JP2018185019A - 流量制御バルブ - Google Patents

流量制御バルブ Download PDF

Info

Publication number
JP2018185019A
JP2018185019A JP2017088133A JP2017088133A JP2018185019A JP 2018185019 A JP2018185019 A JP 2018185019A JP 2017088133 A JP2017088133 A JP 2017088133A JP 2017088133 A JP2017088133 A JP 2017088133A JP 2018185019 A JP2018185019 A JP 2018185019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
control hole
port
seal body
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017088133A
Other languages
English (en)
Inventor
正文 吉田
Masabumi Yoshida
正文 吉田
忠祐 佐藤
Tadasuke Sato
忠祐 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2017088133A priority Critical patent/JP2018185019A/ja
Priority to US15/945,208 priority patent/US20180313462A1/en
Priority to DE102018109600.3A priority patent/DE102018109600A1/de
Publication of JP2018185019A publication Critical patent/JP2018185019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/36Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K5/00Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary
    • F16K5/06Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary with plugs having spherical surfaces; Packings therefor
    • F16K5/061Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary with plugs having spherical surfaces; Packings therefor knee-joint
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K5/00Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary
    • F16K5/06Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary with plugs having spherical surfaces; Packings therefor
    • F16K5/0663Packings
    • F16K5/0689Packings between housing and plug
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K5/00Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary
    • F16K5/08Details
    • F16K5/12Arrangements for modifying the way in which the rate of flow varies during the actuation of the valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K5/00Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary
    • F16K5/08Details
    • F16K5/14Special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together
    • F16K5/20Special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together for plugs with spherical surfaces
    • F16K5/201Special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together for plugs with spherical surfaces with the housing or parts of the housing mechanically pressing the seal against the plug
    • F16K5/202Special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together for plugs with spherical surfaces with the housing or parts of the housing mechanically pressing the seal against the plug with conical surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Taps Or Cocks (AREA)

Abstract

【課題】長期に亘って使用しても、ロータとポートとの間のシール体が偏摩耗することなく良好なシール性を維持できる流量制御バルブを構成する。【解決手段】ポートPTが形成されたハウジングと、ハウジングの内部空間に収容され球状の外壁部21に貫通孔状に制御孔部Hが形成されたロータBとを備えると共に、ポートPTが、外壁部21に接触する環状のシール体15を備えており、制御孔部Hの開口縁のうちシール体15に接触する部位が、ロータBの回転操作に伴い、回転軸芯に沿う方向に変位するように制御孔部Hの開口縁の形状を設定した。【選択図】図4

Description

本発明は、ハウジングに収容されたロータの回転姿勢の設定により流体の流量を制御する流量制御バルブに関する。
上記構成の流量制御バルブとして特許文献1には、吐出ポートが形成されたハウジングに対して回転自在にロータを収容し、ロータに貫通孔状に形成された制御孔部を吐出ポートに連通させることで流体の吐出を可能にする技術が記載されている。
この特許文献1では、ロータの外壁面が球面状に形成され、吐出ポートの内端側にはロータの外壁面に密着するリング状のシールを備えている。
特開2016−188693号公報
特許文献1に記載される流量制御バルブでは、ハウジングに第1吐出ポート(文献ではP1)と第2吐出ポート(文献ではP2)とが形成され、これらに連通する共通の制御孔部(文献では24)がロータに形成されている。また、第1吐出ポート(P1)の内端に第1シール部(文献では15)を備え、第2吐出ポート(P2)の内端に第2シール部(文献では19)を備えている。
特許文献1では、第2吐出ポート(P2)が第1吐出ポート(P1)より小径であり、ロータの操作領域のうち第2吐出ポート(P2)を全開状態に維持する第2孔部(文献では24b)が、第1吐出ポート(P1)を全開に維持する第1孔部(文献では24a)よりロータの回転方向(周方向)に沿って長く設定されている。
このような理由から、制御孔部(24)は第1吐出ポート(P1)に対して第2吐出ポート(P2)が周方向に延出する形状で形成されている。しかしながら、このように制御孔部(24)の形状が形成されるものにおいてロータを、長期に亘って操作した場合には、第1シール部(15)に第1孔部(24a)、第2孔部(24b)以外の箇所が接触することにより、第1シール部(15)に偏った摩耗を招くことになりシール性を低下させることもあった。
ここで、図10に示す比較例のように、ロータ100の外周面に、ロータ100の回転軸芯を中心とする周面に沿う姿勢のスリット状の流量調整孔部101と、円形の制御孔部102とを形成し、ポートPに対して環状のシールリング103を備えた流量制御バルブを想定する。
同図には、図面の左端においてポートPが制御孔部102に全開状態で連通する制御姿勢を示しており、ロータ100の回転により、ポートPが完全に閉塞する位置を二点鎖線で右端に示し、ポートPが流量調整孔部101に重複する位置を二点鎖線で中央に示している。尚、ポートPが制御孔部102に全開状態で連通する状態では制御孔部102を取り囲む位置にシールリング103が配置される。
図10に示す流量制御バルブでは、ロータ100の回転に伴いポートPが完全に閉塞する位置から流量調整孔部101に沿って移動することで流体の流量の僅かな増大を可能にする。しかしながら、この構成では、ロータ100の回転時には、シールリング103のうち流量調整孔部101に対応する部位が殆ど摩耗することがないため、これ以外の部位が摩耗することになる。
従って、長期に亘る使用により偏った摩耗が顕著になった場合には、シールリング103のうち摩耗量の少ない領域がロータ100の表面に突出する形態となりポートPが完全に閉塞する位置にセットされても、シールリング103とロータ100の外面との間の隙間で流体が流れ、結果としてポートPから流体が送り出される不都合に繋がるものであった。
このような理由から、長期に亘って使用しても、ロータとポートとの間のシール体が偏摩耗することなく良好なシール性を維持できる流量制御バルブが求められる。
本発明の特徴は、内部空間と外部空間との間で流体を流すポートが形成されたハウジングと、
前記ハウジングの内部空間において回転軸芯を中心に回転自在に収容され球状の外壁部に貫通孔状に制御孔部が形成されたロータとを備え、
前記ロータの回転姿勢の設定により前記制御孔部を前記ポートに対向させ、前記ロータの内部と前記ポートとの間での流体の流れを可能にするように構成されると共に、
前記ポートが、前記外壁部に接触する環状のシール体を備えており、
前記制御孔部の開口縁のうち前記シール体に接触する部位が、前記ロータの回転操作に伴い、前記回転軸芯に沿う方向に変位するように前記制御孔部の開口縁の形状が設定されている点にある。
この特徴構成によると、ロータを回転操作した場合には、制御孔部のうちシール体に接触する部位が回転軸芯に沿う方向に変位するため、シール体の特定部位に制御孔部の開口縁が継続的に摺接する不都合がなく、シール体の局部的な摩耗を抑制して平均的な摩耗を作り出すことが可能となる。
従って、長期に亘って使用しても、ロータとポートとの間のシール体が偏摩耗することなく良好なシール性を維持できる流量制御バルブが構成された。
他の構成として、前記制御孔部が、前記回転軸芯に対して傾斜する姿勢のスリット状に形成されても良い。
これによると、制御孔部の開口縁が互いに平行姿勢となるため、開口縁同士の幅をシール体の外径より小さくすることでシール体の脱落を抑制できる。また、ロータを回転操作した際には、制御孔部の一対の開口縁をシール体に対して回転軸芯に沿う方向に等しい変位速度で移動させることが可能となりシール体の偏った摩耗を抑制できる。更に、制御孔部をスリット状に形成する構成において、スリット幅の一方と他方とを異ならせることにより、ロータの回転量に対する流体の流量の調節も可能となる。
他の構成として、スリット状に形成される前記制御孔部が、互いに交差しない位置関係で複数形成されても良い。
これによると、例えば、複数の制御孔部を隣接する位置関係で形成することにより、各々の制御孔部の幅(スリット幅)が小さくとも、必要とする流量の制御が可能となる。
他の構成として、スリット状に形成される前記制御孔部が、互い非平行となる位置関係で複数形成されても良い。
この構成によると、例えば、隣り合う2つのスリットに同時に流れる流体をポートに送るように構成した場合には、隣合うスリットの形成方向(長手方向)に角度を設定することにより、ロータの回転に伴い隣合うスリット同士の間隔の拡大や縮小が可能となり、ロータの回転量に対する流体の流量を変化させることができる。
他の構成として、前記制御孔部が、前記回転軸芯に直交する方向視で前記回転軸芯に対して平行する姿勢の複数のスリット状に形成されても良い。
これによると、複数のスリット状の制御孔部に対するシール体の接触位置を径方向に変化させ、シール体の偏った摩耗を抑制する。
流量制御バルブの縦断面図である。 流量制御バルブの横断面図である。 ロータの斜視図である。 ロータの展開図である。 別実施形態(a)のロータの展開図である。 別実施形態(b)のロータの展開図である。 別実施形態(c)のロータの展開図である。 別実施形態(d)のロータの展開図である。 別実施形態(e)のロータの展開図である。 比較例の流量制御バルブのロータの展開図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
〔基本構成〕
図1に示すように、車両においてエンジンEからの冷却水(流体の一例)を受け入れる導入ポートPSと、冷却水をラジエータに送り出す吐出ポートPT(ポートの具体例)とを備えて流量制御バルブVが構成されている。
流量制御バルブVは、樹脂製のハウジングAと、このハウジングAの内部に対し回転軸芯Xを中心に回転自在に収容され、球状の外壁部21を有する樹脂製のロータBと、ロータBを回転駆動する回転制御部Cとを備えている。
車両にはラジエータから戻される冷却水をエンジンEのウォータジャケットに供給するウォータポンプ(図示せず)を備えており、この流量制御バルブVは、ロータBの回転姿勢の設定により吐出ポートPT(ポートの具体例)からラジエータ(図示せず)に供給する冷却水の水量を制御する。
尚、この実施形態では、流量制御バルブVによって冷却水(流体)の流量を制御するものであるが、冷却水以外にオイル等の水以外の流体の流量を制御しても良い。
〔ハウジング〕
図1、図2に示すように、ハウジングAは、回転軸芯Xを中心とする筒状のハウジングボデー10の一方の端部をハウジングプレート11で閉じた形状を有しており、ハウジングボデー10の開放側の空間で導入ポートPSが形成されている。
吐出ポートPTは、ラジエータホース1が繋がれる円筒状のスリーブ部13と、このスリーブ部13の外周に鍔状に形成されるフランジ部14と、スリーブ部13の内端に備えたシールユニットSとを備えている。この吐出ポートPTは、ハウジングAの内部空間と外部空間との間で冷却水(流体)の流れを許すように構成されている。
特に、吐出ポートPTのスリーブ部13の中心のポート軸芯Qを延長した仮想直線がロータBの球状の外壁部21の球中心Tにおいて回転軸芯Xと交わるように、スリーブ部13の姿勢が設定されている。
フランジ部14は、その外周が全周に亘りハウジングボデー10に対して溶着により接続されている。尚、溶着に代えて、フランジ部14を接着剤によりハウジングボデー10に接着しても良い。
シールユニットSは、環状のシール体15と、環状のパッキン16と、筒状のホルダー17と、圧縮コイル型のスプリング18とで構成されている。これらはスリーブ部13の内端位置の内周に配置されている。
このシールユニットSでは、シール体15がロータBの外壁部21の外面に接触する位置に配置され、パッキン16がシール体15のうちロータBと反対側に接触する位置に配置されている。また、シール体15の内周からパッキン16に亘る領域にホルダー17が配置され、このホルダー17の外端位置(ロータBより離間する位置)の屈曲部に当接するようにスプリング18が配置されている。このスプリング18の外端側はスリーブ部13の内周に突出形成されたバネ受部に当接する。
この構成からシールユニットSのシール体15とパッキン16とホルダー17とが一体的にポート軸芯Qに沿って変位可能となり、スプリング18の付勢力によりシール体15がロータBの外壁部21の外面に圧接する。
シール体15は、ロータBが第1吐出ポートP1を閉塞する姿勢に設定された場合に球状の外壁部21に全周が密着し吐出ポートPTとロータBの外壁部21との間での冷却水の流れを遮断する。シール体15は、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)のように、耐熱性が高く、可撓性があり摩擦係数が小さい樹脂が使用されている。
パッキン16は、EPDM(エチレンプロピレンジエンゴム)等の可撓性の樹脂で環状に成形される。このパッキン16は、シール体15に接触すると同時に、外周のリップ部がスリーブ部13の内面に接触することによりシール体15とスリーブ部13の内面との間にシール状態を作り出す。
ホルダー17は、ステンレス材のように剛性の高い金属で形成され、シール体15とパッキン16との位置関係を保持する。
〔ロータ〕
図1〜3に示すように、ロータBは、回転軸芯Xと同軸芯上に配置されるシャフト27と一体的に回転するロータ本体20を有している。
ロータ本体20は、球中心Tから等しい距離となる外面を有する外壁部21が形成されると共に、ロータ内空間20Sを有しており、ロータ本体20には回転軸芯Xに沿う方向に開放することにより導入ポートPSから冷却水をロータ内空間20Sに受け入れるための開口部22が形成されている。
また、ロータ本体20のロータ内空間20Sから吐出ポートPTに送り出す冷却水の水量を制御する制御孔部Hが貫通孔状に形成されている。この制御孔部Hは、調整制御孔部24と、これに近接する位置に配置される主制御孔部25とで構成されている。
図3、図4に示すように、調整制御孔部24は回転軸芯Xに直交する示す方向視において回転軸芯Xに沿う方向でシール体15の内径に等しい、直径の貫通孔として形成されている。尚、主制御孔部25は、ポート軸芯Qと同軸芯に設定可能な位置に配置される。
図4には、図面の左端において吐出ポートPTが主制御孔部25に全開状態で連通する主制御姿勢を示しており、吐出ポートPTを完全に閉塞する閉塞姿勢(図4において右端に示す姿勢)と、吐出ポートPTを調整制御孔部24に連通させる流量調整姿勢(図4において中央に示す姿勢)とを二点鎖線で示している。
この流量制御バルブVでは、冷却水の供給を停止する状態では、吐出ポートPTのシール体15の全体がロータ本体20の外壁部21の外面に接触する位置にあり、吐出ポートPTに冷却水は流れない。吐出ポートPTに冷却水を送り出す場合にはロータBの回転操作により、先ず吐出ポートPTに調整制御孔部24を対向させることで冷却水の流量の微調整を可能にする。この後に、吐出ポートPTに主制御孔部25を対向させることにより冷却水を増大させ全開状態での冷却水の供給を可能にする。
また、ロータ本体20において、開口部22と反対側にはシャフト27が貫通状態で配置される開放部26が形成されている。シャフト27の突出端に形成された複数の連結体28が、ロータ本体20の内周面に連結することにより、シャフト27とロータBとが一体回転する。
〔回転制御部〕
シャフト27は、ハウジングAのハウジングプレート11を貫通する状態で、このハウジングプレート11に回転自在に支持され、シャフト27とハウジングプレート11のボス部との間に冷却水の漏出を阻止するシール部29を備えている。
回転制御部Cは、シャフト27の端部に備えられたホイールギヤ31と、これに咬合するウォームギヤ32と、このウォームギヤ32を回転駆動する電動モータ33と、ウォームギヤ32の回転姿勢からロータBの回転姿勢を検知する非接触型の回転角センサ34とを備えている。
これらは水密型のケースに収容され、電動モータ33は外部の制御装置で制御される。制御装置は、エンジンEの冷却水の温度を計測する水温センサの検知結果等の情報に基づいてロータBの目標姿勢を設定し、回転角センサ34の検知信号によりロータBの回転姿勢が目標姿勢に達するように制御を行う。
〔冷却水の制御〕
図4に示すように、ロータBが閉塞姿勢に設定された場合には、吐出ポートPTのシール体15がロータ本体20のうち、制御孔部Hが形成されない領域と対向する。これにより吐出ポートPTに対する冷却水の流れは遮断される。
また、ロータBが閉塞姿勢から流量調整姿勢に設定された場合には、この姿勢変更に伴い調整制御孔部24と吐出ポートPTとが対向し、対向する領域が増大する。これにより吐出ポートPTに供給される冷却水の流量を増大させ、吐出ポートPTが図4において中央に示す流量調整姿勢に達することにより流量が決まった値に維持される。
この流量調整姿勢から更に主制御姿勢に向けてロータBの姿勢を変更した場合には、この制御の初期には、調整制御孔部24と主制御孔部25との両方が吐出ポートPTに対向し、調整制御孔部24から吐出ポートPTに冷却水が供給されると共に、この供給と並行して主制御孔部25から供給される冷却水の流量が増大する。これにより、調整制御孔部24のみが吐出ポートPTに対向していたときに吐出ポートPTに供給される冷却水より多い冷却水の供給が可能となり、最終的には主制御姿勢に達することで吐出ポートPTを全開状態にして冷却水の吐出が可能となる。
特に、この流量制御バルブVでは、ロータBが吐出ポートPTを完全に閉塞する回転姿勢にある状態から流量調整姿勢に向けて回転した場合には、調整制御孔部24の開口縁にシール体15が接触することになるが、開口縁とシール体15との接触位置は回転軸芯Xに沿う方向に相対変位するため、開口縁の特定の位置がシール体15の決まった位置に接触することはない。
つまり、シール体15の径方向での殆どを含む領域に調整制御孔部24の開口縁が接触するため長期に亘って使用した場合でも、シール体15の全周を平均的に摩耗させ偏摩耗を抑制する。そして、シール体15が摩耗したとしてもスプリング18の付勢力により外壁部21への圧接が維持されるので、シール体15のシール性能を維持することができる。このように偏摩耗を抑制することによりロータBが吐出ポートPTを完全に閉塞する回転姿勢にある状態ではシール体15の全周をロータ本体20の外壁部21の外面に隙間なく密着させ冷却水の遮断を長期間に亘り確実に行える。
〔別実施形態〕
本発明は、上記した実施形態以外に調整制御孔部24を以下の(a)〜(e)の別実施形態に示すように構成しても良い。(a)〜(e)では、吐出ポートPTが主制御孔部25に対向する全開状態を示しており、各々の図において閉塞姿勢の吐出ポートPTを右端に二点鎖線で示し、流量調整姿勢の吐出ポートPTを中央に二点鎖線で示している(実施形態と同じ機能を有するものには、実施形態と共通の番号、符号を付している)。
(a)図5に示すように、回転軸芯Xと平行姿勢となる複数のスリットで調整制御孔部24を構成する。同図においても、このように調整制御孔部24を構成することにより、ロータBを閉塞姿勢から流量調整姿勢に移行した場合には、複数の調整制御孔部24において冷却水の流量の微調整が可能となる。この別実施形態(a)の構成でもシール体15の径方向での殆ど全てを含む領域に調整制御孔部24の開口縁が接触するためシール体15の全周を平均的に摩耗させ偏摩耗を抑制する。
(b)図6に示すように、回転軸芯Xに対して傾斜する姿勢の複数の(一対の)スリットで調整制御孔部24を構成する。同図においても、このように調整制御孔部24を構成することにより、ロータBを閉塞姿勢から流量調整姿勢に移行した場合には、複数の調整制御孔部24において冷却水の流量の微調整が可能となる。この別実施形態(b)の構成でもシール体15の径方向での殆ど全てを含む領域に複数の調整制御孔部24の開口縁が接触するためシール体15の全周を平均的に摩耗させ偏摩耗を抑制する。
(c)図7に示すように、回転軸芯Xに対して傾斜する姿勢の複数のスリットで調整制御孔部24を構成する。同図においても、このように調整制御孔部24を構成することにより、ロータBを閉塞姿勢から流量調整姿勢に移行した場合には、複数の調整制御孔部24において冷却水の流量の微調整が可能となる。この別実施形態(c)の構成でもシール体15の径方向での殆ど全てを含む領域に複数の調整制御孔部24の開口縁が接触するためシール体15の全周を平均的に摩耗させ偏摩耗を抑制する。
(d)図8に示すように、回転軸芯Xに対してジグザグ状のスリットで調整制御孔部24を構成する。同図においても、このように調整制御孔部24を構成することにより、ロータBを閉塞姿勢から流量調整姿勢に移行した場合には、複数の調整制御孔部24において冷却水の流量の微調整が可能となる。この別実施形態(d)の構成でもシール体15の径方向での殆ど全てを含む領域に複数の調整制御孔部24の開口縁が接触するためシール体15の全周を平均的に摩耗させ偏摩耗を抑制する。
(e)図9に示すように、複数の小径の貫通孔で調整制御孔部24を構成する。同図においても、このように調整制御孔部24を構成することにより、ロータBを閉塞姿勢から流量調整姿勢に移行した場合には、複数の調整制御孔部24において冷却水の流量の微調整が可能となる。この別実施形態(e)の構成でもシール体15の径方向での殆ど全てを含む領域に複数の調整制御孔部24の開口縁が接触するためシール体15の全周を平均的に摩耗させ偏摩耗を抑制する。また、このように複数の小径の貫通孔で調整制御孔部24を構成するものでは、貫通孔を図9に示すものより大径化することにより、ロータBの回転時には、シール体15が必ず貫通孔の部位を通過するように構成しても良い。
(f)例えば、実施形態で説明した調整制御孔部24、あるいは、別実施形態(b)、(c)に示される調整制御孔部24のスリット幅を閉塞姿勢から流量調整姿勢に移行するほど、拡大するように構成する。このように構成することにより流量の調整範囲を拡大することが可能となる。
(g)ハウジングAに対して複数の吐出ポートPTを形成し、これに対応した制御孔部HをロータBの外壁部21に形成する。このように構成することにより複数の供給対象に供給する流体の流量の設定が可能となる。
本発明は、ハウジングに収容されたロータの回転姿勢の設定により流体の流量を制御する流量制御バルブに利用することができる。
15 シール体
21 外壁部
24 調整制御孔部(制御孔部)
25 主制御孔部(制御孔部)
A ハウジング
B ロータ
H 制御孔部
PT 吐出ポート(ポート)
X 回転軸芯

Claims (5)

  1. 内部空間と外部空間との間で流体を流すポートが形成されたハウジングと、
    前記ハウジングの内部空間において回転軸芯を中心に回転自在に収容され球状の外壁部に貫通孔状に制御孔部が形成されたロータとを備え、
    前記ロータの回転姿勢の設定により前記制御孔部を前記ポートに対向させ、前記ロータの内部と前記ポートとの間での流体の流れを可能にするように構成されると共に、
    前記ポートが、前記外壁部に接触する環状のシール体を備えており、
    前記制御孔部の開口縁のうち前記シール体に接触する部位が、前記ロータの回転操作に伴い、前記回転軸芯に沿う方向に変位するように前記制御孔部の開口縁の形状が設定されている流量制御バルブ。
  2. 前記制御孔部が、前記回転軸芯に対して傾斜する姿勢のスリット状に形成されている請求項1に記載の流量制御バルブ。
  3. スリット状に形成される前記制御孔部が、互いに交差しない位置関係で複数形成されている請求項2に記載の流量制御バルブ。
  4. スリット状に形成される前記制御孔部が、互い非平行となる位置関係で複数形成されている請求項3に記載の流量制御バルブ。
  5. 前記制御孔部が、前記回転軸芯に直交する方向視で前記回転軸芯に対して平行する姿勢の複数のスリット状に形成されている請求項1に記載の流量制御バルブ。
JP2017088133A 2017-04-27 2017-04-27 流量制御バルブ Pending JP2018185019A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017088133A JP2018185019A (ja) 2017-04-27 2017-04-27 流量制御バルブ
US15/945,208 US20180313462A1 (en) 2017-04-27 2018-04-04 Flow Rate Control Valve
DE102018109600.3A DE102018109600A1 (de) 2017-04-27 2018-04-20 Durchflussmengensteuerungsventil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017088133A JP2018185019A (ja) 2017-04-27 2017-04-27 流量制御バルブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018185019A true JP2018185019A (ja) 2018-11-22

Family

ID=63797201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017088133A Pending JP2018185019A (ja) 2017-04-27 2017-04-27 流量制御バルブ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180313462A1 (ja)
JP (1) JP2018185019A (ja)
DE (1) DE102018109600A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109681659A (zh) * 2018-12-14 2019-04-26 武汉天之渌科技有限公司 一种超宽量程精密定量调节阀、流量控制系统和流量控制方法
JP7172749B2 (ja) * 2019-03-06 2022-11-16 株式会社デンソー バルブ装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6503835B2 (ja) 2015-03-30 2019-04-24 アイシン精機株式会社 冷媒制御バルブ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180313462A1 (en) 2018-11-01
DE102018109600A1 (de) 2018-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6409956B2 (ja) 冷媒制御バルブ装置
JP6380073B2 (ja) 冷媒制御バルブ装置
CN104685275B (zh) 恒温阀
US11143330B2 (en) Valve device
KR20180071162A (ko) 유로 전환 밸브
WO2017057062A1 (ja) 冷媒制御バルブ装置
JP6503835B2 (ja) 冷媒制御バルブ装置
JP2017133547A (ja) 冷媒制御バルブ装置
JP2011021753A (ja) 流体循環システム用の改良型シーリングを有する制御弁
US20190136989A1 (en) Flow path switching valve
JP2018185019A (ja) 流量制御バルブ
JP6972746B2 (ja) 流量制御弁
US11280415B2 (en) Valve device
JP2016031139A (ja) 流体制御弁
JP2007064461A (ja) 3方ロータリバルブ
JP6387753B2 (ja) バルブ装置
JP6654492B2 (ja) 水栓装置
JP2016031140A (ja) 流体制御弁
CN110242763B (zh) 流体控制阀
JP2021175899A (ja) バルブ装置、冷却水制御装置、及び冷却水回路
US20210140555A1 (en) Valve device
JP7400614B2 (ja) バルブ装置
JP2009180240A (ja) 流量調整弁
JP2024064757A (ja) 回転弁