JP2018183862A - 被覆切削工具 - Google Patents

被覆切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2018183862A
JP2018183862A JP2018058017A JP2018058017A JP2018183862A JP 2018183862 A JP2018183862 A JP 2018183862A JP 2018058017 A JP2018058017 A JP 2018058017A JP 2018058017 A JP2018058017 A JP 2018058017A JP 2018183862 A JP2018183862 A JP 2018183862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
cutting tool
coated cutting
aluminum oxide
type aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018058017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6521127B2 (ja
Inventor
慶也 川原
Keiya Kawahara
慶也 川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tungaloy Corp
Original Assignee
Tungaloy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tungaloy Corp filed Critical Tungaloy Corp
Publication of JP2018183862A publication Critical patent/JP2018183862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6521127B2 publication Critical patent/JP6521127B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/12Organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/148Composition of the cutting inserts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/36Carbonitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/403Oxides of aluminium, magnesium or beryllium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/56After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/042Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material including a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxides, ZrO2, rare earth oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2222/00Materials of tools or workpieces composed of metals, alloys or metal matrices
    • B23B2222/28Details of hard metal, i.e. cemented carbide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2224/00Materials of tools or workpieces composed of a compound including a metal
    • B23B2224/04Aluminium oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2224/00Materials of tools or workpieces composed of a compound including a metal
    • B23B2224/36Titanium nitride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2226/00Materials of tools or workpieces not comprising a metal
    • B23B2226/12Boron nitride
    • B23B2226/125Boron nitride cubic [CBN]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2226/00Materials of tools or workpieces not comprising a metal
    • B23B2226/18Ceramic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2228/00Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
    • B23B2228/10Coatings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

【課題】優れた耐摩耗性及び耐欠損性を有することによって工具寿命を延長することができる被覆切削工具の提供。【解決手段】基材と、該基材の表面上に形成された被覆層とを備え、すくい面と逃げ面とを有し、被覆層がα型酸化アルミニウム層を含み、α型酸化アルミニウム層が、基材とは反対側に、すくい面である又はすくい面と略平行な面である第1の界面と、逃げ面である又は逃げ面と略平行な面である第2の界面と、第1の界面と第2の界面との交差稜線部とを有し、α型酸化アルミニウム層が、−600≦σ11≦300、−900≦σ22≦250、及びσ11>σ22を満足する被覆切削工具。(式中、σ11は交差稜線部と平行な方向の残留応力値(MPa)を表し、σ22は交差稜線部と直交する方向の残留応力値(MPa)を表し、各残留応力値は2D法により測定された値である。)【選択図】図1

Description

本発明は、被覆切削工具に関する。
従来、超硬合金からなる基材の表面に化学蒸着法により3〜20μmの総膜厚で被覆層を蒸着形成してなる被覆切削工具が、鋼や鋳鉄等の切削加工に用いられている。上記の被覆層としては、例えば、Tiの炭化物、窒化物、炭窒化物、炭酸化物及び炭窒酸化物並びに酸化アルミニウムからなる群より選ばれる1種の単層又は2種以上の複層からなる被覆層が知られている。
特許文献1では、基材と、基材上に形成された被膜とを備える表面被覆切削工具であって、被膜は、TiCNからなる第1被膜と、α型Al23からなる第2被膜とを含み、第1被膜は、引張応力S1を有し、第2被膜は、圧縮応力S2を有するとともに、引張応力S1と圧縮応力S2とが400MPa≦|S2−S1|≦3500MPaの関係を満たす表面被覆切削工具が開示されている。
特許文献2では、基材と、基材上に形成された被膜とを備え、被膜は、TiCNからなる第1被膜と、α型Al23からなる第2被膜とを含み、第1被膜は、引張応力を有するか、または引張応力が解放されて実質的に応力を有しておらず、第2被膜は、すくい面において圧縮応力S1を有し、逃げ面において引張応力S2を有するとともに、圧縮応力S1と引張応力S2とが441MPa≦|S1−S2|≦3500MPaの関係を満たす表面被覆切削工具が開示されている。
特許4739235号公報 特許4739236号公報
近年の切削加工では高速化や高送り化及び深切り込み化がより顕著となり、加工中に工具にかかる負荷により、切削部と非切削部との境界に生じるチッピングに起因した工具の欠損が多々見られるようになっている。
この様な背景により、上記の特許文献1及び特許文献2に開示された工具では、被覆切削工具に大きな負荷が作用する切削加工条件下において、耐欠損性が不十分であり、さらなる寿命向上が求められる。
本発明は、この問題を解決するためになされたものであり、優れた耐摩耗性及び耐欠損性を有し、工具寿命を延長できる被覆切削工具を提供することを目的とする。
本発明者は、上述の観点から、被覆切削工具の工具寿命の延長について研究を重ね、下記の知見を得た。すなわち、α型酸化アルミニウム層の残留応力を所定の値にすることを含む以下の構成にすると、耐摩耗性を低下させることなく、切削部と非切削部との境界におけるチッピングの発生を抑制する。これにより、工具の耐欠損性を向上させることができ、その結果、工具寿命を延長することが可能になる。本発明者は、このような知見を得て、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は下記のとおりである。
[1]基材と、該基材の表面上に形成された被覆層とを備える被覆切削工具であって、前記被覆切削工具が、すくい面と、逃げ面とを有し、前記被覆層が、α型酸化アルミニウム層を含み、前記α型酸化アルミニウム層が、前記基材とは反対側に、前記すくい面である又は前記すくい面と略平行な面である第1の界面と、前記逃げ面である又は前記逃げ面と略平行な面である第2の界面と、前記第1の界面と前記第2の界面との交差稜線部とを有し、前記α型酸化アルミニウム層が、下記式(A)、(B)及び(C)で表される条件を満足する、被覆切削工具。
−600≦σ11≦300…(A)
−900≦σ22≦250…(B)
σ11>σ22…(C)
(上記式中、σ11は、前記交差稜線部と平行な方向の残留応力値(単位:MPa)を表し、σ22は、前記交差稜線部と直交する方向の残留応力値(単位:MPa)を表し、各前記残留応力値は、多軸応力測定法又はフルデバイリングフィッティング法により測定された値である。)
[2]各前記残留応力値が、前記交差稜線部から前記第1の界面に向かって、50μm離れた位置のα型酸化アルミニウム層で測定された値である、上記被覆切削工具。
[3]σ11が、−600MPa以上0MPa以下であり、σ22が、−900MPa以上−100MPa以下である、上記被覆切削工具。
[4]前記α型酸化アルミニウム層において、下記式(1)で表される(0,0,12)面の組織係数TC(0,0,12)が、4.0以上8.4以下である、上記被覆切削工具。
(式(1)中、I(h,k,l)は、前記α型酸化アルミニウム層のX線回折における(h,k,l)面のピーク強度を示し、I0(h,k,l)は、α型酸化アルミニウムのJCPDSカード番号10−0173における(h,k,l)面の標準回折強度を示し、(h,k,l)は、(0,1,2)、(1,0,4)、(1,1,0)、(1,1,3)、(1,1,6)、(0,1,8)、(2,1,4)、(3,0,0)及び(0,0,12)の9つの結晶面を指す。)
[5]前記α型酸化アルミニウム層が、下記式(D)で表される条件を満足する、上記被覆切削工具。
σ11−σ22>100…(D)
[6]前記α型酸化アルミニウム層の平均厚さが、1.0μm以上15.0μm以下である、上記被覆切削工具。
[7]前記被覆層が、前記基材と前記α型酸化アルミニウム層との間に、炭窒化チタンからなる炭窒化チタン層を含み、前記炭窒化チタン層の平均厚さが、1.0μm以上20.0μm以下である、上記被覆切削工具。
[8]前記被覆層が、前記炭窒化チタン層と前記α型酸化アルミニウム層との間に、Tiの炭酸化物、Tiの窒酸化物及びTiの炭窒酸化物からなる群より選択される少なくとも1種の化合物からなる中間層を備える、上記被覆切削工具。
[9]前記中間層の平均厚さが、0.1μm以上1.5μm以下である、上記被覆切削工具。
[10]前記被覆層の平均厚さが、3.0μm以上30.0μm以下である、上記被覆切削工具。
[11]前記被覆層が、前記α型酸化アルミニウム層の表面上に最外層として、窒化チタンからなる窒化チタン層を備える、上記被覆切削工具。
[12]前記基材は、超硬合金、サーメット、セラミックス及び立方晶窒化硼素焼結体のいずれかである、上記被覆切削工具。
本発明によると、優れた耐摩耗性及び耐欠損性を有することによって工具寿命を延長できる被覆切削工具を提供することができる。
本発明の被覆切削工具の一例を部分的に示す断面模式図である。 本発明の被覆切削工具の一例を示す斜視図である。
以下、本発明を実施するための形態(以下、単に「本実施形態」という。)について詳細に説明するが、本発明は下記本実施形態に限定されるものではない。本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形が可能である。
本実施形態の被覆切削工具は、基材と、基材の表面上に形成された被覆層とを備える被覆切削工具であって、被覆切削工具は、すくい面と、逃げ面とを有し、被覆層は、α型酸化アルミニウム層を含み、α型酸化アルミニウム層は、基材とは反対側に、すくい面である又はすくい面と略平行な面である第1の界面と、逃げ面である又は逃げ面と略平行な面である第2の界面と、第1の界面と第2の界面との交差稜線部とを有し、α型酸化アルミニウム層は、下記式(A)、(B)及び(C)で表される条件を満足する。α型酸化アルミニウム層が最外層である場合の「界面」は、α型酸化アルミニウム層の表面を意味する。よって、第1の界面はすくい面であり、第2の界面は逃げ面である。一方、α型酸化アルミニウム層上に他の層が最外層として形成される場合の「界面」は、α型酸化アルミニウム層と最外層との界面を意味する。よって、第1の界面はすくい面と略平行な面であり、第2の界面は逃げ面と略平行な面である。本明細書にいう「略平行」とは、すくい面の面方向と第1の界面の面方向との角度が0〜1°であり、逃げ面の面方向と第2の界面の面方向との角度が0〜1°であることをいう。
−600≦σ11≦300…(A)
−900≦σ22≦250…(B)
σ11>σ22…(C)
ここで、上記式中、σ11は、交差稜線部と平行な方向の残留応力値(単位:MPa)を表し、σ22は、交差稜線部と直交する方向(σ11と直交する方向)の残留応力値(単位:MPa)を表し、各残留応力値は、多軸応力測定法又はフルデバイリングフィッティング法(以下、まとめて「2D法」とも表記する。)により測定された値である。なお、σ22は、交差稜線部と直交する方向の残留応力値であるが、ここでいう「直交する方向」は、交差稜線部から第1の界面に向かう方向を意味する。
本実施形態の被覆切削工具は、α型酸化アルミニウム層が式(A)、(B)及び(C)で表される条件を満足することにより、優れた耐摩耗性及び耐欠損性を有する。この要因は、以下のように考えられるが、要因は以下のものに限定されない。
(1)σ11が−600MPa以上であると、α型酸化アルミニウム層の粒子破壊を伴う過度な圧縮応力が抑制されることに起因して、粒子の脱落による摩耗の進行を抑制でき、その結果、耐摩耗性が向上する。また、σ11が300MPa以下であると、亀裂の発生又は進展につながる過度な引張応力が抑制されることに起因して、切削加工中に発生した亀裂が進展するのを抑制でき、その結果、耐欠損性が向上する。
(2)σ22が−900MPa以上であると、α型酸化アルミニウム層の粒子破壊を伴う過度な圧縮応力が抑制されることに起因して、粒子の脱落による摩耗の進行を抑制でき、その結果、耐摩耗性が向上する。また、σ22が250MPa以下であると、亀裂の発生又は進展につながる過度な引張応力が抑制されることに起因して、チッピングのサイズを小さくすることができ、その結果、耐欠損性が向上する。
(3)σ11>σ22であると、交差稜線部と直交する方向への微小な亀裂の進展を抑制できることに起因して、被覆切削工具における切削部と非切削部との境界に生じる損傷を抑制でき、その結果、耐欠損性が向上する。
図1は、本実施形態の被覆切削工具の一例を部分的に示す断面模式図である。被覆切削工具8は、基材1と、基材1の表面上に形成された被覆層7とを備える。被覆層7では、最下層2、炭窒化チタン層3、中間層4、α型酸化アルミニウム層5及び最外層6がこの順序で基材側から積層されている。図2は、本実施形態の被覆切削工具の一例を示す斜視図である。図2に示す被覆切削工具8は、図1に示す被覆切削工具8と同一であるが、説明の便宜上、最外層6については図示していない。図2の被覆切削工具8は、第1の界面9と、第2の界面10と、第1の界面9と第2の界面10との交差稜線部11とを有する。この例では、説明の便宜上、σ11が交差稜線部11と平行な方向と直交する方向の残留応力値を表し、σ22が交差稜線部11と直交する方向の残留応力値を表す。
本実施形態の被覆切削工具は、基材とその基材の表面上に形成された被覆層とを備える。被覆切削工具は、すくい面と、逃げ面とを有する。被覆切削工具の種類としては、具体的には、フライス加工用若しくは旋削加工用刃先交換型切削インサート、ドリル及びエンドミルが挙げられる。
本実施形態における基材は、被覆切削工具の基材として用いられるものであれば、特に限定されない。そのような基材としては、例えば、超硬合金、サーメット、セラミックス、立方晶窒化硼素焼結体、ダイヤモンド焼結体及び高速度鋼が挙げられる。それらの中でも、基材が、超硬合金、サーメット、セラミックス及び立方晶窒化硼素焼結体のいずれかであると、耐摩耗性及び耐欠損性に更に優れるので好ましい。同様の観点から、基材が超硬合金であるとより好ましい。
なお、基材は、その表面が改質されたものであってもよい。例えば、基材が超硬合金からなるものである場合、その表面に脱β層が形成されてもよい。また、基材がサーメットからなるものである場合、その表面に硬化層が形成されてもよい。これらのように基材の表面が改質されていても、本発明の作用効果は奏される。
本実施形態における被覆層の平均厚さは、3.0μm以上30.0μm以下であることが好ましい。平均厚さが3.0μm以上であると、耐摩耗性が更に向上する傾向にあり、30.0μm以下であると、被覆層の基材との密着性及び耐欠損性が更に向上する傾向にある。同様の観点から、被覆層の平均厚さは、5.0μm以上27.0μm以下であるとより好ましく、9.0μm以上25.0μm以下であると更に好ましい。
本実施形態における被覆層は、少なくとも1層のα型酸化アルミニウム層を含む。α型酸化アルミニウム層は、上記式(A)で表される条件を満足する。σ11が−600MPa以上であると、粒子の脱落による摩耗の進行を抑制できるため、耐摩耗性が向上し、σ11が300MPa以下であると、切削加工中に発生した亀裂が進展するのを抑制することができるため、被覆切削工具の耐欠損性が向上する。同様の観点から、σ11は、−600MPa以上0MPa以下であると好ましい。
本実施形態におけるα型酸化アルミニウム層は、上記式(B)で表される条件を満足する。σ22は、−900MPa以上であると、粒子の脱落による摩耗の進行を抑制できるため、耐摩耗性が向上し、σ22が250MPa以下であると、チッピングのサイズを小さくすることができるため、被覆切削工具の耐欠損性が向上する。同様の観点から、σ22は、−900MPa以上−100MPa以下であると好ましい。
本実施形態のα型酸化アルミニウム層は、上記式(C)で表される条件を満足する。σ11>σ22の関係を満足すると、切削部と非切削部との境界に生じる損傷を抑制することができるため、被覆切削工具の耐欠損性が向上する。同様の観点から、本実施形態のα型酸化アルミニウム層は、下記式(D)で表される条件を満足することが好ましい。
σ11−σ22>100…(D)
本実施形態のα型酸化アルミニウム層における各残留応力値σ11及びσ22は、多軸応力測定法又はフルデバイリングフィッティング法を用いて測定される。また、α型酸化アルミニウム層の残留応力値の測定には、X線回折における(116)面のピーク強度を用いる。X線回折測定の条件としては、X線の線源としてCuKα線を用い、出力=50kV、1.0mAの条件で照射して各残留応力値の測定を行う。このとき、各残留応力値σ11及びσ22は、交差稜線部から第1の界面に向かって、50μm離れた位置のα型酸化アルミニウム層で測定された値であることが好ましい。また、α型酸化アルミニウム層の任意の3点における残留応力を2D法により測定し、これら3点の残留応力の相加平均値を求めることが好ましい。本実施形態では、例えば、上記α型酸化アルミニウム層の第1の界面において、交差稜線部から50μm離れた位置において測定される残留応力値σ11及びσ22を所定の数値範囲に定め、かつ、σ11とσ22の相互の関係を規定している。
本実施形態のα型酸化アルミニウム層において、下記式(1)で表される(0,0,12)面の組織係数TC(0,0,12)が4.0以上8.4以下であることが好ましい。組織係数TC(0,0,12)が4.0以上になると、(0,0,12)面のピーク強度I(0,0,12)の比率が高くなり、その結果、粒子の脱落を抑制する傾向にあり、耐摩耗性に優れる傾向にある。同様の観点から、α型酸化アルミニウム層における組織係数TC(0,0,12)は、5.0以上であるとより好ましく、6.0以上であると更に好ましい。また、その組織係数TC(0,0,12)は、8.2以下であることがより好ましい。
ここで、式(1)において、I(h,k,l)は、α型酸化アルミニウム層のX線回折における(h,k,l)面のピーク強度を示し、I0(h,k,l)は、α型酸化アルミニウムのJCPDSカード番号10−0173における(h,k,l)面の標準回折強度を示し、(h,k,l)は、(0,1,2)、(1,0,4)、(1,1,0)、(1,1,3)、(1,1,6)、(0,1,8)、(2,1,4)、(3,0,0)及び(0,0,12)の9つの結晶面を指す。よって、I(0,0,12)は、α型酸化アルミニウム層のX線回折における(0,0,12)面のピーク強度を示し、I0(0,0,12)は、α型酸化アルミニウムのJCPDSカード番号10−0173における(0,0,12)面の標準回折強度を示す。
本実施形態のα型酸化アルミニウム層の平均厚さは、1.0μm以上15.0μm以下であることが好ましい。α型酸化アルミニウム層の平均厚さが、1.0μm以上であると、被覆切削工具のすくい面における耐クレータ摩耗性が更に向上する傾向にあり、15.0μm以下であると被覆層の剥離がより抑制され、被覆切削工具の耐欠損性が更に向上する傾向にある。同様の観点から、α型酸化アルミニウム層の平均厚さは、1.5μm以上12.0μm以下であることがより好ましく、3.0μm以上10.0μm以下であることが更に好ましい。
本実施形態の被覆層は、基材とα型酸化アルミニウム層との間に、炭窒化チタンからなる炭窒化チタン層を備えることにより、耐摩耗性が更に向上するため好ましい。本実施形態の炭窒化チタン層の平均厚さは、1.0μm以上20.0μm以下であることが好ましい。炭窒化チタン層の平均厚さが1.0μm以上であると、被覆切削工具の耐摩耗性が更に向上する傾向にあり、20μm以下であると被覆層の剥離が更に抑制され、被覆切削工具の耐欠損性が更に向上する傾向にある。同様の観点から、炭窒化チタン層の平均厚さは、5.0μm以上15.0μm以下であることがより好ましい。
本実施形態の被覆層は、炭窒化チタン層とα型酸化アルミニウム層との間に、Tiの炭酸化物、Tiの窒酸化物及びTiの炭窒酸化物からなる群より選択される少なくとも1種の化合物からなる中間層を備えると、密着性が更に向上するため好ましい。中間層の平均厚さは、0.1μm以上1.5μm以下であることが好ましい。中間層の平均厚さが0.1μm以上であると、密着性が更に向上する傾向にあり、1.5μm以下であるとα型酸化アルミニウム層における(0,0,12)面の組織係数TC(0,0,12)が更に大きくなる傾向になる。
本実施形態の被覆層は、α型酸化アルミニウム層の表面上に最外層として窒化チタンからなる窒化チタン層を備えると、被覆切削工具の使用の有無等の使用状態を確認することができ、視認性に優れるので好ましい。窒化チタン層の平均厚さは、0.2μm以上1.0μm以下であることが好ましい。窒化チタン層の平均厚さが0.2μm以上であると、α型酸化アルミニウム層の粒子が脱落するのを一層抑制する効果があり、1.0μm以下であると被覆切削工具の耐欠損性が向上するので、好ましい。ただし、本実施形態の被覆層は、最外層を備えなくてもよい。
本実施形態の被覆層は、基材と炭窒化チタン層との間に、被覆層における最下層として窒化チタンからなる窒化チタン層又は炭化チタンからなる炭化チタン層を備えると、密着性が向上するため好ましい。最下層の平均厚さは、0.1μm以上0.5μm以下であることが好ましい。最下層の平均厚さが0.1μm以上であると、最下層がより均一な組織になり、密着性が更に向上する傾向にある。一方、最下層の平均厚さが0.5μm以下であると、最下層が剥離の起点となることが抑制されるため、耐欠損性が更に高まる傾向にある。
本実施形態の被覆切削工具における被覆層を構成する各層の形成方法として、例えば、以下の方法を挙げることができる。ただし、各層の形成方法はこれに限定されない。
例えば、最下層としての窒化チタンからなる層であるTiN層は、原料組成をTiCl4:5.0〜10.0mol%、N2:20〜60mol%、H2:残部とし、温度を850〜920℃、圧力を100〜400hPaとする化学蒸着法で形成することができる。
最下層としての炭化チタンからなる層であるTiC層は、原料組成をTiCl4:2.0〜3.0mol%、CH4:4.0〜6.0mol%、H2:残部とし、温度を980〜1020℃、圧力を60〜80hPaとする化学蒸着法で形成することができる。
炭窒化チタンからなる層であるTiCN層は、原料組成をTiCl4:8.0〜18.0mol%、CH3CN:1.0〜3.0mol%、H2:残部とし、温度を840〜890℃、圧力を60〜80hPaとする化学蒸着法で形成することができる。
Tiの炭窒酸化物からなる層であるTiCNO層は、原料組成をTiCl4:3.0〜5.0mol%、CO:0.4〜1.0mol%、N2:30〜40mol%、H2:残部とし、温度を975〜1025℃、圧力を90〜110hPaとする化学蒸着法で形成することができる。
Tiの炭酸化物からなる層であるTiCO層は、原料組成をTiCl4:0.5〜1.5mol%、CO:2.0〜4.0mol%、H2:残部とし、温度を975〜1025℃、圧力を60〜100hPaとする化学蒸着法で形成することができる。
最外層としての窒化チタンからなるTiN層は、原料組成をTiCl4:5.0〜10.0mol%、N2:20〜60mol%、H2:残部とし、温度を980〜1020℃、圧力を100〜400hPaとする化学蒸着法で形成することができる。
本実施形態において、α型酸化アルミニウム層の配向(方位関係)を制御した被覆切削工具は、例えば、以下の方法によって得ることができる。
まず、基材の表面上に、最下層(窒化チタン層又は炭化チタン層)、炭窒化チタン層、及び中間層を、この順序で形成する。なお、本実施形態において、α型酸化アルミニウム層以外の各層は必ずしも必須の層ではない。次いで、上記の層が形成されている場合には、それらの層のうち、基材から最も離れた層の表面を酸化する。その後、基材から最も離れた層の表面にα型酸化アルミニウム層の核を形成し、その核が形成された状態で、α型酸化アルミニウム層を形成する。さらに、必要に応じてα型酸化アルミニウム層の表面にTiN層を形成してもよい。
α型酸化アルミニウム層の核は、低温でCOガスをわずかに流して形成する。これにより、α型酸化アルミニウム層の核が、非常に遅い速度で形成される。また、α型酸化アルミニウム層の核が微細になる。α型酸化アルミニウム層の核を形成する時間は、2分以上5分以下であることが好ましい。これにより、α型酸化アルミニウム層は、(0,0,12)面に配向しやすくなる。
好ましくは、α型酸化アルミニウム層の核を形成した後に、COガスを流さない条件でα型酸化アルミニウム層を形成するとよい。このとき、α型酸化アルミニウム層の核を形成する温度よりも成膜温度を高くすることがより好ましい。
より具体的には、上記基材から最も離れた層の表面の酸化は、原料組成をCO2:0.1〜1.0mol%、H2:残部とし、温度を950〜1000℃、圧力を50〜70hPaとする条件により行われる。このときの酸化処理時間は、5〜10分であることが好ましい。
その後、α型酸化アルミニウム層の核は、原料組成をAlCl3:1.0〜4.0mol%、CO2:1.0〜3.0mol%、CO:0.1〜2.0mol%、HCl:2.0〜3.0mol%、H2:残部とし、温度を880〜930℃、圧力を60〜80hPaとする化学蒸着法で形成される。
そして、α型酸化アルミニウム層は、原料組成をAlCl3:2.0〜5.0mol%、CO2:2.5〜4.0mol%、HCl:2.0〜3.0mol%、H2S:0.15〜0.25mol%、H2:残部とし、温度を970〜1030℃、圧力を60〜80hPaとする化学蒸着法で形成される。
本実施形態において、被覆層の残留応力値を制御した被覆切削工具は、例えば、以下の方法によって得られる。
被覆層を形成した後、以下のように2段階での乾式ショットブラストを施すと、α型酸化アルミニウム層の残留応力値を制御でき、その結果、上記式(A)、(B)及び(C)で表される条件を満たす傾向にあり、更に(D)で表される条件を満たす傾向にある。1段階目の乾式ショットブラストの条件は、被覆切削工具の逃げ面に対して投射角度が90°付近になるように、投射材を0.7bar〜1.5barの投射圧力、1〜5秒の投射時間で投射するとよい。1段階目の乾式ショットブラストに用いる投射材は、平均粒径80〜150μmのAl23やZrO2の粒子であると好ましい。2段階目の乾式ショットブラストの条件は、被覆切削工具のすくい面に対して投射角度が90°付近になるように、投射材を1.0bar〜1.5barの投射圧力、1〜5秒の投射時間で投射するとよい。2段階目の乾式ショットブラストの投射材は、平均粒径100〜200μmのAl23やZrO2の粒子であると好ましい。
本実施形態の被覆切削工具の被覆層における各層の厚さ及び被覆層全体の平均厚さは、被覆切削工具の断面組織を、光学顕微鏡、走査型電子顕微鏡(SEM)、又はFE−SEM等を用いて観察することにより測定することができる。なお、本実施形態の被覆切削工具における各層の平均厚さ及び被覆層全体の平均厚さは、刃先稜線部から被覆切削工具のすくい面の中心部に向かって50μmの位置の近傍において、各層の厚さ又は被覆層全体の厚さを3箇所以上測定し、その相加平均値として求めることができる。また、各層の組成は、本実施形態の被覆切削工具の断面組織から、エネルギー分散型X線分光器(EDS)や波長分散型X線分光器(WDS)等を用いて測定することができる。
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
基材として、JIS規格VNMG160408形状を有し、91.5WC−8.0Co−0.5Cr32(以上質量%)の組成を有する超硬合金製の切削インサートを用意した。この基材の刃先稜線部にSiCブラシにより丸ホーニングを施した後、基材の表面を洗浄した。
基材の表面を洗浄した後、被覆層を化学蒸着法により形成した。発明品1〜11については、まず、基材を外熱式化学蒸着装置に装入し、表1に組成を示す最下層を、表1に示す平均厚さになるよう、表2に示す原料組成、温度及び圧力の条件の下、基材の表面に形成した。次いで、表1に組成を示す炭窒化チタン層(以下、「TiCN層」とする。)を、表1に示す平均厚さになるよう、表2に示す原料組成、温度及び圧力の条件の下、最下層の表面に形成した。次に、表1に組成を示す中間層を、表1に示す平均厚さになるよう、表2に示す原料組成、温度及び圧力の条件の下、TiCN層の表面に形成した。その後、表3に示す組成を有するガスを用い、表3に示す温度及び圧力の条件の下、中間層の表面に酸化処理を施した。このとき、酸化処理時間を7分とした。次いで、表4の「α型酸化アルミニウム層の核形成条件」に示す原料組成、温度及び圧力の条件の下、酸化処理を施した中間層の表面にα型酸化アルミニウムの核を形成した。このとき、α型酸化アルミニウム層の核を形成する時間を4分とした。さらに、表4の「成膜条件」に示す原料組成、温度及び圧力の条件の下、中間層及びα型酸化アルミニウムの核の表面に、表1に組成を示すα型酸化アルミニウム層を、表1に示す平均厚さになるよう形成した。最後に、表1に組成を示す最外層を、表1に示す平均厚さになるよう、表2に示す原料組成、温度及び圧力の条件の下、α型酸化アルミニウム層の表面に形成した。こうして、発明品1〜11の被覆切削工具を得た。
一方、比較品1〜9については、まず、基材を外熱式化学蒸着装置に装入し、表1に組成を示す最下層を、表1に示す平均厚さになるよう、表2に示す原料ガス組成、温度及び圧力の条件の下基材の表面に形成した。次いで、表1に組成を示すTiCN層を、表1に示す平均厚さになるよう、表2に示す原料組成、温度及び圧力の条件の下、最下層の表面に形成した。次に、表1に組成を示す中間層を、表1に示す平均厚さになるよう、表2に示す原料組成、温度及び圧力の条件の下、TiCN層の表面に形成した。その後、表3に示す組成を有するガスを用い、表3に示す温度及び圧力の条件の下、中間層の表面に酸化処理を施した。このとき、酸化処理時間を7分とした。次いで、表5の「核形成条件」に示す原料ガス組成、温度及び圧力の条件の下、酸化処理を施した中間層の表面にα型酸化アルミニウム層の核を形成した。このとき、α型酸化アルミニウム層の核を形成する時間を4分とした。さらに、表5の「成膜条件」に示す原料組成、温度及び圧力の条件の下、中間層及びα型酸化アルミニウムの核の表面に、表1に組成を示すα型酸化アルミニウム層を、表1に示す平均厚さになるよう形成した。最後に、表1に組成を示す最外層を、表1に示す平均厚さになるよう、表2に示す原料組成、温度及び圧力の条件の下、α型酸化アルミニウム層の表面に形成した。こうして、比較品1〜9の被覆切削工具を得た。
試料の各層の厚さを下記のようにして求めた。すなわち、FE−SEMを用いて、被覆切削工具の刃先稜線部からすくい面の中心部に向かって50μmの位置の近傍における断面での3箇所の厚さを測定し、その相加平均値を平均厚さとして求めた。得られた試料の各層の組成は、被覆切削工具の刃先稜線部からすくい面の中心部に向かって50μmまでの位置の近傍の断面において、EDSを用いて測定した。
発明品1〜11、及び比較品1〜9については、基材の表面に被覆層を形成した後、表6に示す投射材を用いて、表6に示す投射条件の下、被覆層表面に向けて乾式ショットブラストを施した。なお、表中の「処理なし」とは、乾式ブラストを施していないことを示す。
得られた発明品1〜11及び比較品1〜9について、Cu−Kα線を用いた2θ/θ集中法光学系のX線回折測定を、出力:50kV、250mA、入射側ソーラースリット:5°、発散縦スリット:2/3°、発散縦制限スリット:5mm、散乱スリット:2/3°、受光側ソーラースリット:5°、受光スリット:0.3mm、BENTモノクロメータ、受光モノクロスリット:0.8mm、サンプリング幅:0.01°、スキャンスピード:4°/min、2θ測定範囲:20°〜155°とする条件で行った。装置は、株式会社リガク製のX線回折装置(型式「RINT TTRIII」)を用いた。X線回折図形からα型酸化アルミニウム層の各結晶面のピーク強度を求めた。得られた各結晶面のピーク強度から、α型酸化アルミニウム層における組織係数TC(0,0,12)を求めた。その結果を、表7に示す。
得られた試料について、2D法(多軸応力測定法/フルデバイリングフィッティング法)を用いて、α型酸化アルミニウム層の残留応力値σ11、σ22を測定した。また、α型酸化アルミニウム層の残留応力値の測定には、X線回折における(116)面のピーク強度を用いた。X線回折測定の条件としては、X線の線源としてCuKα線を用い、出力:50kV、1.0mAの条件で照射して各残留応力値を測定した。このとき、各残留応力値σ11及びσ22は、交差稜線部から第1の界面に向かって、50μm離れた位置のα型酸化アルミニウム層で測定した。α型酸化アルミニウム層の任意の3点における残留応力値を2D法により測定し、これら3点の残留応力の相加平均値を求めた。また、得られた測定結果から、σ11とσ22との関係を求めた。それらの測定結果を表8に示す。
得られた発明品1〜11及び比較品1〜9を用いて、下記の条件にて切削試験1及び切削試験2を行った。切削試験1は耐摩耗性を評価する摩耗試験であり、切削試験2は耐欠損性を評価する欠損試験である。各切削試験の結果を表9に示す。
[切削試験1]
被削材:S45Cの丸棒、
切削速度:290m/min、
送り:0.25mm/rev、
切り込み:2.0mm、
クーラント:有り、
評価項目:試料が欠損に至ったとき又は最大逃げ面摩耗幅が0.2mmに至ったときを工具寿命とし、工具寿命までの加工時間を測定した。なお、欠損に至る前に最大逃げ面摩耗幅が0.2mmに至った場合を「正常摩耗」、欠損に至った場合を「欠損」と評価した。
[切削試験2]
被削材:SCM415の長さ方向に等間隔で2本の溝入り丸棒、
切削速度:170m/min、
送り:0.35mm/rev、
切り込み:1.5mm、
クーラント:有り、
評価項目:試料が欠損に至ったときを工具寿命とし、工具寿命までの衝撃回数を測定した。衝撃回数は、試料と被削材とが接触した回数とし、試料が欠損に至った時点で試験を終了した。なお、各試料について、5個のインサートを用意し、それぞれ衝撃回数を測定し、それらの衝撃回数の値から相加平均値を求め、工具寿命とした。
切削試験1(摩耗試験)の工具寿命に至るまでの加工時間について、20分以上を「A」、15分以上20分未満を「B」、15分未満を「C」として評価した。また、切削試験2(欠損試験)の工具寿命に至るまでの衝撃回数について、10000回以上を「A」、5000回以上10000回未満を「B」、5000回未満を「C」として評価した。この評価では、「A」が最も優れており、次に「B」が優れており、「C」が最も劣っていることを意味し、A又はBを多く有するほど切削性能に優れることを意味する。得られた評価の結果を表9に示す。
表9に示す結果より、発明品の摩耗試験の評価は、「B」以上の評価であり、発明品の欠損試験の評価は、全て「A」の評価であった。一方、比較品の評価は、摩耗試験及び欠損試験の両方又はいずれかが、「C」であった。よって、発明品の耐摩耗性および耐欠損性は、比較品と比べて、総じて、より優れていることが分かる。
以上の結果より、発明品は、耐摩耗性及び耐欠損性に優れる結果、工具寿命が長いことが分かった。
本発明の被覆切削工具は、耐摩耗性を低下させることなく、優れた耐摩耗性及び耐欠損性を有することにより、従来よりも工具寿命を延長できるので、そのような観点から、産業上の利用可能性がある。
1…基材、2…最下層、3…炭窒化チタン層、4…中間層、5…α型酸化アルミニウム層、6…最外層、7…被覆層、8…被覆切削工具、9…第1の界面、10…第2の界面、11…交差稜線部。

Claims (12)

  1. 基材と、該基材の表面上に形成された被覆層とを備える被覆切削工具であって、
    前記被覆切削工具が、すくい面と、逃げ面とを有し、前記被覆層が、α型酸化アルミニウム層を含み、
    前記α型酸化アルミニウム層が、前記基材とは反対側に、前記すくい面である又は前記すくい面と略平行な面である第1の界面と、前記逃げ面である又は前記逃げ面と略平行な面である第2の界面と、前記第1の界面と前記第2の界面との交差稜線部とを有し、
    前記α型酸化アルミニウム層が、下記式(A)、(B)及び(C)で表される条件を満足する、被覆切削工具。
    −600≦σ11≦300…(A)
    −900≦σ22≦250…(B)
    σ11>σ22…(C)
    (上記式中、σ11は、前記交差稜線部と平行な方向の残留応力値(単位:MPa)を表し、σ22は、前記交差稜線部と直交する方向の残留応力値(単位:MPa)を表し、各前記残留応力値は、多軸応力測定法又はフルデバイリングフィッティング法により測定された値である。)
  2. 各前記残留応力値が、前記交差稜線部から前記第1の界面に向かって、50μm離れた位置のα型酸化アルミニウム層で測定された値である、請求項1に記載の被覆切削工具。
  3. σ11が、−600MPa以上0MPa以下であり、σ22が、−900MPa以上−100MPa以下である、請求項1又は2に記載の被覆切削工具。
  4. 前記α型酸化アルミニウム層において、下記式(1)で表される(0,0,12)面の組織係数TC(0,0,12)が、4.0以上8.4以下である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の被覆切削工具。
    (式(1)中、I(h,k,l)は、前記α型酸化アルミニウム層のX線回折における(h,k,l)面のピーク強度を示し、I0(h,k,l)は、α型酸化アルミニウムのJCPDSカード番号10−0173における(h,k,l)面の標準回折強度を示し、(h,k,l)は、(0,1,2)、(1,0,4)、(1,1,0)、(1,1,3)、(1,1,6)、(0,1,8)、(2,1,4)、(3,0,0)及び(0,0,12)の9つの結晶面を指す。)
  5. 前記α型酸化アルミニウム層が、下記式(D)で表される条件を満足する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の被覆切削工具。
    σ11−σ22>100…(D)
  6. 前記α型酸化アルミニウム層の平均厚さが、1.0μm以上15.0μm以下である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の被覆切削工具。
  7. 前記被覆層が、前記基材と前記α型酸化アルミニウム層との間に、炭窒化チタンからなる炭窒化チタン層を含み、
    前記炭窒化チタン層の平均厚さが、1.0μm以上20.0μm以下である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の被覆切削工具。
  8. 前記被覆層が、前記炭窒化チタン層と前記α型酸化アルミニウム層との間に、Tiの炭酸化物、Tiの窒酸化物及びTiの炭窒酸化物からなる群より選択される少なくとも1種の化合物からなる中間層を備える、請求項7に記載の被覆切削工具。
  9. 前記中間層の平均厚さが、0.1μm以上1.5μm以下である、請求項8に記載の被覆切削工具。
  10. 前記被覆層の平均厚さが、3.0μm以上30.0μm以下である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の被覆切削工具。
  11. 前記被覆層が、前記α型酸化アルミニウム層の表面上に最外層として、窒化チタンからなる窒化チタン層を備える、請求項1〜10のいずれか1項に記載の被覆切削工具。
  12. 前記基材は、超硬合金、サーメット、セラミックス及び立方晶窒化硼素焼結体のいずれかである、請求項1〜11のいずれか1項に記載の被覆切削工具。
JP2018058017A 2017-04-21 2018-03-26 被覆切削工具 Active JP6521127B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017084073 2017-04-21
JP2017084073 2017-04-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018183862A true JP2018183862A (ja) 2018-11-22
JP6521127B2 JP6521127B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=62134040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018058017A Active JP6521127B2 (ja) 2017-04-21 2018-03-26 被覆切削工具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10722948B2 (ja)
EP (1) EP3392379B1 (ja)
JP (1) JP6521127B2 (ja)
CN (1) CN108723404B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6641660B1 (ja) * 2018-10-15 2020-02-05 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具
JP6641661B1 (ja) * 2018-10-15 2020-02-05 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具
WO2021157716A1 (ja) 2020-02-05 2021-08-12 三菱マテリアル株式会社 切削工具の製造方法
JP2022131058A (ja) * 2021-02-26 2022-09-07 株式会社タンガロイ 被覆切削工具
JP7457336B2 (ja) 2020-01-20 2024-03-28 京セラ株式会社 被覆工具

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102402377B1 (ko) 2005-03-04 2022-05-25 애플 인크. 다기능 휴대용 장치
EP3567133A1 (en) * 2018-05-09 2019-11-13 Tungaloy Corporation Coated cutting tool
LU100871B1 (en) * 2018-07-11 2020-01-13 Tungaloy Corp Coated cutting tool
CN114959401A (zh) * 2022-04-29 2022-08-30 烟台艾迪锐能超硬刀具有限公司 一种差异化织构重构涂层刀具及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100068818A (ko) * 2008-12-15 2010-06-24 한국야금 주식회사 절삭공구용 다층경질 박막
JP2010264574A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Kyocera Corp 切削工具
US20110045283A1 (en) * 2008-02-15 2011-02-24 Walter Ag Abrasion-blasted cutting insert and method
JP2011045955A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Kyocera Corp 切削工具
JP2013158868A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Mitsubishi Materials Corp 表面被覆切削工具
WO2015068792A1 (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 株式会社タンガロイ 被覆切削工具
JP2016107377A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 三菱マテリアル株式会社 表面被覆切削工具
JP2017042903A (ja) * 2016-01-08 2017-03-02 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆切削工具およびその製造方法
US20180258525A1 (en) * 2016-07-20 2018-09-13 Korloy Inc. Hard coating film for cutting tool

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101168464B1 (ko) 2004-12-14 2012-07-26 스미또모 덴꼬오 하드메탈 가부시끼가이샤 표면 피복 절삭 공구
EP1832364B1 (en) 2004-12-27 2013-08-14 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Surface-coated cutting tool
US8557406B2 (en) * 2007-06-28 2013-10-15 Kennametal Inc. Coated PCBN cutting insert, coated PCBN cutting tool using such coated PCBN cutting insert, and method for making the same
EP2638993B1 (en) * 2010-11-10 2019-07-24 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Surface-coated cutting tool
EP2656948B1 (en) * 2010-12-25 2019-01-23 Kyocera Corporation Cutting tool
CN103962589B (zh) * 2013-01-24 2017-09-22 三菱综合材料株式会社 表面包覆切削工具
WO2014126178A1 (ja) * 2013-02-13 2014-08-21 京セラ株式会社 切削工具
RU2704949C2 (ru) * 2014-12-19 2019-10-31 Сандвик Интеллекчуал Проперти Аб Режущий инструмент с хогф-покрытием
JP2017084073A (ja) 2015-10-27 2017-05-18 Smk株式会社 入力装置
JP6045010B1 (ja) * 2016-04-14 2016-12-14 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆切削工具およびその製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110045283A1 (en) * 2008-02-15 2011-02-24 Walter Ag Abrasion-blasted cutting insert and method
KR20100068818A (ko) * 2008-12-15 2010-06-24 한국야금 주식회사 절삭공구용 다층경질 박막
JP2010264574A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Kyocera Corp 切削工具
JP2011045955A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Kyocera Corp 切削工具
JP2013158868A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Mitsubishi Materials Corp 表面被覆切削工具
WO2015068792A1 (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 株式会社タンガロイ 被覆切削工具
JP2016107377A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 三菱マテリアル株式会社 表面被覆切削工具
JP2017042903A (ja) * 2016-01-08 2017-03-02 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆切削工具およびその製造方法
US20180258525A1 (en) * 2016-07-20 2018-09-13 Korloy Inc. Hard coating film for cutting tool

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6641660B1 (ja) * 2018-10-15 2020-02-05 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具
JP6641661B1 (ja) * 2018-10-15 2020-02-05 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具
JP7457336B2 (ja) 2020-01-20 2024-03-28 京セラ株式会社 被覆工具
WO2021157716A1 (ja) 2020-02-05 2021-08-12 三菱マテリアル株式会社 切削工具の製造方法
JP2022131058A (ja) * 2021-02-26 2022-09-07 株式会社タンガロイ 被覆切削工具
JP7302617B2 (ja) 2021-02-26 2023-07-04 株式会社タンガロイ 被覆切削工具
US11964329B2 (en) 2021-02-26 2024-04-23 Tungaloy Corporation Coated cutting tool

Also Published As

Publication number Publication date
US10722948B2 (en) 2020-07-28
US20180304376A1 (en) 2018-10-25
CN108723404B (zh) 2020-04-14
CN108723404A (zh) 2018-11-02
JP6521127B2 (ja) 2019-05-29
EP3392379A1 (en) 2018-10-24
EP3392379B1 (en) 2019-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018183862A (ja) 被覆切削工具
JP6973026B2 (ja) 被覆切削工具
US10946453B2 (en) Coated cutting tool
JP2019051565A (ja) 被覆切削工具
JP6210347B1 (ja) 被覆切削工具
JP6708261B2 (ja) 被覆切削工具
JP2018183864A (ja) 被覆切削工具
US10612133B2 (en) Coated cutting tool
JP6210346B1 (ja) 被覆切削工具
US10612134B2 (en) Coated cutting tool
JP6210348B1 (ja) 被覆切削工具
JP6703311B2 (ja) 被覆切削工具
US11717893B2 (en) Coated cutting tool
US11897037B2 (en) Coated cutting tool
JP7137143B2 (ja) 被覆切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6521127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250