JP2018186472A - 照明器具、照明システムおよび照明システムのペアリング方法 - Google Patents

照明器具、照明システムおよび照明システムのペアリング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018186472A
JP2018186472A JP2017088861A JP2017088861A JP2018186472A JP 2018186472 A JP2018186472 A JP 2018186472A JP 2017088861 A JP2017088861 A JP 2017088861A JP 2017088861 A JP2017088861 A JP 2017088861A JP 2018186472 A JP2018186472 A JP 2018186472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting
sound
pairing
wave data
lighting fixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017088861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6937478B2 (ja
Inventor
龍海 瀬戸本
Tatsumi Setomoto
龍海 瀬戸本
山内 健太郎
Kentaro Yamauchi
健太郎 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2017088861A priority Critical patent/JP6937478B2/ja
Priority to CN201810329789.3A priority patent/CN108810670A/zh
Priority to US15/954,168 priority patent/US10264655B2/en
Priority to DE102018109192.3A priority patent/DE102018109192A1/de
Publication of JP2018186472A publication Critical patent/JP2018186472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6937478B2 publication Critical patent/JP6937478B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/028Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein associated with devices performing functions other than acoustics, e.g. electric candles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/04Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V15/00Protecting lighting devices from damage
    • F21V15/01Housings, e.g. material or assembling of housing parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/04Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches
    • F21V23/0435Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches activated by remote control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/04Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches
    • F21V23/0442Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches activated by means of a sensor, e.g. motion or photodetectors
    • F21V23/0471Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches activated by means of a sensor, e.g. motion or photodetectors the sensor detecting the proximity, the presence or the movement of an object or a person
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • F21V3/04Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings
    • F21V3/049Patterns or structured surfaces for diffusing light, e.g. frosted surfaces
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • G10K11/17823Reference signals, e.g. ambient acoustic environment
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L25/00Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00
    • G10L25/48Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00 specially adapted for particular use
    • G10L25/51Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00 specially adapted for particular use for comparison or discrimination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R29/00Monitoring arrangements; Testing arrangements
    • H04R29/004Monitoring arrangements; Testing arrangements for microphones
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/115Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
    • H05B47/12Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings by detecting audible sound
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/19Controlling the light source by remote control via wireless transmission
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/198Grouping of control procedures or address assignation to light sources
    • H05B47/199Commissioning of light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/20Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a distributed architecture
    • H04Q2209/25Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a distributed architecture using a mesh network, e.g. a public urban network such as public lighting, bus stops or traffic lights
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/70Arrangements in the main station, i.e. central controller
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】ペアリングを確実に行うことができる照明器具等を提供する。
【解決手段】本実施の形態に係る照明器具L(例えば照明器具L11)では、光源17と、予め決められた音波データを記憶する記憶部16と、音swを検知するマイクロフォン12と、親機コントローラ30と通信する通信部11と、通信部11を介して親機コントローラ30とペアリングを行う制御部15とを備え、制御部15は、マイクロフォン12で検知した音swから音波データを取得し、取得した音波データと記憶部16に記憶されている音波データとが一致する場合に、ペアリングを行う。
【選択図】図2

Description

本発明は、照明器具、この照明器具を備える照明システム、および、照明システムのペアリング方法に関する。
従来、照明器具の点灯を制御する照明システムが知られている。この種の照明システムの一例として、特許文献1には、照明雰囲気を自動的に形成するシステムが記載されている。このシステムでは、例えば、ディスプレイに表示された画像を捕捉する指令を、リモートコントローラの赤外線通信によって受信し、捕捉した画像を照明雰囲気の自動形成に使用している。
特表2010−525538号公報
しかしながら、特許文献1に記載されているシステムでは、赤外線通信によって指令を受信しているので、このシステムとリモートコントローラとの間に赤外線を遮る構造物が存在する場合は、この指令を受信することができない場合がある。このような問題は、赤外線通信を使ってリモートコントローラから照明器具に指令を送信し、その指令をきっかけとしてシステム内でのペアリングを行う照明器具についても同様に起こり得る。
そこで、本発明は、ペアリングを確実に行うことができる照明器具等を提供する。
本発明の照明器具の一態様は、光源と、予め決められた音波データを記憶する記憶部と、音を検知するマイクロフォンと、親機コントローラと通信する通信部と、前記通信部を介して前記親機コントローラとペアリングを行う制御部とを備え、前記制御部は、前記マイクロフォンで検知した前記音から音波データを取得し、前記取得した音波データと前記記憶部に記憶されている音波データとが一致する場合に、前記ペアリングを行う。
また、本発明の照明システムの一態様は、音を発信する情報端末と、複数の照明器具と、前記複数の照明器具を制御する親機コントローラとを備える照明システムであって、前記複数の照明器具のそれぞれは、光源と、予め決められた音波データを記憶する記憶部と、前記情報端末から発信される前記音を検知するマイクロフォンと、前記親機コントローラと通信する通信部と、前記通信部を介して前記親機コントローラとペアリングを行う制御部とを有し、前記照明器具の前記制御部は、前記マイクロフォンで検知した前記音から音波データを取得し、前記取得した音波データと前記記憶部に記憶されている音波データとが一致する場合に、前記ペアリングを行う。
また、本発明の照明システムのペアリング方法の一態様は、情報端末と、複数の照明器具と、前記複数の照明器具を制御する親機コントローラとを備える照明システムのペアリング方法であって、前記情報端末を用いて、前記複数の照明器具のうち所定の照明器具に向けて音を発信し、前記所定の照明器具にて、前記情報端末から発信された前記音を受信し、前記音に含まれる音波データが前記所定の照明器具に予め保存されている音波データと一致する場合に、前記所定の照明器具と前記親機コントローラとのペアリングを行う。
照明器具のペアリングを確実に行うことができる。
実施の形態に係る照明システムであって、照明システムが備える照明器具、親機コントローラおよび情報端末を示す概略図である。 実施の形態に係る照明器具を上側から見た場合の照明器具の配置図である。 実施の形態に係る照明システムにおける照明器具、親機コントローラおよび情報端末の制御構成を示すブロック図である。 実施の形態に係る照明器具を模式的に示す断面図である。 実施の形態に係る情報端末を示す概略図である。 実施の形態に係る照明システムのペアリング方法を示すフローチャートである。 図1Bに示す照明器具の点灯状態を示す図である。 実施の形態に係る情報端末、照明器具、親機コントローラのそれぞれに記憶されているアドレス情報を示す図である。 実施の形態の変形例1における照明システムのペアリング方法を示すフローチャートのである。 実施の形態の変形例2における照明システムのペアリング方法を示すフローチャートのである。
以下、実施の形態に係る照明システムおよび照明器具について、図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、いずれも本発明の好ましい一具体例を示すものである。したがって、以下の実施の形態で示される、数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置および接続形態などは、一例であって本発明を限定する主旨ではない。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、本発明の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
なお、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略または簡略化する。
(実施の形態)
[1.照明システムの全体構成]
図1Aは、実施の形態に係る照明システム100であって、照明システム100が備える照明器具、親機コントローラ30および情報端末20示す図である。図1Bは、照明器具を上側から見た場合の照明器具の配置図である。
照明システム100は、複数の照明器具L11、L12、L13、L21、L22、L23、L31、L32、L33と、親機コントローラ30と、情報端末20とを備える。なお、図1Aでは3台の照明器具L11〜L13が示され、図1Bでは9台の照明器具L11〜L33が示されているが、これらの図は一例であり、実際は建物の天井90などに100台以上の照明器具が設置されることがある。以下、照明器具L11〜L33を総称して照明器具Lと呼ぶ場合がある。
まず、図1Aを参照しながら、照明システム100を構成する複数の照明器具L、親機コントローラ30および情報端末20の通信系統について説明する。
複数の照明器具Lのそれぞれと、親機コントローラ30とは、無線r1によって通信可能となっている。無線r1による通信方式としては、920MHz帯または2.4GHz帯の周波数を利用した特定小電力無線、Zigbee(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、または、WiFi(登録商標)などの方式が用いられる。なお、照明器具Lと親機コントローラ30とが有線ネットワークを形成し、互いに通信可能であってもよい。
情報端末20と親機コントローラ30とは、無線r2によって通信可能となっている。無線r2による通信方式としては、無線r1と同様の方式が用いられる。なお、情報端末20と親機コントローラ30とは、USBなどの接続端子により有線で通信できるようになっていてもよい。
情報端末20は、スピーカ27を介して音swを発信する。この音swには、照明器具Lのそれぞれと親機コントローラ30とがペアリングを開始するきっかけとなる音波データが含まれている。照明器具Lのそれぞれは、マイクロフォン12を有し、情報端末20から発信された音swを検知する。例えば、図1Bに示されるように、複数の照明器具L11〜L33は、発信された音swを個別に検知することができるように、5mまたは10mのピッチで行列状に設置されている。
本実施の形態の照明システム100では、例えば、照明器具L11の近くに情報端末20を配置し、照明器具L11に向けて音swを発信することで、照明器具L11が音swに含まれる音波データを取得する。そして、この音波データの取得をきっかけとして、照明器具L11が親機コントローラ30とペアリングを開始するように構成されている。
[2.照明システムの各構成]
次に、照明システム100を構成する照明器具L、情報端末20および親機コントローラ30のそれぞれについて説明する。
図2は、照明システム100における照明器具L11、情報端末20および親機コントローラ30の制御構成を示すブロック図である。図3は、照明器具L11を模式的に示す断面図である。なお、図2および図3では、照明器具L11〜L33のうち、照明器具L11を代表例に挙げて示している。
照明器具L11は、図2に示されるように、記憶部16を含む制御部15、制御部15に接続されている光源17、通信部11およびマイクロフォン12を備えている。
光源17は、例えば、白色光、赤色光、緑色光または青色光を発する複数の発光ダイオードを含んでいる。照明器具L11は、例えば、シーリングライトであり、建物の造営材の一例である天井90などに設置される。なお、照明器具L11は、棒状のLED(light emitting diode)ライトであってもよい。
また、照明器具L11は、図3に示されるように、開口部を有するケース18と、ケース18の開口部に設けられるグローブ19とを備えている。ケース18の内部には、光源17およびマイクロフォン12が設けられている。ケース18の外側には、制御部15および通信部11が設けられている。なお、制御部15および通信部11は、ケース18の内部に設けられていてもよい。
グローブ19には、光源17から出射された光を拡散させる拡散層が形成されている。グローブ19は、光源17およびマイクロフォン12を覆うように、ケース18に設けらている。言い換えれば、マイクロフォン12は、グローブ19から見て光源17側に設けられている。
マイクロフォン12は、前述したように、情報端末20から発信された音swを検知する。マイクロフォン12は、音swを検知可能な領域である検知領域A2を有している。この検知領域A2は、照明器具L11から出射される光の照射領域A1内に位置している。すなわち、マイクロフォン12は、音swの検知領域A2が光の照射領域A1内に位置するように、設けられている。
マイクロフォン12で検知する音swは、例えば20Hz以上20kHz以下の可聴音である。この音swの中には、照明器具L11と親機コントローラ30とがペアリングを開始するきっかけとなる音波データが含まれている。また、マイクロフォン12は、受信した音swの音波データの音圧を検出することもできる。
制御部15は、光源17を調光制御および/または調色制御する。制御部15は、CPU(central processing unit)と、記憶部16であるRAM(Random Access Memory)およびROM(read only memory)などによって構成されている。
記憶部16には、照明器具L11のMACアドレス(Media Access Control address)またはUDID(Unique Device IDentifier)などの識別情報(ID)が保存されている。また、記憶部16には、予め決められた音波データが保存されている。音波データは、例えば、音声波形または周波数スペクトルによって規定されるデータであり、照明器具L11の製造時に記憶部16に書き込まれる。記憶部16に書き込まれる音波データは、照明器具L11〜L33で共通している。なお、記憶部16に保存される音波データは、1つに限られず、複数種類の音波データであってもよい。
制御部15は、マイクロフォン12で検知した音から音波データを取得する。具体的には、制御部15は、ノイズキャンセル機能を有しており、外部にて発生するノイズをキャンセルし、音波データを取得する。ノイズは、例えばエアコンディショナーなどの室内環境音であり、制御部15は、逆位相をかけてノイズをキャンセルする。また、制御部15は、バンドパスフィルタを用いてノイズをキャンセルし、必要な音波データを取得してもよい。
制御部15は、取得した音波データと記憶部16に記憶されている音波データとの比較を行い、これらの音波データが一致する場合に、親機コントローラ30とのペアリングを行う。ペアリングは、アンテナおよび無線モジュールなどにより構成される通信部11を介して行われる。制御部15は、ペアリングを行う際、記憶部16に記憶されている識別情報(ID)を読み出し、読み出した識別情報を通信部11を介して親機コントローラ30に送信する。また、制御部15は、通信部11を介して親機コントローラ30の識別情報を受信し、受信した識別情報を記憶部16に書き込む。このように、照明器具L11と親機コントローラ30とが相手の識別情報を把握することで、ペアリングが成立する。
制御部15は、親機コントローラ30とのペアリングを行う前には、光源17を全灯させ、ペアリングを行っている最中には、周囲から見てペアリング中であることがわかるように光源17を明暗(点滅)させ、ペアリングが終了した際には、光源17を消灯させる。すなわち、制御部15は、ペアリングが終了した場合に、ペアリングを行う前の点灯状態と異なるように、光源17を制御する。
図4は、情報端末20を示す概略図である。
情報端末20は、例えばタブレット端末やスマートフォンであり、本実施の形態では、ペアリングを開始するきっかけとなる音swを発信する機器である。情報端末20は、記憶部26を有する制御部25、制御部25に接続されている通信部21、表示入力部23、スピーカ27および位置センサ22を備えている。
制御部25は、CPUと、記憶部26であるRAMおよびROMなどにより構成されている。記憶部26には、照明器具L11と親機コントローラ30とがペアリングを開始するきっかけとなる音波データが記憶されている。また、記憶部26には、照明器具L11〜L33の番号、および、建物内における照明器具L11〜L33のレイアウト情報などが記憶されている。
位置センサ22は、例えばGPS(global positioning system)センサであり、情報端末20の位置を検出して制御部25に出力する。例えば、情報端末20を照明器具L11の真下に配置し、情報端末20の位置を位置センサ22にて検出することで、これからペアリングを行う照明器具L11の位置情報を制御部25に出力することができる。
表示入力部23は、例えばタッチパネルであり、図4に示されるように、記憶部26に記憶されている照明器具L11〜L33の位置に対応してアイコンi11〜i33が行列状に表示される。また、表示入力部23には、アイコンi11〜i33を使って、建物の基準位置spから照明器具L11〜L33までの距離、または、照明器具L11〜L33の点灯状態などが表示される。
アイコンi11〜i33は操作キーであり、例えば、所定のアイコンi11がタッチされることで、これからペアリングする照明器具L11が選択される。照明器具L11が選択された状態で表示入力部23の操作キーk1が押下されると、スピーカ27から音swを発信するように構成されている。
スピーカ27は、音波データを含む音swを発信する。情報端末20から発信される音swは、情報端末20から照明器具L11への一方向通信である。スピーカ27から出力される音swは、例えば20Hz以上20kHz以下の可聴音であり、記憶部26に記憶されている音波データが含まれている。また、音swの中には、これからペアリングを行う照明器具Lの番号および照明器具Lの位置などのアドレス情報の一部が含まれている。このように、音波データおよびアドレス情報を伝達する手段として、回折性を有する音swを用いることで、情報端末20と照明器具L11との間に障害物が存在する場合でも、必要な音波データやアドレス情報を伝達することができる。
通信部21は、アンテナおよび無線モジュールなどにより構成されている。制御部25は、通信部21を介して親機コントローラ30と通信可能になっている。ペアリング終了後、情報端末20は、親機コントローラ30から照明器具L11および親機コントローラ30のアドレス情報を受信する。アドレス情報には、照明器具L11の番号、位置および識別情報と、親機コントローラ30の識別情報とが含まれている(図7参照)。
親機コントローラ30は、照明器具Lそれぞれの点灯制御を行う管理サーバである。親機コントローラ30は、図2に示されるように、記憶部36を有する制御部35と、制御部35に接続されている通信部31aおよび31bとを備えている。なお、通信部31aおよび31bは、親機コントローラ30の本体の外部に設けらていてもよい。
制御部35は、CPUと、記憶部36であるRAMおよびROMなどにより構成される。記憶部36は、照明器具Lとのペアリングを行うにあたり、自身の識別情報の読み出しまたは照明器具Lが有するアドレス情報の書き込みが行われる。
通信部31aは、照明器具L11のそれぞれと無線r1で通信する。ペアリングが行われる際、制御部35は、通信部31aを介して、ペアリング相手である照明器具L11のアドレス情報を取得し、また、親機コントローラ30の識別情報をペアリング相手である照明器具L11に送信する。
通信部31bは、情報端末20と無線r2で通信する。ペアリングが終了すると、制御部35は、通信部31bを介して、各照明器具L11から取得したアドレス情報および自身の識別情報を情報端末20に送信する。これにより、親機コントローラ30と情報端末20とで、アドレス情報を共有することができる。
[3.照明システムのペアリング方法]
次に、照明システム100のペアリング方法について具体的に説明する。
図5は、照明システム100のペアリング方法を示すフローチャートである。図6は、照明器具L11〜L33の点灯状態を示す図であって、(a)はペアリング開始前、(b)はペアリング中、(c)はペアリング終了後の各照明器具Lの点灯状態を示す図である。
照明器具Lを天井90に設置した後、照明器具Lの電源をONすると、図6の(a)に示されるように、照明器具Lは全灯状態となる。この段階では、親機コントローラ30は、各照明器具Lの識別情報を把握しておらず、照明器具Lの点灯を制御することができない。そこで、図5に示すフローにて、親機コントローラ30と各照明器具Lとのペアリングを行い、照明器具Lの点灯制御を可能とする。
まず、情報端末20を用いて、ペアリングを行う照明器具Lを選択する(S11)。また、選択した照明器具Lの位置情報を取得する(S12)。例えば、ユーザが、情報端末20を照明器具L11の真下に配置した状態(図1A参照)で、情報端末20に表示されているアイコンi11をタッチする。これにより、アイコンi11に対応する照明器具L11を選択する。また、アイコンi11をタッチすることで、情報端末20の現在位置が位置センサ22にて検出される。情報端末20は照明器具L11の真下に配置されているので、位置センサ22にて検出された位置を、照明器具L11の位置とみなすことができる。これにより、照明システム100は、選択した照明器具L11の位置情報を取得することが可能となる。
図7は、情報端末20、照明器具L11〜L33、親機コントローラ30のそれぞれに記憶されているアドレス情報を示す図である。アドレス情報には、図7の各表T12〜T19に示されるように、照明器具Lの番号、位置および識別情報、ならびに、親機コントローラ30の識別情報などが含まれている。照明器具Lの番号は、各照明器具Lを区別するためにユーザが決める番号である。照明器具Lの位置は、位置センサ22の位置に基づいて得られる照明器具Lの位置である。
ステップS12を終えた段階では、情報端末20にアドレス情報のうちの照明器具Lの番号および位置に関する情報が記憶される。例えば、図7の表T12に示されるように、情報端末20に、照明器具L11の番号として「L11」、照明器具L11の位置として「(100,100)」という情報が記憶される。
次に、情報端末20の操作キーk1を押して、照明器具L11に向けて音swを発信する(S13)。この音swには、前述したように、予め決められた音波データが含まれている。また、この音swには、照明器具L11の番号および位置に関する情報が含まれている。
次に、照明器具L11は、情報端末20から発信された音swを受信する(S14)。具体的には、照明器具L11のマイクロフォン12は、情報端末20から発信された音swを検知し、制御部15は、マイクロフォン12で検知した音swから音波データを取得する。検知した音swにノイズが入っている場合は、制御部15はノイズをキャンセルし、必要な音波データを抽出する。
次に、制御部15は、取得した音波データが、予め記憶部16に記憶されている音波データと一致するか否かを判断する(S15)。これらの音波データが一致するか否かは、互いの音声波形または周波数スペクトルを比較して判断することができる。音波データが一致しない場合(S15のNo)、ペアリングは行われない。
音波データが一致する場合(S15のYes)、制御部15は、音swに含まれる照明器具L11の番号および位置に関する情報を受け入れ、それらの情報を記憶部16に記憶する(図7の表T15参照)。また、音波データが一致する場合、制御部15は、親機コントローラ30とのペアリングを開始する(S16)。ペアリング中では、図6の(b)に示されるように、照明器具L11は、点滅状態となるか、色温度が変化するか、明るさが変わるなど初期状態と異なる点灯状態にしてペアリング中であることを表現する。
ペアリングを行うため、制御部15は、通信部11を介して、照明器具L11の番号「L11」、位置(100,100)および自身の識別情報「a]を親機コントローラ30に送信する。また、親機コントローラ30は、通信部31aを介して、自身の識別情報「A」を照明器具L11に送信する。このように、照明器具L11と親機コントローラ30とが識別情報を互いに送信し合うことで、照明器具L11と親機コントローラ30とのペアリングが成立する(図7の表T16aおよび16b参照)。
ペアリングが終了すると、照明器具L11は点灯状態を変更する(S17)。具体的には、図6の(c)に示されるように、制御部15は、光源17をペアリング中の状態から異なる状態に変更し、ペアリングを終えた照明器具L11をユーザが視覚的に把握できるようにする。
次に、情報端末20は、親機コントローラ30からアドレス情報を取得する(S18)。
具体的には、情報端末20は、親機コントローラ30からアドレス情報として、照明器具L11の番号「L11」、位置(100,100)、識別情報「a」、および、親機コントローラ30の識別情報「A」を対応づけた状態で取得する。そして、制御部25は、取得したアドレス情報を記憶部26に記憶し、また、表示入力部23に表示する。
ここで、この音swに照明器具L11の番号のみの情報が含まれている場合について説明する。
この場合、ステップS11〜S16までは上記と同じで、ペアリング中は、図6の(b)に示されるように、照明器具L11は、点滅状態となるか、色温度が変化するか、明るさが変わるなど初期状態と異なる点灯状態にしてペアリング中であることを表現する。
ペアリングを行うため、制御部15は、通信部11を介して、照明器具L11の番号「L11」、自身の識別情報「a」を親機コントローラ30に送信する。また、親機コントローラ30は、通信部31aを介して、自身の識別情報「A」を照明器具L11に送信する。その後、親機コントローラ30は、無線r2により情報端末20と通信し、位置情報(例えば照明器具L11の位置(100,100))を取得することでペアリングが成立する。
ペアリングが終了すると、照明器具L11は点灯状態を変更する(S17)。具体的には、図6の(c)に示されるように、制御部15は、光源17をペアリング中の状態から異なる状態に変更し、ペアリングを終えた照明器具L11をユーザが視覚的に把握できるようにする。
次に、情報端末20は、親機コントローラ30からアドレス情報を取得する(S18)。
具体的には、情報端末20は、親機コントローラ30からアドレス情報として、照明器具L11の番号「L11」、位置(100,100)、識別情報「a」、および、親機コントローラ30の識別情報「A」を対応づけた状態で取得する。そして、制御部25は、取得したアドレス情報を記憶部26に記憶し、また、表示入力部23に表示する。
ここで、図5に示すフローチャートに戻って次のステップを説明する。
次のステップでは、全ての照明器具Lについてペアリングを終了したか否かを判断する(S19)。ペアリングが終了していない場合は(S19のNo)、ペアリング済みの照明器具L(例えばL11)と異なる他の照明器具L(例えばL12〜L33)に対してステップS11〜S18を実行し、親機コントローラ30とのペアリングを行う。ペアリングが全て終了した場合は(S19のYes)、この照明システム100におけるペアリングを終了する。これにより、図7の表T19に示されるように、全ての照明器具Lのアドレス情報が親機コントローラ30に保存され、親機コントローラ30は、このアドレス情報に基づいて照明器具Lの点灯を制御することができる。
[4.効果等]
本実施の形態に係る照明器具L(例えば照明器具L11)では、光源17と、予め決められた音波データを記憶する記憶部16と、音swを検知するマイクロフォン12と、親機コントローラ30と通信する通信部11と、通信部11を介して親機コントローラ30とペアリングを行う制御部15とを備え、制御部15は、マイクロフォン12で検知した音swから音波データを取得し、取得した音波データと記憶部16に記憶されている音波データとが一致する場合に、ペアリングを行う。
このように、照明器具L11がマイクロフォン12を備えることで、音swに含まれる音波データを取得し、これをきっかけとして照明器具L11と親機コントローラ30とのペアリングを行うことができる。例えば、外部から発信される音swが、障害物で遮られていたり、照明器具L11と多少異なる方向に発信されたりする場合であっても、音swを利用することで、ペアリングを確実に行うことができる。
また、照明器具L11は、さらに、光源17を覆うように配置されたグローブ19を備え、マイクロフォン12は、グローブ19から見て光源17側に設けられていてもよい。
これによれば、マイクロフォン12の外観が目立たなくなり、人に与える不快感を抑制することができる。
また、マイクロフォン12は、マイクロフォン12の音swを検知する検知領域A2が照明器具L11の光の照射領域A1内に位置するように、設けられていてもよい。
これによれば、例えば外部から発信される音swをマイクロフォン12を用いて確実に検知することができる。
また、制御部15は、ペアリングが終了した場合に、ペアリングを行う前の点灯状態と異なる点灯状態となるように、光源17を制御してもよい。
これによれば、ユーザが、ペアリングを終えた照明器具Lを視覚的に把握できる。
また、制御部15は、マイクロフォン12で検知した音swからノイズをキャンセルし、音波データを取得してもよい。
このように、ノイズをキャンセルすることで、制御部15が確実に音波データを取得することができる。
本実施の形態に係る照明システム100は、音swを発信する情報端末20と、複数の照明器具Lと、複数の照明器具Lを制御する親機コントローラ30とを備える。複数の照明器具Lのそれぞれは、光源17と、予め決められた音波データを記憶する記憶部16と、情報端末20から発信される音swを検知するマイクロフォン12と、親機コントローラ30と通信する通信部11と、通信部11を介して親機コントローラ30とペアリングを行う制御部15とを有する。照明器具Lの制御部15は、マイクロフォン12で検知した音swから音波データを取得し、取得した音波データと記憶部16に記憶されている音波データとが一致する場合に、ペアリングを行う。
このように、照明システム100の照明器具Lのそれぞれがマイクロフォン12を備えていることで、音swに含まれる音波データを取得し、これをきっかけとして各照明器具Lと親機コントローラ30とのペアリングを行うことができる。例えば、外部から発信される音swが、障害物で遮られていたり、照明器具Lと多少異なる方向に発信されたりする場合であっても、音swを利用することでペアリングを確実に行うことができる。
また、情報端末20は、情報端末20の位置を検出する位置センサ22を有し、位置センサ22の位置情報に基づいて得られる照明器具Lの位置情報を音swに含めて発信し、照明器具Lの制御部15は、マイクロフォン12で検知した音swに含まれる照明器具Lの位置情報を、通信部11を介して親機コントローラ30に送信してもよい。
このように、照明器具Lの位置情報を、親機コントローラ30に伝達することで、親機コントローラ30が、照明器具Lの位置を把握した状態で照明器具Lの点灯を制御することができる。
また、情報端末20は、情報端末20の位置を検出する位置センサ22を有し、位置センサ22の位置情報に基づいて得られる照明器具Lの位置情報を親機コントローラ30からの要求により発信し、照明器具Lの位置情報を、親機コントローラ30に送信してもよい。
このように、照明器具Lの位置情報を、親機コントローラ30に伝達することで、親機コントローラ30が、照明器具Lの位置を把握した状態で照明器具Lの点灯を制御することができる。
本実施の形態に係る照明システム100のペアリング方法は、情報端末20と、複数の照明器具Lと、複数の照明器具Lを制御する親機コントローラ30とを備える照明システム100のペアリング方法であって、情報端末20を用いて、複数の照明器具Lのうち所定の照明器具(例えば照明器具L11)に向けて音swを発信し、所定の照明器具L11にて、情報端末20から発信された音swを受信し、音swに含まれる音波データが所定の照明器具L11に予め保存されている音波データと一致する場合に、所定の照明器具L11と親機コントローラ30とのペアリングを行う。
これによれば、音swに含まれる音波データを取得し、これをきっかけとして照明器具L11と親機コントローラ30とのペアリングを行うことができる。例えば、外部から発信される音swが、障害物で遮られていたり、照明器具L11と多少異なる方向に発信されたりする場合であっても、音swを利用することでペアリングを確実に行うことができる。
[5.実施の形態の変形例1]
次に、実施の形態の変形例1における照明システム100Aについて説明する。変形例1の照明システム100Aは、ペアリングを行う照明器具L11の位置が、レイアウト情報に基づく照明器具L11の位置と一致している場合にペアリングを行う。これにより、ペアリングの確実性を高めている。
図8は、照明システム100Aのペアリング方法を示すフローチャートである。
照明システム100Aでは、まず、情報端末20を用いて、ペアリングを行う照明器具L11を選択する(S11)。また、選択した照明器具L11の位置情報を取得する(S12)。
次に、情報端末20の制御部25は、ペアリングを行う照明器具L11の位置が、レイアウト情報に基づく照明器具L11の位置と一致するか否かを判断する(S12A)。具体的には、選択した照明器具L11について位置センサ22で得られる位置が、記憶部26に記憶されているレイアウト情報に基づく照明器具L11の位置と一致するか否かを判断する。制御部25は、互いの位置が一致しない場合は(S12AのNo)、スピーカ27から音swを発信させない。
一方、互いの位置が一致する場合は(S12AのYes)、スピーカ27から音波データを含む音swを発信させる(S13)。以下、実施の形態の照明システム100と同様にステップS14〜S19を実行する。
実施の形態の変形例1に係る照明システム100Aでは、情報端末20は、情報端末20の位置を検出する位置センサ22を有し、照明器具L11の制御部15は、位置センサ22の位置情報に基づいて得られる照明器具L11の位置情報と、建物における複数の照明器具Lのレイアウト情報から得られる照明器具L11の位置情報とが一致する場合に、ペアリングを行う。
このように、位置センサ22に基づく照明器具Lの位置情報がレイアウト情報に基づく照明器具Lの位置情報に一致するかを確認したうえでペアリングを行うことで、親機コントローラ30に、間違った照明器具Lの位置情報を与えることを抑制することができる。
なお、上記変形例1では、位置センサ22およびレイアウト情報の両方に基づく照明器具L11の位置情報が一致するか否かを情報端末20にて判断しているが、その判断を照明器具Lにて行ってもよい。例えば、照明器具L11の位置が一致するか否かの情報を音swの中に含めて発信し、制御部15がその音swに含まれる情報から照明器具L11の位置が一致するか否かを判断し、一致する場合にペアリングを行い、一致しない場合はペアリングを行わないようにしてもよい。
[6.実施の形態の変形例2]
次に、実施の形態の変形例2における照明システム100Bについて説明する。変形例2の照明システム100Bでは、複数の照明器具Lが音swを検知した場合に、取得した音圧が高い方の照明器具Lとペアリングを行う。これによりペアリングの確実性を高めている。
図9は、照明システム100Bのペアリング方法を示すフローチャートである。
まず、情報端末20を用いて、ペアリングを行う照明器具L11を選択する(S11)。また、選択した照明器具L11の位置情報を取得する(S12)。次に、情報端末20は、照明器具L11に向けて音swを発信する(S13)。
ここで、2台の照明器具L11およびL12の両方が音swを検知した場合を例に挙げて説明する。照明器具L11、L12は、情報端末20から発信された音swを同時に受信する(S14)。変形例2では、制御部15は、マイクロフォン12で検知した音swから音波データを取得し、さらに、この音波データから音圧を取得する。
次に、照明器具L11、L12の各制御部15は、取得した音波データが、予め各記憶部16に記憶されている音波データと一致するか否かを判断する(S15)。
次に、音波データが一致する場合、各照明器具L11、L12は、各通信部11を介して、親機コントローラ30に対してペアリングを行うように要請する。そして、親機コントローラ30は、複数の照明器具Lからペアリング要請を受信しているか否かを判断する(S15A)。ここで、複数の照明器具Lからペアリング要請を受信していると判断した場合(S15AのNo)は、ステップS16に移行し、複数の照明器具Lからペアリング要請を受信していないと判断した場合(S15AのYes)は、ステップS15Bに移行する。本変形例では、親機コントローラ30が2台の照明器具L11、L12のそれぞれから、ペアリング要請に関する信号を受信することになるので、ステップ15Bに移行する。なお、このペアリング要請に関する信号の中には、照明器具L11、L12が検知した音swの音波データおよび音圧に関する情報が含まれている。
次に、親機コントローラ30は、照明器具L11、L12それぞれのペアリング要請に関する信号に含まれる音圧を比較し、音圧が高い方の照明器具Lを、ペアリングの候補に挙げる(S15B)。例えば、照明器具L11の真下に情報端末20を配置して音swを発信した場合は、照明器具L12よりも照明器具L11のほうが取得する音圧が高くなるので、照明器具L11がペアリングの候補として挙げられる。
次に、親機コントローラ30は、候補に挙げた照明器具L11とのペアリングを行う(S16)。以下、実施の形態の照明システム100と同様にステップS17〜S19を実行する。
実施の形態の変形例2に係る照明システム100Bにおいて、照明器具Lの制御部15は、音swに含まれる音波データの音圧を取得し、通信部11を介して音圧に関する情報を親機コントローラ30に送信する。親機コントローラ30は、複数の照明器具Lから音圧に関する情報を取得した場合に、複数の照明器具Lのうち取得した音圧が高い照明器具(例えば照明器具L11)とペアリングを行う。
このように、複数の照明器具がペアリングのきっかけとなる音swを検知した場合、取得した音圧が高い方の照明器具Lとペアリングを行うことで、意図した照明器具Lと異なる照明器具Lがペアリングすることを抑制することができる。また、ペアリングする際に照明器具Lの位置情報を含めて伝達する場合は、親機コントローラ30に間違った位置情報を与えることを抑制することができる。
(その他の形態)
以上、照明システム100、100A、100Bおよび照明器具Lについて、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、上記の実施の形態に限定されるものではない。例えば、上記の実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態や、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で実施の形態における構成要素および機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本発明に含まれる。
実施の形態の照明システム100では、ステップS11で照明器具Lが選択された後、ステップS13にて情報端末20の操作キーk1を押して音swを発信しているが、それに限られない。例えば、情報端末20は、ステップS11でアイコンi11がタッチされたきに、位置センサ22に基づいて照明器具Lの位置情報を取得し、その取得した位置情報を音swに含めて発信してもよい。
照明システム100では、ステップS15にて音波データが一致する場合にペアリングを行っているが、それに限られない。例えば、照明器具Lの制御部15は、取得した音圧が所定のしきい値以下である場合に、ペアリングを行わないように判断してもよい。また、親機コントローラ30が、照明器具Lから音波データを取得し、その音波データの音圧が所定のしきい値以下である場合に、ペアリングを行わないように判断してもよい。
11 通信部
12 マイクロフォン
15 制御部
16 記憶部
17 光源
19 グローブ
20 情報端末
22 位置センサ
30 親機コントローラ
100、100A、100B 照明システム
A1 照射領域
A2 検知領域
L、L11、L12、L13、L21、L22、L23、L31、L32、L33 照明器具
sw 音

Claims (11)

  1. 光源と、
    予め決められた音波データを記憶する記憶部と、
    音を検知するマイクロフォンと、
    親機コントローラと通信する通信部と、
    前記通信部を介して前記親機コントローラとペアリングを行う制御部と
    を備え、
    前記制御部は、前記マイクロフォンで検知した前記音から音波データを取得し、前記取得した音波データと前記記憶部に記憶されている音波データとが一致する場合に、前記ペアリングを行う
    照明器具。
  2. さらに、前記光源を覆うように配置されたグローブを備え、
    前記マイクロフォンは、前記グローブから見て前記光源側に設けられている
    請求項1に記載の照明器具。
  3. 前記マイクロフォンは、前記マイクロフォンの前記音を検知する検知領域が前記照明器具の光の照射領域内に位置するように、設けられている
    請求項1または2に記載の照明器具。
  4. 前記制御部は、前記ペアリングが終了した場合に、前記ペアリングを行う前の点灯状態と異なる点灯状態となるように、前記光源を制御する
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の照明器具。
  5. 前記制御部は、前記マイクロフォンで検知した前記音からノイズをキャンセルし、前記音波データを取得する
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の照明器具。
  6. 音を発信する情報端末と、複数の照明器具と、前記複数の照明器具を制御する親機コントローラとを備える照明システムであって、
    前記複数の照明器具のそれぞれは、光源と、予め決められた音波データを記憶する記憶部と、前記情報端末から発信される前記音を検知するマイクロフォンと、前記親機コントローラと通信する通信部と、前記通信部を介して前記親機コントローラとペアリングを行う制御部とを有し、
    前記照明器具の前記制御部は、前記マイクロフォンで検知した前記音から音波データを取得し、前記取得した音波データと前記記憶部に記憶されている音波データとが一致する場合に、前記ペアリングを行う
    照明システム。
  7. 前記情報端末は、前記情報端末の位置を検出する位置センサを有し、前記位置センサの位置情報に基づいて得られる前記照明器具の位置情報を前記音に含めて発信し、
    前記照明器具の前記制御部は、前記マイクロフォンで検知した前記音に含まれる前記照明器具の位置情報を、前記通信部を介して前記親機コントローラに送信する
    請求項6に記載の照明システム。
  8. 前記情報端末は、前記情報端末の位置を検出する位置センサを有し、前記位置センサの位置情報に基づいて得られる前記照明器具の位置情報を前記親機コントローラからの要求により発信し、前記照明器具の位置情報を、前記親機コントローラに送信する
    請求項6に記載の照明システム。
  9. 前記情報端末は、前記情報端末の位置を検出する位置センサを有し、
    前記照明器具の前記制御部は、前記位置センサの位置情報に基づいて得られる前記照明器具の位置情報と、建物における前記複数の照明器具のレイアウト情報から得られる前記照明器具の位置情報とが一致する場合に、前記ペアリングを行う
    請求項6〜8のいずれか1項に記載の照明システム。
  10. 前記照明器具の前記制御部は、前記音に含まれる前記音波データの音圧を取得し、前記通信部を介して前記音圧に関する情報を前記親機コントローラに送信し、
    前記親機コントローラは、前記複数の照明器具から前記音圧に関する情報を取得した場合に、前記複数の照明器具のうち取得した音圧が高い照明器具とペアリングを行う
    請求項6〜8のいずれか1項に記載の照明システム。
  11. 情報端末と、複数の照明器具と、前記複数の照明器具を制御する親機コントローラとを備える照明システムのペアリング方法であって、
    前記情報端末を用いて、前記複数の照明器具のうち所定の照明器具に向けて音を発信し、
    前記所定の照明器具にて、前記情報端末から発信された前記音を受信し、前記音に含まれる音波データが前記所定の照明器具に予め保存されている音波データと一致する場合に、前記所定の照明器具と前記親機コントローラとのペアリングを行う
    照明システムのペアリング方法。
JP2017088861A 2017-04-27 2017-04-27 照明システム Active JP6937478B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017088861A JP6937478B2 (ja) 2017-04-27 2017-04-27 照明システム
CN201810329789.3A CN108810670A (zh) 2017-04-27 2018-04-13 照明器具、照明系统及照明系统的配对方法
US15/954,168 US10264655B2 (en) 2017-04-27 2018-04-16 Luminaire, lighting system, and pairing method in lighting system
DE102018109192.3A DE102018109192A1 (de) 2017-04-27 2018-04-18 Leuchtkörper, Leuchsystem und Verfahren zur Paarbildung in dem Leuchtsystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017088861A JP6937478B2 (ja) 2017-04-27 2017-04-27 照明システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018186472A true JP2018186472A (ja) 2018-11-22
JP6937478B2 JP6937478B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=63797198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017088861A Active JP6937478B2 (ja) 2017-04-27 2017-04-27 照明システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10264655B2 (ja)
JP (1) JP6937478B2 (ja)
CN (1) CN108810670A (ja)
DE (1) DE102018109192A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021009765A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 コイズミ照明株式会社 照明器具

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7016055B2 (ja) * 2018-01-30 2022-02-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 ペアリング方法およびペアリング装置
JP2020195065A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信システム、通信装置、プログラム、及び通信確認方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100029205A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 HONG FU JIN PRECISION INDUSTRY (ShenZhen) CO, LTD. Wireless device, pairing method, and unpairing method
JP2014171160A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Ricoh Co Ltd 管理装置、管理システム、及び管理プログラム
JP2015504520A (ja) * 2011-11-30 2015-02-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 音声を用いて照明をコミッショニングするためのシステム及び方法
US20160255697A1 (en) * 2015-02-26 2016-09-01 Intel Corporation Intelligent led bulb and vent method, apparatus and system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8374880B2 (en) 2007-04-24 2013-02-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for automatically creating a lighting atmosphere based on a keyword input
US8975827B2 (en) 2012-07-01 2015-03-10 Cree, Inc. Lighting fixture for distributed control
US9155166B2 (en) 2012-12-18 2015-10-06 Cree, Inc. Efficient routing tables for lighting networks
EP2935988B1 (en) 2012-12-18 2019-01-30 Cree, Inc. Lighting fixture for distributed control
US10700791B2 (en) * 2016-03-31 2020-06-30 Intel Corporation On-boarding and provisioning devices using ultrasonic wave communications

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100029205A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 HONG FU JIN PRECISION INDUSTRY (ShenZhen) CO, LTD. Wireless device, pairing method, and unpairing method
JP2015504520A (ja) * 2011-11-30 2015-02-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 音声を用いて照明をコミッショニングするためのシステム及び方法
JP2014171160A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Ricoh Co Ltd 管理装置、管理システム、及び管理プログラム
US20160255697A1 (en) * 2015-02-26 2016-09-01 Intel Corporation Intelligent led bulb and vent method, apparatus and system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021009765A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 コイズミ照明株式会社 照明器具
JP7421277B2 (ja) 2019-06-28 2024-01-24 コイズミ照明株式会社 照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
US20180317302A1 (en) 2018-11-01
DE102018109192A1 (de) 2018-10-31
CN108810670A (zh) 2018-11-13
JP6937478B2 (ja) 2021-09-22
US10264655B2 (en) 2019-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190199545A1 (en) Wireless enabled load control device with voice controller
JP6223576B2 (ja) アドレス指定可能な照明のためのタブレットに基づくコミッショニングツール
JP2015060752A (ja) 照明制御システム
JP6839103B2 (ja) 照明システム内の装置を設定するための方法
JP2018186472A (ja) 照明器具、照明システムおよび照明システムのペアリング方法
JP6945156B2 (ja) 照明システムの制御パラメータ入力方法および操作端末
JP2006092917A (ja) 照明制御システム
JP6830240B2 (ja) 照明器具又は照明制御装置の制御方法及び端末装置
US11473755B2 (en) Electronic apparatus comprising speaker module, and lighting apparatus
JP2017060096A (ja) 操作器及び通信システム
US20230093648A1 (en) Controlling a set of devices by a voice-controlled device
EP4055997B1 (en) Configuring a bridge with groups after addition of said bridge to a lighting system
US11818820B2 (en) Adapting a lighting control interface based on an analysis of conversational input
KR102213312B1 (ko) 조명 기구, 단말기, 조명 시스템, 정보 단말, 조명 기구의 페어링 방법 및 프로그램
KR102034094B1 (ko) 조명제어장치의 디스플레이부에 조명장치를 등록하는 장치 및 방법
JP7033721B2 (ja) 端末器、照明器具、情報端末、ペアリング方法およびプログラム
KR102352926B1 (ko) 설정용 통신 장치, 통신 시스템, 정보 단말의 제어 방법 및 프로그램
EP4088552B1 (en) Disable control of a lighting device by a light control device in a query mode
JP2022515925A (ja) 複数のワイヤレス通信プロトコルを介した電子デバイスの到達可能性の決定
JP2020021571A (ja) 照明システムおよび照明システムの通信設定方法
JP2022147699A (ja) 照明システム、端末装置および照明システムのマッピング設定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210811

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6937478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151