又はプロドラッグ部分Rであり、ここでC1〜C6アル
キルは1〜5つのハロにより任意選択で置換されており;
6は、ハロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6アルキルチオ、C1〜C6S(O)−、C1〜C6S(O)2−である置換基であり、ここでC1〜C6アルキルは1〜5つのハロにより任意選択で置換されており;又は
6は、R’R’N−部分で置換された4〜10員のシクロアルキル又は複素環であり
、式中、R’はそれぞれ、独立にC1〜C6アルキル又は水素であり;
kは、0又は1であり;
pは、0、1、2又は3であり;
残りの変数は上記定義のように定義される)
のものである。
本発明のさらなる態様において、本明細書に記載される化合物のいずれか及び少なくとも1種の薬学的に許容できる賦形剤を含む組成物が提供される。
本発明のなおさらなる態様において、被験者のヘモグロビンSの酸素親和性を増加させる方法であって、その必要のある被験者に、治療上有効な量の本明細書に記載される化合物又は組成物のいずれかを投与することを含む方法が提供される。
本発明のさらなる態様において、鎌状赤血球貧血に関連した酸素欠乏を治療する方法であって、その必要のある被験者に、治療上有効な量の本明細書に記載される化合物又は組成物のいずれかを投与することを含む方法が提供される。
定義
本明細書及び添付される特許請求の範囲では、文脈上そうでないとする明確な指示がない限り、単数形「a(1つの)」、「an(1つの)」、及び「the(その)」が複数の指示対象を含むことに留意されたい。そのため、例えば、「1種の溶媒」への言及は、複数のそのような溶媒を含む。
本明細書では、用語「含んでいる(comprising)」又は「含む(compr
ises)」は、その組成物及び方法が列挙された要素を含むが、他の要素を除外しないことを意味するものとする。組成物及び方法の定義に使用される「〜から本質的になる」は、述べられた目的のための組み合わせにとって本質的な重要性のある他の要素を除外することを意味するものとする。そのため、本明細書に定義される要素から本質的になる組成物又はプロセスならば、特許請求される発明の基本的で新規な特性に実質的に影響しない他の材料又は工程を除外しないであろう。「〜からなる」は、微量元素を超える他の成分及び実質的な方法工程を除外することを意味するものとする。これらの移行語のそれぞれにより定義される実施形態は、本発明の範囲内にある。
特記されない限り、明細書及び特許請求の範囲中で使用される成分、反応条件などの量を表す全数字は、全ての場合で用語「約」により修飾されていると理解すべきである。したがって、そうでないと示されない限り、以下の明細書及び添付される特許請求の範囲に述べられる数値パラメーターは近似値である。各数値パラメーターは、報告される有効桁数に照らして、通常の丸め技術を適用して、少なくとも解釈されるべきである。数値の名称、例えば、範囲を含む、温度、時間、量、及び濃度の前に使用される用語「約」は、(+)又は(−)10%、5%、又は1%変動し得る近似値を示す。
本明細書では、基の前に使用されるC1〜C12、C1〜C8、又はC1〜C6などのCm〜Cnは、基がmからnの炭素原子を含むことを指す。
用語「アルコキシ」は、−O−アルキルを指す。用語アルキルチオは、−S−アルキルを指す。
用語「アルキル」は、1から30の炭素原子(すなわちC1〜C30アルキル)又は1か
ら22の炭素原子(すなわちC1〜C22アルキル)又は1から8の炭素原子(すなわちC1〜C8アルキル)、又は1から4の炭素原子を有する一価飽和脂肪族ヒドロカルビル基を
指す。この用語は、例としては、メチル(CH3−)、エチル(CH3CH2−)、n−プ
ロピル(CH3CH2CH2−)、イソプロピル((CH32CH−)、n−ブチル(CH3CH2CH2CH2−)、イソブチル((CH32CHCH2−)、sec−ブチル((CH3)(CH3CH2)CH−)、t−ブチル((CH33C−)、n−ペンチル(CH3CH2CH2CH2CH2−)、及びネオペンチル((CH33CCH2−)などの直鎖及び分岐
鎖ヒドロカルビル基を含む。
用語「アリール」は、6〜10の環炭素原子を有する一価の芳香族単環式又は二環式の環を指す。アリールの例には、フェニル及びナフチルがある。縮合環は、結合点が芳香族炭素原子にあるという条件で、芳香族のことも芳香族でないこともある。例えば、非限定的に、下記はアリール基である:
Figure 2018188481
用語「−CO2Hエステル」は、−CO2H基と、アルコール、好ましくは脂肪族アルコールの間に形成されたエステルを指す。好ましい例には、−CO2Eが含まれたが、式中、REは、アミノ基により任意選択で置換されているアルキル又はアリール基である。
用語「キラル部分」は、キラルである部分を指す。そのような部分は、1つ以上の不斉中心を有する。好ましくは、キラル部分はエナンチオマー的に富化されており、より好ましくは単一のエナンチオマーである。キラル部分の非限定的な例には、キラルなカルボン
酸、キラルなアミン、天然のアミノ酸などのキラルなアミノ酸、キラルなステロイドを含むキラルなアルコールなどがある。
用語「シクロアルキル」は、3〜12の環炭素原子を有する一価の好ましくは飽和のヒドロカルビル単環、二環、又は三環式の環を指す。シクロアルキルは、好ましくは飽和のヒドロカルビル環を本明細書では指すが、それは1〜2つの炭素−炭素二重結合を含む環も含む。シクロアルキルの非限定的な例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、アダマンチルなどがある。縮合環は、結合点がシクロアルキル炭素原子にあるという条件で、非芳香族ヒドロカルビル環のことも、そうでないこともある。例えば、非限定的に、下記はシクロアルキル基である:
Figure 2018188481
用語「ハロ」は、F、Cl、Br、及び/又はIを指す。
用語「ヘテロアリール」は、環が少なくとも5つの環原子を含むという条件で、2〜16の環炭素原子並びに好ましくはN、O、S、及びP、並びにN、S、及びPの酸化された形態から選択される1〜8つの環ヘテロ原子を有する一価の芳香族単環、二環、又は三環式の環を指す。ヘテロアリールの非限定的な例には、フラン、イミダゾール、オキサジアゾール、オキサゾール、ピリジン、キノリンなどがある。縮合環は、結合点がヘテロアリール原子であるという条件で、ヘテロ原子含有芳香環のこともそうでないこともある。例えば、非限定的に、下記はヘテロアリール基である:
Figure 2018188481
用語「ヘテロシクリル」又は複素環は、環が少なくとも3つの環原子を含むという条件で、2〜12の環炭素原子並びに好ましくはN、O、S、及びP、並びにN、S、及びPの酸化された形態から選択される1〜8つの環ヘテロ原子を含む非芳香族の単環、二環、又は三環式の環を指す。ヘテロシクリルは、好ましくは、飽和の環系を指すが、それは、環が非芳香族であるという条件で1〜3つの二重結合を含む環系も含む。ヘテロシクリルの非限定的な例には、アズラクトン、オキサゾリン、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、及びテトラヒドロピラニルがある。縮合環は、結合点がヘテロシクリル基であるという条件で、非芳香族ヘテロ原子含有環を含むことも、含まないこともある。例えば、非限定的に、下記はヘテロシクリル基である:
Figure 2018188481
用語「加水分解すること」は、好ましくは、分解される結合にわたって水を加えることにより、RH−O−CO−、RH−O−CS−、又はRH−O−SO2−部分をRH−OHに
分解することを指す。加水分解することは、当業者に周知である種々の方法を利用して実
施され、その非限定的な例には、酸性及び塩基性の加水分解がある。
用語「オキソ」は、C=O基、及び2つのジェミナル水素原子のC=O基による置換を指す。
用語「任意選択で置換されている」は、置換又は非置換の基を指す。基は、1つ以上の置換基、例えば、1、2、3、4、又は5つの置換基により置換されていてよい。好ましくは、置換基は、オキソ、ハロ、−CN、NO2、−N2+、−CO2100、−OR100
−SR100、−SOR100、−SO2100、−NR101102、−CONR101102、−SO2NR101102、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、−CR100=C(R1002、−CCR100、C3〜C10シクロアルキル、C3〜C10ヘテロシクリル、C6〜C12アリール、及びC2〜C12ヘテロアリールからなる群から選択されるが、式中、各R100は、独立に、水素又はC1〜C8アルキル;C3〜C12シクロアルキル;C3〜C10ヘテロシクリル;C6
〜C12アリール;若しくはC2〜C12ヘテロアリールであり;式中、各アルキル、シクロ
アルキル、ヘテロシクリル、アリール、又はヘテロアリールは、1〜3つのハロ、1〜3つのC1〜C6アルキル、1〜3つのC1〜C6ハロアルキル、又は1〜3つのC1〜C6アルコキシ基により任意選択で置換されている。好ましくは、置換基は、クロロ、フルオロ、−OCH3、メチル、エチル、iso−プロピル、シクロプロピル、ビニル、エチニル、
−CO2H、−CO2CH3、−OCF3、−CF3、及び−OCHF2からなる群から選択される。
101及びR102は、独立に、水素;−CO2H又はそのエステルにより任意選択で置換
されているC1〜C8アルキル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、−CR103=C(R1032
、−CCR、C3〜C10シクロアルキル、C3〜C10ヘテロシクリル、C6〜C12アリール
、又はC2〜C12ヘテロアリールであり、式中、各R103は、独立に、水素又はC1〜C8アルキル;C3〜C12シクロアルキル;C3〜C10ヘテロシクリル;C6〜C12アリール;又
はC2〜C12ヘテロアリールであり;式中、各シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリー
ル、又はヘテロアリールは、1〜3つのアルキル基又は1〜3つのハロ基により任意選択で置換されているか、或いは、R101とR102は、それらが結合している窒素原子と共に、5〜7員の複素環を形成する。
用語「薬学的に許容できる」は、インビボの、好ましくはヒトの投与に安全で非毒性であることを指す。
用語「薬学的に許容できる塩」は、薬学的に許容できる塩を指す。
用語「塩」は、酸と塩基の間に形成されるイオン性化合物を指す。本明細書に提供される化合物が酸性官能基を含む場合、そのような塩には、非限定的に、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、及びアンモニウム塩がある。本明細書では、アンモニウム塩には、プロトン化された窒素塩基及びアルキル化窒素塩基を含む塩がある。薬学的に許容できる塩に有用な例示的で非限定的なカチオンには、Na、K、Rb、Cs、NH4、Ca、Ba
、イミダゾリウム、及び天然アミノ酸に基づくアンモニウムカチオンがある。本明細書に利用される化合物が塩基性官能基を含む場合、そのような塩には、非限定的に、カルボン酸及びスルホン酸などの有機酸の塩、並びにハロゲン化水素、硫酸、リン酸などの鉱酸の塩がある。薬学的に許容できる塩に有用な例示的で非限定的なアニオンには、オキサラート、マレアート、アセタート、プロピオナート、スクシナート、タルトラート、クロリド、スルファート、バイスルファート、一塩基性、二塩基性、及び三塩基性ホスファート、メシラート、トシラートなどがある。
用語「治療する(treat)」、「治療すること(treating)」、又は「治
療(treatment)」は、本明細書では、疾病若しくは病態又はその1つ以上の症状を軽減、減少、又は改善すること、追加の症状を予防すること、症状の根源的な代謝的な原因を改善又は予防すること、疾病若しくは病態を阻害すること、例えば、疾病若しくは病態の進展を停止又は抑制すること、疾病若しくは病態を緩和すること、疾病若しくは病態の後退を起こすこと、疾病若しくは病態により起こった状態を緩和すること、又は疾病若しくは病態の症状を抑制することを含み、予防を含むものとする。その用語は、疾病又は病態を緩和すること、例えば、臨床症状の後退を起こすことも含む。その用語は、治療効果及び/又は予防効果を達成することも含む。治療効果とは、治療される根源的な疾患の根絶又は改善を意味する。また、治療効果は、個人が根源的な疾患にまだ悩んでいるにもかかわらず改善が個人に観察されるように、根源的な疾患に関連する1つ以上の生理学的症状の根絶又は改善により達成される。予防効果のためには、組成物は、特定の疾病を起こす危険性のある個人に、又は疾病の1つ以上の生理学的症状を報告している個人に、この疾病の診断がまだなされていないとしても投与される。
用語「予防すること(preventing)」又は「予防(prevention)」は、疾病又は疾患を得る危険性の低減を指す(すなわち、疾病に曝されるか、又は罹りやすい可能性があるが、その疾病の症状を経験していないか、又は示していない被験者に、疾病の臨床的症状の少なくとも1つが起こらないようにする)。その用語は、例えば、そのような疾病又は疾患を患う危険性がある被験者に、臨床症状が起こらないようにし、それにより実質的に疾病又は疾患の発症を回避することをさらに含む。
用語「有効量」は、本明細書に記載される化合物又は組成物の鼻腔内投与による、病態又は疾患の治療のために有効な量を指す。いくつかの実施形態において、本明細書に記載される組成物又は剤形のいずれかの有効量は、ヘモグロビンにより媒介される疾患又は組織及び/若しくは細胞の酸素供給により利益を受けるであろう疾患を治療するために利用される、その必要のある被験者への本明細書に記載される組成物又は剤形のいずれかの量である。
本明細書の用語「担体」は、細胞、例えば、赤血球又は組織への化合物の組み込みを促進する比較的非毒性の化学化合物又は作用物質を指す。
本明細書では、「プロドラッグ」は、投与後に、代謝又は他の方法で転化されて、少なくとも1つの性質に関して活性又はより活性な形態になる化合物である。プロドラッグを製造するには、薬学的に活性な化合物を化学的に修飾して、それをより低活性又は不活性にすることができるが、化学修飾は、活性な形態の化合物が代謝又は他の生物学的プロセスにより生じるようなものである。プロドラッグは、薬物に比べて、変化した代謝安定性又は輸送特性、より少ない副作用又はより低い毒性を有し得る。例えば、参照文献Nogrady,1985,Medicinal Chemistry A Biochemical Approach,Oxford University Press,New
York,pages 388−392を参照されたい。プロドラッグは、薬物でない化合物を利用しても調製できる。
化合物
本発明の特定の態様では、式(I)の化合物:
Figure 2018188481
若しくはその互変異性体、又はそのそれぞれの薬学的に許容される塩を提供する
(式中、
環Aは、3つまでの環N原子、環O原子及び/又は環S原子、並びに酸化された形態のN原子及び/又はS原子を含む任意選択で置換されている5〜10員のヘテロアリールであり;
環Aは、Y置換基に対してα置換又はβ置換されており;
環Bは、任意選択で置換されているC6〜C10アリール又は5つまでの環ヘテロ原子を含
む4〜10員の複素環であり、ここでヘテロ原子は、O、N、S、並びにN及びSの酸化された形態からなる群から選択され;
Y及びZのそれぞれは、独立にCR1011、O、S、SO、SO2、又はNR12であり;
10とR11はそれぞれ、独立に水素、又はハロ、OH、若しくはアルコキシにより任意選択で置換されているC1〜C3アルキルであるか、又はCR1011はC=Oであり;R12は水素又はC1〜C6アルキルであるが;但し、YとZの一方がO、S、SO、SO2である
場合、他方はCOではなく、且つYとZの両方が同時にヘテロ原子又はその酸化された形態にならないものとし;
環Cは、C6〜C10アリールであり;
1及びV2は独立にC1〜C6アルコキシであるか;又は、V1及びV2はそれらが結合している炭素原子と一緒になって式:
Figure 2018188481
(式中、V3とV4はそれぞれ、独立にO、S、又はNHであるが、但し、V3とV4の一方がSである場合、他方はNHであり、且つV3とV4の両方が同時にNHにならないものとし;qは1又は2であり;V5はそれぞれ、独立にC1〜C6アルキル又はCO260であり、式中、R60はそれぞれ、独立にC1〜C6アルキル又は水素であり;tは0、1、2又は4である)の環を形成するか;又はCV12はC=V(式中、VはO、NOR80、又はNNR8182である)であり;
5は、水素、C1〜C6アルキル又はプロドラッグ部分Rであり、ここでC1〜C6アルキ
ルは1〜5つのハロにより任意選択で置換されており;
6は、ハロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6アルキルチオ、C1〜C
6S(O)−、C1〜C6S(O)2−である置換基であり、ここでC1〜C6アルキルは1〜5つのハロにより任意選択で置換されており;又は
6は、R’R’N−部分で置換された4〜10員のシクロアルキル又は複素環であり、
式中、R’はそれぞれ、独立にC1〜C6アルキル又は水素であり;
80は任意選択で置換されているC1〜C6アルキルであり;
81とR82は独立に、水素、任意選択で置換されているC1〜C6アルキル、COR83、又はCO284からなる群から選択され;
83は、水素、又は任意選択で置換されているC1〜C6アルキルであり;
84は、任意選択で置換されているC1〜C6アルキルであり;
kは、0又は1であり;
pは、0、1、2又は3である)。
特定の実施形態では、tは0である。特定の実施形態では、tは1である。特定の実施形態では、tは2である。特定の実施形態では、tは3である。
本明細書で使用する場合、R60は水素であってもよいが、但し、CO260は窒素原子
に結合していないものとする。
特定の実施形態では、YとZの両方が同時にヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分にならない。幾つかの好ましい実施形態では、YとZの一方がメチレン又は置換メチレンであり、他方がヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分である。より好ましくは、Yはアルキレンであり、Zはヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分であり、それはさらにより好ましくは酸素である。
特定の実施形態では、V1とV2はそれらが結合している炭素原子と一緒になって式:
Figure 2018188481
の環を形成する。
特定の実施形態では、V1及びV2は独立にC1〜C6アルコキシであるか;又は、V1
びV2はそれらが結合している炭素原子と一緒になって式:
Figure 2018188481
(式中、V3とV4はそれぞれ、独立にO、S、又はNHであるが、但し、V3とV4の一方がSである場合、他方はNHであり、且つV3とV4の両方が同時にNHにならないものとし;qは1又は2であり;V5はそれぞれ、独立にC1〜C6アルキル又はCO260であり、式中、R60はそれぞれ、独立にC1〜C6アルキル又は水素であり;tは0、1、2又は4である)の環を形成するか;又はCV12はC=V(式中、VはOである)であり、
残りの変数は本明細書に定義されている。
特定の実施形態では、環Bは二重結合を含有する。他の幾つかの実施形態では、環Bは二重結合を含有しない。
特定の実施形態では、化合物は式(I’):
Figure 2018188481
(式中、残りの変数は本明細書に定義されている)
のものである。
特定の実施形態では、化合物は、式IA、式IB又は式IC:
Figure 2018188481
(式中、
Figure 2018188481
は、本明細書で定義する、任意選択で置換されている4〜10員の複素環であり、残りの変数は本明細書に定義されている)
のものである。
特定の実施形態では、環Aは、1〜3つの:ハロ、OH、C1〜C6アルキル、及び/又はC1〜C6アルコキシで置換されており、ここでC1〜C6アルキルは1〜5つのハロにより任意選択で置換されている。
特定の実施形態では、環Bは、1〜3つの:ハロ、OH、C1〜C6アルキル、COR15、及び/又はCOOR15で置換されており;
15は、C1〜C6アルキル、C6〜C10アリール、5つまでの環ヘテロ原子を含む5〜
10員のヘテロアリール又は5つまでの環ヘテロ原子を含む4〜10員の複素環であり、ここでヘテロ原子は、O、N、S、並びにN及びSの酸化された形態からなる群から選択され、ここでアルキル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロシクリルは任意選択で置換されている。
特定の実施形態では、Y−Zは、−CH2O−、−CH2CH2−、−CONH−、又は
−NHCO−であり、ここで置換基の右手側は、置換アリール環又は置換フェニル環と結合している。
特定の実施形態では、化合物は、
Figure 2018188481
(式中、
YとZは本明細書に定義する通りであり;
xは、0、1又は2であり;
14は、C1〜C6アルキル又はC3〜C8シクロアルキル、COR15、又はCOOR15であり;
15は、任意選択で置換されているC1〜C6アルキル、任意選択で置換されているC6
10アリール、5つまでの環ヘテロ原子を含む任意選択で置換されている5〜10員のヘテロアリール又は4〜10員の複素環であり、ここでヘテロ原子は、O、N、S、並びにN及びSの酸化された形態からなる群から選択される)
又はそのNオキシドからなる群から選択される。
特定の実施形態では、化合物は、
Figure 2018188481
(式中、
xは0、1又は2であり;
14は、C1〜C6アルキル及びC3〜C8シクロアルキル、COR15、CNR15’R15又はCOOR15であり;
15は、任意選択で置換されているC1〜C6アルキル、任意選択で置換されているC6
10アリール、5つまでの環ヘテロ原子を含む任意選択で置換されている5〜10員のヘテロアリール又は4〜10員の複素環であり、ヘテロ原子は、O、N、S、並びにN及びSの酸化された形態からなる群から選択される)
又はそのNオキシドからなる群から選択される。
本発明の特定の態様では、
Figure 2018188481
Figure 2018188481
Figure 2018188481
からなる群から選択される化合物を提供する。
Figure 2018188481
は、二重結合又は単結合である。
又はそのNオキシド、又はそのそれぞれの薬学的に許容される塩。
本発明の特定の態様では、
Figure 2018188481
Figure 2018188481
からなる群から選択される化合物、又はそのプロドラッグ、又はそのそれぞれの薬学的に許容される塩を提供する。
本明細書で提供する他の化合物は実施例の項に記載されている。
プロドラッグ部分
一態様において、Rは、水素、ホスファート若しくはジホスファート含有部分、又は別のプロモイエティ(promoiety)若しくはプロドラッグ部分である。好ましくはプロドラッグ部分は、活性部分(Rが水素である)に、少なくとも2倍、より好ましくは4倍の増大された溶解度及び/又はバイオアベイラビリティを与え、より好ましくは、インビボで加水分解される。プロモイエティは、構造的及び機能的に本明細書において定義される。
一実施形態において、Rは、−COR90、CO291、又はCONR9293であり、式
中、R90及びR91は、独立に、それぞれ少なくとも1つの塩基性窒素部分を含む、C1
6アルキル、C3〜C8シクロアルキル、4〜9員の複素環、又は5〜10員のヘテロア
リールであり;且つ
92及びR93は、独立に、C1〜C6アルキル;それぞれ少なくとも1つの塩基性窒素部分を含む、C3〜C8シクロアルキル、4〜9員の複素環、又は5〜10員のヘテロアリールであるか;或いは、R92とR93は、それらが結合する窒素原子と共に、少なくとも1つのアミノ、C1〜C6アルキルアミノ、又はジC1〜C6アルキルアミノ基により置換されている4〜9員の複素環を形成する。
特定の実施形態において、Rは、−C(O)R31、C(O)OR31、又はCON(R132であり、
各R31は、独立に、C1〜C6アルキル;少なくとも1つの塩基性窒素部分を含むC3〜C8シクロアルキル、4〜9員の複素環、又は5〜10員のヘテロアリールであり;且つ
各R13は、独立に、C1〜C6アルキル;少なくとも1つの塩基性窒素部分を含むC3〜C8シクロアルキル、4〜9員の複素環、又は5〜10員のヘテロアリールであるか;或いは、2つのR13部分は、それらが結合する窒素原子と共に、少なくとも1つのアミノ、C1
〜C6アルキルアミノ、又はジC1〜C6アルキルアミノ基により置換されている4〜9員
の複素環を形成する。
一態様において、Rは、C(O)OR31、C(S)OR31、C(O)SR31、又はCOR31であり、式中、R31は本明細書に定義される通りである。
一実施形態において、R31は、式(CR3233eNR3435の基であり、式中、R32
及びR33のそれぞれは、独立に、H、C1〜C8アルキル、C3〜C9ヘテロシクリル、C3
〜C8シクロアルキル、C6〜C10アリール、C3〜C9ヘテロアリールであるか、或いは、R32とR33は、それらが結合している炭素原子と共に、C3〜C8シクロアルキル、C6
10アリール、C3〜C9ヘテロシクリル、又はC3〜C9ヘテロアリール環系を形成するか、或いは、2つの隣接するR32部分又は2つの隣接するR33部分は、それらが結合している炭素原子と共に、C3〜C8シクロアルキル、C6〜C10アリール、C3〜C9ヘテロシク
リル、又はC3〜C9ヘテロアリール環系を形成し;
34及びR35のそれぞれは、C1〜C8アルキル、C3〜C9ヘテロシクリル、C3〜C8シクロアルキルであるか、或いは、R34とR35は、それらが結合している窒素原子と共に、C3〜C8シクロアルキル又はC3〜C9ヘテロシクリル環系を形成し;
複素環及びヘテロアリール環系のそれぞれは、C1〜C3アルキル、OH、アミノ、及びカルボキシル基により任意選択で置換されており;且つ
eは、1から4の整数である。
いくつかのあまり好ましくない実施形態において、R34及びR35は水素であり得る。
一実施形態において、下付き文字eは好ましくは2であり、R32及びR33のそれぞれは、好ましくは、H、CH3、及びR32とR33が共に、シクロプロピル、シクロブチル、シ
クロペンチル、シクロヘキシル、又は1,1−ジオキソ−ヘキサヒドロ−lΔ6−チオピ
ラン−4−イル、又はテトラヒドロピラン−4−イル基を形成する要素からなる群から独立に選択される。
プロドラッグ基に関して、好ましい実施形態は、NR3435がモルホリノである化合物である。
一実施形態において、Rは
Figure 2018188481
であり、式中、
32及びR33のそれぞれは、独立に、H、C1〜C8アルキルであるか、或いは、任意選択で、両方が同じ置換基上に存在する場合、共に、C3〜C8シクロアルキル、C6〜C10
リール、C3〜C9ヘテロシクリル、又はC3〜C9ヘテロアリール環系を形成する。
この実施形態の中で、R32及びR33のそれぞれは、独立に、H、CH3であるか、或い
は共に、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、1,1−ジオキソ−ヘキサヒドロ−lλ6−チオピラン−4−イル、又はテトラヒドロピラン−4−
イル基を形成する。
好ましい実施形態において、活性分子の残りへのプロドラッグ部分の連結は、プロドラッグの血清半減期が約8から約24時間であるほど安定である。
本発明の一実施形態において、プロドラッグ部分は、生理学的pHである7.5に近いpKaを有する三級アミンを含む。7.5の1単位以内にpKaを有するあらゆるアミンが、この目的のための好適な選択肢のアミンである。アミンは、モルホリノ基のアミンにより与えられ得る。6.5から8.5のこのpKa範囲により、かなりな濃度の基本的な中性(basic neutral)アミンが弱アルカリ性の小腸に存在することができる。基本的な中性形態のアミンプロドラッグは親油性であり、小腸の壁を通って血液中に吸収される。血流への吸収の後、プロドラッグ部分は、血清に天然に存在するエステラーゼにより切断され、活性化合物を放出する。
Rの例には、非限定的に下記がある:
Figure 2018188481
Figure 2018188481
別の実施形態では、Rは下記の表に示す通りである。
Figure 2018188481
そのNオキシド、又はそのそれぞれの薬学的に許容される塩。
別の態様では、Rは、
Figure 2018188481
(式中、R36は低級アルキル(例えば、C1〜C6アルキル)である)
である。
さらに別の態様では、Rは、
Figure 2018188481
(式中、X1、Y1及びX2は本明細書に定義する通りである)
である。
一実施形態において、X1は、O、S、及びNR37からなる群から選択され、式中、R37は、水素又はC1〜C6アルキルであり;
1は、−C(R382又は糖部分であり、式中、各R38は、独立に、水素、又はC1〜C6アルキル、C3〜C8シクロアルキル、C3〜C9ヘテロシクリル、C6〜C10アリール、若
しくはC3〜C9ヘテロアリールであり;
2は、ハロゲン、C1〜C6アルコキシ、ジアシルグリセロール、アミノ、C1〜C6アル
キルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルキルチオ、PEG部分、胆汁酸部分、糖部分、アミノ酸部分、ジ−又はトリ−ペプチド、PEGカルボン酸、及び−U−Vからなる群から選択され、式中、
Uは、O又はSであり;且つ
Vは、C1〜C6アルキル、C3〜C8シクロアルキル、C3〜C9ヘテロシクリル、C6〜C10アリール、C3〜C9ヘテロアリール、C(W2)X3、PO(X32、及びSO23から
なる群から選択され;
式中、W2は、O又はNR39であり、
式中、R39は、水素、又はC1〜C6アルキル、C3〜C8シクロアルキル、C3〜C9ヘテロシクリル、C6〜C10アリール、若しくはC3〜C9ヘテロアリールであり;且つ
各X3は、独立に、アミノ、ヒドロキシル、メルカプト、C1〜C6アルキル、ヘテロアル
キル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、又はヘテロアリール、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルキルチオ、胆汁酸系アルコキシ基、糖部分、PEG部分、及び−O−CH2−CH(OR40)CH2440であり、
式中:
4は、O、S、S=O、及びSO2からなる群から選択され;且つ
各R40は、独立に、C10〜C22アルキル、C3〜C8シクロアルキル、C3〜C9ヘテロシクリル、C6〜C10アリール、若しくはC3〜C9ヘテロアリール、C1〜C8アルキレン、又
はC1〜C8ヘテロアルキレンである。
複素環及びヘテロアリール環系のそれぞれは、C1〜C3アルキル、−OH、アミノ、及びカルボキシル基により任意選択で置換されている。
一実施形態において、本発明は、以下のY1基を利用する:CH2、CHMe、CH(イソプロピル)、CH(tert−ブチル)、C(Me)2、C(Et)2、C(イソプロピル)2、及びC(プロピル)2
別の実施形態において、本発明は、以下のX2基を利用する:
Figure 2018188481
−OMe、−OEt、−O−イソプロピル、O−イソブチル、O−tert−ブチル、−O−COMe、−O−C(=O)(イソプロピル)、−O−C(=O)(イソブチル)、−O−C(=O)(tert−ブチル)、−O−C(=O)−NMe2、−O−C(=O
)−NHMe、−O−C(=O)−NH2、−O−C(=O)−N(H)−CH(R41
−CO2Et(式中、R41は、必須アミノ酸に存在する側鎖基から選択される側鎖C1〜C6アルキル、又はC3〜C9ヘテロシクリル基である);−O−P(=O)(OMe)2、−O−P(=O)(O−イソプロピル)2、及び−O−P(=O)(O−イソブチル)2。各複素環は、1つ以上の、好ましくは、1〜3つのC1〜C3アルキル、−OH、アミノ、及び/又はカルボキシル基により任意選択で置換されている。
別の実施形態において、一実施形態において、Rは
Figure 2018188481
である(式中、
3は、独立に、C1〜C6アルキル、C3〜C8シクロアルキル、C3〜C9ヘテロシクリル
、C6〜C10アリール、又はC3〜C9ヘテロアリールであり;且つ
42は、独立に、水素、又はC1〜C6アルキル、C3〜C8シクロアルキル、C3〜C9ヘテロシクリル、C6〜C10アリール、若しくはC3〜C9ヘテロアリールである)。
各複素環は、1つ以上の、好ましくは、1〜3つのC1〜C3アルキル、−OH、アミノ、及び/又はカルボキシル基により任意選択で置換されている。
一実施形態において、Rは
Figure 2018188481
である(式中、
各X3は、独立に、アミノ、ヒドロキシル、メルカプト、C1〜C6アルキル、C3〜C8
クロアルキル、C3〜C9ヘテロシクリル、C6〜C10アリール、若しくはC3〜C9ヘテロ
アリール、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルキルチオ、胆汁酸系アルコキシ基、糖部分、PEG部分、及び−O−CH2
−CH(OR40)CH2440であり、
式中:
4は、O、S、S=O、及びSO2からなる群から選択され;且つ
各R40は、独立に、C10〜C22アルキル、C3〜C8シクロアルキル、C3〜C9ヘテロシクリル、C6〜C10アリール、C3〜C9ヘテロアリール、C1〜C8アルキレン、又はC1〜C8ヘテロアルキレンであり;且つ
42は、独立に、水素、又はC1〜C6アルキル、C3〜C8シクロアルキル、C3〜C9ヘテロシクリル、C6〜C10アリール、若しくはC3〜C9ヘテロアリールである)。
いくつかの実施形態において、R42は、独立に、水素、又はC1〜C6アルキル、C3
8シクロアルキル、C3〜C9ヘテロシクリル、C6〜C10アリール、若しくはC3〜C9ヘテロアリールであり;且つ、各X3は、独立に、C1〜C6アルキル、C3〜C8シクロアル
キル、C3〜C9ヘテロシクリル、C6〜C10アリール、若しくはC3〜C9ヘテロアリール
、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、又はC1
〜C6アルキルチオである。
いくつかの実施形態において、Rは以下の構造により表される:
Figure 2018188481
Figure 2018188481
(式中、上記実施例では、R43はC10〜C22アルキル又はアルキレンであり、R44はH又はC1〜C6アルキルであり、R45は天然αアミノ酸中に存在する側鎖アルキル基を表す)
Figure 2018188481
(式中、R46は(CH2nであり、f=2〜4であり、CO−R47−NH2はアミノアシ
ル基を表す);又は
Figure 2018188481
(式中、R46は(CH2nであり、n=2〜4であり、R47は(CH2nであり、n=1〜3であり、R49はO又はNMeである)。
一実施形態では、Rは、
Figure 2018188481
である。
一態様において、Rは、−C(R200201)O(R202203)P(O)OR204NR205206であり、式中、各R200、R201、R202、R203、R204、R205、及びR206は、独立に、H、C1〜C8アルキル、C3〜C9ヘテロシクリル、C3〜C8シクロアルキル、C6
10アリール、C3〜C9ヘテロアリールであり、式中、各アルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキル、アリール、及びヘテロアリールは、任意選択で置換されている。
いくつかの実施形態において、Rは、−CH(R201)OCH2P(O)OR204NHR206であり、式中、R201はC1〜C8アルキルであり、R204は、任意選択で置換されているフェニルである。一実施形態において、R206は−CHR207C(O)OR208であり、式
中、R207は、天然のアミノ酸側鎖及びそのCO2Hエステルからなる群から選択され、R208はC1〜C8アルキルである。一実施形態において、R206は、1〜3つの、CO2H、
SH、NH2、C6〜C10アリール、及びC2〜C10ヘテロアリールにより任意選択で置換
されているC1〜C6アルキルである。
幾つかの実施形態では、Rは、
Figure 2018188481
である。
一実施形態では、Rは、
Figure 2018188481
である(式中、Y1は−C(R382であり、式中、各R38は、独立に、水素、又はC1
6アルキル、C3〜C8シクロアルキル、C3〜C9ヘテロシクリル、C6〜C10アリール、若しくはC3〜C9ヘテロアリールである)。
種々のポリエチレングリコール(PEG)部分及び本発明の化合物の製造に利用又は適合可能なそれに関する合成方法は、米国特許第6,608,076号明細書;同第6,395,266号明細書;同第6,194,580号明細書;同第6,153,655号明細書;同第6,127,355号明細書;同第6,111,107号明細書;同第5,965,566号明細書;同第5,880,131号明細書;同第5,840,900号明細書;同第6,011,042号明細書及び同第5,681,567号明細書に記載されている。
一実施形態において、Rは
Figure 2018188481
である(式中、
50は、−OH又は水素であり;
51は、−OH又は水素であり;
Wは、−CH(CH3)W1であり;
式中、W1は、生理学的pHで、任意選択で負に帯電している部分を含む置換されている
1〜C8アルキル基であり、
前記部分は、CO2H、SO3H、SO2H、−P(O)(OR52)(OH)、−OP(O
)(OR52)(OH)、及びOSO3Hからなる群から選択され、
式中、R52は、C1〜C6アルキル、C3〜C8シクロアルキル、C3〜C9ヘテロシクリル、C6〜C10アリール、又はC3〜C9ヘテロアリールである)。
複素環及びヘテロアリール環系のそれぞれは、1つ以上の、好ましくは1〜3つのC1
−C3アルキル、−OH、アミノ及び/又はカルボキシル基により任意選択で置換されて
いる。
一実施形態において、Rは
Figure 2018188481
である(式中、R53は、H又はC1〜C6アルキルである)。
別の態様において、RはSO3Hである。
別の態様において、Rは、切断可能なリンカーであり、式中、用語「切断可能なリンカー」は、インビボで短い半減期を有するリンカーを指す。化合物中のリンカーZが分解すると、活性化合物が放出されたり、発生したりする。一実施形態において、切断可能なリンカーは、10時間未満の半減期を有する。一実施形態において、切断可能なリンカーは、1時間未満の半減期を有する。一実施形態において、切断可能なリンカーの半減期は、1から15分である。一実施形態において、切断可能なリンカーは、構造:C*−C(=
*)X*−C*(式中、C*は置換又は非置換のメチレン基であり、X*はS又はOである
)と少なくとも1つの結合を有する。一実施形態において、切断可能なリンカーは、少なくとも1つのC*−C(=O)O−C*結合を有する。一実施形態において、切断可能なリンカーは、少なくとも1つのC*−C(=O)S−C*結合を有する。一実施形態において、切断可能なリンカーは、少なくとも1つの−C(=O)N*−C*−SO2−N*−結合を有する(式中、N*は、−NH−又はC1〜C6アルキルアミノである)。一実施形態にお
いて、切断可能なリンカーは、エステラーゼ酵素により加水分解される。
一実施形態において、リンカーは、Firestoneの米国特許公開第2002/0147138号明細書;PCT出願第US05/08161号明細書及び国際公開第2004/087075号パンフレットに開示されるものなど、自壊性リンカー(self−immolating linker)である。別の実施形態において、リンカーは、酵素の基質である。全般的には、Rooseboom et al.,2004,Pharmacol.Rev.56:53−102を参照されたい。
医薬組成物
本発明のさらなる態様において、本明細書に記載される化合物のいずれか及び少なくとも1種の薬学的に許容できる賦形剤を含む組成物が提供される。
別の態様において、本発明は、本明細書に記載される化合物のいずれか及び薬学的に許容できる賦形剤を含む組成物を提供する。
そのような組成物は、様々な投与経路用に製剤できる。経口送達に好適な組成物が恐らく最も頻繁に使用されるであろうが、利用可能な他の経路には、経皮、静脈内、動脈内、肺、直腸、鼻腔内、膣内、舌、筋肉内、腹腔内、皮内、頭蓋内、及び皮下経路がある。本明細書に記載される化合物のいずれかの投与に好適な剤形には、錠剤、カプセル、丸剤、散剤、エアゾール剤、坐剤、非経口薬品、並びに懸濁剤、液剤、及び乳剤を含む経口液剤がある。持続放出剤形も、例えば、経皮パッチ形態で使用できる。剤形は全て、当技術分野において標準的である方法を利用して調製できる(例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,16th ed.,A.Oslo editor,Easton Pa.1980を参照されたい)。
薬学的に許容できる賦形剤は、非毒性であり、投与を助け、本発明の化合物の治療効果に悪影響を与えない。そのような賦形剤は、どのような固体、液体、半固体でもよく、エアゾール組成物の場合、一般的に当業者に利用可能である気体の賦形剤でもよい。本発明による医薬組成物は、当技術分野に公知である方法を利用して従来の手段により調製される。
本明細書に開示される組成物は、医薬調製物に通常利用されるビヒクル及び賦形剤、例えば、タルク、アラビアゴム、ラクトース、スターチ、ステアリン酸マグネシウム、ココアバター、水性又は非水性溶媒、油類、パラフィン誘導体、グリコールなどのいずれとも一緒に利用できる。着色剤及び着香剤を、調製物に、特に経口投与用の調製物に加えることもできる。液剤は、水、又はエタノール、1,2−プロピレングリコール、ポリグリコール、ジメチルスルホキシド、脂肪族アルコール、トリグリセリド、グリセリンの部分エステルなどの生理学的に適合する有機溶媒を使用して調製できる。
固体の医薬賦形剤には、スターチ、セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、タルク、グルコース、ラクトース、スクロース、ゼラチン、麦芽、コメ、小麦粉、白亜、シリカゲル、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸ナトリウム、グリセロールモノステアラート、塩化ナトリウム、乾燥スキムミルクなどがある。液体及び半固体の賦形剤は、グリセロール、プロピレングリコール、水、エタノール、及び、石油系、動物系、植物系、又は合成の油を含む種々の油、例えば、落花生油、大豆油、鉱油、ゴマ油などから選択できる。特定の実施形態において、本明細書に提供される組成物は、α−トコフェロール、アラビアゴム、及び/又はヒドロキシプロピルセルロースの1つ以上を含む。
一実施形態において、本発明は、有効量の本明細書に提供される化合物を含む、薬物デポ(drug depots)又はパッチなどの持続放出製剤を提供する。別の実施形態において、パッチは、α−トコフェロールが存在する状態で、アラビアゴム又はヒドロキ
シプロピルセルロースを別々に、又は組み合わせてさらに含む。好ましくは、ヒドロキシプロピルセルロースは、10,000から100,000の平均MWを有する。より好ましい実施形態において、ヒドロキシプロピルセルロースは、5,000から50,000の平均MWを有する。
本発明の化合物及び医薬組成物は、単独でも、他の化合物との組み合わせでも使用できる。他の薬剤と共に投与される場合、共投与は、両方の薬理学的効果が同時に患者において明らかであるようなどのような方法でもよい。そのため、共投与は、単一の医薬組成物、同じ剤形、又は同じ投与経路ですら、本発明の化合物と他の薬剤の両方の投与に利用されることを必要とせず、2つの薬剤が正確に同時に投与されることも必要でない。しかし、共投与は、最も簡便には、同じ剤形及び同じ投与経路により、実質的に同時に達成されるであろう。明らかに、そのような投与は、本発明による新規な医薬組成物において両有効成分を同時に送達することにより、最も好都合に進行する。
治療の方法
本発明の態様において、組織及び/又は細胞の酸素供給を増加させる方法であって、その必要のある被験者に、治療上有効な量の本明細書に記載される化合物又は組成物のいずれかを投与することを含む方法が提供される。
本発明の態様において、被験者におけるヘモグロビンSの酸素親和性を増加させる方法であって、その必要のある被験者に、治療上有効な量の本明細書に記載される化合物又は組成物のいずれかを投与することを含む方法が提供される。
本発明の態様において、酸素欠乏に関連する病態を治療する方法であって、その必要のある被験者に、治療上有効な量の本明細書に記載される化合物又は組成物のいずれかを投与することを含む方法が提供される。
本発明のさらなる態様において、鎌状赤血球貧血に関連する酸素欠乏を治療する方法であって、その必要のある被験者に、治療上有効な量の本明細書に記載される化合物又は組成物のいずれかを投与することを含む方法が提供される。
本発明のさらなる態様において、鎌状赤血球症を治療する方法であって、その必要のある被験者に、治療上有効な量の本明細書に記載される化合物又は組成物のいずれかの化合物を投与することを含む方法が提供される。本発明のなおさらなる態様において、癌、肺疾患、脳卒中、高山病、潰瘍、褥瘡、アルツハイマー病、急性呼吸器疾患症候群、及び創傷を治療する方法であって、その必要のある被験者に、治療上有効な量の本明細書に記載される化合物又は組成物のいずれかの化合物を投与することを含む方法が提供される。
合成方法
本明細書に記載される化合物を製造する特定の方法も提供される。反応は、好ましくは、本開示を読めば当業者には明らかであろう好適な不活性な溶媒中で、薄層クロマトグラフィー、1H−NMRなどにより観察して反応の実質的な完了を確実にするのに充分な期
間実施される。反応を加速する必要がある場合、当業者に周知である通り反応混合物を加熱できる。最終化合物及び中間化合物は、必要な場合、本開示を読めば当業者には明らかであろう通り、結晶化、沈殿、カラムクロマトグラフィーなどの、当技術分野に公知である種々の方法により精製される。
式(I)の化合物を合成する、例示的で非限定的な方法が、以下に概略的に示される。以下のスキームにおいて、
Figure 2018188481
は、前述の環A、環B、及び環Cを指す。
5とB5は、独立に、NR70、O、S、S(O)x、NBoC、CH2、CHR70、C(
702であるが、但し、A5又はB5の一方だけが存在する場合、A5又はB5はCH2、CHR70、C(R702ではなく、A5とB5の両方が環に存在する場合、これらの両方が同
時にCH2、CHR70、C(R702にはならず;
式中、R70はC1〜C6アルキルであるか、又は本明細書に定義されるR14と同様に定義され;
X及びX5は脱離基を表し、Cl、F、Br、及びIから独立に選択され;
71はC1〜C6アルキルであり;
72はC1〜C6アルキルであり;
nは0、1又は2であり;
前述の構造中に既に使用された変数がこれらのスキームに使用されている場合、文脈から、変数の意味は明白である。
一般的合成スキーム
Figure 2018188481
構造34の化合物は、全般的な合成スキーム1により合成できる。カルボン酸誘導体31の還元は、ヒドロキシメチル(hydrxoymethyl)アナログ32を与えるが、これは、銅触媒によるN−アリール化反応により(CuI、Ar−I、N,N−ジメチルエチレンジアミン及びリン酸カリウムなどの塩基、熱)N誘導体化(derivativtized)されて、重要なヒドロキシメチル中間体32を与えることができる。32をフェノールアルデヒド33とカップリングすると、トリフェニルホスフィン又はポリマー担持トリフェニルホスフィンのいずれかを使用する典型的な光延条件により、所望のアルデヒドアナログ34を与える。
全般的な方法工程1−カルボン酸誘導体1のメチルアルコール2への還元:カルボン酸1(1〜10mmol)の0℃のMeOH又はEtOH(2〜10mL)中の懸濁液に、SOCl2(1.5当量)を加えた。室温で1〜12時間撹拌した後、濃縮して溶媒を全
て除き、高真空下で乾燥させると対応するメチル又はエチルエステルを与えた。エステルをMeOH又はEtOH(5〜30mL)に溶解させ、この溶液に、0℃のNaBH4
1〜4当量)を加え、混合物を室温に温め、さらに1〜24時間撹拌した。混合物を飽和NH4Clでクエンチし、不溶物を濾去し、濾液を濃縮すると粗生成物を与え、それをフ
ラッシュシリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、対応するヒドロキシメチレン化合物32を与えた。
全般的な方法工程2−N−アルキル化(1aから1bへ):カルボキシラート31a(
1=H)を、最初にアルキル化し、次いで還元してN−アルキルヒドロキシメチレンア
ナログ31b(R1=アルキル)を与えることができる。典型的な手順において、カルボ
キシラート31a(1〜10mmol)を最初にDMF(2〜20mL)に溶解させる。次いで、これに、NaH又はCs2CO3などの塩基(1〜1.2当量)を加え、それに続いてハロゲン化アルキル(例えば、BnBr)(0.9〜1.5当量)を加えた。反応を、室温で、40から115℃に加熱して、0.5から24時間進行させた。後処理Aにおいて、水を反応混合物に加え、沈殿した生成物を回収し、水で洗浄し、次いで分取HPLC又はフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー精製に付した。後処理B(沈殿しない生成物の場合)において、希HCl又はNH4Cl水溶液を0℃で加えて、pHをおよそ7
に調整し、反応混合物を、酢酸エチル又はジクロロメタンと、塩化ナトリウム水溶液の間で分配し、有機層を分離し、乾燥させ、溶媒を真空下で除去すると粗生成物を与え、それを自動化シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した、反応に適切な溶媒混合物(例えば、酢酸エチル/ヘキサン)。
全般的な方法工程3−32aから32cへの銅触媒によるN−アリール化:環式アミン(X=H、H)の場合、ヒドロキシメチレン化合物32a(1〜10mmol)とアリール/ヘテロヨージド(1〜1.5当量)のiPrOH(0.5〜10mL)溶液に、エチレンジオール(1.3当量)とCuI(6.7mol%)を加え、それに続いてK3PO4(1.3当量)を加え、次いで脱気して88℃で6〜24時間加熱した。或いは、ラクタム(X=O)の場合、ヒドロキシメチレン化合物32a(1〜10mmol)とアリール/ヘテロヨージド(1〜1.5当量)のジオキサン(2〜20mL)溶液に、CuI(0.17当量)、N,N−ジメチルエチレンジアミン(0.17当量)、K3PO4(1.7当量)を加え、次いで、それを脱気して、100℃で6〜48時間加熱した。
両手順の後処理:反応混合物を室温に冷却し、混合物をEtOAc及び水で希釈し、有機層を分離し、水層をEtOAcで抽出し、有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、乾燥させ、濃縮すると粗生成物を与え、それをフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーにより精製するとN−アリール/ヘテロアリール化合物32cを与えた。
全般的方法C−光延条件。置換されたメチレンアルコール(34)(0.8から1.2当量)と(ポリマー担持)PPh3(1〜1.5当量)とのヒドロキシル(ヘテロ)アリ
ールアルデヒド誘導体(33)(0.1〜2mmol)の無水THF(1〜10mL)中の混合物を、完全な溶解まで窒素下で撹拌した。溶液を氷浴で0℃に冷却し、DIAD又はDEAD(1.1当量)のTHF溶液又はトルエン溶液を1〜20分間かけて滴下した。氷冷浴を90分で終了し、混合物を室温で2〜48時間撹拌した。混合物を10分間撹拌し、続いてシリカパッドで濾過した。シリカを酢酸エチル2〜20mLで洗浄した。合わせた濾液を蒸発させ、残渣を高真空で乾燥させた。残渣を分取HPLC又はフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーで精製した。
Figure 2018188481
置換メチレンアルコール(1)とヒドロキシルアリールアルデヒド誘導体(3a)とからアリールオキシエーテルアナログ(4a)を製造するための一般的方法A。ヒドロキシル(ヘテロ)アリールアルデヒド誘導体(3a)(0.1〜2mmol)を置換メチレンアルコール(1)(0.8〜1.2当量)及びPPh3(1〜1.5当量)と無水THF
(1〜10mL)中で混合した混合物を、窒素下で完全に溶解するまで撹拌した。溶液を氷浴上で0℃に冷却し、THF又はトルエン中のDIAD又はDEAD(1.1当量)を1〜20分の期間をかけて滴加した。氷冷浴を放置して90分かけて効果がなくなるようにし、混合物を室温で2〜48時間撹拌した。混合物を、シリカのパッドに通して濾過した。シリカを酢酸エチル2〜20mLで洗浄した。合わせた濾液を蒸発させ、残渣を高真空で乾燥させた。残渣を、分取HPLC又はフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。
置換ハロゲン化メチレン(2)とヒドロキシルアリールアルデヒド誘導体(3a)とからアリールオキシエーテルアナログ(4a)を製造するための一般的方法B。ヒドロキシル(ヘテロ)アリールアルデヒド誘導体(3a)(0.1〜2mmol、1〜4当量)と、置換塩化メチレン又は置換臭化メチレン(2)(1当量)と、K2CO3(2〜5当量)(触媒量のNaI又はBu4NIを添加してもよい)とをDMF又はアセトニトリル(1
〜10mL)中で混合した混合物を窒素雰囲気下、室温で又は120℃まで加熱して0.5〜8時間撹拌した。ワークアップAでは、反応混合物に水を添加し、沈殿した生成物を回収し、水で洗浄した後、分取HPLC又はフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーで精製した。ワークアップBでは(沈殿しなかった生成物の場合)、希HCl又はNH4
l水溶液を0℃で添加して、pHを約7に調節し、反応混合物を酢酸エチル又はジクロロメタンと塩化ナトリウム水溶液との間で分配し、有機層を分離し、乾燥し、溶媒を減圧除去して、粗生成物を得、それを自動シリカゲルカラムクロマトグラフィーで適切な溶媒混合物(例えば、酢酸エチル/ヘキサン類)を用いて精製した。
置換された塩化メチレン(2a)を調製する全般的方法C。置換されたメチレンアルコール(1)(0.1から2mmol)のDCM(1〜10mL)溶液に、SOCl2を(
2当量から5当量)0℃又は室温で滴加した。反応混合物を、室温で10分から6時間、又は反応が完了したと判断される(LC/MS)まで撹拌した。反応混合物を、ロータバ
ップで濃縮乾固させる。粗製の塩化物残渣をトルエンに懸濁させ、超音波処理し、濃縮乾固させた。プロセスを3回繰り返し、真空下で乾燥させると、置換された塩化メチレン(2)を、通常灰白色固体として与え、それをさらに精製せずに次の工程に使用した。或いは、次いで、1NのNa2CO3水溶液を加えると、pHがおよそ8の溶液が生じる。混合物をDCM(3×10〜50mL)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮すると、粗製の置換された塩化メチレン(2a)になり、次いで、シリカゲルのカラムクロマトグラフィーにより精製する(0〜100%酢酸エチル−ヘキサン)。
置換された臭化メチレン(2b)を調製する全般的方法D。置換されたメチレンアルコール(1)(0.1から2mmol)のDCM(1〜10mL)溶液に、Ph3PBr2(2当量から5当量)を0℃又は室温で滴加した。反応混合物を、室温で10分から2時間、又は反応が完了したと判断される(LC/MS)まで撹拌した。反応混合物をロータバップで濃縮乾固させる。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル−ヘキサン)により精製すると、純粋な臭化物2bを与えた。
Figure 2018188481
複素環式メチレン誘導体9、10、12及び13を製造するための一般的方法E。複素環式ケトンアナログ5とクロロギ酸エステル又は炭酸ジアルキルとの縮合により、(複素)環式β−ケトンエステル6を得る(工程1)。ヒューニッヒ塩基などの有機塩基の存在下、トリフレート化剤(例えば、トリフルオロメタンスルホン酸無水物)で処理することにより、ケトンエステル6をトリフレート中間体7に変換する(工程2)。トリフレート7とボロン酸又はボロン酸エステルとの鈴木カップリングを行うことにより、ヘテロシクロヘキセンカルボン酸エステル8を得る(工程3)。その後、LAH又はDIBALでエステル基を還元し、対応するアルコール9−OHを得る(工程4)。アルコール9−OHを塩化チオニル、Ph3PBr2(若しくはCBr4−Ph3P若しくはPBr3)、又はア
ルキル/アリールスルホニルクロライドとさらに反応させて、対応する10−X塩化物、
臭化物、又はスルホン酸エステルを生成する(工程5)。
或いは、ヘテロシクロヘキセンカルボン酸エステル8の二重結合をパラジウム触媒水素化条件下で還元し、シス−ヘテロシクロヘキサン11−シスカルボン酸エステルを得る(工程6)。LAH又はDIBALで11−シスのエステル基を還元し、シス−アルコールである12−OH−シスを得る(工程8)。アルコール12−OH−シスのその塩化物、臭化物、又はスルホン酸エステル(メシレート、トシレートなど)13−X−シスへの変換は、塩化チオニル、又はPh3PBr2、又は塩化スルホニル(塩化メシル又は塩化トシルなど)と反応させることにより達成することができる(工程9)。シス−シクロヘキサンカルボン酸エステル11−シスはまた、アルコキシド(例えば、エトキシド)アルコール溶液で処理することにより、熱力学的により安定なトランス−異性体である11−トランスに異性化することもできる。同様に、11−トランスエステルの12−トランスアルコール及び13−X−トランスハロゲン化物への変換は、対応するシス−異性体に関するものと類似の工程8及び工程9の条件を適用することにより達成される。
Figure 2018188481
一般的方法A又はBにより(複素)環式メチレン誘導体9、10、12及び13とヒドロキシル(ヘテロ)アリールアルデヒド誘導体(3a/3b)とをカップリングさせ、対応するアリールオキシ/ヘテロアリールエーテルアナログ(4c及び4d)を得る。
Figure 2018188481
複素環式メチレン誘導体18、19、20及び21を製造するための一般的方法Fスキーム2。ヒューニッヒ塩基などの有機塩基の存在下、トリフレート化剤(例えば、トリフルオロメタンスルホン酸無水物)で処理することにより、ケトンエステル14をトリフレート中間体15に変換する(工程1)。トリフレート15とボロン酸又はボロン酸エステルとの鈴木カップリングを行うことにより、ヘテロシクロカルボキシレート16を得る(工程2)。その後、LAH又はDIBALでエステル基を還元し、対応するアルコール18を得る(工程3)。アルコール18を塩化チオニル、Ph3PBr2(若しくはCBr4
−Ph3P若しくはPBr3)、又はアルキル/アリールスルホニルクロライドとさらに反応させて、対応する19塩化物、臭化物、又はスルホン酸エステルを生成する(工程4)。
或いは、16の二重結合をパラジウム触媒水素化条件下で還元し、飽和複素環式アナログ17を得る(工程5)。LAH又はDIBALで17のエステル基を還元し、アルコール20を得る(工程7)。アルコール20の、その塩化物、臭化物、又はスルホン酸エステル(メシレート、トシレートなど)21への変換は、塩化チオニル、又はPh3PBr2、又は塩化スルホニル(塩化メシル又は塩化トシルなど)と反応させることにより達成することができる(工程8)。
一般的方法A又はBにより(複素)環式メチレン誘導体18、19、20及び21をヒドロキシル(ヘテロ)アリールアルデヒド誘導体(3a/3b)とカップリングさせ、対応するアリールオキシ/ヘテロアリールオキシエーテルアナログ(4e及び4f)を得る。
キラルピロリジンメチレン誘導体25及び26は、本明細書に記載の一連の反応により製造することができる。ピロリジンエステル24は、アルケン22を、ホルムアルデヒドとアミノ酸アルケンとからin situで生成したアゾメチンイリド23と1,3−双極付加環化することにより生成する(工程1)。その後のエステルのアルコール24への還元、及びさらなる変換25は、本明細書に記載の類似の方法により達成される。キラル
オキサゾリジノン誘導体22aなどのキラル補助基を使用する場合、光学活性ピロリジン誘導体25及び26も得ることができる。一般的方法A又はBにより25及び26とヒドロキシル(ヘテロ)アリールアルデヒド誘導体(3a/3b)とをカップリングさせ、対応するアリールオキシ/ヘテロアリールオキシエーテルアナログ(4)を得る。
Figure 2018188481
本明細書に記載のテトラヒドロチオフェン類(即ち、20及び21、A5=S)の一般
的合成とは別に、この種のアナログの異なる合成方法も記載する。
Figure 2018188481
C−N結合を有する他の複素環式アナログ(化合物5)は、ブッフバルト/ハートウィッグ(Buchwald/Hartwig)アミノ化条件を適用することにより合成される。環状アミン(1)の多くは市販されている(例えば、1a、1b、1c、1d、及び1e)。
Figure 2018188481
式−CONHR95及び−CONHOR95の保護アミドは、当業者に既知の方法により対応するアミドに変換する、例えば、加水分解することができる。
プロドラッグの合成
エステルプロドラッグの合成は、第三級アミンを有する遊離カルボン酸から開始する。非プロトン性溶媒中でエステルを生成するために遊離酸を活性化させた後、遊離アルコール基と、トリエチルアミンなどの不活性塩基の存在下で反応させて、エステルプロドラッグを得る。カルボン酸の活性化条件には、非プロトン性溶媒中で塩化オキサリル又は塩化チオニルを使用し、必要に応じて触媒量のジメチルホルムアミドを用いて酸塩化物を生成した後、蒸発させることが含まれる。非プロトン性溶媒の例としては、塩化メチレン、及びテトラヒドロフラン等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。或いは、BOP(ベンゾトリアゾール−l−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート等(Nagy et al.,1993,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:6373−6376参照)の試薬を用いてin situで活性化を行った後、遊離アルコールと反応させることができる。弱酸性水溶液に対して酢酸エチル又は塩化メチレンなどの有機溶媒で抽出し;続いて塩基性になるように酸性水相を塩基処理し;続いて、有機溶媒、例えば、酢酸エチル又は塩化メチレンで抽出し;有機溶媒層を蒸発させ;エタノールなどの溶媒から再結晶することにより、エステル生成物の単離に影響を行うことができる。必要に応じて、溶媒をHCl又は酢酸などの酸で酸性化させて、その薬学的に許容される塩を得ることができる。或いは、粗反応を、プロトン化した形態のスルホン酸基を有するイオン交換カラムに通液し、脱イオン水で洗浄し、アンモニア水で溶出した後;蒸発させることができる。
2−(N−モルホリノ)プロピオン酸、及びN,N−ジメチル−β−アニリン等の第三級アミンを有する好適な遊離酸は市販されている。市販されていない酸は、文献の標準的な方法で直接的に合成することができる。
カーボネートプロドラッグ及びカルバメートプロドラッグは、同様に製造することができる。例えば、ホスゲン又はカルボニルジイミダゾールなどの活性化剤を用いてアミノア
ルコール及びジアミンを活性化し、活性化されたカーボネートを得ることができ、それを本明細書で使用するアルコール及び/又は本明細書で使用する化合物のフェノール性ヒドロキシ基と反応させて、カーボネートプロドラッグ及びカルバメートプロドラッグを得ることができる。
本発明の化合物の製造に使用又は適応することができる、それらに関連する様々な保護基及び合成方法は、参考文献、Testa et al.,Hydrolysis in
Drug and Prodrug Metabolism,June 2003,Wiley−VCH,Zurich,419−534及びBeaumont et al.,Curr.Drug Metab.2003,4:461−85から適応することができる。
参考文献、Sobolev et al.,2002,J.Org.Chem.67:401−410の方法を適応することによる、アシルオキシメチル型のプロドラッグの合成方法を本明細書で提供する。
Figure 2018188481
51はC1〜C6アルキルである。
Mantyla et al.,2004,J.Med.Chem.47:188−195の方法を適応することにより、ホスホノオキシメチル型のプロドラッグの合成方法を本明細書で提供する。
Figure 2018188481
アルキルオキシメチル型のプロドラッグの合成方法を本明細書で提供する。
Figure 2018188481
52は、C1〜C6アルキル、C3〜C8シクロアルキル、C3〜C9ヘテロシクリル、C6
10アリール、又はC3〜C9ヘテロアリールである。
以下の実施例は本発明の様々な実施形態を説明するために記載しており、決して本発明を限定しようとするものではない。本実施例は本明細書に記載の方法と共に、好ましい実施形態を現在代表するものであり、例示的であって、本発明の範囲を限定するものではない。その変更及び他の使用は特許請求の範囲によって定義される本発明の精神に包含され
、当業者はそれらを想到するであろう。
以下の実施例並びに本願全体を通して、以下の略語は以下の意味を有する。定義されていない場合、用語は、その一般的に受け入れられている意味を有する。
℃=セルシウス度
RT=室温
min=分
h=時間
μL=マイクロリットル
mL=ミリリットル
mmol=ミリモル
eq=当量
mg=ミリグラム
ppm=百万分率
atm=気圧
MS=質量分析法
LC−MS=液体クロマトグラフィー−質量分析法
HPLC=高速液体クロマトグラフィー
NMR=核磁気共鳴
Sat.飽和
MeOH=メタノール
EtOH=エタノール
EtOAc=酢酸エチル
Et3N=トリエチルアミン
ACN=アセトニトリル
Ac2O=無水酢酸
Na(OAc)3BH=ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド
PBr3=三臭化リン
Ph3P=トリフェニルホスフィン
Ph3PBr2=トリフェニルホスフィンジブロミド
CBr4テトラブロモメタン
DMF=N,N−ジメチルホルムアミド
DCM=ジクロロメタン
LAH/LiAlH4=水素化アルミニウムリチウム
THF=テトラヒドロフラン
DIBAL=水素化ジイソブチルアルミニウム
DIAD=ジイソプロピルアゾジカルボキシラート
DEAD=ジエチルアゾジカルボキシラート
DIPEA=N,N−ジイソプロピルエチルアミン
Tf2O=トリフルオロメタンスルホン酸(トリフリック)無水物
Pd(dppf)Cl2=[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジク
ロロパラジウム(II)、錯体
2−ヒドロキシ−6−((5−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ベンズアルデヒドの製造
Figure 2018188481
工程1:エチル3−オキソテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボキシラート(1.0g、5.81mmol)のDCM(30mL)溶液に、DIPEA(1.22mL、6.97mmol)及びTf2O(1.08mL、6.39mmol)を−78℃で加え、
次いでそれを室温に温め、室温で2時間撹拌し、溶液をDCMで希釈し、飽和NaHCO3、ブラインで洗浄し、乾燥させ、濃縮すると、エチル5−(((トリフルオロメチル)
スルホニル)オキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−カルボキシラートを粗生成物として与えた(2g)。
Figure 2018188481
工程2:エチル5−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−カルボキシラート(工程1の粗製物)と1−イソプロピル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(1.37g、5.82mmol)のジオキサン(20ml)溶液に、Pd(dppf)Cl2(430mg、0.58mmol)及び水(6mL)中のNa2CO3
(1.85g、17.46mmol)を加え、混合物をN2で5分間脱気し、100℃で15時間加熱し、室温に冷却した後、混合物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO3
びブラインで洗浄し、有機層を合わせ、乾燥させ、濃縮すると粗生成物を与え、それをカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=3:1)により精製すると、エチル5−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−カルボキシラート(850mg)を与えた。
Figure 2018188481
工程3:エチル5−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−3,6−ジ
ヒドロ−2H−ピラン−4−カルボキシラート(600mg、2.27mmol)のTHF(10mL)溶液に、LiAlH4(THF中1M、2.72mL、2.72mmol
)を−20℃で加え、反応物を−20℃で30分間撹拌し、飽和NH4Clでクエンチし
、水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機液をブラインで洗浄し、乾燥させ、濃縮すると粗製の油を与え、それをカラム(ヘキサン/EtOAc=100:0から20:80)により精製すると、(5−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノール(500mg)を与えた。
Figure 2018188481
工程4:(5−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノール(300mg、1.35mmol)のDCM(5mL)溶液に、ジブロモトリフェニルホスホラン(630mg、1.35mmol)を室温で加え、30分間撹拌後、それをDCMで希釈し、有機層を飽和NaHCO3、ブラ
インで洗浄し、乾燥させ、濃縮すると粗生成物を与え、それをカラム(ヘキサン/EtOAc=4:1)により精製すると、5−(4−(ブロモメチル)−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル)−1−イソプロピル−1H−ピラゾール(360mg)を与えた。
Figure 2018188481
工程5:5−(4−(ブロモメチル)−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル)−1−イソプロピル−1H−ピラゾール(110mg、0.38mmol)と2,6−ジヒドロキシベンズアルデヒド(100mg、0.76mmol)のDMF(6mL)溶液に、K2CO3(110mg、0.76mmol)を加えた。室温で1時間撹拌した後、それを水及びEtOAcで希釈し、有機層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、乾燥させ、濃縮すると粗生成物を与え、それをカラム(ヘキサン/EtOAc=1:1)により精製すると、2−ヒドロキシ−6−((5−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ベンズアルデヒド(90mg)を与えた。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ(ppm)11.89(s,1H),10.33(s,1H),7.5
3(d,J=1.6Hz,1H),7.33(t,J=8.8Hz,1H),6.51(d,J=8.8Hz,1H),6.16(d,J=8.0Hz,1H),6.08(d,J=2.0Hz,1H),4.40(dd,J=12.8,6.4Hz,1H),4.35(s,2H),4.18(s,2H),3.97(t,J=5.2Hz,2H),2.44(s,2H),1.40(d,J=6.4Hz,6H);MS(ESI)m/z 343.3[M+H]+
2−[[1−アセチル−5−(2−プロパン−2−イルピラゾール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]メトキシ]−6−ヒドロキシベンズアルデヒドの製造
Figure 2018188481
工程1:(5−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)メタノール塩酸塩(110mg、0.41mmol)のDCM(2mL)溶液に0℃で、Et3N(0.12mL、0.82mmol)、及
びAc2O(0.04mL、0.41mmol)のDCM(0.4mL)溶液を添加し、
15分間撹拌した後、それを飽和NH4Cl及びEtOAcで希釈し、有機層を分離して
、水層をEtOAcでさらに抽出し、有機層を合わせて、飽和NaHCO3、飽和食塩水
で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濃縮して、1−(4−(ヒドロキシメチル)−5−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)エタン−1−オンを粗生成物として得た。
Figure 2018188481
工程2:1−(4−(ヒドロキシメチル)−3−フェニル−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)エタノン(88mg、0.41mmol)のDCM(2mL)溶液に、SOCl2(0.58mL、8.25mmol)を添加した。室温で15分間撹拌し
た後、混合物を高真空下で濃縮及び乾燥し、1−(4−(クロロメチル)−5−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)エタン−1−オンを粗生成物(80mg)として得た。
Figure 2018188481
工程3:K2CO3(80mg、0.56mmol)と2,6−ジヒドロキシベンズアルデヒド(80mg、0.56mmol)とのDMF(2ml)懸濁液に、1−(4−(クロロメチル)−5−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)エタン−1−オン(80mg、0.28mmol)のDMF(2mL)溶液を添加し、混合物を50℃で3時間加熱して室温に冷却し、EtOAcで希釈して、有機層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。EtOAc層を合わせて、飽和NaHCO3、飽和食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濃縮して粗油状物を
得、それを分取HPLC(ACN/H2Oで溶出)で精製し、2−((1−アセチル−5
−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)メトキシ)−6−ヒドロキシベンズアルデヒド(9mg)を得た。1H NMR(400MHz,CDCl3,NMRは回転異性体の存在を示し、1組のシ
グナルだけ報告した)δ(ppm)11.87(s,1H),10.34(s,1H),7.54(d,J=1.6Hz,1H),7.34(t,J=8.0Hz,1H),6.53(d,J=8.4Hz,1H),6.15(d,J=8.4Hz,1H),6.11(d,J=1.6Hz,1H),4.36(s,2H),4.34(m,1H),4.21(s,2H),3.71(t,J=6.0Hz,2H),2.51(m,2H),2.19(s,3H),1.42(d,J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z 384.3[M+H]+
2−ヒドロキシ−6−[[1−メチル−5−(2−プロパン−2−イルピラゾール−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]メトキシ]ベンズアルデヒドの製造
Figure 2018188481
工程1:丸底フラスコ内の4−(ヒドロキシメチル)−5−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル(150mg、0.47mmol)の固体に、HClの4Nジオキサン溶液(3mL)を室温で添加し、1時間撹拌した後、混合物を高真空下で濃縮及び乾燥し、(5−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)メタノールをHCl塩(120mg)として得た。
Figure 2018188481
工程2:(5−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)メタノール塩酸塩のACN(3mL)溶液に、Et3N、続いてホルマリンを添加した。室温で10分間撹拌した後、それにNa(OAc)3BHを添加し、さらに30分後、混合物を濃縮し、シリカゲルの短カラムに通液し、カラムをMeOHの10%CHCl3溶液で洗浄した後、濾液を回収し、濃縮して粗生成物を
得、それをEtOAcでさらに希釈し、濾過してトリエチルアミンHCl塩を除去し、濾液を再度濃縮して(5−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)メタノール(100mg)を得た。
Figure 2018188481
工程3:(5−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)メタノール(100mg、0.42mmol)のDCM(2.5mL)溶液に、SOCl2(0.76mL、10.5mmol
)を室温で添加した後、室温で30分間撹拌し、混合物を濃縮してトルエンで希釈し、高真空下で濃縮、乾燥し、4−(クロロメチル)−5−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジンを粗生成物として得た。
Figure 2018188481
工程4:K2CO3(230mg、1.68mmol)と2,6−ジヒドロキシベンズアルデヒド(120mg、0.84mmol)とのDMF(2ml)懸濁液に、4−(クロロメチル)−5−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(110mg、0.42mmol)のDMF(3mL)溶液を添加し、混合物を50℃で4時間加熱し、室温に冷却し、EtOAcで希釈し、有機層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。EtOAc層を合わせ、飽和NaHCO3、飽和食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濃縮して、粗油状物を得、それをカラ
ム(ヘキサン/EtOAc=65:35、その後、DCM/MeOH=95:5)で精製し、2−ヒドロキシ−6−((5−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)メトキシ)ベンズアルデヒド(44mg)を得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ(ppm)
11.89(s,1H),10.34(s,1H),7.52(d,J=1.6Hz,1H),7.31(dd,J=8.4,7.2Hz,1H),6.51(d,J=8.4Hz,1H),6.16(d,J=7.2Hz,1H),6.07(d,J=1.6Hz,1H),4.36(m,1H),4.34(s,2H),3.07(s,2H),2.71(s,2H),2.52(s,2H),2.43(s,3H),1.41(d,J=6.4Hz,6H);MS(ESI)m/z 356.3[M+H]+
以下の例示的A環中間体及びB環中間体も本発明の化合物に組み込むことができる。
Figure 2018188481
の製造:
Figure 2018188481
工程1:3−オキソピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−tert−ブチル4−エチル(2.0g、7.37mmol)のDCM(45mL)溶液に、DIPEA(1.54ml、8.84mmol)及びTf2O(1.36mL、8.11mmol)を−78℃
で添加した後、室温に昇温させ、溶液を室温で1.5時間撹拌し、混合物をDCM(100mL)で希釈し、有機層を飽和NaHCO3、飽和食塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮して
5−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−3,6−ジヒドロピリジン−1,4(2H)−ジカルボン酸1−(tert−ブチル)4−エチルを得、それを精製することなく、次の工程に使用した。
Figure 2018188481
工程2:3−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−5,6−ジヒドロピリジン−1,4(2H)−ジカルボン酸1−tert−ブチル4−エチル(1.49g、3.7mmol)と(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)ボロン酸(0.57g、3.7mmol)とのジオキサン(10mL)溶液に、Pd(dppf)Cl2
(0.27g、0.37mmol)、及び炭酸ナトリウム(1.18g、11.10)の水(3ml)溶液を添加し、混合物をN2で5分間脱気し、100℃で15時間加熱し、
室温に冷却した後、混合物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO3及び飽和食塩水で洗
浄し、有機層を合わせて乾燥し、濃縮して粗生成物を得、それをカラムクロマトグラフィー(ヘキサン類/EtOAc=3:1)で精製し、所望の生成物830mg(62%)を得た。
Figure 2018188481
工程3:5−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1,4(2H)−ジカルボン酸1−(tert−ブチル)4−エチル(450mg、1.24mmol)のTHF(6mL)溶液に、LiAlH4(1M THF溶液
、1.49mL、1.49mmol)を−20℃で添加し、反応を−20℃で30分間撹拌し、飽和NH4Clでクエンチし、水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機層を飽和
食塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮して粗油状物を得、それをカラム(ヘキサン類/EtOAc=100:0〜40:60)で精製して、4−(ヒドロキシメチル)−5−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル(370mg、91%)を得た。
Figure 2018188481
工程4:4−(ヒドロキシメチル)−5−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル(25mg、0.08mmol)のDCM(1mL)溶液に、トリフェニルホスフィン臭素付加物(40mg、0.09mmol)を室温で添加し、30分間撹拌した後、それをDCMで希釈し、飽和NaHCO3、飽和食塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮して粗生成物を得、それをカラムで精製し、4−(ブロモメチル)−5−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル(18mg)を得た。
2−ヒドロキシ−6−[[シス−3−(2−プロパン−2−イルピラゾール−3−イル)オキサン−4−イル]メトキシ]ベンズアルデヒドの製造
Figure 2018188481
工程1:5−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸エチル(100mg、0.38mmol)のEtOH(2mL)溶液に、Pd/C(50mg)を添加した後、それにH2(1atm)を吹き込
み、室温で3日間撹拌した。質量分析は約50%の変換を示す。次いで、混合物にNH4
CO2H(200mg)の水(2ml)溶液及び追加のPd/Cを添加し、混合物を75
℃で1.5時間さらに加熱し、室温に冷却した後、反応をEtOHで希釈し、pd/Cを濾去し、濾液を濃縮して粗油状物を得、それをCHCl3で希釈し、有機層を飽和NaHCO3で洗浄し、乾燥し、濃縮して粗生成物を得、それをカラム(ヘキサン類/EtOA
c=65:35)で精製し、(3S,4R)−3−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸(±)エチル(70mg)を得た。
Figure 2018188481
工程2:3−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸(±)(3S,4R)−エチル(70mg、0.26mmol)のTHF(1.5mL)溶液に−15℃で、LiAlH4の1M THF溶液(0.3
4mL、0.34mmol)をゆっくり添加した。30分間撹拌した後、それを飽和NH4Clでクエンチし、混合物をEtOAcで抽出した。有機層を合わせて乾燥し、濃縮し
て(±)(3S,4R)−3−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールを粗生成物(60mg)として得た。
Figure 2018188481
工程3:(±)((3S,4R)−3−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノール(50mg、0.22mmol)と2,6−ジヒドロキシベンズアルデヒド(60mg、0.44mmol)とのTHF(1mL)溶液に、PPh3(120mg、0.44mmol)及びDIAD(0.0
9mL、0.44mmol)を0℃で添加した。30分間撹拌した後、溶液を濃縮し、残渣をカラム(ヘキサン類/EtOAc=60:40)で精製して、不純物を含む生成物を得、それを分取HPLC(ACN/H2Oで溶出)でさらに精製し、(±)2−ヒドロキ
シ−6−(((3S,4R)−3−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ベンズアルデヒド(6mg)を得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ(ppm)11.90(s,1H),1
0.36(s,1H),7.79(s,1H),7.50(d,J=2.0Hz,1H),7.32(t,J=8.8Hz,1H),6.52(d,J=8.4Hz,1H),6.43(d,J=1.6Hz,1H),6.16(d,J=8.0Hz,1H),4.46(m,1H),4.13(dt,J=11.2,4.0Hz,1H),3.95(dd,J=11.2,3.2Hz,1H),3.81(dd,J=11.6,3.2Hz,1H),3.73(dd,J=9.2,5.6Hz,1H),3.65(dt,J=11.6,3.2Hz,1H),3.57(t,J=8.8Hz,1H),3.28(d,J=4.0Hz,1H),2.56(m,1H),1.87(m,1H),1.58(m,1H),1.31(d,J=6.8Hz,3H),1.29(d,J=7.6Hz,3H);MS(ESI)m/z 334.3[M+H]+
工程5:4−(ブロモメチル)−5−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル(18mg、0.05mmol)と
Figure 2018188481
10mg、0.06mmol)とのDMF(1mL)溶液に、K2CO3(14mg、0.1mmol)を添加する。室温で1時間撹拌した後、それを水及びEtOAcで希釈し、有機層を分離し、水層をEtOAcで抽出し、有機層を合わせて、飽和食塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮して粗生成物を得、それをカラム(ヘキサン類/EtOAc=2:1)で精製する。
GBT902
Figure 2018188481
GBT902− (±)2−ヒドロキシ−6−(((3S,4S)−3−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ベンズアルデヒド。化合物は、3−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸(±)(3S,4R)−エチルから出発し、3工程で合成した。
Figure 2018188481
工程1:丸底フラスコ内のEtOH(2mL)にNaH(鉱油中65%、60mg、1.36mmol)を添加し、5分間撹拌した後、混合物に3−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸(±)(3S,4R)−エチル(297mg、1.13mmol)のEtOH溶液を添加した。混合物を80℃で3時間加熱し、冷却し、EtOAc及び飽和NH4Clで希釈して有機層を分離し、水層をEtOAcで抽出し、有機層を合わせて乾燥し、濃縮して粗生成物を得、それをカラム(ヘキサン類/EtOAc=2:1)で精製し、(3S,4S)−3−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸エチル190mgを得た。
工程2:3−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸(3S,4S)−エチル(190mg、0.71mmol)のTHF(3mL)溶液に−20℃で、LiAlH4(1M THF溶液、0.89mL、
0.89mmol)を添加した。−20℃で15分間撹拌した後、反応を飽和NH4Cl
でクエンチし、EtOAcで抽出し、有機層を合わせて飽和食塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮して((3S,4S)−3−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールを粗生成物(160mg)として得た。
工程3:((3S,4S)−3−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノール(160mg、0.71mmol)のTHF(2mL)溶液に、2,6−ジヒドロキシベンズアルデヒド(0.15g、1.06mmol)を室温で添加した後、それを0℃に冷却し、DIAD(0.20mL、1.06mmol)を添加した。1時間撹拌した後、混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン類/EtOAc=100:0〜65:35〜55:45)で精製して(±)2−ヒドロキシ−6−(((3S,4S)−3−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ベンズアルデヒド104mgを得た。1H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ11.90(d
,J=0.4Hz,1H),10.35(d,J=0.6Hz,1H),7.51(dt,J=2.0,0.6Hz,1H),7.30(t,J=8.5Hz,1H),6.51
(dt,J=8.5,0.7Hz,1H),6.16(dd,J=8.3,0.8Hz,1H),6.06(dd,J=1.9,0.4Hz,1H),4.47(p,J=6.6Hz,1H),4.21−4.07(m,1H),3.99−3.84(m,2H),3.80(dd,J=9.2,5.2Hz,1H),3.65−3.53(m,1H),3.36(t,J=11.3Hz,1H),3.09(td,J=11.0,4.4Hz,1H),2.29−2.21(m,1H),1.95−1.85(m,2H),1.44(d,J=6.6Hz,3H),1.33−1.21(m,3H).C192424のMS(M+H)+実測値:345.3.
GBT906
Figure 2018188481
GBT906− (S)−2−ヒドロキシ−6−((1−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)ピロリジン−2−イル)メトキシ)ベンズアルデヒドの製造。化合物は、(S)−ピロリジン−2−イルメタノール及び5−ヨード−1−イソプロピル−1H−ピラゾールから、スキーム1、反応工程3及び4により製造した。1H NMR(
400MHz,クロロホルム−d)δ11.92(s,1H),10.07(d,J=0.6Hz,1H),7.45(dd,J=2.0,0.5Hz,1H),7.34(t,J=8.4Hz,1H),6.49(dt,J=8.5,0.7Hz,1H),6.24(dd,J=8.3,0.8Hz,1H),5.91−5.81(m,1H),4.70−4.55(m,1H),3.97(dd,J=9.3,4.8Hz,1H),3.88(dd,J=9.3,5.6Hz,1H),3.75(dddd,J=7.6,6.6,5.5,4.8Hz,1H),3.48−3.37(m,1H),2.94(dt,J=9.2,7.2Hz,1H),2.31−2.15(m,1H),2.09−1.81(m,3H),1.45(d,J=6.7Hz,3H),1.29(d,J=6.6Hz,3H).C182333のMS(M+H)+実測値:330.3.
GBT918
Figure 2018188481
GBT918− (S)−2−ヒドロキシ−6−((1−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)ピペリジン−2−イル)メトキシ)ベンズアルデヒドの製造。化
合物は、(S)−ピペリジン−2−イルメタノール塩酸塩及び5−ヨード−1−イソプロピル−1H−ピラゾールからスキーム1、反応工程3及び4により製造した。1H NM
R(400MHz,クロロホルム−d)δ11.88(d,J=0.4Hz,1H),10.31(d,J=0.6Hz,1H),7.53(d,J=2.0Hz,1H),7.36−7.28(m,1H),6.49(dt,J=8.5,0.7Hz,1H),6.09(dd,J=8.3,0.8Hz,1H),6.06(d,J=2.1Hz,1H),4.84 (hept,J=6.7Hz,1H),3.87−3.75(m,2H),3.17(dq,J=8.4,3.8Hz,1H),3.02(dt,J=11.8,3.8Hz,1H),2.75(td,J=11.2,3.4Hz,1H),2.03−1.86(m,2H),1.71(dddd,J=16.8,15.4,11.8,7.2Hz,3H),1.59−1.45(m,1H),1.42(d,J=6.7Hz,3H),1.32(d,J=6.7Hz,3H).C192533のMS(M+H)+実測値:344.4.
GBT919
Figure 2018188481
GBT919− 2−ヒドロキシ−6−((4−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2,5−ジヒドロフラン−3−イル)メトキシ)ベンズアルデヒド。化合物は、スキーム2により5工程で、4−オキソテトラヒドロフラン−3−カルボン酸エチルから出発し、反応工程1、2、3、4及び方法Bを使用して合成した。
Figure 2018188481
工程1:4−オキソテトラヒドロフラン−3−カルボン酸エチル(1.13g、7.15mmol)のDCM(20ml)溶液に、DIPEA(1.38mL、7.87mmol)及びTf2O(1.20mL、7.15mmol)を−78℃で添加した後、それを
室温に昇温させ、15時間さらに撹拌し、混合物をDCMで希釈し、飽和NaHCO3
飽和食塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮して4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−2,5−ジヒドロフラン−3−カルボン酸エチルを粗生成物として得、それを精製することなく、次の工程に使用した(2.3g)。
工程2:4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−2,5−ジヒドロフラン−3−カルボン酸エチル(2.3g)と(2−メトキシピリジン−3−イル)ボロン酸(1.09g、7.15mmol)とのジオキサン(20mL)溶液に、Pd(dppf)Cl2(530mg、0.72mmol)、及びNa2CO3(2.27g、21.4
5mmol)の水(10mL)溶液を添加し、混合物を脱気し、100℃で15時間加熱し、溶液をEtOAcで希釈し、有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し
、濃縮して粗生成物を得、それをカラムクロマトグラフィーで精製し、4−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2,5−ジヒドロフラン−3−カルボン酸エチル(1.1g)を得た。
工程3:4−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2,5−ジヒドロフラン−3−カルボン酸エチル(146mg、0.60mmol)のTHF(2ml)溶液に−20℃で、LiAlH4の1M THF溶液(0.72mL、0.72mmol)を添加した。2
0分間撹拌した後、それを飽和NH4Clでクエンチし、混合物をEtOAc(3X)で
抽出し、有機層を合わせて、MgSO4で乾燥し、濃縮して(4−(2−メトキシピリジ
ン−3−イル)−2,5−ジヒドロフラン−3−イル)メタノールを粗生成物(120mg)として得、それを精製することなく次の工程に使用した。
工程4:(4−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2,5−ジヒドロフラン−3−イル)メタノール(120mg、0.58mmol)のDCM(2mL)溶液に、PPh3Br2(300mg、0.72mmol)を添加した。室温で30分間撹拌した後、それをDCMで希釈し、飽和NaHCO3、飽和食塩水で洗浄して、MgSO4で乾燥し、濃縮して粗生成物を得、それをカラムクロマトグラフィーで精製し、3−(4−(ブロモメチル)−2,5−ジヒドロフラン−3−イル)−2−メトキシピリジン(62mg)を得た。
方法B:3−(4−(ブロモメチル)−2,5−ジヒドロフラン−3−イル)−2−メトキシピリジン(62mg、0.22mmol)と2,6−ジヒドロキシベンズアルデヒド(60mg、0.44mmol)とのDMF(1mL)溶液に、K2CO3(90mg、0.66mmol)を添加した。室温で30分間撹拌した後、混合物に水を添加し、EtOAc(3X)で抽出し、有機層を合わせて飽和食塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮して粗生成物を得、それをカラムクロマトグラフィーで精製し、2−ヒドロキシ−6−((4−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2,5−ジヒドロフラン−3−イル)メトキシ)ベンズアルデヒド(47mg)を得た。1H NMR(400MHz,クロロホルム−d)
δ11.93(s,1H),10.20(d,J=0.6Hz,1H),8.16(dd,J=5.0,1.9Hz,1H),7.42(dd,J=7.3,1.9Hz,1H),7.34(t,J=8.4Hz,1H),6.96−6.87(m,1H),6.52(dt,J=8.5,0.7Hz,1H),6.24(dd,J=8.3,0.8Hz,1H),5.00(ddq,J=4.9,2.2,1.2Hz,2H),4.97−4.90(m,2H),4.73−4.67(m,2H),3.94(s,3H).C18H17NO5のMS(M−H)実測値:326.2.
GBT928
Figure 2018188481
GBT928− 2−ヒドロキシ−6−(((3S,4S)−4−(2−メトキシピリジン−3−イル)テトラヒドロフラン−3−イル)メトキシ)ベンズアルデヒド。化合物は、スキーム2により3工程で、4−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2,5−ジヒドロフラン−3−カルボン酸エチルから出発し、反応工程5、6及び方法Aを用いて合成した。
Figure 2018188481
工程5:4−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2,5−ジヒドロフラン−3−カルボン酸エチル(500mg、1mmol)のEtOH(3mL)溶液に、Pd/C(50mg)を添加し、H2(1atm)を吹き込んだ。24時間撹拌した後、Pd/Cを濾
去し、濾液を濃縮して粗生成物を得、それをカラムクロマトグラフィーで精製し、(3S,4S)−4−(2−メトキシピリジン−3−イル)テトラヒドロフラン−3−カルボン酸(±)エチル(140mg)及び(3R,4S)−4−(2−メトキシピリジン−3−イル)テトラヒドロフラン−3−カルボン酸(±)エチル(100mg)を得た。
工程6:4−(2−メトキシピリジン−3−イル)テトラヒドロフラン−3−カルボン酸(3S,4S)−エチル(140mg)のTHF(2mL)溶液に、LiAlH4のT
HF溶液を−20℃で添加し、30分後、それを飽和NH4Clでクエンチし、EtOA
cで抽出し、有機層を合わせて、飽和食塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮して((3R,4S)−4−(2−メトキシピリジン−3−イル)テトラヒドロフラン−3−イル)メタノールを粗油状物として120mg得た。
方法A:((3R,4S)−4−(2−メトキシピリジン−3−イル)テトラヒドロフラン−3−イル)メタノール(120mg、0.57mmol)と2,6−ジヒドロキシ
ベンズアルデヒド(0.10g、0.71mmol)とのTHF(1mL)溶液に、PPh3(0.22g、0.85mmol)及びDIAD(0.17mL、0.85mmol
)を室温で添加し、1時間撹拌した後、それを濃縮して、粗油状物を得、これをカラムクロマトグラフィー、続いて分取HPLCで精製して2−ヒドロキシ−6−(((3S,4S)−4−(2−メトキシピリジン−3−イル)テトラヒドロフラン−3−イル)メトキシ)ベンズアルデヒド6mgを得た。1H NMR(400MHz,クロロホルム−d)
δ11.90(s,1H),10.12(t,J=0.5Hz,1H),8.04(dd,J=5.0,1.9Hz,1H),7.52(ddd,J=7.3,1.8,0.6Hz,1H),7.29(t,J=8.4Hz,1H),6.85(ddd,J=7.4,5.0,0.5Hz,1H),6.46(dq,J=8.5,0.6Hz,1H),6.06(dd,J=8.3,0.8Hz,1H),4.23−4.12(m,3H),3.92(d,J=0.4Hz,3H),3.90−3.77(m,3H),3.65(dd,J=9.3,7.7Hz,1H),3.20(qt,J=7.6,6.2Hz,1H).C18H19NO5のMS実測値:330.3.
GBT929
Figure 2018188481
GBT929− 2−ヒドロキシ−6−((4−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−2,5−ジヒドロフラン−3−イル)メトキシ)ベンズアルデヒド。化合物は、スキーム2により4工程で、4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−2,5−ジヒドロフラン−3−カルボン酸エチルから出発し、反応工程2、3、4及び方法Bを用いて合成した。
Figure 2018188481
工程2:4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−2,5−ジヒドロフラン−3−カルボン酸エチル(2.76g、9.5mmol)と1−イソプロピル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(2.24g、9.50mmol)とのジオキサン(20mL)溶液に、Pd(dppf)Cl2(700mg、0.95mmol)、及びNa2CO3(3.02g、
28.50mmol)の水(10mL)溶液を添加し、混合物を脱気して100℃で15時間加熱し、溶液をEtOAcで希釈し、有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濃縮して粗生成物を得、それをカラムクロマトグラフィー(ヘキサン類/EtOAc=3:1)で精製し、4−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2,5−ジヒドロフラン−3−カルボン酸エチル(900mg)を得た。
工程3:4−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−2,5−ジヒドロフラン−3−カルボン酸エチル(250mg、1mmol)のTHF(3mL)溶液に−20℃で、LiAlH4(1M THF溶液、1.2mL、1.2mmol)を添加した
。20分間撹拌した後、それを飽和NH4Clでクエンチし、EtOAcで抽出し、有機
層を合わせて、飽和食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濃縮して(4−(1−イソプ
ロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−2,5−ジヒドロフラン−3−イル)メタノールを粗生成物(210mg)として得た。
工程4:(4−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−2,5−ジヒドロフラン−3−イル)メタノール(210mg、1mmol)のDCM(3mL)溶液に、PPh3Br2(420mg、1mmol)を室温で添加し、20分間撹拌した後、それをDCMで希釈し、有機層を飽和NaHCO3、飽和食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濃縮して粗生成物を得、それをカラムクロマトグラフィー(ヘキサン類/EtOAc=3:1)で精製して5−(4−(ブロモメチル)−2,5−ジヒドロフラン−3−イル)−1−イソプロピル−1H−ピラゾール(110mg)を得た。
方法B:5−(4−(ブロモメチル)−2,5−ジヒドロフラン−3−イル)−1−イソプロピル−1H−ピラゾール(110mg、0.41mmol)のDMF(2mL)溶液に、K2CO3(170mg、1.23mmol)及び2,6−ジヒドロキシベンズアルデヒド(0.11g、0.82mmol)を室温で添加し、30分間撹拌した後、それを水及びEtOAcで希釈し、EtOAc層を分離して、水層をEtOAcで抽出し、有機層を合わせて、飽和食塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮して粗生成物を得、それをカラム(ヘキサン類/EtOAc=2:1)で精製し、2−ヒドロキシ−6−((4−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−2,5−ジヒドロフラン−3−イル)メトキシ)ベンズアルデヒド(101mg)を得た。1H NMR(400MHz,クロロホルム
−d)δ11.93(d,J=0.4Hz,1H),10.23(d,J=0.6Hz,1H),7.57(dd,J=1.8,0.6Hz,1H),7.35(t,J=8.5,1H),6.55(dt,J=8.5,0.7Hz,1H),6.23(dd,J=8.3,0.8Hz,1H),6.14(d,J=1.8Hz,1H),4.97(dt,J=4.9,3.3Hz,2H),4.93−4.86(m,2H),4.70−4.65(m,2H),4.44−4.32(m,1H),1.67−1.41(m,6H).C182024のMS実測値:329.3.
GBT932
Figure 2018188481
GBT932− 2−ヒドロキシ−6−(((3S,4R)−4−(2−メトキシピリジン−3−イル)テトラヒドロフラン−3−イル)メトキシ)ベンズアルデヒド。化合物は、2工程で、4−(2−メトキシピリジン−3−イル)テトラヒドロフラン−3−カルボン酸(3S,4S)−エチルから出発し、反応工程6及び方法Aを用いて合成した。
工程6:4−(2−メトキシピリジン−3−イル)テトラヒドロフラン−3−カルボン酸(3S,4S)−エチル(100mg、0.40mmol)のTHF(2mL)溶液に、LiAlH4(1M THF溶液、0.48mL、0.48mmol)を−20℃で添
加し、30分間撹拌した後、それを飽和NH4Clでクエンチし、EtOAcで抽出し、
有機層を合わせて、飽和食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濃縮して((3S,4S
)−4−(2−メトキシピリジン−3−イル)テトラヒドロフラン−3−イル)メタノールを粗油状物として80mg得た。
方法A:((3R,4S)−4−(2−メトキシピリジン−3−イル)テトラヒドロフラン−3−イル)メタノール(80mg、0.40mmol)と2,6−ジヒドロキシベンズアルデヒド(0.07g、0.52mmol)のTHF(1mL)溶液に、PPh3
(0.16g、0.60mmol)及びDIAD(0.12mL、0.60mmol)を室温で添加し、1時間撹拌した後、それを濃縮して粗油状物を得、それをカラムクロマトグラフィーで精製し、2−ヒドロキシ−6−(((3S,4R)−4−(2−メトキシピリジン−3−イル)テトラヒドロフラン−3−イル)メトキシ)ベンズアルデヒド20mgを得た。1Η NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ11.93(d,J=0
.3Hz,1H),10.13(d,J=0.6Hz,1H),8.08(dd,J=5.0,1.8Hz,1H),7.53(ddd,J=7.3,1.8,0.5Hz,1H),7.43−7.32(m,1H),6.93−6.83(m,1H),6.52(dt,J=8.5,0.7Hz,1H),6.33(dd,J=8.3,0.8Hz,1H),4.20(ddd,J=8.7,7.6,5.2Hz,2H),4.14−4.03(m,2H),3.94(s,3H),3.92−3.80(m,2H),3.52(q,J=7.1Hz,1H),2.93(dq,J=7.4,6.6Hz,1H).C1819NO5のMS実測値:330.3.
GBT947
Figure 2018188481
GBT947− 2−ヒドロキシ−6−(((3S,4S)−4−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)テトラヒドロフラン−3−イル)メトキシ)ベンズアルデヒド。化合物は、スキーム2により3工程で、4−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−2,5−ジヒドロフラン−3−カルボン酸エチルから出発して、反応工程5、6及び方法Aを用いて合成した。
Figure 2018188481
工程5:4−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−2,5−ジヒドロフラン−3−カルボン酸エチル(325mg、1.32mmol)のEtOH(4mL)
溶液に、Pd/C(150mg)を添加した後、それにH2(1atm)を吹き込み、次
いで室温で3時間撹拌し、H2バルーンを取り外し、混合物にNH4CO2Hの水(1mL
)溶液を添加し、75℃で3時間加熱し、混合物を冷却し、EtOAc及び水で希釈して、水層を分離し、EtOAcで抽出し、有機層を合わせて、飽和食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濃縮して粗油状物を得、それをカラム(ヘキサン類/EtOAc=60:
40)で精製し、(3S,4S)−4−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)テトラヒドロフラン−3−カルボン酸エチル(216mg)を得た。
工程6:(4−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−2,5−ジヒドロフラン−3−イル)メタノール(216mg、0.87mmol)のTHF(4mL)溶液に−20℃で、LiAlH4(1M THF溶液、1.04mL、1.04mmol
)を添加した。20分間撹拌した後、それを飽和NH4Clでクエンチし、水層をEtO
Acで抽出し、有機層を合わせて、飽和食塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮して((3R,4S)−4−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)テトラヒドロフラン−3−イル)メタノールを粗油状物(180mg)として得た。
方法A;((3R,4S)−4−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)テトラヒドロフラン−3−イル)メタノール(180mg、0.86mmol)と2,6−ジヒドロキシベンズアルデヒド(150mg、1.12mmol)とのTHF(1.6mL)溶液に、PPh3(340mg、1.29mmol)及びDIAD(0.25mL
、1.29mmol)を0℃で添加した後、それを室温で1時間撹拌し、濃縮し、カラム(ヘキサン類/EtOAc=60:40)で精製して2−ヒドロキシ−6−(((3S,4S)−4−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)テトラヒドロフラン−3−イル)メトキシ)ベンズアルデヒド82mgを得た。1H NMR(400MHz,
クロロホルム−d)δ11.88(d,J=0.4Hz,1H),10.27(t,J=0.5Hz,1H),7.50(dd,J=1.8,0.6Hz,1H),7.35(t,J=8.5,1H),6.51(dq,J=8.5,0.6Hz,1H),6.10(ddt,J=5.4,3.5,0.6Hz,1H),4.53(h,J=6.5Hz,1H),4.29−4.22(m,1H),4.19(dd,J=8.9,7.1Hz,1H),4.04(dd,J=8.6,6.5Hz,1H),3.94(dd,J=8.9,5.9Hz,1H),3.79−3.69(m,2H),3.60(dd,J=9.3,6.2Hz,1H),3.02(dtd,J=13.6,7.7,6.1Hz,2H),1.46(dd,J=14.1,6.6Hz,6H).C182224のMS実測値:331.3.
GBT966
Figure 2018188481
GBT966− 2−ヒドロキシ−6−((4−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル)メトキシ)ベンズアルデヒド。化合物は、オキサン−4−オンから出発して5工程で合成した。
Figure 2018188481
工程1:250mL丸底フラスコに、オキサン−4−オン(5.0g、49.94mmol、1.00当量)のテトラヒドロフラン(60mL)溶液を入れた。この後、LDA(ジイソプロピルアミン及びBuLiから新たに製造)(1.20当量)を−78℃で撹拌しながら滴下した。混合物を0℃で1時間撹拌した。次いで、HMPA(9.8g、54.69mmol、1.10当量)を反応に−78℃で滴下した。混合物を同じ温度でさらに15分間撹拌した。次いで、2−エトキシ−2−オキソアセトニトリル(5g、50.46mmol、1.01当量)を反応に−78℃で滴下した。得られた溶液を0℃で2時間撹拌した後、それを水50mLでクエンチした。得られた混合物を減圧濃縮した後、それをEA(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水80mL×2及び飽和食塩水80mL×1で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムにアプライし、酢酸エチル/石油エーテル(1:30)を溶離液として用いて、4−オキソオキサン−3−カルボン酸エチル1.82g(21%)を無色油状物として得た。
工程2:50mL丸底フラスコに、4−ヒドロキシ−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−カルボン酸エチル(570mg、3.31mmol、1.00当量)とDIEA(2.5mL、5.00当量)とのジクロロメタン(20mL)溶液を入れた。Tf2O(
1.0mL、2.00当量)を反応に0℃で滴下した。得られた溶液を0℃で1時間撹拌し、室温でさらに2時間撹拌した。次いで、水20mLを添加することにより反応を停止させた。得られた溶液を酢酸エチル40mL×2で抽出し、合わせた有機層を水20mL×3及び飽和食塩水20mL×1で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムにアプライし、酢酸エチル/石油エーテル(1:25)を溶離液として用いて、4−[(トリフルオロメタン)スルホニルオキシ]−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−カルボン酸エチル0.67g(67%)を淡黄色油状物として得た。
工程3:50mL丸底フラスコに、4−[(トリフルオロメタン)スルホニルオキシ]−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−カルボン酸エチル(540mg、1.77mmol、1.00当量)と、1−(プロパン−2−イル)−5−(テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(543mg、2.30mmol、1.30当量)とを、トルエン(15.0mL)と、炭酸ナトリウム水溶液(2M)(5.0mL)と、エタノール(5.0mL)との溶媒混合物に溶解した溶液を入れた。この後、Pd(dppf)Cl2CH2Cl2(115mg、0.08当量)を添加した。得
られた溶液をN2下、100℃で4時間撹拌した。次いで、反応を水15mLでクエンチ
した。得られた溶液を酢酸エチル30mL×3で抽出した。合わせた有機層を水50mL×2及び飽和食塩水50mL×1で洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減
圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムにアプライし、酢酸エチル/石油エーテル(1:15〜1:6)を溶離液として用いて、4−[1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−カルボン酸エチル372mg(79%)を得た。
工程4:50mL丸底フラスコに、4−[1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−カルボン酸エチル(234mg、0.89mmol、1.00当量)のテトラヒドロフラン(15mL)溶液を入れた。この後、LAH(51mg、1.34mmol、1.52当量)を0℃で添加した。得られた溶液を0℃で1時間撹拌した。次いで、2.5M水酸化ナトリウム水溶液10mLを添加することにより反応を停止させた。得られた溶液を酢酸エチル30mL×3で抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を水20mL×1及び飽和食塩水20mL×1で洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムにアプライし、酢酸エチル/石油エーテル(2:3)を溶離液として用いて、[4−[1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル]メタノール124mg(63%)を無色油状物として得た。
工程5:25mL丸底フラスコに、[4−[1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル]メタノール(124mg、0.56mmol、1.00当量)と、2,6−ジヒドロキシベンズアルデヒド(116mg、0.84mmol、1.50当量)と、PPh3(220mg、0.84m
mol、1.50当量)とのテトラヒドロフラン(10mL)溶液を入れた。この後、DIAD(170mg、0.84mmol、1.50当量)を0℃で撹拌しながら滴下した。得られた溶液を0℃で30分間、及び室温でさらに1時間撹拌した。次いで、水10mLを添加することにより反応を停止させた。得られた溶液を酢酸エチル25mL×3で抽出し、有機層を合わせた。得られた混合物を水60mL×2及び飽和食塩水40mL×1で洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムにアプライし、酢酸エチル/石油エーテル(1:10〜1:7)を溶離液として用いた。粗生成物を分取HPLCで、次の条件を用いてさらに精製した(分取HPLC−010):カラム、SunFire Prep C18 OBD Column,5um,19*150mm,;移動相、0.05%TFAを含む水とMeCN(8分でMeCNを4
2.0%から55.0%に増加、2分で95.0%に増加、2分で42.0%に減少);検出器、Waters2545 UvDector 254&220nm。これにより2−ヒドロキシ−6−([4−[1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル]メトキシ)ベンズアルデヒド68mg(36%)を淡黄色固体として得た。1HNMR(400MHz,CDCl3,ppm):11.90(s,1H),10.32(s,1H),7.56(s,1H),7.33(t,J=8.4Hz,1H),6.53(d,J=8.4Hz,1H),6.16(d,J=8.4Hz,1H),6.07(s,1H),4.44−4.40(m,5H),3.96 (t,J=5.6Hz,2H),2.19(s,2H),1.43(d,J=6.4Hz, 6H);MS(ES,m/z:)343.2[M+1]+
GBT999
Figure 2018188481
GBT999− (S)−2−ヒドロキシ−6−((1−(2−メトキシピリジン−3−イル)−5−オキソピロリジン−2−イル)メトキシ)ベンズアルデヒドの製造
化合物は、(S)−5−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−2−オン及び3−ヨード−2−メトキシピリジンから、スキーム1、反応工程3及び4により製造した。1H NM
R(400MHz,クロロホルム−d)δ11.91(d,J=0.4Hz,1H),9.85(d,J=0.6Hz,1H),8.16−8.09(m,1H),7.56−7.49(m,1H),7.35(ddd,J=8.8,8.1,0.4Hz,1H),6.99−6.90(m,1H),6.53(dt,J=8.5,0.7Hz,1H),6.21(dd,J=8.3,0.8Hz,1H),4.67(dtd,J=8.5,4.9,3.7Hz,1H),4.07−3.95(m,2H),3.93(d,J=0.5Hz,3H),2.76−2.56(m,2H),2.50(dddd,J=13.0,9.5,8.4,7.4Hz,1H),2.20−2.04(m,1H).C18182
5のMS実測値:343.3.
GBT1000
Figure 2018188481
GBT1000− (S)−2−ヒドロキシ−6−((1−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−オキソピロリジン−2−イル)メトキシ)ベンズアルデヒドの製造。化合物は、(S)−5−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−2−オン及び5−ヨード−1−イソプロピル−1H−ピラゾールから、スキーム1、反応工程3及び4により製造した。1H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ11.92(s,1
H),10.13(d,J=0.6Hz,1H),7.56(dd,J=1.9,0.6Hz,1H),7.38(t,J=8.4Hz,1H),6.57(dt,J=8.5,0.7Hz,1H),6.25(dd,J=8.3,0.8Hz,1H),6.02(d,J=1.9Hz,1H),4.34−4.19(m,2H),4.08(dd,J=10.0,3.4Hz,1H),4.02(dd,J=10.0,3.6Hz,1H),2.79−2.60(m,2H),2.52(dddd,J=13.3,9.7,8.4,7.0Hz,1H),2.28(dddd,J=13.3,9.9,6.8,5.4Hz,1H),1.48(d,J=6.6Hz,3H),1.24(d,J=6.6Hz,3
H).C182134のMS実測値:344.3.
GBT1042
Figure 2018188481
GBT1042− (S)−2−ヒドロキシ−6−((4−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)モルホリン−3−イル)メトキシ)ベンズアルデヒドの製造。化合物は、3−(ヒドロキシメチル)モルホリン−4−カルボン酸(R)−tert−ブチル及び3−ヨード−2−メトキシピリジンから、スキーム1、反応工程1、3及び4により製造した。1H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ11.88(s,1
H),10.26(d,J=0.6Hz,1H),7.53(d,J=2.0Hz,1H),7.40−7.28(m,1H),6.51(dt,J=8.5,0.7Hz,1H),6.11(dd,J=8.4,0.8Hz,1H),6.07(d,J=2.0Hz,1H),4.79(hept,J=6.6Hz,1H),4.10(ddd,J=11.4,3.4,0.7Hz,1H),3.98−3.86(m,3H),3.86−3.73(m,2H),3.42−3.32(m,1H),3.04−2.91(m,2H),1.52−1.37(m,3H),1.33(d,J=6.7Hz,3H).C182334のMS実測値:346.3.
GBT1059
Figure 2018188481
GBT1059−(S)−2−ヒドロキシ−6−((5−オキソ−1−(ピリジン−3−イル)ピロリジン−2−イル)メトキシ)ベンズアルデヒドの製造。化合物は、(S)−5−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−2−オン及び3−ヨードピリジンから、スキーム1、反応工程3及び4により製造した。1H NMR(400MHz,クロロホルム−
d)δ11.88(s,1H),10.05(s,1H),8.64(dd,J=2.7,0.7Hz,1H),8.48(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),7.90(ddd,J=8.3,2.6,1.5Hz,1H),7.39−7.28(m,2H),6.55(dd,J=8.5,0.8Hz,1H),6.22(dt,J=8.3,1.0Hz,1H),4.72(dq,J=8.3,4.1Hz,1H),4.19−4.05(m,2H),2.84−2.61(m,2H),2.54(ddt,J=13.2,
10.0,8.3Hz,1H),2.22(dddd,J=13.5,9.9,4.9,3.7Hz,1H).C171624のMS実測値:313.3.
GBT1060
Figure 2018188481
GBT1060− 2−ヒドロキシ−6−((4−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−1−メチル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−イル)メトキシ)ベンズアルデヒド。化合物は、スキーム2の変法により7工程で、4−オキソピロリジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチル3−エチルから出発して合成した。
Figure 2018188481
工程1&2:4−オキソピロリジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチル3−エチル(1.49g、5.81mmol)のDCM(15mL)溶液に−78℃で、DIPEA(1.22mL)及びTf2O(1.08mL)を添加した後、それを室温に昇温
させ、さらに2時間撹拌し、混合物を追加のDCMで希釈し、DCM層を飽和NaHCO3、飽和食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濃縮して粗トリフレートを得た。この粗トリフレートのジオキサン(15mL)溶液に、1−イソプロピル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(1.37g、5.81mmol)及びPd(dppf)Cl2(0.42g、0.58mmo
l)、及びNa2CO3(1.23g、11.62mmol)の水(5mL)溶液を添加した。100℃で15時間加熱した後、溶液をEtOAcで希釈し、有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濃縮して粗生成物を得、それをカラムクロマトグラフ
ィーで精製して、4−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−1H−ピロール−1,3(2H,5H)−ジカルボン酸1−tert−ブチル3−エチル(0.59g)を得た。
工程3:4−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−1H−ピロール−1,3(2H,5H)−ジカルボン酸1−tert−ブチル3−エチル(590mg、1.69mmol)のTHF(6ml)溶液に−20℃で、LiAlH4の1M THF溶
液(2.03mL、2.03mmol)を添加した。20分間撹拌した後、それを飽和NH4Clでクエンチし、混合物をEtOAc(3X)で抽出し、有機層を合わせて、Mg
SO4で乾燥し、濃縮して、3−(ヒドロキシメチル)−4−(1−イソプロピル−1H
−ピラゾール−5−イル)−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチルを粗生成物として得、それを精製することなく次の工程に使用した。
工程4a&4:(4−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−イル)メタノール(200mg、0.96mmol)のAcCN(2mL)懸濁液に、TEA(0.14mL、0.96mmol)、及びHCHO水溶液(0.24g)を添加した。30分間撹拌した後、それにNaB(OAc)3
(0.41g、1.92mmol)を添加した。さらに15分後、それを濾過し、濾液を濃縮して粗生成物を得、それをカラム(DCM/MeOH=100:0〜80:20)で精製し、(4−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−1−メチル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−イル)メタノール(170mg)を得た。4−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−1−メチル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−イル)メタノールのDCM(3mL)溶液に、SOCl2(0.2mL)を0℃で添加し、30分間撹拌した後、それを濃縮して5−(4−(クロロメチル)−1−メチル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−イル)−1−イソプロピル−1H−ピラゾールを粗HCl塩(140mg)として得た。
方法B:5−(4−(クロロメチル)−1−メチル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−イル)−1−イソプロピル−1H−ピラゾール(140mg、0.60mmol)と2,6−ジヒドロキシベンズアルデヒド(170mg、1.20mmol)とのDMF(3mL)溶液に、K2CO3(330mg、2.4mmol)を添加した。50℃で30分間撹拌した後、混合物に水を添加し、EtOAc(3X)で抽出し、有機層を合わせて、飽和食塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮して、粗生成物を得、それを分取HPLCで精製して2−ヒドロキシ−6−((4−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−1−メチル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−イル)メトキシ)ベンズアルデヒド(6mg)を得た。1H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ10.26
(d,J=0.6Hz,1H),8.26(s,1H),7.55(dd,J=1.8,0.6Hz,1H),7.35(t,J=8.4Hz,1H),6.54(dt,J=8.5,0.7Hz,1H),6.21(dd,J=8.3,0.8Hz,1H),6.11(d,J=1.8Hz,1H),4.62(d,J=1.4Hz,2H),4.47−4.33(m,1H),3.98−3.88(m,4H),2.67(s,3H),1.44(d,J=6.7Hz,6H).C192333のMS(M+H)実測値:342.2.
前述から、本発明の具体的実施形態を説明の目的で本明細書に記載してきたが、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく様々な変更が可能であることが分かるであろう。
本明細書全体を通して様々な特許出願及び公報を参照しているが、これらはそれぞれ、その内容全体が参照により本明細書に援用される。

Claims (13)

  1. 式(A)の化合物:
    Figure 2018188481
    若しくはその互変異性体、又はそのそれぞれの薬学的に許容される塩
    (式中、
    環Aは、3つまでの環N原子、環O原子及び/又は環S原子、並びに酸化された形態のN原子及び/又はS原子を含む任意選択で置換されている5〜10員のヘテロアリールであり;
    環Aは、Y置換基に対してα置換又はβ置換されており;
    環Bは、任意選択で置換されているC6〜C10アリール又は5つまでの環ヘテロ原子を含
    む4〜10員の複素環であり、前記ヘテロ原子は、O、N、S、並びにN及びSの酸化された形態からなる群から選択され;
    Y及びZのそれぞれは、独立にCR1011、O、S、SO、SO2、又はNR12であり;
    10とR11はそれぞれ、独立に水素、又はハロ、OH、若しくはアルコキシにより任意選択で置換されているC1〜C3アルキルであるか、又はCR1011はC=Oであり;R12は水素又はC1〜C6アルキルであるが;但し、YとZの一方がO、S、SO、SO2である
    場合、他方はCOではなく、且つYとZの両方が同時にヘテロ原子又はその酸化された形態にならないものとし;
    環Cは、任意選択で置換されているC6〜C10アリールであり;
    1及びV2は独立にC1〜C6アルコキシであるか;又は、V1及びV2はそれらが結合している炭素原子と一緒になって式:
    Figure 2018188481
    (式中、V3とV4はそれぞれ、独立にO、S、又はNHであるが、但し、V3とV4の一方がSである場合、他方はNHであり、且つV3とV4の両方が同時にNHにならないものとし;qは1又は2であり;V5はそれぞれ、独立にC1〜C6アルキル又はCO260であり、R60はそれぞれ、独立にC1〜C6アルキル又は水素であり;tは0、1、2又は4である)
    の環を形成するか;又はCV12はC=V(式中、VはO、NOR80、又はNNR8182である)であり;
    80は任意選択で置換されているC1〜C6アルキルであり;
    81とR82は独立に、水素、任意選択で置換されているC1〜C6アルキル、COR83、又はCO284からなる群から選択され;
    83は、水素又は任意選択で置換されているC1〜C6アルキルであり;
    84は、任意選択で置換されているC1〜C6アルキルである)。
  2. 1及びV2は独立にC1〜C6アルコキシであるか;又は、V1及びV2はそれらが結合している炭素原子と一緒になって式:
    Figure 2018188481
    (式中、V3とV4はそれぞれ、独立にO、S、又はNHであるが、但し、V3とV4の一方がSである場合、他方はNHであり、且つV3とV4の両方が同時にNHにならないものとし;qは1又は2であり;V5はそれぞれ、独立にC1〜C6アルキル又はCO260であり、式中、R60はそれぞれ、独立にC1〜C6アルキル又は水素であり;tは0、1、2又は4である)
    の環を形成するか;又はCV12はC=V(式中、VはOである)であり、残りの変数は請求項1と同様に定義される、
    請求項1に記載の化合物。
  3. 式(I’)の、請求項2に記載の化合物:
    Figure 2018188481
    (式中、
    5は、水素、C1〜C6アルキル又はプロドラッグ部分Rであり、前記C1〜C6アルキル
    は1〜5つのハロにより任意選択で置換されており;
    6は、ハロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6アルキルチオ、C1〜C6S(O)−、C1〜C6S(O)2−である置換基であり、前記C1〜C6アルキルは1〜5つのハロにより任意選択で置換されており;又は
    6は、R’R’N−部分で置換された4〜10員のシクロアルキル又は複素環であり、
    式中、R’はそれぞれ、独立にC1〜C6アルキル又は水素であり;
    pは、0、1、2又は3であり、
    残りの変数は請求項2と同様に定義される)。
  4. 前記化合物が、式IA、式IB又は式ICのものである、請求項2又は3に記載の化合物:
    Figure 2018188481
    (式中、
    Figure 2018188481
    は、請求項2に記載の任意選択で置換されている4〜10員の複素環であり、
    5は水素、C1〜C6アルキル又はプロドラッグ部分Rであり、前記C1〜C6アルキルは
    1〜5つのハロにより任意選択で置換されており;
    6は、ハロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6アルキルチオ、C1〜C6S(O)−、C1〜C6S(O)2−である置換基であり、前記C1〜C6アルキルは1〜5つのハロにより任意選択で置換されており;又は
    6は、R’R’N−部分で置換された4〜10員のシクロアルキル又は複素環であり、
    式中、R’はそれぞれ、独立にC1〜C6アルキル又は水素であり;
    pは、0、1、2又は3であり;
    残りの変数は請求項2と同様に定義される)。
  5. 環Aが、1〜3つの:ハロ、C1〜C6アルキル、及び/又はC1〜C6アルコキシで置換されており、前記C1〜C6アルキルは1〜5つのハロにより任意選択で置換されている、請求項2又は3に記載の化合物。
  6. 環Bが、1〜3つの:ハロ、C1〜C6アルキル、COR15、及び/又はCOOR15で置換されており;
    15が、C1〜C6アルキル、C6〜C10アリール、5つまでの環ヘテロ原子を含む5〜1
    0員のヘテロアリール又は4〜10員の複素環であり、前記ヘテロ原子が、O、N、S、並びにN及びSの酸化された形態からなる群から選択され、前記アルキル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロシクリルが任意選択で置換されている、請求項2又は3に記載の化合物。
  7. Y−Zが、−CH2O−、−CH2CH2−、−CONH−、又は−NHCO−であり、
    前記置換基の右手側が、前記置換アリール環又は置換フェニル環と結合している、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 前記化合物が、
    Figure 2018188481
    (式中、
    Y及びZは請求項2と同様に定義され;
    xは0、1又は2であり;
    14は、C1〜C6アルキル、COR15、又はCOOR15であり;
    15は、任意選択で置換されているC1〜C6アルキル、任意選択で置換されているC6
    10アリール、5つまでの環ヘテロ原子を含む任意選択で置換されている5〜10員のヘテロアリール又は4〜10員の複素環であり、前記ヘテロ原子は、O、N及び/若しくはS並びに/又はN及びSの酸化された形態からなる群から選択される)
    又はそのNオキシドからなる群から選択される、請求項2に記載の化合物。
  9. 前記化合物が、
    Figure 2018188481
    (式中、
    xは0、1又は2であり;
    14はC1〜C6アルキル、COR15、又はCOOR15であり;
    15は、任意選択で置換されているC1〜C6アルキル、任意選択で置換されているC6
    10アリール、5つまでの環ヘテロ原子を含む任意選択で置換されている5〜10員のヘテロアリール又は4〜10員の複素環であり、前記ヘテロ原子はO、N、S、並びにN及びSの酸化された形態からなる群から選択される)
    又はそのNオキシドからなる群から選択される、請求項2に記載の化合物。
  10. Figure 2018188481
    Figure 2018188481
    からなる群から選択される化合物、又はそのNオキシド、又はそのそれぞれの薬学的に許容される塩。
  11. 請求項2〜10のいずれか一項に記載の化合物、並びに少なくとも1種の薬学的に許容できる賦形剤を含む組成物。
  12. 被験者のヘモグロビンSの酸素親和性を増加させる方法であって、その必要のある被験者に、治療上有効な量の請求項2〜10のいずれか一項に記載の化合物又は請求項11に記載の組成物を投与することを含む方法。
  13. 鎌状赤血球貧血に関連する酸素欠乏を治療する方法であって、その必要のある被験者に、治療上有効な量の請求項2〜10のいずれか一項に記載の化合物又は請求項11に記載の組成物を投与することを含む方法。
JP2018167981A 2013-03-15 2018-09-07 ヘモグロビンの修飾のための化合物及びその使用 Pending JP2018188481A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/815,776 2013-03-15
US13/815,776 US9458139B2 (en) 2013-03-15 2013-03-15 Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US201361905802P 2013-11-18 2013-11-18
US61/905,802 2013-11-18

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016501086A Division JP6401772B2 (ja) 2013-03-15 2014-03-10 ヘモグロビンの修飾のための化合物及びその使用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018188481A true JP2018188481A (ja) 2018-11-29

Family

ID=51580734

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016501086A Active JP6401772B2 (ja) 2013-03-15 2014-03-10 ヘモグロビンの修飾のための化合物及びその使用
JP2018167981A Pending JP2018188481A (ja) 2013-03-15 2018-09-07 ヘモグロビンの修飾のための化合物及びその使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016501086A Active JP6401772B2 (ja) 2013-03-15 2014-03-10 ヘモグロビンの修飾のための化合物及びその使用

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP2970315B1 (ja)
JP (2) JP6401772B2 (ja)
KR (1) KR20150132147A (ja)
CN (1) CN105209469A (ja)
AP (1) AP2015008720A0 (ja)
AU (1) AU2014237361A1 (ja)
BR (1) BR112015021980A2 (ja)
CA (1) CA2902721C (ja)
EA (1) EA201591427A1 (ja)
ES (1) ES2909634T3 (ja)
IL (1) IL240845A0 (ja)
MX (1) MX2015011509A (ja)
PE (1) PE20151907A1 (ja)
SG (1) SG11201507351PA (ja)
TW (1) TW201518286A (ja)
UY (1) UY35425A (ja)
WO (1) WO2014150289A1 (ja)
ZA (1) ZA201506390B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2790358T3 (es) 2011-12-28 2020-10-27 Global Blood Therapeutics Inc Compuestos de heteroaril aldehído sustituido y métodos para su uso en el aumento de la oxigenación tisular
PT2797416T (pt) 2011-12-28 2017-10-23 Global Blood Therapeutics Inc Compostos de benzaldeído substituído e métodos para a sua utilização no aumento da oxigenação de tecidos
CN105073728A (zh) 2013-03-15 2015-11-18 全球血液疗法股份有限公司 化合物及其用于调节血红蛋白的用途
US10266551B2 (en) 2013-03-15 2019-04-23 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
MY180206A (en) 2013-03-15 2020-11-25 Global Blood Therapeutics Inc Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US9458139B2 (en) 2013-03-15 2016-10-04 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
AP2015008718A0 (en) 2013-03-15 2015-09-30 Global Blood Therapeutics Inc Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US10100043B2 (en) 2013-03-15 2018-10-16 Global Blood Therapeutics, Inc. Substituted aldehyde compounds and methods for their use in increasing tissue oxygenation
US8952171B2 (en) 2013-03-15 2015-02-10 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US9422279B2 (en) 2013-03-15 2016-08-23 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
EA201992707A1 (ru) 2013-11-18 2020-06-30 Глобал Блад Терапьютикс, Инк. Соединения и их применения для модуляции гемоглобина
DK3102208T3 (da) 2014-02-07 2021-03-08 Global Blood Therapeutics Inc Krystallinsk polymorf af den frie base af 2-hydroxy-6-((2-(1-isopropyl-1h-pyrazol-5-yl)pyridin-3-yl)methoxy)benzaldehyd
US11524964B2 (en) 2015-10-16 2022-12-13 Abbvie Inc. Processes for the preparation of (3S,4R)-3-ethyl-4-(3H-imidazo[1,2-a]pyrrolo[2,3-e]-pyrazin-8-yl)-n-(2,2,2-trifluoroethyl)pyrrolidine-1-carboxamide and solid state forms thereof
US11512092B2 (en) 2015-10-16 2022-11-29 Abbvie Inc. Processes for the preparation of (3S,4R)-3-ethyl-4-(3H-imidazo[1,2-a]pyrrolo[2,3-e]-pyrazin-8-yl)-n-(2,2,2-trifluoroethyl)pyrrolidine-1-carboxamide and solid state forms thereof
US11773106B2 (en) 2015-10-16 2023-10-03 Abbvie Inc. Processes for the preparation of (3S,4R)-3-ethyl-4-(3H-imidazo[1,2-a]pyrrolo[2,3-e]-pyrazin-8-yl)-N-(2,2,2-trifluoroethyl)pyrrolidine-1-carboxamide and solid state forms thereof
US11365198B2 (en) 2015-10-16 2022-06-21 Abbvie Inc. Processes for the preparation of (3S,4R)-3-ethyl-4-(3H-imidazo[1,2-a]pyrrolo[2,3-e]-pyrazin-8-yl)-N-(2,2,2-trifluoroethyl)pyrrolidine-1-carboxamide and solid state forms thereof
US10550126B2 (en) 2015-10-16 2020-02-04 Abbvie Inc. Processes for the preparation of (3S,4R)-3-ethyl-4-(3H-imidazo[1,2-A]pyrrolo[2,3-e]-pyrazin-8-yl)-N-(2,2,2-trifluoroethyl)pyrrolidine-1-carboxamide and solid state forms thereof
CN116270646A (zh) 2015-10-16 2023-06-23 艾伯维公司 制备咪唑并[1,2-a]吡咯并[2,3-e]吡嗪类化合物及其固态形式的方法
MA43373A (fr) 2015-12-04 2018-10-10 Global Blood Therapeutics Inc Régimes posologiques pour 2-hydroxy-6-((2- (1-isopropyl-1h-pyrazol-5-yl)pyridin-3-yl)méthoxy)benzaldéhyde
AR108435A1 (es) 2016-05-12 2018-08-22 Global Blood Therapeutics Inc Proceso para sintetizar 2-hidroxi-6-((2-(1-isopropil-1h-pirazol-5-il)-piridin-3-il)metoxi)benzaldehído
US10787430B2 (en) 2016-06-17 2020-09-29 Fronthera U.S. Pharmaceuticals Llc Hemoglobin modifier compounds and uses thereof
TWI778983B (zh) 2016-10-12 2022-10-01 美商全球血液治療公司 包含2-羥基-6-((2-(1-異丙基-1h-吡唑-5-基)吡啶-3-基)甲氧基)-苯甲醛之片劑
WO2020072377A1 (en) 2018-10-01 2020-04-09 Global Blood Therapeutics, Inc. Modulators of hemoglobin for the treatment of sickle cell disease
PT3880654T (pt) * 2018-11-19 2022-04-08 Global Blood Therapeutics Inc Compostos de 2-formil-3-hidroxifeniloximetil capazes de modular hemoglobina
MA54283A (fr) 2018-11-29 2022-03-09 Pfizer Pyrazoles utilisés utilisés comme modulateurs de l'hémoglobine

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1193786B (it) * 1980-12-18 1988-08-24 Wellcome Found Composti eterei dotati di attivita' mitigatrice delle emoglobinopatie intermedi e procedimento per la loro preparazione
FR2680512B1 (fr) * 1991-08-20 1995-01-20 Adir Nouveaux derives de 2,4-thiazolidinedione, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
AU668818B2 (en) * 1993-04-07 1996-05-16 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Thiazolidine derivative and pharmaceutical composition containing the same
CN1221417A (zh) * 1996-07-26 1999-06-30 雷迪博士研究基金会 具有抗糖尿病、降低血脂、抗高血压性能的噻唑烷二酮化合物,其制备方法及其药物组合物
US6184228B1 (en) * 1999-05-25 2001-02-06 Anadys Pharmaceuticals, Inc. Anti-sickling agents: selection methods and effective compounds
AUPQ105499A0 (en) * 1999-06-18 1999-07-08 Biota Scientific Management Pty Ltd Antiviral agents
US20030022923A1 (en) * 2001-03-01 2003-01-30 Medinox, Inc. Methods for treatment of sickle cell anemia
ES2372047T3 (es) * 2002-12-04 2012-01-13 Virginia Commonwealth University Agentes antidrepanocíticos.
CN1913896B (zh) * 2003-12-02 2010-12-01 细胞基因公司 用于治疗和控制血红蛋白病和贫血病的方法和组合物
DE102008027574A1 (de) * 2008-06-10 2009-12-17 Merck Patent Gmbh Neue Pyrrolidinderivate als MetAP-2 Inhibitoren
TW201139406A (en) * 2010-01-14 2011-11-16 Glaxo Group Ltd Voltage-gated sodium channel blockers
US20120122928A1 (en) * 2010-08-11 2012-05-17 Bayer Cropscience Ag Heteroarylpiperidine and -Piperazine Derivatives as Fungicides
PT2797416T (pt) * 2011-12-28 2017-10-23 Global Blood Therapeutics Inc Compostos de benzaldeído substituído e métodos para a sua utilização no aumento da oxigenação de tecidos
MY180206A (en) * 2013-03-15 2020-11-25 Global Blood Therapeutics Inc Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin

Also Published As

Publication number Publication date
IL240845A0 (en) 2015-10-29
AU2014237361A1 (en) 2015-09-17
EP2970315A1 (en) 2016-01-20
CN105209469A (zh) 2015-12-30
MX2015011509A (es) 2016-05-31
EP2970315B1 (en) 2021-09-15
SG11201507351PA (en) 2015-10-29
KR20150132147A (ko) 2015-11-25
AP2015008720A0 (en) 2015-09-30
CA2902721C (en) 2021-09-14
UY35425A (es) 2014-10-31
BR112015021980A2 (pt) 2017-07-18
WO2014150289A1 (en) 2014-09-25
TW201518286A (zh) 2015-05-16
EA201591427A1 (ru) 2016-01-29
PE20151907A1 (es) 2016-01-20
JP2016512824A (ja) 2016-05-09
CA2902721A1 (en) 2014-09-25
ES2909634T3 (es) 2022-05-09
EP2970315A4 (en) 2016-08-17
JP6401772B2 (ja) 2018-10-10
ZA201506390B (en) 2017-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6401772B2 (ja) ヘモグロビンの修飾のための化合物及びその使用
JP6690861B2 (ja) ヘモグロビンの修飾のための化合物及びその使用
US10100040B2 (en) Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
JP6401771B2 (ja) ヘモグロビンの修飾のための化合物及びその使用
US10450269B1 (en) Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
JP6463327B2 (ja) ヘモグロビンの修飾のための化合物及びその使用
OA17478A (en) Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin.
OA17480A (en) Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin.