JP2018186666A - 運用支援装置及び運用支援方法 - Google Patents

運用支援装置及び運用支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018186666A
JP2018186666A JP2017087946A JP2017087946A JP2018186666A JP 2018186666 A JP2018186666 A JP 2018186666A JP 2017087946 A JP2017087946 A JP 2017087946A JP 2017087946 A JP2017087946 A JP 2017087946A JP 2018186666 A JP2018186666 A JP 2018186666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
operation target
unit
control candidate
simulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017087946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6779171B2 (ja
Inventor
直 齋藤
Nao Saito
直 齋藤
健太 桐原
Kenta Kirihara
健太 桐原
昌洋 谷津
Masahiro Tanitsu
昌洋 谷津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2017087946A priority Critical patent/JP6779171B2/ja
Priority to PCT/JP2018/016053 priority patent/WO2018198911A1/ja
Priority to US16/606,977 priority patent/US11379091B2/en
Publication of JP2018186666A publication Critical patent/JP2018186666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6779171B2 publication Critical patent/JP6779171B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/24Arrangements for preventing or reducing oscillations of power in networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B9/00Simulators for teaching or training purposes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2203/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks
    • H02J2203/20Simulating, e g planning, reliability check, modelling or computer assisted design [CAD]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/24Arrangements for preventing or reducing oscillations of power in networks
    • H02J3/242Arrangements for preventing or reducing oscillations of power in networks using phasor measuring units [PMU]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/22Flexible AC transmission systems [FACTS] or power factor or reactive power compensating or correcting units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Abstract

【課題】
イベントが発生したときに、複数の制御候補の中から適切な制御候補を選択して提示すること。
【解決手段】
制御候補テーブルで管理される複数の制御候補のうち運用対象に発生したイベントに対応する制御候補に基づき前記運用対象に対する制御が実行された後に前記運用対象で計測された実測データと、前記運用対象に対する制御が実行される前の前記運用対象の状態を示す系統データを基に前記運用対象に対する制御が実行された後の前記運用対象の系統状態を想定したシミュレーションで得られたシミュレーションデータとの類似性を判定する類似性判定部と、前記類似性判定部の判定結果に応じて前記制御候補テーブルを更新する制御候補テーブル更新部とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば、運用対象の運用を支援するための運用支援装置及び運用支援方法に関する。
近年、太陽光発電や風力発電等に代表される自然エネルギーの利用が世界各地で増えてきている。しかし、自然エネルギーの出力を一定に制御することは容易ではないため、電力系統が不安定化している。また、台風や集中豪雨、豪雪、竜巻等の自然災害により、広域電力系統に事故が生じ、停電が発生することも多くなっている。
北米等の世界各地では、電力系統を安定化するために多数の計測装置としてPMU(Phasor Measurement Unit)が導入されている。しかし、従来用いられていたSCADA(Supervisory Control and Data Acquisition)等の計測装置よりも高頻度に収集される計測データを、有効に活用する方法がまだ十分に確立されていない。
例えば、電力系統運用者(以下、「運用者」と略記する)が計測データを活用して広域動揺等の状態を監視する業務がある。このような業務では、電力系統の状態監視と共に、信頼性を維持するために運用者の操作業務の重要性が増している。電力系統の運用に際して、計測データを過去の事例としてデータベースに保存し、電力系統に発生したイベントの計測データと類似する計測データをデータベースから検索し、この計測データを活用することが試みられていた。
ここで、系統状態が急変し平常時の制御では不足制御になる場合にでも、系統現象に応じた制御対象を選択して不足制御を防止し、かつ、効率的に制御対象を選択することを目的とした特許文献1に開示された技術がある。特許文献1には、「実施形態の系統急変設定手段は、系統状態急変モデルを生成する。前記安定度計算手段は、前記想定事故に対する安定化制御量を求める。前記制御対象選択手段は、前記安定化制御量に相当する制御対象情報を選択する。前記保存手段は、前記モデル毎に、前記想定事故の事故地点及び事故様相と、前記制御対象情報と、前記事前潮流値とを制御テーブルに保存する。前記急変判定手段は、事故検出情報に基づいて前記制御テーブルを検索し、前記電力系統の状態が急変したか否かを判定する。前記安定化制御手段は、前記電力系統の状態が急変した場合には、当該系統状態急変モデルに対応した当該制御テーブルから読出した制御対象情報に基づいて、前記安定化制御を実行する」と記載されている。
特開2015−159644号公報
ところで、電力系統の運用業務(「系統運用業務」とも呼ぶ)において、運用者により様々な操作が行われ、各種の操作の組合せにより、系統運用業務の効率も異なる。運用者が、ある系統運用業務を行うための操作の組合せの候補を「操作候補」と呼ぶ。運用者は、複数の操作候補から選択した操作候補に従って操作することにより、系統運用業務を行っていた。
しかし、操作候補は多数あるため、運用者が、故障や、故障の前兆となる事象等の電力系統に生じた系統イベント(以下、「イベント」と略記する)に対して数秒以内で適切な操作候補を選択することが難しかった。例えば、特許文献1に開示された系統状態急変モデルに対応した当該制御テーブルから読出した制御対象情報に基づいて、安定化制御を実行する技術を用いても、運用者が操作候補を適切に選択することができなかった。
本発明の課題は、イベントが発生したときに、複数の制御候補の中から適切な制御候補を選択して提示することにある。
本発明の一側面を反映した運用支援装置は、複数の制御候補を管理する制御候補テーブルを運用者へ提示する支援機能を備える運用支援装置であって、類似性判定部と、制御候補テーブル更新部と、を備える。
前記類似性判定部は、前記複数の制御候補のうち運用対象に発生したイベントに対応する制御候補に基づき前記運用対象に対する制御が実行された後に前記運用対象で計測された実測データと、前記運用対象に対する制御が実行される前の前記運用対象の状態を示す系統データを基に前記運用対象に対する制御が実行された後の前記運用対象の系統状態を想定したシミュレーションで得られたシミュレーションデータとの類似性を判定する。
前記制御候補テーブル更新部は、前記類似性判定部の判定結果に応じて前記制御候補テーブルを更新する。
なお、上記の運用支援装置は本発明の一態様であり、本発明の一側面を反映した方法等についても、本発明の一側面を反映した運用支援装置と同様の構成を有する。
本発明によれば、系統運用業務を行う運用者は、提示された制御候補テーブルの情報に基づいて、運用対象を安定化させるための適切な操作を行うことが可能となる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施の形態の説明により明らかにされる。
本発明の一実施の形態に係る電力系統運用支援システムの構成例を示すブロック図である。 本発明の一実施の形態に係る電力系統運用支援装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の一実施の形態に係る類似性判定部の構成例を示すブロック図である。 本発明の一実施の形態に係る安定性判定部の構成例を示すブロック図である。 本発明の一実施の形態に係る制御候補テーブル更新部の構成例を示すブロック図である。 本発明の一実施の形態に係る電力系統運用支援装置の処理手順の一例を示すフローチャートである。 本発明の第二の実施の形態に係る電力系統運用支援装置の構成例を示すブロック図である。
以下、本発明を実施するための形態について、添付図面を参照して説明する。本明細書及び図面において、実質的に同一の機能又は構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複する説明を省略する。
<電力系統運用支援システム>
図1は、電力系統運用支援システム7の構成例を示すブロック図である。
電力系統運用支援システム7は、電力系統2、通信線6及びコントロールセンタ5を備える。
電力系統2(運用対象の一例)は、例えば、500kV等の超高圧送電系統から6kV等の低圧配電系統までを含み、各種変電所によって変圧された電力を、発電所から需要家へと供給するシステムである。電力系統2は、複数の送配電線で構成され、メッシュ系統や放射状系統等の複数のトポロジーによって構成される。例えば、北米大陸では、高電圧系統の送電線はメッシュ状系統で構成されていることが多い。一方、日本では、高電圧系統の送電線は放射状系統で構成されていることが多い。ただし、メッシュ状系統や放射状系統、その他の構成も含めて、様々な構成の組み合わせによって、電力系統2が構成されるのが一般的である。
通信線6は、電力系統2とコントロールセンタ5を接続する。この通信線6は、光ファイバや同軸線等による有線通信だけでなく、電力線搬送(PLC:Power Line Communication)通信を含む。なお、通信線6は、マイクロ波等を用いた無線通信であってもよい。
コントロールセンタ5は、外部の電力系統2に対して、通信線6で接続されており、電力系統2の監視を行う。コントロールセンタ5は、電力系統2を制御する制御所としても用いられる。コントロールセンタ5は、電力系統運用支援装置1、電力系統制御装置4を備え、系統運用者3によってそれぞれ運用される。
電力系統運用支援装置1は、通信線6を介して、電力系統2から位相計測データ101と系統データ102を取得し、運用支援情報104を系統運用者3へ提示する。ここで、位相計測データ101は、例えば、PMU装置によって取得される情報であってもよい。また、系統データ102は、例えば、SCADA装置によって取得される情報であってもよい。
電力系統制御装置4は、通信線6を介して、電力系統2から系統データ102を取得すると共に、系統運用者3からの制御指令105に基づき、制御信号103を電力系統2へ出力する。ここで、制御信号103は、系統運用者3からの制御指令105に依らず、電力系統制御装置4によって自律的に生成される信号であってもよい。また系統運用者3は、複数の系統運用者で構成されてもよい。
<電力系統運用支援装置>
次に、電力系統運用支援装置1の構成例について説明する。
図2は、電力系統運用支援装置1の構成例を示すブロック図である。
電力系統運用支援装置1は、位相計測データ取得部11、類似事例検索部(区間1)12、制御候補テーブル作成部13、データベース14、画面15、系統データ取得部16、系統状態解析部17、類似性判定部(区間2)18、安定性判定部(区間2)19、及び制御候補テーブル更新部20を備える。電力系統運用支援装置1は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、入力装置、出力装置、通信装置および記憶装置(いずれも図示せず)を備えたコンピュータ装置として構成される。
CPUは、装置全体の動作を統括的に制御する中央処理装置として構成される。入力装置は、キーボードまたはマウスから構成され、出力装置は、ディスプレイまたはプリンタから構成される。また通信装置は、無線LAN又は有線LANに接続するためのNIC(Network Interface Card)を備えて構成される。さらに記憶装置は、RAM(Random Access Memory)およびROM(Read Only Memory)などの記憶媒体から構成される。記憶装置には、CPUによって実行される各種コンピュータプログラムとして、位相計測データ取得部11、類似事例検索部(区間1)12、制御候補テーブル作成部13、系統データ取得部16、系統状態解析部17、類似性判定部(区間2)18、安定性判定部(区間2)19、及び制御候補テーブル更新部20が格納される。出力装置の画面15には、情報が表示される。
位相計測データ取得部11は、電力系統2から位相計測データ101を取得することを繰り返し実行する。取得した位相計測データ101は類似事例検索部(区間1)12および類似性判定部(区間2)18へ出力される。
類似事例検索部(区間1)12は、取得した位相計測データ101に基づき、系統イベントに対して、データベース14に保存された過去の位相計測データの中から類似した位相計測データを取得する。同時に、類似した位相計測データに紐づいて、データベース14に保存されている制御候補を制御候補テーブル作成部13へ出力する。
ここで系統イベントとは、落雷や強風、豪雨、豪雪、台風、竜巻等の気象的要因や、保守作業の作業ミス等の人為的要因、航空機事故等の外部的要因等、様々な要因によって、電力系統2に異常が生じる可能性があり、異常事例としては、例えば、断線、地絡、短絡等に代表される原因によって需要家に停電が発生することがあり、また停電には至らない場合でも、樹木と送電線の接触など、一時的に電圧や周波数、潮流等に異常が発生することである。コントロールセンタ5では、電力系統2の状態を把握するために、電力系統2の電圧、電流、周波数、有効電力、無効電力等を常時計測している。
制御候補テーブル作成部13は、類似事例検索部(区間1)12から出力された情報に基づき、制御候補テーブル202を作成し、画面15へ出力する。また同時に、制御候補テーブル202を系統状態解析部17へ出力する。
画面15は、入力された制御候補テーブル202を運用支援情報104に属する情報として表示し、系統運用者3に提示することを可能とする。系統運用者3は、画面15に表示された制御候補テーブル202を参考として、制御指令を実行することが可能となる。本実施例では、制御候補の中の制御Cを実行するものとする。
このように、データベース14に保存された過去の位相計測データとの類似性を判定することで、過去の知見に基づき、系統運用者3がより適切な制御指令を実行することが可能となり、電力系統2を運用する上で、より信頼性が高く、また経済的にも効率のよい、電力系統運用を実現することが可能となる。
しかし、例えば、電力系統運用支援装置1の使用を開始した当初を例に挙げると、データベース14には、必要十分な量の位相計測データが保存されていないことが想定される。そのような場合には、類似事例検索部(区間1)12からデータベース14に保存された情報を検索しても、適切な検索結果が得られるとは限らない。その結果として、制御候補テーブル作成部13で作成される制御候補テーブル202は、系統運用者3へ提示するべき最適な制御候補となっていない場合も想定される。
このような場合を想定し、以下に説明する手段によって、データベース14に更新データ201を入力し、より適切な制御候補テーブル202を作成することを可能とする。
系統データ取得部16は、電力系統2から系統データ102を取得することを繰り返し実行する。取得した系統データ102は系統状態解析部17へ出力される。
系統状態解析部17は、系統データ102を用いて、ある時点の系統状態や構成を模擬したシミュレーション条件を作成する。このとき状態推定などの手段を用いてもよい。作成したシミュレーション条件に対して、制御候補テーブル作成部13から入力される制御候補テーブル202に含まれる制御候補を実行した場合を想定したシミュレーションを複数回実行する。そしてシミュレーションを実行した結果であるシミュレーションデータ204を安定性判定部(区間2)19へ出力する。また同時に、シミュレーションデータ204の一部(本実施例では制御C結果のみ206)を類似性判定部(区間2)18へ出力する。
類似性判定部(区間2)18は、位相計測データ取得部11から入力される実測データ(位相計測データ101のうち電力系統2で計測されたデータ)203と、系統状態解析部17から入力されるシミュレーションデータ204の一部(本実施例では制御C結果のみ206)とを比較して、類似性を判定する。このとき、位相計測データ取得部11から入力される実測データ203は、系統運用者3が制御候補テーブル202に基づき制御指令(本実施例では制御Cを指令したとする)を実行した後に、位相計測データ取得部11で取得された実測データ203であるとする。そして類似性判定部(区間2)18で判定した結果は制御候補テーブル更新部20へ出力される。本実施例では、実測データ203(区間2における実測データ203)と、シミュレーションデータ204に含まれる制御Cの実行結果(区間2におけるシミュレーションデータ204)は、類似していると判定することができるとする。
安定性判定部(区間2)19は、系統状態解析部17から入力されるシミュレーションデータ204に含まれる複数の制御候補のシミュレーション結果の安定性を評価する。評価した結果に基づき、制御候補の優先度を判定し、判定結果を制御候補テーブル更新部20へ出力する。本実施例では、シミュレーションデータ204に含まれる制御A、制御B、制御Cのそれぞれのシミュレーション結果より、より短時間で波形の動揺が収束している制御Bが最も安定であると判定される。また制御Bの次に制御Cが安定であると判定される。制御Aは波形が発散するシミュレーション結果となっているため、安定ではないと判定される。その結果、制御B、制御C、制御Aの順番で安定しているため、優先度1が制御B,優先度2が制御C,優先度3が制御Aという結果となる。
制御候補テーブル更新部20は、類似性判定部(区間2)18から入力される判定結果と、安定性判定部(区間2)19から入力される判定結果の両方に基づき、制御候補テーブル更新の可否を判定し、更新データ201を出力する。更新データ201は、データベース14へ入力されて、データベース14に保存されている制御候補を更新するものとする。この場合、例えば、制御候補テーブル202の情報が、制御候補テーブル205の情報で更新される。
以上の手段を用いることで、系統イベントが発生した際に系統運用者3へ提示する制御候補を更新することが可能となり、新たな系統イベントが発生した際に、より適切な制御候補テーブル202を系統運用者3へ提示することで、電力系統2を運用する操作の信頼性を向上することが可能となる。またシミュレーションを併用することで、データベース14に保存されるべき位相計測データ101の収集に必要な期間を短縮することが可能となる。
<類似性判定部(区間2)>
次に、類似性判定部(区間2)18の構成例について説明する。
図3は、類似性判定部(区間2)18の構成例を示す説明図である。
特徴量抽出部181は、位相計測データ取得部11から入力される実測データ203から、系統イベントの特徴量を抽出する。特徴量としては、例えば、Prony解析などを用いた広域動揺のモード周波数や減衰定数であってもよいし、波形の回帰分析結果などを用いてもよい。抽出結果は特徴量比較部183へ出力される。
特徴量抽出部182は、特徴量抽出部181と同様であるが、系統状態解析部17から入力されるシミュレーションデータ204から、系統イベントの特徴量を抽出する。抽出結果は特徴量比較部183へ出力される。
特徴量比較部183は、類似性しきい値に基づき、特徴量抽出部181の抽出結果と、特徴量抽出部182の抽出結果を比較し、類似性判定結果を制御候補テーブル更新部20へ出力する。
<安定性判定部(区間2)>
次に、安定性判定部(区間2)19の構成例について説明する。
図4は、安定性判定部(区間2)19の構成例を示す説明図である。
データ分割部191は、系統状態解析部17から入力されるシミュレーションデータ204に含まれるシミュレーション結果を制御候補ごとに分割し、安定性評価部192、安定性評価部193、安定性評価部194へ出力する。
安定性評価部192は、ある制御候補に対応したシミュレーション結果の安定性を評価し、安定性評価結果を安定性比較部195へ出力する。ここで安定性とは、例えば、波形の動揺が収束するまでの時間としてもよい。
安定性評価部193、安定性評価部194は、安定性評価部192と同様の処理内容とすればよく、それぞれの安定性評価結果を安定性比較部195へ出力する。
安定性比較部195は、安定性評価部192、安定性評価部193、安定性評価部194における安定性評価結果に基づき、制御候補の優先度を決定し、安定性判定結果を制御候補テーブル更新部20へ出力する。
<制御候補テーブル更新部>
次に、制御候補テーブル更新部20の構成例について説明する。
図5は、制御候補テーブル更新部20の構成例を示す説明図である。
非更新データ保存部211は、更新データ選択部212において選択可能なデータを保存することを可能とする。本実施例では、制御候補を更新しないことを示す情報をN/Aとして保存している。
更新データ選択部212は、類似性判定部(区間2)18の判定結果に基づき、類似している場合は、安定性判定部(区間2)19から入力される制御候補テーブル205を選択し、類似していない場合は、非更新データ保存部211に保存されている制御候補テーブル207を選択する。そして選択した結果を更新データ201として出力する。
<電力系統運用支援装置の処理手順>
図6は、電力系統運用支援装置1の処理手順の一例を示すフローチャートである。このフローチャートにより、電力系統運用支援装置1による運用支援方法が実現される。
以下の処理は、CPUが記憶装置に格納された各種プログラムを実行することによって実現される。処理を開始すると(S101)、始めに、CPUは、位相計測データ取得部11を実行する(S102)。CPUは、S102終了後、同処理を繰り返し実行すると共に、類似事例検索部(区間1)12を実行する(S103)。その後、CPUは、制御候補テーブル作成部13を実行し(S104)、画面15を実行(制御候補テーブル202の情報を表示するための処理)する(S105)。その後は、S103、S104、S105の処理がCPUによって繰り返し実行される。
一方、CPUは、系統データ取得部16を実行する(S106)。S106終了後、CPUは、同処理を繰り返し実行すると共に、系統状態解析部17を実行する(S107)。S107は、S104の結果を入力とすることが必要である。次に、CPUは、類似性判定部(区間2)18を実行する(S108)と共に、安定性判定部(区間2)19を実行する(S109)。その後、CPUは、制御テーブル更新部20を実行する(S110)。その後は、S107、S108、S109、S110の処理がCPUによって繰り返し実行される。
以上説明した一実施の形態に係る電力系統運用支援装置1では、系統イベントが発生したときに画面15から系統運用者3へ制御候補テーブル202を提示すると共に、シミュレーションを用いることで、新たな系統イベントに対しても、より適切な制御候補テーブル202を提示することが可能となる。その結果、系統運用者3は、現在の電力系統2に発生した系統イベントに対して、短時間で、かつ信頼度の高い操作候補を取得することが可能となる。このため、運用者の制御操作をより適切に判定することで正確性が向上し、電力系統運用の信頼性、安定性が向上するという効果を得ることができる。
次に、電力系統運用支援装置1の第二の構成例について説明する。
図7は、電力系統運用支援装置1の第二の構成例を示すブロック図である。
電力系統運用支援装置1は、位相計測データ取得部11、類似事例検索部(区間1)12、制御候補テーブル作成部13、データベース14、画面15、系統データ取得部16、系統状態解析部17、類似性判定部(区間2)18、安定性判定部(区間2)19、及び制御候補テーブル更新部20を備えることは、実施例1と同様である。それぞれの機能も実施例1と同様として構わない。
更に、電力系統運用支援装置1は、制御候補入力部21を備える。制御候補入力部21は、検証用制御候補22と、学習用制御候補23を入力することが可能である。制御候補入力部21から系統状態解析部17へ、検証用制御候補22と学習用制御候補23のどちらか一方、もしくは両方を出力できる。系統状態解析部17では、入力された検証用制御候補22と学習用制御候補23からシミュレーションを実行する制御候補の一つとして選択することが可能である。
検証用制御候補22は、例えば、類似性判定部(区間2)18で類似性を判定するための、標準的な制御候補として用いることが可能である。標準的な制御候補を用いることで、類似性の判定を容易に、もしくは正確に実行することが可能となり、制御候補テーブル202の更新をより適切に実行することが可能になるという効果を得ることができる。
学習用制御候補23は、例えば、安定性判定部(区間2)19で安定性を判定するための、標準的な制御候補として用いることが可能である。標準的な制御候補を用いることで、安定性の判定を容易に、もしくは正確に実行することが可能となり、制御候補テーブル202の更新をより適切に実行することが可能になるという効果を得ることができる。
[変形例]
なお、上述した実施の形態では、運用対象として電力系統2に対する系統運用業務を支援するものであった。しかし、電力系統2を、例えば化学プラント、制御システム等置き換えることで、これらのプラント、システム等を運用対象とする系統運用業務を支援するために用いることもできる。
本発明は上述した実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した本発明の要旨を逸脱しない限りその他種々の応用例、変形例を取り得ることは勿論である。例えば、電力系統運用支援装置1は、本発明の一実施の形態を示したものであり、本実施の形態によって構成が縛られるものではなく、また得られる効果についても影響を受けるものではない。
また、例えば、図6のフローチャートで示した処理手順は一例を示したに過ぎず、本処理手順によって本発明の実施形態、効果が限定されるものではない。本処理手順とは異なる手順によって、本発明を実施することも可能である。
また、上述した実施の形態は本発明を分かりやすく説明するために装置及びシステムの構成を詳細かつ具体的に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されない。また、ここで説明した実施の形態の構成の一部を他の実施の形態の構成に置き換えることは可能であり、さらにはある実施の形態の構成に他の実施の形態の構成を加えることも可能である。また、各実施の形態の構成の一部について、他の構成の追加、削除、置換をすることも可能である。
また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。
1 電力系統運用支援装置、2 電力系統、3 系統運用者、4 電力系統制御装置、5 コントロールセンタ、6 通信線、7 電力系統運用支援システム、11 位相計測データ取得部、12 類似事例検索部(区間1)、13 制御候補テーブル作成部、14 データベース、15 画面、16 系統データ取得部、17 系統状態解析部、18 類似性判定部(区間2)、19 安定性判定部(区間2)、20 制御候補テーブル更新部、21 制御候補入力部、22 検証用制御候補、23 学習用制御候補、101 位相計測データ、102 系統データ、103 制御信号、104 運用支援情報、105 制御指令、181 特徴量抽出部、182 特徴量抽出部、183 特徴量比較部、191 データ分割部、192 安定性評価部、193 安定性評価部、194 安定性評価部、195 安定性比較部、201 更新データ、202 制御候補テーブル、203 実測データ、204 シミュレーションデータ、205 制御候補テーブル、206 シミュレーションデータ(制御C結果のみ)、207 制御候補テーブル、211 非更新データ保存部、212 更新データ選択部

Claims (12)

  1. 複数の制御候補を管理する制御候補テーブルを運用者へ提示する支援機能を備える運用支援装置であって、
    前記複数の制御候補のうち運用対象に発生したイベントに対応する制御候補に基づき前記運用対象に対する制御が実行された後に前記運用対象で計測された実測データと、前記運用対象に対する制御が実行される前の前記運用対象の状態を示す系統データを基に前記運用対象に対する制御が実行された後の前記運用対象の系統状態を想定したシミュレーションで得られたシミュレーションデータとの類似性を判定する類似性判定部と、
    前記類似性判定部の判定結果に応じて前記制御候補テーブルを更新する制御候補テーブル更新部と、を備えることを特徴とする運用支援装置。
  2. 前記類似性判定部は、
    前記実測データから前記イベントの特徴量を抽出する第一の特徴量抽出部と、
    前記シミュレーションデータから前記イベントの特徴量を抽出する第二の特徴量抽出部と、
    類似性しきい値に基づき、前記第一の特徴量抽出部の抽出結果と前記第二の特徴量抽出部の抽出結果とを比較して、前記各抽出結果の類似性を判定する特徴量比較部と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の運用支援装置。
  3. 前記運用対象に対する制御が実行される前の前記運用対象の状態を示す系統データを基に前記運用対象に対する制御が実行された後の前記運用対象の系統状態を想定したシミュレーションを実行してその解析結果を前記シミュレーションデータとして作成する系統状態解析部と、
    前記系統状態解析部の作成による前記シミュレーションデータを基に前記制御候補テーブルで管理される各制御候補の優先度を判定する安定性判定部と、を更に備え、
    前記制御候補テーブル更新部は、
    前記安定性判定部の判定結果に応じて前記制御候補テーブルで管理される各制御候補の優先度を更新することを特徴とする請求項1又は2に記載の運用支援装置。
  4. 前記安定性判定部は、
    前記系統状態解析部の作成による前記シミュレーションデータに属するシミュレーション結果を前記制御候補テーブルで管理される制御候補ごとに分割するデータ分割部と、
    前記データ分割部で分割された各制御候補のシミュレーション結果から前記各制御候補の安定性を評価する複数の安定性評価部と、
    前記複数の安定性評価部の各安定性評価結果を比較して、前記各制御候補の優先度を決定する安定性比較部と、を含むことを特徴とする請求項3に記載の運用支援装置。
  5. 前記制御候補テーブルで管理される制御候補であって、前記シミュレーションで学習するための制御候補を入力する制御候補入力部を、更に備えることを特徴とする請求項1に記載の運用支援装置。
  6. 前記運用対象は、電力系統であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の運用支援装置。
  7. 複数の制御候補を管理する制御候補テーブルを運用者へ提示する支援機能を備える運用支援方法であって、
    前記複数の制御候補のうち運用対象に発生したイベントに対応する制御候補に基づき前記運用対象に対する制御が実行された後に前記運用対象で計測された実測データと、前記運用対象に対する制御が実行される前の前記運用対象の状態を示す系統データを基に前記運用対象に対する制御が実行された後の前記運用対象の系統状態を想定したシミュレーションで得られたシミュレーションデータとの類似性を判定する類似性判定ステップと、
    前記類似性判定ステップでの判定結果に応じて前記制御候補テーブルを更新する制御候補テーブル更新ステップと、を備えることを特徴とする運用支援方法。
  8. 前記類似性判定ステップは、
    前記実測データから前記イベントの特徴量を抽出する第一の特徴量抽出ステップと、
    前記シミュレーションデータから前記イベントの特徴量を抽出する第二の特徴量抽出ステップと、
    類似性しきい値に基づき、前記第一の特徴量抽出ステップでの抽出結果と前記第二の特徴量抽出ステップでの抽出結果とを比較して、前記各抽出結果の類似性を判定する特徴量比較ステップと、を含むことを特徴とする請求項7に記載の運用支援方法。
  9. 前記運用対象に対する制御が実行される前の前記運用対象の状態を示す系統データを基に前記運用対象に対する制御が実行された後の前記運用対象の系統状態を想定したシミュレーションを実行してその解析結果を前記シミュレーションデータとして作成する系統状態解析ステップと、
    前記系統状態解析ステップでの作成による前記シミュレーションデータを基に前記制御候補テーブルで管理される各制御候補の優先度を判定する安定性判定ステップと、を更に備え、
    前記制御候補テーブル更新ステップでは、
    前記安定性判定ステップでの判定結果に応じて前記制御候補テーブルで管理される各制御候補の優先度を更新することを特徴とする請求項7又は8に記載の運用支援方法。
  10. 前記安定性判定ステップは、
    前記系統状態解析ステップでの作成による前記シミュレーションデータに属するシミュレーション結果を前記制御候補テーブルで管理される制御候補ごとに分割するデータ分割ステップと、
    前記データ分割ステップで分割された各制御候補のシミュレーション結果から前記各制御候補の安定性を評価する安定性評価ステップと、
    前記安定性評価ステップによる各安定性評価結果を比較して、前記各制御候補の優先度を決定する安定性比較ステップと、を含むことを特徴とする請求項9に記載の運用支援方法。
  11. 前記制御候補テーブルで管理される制御候補であって、前記シミュレーションで学習するための制御候補を入力する制御候補入力ステップを、更に備えることを特徴とする請求項7に記載の運用支援方法。
  12. 前記運用対象は、電力系統であることを特徴とする請求項7〜11のいずれか一項に記載の運用支援方法。
JP2017087946A 2017-04-27 2017-04-27 運用支援装置及び運用支援方法 Active JP6779171B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017087946A JP6779171B2 (ja) 2017-04-27 2017-04-27 運用支援装置及び運用支援方法
PCT/JP2018/016053 WO2018198911A1 (ja) 2017-04-27 2018-04-18 運用支援装置及び運用支援方法
US16/606,977 US11379091B2 (en) 2017-04-27 2018-04-18 Operation support device and operation support method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017087946A JP6779171B2 (ja) 2017-04-27 2017-04-27 運用支援装置及び運用支援方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018186666A true JP2018186666A (ja) 2018-11-22
JP6779171B2 JP6779171B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=63920354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017087946A Active JP6779171B2 (ja) 2017-04-27 2017-04-27 運用支援装置及び運用支援方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11379091B2 (ja)
JP (1) JP6779171B2 (ja)
WO (1) WO2018198911A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020096415A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 株式会社東芝 電力系統安定化システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110189575B (zh) * 2019-06-27 2021-01-05 广东电网有限责任公司肇庆供电局 一种基于大数据的配网运维仿真培训系统

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0884435A (ja) 1994-09-09 1996-03-26 Tokyo Electric Power Co Inc:The 事故復旧操作支援方式
JPH10210655A (ja) 1997-01-21 1998-08-07 Meidensha Corp 電力系統復旧支援システム
US7326056B1 (en) * 2003-09-16 2008-02-05 David A. Foster Computer-based learning environment utilizing quantitative model-based simulations
US8868398B2 (en) * 2006-06-29 2014-10-21 Power Analytics Corporation Method for predicting arc flash energy and PPE category within a real-time monitoring system
US20160246905A1 (en) * 2006-02-14 2016-08-25 Power Analytics Corporation Method For Predicting Arc Flash Energy And PPE Category Within A Real-Time Monitoring System
US8229722B2 (en) * 2007-05-16 2012-07-24 Power Analytics Corporation Electrical power system modeling, design, analysis, and reporting via a client-server application framework
US9886535B2 (en) * 2007-06-29 2018-02-06 Power Analytics Corporation Method for predicting symmetric, automated, real-time ARC flash energy within a real-time monitoring system
JP5255462B2 (ja) * 2009-01-13 2013-08-07 株式会社日立製作所 電力需給運用管理サーバ、および電力需給運用管理システム
US20110082597A1 (en) * 2009-10-01 2011-04-07 Edsa Micro Corporation Microgrid model based automated real time simulation for market based electric power system optimization
US8922560B2 (en) * 2010-06-30 2014-12-30 Exelis Inc. Method and apparatus for correlating simulation models with physical devices based on correlation metrics
JP2012022634A (ja) 2010-07-16 2012-02-02 Toshiba Corp 電力設備監視制御システム
JP2012038032A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Sony Corp 制御装置、制御システム、及び制御方法
WO2012103244A2 (en) * 2011-01-25 2012-08-02 Power Analytics Corporation Systems and methods for automated model-based real-time simulation of a microgrid for market-based electric power system optimization
WO2012119140A2 (en) * 2011-03-03 2012-09-07 Edwards Tyson Lavar System for autononous detection and separation of common elements within data, and methods and devices associated therewith
CA2774581A1 (en) * 2011-04-19 2012-10-19 Workflow Integrity Network Inc. Method and system of function analysis for optimizing productivity and performance of a workforce within a workspace
US20130253898A1 (en) * 2012-03-23 2013-09-26 Power Analytics Corporation Systems and methods for model-driven demand response
US10521518B2 (en) * 2012-12-05 2019-12-31 Deif A/S Emulating power system operations
JP6129758B2 (ja) 2014-02-03 2017-05-17 株式会社日立製作所 電力系統監視装置および電力系統監視方法
JP6266377B2 (ja) 2014-02-21 2018-01-24 株式会社東芝 事故波及防止システム
JP6458464B2 (ja) * 2014-11-26 2019-01-30 株式会社リコー 制御システム、制御装置、通信システム、中継装置の選択方法、及びプログラム
JP6405936B2 (ja) * 2014-11-26 2018-10-17 株式会社リコー 管理システム、管理装置、通信システム、情報送信方法、及びプログラム
US20160196769A1 (en) * 2015-01-07 2016-07-07 Caterpillar Inc. Systems and methods for coaching a machine operator
US10648293B2 (en) * 2015-08-05 2020-05-12 Halliburton Energy Services, Inc. Quantification of crossflow effects on fluid distribution during matrix injection treatments
US10809753B2 (en) * 2017-03-13 2020-10-20 University Of Tennessee Research Foundation Real-time simulator and controller of power system using distributed data streaming server

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020096415A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 株式会社東芝 電力系統安定化システム
JP7163163B2 (ja) 2018-12-10 2022-10-31 株式会社東芝 電力系統安定化システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018198911A1 (ja) 2018-11-01
US11379091B2 (en) 2022-07-05
JP6779171B2 (ja) 2020-11-04
US20210103365A1 (en) 2021-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9520717B2 (en) Distributed electrical power network model maintenance
US20120089384A1 (en) Historic storage of dual layer power grid connectivity model
CN109993665B (zh) 电力系统在线安全稳定评估方法、装置及系统
US9252633B2 (en) System and method for accelerated assessment of operational uncertainties in electrical power distribution systems
WO2018198911A1 (ja) 運用支援装置及び運用支援方法
US11256278B2 (en) Power system stabilization device and power system stabilization method
EP4258500A1 (en) Power system operation plan creation assistance device and method
Khare et al. Optimal PMU placement using matrix modification based integer linear programming
CN112016239A (zh) 一种基于动态贝叶斯网络快速求解系统可靠度的方法
US11133674B2 (en) System operation support device and method in power system, and wide-area monitoring protection control system
CN114565058A (zh) 一种孤岛检测模型训练方法、装置、设备和介质
CN114705947A (zh) 一种孤岛检测模型训练方法、装置、设备和介质
JP6695186B2 (ja) 電力系統運用支援装置及び方法
Yun et al. Regional voltage stability prediction based on decision tree algorithm
EP2887497B1 (en) Apparatus and method for correcting acquired data
JP6719309B2 (ja) 運用支援装置及び運用支援方法
WO2019097672A1 (ja) 電力系統監視装置、電力系統監視方法およびプログラム
Dimitrovska et al. Transient stability contingency screening and ranking based on data mining
CN115438933A (zh) 一种电网设备的停电处理方法、装置、设备及介质
CN117559449B (zh) 一种电网输电稳定控制方法、系统及存储介质
JP7301235B2 (ja) 相互接続されたマイクログリッドシステムの災害に対するパラメータ調整の全体的なフレームワークのための方法およびシステム
Ma et al. Event classification and identification based on characteristic ellipsoid of phasor measurement
Zhang et al. Icing Image based power system voltage stability evaluation of transmission lines
Shi et al. Research on Sensitivity Analysis Method of Action Behavior about Security and Stability Control System
JP2024027826A (ja) 電力業務支援装置及び電力系統制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6779171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150