JP2018187713A - 歯切工具の異常検出方法 - Google Patents

歯切工具の異常検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018187713A
JP2018187713A JP2017092027A JP2017092027A JP2018187713A JP 2018187713 A JP2018187713 A JP 2018187713A JP 2017092027 A JP2017092027 A JP 2017092027A JP 2017092027 A JP2017092027 A JP 2017092027A JP 2018187713 A JP2018187713 A JP 2018187713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting tool
gear
cutting
gear cutting
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017092027A
Other languages
English (en)
Inventor
尚将 山口
Naomasa Yamaguchi
尚将 山口
知康 古田
Tomoyasu Furuta
知康 古田
廣瀬 智博
Tomohiro Hirose
智博 廣瀬
秋月 啓作
Hirosaku Akizuki
啓作 秋月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nachi Fujikoshi Corp
Original Assignee
Nachi Fujikoshi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nachi Fujikoshi Corp filed Critical Nachi Fujikoshi Corp
Priority to JP2017092027A priority Critical patent/JP2018187713A/ja
Publication of JP2018187713A publication Critical patent/JP2018187713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Gear Processing (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】歯車加工時に使用される歯切工具の異常検知においても、その工具の形状や大きさに関わらず、異常が発生した位置を正確かつ迅速に検知できる歯切工具の異常検出方法を提供する。【解決手段】本発明の歯切工具の異常検出方法は、切削加工前に歯切工具1の切刃の状態を計測する第1ステップと、第1ステップにおいて計測したデータから所定のしきい値を設定する第2ステップと、切削加工終了後または切削加工中断後に歯切工具の切刃の状態を再度計測し、しきい値を超えた場合に歯切工具の異常を検出したと判断する第3ステップと、から構成される。【選択図】図2

Description

本発明は、歯切工具を用いて被削材への加工を行う際における歯切工具の異常検出方法に関する。
従来より、刃物を回転しながら被削材を切削加工する工作機械において、切削加工中に刃物の欠けが生じた場合、刃物だけでなく被削材自体も損傷を受ける。そのため、切削加工中または切削加工後において刃物の状態を検出するセンサを工作機械に備えている。
例えば、特許文献1には刃物の刃欠けの有無を検出する光ファイバ付き反射型光電スイッチおよび刃取付位置検知信号を出力する刃取付位置検知回路を使用することで、反射型光電スイッチからの検出信号と刃取付位置検知信号との比較(差異)によって刃物の欠けを検知する技術が開示されている。
また、特許文献2には回転ブレードに近接して渦電流センサを配置することで、回転ブレードと渦電流センサとの距離の変化に伴うコイルのインピーダンスの変化により回転ブレードの摩耗や破損を検出できる技術が開示されている。
特開昭61−252051号公報 特開平8−39540号公報
しかし、特許文献1開示された検出手段では光電スイッチを使用しているので、切削加工中に切削液の影響を受けた場合に誤検知や高精度での計測が困難になるという問題があった。また、特許文献2開示された検出手段では切削液の影響を受けることで誤検知等の誤作動が発生するという問題はない。
ところが、歯車加工時に使用される歯切工具(ピニオンカッタやスカイビングカッタ)を使用した場合、被削物(ワーク)によって検査対象である歯切工具の形状や大きさが異なるので正確な検査が困難であった。また、歯切工具の形状や大きさによらず異常の検知を正確に行うためには、工作機械内で都度調整ネジ等のジグを使用することで計測位置の微調整を行う必要があるので、その確認に時間や手間を要するという問題があった。
そこで、本発明においては歯車加工時に使用される歯切工具の異常検知においても、その工具の形状や大きさに関わらず、異常が発生した位置を正確かつ迅速に検知できる歯切工具の異常検出方法を提供することを課題とする。
前述した課題を解決するために、本発明は切削加工前に歯切工具の切刃の状態を計測する第1ステップと、第1ステップにおいて計測されたデータから所定のしきい値を設定する第2ステップと、切削加工終了後または切削加工中断後に歯切工具の切刃の状態を再度計測し、しきい値を超えた場合に前記歯切工具の異常を検出したと判断する第3ステップと、を含む歯切工具の異常検出方法とした。
また、歯切工具の切刃の状態については渦電流センサおよびロータリエンコーダを用いて計測することもできる。なお、ここで歯切工具とはスカイビングカッタ、ピニオンカッタ、シェービングカッタ、ホブのうちのいずれかの歯切工具で構わない。
本発明の歯切工具の異常検出方法を用いることで、歯車加工時に使用される歯切工具の異常検知においても、その工具の形状や大きさに関わらず、異常が発生した位置を正確かつ迅速に検知できるという効果を奏する。
本発明の歯切工具の異常検出方法により異常を検出する際に使用される工作機械の内部構造の模式図を示す 本発明の歯切工具の異常検出工程の手順(フローチャート)を示す 歯切工具を用いた切刃状態の異常検出測定結果(電圧値)を示す。
まず、歯切工具における異常を検出する際に使用される工作機械の内部について図面を用いて説明する。本発明の一実施形態である上述した工作機械の内部構造の模式図を図1に示す。この工作機械は図1に示すように内部に、主軸を介して工具(歯切工具)1を把持し、回転させるスピンドル2が上方に取り付けられている。スピンドル2は内部に図示しないロータリエンコーダ(角度エンコーダ)を有している。このロータリエンコーダは、後述する渦電流センサ3により歯切工具1の異常を検知した場合に異常箇所(どの箇所の切刃に異常が発生したか)を正確に把握することができる。
また、主軸の先端に装着された歯切工具1を構成する各切刃の状態を検出するために、工作機械のテーブル上に渦電流センサ3が取り付けられている。この渦電流センサ3は、歯切工具1の大きさや設置位置に応じて追随できるように、スピンドル2のX−Y−Z位置を移動することで自在に高さ調整ができる構造となっている。そして、この渦電流センサ3は図示しないセンサアンプを介して本発明の工作機械が備えているCNC制御部と電気的に接続されている。このセンサアンプは、スキップ信号をCNC制御部へ出力できるアンプである。
なお、渦電流センサ3は図1に示すように渦電流センサ収容ボックス10内に収容することもできる。すなわち、歯切工具1を用いた被削材の加工時においては被削材の一部(いわゆる切粉)が周囲に飛散することで渦電流センサ3に接触することを防ぐため、渦電流センサ3を渦電流センサ収容ボックス10内に収容することができる。その際、渦電流センサ3は図1に示すZ軸に沿って自由に昇降できるので、渦電流センサ3が下降することで渦電流センサ3内に収容された後、蓋部20を閉じる構造である。
また、渦電流センサ3を用いて歯切工具1の状態を検出する場合には、渦電流センサ収容ボックス10の蓋部20が開いて渦電流センサ3が上昇する構造である。さらに、渦電流センサ3およびスピンドル2は、共に図示しない台座部分が工作機械のテーブル上を図1に示すX軸とY軸に沿って移動することで互いの距離を自在に設定できる。
次に、本発明である歯切工具の異常検出工程(ステップ)を図面を用いて説明する。図2は、歯切工具における異常を検出するまでの手順となるフローチャートを示す。まず、切削加工前に歯切工具の切刃の状態を計測する(第1ステップ)。この時、歯切工具の切刃の状態は、図1に示すように渦電流センサおよびスピンドルに内蔵されたロータリエンコーダを用いて計測する。具体的には、スピンドルの主軸の先端部分に取り付けられた歯切工具を回転させながら、歯切工具の各切刃における変位量(電圧値)を渦電流センサにより計測する。
同時に、スピンドルにはロータリエンコーダが内蔵されているので主軸の回転量、すなわち歯切工具の各切刃の位置と渦電流センサにより計測された電圧値を同期計測することで歯切工具の切刃ごとの状態を計測できる。
次に、第1ステップで計測されたデータ(電圧値)から所定のしきい値を設定する(第2ステップ)。これは後述するステップにおいて歯切工具の各切刃における異常の有無は判断する指標とするためである。つまり、設定したしきい値よりも大きい電圧値が計測された場合には、その歯切工具の切刃には刃欠けが存在する(異常がある)ことを示すものである。
このしきい値を設定した後、歯切工具を用いた通常の切削加工(歯切工具がスカイビングカッタの場合にはスカイビング加工)を開始する。切削加工中に歯切工具における異常負荷などの異常が検知されなければ切削加工は完了したことになる。しかし、切削加工中に何かしらの異常を検知した場合には、切削加工を一旦中断し、歯切工具における異常の有無を確認する。
切削加工中断後の歯切工具に対して、その切刃の状態を渦電流センサにより再度計測する。再計測した結果、渦電流センサにより計測した電流値が当初設定したしきい値を超えた場合には歯切工具の異常を検出したと判断する(第3ステップ)。このとき、歯切工具の各切刃の状態を確認して、切れ刃に異常摩耗や欠けが無いかを確認する。
これに対して、再計測した結果、渦電流センサにより計測した電流値がしきい値を超えていない場合には、被削材の一部(切り粉)が歯切工具の切刃間に挟みこんだことによる異常発生の場合がある。この場合には切刃間に挟みこんだ切り粉を取り除き、切削加工を再開する。
また、切削加工が正常に完了した場合であっても、定期または不定期に歯切工具の切刃の状態を確認することができる。その際にも、歯切工具の各切刃を渦電流センサを用いて電圧値を計測する。計測した電圧値が当初設定したしきい値を超えた場合に、上述した場合と同様に異常があると判断する(第3ステップ)。
本発明の歯切工具の異常検出方法により実際の歯切工具を用いて異常の検出状況を確認したので、その確認結果について図面を用いて説明する。この確認時に用いた歯切工具は、直径60mm、切刃数50枚のスカイビングカッタ(モジュールm=1.15)であり、全切刃50枚のうちすでに17枚の切刃が欠損しているものとした。
この歯切工具を用いて、図1に示すように工作機械のスピンドル2の先端部分に取り付けた状態で回転させながら渦電流センサ3により歯切工具1の全切刃の状態を計測した。渦電流センサ3を用いて計測した結果(電圧値)を図3に示す。図3の縦軸は渦電流センサ3により計測された電圧値を示し、横軸は歯切工具全周における切刃位置を角度(単位:°)で示している。
計測に用いた歯切工具は全周が360°であり、総切刃数が50であることから、1刃当りの角度は、360°/50刃=7.2°となる。なお、歯切工具の切刃位置の計測については、工作機械のスピンドルに内蔵されたロータリエンコーダを用いて歯切工具の回転量を角度単位に換算した。
本測定では、まず上述の歯切工具と同じタイプで切刃が折損していない完全な歯切工具を用いて切刃の状態を計測し(第1ステップ)、図3に示す電圧値0.6Vにしきい値を設定した(第2ステップ)。図3に示す波形データの山部分(上限値側)は歯切工具の刃底部分の測定結果を示し、谷部分(下限値側)は歯切工具の刃先部分の測定結果を示す。今回の測定結果では歯切工具の刃底部分における電圧値は0.8〜0.9Vであり、刃先部分は0.4〜0.5Vであった。本計測結果より、横軸が0°〜221°付近までの波形データはほぼ規則的(周期的)に電圧値が推移しており、この間の切刃については折損している箇所は存在しないと判断できる。
これに対して、図3に示すように横軸が221°〜258°の区間(A区間)と264°〜356°の区間(B区間)については当初のしきい値を大きく超えた電圧値(約1.3V)が計測された。これらのしきい値を超えた電圧値が計測された区間は、検出された信号が正常でなかったことから歯切工具の切刃が欠損された箇所であると判断できる(第2ステップ)。
以上の計測結果より、切削加工前に歯切工具の切刃の状態を計測する第1ステップと、第1ステップにおいて計測されたデータから所定のしきい値を設定する第2ステップと、切削加工中断後に歯切工具の切刃の状態を再計測し、しきい値を超えた場合に歯切工具の異常を検出したと判断する第3ステップの各手順による判断手法を用いることで、歯切工具における刃欠けなどの異常箇所を検出できた。
1 歯切工具
3 渦電流センサ

Claims (3)

  1. 切削加工前に歯切工具の切刃の状態を計測する第1ステップと、前記第1ステップにおいて計測されたデータから所定のしきい値を設定する第2ステップと、切削加工終了後または切削加工中断後に前記歯切工具の切刃の状態を再度計測し、前記しきい値を超えた場合に前記歯切工具の異常を検出したと判断する第3ステップと、を含むことを特徴とする歯切工具の異常検出方法。
  2. 前記歯切工具の切刃の状態は、渦電流センサおよびロータリエンコーダを用いて計測することを特徴とする請求項1に記載の歯切工具の異常検出方法。
  3. 前記歯切工具は、スカイビングカッタ、ピニオンカッタ、シェービングカッタ、ホブのうちのいずれかであることを特徴とする請求項1または2に記載の歯切工具の異常検出方法。
JP2017092027A 2017-05-03 2017-05-03 歯切工具の異常検出方法 Pending JP2018187713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017092027A JP2018187713A (ja) 2017-05-03 2017-05-03 歯切工具の異常検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017092027A JP2018187713A (ja) 2017-05-03 2017-05-03 歯切工具の異常検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018187713A true JP2018187713A (ja) 2018-11-29

Family

ID=64479055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017092027A Pending JP2018187713A (ja) 2017-05-03 2017-05-03 歯切工具の異常検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018187713A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019002752A1 (de) * 2019-04-15 2020-10-15 Gleason-Pfauter Maschinenfabrik Gmbh Verfahren des Erzeugens oder Bearbeitens einer Verzahnung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09239631A (ja) * 1996-03-01 1997-09-16 Agency Of Ind Science & Technol 工具成形機能付き数値制御工作機械
JPH09318602A (ja) * 1996-05-28 1997-12-12 Shinko Kensa Service Kk 回転部品検査方法及び回転部品検査装置
JP2002337042A (ja) * 2001-05-11 2002-11-26 Olympus Optical Co Ltd 刃物欠損検出方法
JP2008232763A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Toyota Motor Corp 欠陥検出装置および欠陥検出方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09239631A (ja) * 1996-03-01 1997-09-16 Agency Of Ind Science & Technol 工具成形機能付き数値制御工作機械
JPH09318602A (ja) * 1996-05-28 1997-12-12 Shinko Kensa Service Kk 回転部品検査方法及び回転部品検査装置
JP2002337042A (ja) * 2001-05-11 2002-11-26 Olympus Optical Co Ltd 刃物欠損検出方法
JP2008232763A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Toyota Motor Corp 欠陥検出装置および欠陥検出方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019002752A1 (de) * 2019-04-15 2020-10-15 Gleason-Pfauter Maschinenfabrik Gmbh Verfahren des Erzeugens oder Bearbeitens einer Verzahnung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10775765B2 (en) Device and method for measuring and controlling a rotary-driven tool in a machine tool
CN102528561B (zh) 回转体刀具全加工周期磨破损在线自动检测装置
KR101957711B1 (ko) 가공좌표계상 가공시간에 따라 가공위치와 물리적 가공절삭 특성값을 매핑하는 절삭특성맵을 활용하여 절삭상태를 지능적으로 감시 및 진단하고, 절삭조건을 제어할 수 있는 지능형 cnc공작기계 제어시스템
KR20040060741A (ko) 공작기계의 공구 이상 검출장치 및 검출방법
CN105988417B (zh) 进行螺纹孔检查的数值控制装置
US11556901B2 (en) Preventive maintenance system of machine tool
KR102638086B1 (ko) 주축 진동 측정 시스템, 주축 진동 측정 방법 및 프로그램
IT9019837A1 (it) Rivelazione a piu' livelli di guasto di utensile in macchine utensili utilizzando sensori multipli
CN104190963B (zh) 一种基于机器视觉的数控车床对刀装置及对刀方法
KR101462312B1 (ko) 공작 기계의 공구상태 감시시스템 및 그 방법
KR102512173B1 (ko) 공작기계의 공구이상 검출장치 및 검출방법
US20200180104A1 (en) Measurement of characteristic variables of a precision machining tool
CN103170878A (zh) 一种新型的微细铣刀与工件在线定位的方法
JP2018187713A (ja) 歯切工具の異常検出方法
JP3421562B2 (ja) 刃具の振れ検出方法
CN105150029B (zh) 一种刀具检查装置
CN204413762U (zh) 刀具检测装置
CN112008495B (zh) 一种基于振动监测的刀具破损识别方法
KR20180136056A (ko) 공구 파손 감지 시스템 및 방법
JP6878760B2 (ja) 工作機械
JP2010052053A (ja) 工具の切刃測定方法及び測定装置
CN105021525A (zh) 整体硬质合金刀具磨损状态检测夹具
JP2022034241A (ja) 工作機械
KR102496699B1 (ko) 다축헤드 가공설비의 공구파손 검지 장치 및 방법
JP3604473B2 (ja) 工作機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220419