JP2018187397A - アンテナコイルを検出する装置及び方法 - Google Patents

アンテナコイルを検出する装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018187397A
JP2018187397A JP2018092224A JP2018092224A JP2018187397A JP 2018187397 A JP2018187397 A JP 2018187397A JP 2018092224 A JP2018092224 A JP 2018092224A JP 2018092224 A JP2018092224 A JP 2018092224A JP 2018187397 A JP2018187397 A JP 2018187397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplitude
inspection
controller
antenna
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018092224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6590992B2 (ja
JP2018187397A5 (ja
Inventor
ニストラー ユルゲン
Juergen Nistler
ニストラー ユルゲン
フェスター マルクス
Festa Markus
フェスター マルクス
ヴュンシュ クリスティアン
Christian Wuensch
ヴュンシュ クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Healthcare GmbH
Original Assignee
Siemens Healthcare GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Healthcare GmbH filed Critical Siemens Healthcare GmbH
Publication of JP2018187397A publication Critical patent/JP2018187397A/ja
Publication of JP2018187397A5 publication Critical patent/JP2018187397A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6590992B2 publication Critical patent/JP6590992B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/288Provisions within MR facilities for enhancing safety during MR, e.g. reduction of the specific absorption rate [SAR], detection of ferromagnetic objects in the scanner room
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/72Testing of electric windings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/36Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/36Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
    • G01R33/3642Mutual coupling or decoupling of multiple coils, e.g. decoupling of a receive coil from a transmission coil, or intentional coupling of RF coils, e.g. for RF magnetic field amplification
    • G01R33/3657Decoupling of multiple RF coils wherein the multiple RF coils do not have the same function in MR, e.g. decoupling of a transmission coil from a receive coil
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/385Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using gradient magnetic field coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/36Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
    • G01R33/3628Tuning/matching of the transmit/receive coil
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】非能動離調装置をもつアンテナコイルを検出する装置及び方法を提供する。
【解決手段】本発明の装置は、送信器24と、アンテナと、振幅測定器25と、制御器とを有する。制御器は、種々の既定振幅を有する高周波信号をアンテナから送出するように送信器24を制御する。制御器は、振幅測定器25により、送出した信号に応じて検査振幅を取得し、前記既定振幅と該取得した検査振幅との間の検査関係を判定する。該判定した検査関係が既定の基準関係から逸脱したときに信号を出力する。
【選択図】図2

Description

本発明は、非能動離調装置をもつアンテナコイルを検出する装置及び方法と、この種の装置を備えた磁気共鳴断層撮影装置とに関する。この検出装置は、送信器、アンテナ、振幅測定器及び制御器を有する。制御器は、種々の既定振幅を有する高周波信号をアンテナを介して送出するように送信器を動作させるように構成され、そして、その送出信号に応じて検査振幅を振幅測定器を用い取得するように構成される。
磁気共鳴断層撮影装置は、検査対象の核スピンを強力な外部磁場で整列させ、そして交流磁場により核スピンを励起して整列軸を中心に歳差運動させることにより、検査対象を撮像する撮像装置である。歳差運動又はこれに続く励起状態から低エネルギー状態へのスピンの戻りが、応答として、交流磁場を発生し、この交流磁場がアンテナを介して受信される。
傾斜磁場を利用してこれらの信号に空間エンコーディングが加えられ、これにより、受信信号をボリュームエレメントに割り当てることが可能になる。次いで受信信号が評価されて、検査対象の三次元画像表示が提供される。このような信号を受信するために、局所アンテナ、いわゆる局所コイル、が好ましくは使用され、この局所コイルは、良好な信号対雑音比を達成するために検査対象上に直接的に配置される。
局所コイルは、当該受信のために、ラーモア周波数、好ましくは磁気共鳴断層撮影装置の静磁場B0における水素原子核のラーモア周波数で共鳴するように調整されている。しかしながら、同じ周波数をもつ核スピンのための励起パルスの期間中は、高い誘起電圧又は大きな誘導電流に起因した破壊を回避するために、局所コイルを離調させる必要がある。第一には、該離調は、制御電流によって導通させられるPINダイオードなどの活性素子によって行われる。局所コイルが接続されていない場合には、逆並列ダイオード又はヒューズなどの受動的保護機構が提供される。しかし、この保護機構に欠陥がある場合、局所コイル周辺の局所コイル共鳴条件から、励起パルスの期間中に過大な電磁場強度が生じ、この過大な電磁場強度が、包括的限界値が一般的に順守されるにもかかわらず被検者に対する潜在的な危険となる。特に、例えばインプラント(体内移植物)のせいなど、特有の危険な状況がある場合が該当し、短時間であっても電磁場強度限界値の超過は患者にとって危険である。
監視機器を備えた局所送信コイルは、例えば特許文献1に開示されている。
独国特許出願公開:DE 10 2015 217 723 A1
本発明の課題は、磁気共鳴断層撮影装置を用いた検査を、特にインプラントを有する患者のために、より安全にすることにある。
上記課題は、請求項1に係る本発明の装置、請求項8に係る磁気共鳴断層撮影装置、請求項9に係る方法によって、達成される。
非能動離調装置をもつアンテナコイルを検出する本発明の装置は、送信器、アンテナ、振幅測定器及び制御器を有する。好ましくは、送信器は、ラーモア周波数の周波数で高周波を送信するように構成されており、当該周波数でアンテナコイルが磁気共鳴信号を受信するように構成されている。アンテナコイルは、例えば局所コイル、又はボディコイルか該コイルの1素子である。
制御器は、種々の既定振幅(予め定めてある振幅)でアンテナから高周波信号を送出するように送信器を制御する。該振幅は、好ましくは、アンテナの有効レンジ内で共鳴するアンテナコイルにおいて例えば0.1V〜2V、0.2V〜1V、又は0.4V〜0.8Vの範囲の電圧を発生する振幅を含む。好ましくは、誘起される電圧は、例えばダイオード、ツェナーダイオード又はPINダイオードのような保護素子の特性曲線の非線形域にある電圧を含む。
制御器は、振幅測定器と通信し、そして、送出した信号に応じて検査振幅を振幅測定器により取得するように構成されている。検査振幅は、例えば、撮像コイル(ピックアップコイル)によって取得できるような高周波信号の磁場成分に比例した振幅を含む。例えば、双極子によって取得できる電場強度に応じた振幅も考えられる。同様に、アンテナの給電線における電圧と電流のどちらか又は両方の振幅であってもよい。そして、例えば二次関数をもった電力など、電流又は電圧に非線形に依存する信号の振幅も考えられる。最終的に、位相などの他の変数を制御器により振幅を介して取得することも考え得る。本発明によれば、「送出した信号に応じて」ということは、検査振幅が、送出した信号に従い例えば誘導によってリアルタイム又はほぼリアルタイムで生成される入力信号から、例えば増幅、減衰、フィルタリング、ミキシング又は整流といった高周波技術における受信時の通例のステップにより導き出されるという趣旨で、文脈に応じて適切に理解すべきである。好ましくは、制御器は、2種類の既定振幅に応じて少なくとも2つの検査振幅を取得するように構成される。
さらに、制御器は、既定振幅と取得した検査振幅との間の検査関係を判定するように構成されている。例えば、制御器が、既定振幅と取得した検査振幅との両値の差、又は、既定振幅と取得した検査振幅との商を作成することが想定される。同様に、制御器が両値を事前又は事後に別のステップで処理すること、例えば冪関数又は対数を両値に適用することも可能である。
最後に、制御器は、作成した検査関係を既定の基準関係と比較するように構成されている。例えば、制御器は、電磁場強度がアンテナに印加される電圧と共に線形的に増加するか否かをチェックする。保護ダイオードを備えたアンテナコイルが所定の電磁場強度以上で保護ダイオード特性曲線の導通域に入ることが想定され、アンテナコイルが吸収する電力の結果として、アンテナの電圧と電磁場強度との間にもはや線形の関係が存在しなくなる。
制御器は、既定の基準関係に対する特定の検査関係の該当する逸脱を検出した場合、信号を出力する。
本発明に係る装置は、大きな高周波電力によってアンテナコイルに損傷が起こり得る前に又は患者が危険にさらされる前に、非能動離調装置をもつアンテナコイルを検出することを可能にする。
本発明に係る磁気共鳴断層撮影装置及び本発明に係る方法は、本発明に係る上記装置の利点を共有する。
他の有利な態様が引用形式請求項に記載されている。
本発明に係る装置の考え得る態様において、振幅測定器は、方向性結合器を有する。方向性結合器は、アンテナによって反射される電力を取得するために、送信器とアンテナとの間に好ましくは配置される。アンテナによって反射される電力は、例えば検査領域内の共鳴器に起因したアンテナの可変インピーダンスによって変化する。この場合、本態様において取得される検査振幅は、反射される電力に対し依存性を有する。
方向性結合器は、不要に逆流する高周波エネルギーを使用して、先行する有効な送信電力に頼ることなく、高周波放射に関連する検査領域に関する情報を取得する簡単な選択肢を提供するので有利である。
本発明に係る装置の可能な態様において、既定の基準関係は、線形関係である。既定の関係は、例えば係数又は値表を用いたパラメータセットとして、制御器のメモリ内に記憶することができる。この場合の線形関係は、既定振幅と検査振幅との間の依存性が、y=ax+bの形の線形方程式に従うか、又はこれから測定誤差の範囲といえる最大で1%、5%、10%又は20%しか外れていないことであると理解すべきである。零値とは異なるが一定値である線形関係の特殊な場合も含まれる。
電場及び磁場は、例えば、ダイオードによる離調のような非線形要素が存在しなければ、線形規則に従う。したがって、線形特性曲線との比較とその逸脱とによって、適切な安全技術とこれが適正に機能していることを掌握できる利点がある。
本発明に係る装置の可能な態様において、制御器は、振幅測定器によって取得した検査振幅の位相に基づいて検査関係を判定するように構成されている。したがって、既定振幅は、例えば、制御器の駆動信号によって設定される送信器終段(出力段)の電圧とすることが想定される。この場合、振幅測定器によって、送信器終段とアンテナとの間の電流も検査振幅として取得するとよい。オーミック特性をもつアンテナのインピーダンスに関しては電圧と電流との間の位相又は位相関係が一定であるのに対して、共鳴振動回路などの複素インピーダンスよる負荷は位相シフトを引き起こす。この場合の複素インピーダンス自体が、例えば共鳴回路のダイオードの場合のように、非線形で送出電力に従うのであれば、位相に関しても非線形の関係が生じる。
位相を介して高い感度でアンテナコイルの保護装置を検出することができる利点がある。
本発明に係る装置の可能な態様において、制御器は、アンテナから送出した電力に基づいて検査関係を判定するように構成されている。この場合の振幅測定器について、電流及び電圧を取得して電圧と電流との積により電力を求めるように構成することが想定される。しかしながら、インピーダンスが殆ど一定であることを前提として、両値のうちの一方から電力を計算することも可能である。これは、特に、測定値変化が僅かである場合、すなわち、例えば5%や10%よりも小さい場合に想定される。例えば、アンテナがほぼ給電線のインピーダンスと整合させてあり、検査振幅が、整合変化時にだけ発生する反射電力である場合に可能である。最後に、基本的には、電力を直接、例えばボロメータにより取得することも可能である。
電力は、電流と電圧との間の場所に依存することもある位相位置とは関係なく、アンテナコイルの形態における電力シンクを取得することができる利点のある、変数である。
本発明に係る装置の可能な態様において、好ましくは、制御器は、出力した信号によって送信器による高周波送出を遮断するように構成される。
本発明に係る装置は、例えば非接続のアンテナコイルが検査範囲に配置されている場合に、損傷が生じる前に、送信器による高周波送出を遮断することができる利点をもつ。
本発明に係る装置の可能な態様において、該装置は、複数の異種既定モードをアンテナから送出するように構成されている。当該アンテナとして想定されるのは、例えば、複数の個別送信素子を備えたアレイであり、その送信素子は、分配マトリックスを用いて送信器により個別に駆動可能とされる。送信器に複数の独立送信モジュールを設けることも可能である。この種の送信アレイは、複数の送信素子を備えるボディコイルに、又は、複数のコイル素子を備える局所コイルに、設け得る。異なるモードが異なる偏波を有する場合、個々のモードは、アンテナコイルの該当するアライメントで、アンテナコイルを励起しないか、又は僅かしか励起しないようにすることが想定される。本発明に係る装置は、本態様では、複数の振幅測定器により複数の検査振幅を取得し、取得した検査振幅に基づいて1つ以上の検査関係を判定するように構成される。取得すべき入力に対する複数の入力端を備えたマルチプレクサを有する単一の振幅測定器も、複数の振幅測定器として解釈可能である。
本発明に係る装置は、種々のモードについて検査振幅を取得する能力ももち、このために、アンテナに対して種々の向きにあるアンテナコイルを検出することもできる。
本発明に係る磁気共鳴断層撮影装置の可能な態様において、送信器は、核スピンに対する励起パルスを生成するように構成されている。特に、該送信器は、例えば、十分な程度に核スピンを励起するために1キロワットを上回る所要送出電力を有する。
本発明に係る装置は、この送信器及びアンテナ(例えばボディコイル)からなる磁気共鳴断層撮影装置の既存の基礎構造を用いて、非接続のアンテナコイル(例えば局所コイル形態のアンテナコイル)を検出することができる。
本発明に係る方法の可能な態様において、該方法は、アンテナコイルの離調装置を停止させるステップを含む。例えば、制御器がアンテナコイルのPINダイオード又は他のスイッチング素子に対する給電を遮断すれば、これ以上当該PINダイオード又は他のスイッチング素子が共鳴回路を短絡することはない。この場合、アンテナコイルは、送信器の作動時に高周波信号の適切な電磁場強度を有する範囲に存在する。ここで適切な電磁場強度と特に言えるのは、アンテナコイルの減衰のない共鳴回路において0.5V又は1Vを上回る電圧を生じる高周波場の電磁場強度である。
本発明に係る装置を用い、上記方法において、非接続のアンテナコイルを検出するだけでなく、接続されているアンテナコイルにおいて離調装置が機能していることも検査することができる。これは、特にヒューズ又は逆並列ダイオードのような外部駆動なしで動作する受動的な追加保護装置に適用される。
次の図面を参照しながら以下に詳述する実施形態を通して、この発明の上述の特性、特徴及び利点、並びにこれらを達成する手法を明らかにする。
本発明に係る装置の一例を備えた本発明に係る磁気共鳴断層撮影装置を示す概略図。 本発明に係る装置の実施形態を示す概略図。 本発明に係る装置の実施形態を示す概略図。 本発明に係る方法の一例について概説するフローチャート。
図1は、本発明の実施形態に係る磁気共鳴断層撮影装置1の概略図を示す。
磁石ユニット10は、撮像領域内の被検体(例えば患者)40の核スピンを整列させる静磁場B0を生成する界磁11を有する。撮像領域は患者トンネル16内に設定されており、患者トンネル16は、磁石ユニット10を貫通して長軸方向2に延びている。通常、界磁11に含まれる超電導磁石は、3Tまでの磁束密度、最新装置ではそれを上回る磁束密度を有する磁場を提供することができる。ただし、より小さい磁場強度に関しては、永久磁石又は常電導コイルを備えた電磁石も使用することができる。
さらに磁石ユニット10は、傾斜磁場コイル12を有し、これら傾斜磁場コイル12は、検査ボリューム内で取得される画像領域の空間分化のために3つの空間方向で可変磁場を磁場B0に重畳するように構成される。傾斜磁場コイル12は一般に常電導線からなるコイルであり、該常電導線は、検査ボリューム内で互いに直交する磁場を生成することができるものである。
磁石ユニット10は同様にボディコイル14を有し、このボディコイル14は、信号線を介して供給される高周波信号を検査ボリューム内へ放射し、患者40から放出される共鳴信号を受信して信号線を介し出力する。好ましくはボディコイル14は、高周波信号受信のために局所コイル50に置き換えられ、この局所コイル50が患者トンネル16内において患者40の近くに配置される。ただし、局所コイル50を送信及び受信をするように構成することも考えられる。
制御ユニット20は、傾斜磁場コイル12及びボディコイル14のための各種信号を磁石ユニット10に供給し、受信した信号を評価する。
制御ユニット20は、傾斜磁場コイル12へ給電線を通し可変電流を供給するように構成されている傾斜磁場制御器21を有し、その可変電流は、時間的に調整された方式で検査ボリュームに所定の傾斜磁場を提供する。
さらに、制御ユニット20は高周波ユニット22を有し、この高周波ユニット22は、患者40内の核スピンの磁気共鳴を励起するために、予め与えられた時間特性、振幅及びスペクトル電力分布をもった高周波パルスを生成する。本実施形態ではキロワットレンジのパルス電力を得ることができる。
図2には、本発明に係る装置の実施形態を例示してある。図2において、図1の場合と同じものには図1中と同じ参照符号が付されている。明確性の観点から、図1中の全てのものを示してはいない。
高周波ユニット22には、磁気共鳴断層撮影装置のラーモア周波数をもつ励起パルスを生成するための送信器24が設けられている。好ましくは、そのラーモア周波数は、界磁11の磁場B0における水素原子核のラーモア周波数を含むが、他の元素の原子核でもよい。送信器24は、磁気共鳴断層撮影装置1の制御器23により、信号バス26を介して制御されることによって、既定の周波数、位相、スペクトル分布及び電力(出力)のいずれか1つ以上を有する励起パルスを生成し、該励起パルスは、信号リンクを介してアンテナとしてのボディコイル14へ伝送される。本実施形態において制御器23及び送信器24は、数ワットから数キロワットにまで至る広範囲の電力を調整するように構成されている。特に、送信器24の電力は、患者が危険でない程度に、また非接続のアンテナコイル(ここでは局所コイル50)が破損しない程度に、低減され得る。
送信器24とボディコイル14との間に振幅測定器25が配置されており、この振幅測定器25は、送信器24の出力信号の測定値を取得することができる。これは、例えば電圧及び電流のいずれか又は両方である。振幅測定器25が電力を、例えばボロメータなど振幅測定器25の働きにより直接取得するのではなくて、電流及び電圧を取得して掛算することによって取得する例も可能である。
図3には本発明に係る装置の変形例が示されていて、この装置では送信器24が、互いに独立して高周波信号を生成することの可能な複数の送信モジュールを有し、例えば独立した複数の放射素子を備えたボディコイル14により、異なる空間分布及び偏波をもつ種々のモードを実施することができる。この方式により、異種のモードが局所コイル50を励起することも可能にする。この局所コイル50のコイル巻線は、第1のモードに対して直交する向きに整列させてあり、しがたって該第1のモードでは励起されない。この例において、複数の振幅測定器25がそれぞれ送信モジュールの検査振幅を取得する。他にも、マルチプレクサを使用して、個々の送信モジュールの検査振幅を受ける1つの振幅測定器25を設ける例も可能である。
振幅測定器25は、例えば、アンテナによって反射される電力の取得を可能にする方向性結合器も有するとよい。
図4は、本発明に係る方法の可能な実施形態について概略を示すフローチャートである。
ステップS20において、制御器23が、信号バス26を介して送信器24に命令を発し、種々の既定振幅を有する高周波信号をアンテナ、例えばボディコイル14から送出させる。このときの振幅は、アンテナコイル、例えば局所コイル50と、特に患者とが危険でないように選ばれる。例えば、電力は5ワット、10ワット又は100ワットよりも小さく、共鳴する非減衰のアンテナコイルに誘起される電圧は1V、2V又は5Vよりも小さい。
ステップS30において、振幅測定器25が、送出した信号に応じて検査振幅を取得する。図3の実施形態では、これは例えば、アンテナに通じている信号線における電圧である。他にも、電圧及び電流を振幅測定器25によって取得したり、あるいは、アンテナから反射される電力及びアンテナへ流れる電力のいずれか又は両方を方向性結合器を備えた振幅測定器25によって取得することも考えられる。振幅測定器25は、例えば整流やフィルタリングなどのデジタル、アナログ信号処理により処理した信号をさらに取得することもでき、当該信号は、送信器24が送出した信号に従うものであり、該信号の電力に関係し、あるいは信号の位相にも関係する。取得した信号に関する要点は、これらの信号が患者トンネル16内の高周波特性の推測を可能にすること、もしくはその高周波特性による影響を受けていることである。
ステップS20及びステップS30は、振幅を変えて繰り返すのが好ましい。例えば、送出すべき信号の小さい既定振幅から開始し、該振幅を段階的に、例えば一定間隔で又は指数関数的に増大することができる。この方法によれば、弱くて安全な電磁場強度から開始することができる。後に検査信号の線形増加と非線形増加とを区別するためには、異なる既定振幅で少なくとも3回の繰り返しが必要であるが、零の既定振幅で可能な測定は省略することができる。
ステップS40において、制御器23が、既定振幅と取得した検査振幅との間の検査関係を判定する。ただし、専用のアナログ又はデジタル信号処理ユニットがこのステップを実行してもよい。最も簡単な例では、制御器23がこの目的のために、各既定振幅とこれに関連する検査振幅とからの商をそれぞれ作成する。この商は、線形関係の勾配を表す。マックスウェルの法則に従い、電気と磁気の変数間の予測される関係はまずは線形である。例えば保護ダイオードなどの非線形素子が交流電磁場に結合され且つ誘起電圧が当該素子の特性曲線の非線形域にある場合にはじめて、前記関係が線形の関係から逸脱する。
ステップS50において、制御器23は、例えば、判定した検査関係が既定の基準関係から逸脱していることを確認すると、信号を出力する。該基準関係は、最も簡単な例では、既定出力振幅と検査振幅との間の予測される線形の関係を反映した線形関係である。ただし、該基準関係において振幅測定器25の非線形性を予め考慮しておくこともでき、したがってこの基準関係は、少なくとも部分的に、例えば冪関数又は指数関数の推移に従う。このことは、例えば振幅測定器25内の整流ダイオードの特性により引き起こされる。判定した関係が当該予測される特性(挙動)から逸脱した場合にはじめて信号が生成される。この場合には離調されていないアンテナコイルが患者トンネル内に存在する疑いがあるので、好ましくは、生成した信号は、送信器24による高周波電力の更なる送出を遮断するか又は少なくとも低減するために使用される。
本発明に係る方法の実施形態において可能なステップS10において、制御器23が、アンテナコイルの離調装置を停止させる。アンテナコイルは例えば局所コイル50で、該局所コイル50において局所コイル50のコイル巻線を有する共鳴回路を短絡するPINダイオードへの供給電圧を遮断することによって、離調装置を停止させる。これにより、局所コイル50は、送信器24によりボディコイル14から放射される高周波と共鳴結合し、高周波場から電力を取り出す。このとき、局所コイル50内の例えば逆並列ダイオードのような受動的保護機構は、その非線形特性曲線によって、高周波場の電力増加に伴う局所コイル50内の過大電圧発生を防止するが、その際に高周波場から取り出す電力も指数関数的に増大し、したがって最も簡単な例では、既定振幅と検査振幅との間の非線形関係から、アンテナコイルが存在し且つその受動的保護機構が問題なく機能しているという認識が得られる。
例示した好適な実施形態を用いて本発明を詳細に説明したが、本発明が開示した例に限定されるわけではなく、当業者であれば、他の変形を本発明の保護範囲を逸脱することなく導き出すことができる。
1 磁気共鳴断層撮影装置
10 磁石ユニット
11 界磁
12 傾斜磁場コイル
14 ボディコイル
16 被検体トンネル
20 制御ユニット
21 傾斜磁場制御装置
22 高周波ユニット
23 制御器
24 送信器
25 振幅測定器
26 信号バス
50 局所コイル

Claims (12)

  1. 非能動離調装置をもつアンテナコイルを検出する装置であって、
    送信器(24)と、アンテナと、振幅測定器(25)と、制御器(23)とを有し、
    前記制御器(23)が、
    種々の既定振幅で前記アンテナから高周波信号を送出するように前記送信器(24)を制御し、
    前記送出した高周波信号に応じて検査振幅を前記振幅測定器(25)により取得し、
    前記既定振幅と前記取得した検査振幅との間の検査関係を判定し、
    該判定した検査関係が既定の基準関係から逸脱する場合に信号を出力するように構成されている、装置。
  2. 前記振幅測定器(25)が方向性結合器を有し、反射された電力に応じて前記検査振幅を取得するように構成されている、請求項1に記載の装置。
  3. 前記制御器(23)における前記既定の基準関係が線形関係である、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記制御器(23)が、前記振幅測定器(25)により取得した前記検査振幅の位相に基づいて前記検査関係を判定するように構成されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記制御器(23)が、前記アンテナから送出した電力に基づいて前記検査関係を判定するように構成されている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記制御器(23)が、前記出力した信号によって前記送信器(24)による高周波の送出を遮断するように構成されている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記アンテナから複数の異種既定モードを送出し、複数の前記振幅測定器(25)により複数の検査振幅を取得し、該取得した検査振幅に基づいて1つ以上の検査関係を判定するように構成されている請求項1〜6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の装置を有する磁気共鳴断層撮影装置であって、
    前記送信器(24)が核スピンのための励起パルスを生成するように構成されている、磁気共鳴断層撮影装置。
  9. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の装置を用いて非能動離調装置をもつアンテナコイルを検出する方法であって、
    前記送信器(24)が種々の既定振幅を有する高周波信号を前記アンテナから送出するように前記制御器(23)によって前記送信器(24)を制御するステップ(S20)と、
    前記送出した高周波信号に応じて前記振幅測定器(25)により検査振幅を取得するステップ(S30)と、
    前記既定振幅と前記取得した検査振幅との間の検査関係を判定するステップ(S40)と、
    前記判定した検査関係が既定の基準関係から逸脱する場合に信号を出力するステップ(S50)と、を含む方法。
  10. アンテナコイルの離調装置を停止させるステップ(S10)をさらに含み、
    該アンテナコイルは、前記送信器(24)を制御するステップ(S20)において前記高周波信号の適切な電磁場強度を有する領域に配置されている、請求項9に記載の方法。
  11. プログラミング可能な制御器(23)のプロセッサに直接的にロード可能であるコンピュータプログラムであって、
    前記制御器(23)で実行されたときに請求項9又は10に記載の方法の全ステップを実行するためのプログラムコード手段を有する、コンピュータプログラム。
  12. 電子的に読取可能な制御情報を記憶したコンピュータ読取可能な記憶媒体であって、
    請求項8に記載の磁気共鳴断層撮影装置(1)の制御器(23)において当該記憶媒体を使用することにより請求項9又は10に記載の方法が実行されるように前記制御情報が構成されている、記憶媒体。
JP2018092224A 2017-05-11 2018-05-11 アンテナコイルを検出する装置及び方法 Active JP6590992B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17170596.5A EP3287805B1 (de) 2017-05-11 2017-05-11 Sar sicherheits-vorrichtung und -verfahren zum erkennen von ent-verstimmung von mr antennenspulen.
EP17170596.5 2017-05-11

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018187397A true JP2018187397A (ja) 2018-11-29
JP2018187397A5 JP2018187397A5 (ja) 2019-05-16
JP6590992B2 JP6590992B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=58701521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018092224A Active JP6590992B2 (ja) 2017-05-11 2018-05-11 アンテナコイルを検出する装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10345401B2 (ja)
EP (1) EP3287805B1 (ja)
JP (1) JP6590992B2 (ja)
KR (1) KR101932104B1 (ja)
CN (1) CN108872895B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3796019B1 (de) * 2019-09-23 2023-11-15 Siemens Healthcare GmbH Verfahren und vorrichtung zum erkennen von defekten verstimmschaltungen bei einem magnetresonanztomographen
CA3077060C (en) * 2019-03-29 2024-02-27 Neptune Technology Group Inc. Antenna assembly detection based on oscillator and variable reactance tank circuit
DE102019220054A1 (de) * 2019-12-18 2021-06-24 Siemens Healthcare Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Echtzeitüberwachung und Kontrolle von Lokalspulen
EP3945332A1 (en) * 2020-07-28 2022-02-02 Koninklijke Philips N.V. Detection of unconnected mr coils and localization of misplaced coils
EP4001944A1 (en) * 2020-11-12 2022-05-25 Koninklijke Philips N.V. Radio frequency receiver with detection of a malfunction of a detune circuit

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040015257A (ko) * 2001-06-26 2004-02-18 지멘스 악티엔게젤샤프트 자기 공명 시스템 및 상기 시스템을 동작시키기 위한 방법
ATE551784T1 (de) 2005-04-29 2012-04-15 Koninkl Philips Electronics Nv Verfahren und schaltungsanordnung für den betrieb von mehrkanal-sende-/empfangsantennen- vorrichtungen
DE102006061740A1 (de) * 2006-12-28 2008-07-10 Siemens Ag Verfahren und Kontrolleinrichtung zur Kontrolle der Hochfrequenzbelastung bei einer Magnetresonanzmessung
JP5122864B2 (ja) * 2007-05-21 2013-01-16 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Rfコイル駆動回路およびmri装置
JP5558737B2 (ja) * 2008-06-26 2014-07-23 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置
US8102177B2 (en) * 2009-03-31 2012-01-24 General Electric Company Using S-parameter measurements to manage SAR and transmit gain in MRI
DE102013206570B3 (de) 2013-04-12 2014-05-22 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb einer zur unabhängigen Ansteuerung mehrerer Spulenelemente ausgebildeten Sendeeinrichtung einer Magnetresonanzeinrichtung und Sendeeinrichtung
WO2014174396A1 (en) * 2013-04-23 2014-10-30 Koninklijke Philips N.V. Single coaxial interface for magnetic resonance (mr) coils
US20160313419A1 (en) * 2013-12-20 2016-10-27 Koninklijke Philips N.V. Radio frequency safety switch with adjustable switching level for mri systems
DE102015217723B4 (de) 2015-09-16 2018-08-02 Siemens Healthcare Gmbh Lokale Sendespule mit integrierter Sicherheitseinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
CN108872895B (zh) 2020-08-07
EP3287805B1 (de) 2019-06-26
JP6590992B2 (ja) 2019-10-16
EP3287805A1 (de) 2018-02-28
KR20180124743A (ko) 2018-11-21
CN108872895A (zh) 2018-11-23
US20180329003A1 (en) 2018-11-15
US10345401B2 (en) 2019-07-09
KR101932104B1 (ko) 2018-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6590992B2 (ja) アンテナコイルを検出する装置及び方法
EP2449395B1 (en) Detunable rf reception antenna device
US8922213B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus
US20140113577A1 (en) Monitoring of a High-Frequency Transmit Device of a Magnetic Resonance Tomography System
KR20130036733A (ko) 자기 공명 시스템의 제어를 위한 방법
US20160131728A1 (en) Mr local coil system, mr system and method of operation
US20180196114A1 (en) Correction of a magnetic resonance transmission signal
US20050260955A1 (en) Method for monitoring an RF power amplifier, and an RF device, a monitoring device, and an MR system corresponding thereto
US10509083B2 (en) Magnetic resonance tomography unit with transmitting unit and selector and method for operation
US10571541B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus, and method for the operation thereof
US7696754B2 (en) Magnetic resonance local coil arrangement and method for communicating an overload occurrence
CN107110924B (zh) 用在具有断开警告的磁共振成像系统中的射频接收线圈
US11287496B2 (en) Identifying defective detuning circuits in a magnetic resonance tomography unit
US8930151B2 (en) Method and device to monitor a module operating in a magnetic resonance system
US11333724B2 (en) Apparatus and method for real-time monitoring and control of local coils
US11073582B2 (en) Apparatus and method for B1 limiting
US11226384B2 (en) Method and device for monitoring local coils
US10830852B2 (en) Device and method for generating excitation pulses
US10928466B2 (en) Magnetic resonance apparatus and operating method therefor with monitoring and control of RF energy-relevant operating value
US10802091B2 (en) Monitoring an absorption rate of inductively coupled coils

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190408

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190408

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6590992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250