JP2018175741A - 磁気共鳴イメージング装置 - Google Patents

磁気共鳴イメージング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018175741A
JP2018175741A JP2017084137A JP2017084137A JP2018175741A JP 2018175741 A JP2018175741 A JP 2018175741A JP 2017084137 A JP2017084137 A JP 2017084137A JP 2017084137 A JP2017084137 A JP 2017084137A JP 2018175741 A JP2018175741 A JP 2018175741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
sequence
magnetization
pulse
pulse sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017084137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6956509B2 (ja
Inventor
大輝 玉田
Daiki Tamada
大輝 玉田
隆志 渡辺
Takashi Watanabe
隆志 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Medical Systems Corp filed Critical Canon Medical Systems Corp
Priority to JP2017084137A priority Critical patent/JP6956509B2/ja
Priority to US15/789,207 priority patent/US10591563B2/en
Publication of JP2018175741A publication Critical patent/JP2018175741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6956509B2 publication Critical patent/JP6956509B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/50NMR imaging systems based on the determination of relaxation times, e.g. T1 measurement by IR sequences; T2 measurement by multiple-echo sequences
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/5602Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by filtering or weighting based on different relaxation times within the sample, e.g. T1 weighting using an inversion pulse
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/567Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution gated by physiological signals, i.e. synchronization of acquired MR data with periodical motion of an object of interest, e.g. monitoring or triggering system for cardiac or respiratory gating
    • G01R33/5676Gating or triggering based on an MR signal, e.g. involving one or more navigator echoes for motion monitoring and correction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】長い待機時間を設けることなく所定の初期磁化を生成する。【解決手段】本実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置は、信号収集のための第1のパルスシーケンスに先立ち、縦磁化及び横磁化を低減させるため、被検体に強度及び位相の少なくとも一方を変化させながら複数のRF磁場パルスを印加すると共に複数のスポイラー傾斜磁場パルスを印加する第2のパルスシーケンスを実行する制御部を備える。【選択図】 図1

Description

本発明の実施形態は、磁気共鳴イメージング装置に関する。
T1やT2等のMR特性パラメータの値である定量値を推定する手法としてMRF(MR Fingerprinting)がある。MRFは、連続したMR信号の信号値波形とシミュレーション(予測計算)で得られた信号値波形との辞書式マッチングにより定量値を推定する。
特開2012−95891号公報
発明が解決しようとする課題は、長い待機時間を設けることなく所定の初期磁化を生成することにある。
本実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置は、信号収集のための第1のパルスシーケンスに先立ち、縦磁化及び横磁化を低減させるため、被検体に強度及び位相の少なくとも一方を変化させながら複数のRF磁場パルスを印加すると共に複数のスポイラー傾斜磁場パルスを印加する第2のパルスシーケンスを実行する制御部を具備する。
図1は、本実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置の構成を示す図である。 図2は、縦磁化及び横磁化の初期条件の比較を示す図である。 図3は、本実施形態に係る撮像シーケンスの一例を示す図である。 図4は、図3の撮像シーケンスに含まれる磁化ゼロシーケンスの詳細を示す図である。 図5は、図1の処理回路の辞書生成機能により生成される辞書の一例を模式的に示す図である。 図6は、図1の処理回路による制御の下に行われる、本実施形態に係るMRFを用いたMR撮像の典型的な流れを示す図である。 図7は、図6のステップS6における実測信号値波形の生成過程を模式的に示す図である。 図8は、図6のステップS7における予測信号値波形の特定過程を模式的に示す図である。 図9は、本実施形態に係るナビゲータエコー法を用いた呼吸同期撮像の撮像シーケンスの一例を示す図である。
以下、図面を参照しながら本実施形態に係わる磁気共鳴イメージング装置を説明する。
図1は、本実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置1の構成を示す図である。図1に示すように、磁気共鳴イメージング装置1は、架台11、寝台13、傾斜磁場電源21、送信回路23、受信回路25、寝台駆動装置27、シーケンス制御回路29及びホストPC50を有する。
架台11は、静磁場磁石41と傾斜磁場コイル43とを有する。静磁場磁石41と傾斜磁場コイル43とは架台11の筐体に収容されている。架台11の筐体には中空形状を有するボアが形成されている。架台11のボア内には送信コイル45と受信コイル47とが配置される。
静磁場磁石41は、中空の略円筒形状を有し、略円筒内部に静磁場を発生する。静磁場磁石41としては、例えば、永久磁石、超伝導磁石または常伝導磁石等が使用される。ここで、静磁場磁石41の中心軸をZ軸に規定し、Z軸に対して鉛直に直交する軸をY軸と呼び、Z軸に水平に直交する軸をX軸と呼ぶことにする。X軸、Y軸及びZ軸は、直交3次元座標系を構成する。
傾斜磁場コイル43は、静磁場磁石41の内側に取り付けられ、中空の略円筒形状に形成されたコイルユニットである。傾斜磁場コイル43は、傾斜磁場電源21からの電流の供給を受けて傾斜磁場を発生する。より詳細には、傾斜磁場コイル43は、互いに直交するX軸、Y軸、Z軸に対応する3つのコイルを有する。当該三つのコイルは、X軸、Y軸、Z軸の各軸に沿って磁場強度が変化する傾斜磁場を形成する。X軸、Y軸、Z軸の各軸に沿う傾斜磁場は合成されて互いに直交するスライス選択傾斜磁場Gss、位相エンコード傾斜磁場Gpe及びリードアウト傾斜磁場Groが所望の方向に形成される。これら傾斜磁場は、静磁場に重畳されて被検体Pに印加される。スライス選択傾斜磁場Gssは、任意に撮像断面を決めるために利用される。位相エンコード傾斜磁場Gpeは、空間的位置に応じてMR信号の位相を変化させるために利用される。リードアウト傾斜磁場Groは、空間的位置に応じてMR信号の周波数を変化させるために利用される。なお、以下の説明においてスライス選択傾斜磁場Gssの傾斜方向はZ軸、位相エンコード傾斜磁場Gpeの傾斜方向はY軸、リードアウト傾斜磁場Groの傾斜方向はX軸であるとする。
傾斜磁場電源21は、シーケンス制御回路29からのシーケンス制御信号に従い傾斜磁場コイル43に電流を供給する。傾斜磁場電源21は、傾斜磁場コイル43に電流を供給することにより、X軸、Y軸及びZ軸の各軸に沿う傾斜磁場を傾斜磁場コイル43により発生させる。当該傾斜磁場は、静磁場磁石41により形成された静磁場に重畳されて被検体Pに印加される。
送信コイル45は、例えば、傾斜磁場コイル43の内側に配置され、送信回路23から高周波電流パルス(以下、RF電流パルスと呼ぶ)の供給を受けて高周波磁場パルス(以下、RF磁場パルスと呼ぶ)を発生する。
送信回路23は、被検体P内に存在する対象プロトンを励起するためのRF磁場パルスを、送信コイル45を介して被検体Pに印加する。対象プロトンとしては、典型的には、水素原子のプロトンが用いられる。具体的には、送信回路23は、実部チャネルと虚部チャネルとを有する。実部チャネルと虚部チャネルとは、シーケンス制御回路29による制御に従う中心周波数、パルス波形、振幅及び持続時間を有するRF電流パルスを、送信コイル45に供給する。送信コイル45は、実部コイルと虚部コイルとを有する。実部コイルと虚部コイルとは互いに直交するように配置される。実部コイル及び虚部コイル各々は送信回路23からRF電流パルスを受けて高周波磁場を発生する。実部コイルが発生する高周波磁場と虚部コイルが発生する高周波磁場との合成磁場がRF磁場パルスを形成する。RF磁場パルスは、対象プロトンに固有の共鳴周波数で振動し、対象プロトンを励起させる。励起された対象プロトンから磁気共鳴信号(以下、MR信号と呼ぶ)が発生され、受信コイル47により検出される。
受信コイル47は、RF磁場パルスの作用を受けて被検体P内に存在する対象プロトンから発せられるMR信号を受信する。受信コイル47は、MR信号を受信可能な複数の受信コイルエレメントを有する。受信されたMR信号は、有線又は無線を介して受信回路25に供給される。
受信回路25は、励起された対象プロトンから発生されるMR信号を受信コイル47を介して受信する。受信回路25は、受信されたMR信号を信号処理してデジタルのMR信号を発生する。MR信号は、有線又は無線を介してホストPC50に供給される。
なお、上記の送信コイル45と受信コイル47とは一例に過ぎない。送信機能と受信機能とを備えた送受信コイルが用いられても良い。また、送信コイル45、受信コイル47及び送受信コイルが組み合わされても良い。
図1に図示しないが、受信コイル47は、並列的に実装された複数の受信チャネルを有している。受信チャネルは、MR信号を受信する受信コイルエレメント及びMR信号を増幅する増幅器等を有している。MR信号は、受信チャネル毎に出力される。受信チャネルの総数と受信コイルエレメントの総数とは同一であっても良いし、受信チャネルの総数が受信コイルエレメントの総数に比して多くても良いし、少なくても良い。
架台11に隣接して寝台13が設置される。寝台13は、天板131と基台133とを有する。天板131には被検体Pが載置される。基台133は、天板131をX軸、Y軸、Z軸各々に沿ってスライド可能に支持する。基台133には寝台駆動装置27が収容される。寝台駆動装置27は、シーケンス制御回路29からの制御を受けて天板131を移動する。寝台駆動装置27としては、例えば、サーボモータやステッピングモータ等の如何なるモータが用いられても良い。
シーケンス制御回路29は、ハードウェア資源として、CPU(Central Processing Unit)あるいはMPU(Micro Processing Unit)のプロセッサとROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)等のメモリとを有する。シーケンス制御回路29は、通信IF61を介してホストPC50から供給されるパルスシーケンス情報に基づいて、傾斜磁場電源21、送信回路23及び受信回路25を同期的に制御し、当該パルスシーケンス情報に応じたパルスシーケンスで被検体Pを撮像する。例えば、本実施形態に係るシーケンス制御回路29は、MR信号収集のためのパルスシーケンス(以下、信号収集シーケンスと呼ぶ)に先立ち、被検体P内の撮像領域内の各ボクセルの縦磁化及び横磁化をゼロにするためのパルスシーケンス(以下、磁化ゼロシーケンスと呼ぶ)を実行する。本実施形態に係る信号収集シーケンスとしては、例えば、MRF(MR Fingerprinting)のためのMR信号を収集するためのパルスシーケンス(以下、MRFシーケンスと呼ぶ)が用いられる。
図1に示すように、ホストPC50は、処理回路51、記憶回路53、表示回路55、入力回路57、ネットワークIF59及び通信IF61を有するコンピュータ装置である。
処理回路51は、ハードウェア資源として、CPUやGPU(Graphical processing unit)、MPU等のプロセッサとROMやRAM等のメモリとを有する。処理回路51は、各種プログラムの実行により辞書生成機能511、画像再構成機能513、定量値画像生成機能515、画像処理機能517及びシステム制御機能519を有する。なお処理回路51は、辞書生成機能511、画像再構成機能513、定量値画像生成機能515、画像処理機能517及びシステム制御機能519を実現する特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)やフィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA)、他の複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)により実現されても良い。辞書生成機能511、画像再構成機能513、定量値画像生成機能515、画像処理機能517及びシステム制御機能519は、単一の基板に実装されても良いし、複数の基板に分散されても良い。
辞書生成機能511において処理回路51は、MRFに基づく定量値画像の生成に利用される辞書531を生成する。辞書531は、複数種のMR特性パラメータの定量値の組合せ毎に信号値波形が関連付けられたデータである。辞書531は、LUT(Look Up Table)又はデータベースの形式で記憶回路53に記憶される。信号値波形は、MR信号の信号値の時間経過を示す波形である。辞書531に登録される信号値波形は、対応する複数種のMR特性パラメータの定量値の組合せに基づきシミュレーション(予測計算)された信号値波形を示す。以下、シミュレーションにより生成された信号値波形を予測信号値波形と呼ぶことにする。
画像再構成機能513において処理回路51は、MRFシーケンス等の信号収集シーケンスにおいて受信回路25により収集されたMR信号に基づいて被検体Pに関するMR画像を再構成する。例えば、処理回路51は、MR信号に、位相エンコード軸及び周波数エンコード軸に関して2次元逆フーリエ変換を実行することによりMR画像を再構成する。
定量値画像生成機能515において処理回路51は、MRFシーケンスにおいて受信回路25により収集されたMR信号に基づく信号値波形(以下、実測信号値波形と呼ぶ)に近似する予測信号値波形を辞書531から特定し、予測信号値波形に関連付けられたMR特性パラメータの定量値を画素に割り当てることにより、当該MR特性パラメータの定量値の空間分布を示す画像(以下、定量値画像と呼ぶ)を生成する。
画像処理機能517において処理回路51は、MR画像や定量値画像に種々の画像処理を施す。例えば、処理回路51は、ボリュームレンダリングや、サーフェスボリュームレンダリング、画像値投影処理、MPR(Multi-Planer Reconstruction)処理、CPR(Curved MPR)処理等の画像処理を施す。
システム制御機能519において処理回路51は、本実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置1の全体を制御する。
記憶回路53は、種々の情報を記憶するHDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)、集積回路記憶装置等の記憶装置である。また、記憶回路53は、CD−ROMドライブやDVDドライブ、フラッシュメモリ等の可搬性記憶媒体との間で種々の情報を読み書きする駆動装置等であっても良い。例えば、記憶回路53は、辞書生成機能511により生成された辞書531を記憶する。また、記憶回路53は、MR画像や定量値画像、各種プログラム等を記憶する。
表示回路55は、種々の情報を表示する。例えば、表示回路55は、画像再構成機能513により再構成されたMR画像や定量値画像生成機能515により生成された定量値画像、画像処理機能517により生成された表示画像を表示する。表示回路55は、表示インタフェースと表示機器とを有する。表示インタフェースは、表示対象を表すデータを映像信号に変換する。映像信号は、表示機器に供給される。表示機器は、表示対象を表す映像信号を表示する。表示機器としては、例えば、CRTディスプレイや液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、LEDディスプレイ、プラズマディスプレイ、又は当技術分野で知られている他の任意のディスプレイが適宜利用可能である。
入力回路57は、具体的には、入力機器と入力インタフェースとを有する。入力機器は、ユーザからの各種指令を受け付ける。入力機器としては、キーボードやマウス、各種スイッチ、タッチスクリーン、タッチパッド等が利用可能である。入力インタフェースは、入力機器からの出力信号をバスを介して処理回路51に供給する。なお、入力回路57は、マウス、キーボードなどの物理的な操作部品を備えるものだけに限らない。例えば、磁気共鳴イメージング装置1とは別体に設けられた外部の入力機器から入力操作に対応する電気信号を受け取り、受け取った電気信号を種々の回路へ出力するような電気信号の処理回路も入力回路の例に含まれる。
ネットワークIF59は、LAN(Local Area Network)等を介して磁気共鳴イメージング装置1と、ワークステーションやPACS(Picture Archiving communication System)、HIS(Hospital Information System)及びRIS(Radiology Information System)等とを接続するインタフェースである。ネットワークIFは、各種情報を接続先のワークステーション、PACS、HIS及びRISとの間で送受信する。
通信IF61は、有線又は無線を介してホストPC50にシーケンス制御回路29と受信回路25とを接続するインタフェースである。例えば、通信IF61は、シーケンス制御回路29にパルスシーケンス情報を送信する。また、通信IF61は、受信回路25からMR信号を受信する。
なお、上記の構成は一例であって、これに限定されない。例えば、シーケンス制御回路29は、ホストPC50に組み込まれても良い。また、シーケンス制御回路29と処理回路51とが同一の基板に実装されても良い。シーケンス制御回路29、傾斜磁場電源21、送信回路23及び受信回路25は、ホストPC50とは異なる単一の制御装置に実装されても良いし、複数の装置に分散して実装されても良い。
次に、本実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置1の動作例について説明する。なお、本実施形態に係るMR撮像のk空間充填方式は、如何なる方式にも適用可能であるが、説明を具体的に行うため、位相エンコードライン毎にMR信号収集を行うCartesian(カーテシアン)法であるとする。また、本実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置1は、典型的には、画像収集シーケンスとしてMRFシーケンスを実行する。MRFは、T1やT2等のMR特性パラメータの値である定量値を推定する手法である。MRFは、連続したMR信号の信号値波形とシミュレーション(予測計算)で得られた信号値波形との辞書式マッチングにより定量値を推定する。MRFは、k空間を充填するために、撮像パラメータを変化させながら複数回の信号収集を要する。カーテシアン法の場合、位相エンコードライン毎に信号収集が繰り返される。
MRFでは、予測信号値波形のシミュレーションに係るシミュレーション条件と同一の条件のもとでMRFシーケンスを行う必要がある。定量値画像生成機能515により生成される実測信号値波形と辞書531に登録された予測信号値波形との比較を行うためである。このため、縦磁化及び横磁化の初期条件をシミュレーションとMRFシーケンスとで一致させることが望ましい。以下、各位相エンコードライン毎に関する縦磁化及び横磁化の初期条件を初期磁化と呼ぶことにする。カーテシアン法において、一の位相エンコードラインを複数パルスで信号収集して直ちに次の位相エンコードラインを信号収集すると、位相エンコードライン同士、各位相エンコードラインとシミュレーションとで初期磁化が異なる。しかしながら任意の磁化の状態から部分飽和状態を再現するのは困難である。そのため、磁化の初期状態としては比較的容易に再現できる、完全に緩和した状態(巨視的縦磁化=1、巨視的横磁化=0)か磁化ゼロ状態を採用するのが実用的である。以下、巨視的縦磁化=1及び巨視的横磁化=0の状態を完全緩和状態と呼ぶ。
図2は、縦磁化及び横磁化の初期条件の比較を示す図である。図2の左欄に示すように、縦磁化を回復するための方法として、位相エンコードライン毎に縦磁化が自然回復するための待ち時間を設定する方法が考えられる。この方法によれば、XY平面の巨視的磁化(すなわち、横磁化)をゼロにし、Z軸方向の巨視的磁化(すなわち、縦磁化)を1にすることができる。すなわち、完全緩和状態を実現できる。しかしながら、縦緩和回復のための長い待ち時間が必要になる。例えば、位相エンコード方向のマトリクスサイズが64であり、一位相エンコードライン毎の待ち時間が5秒の場合、撮像時間全体として64*5=略5.3分の待ち時間が必要となる。このように待ち時間を設けることは、撮像時間の延長に繋がり、被検体Pの負担の増加やMR検査のスループットの低下を招いてしまう。
図2の中央欄に示すように、位相エンコードライン毎に、定常状態(Steady State)においてスポイラー傾斜磁場パルスを印加し、ボクセル内の個々のプロトンのXY平面の磁化成分を分散し、巨視的な横磁化をゼロにする方法がある。この方法によれば、待ち時間を設けることなく巨視的な横磁化をゼロにすることができる。しかしながら、Z軸方向の巨視的磁化(すなわち、縦磁化)をゼロにすることはできず、巨視的な縦磁化の値は未知となる。このため、一つ目の位相エンコードラインにおいて収集されたMR信号をMRFに使用することができない。このため、EPI(Echo Planner Imaging)等の位相エンコードラインが少ないパルスシーケンスの場合、多くのMR信号を使用できないこととなる。
図2の右欄に示すように、本実施形態に係るシーケンス制御回路29は、磁化ゼロシーケンスを実行する。磁化ゼロシーケンスは、撮像領域内の個々のプロトンの磁化の向きを、XYZ空間において3次元方向に分散する。これにより、短時間のうちに撮像領域内の巨視的な縦磁化及び横磁化を強制的に略ゼロにすることができる。
図3は、本実施形態に係る撮像シーケンスPS0の一例を示す図である。図3の撮像シーケンスPS0は、一の位相エンコードラインのパルスシーケンスを示している。位相エンコードライン毎に磁化ゼロシーケンスPS1とMRFシーケンスPS2とが順番に行われる。図3におけるMRFシーケンスに係るk空間充填方式は、位相エンコードライン毎に信号収集を行うカーテシアン法を前提としている。
図3に示すように、磁化ゼロシーケンスPS1においてシーケンス制御回路29は、強度及び位相を変化させながら複数のRF磁場パルスを印加すると共に、複数のスポイラー傾斜磁場パルスを印加するために送信回路23と傾斜磁場電源21とを同期的に制御する。送信回路23は、シーケンス制御回路29の制御に従い、強度及び位相を変化させながらRF磁場パルスを、送信コイル45を介して複数回印加する。RF磁場パルスの強度は、巨視的磁化がZ軸から倒れる角度(フリップ角)に対応する。RF磁場パルスの強度は、RF磁場パルスの振幅と印加時間との積により規定される。RF磁場パルスの位相は、巨視的磁化が倒れる方向(Z軸回りの角度)に対応する。RF磁場パルスの位相は、実部コイルからの高周波磁場の振幅と虚部コイルからの高周波磁場の振幅との比率に規定される。シーケンス制御回路20は、シーケンス制御回路29は、各RF磁場パルスの強度及び位相を、所定の確率分布に従うランダム関数に基づいて決定する。なお、RF磁場パルス列の強度及び位相は、必ずしもランダムに配列されている必要はなく、磁化ゼロシーケンスPS1の実行により、任意の磁化状態から各軸の巨視的磁化が十分に小さくなれば規則的に配列されていても良い。
図3に示すように、磁化ゼロシーケンスPS1において傾斜磁場電源21は、シーケンス制御回路29の制御に従い傾斜磁場コイル43を介して、複数のスポイラー傾斜磁場パルスを印加する。スポイラー傾斜磁場パルスは、例えば、X軸(リードアウト傾斜磁場Gro)、Y軸(位相エンコード傾斜磁場Gpe)及びZ軸(スライス選択傾斜磁場Gss)の3軸に関して印加される。
磁化ゼロシーケンスはMRFシーケンスの撮像領域を含む空間領域の巨視的な縦磁化及び横磁化低減するために行われるため、磁化ゼロシーケンスにおいて印加されるRF磁場パルスが当該空間領域のプロトンを励起可能なように、磁化ゼロシーケンスにおいて印加されるRF磁場パルスの周波数が設定される。当該周波数を有するRF磁場パルスが印加されると、撮像領域内の各ボクセルの巨視的縦磁化が、当該RF磁場パルスの位相に応じた方向に、当該RF磁場パルスの強度に応じた角度だけ倒れる。スポイラー傾斜磁場パルスが印加されると、撮像領域内の各ボクセルの巨視的横磁化が消滅する。強度及び位相をランダムに変化させながらRF磁場パルスを複数回印加すると共にスポイラー傾斜磁場パルスを複数回印加することにより、撮像領域内の個々のプロトンの磁化の向きを3次元的に分散させ、撮像領域内の各ボクセルの巨視的な縦磁化及び横磁化を略ゼロにすることができる。当該方法によれば、送信コイル45による高周波磁場分布(B1分布)に影響されずに巨視的な縦磁化及び横磁化を略ゼロにすることができる。磁化ゼロシーケンスを行うことにより、続いて行われるMRFシーケンスの開始時において巨視的な縦磁化及び横磁化を略ゼロにすることができる。
図4は、図3の撮像シーケンスPS0に含まれる磁化ゼロシーケンスPS1の詳細を示す図である。なお、Y軸Gpe及びX軸Groのパルスシーケンスは省略している。図4に示すように、シーケンス制御回路29は、RF磁場パルスとスポイラー傾斜磁場パルスとが交互に印加されるように送信回路23と傾斜磁場電源21とを同期的に制御する。この際、シーケンス制御回路29は、MR信号収集等のための如何なる他のRF磁場パルスを介在させずに、RF磁場パルスとスポイラー傾斜磁場パルスとを交互に印加する。RF磁場パルスとスポイラー傾斜磁場パルスとが交互に印加されることにより、巨視的な縦磁化と横磁化とを迅速に低減させることができる。
スポイラー傾斜磁場パルスがZ軸Gss、Y軸Gpe及びX軸Groの3軸に印加されることにより巨視的磁化の分散をより確実且つ迅速に行うことができる。なお、シーケンス制御回路29は、スポイラー傾斜磁場パルスをZ軸Gss、Y軸Gpe及びX軸Groのうちの1軸又は2軸に関してのみ印加しても良い。また、スポイラー傾斜磁場パルスの強度は、3軸全てについて同一値に設定されても良いし、異なる値に設定されても良い。各スポイラー傾斜磁場パルスの強度は、磁化ゼロシーケンスPS1を通じて変化しても良いし同一でも良い。図3に示すように、Z軸Gss及びX軸Groのスポイラー傾斜磁場パルスの強度の極性は同一であり、Z軸Gss及びX軸Groのスポイラー傾斜磁場パルスの強度の極性とY軸Gpeのスポイラー傾斜磁場の強度の極性とは反転している。しかしながら、3軸のスポイラー傾斜磁場パルスの極性が同一であっても良い。
上記の説明において、磁化ゼロシーケンスPS1は、MRFシーケンスPS2の撮像領域に含まれる各ボクセルの巨視的な縦磁化及び横磁化を略ゼロにするために行われるものとした。しかしながら、本実施形態において巨視的な縦磁化及び横磁化を略ゼロにすることは必須ではない。磁化ゼロシーケンスPS1は、磁化ゼロシーケンスPS1終了後における位相エンコードライン毎の初期磁化をシミュレーションの初期磁化に一致させるために行われる。初期磁化の設定値は、必ずしも縦磁化=0且つ横磁化=0である必要はなく、磁化ゼロシーケンスPS1の開始時よりも低い値であれば、例えば、縦磁化=0近傍且つ横磁化=0近傍でも良い。すなわち、磁化ゼロシーケンスPS1により巨視的な縦磁化及び横磁化を当該設定値に合わせることができるのであれば、巨視的な縦磁化及び横磁化を磁化ゼロシーケンスPS1の開始時から当該設定値まで低減できれば良い。初期磁化の設定値は、例えば、入力回路57等を介して任意に設定可能である。
磁化ゼロシーケンスPS1の時間長は、縦緩和の待ち時間よりも短い時間に設定されれば如何なる時間であっても良い。例えば、磁化ゼロシーケンスPS1の時間長は1秒以下に設定される。磁化ゼロシーケンスPS1の時間長が1秒間の場合、当該1秒間にRF磁場パルス及びスポイラー傾斜磁場パルス各々が50パルス程度印加されると良い。
図3に示すように、磁化ゼロシーケンスPS1に続いてMRFシーケンスPS2が行われる。シーケンス制御回路29は、磁化ゼロシーケンスPS1の最後のスポイラー傾斜磁場パルスの印加後、所定時間を経過したことを契機としてMRFシーケンスPS2を開始しても良いし、所定時間を待たずに即時にMRFシーケンスPS2を開始しても良い。MRFシーケンスPS2においてシーケンス制御回路29は、MRFシーケンスのパルスシーケンス情報に基づいて傾斜磁場電源21と送信回路23と受信回路25とを同期的に制御し、所定のMRFシーケンスを実行する。具体的には、シーケンス制御回路29は、フリップ角(強度)FA、繰り返し時間TR及びエコー時間TE等の少なくとも一つの信号収集パラメータを擬似的にランダムに変えながらMR信号を収集する。これにより、組織固有の実測信号値波形を収集することができる。
例えば、MRFシーケンスとして、グラジェントエコー(GRE:Gradient Echo)シーケンスを前提とするパルスシーケンスが構築される。この場合、シーケンス制御回路29は、各RF磁場パルスの印加に重畳して、当該RF磁場パルスにより励起されるスライスの選択性を有するスライス選択傾斜磁場パルスを、傾斜磁場コイル43を介して印加する。これにより、RF磁場パルスの強度及び位相に応じたフリップ角及び方向に磁化が倒れて横磁化が発生する。RF磁場パルスとスライス選択傾斜磁場パルスとの印加後、シーケンス制御回路29は、位相エンコードラインに対応する強度を有する位相エンコード傾斜磁場パルスを、傾斜磁場コイル43を介して印加する。位相エンコード傾斜磁場パルスの印加後、シーケンス制御回路29は、傾斜磁場コイル43を介して読み出し傾斜磁場パルスGroを印加しつつ、受信コイル47を介してMR信号を受信する。RFパルスの繰り返し時間がTRに規定される。
MRFシーケンスPS2に係るRF磁場パルスの強度及び位相は如何なるパターンで変化させても良い。例えば、シーケンス制御回路29は、図3に示すように、開始時から中途時までは、フリップ角(強度)が低い値から高い値まで徐々に変化するようにRF磁場パルスを複数回印加する。より詳細には、フリップ角を略ゼロ度から所定の最大角まで徐々に変化させ、次に当該所定の最大角から略ゼロ度まで徐々に変化させる。その後、当該所定の最大角よりも小さい所定角まで略ゼロ度から徐々に大きくなるように変化させ、当該所定角から略ゼロ度まで小さくなるように変化させる。なお、磁化ゼロシーケンスによりMRFシーケンスの開始時において縦磁化及び横磁化が略ゼロなので、MRFシーケンスの開始時にはMR信号の信号値は略ゼロであるが、その後、横磁化の形成に伴い信号値が徐々に大きくなる。
上記のMRFシーケンスはGREシーケンスを前提としたパルスシーケンスであるとした。しかしながら、本実施形態に係るMRFシーケンスは、スピンエコー(SE:Spin Echo)シーケンスでも良い。また、何れのパルスシーケンスにもインバージョンリカバリー(IR:Inversion Recovery)パルスを挿入しても良い。また、k空間の充填方式として位相エンコード毎に充填する方式だけでなく、エコープラナ−(EPI:Echo Planar Imaging)を用いても良い。また、上記のMRFシーケンスに係るk空間充填方式は、カーテシアン法であるとしたが、これに限定されず、k空間に関し放射状に信号収集を行うラジアル法、k空間に関し螺旋状に信号収集を行うスパイラル法等の如何なる方式にも適用可能である。
上記の通り、本実施形態によれば、強度及び位相を変化させながら複数のRF磁場パルスを複数回印加すると共に、複数のスポイラー傾斜磁場パルスを印加することにより、縦緩和待ち時間無しに、巨視的な縦磁化及び横磁化を略ゼロにすることができる。例えば、位相エンコード方向のマトリクスサイズが64であった場合、縦緩和待ち時間を設けたMRFシーケンス(TR=12ms、縦緩和待ち時間5s)では、撮像時間は8.9分になるが、本実施形態に関わる撮像シーケンスPS0は、縦緩和待ち時間の代わりに磁化ゼロシーケンスPS1(印加時間1s)が設けられるので、その後即座にMR信号を収集すれば、撮像時間が3.8分に短縮されることになる。
次に、本実施形態に係る処理回路51の辞書生成機能511による辞書531の生成について説明する。
図5は、処理回路51の辞書生成機能511により生成される辞書531の一例を模式的に示す図である。図5に示すように、辞書531には複数種のMR特性パラメータの定量値の組合せ(以下、定量値セットと呼ぶ)VD−n毎に予測信号値波形WD−nが関連付けられている。ここで、nは定量値セットVD及び予測信号値波形WDの組合せの数を示す。組合せ数nは、定量値セットVDを構成する複数種のMR特性パラメータの定量値の組合せの数に一致する。MR特性パラメータは、MR撮像の対象物質及び当該対象物質を取り巻く撮像系統に依存するパラメータである。MR特性パラメータとしては、例えば、縦緩和時間T1や横緩和時間T2、静磁場B0、RF送信磁場B1、体内組織の種類が含まれる。予測信号値波形WD−nは、TRインデックス毎のMR信号の信号値である。なお、予測信号値波形WD−nの生成に利用されるMR信号は複素信号である。予測信号値波形WD−nにおいてTRインデックスは、時系列に沿ったTRの順番を示す。例えば、予測信号値波形WD−1には定量値セットVD−1が関連付けられている。定量値セットVD−1のT1の定量値は「AAAA」、T2の定量値は「BBBB」、B0の定量値は「CCCC」、B1の定量値は「DDDD」、組織は「白質」である。以下、組合せ数nに着目しない場合、予測信号値波形WD−n及び定量値セットVD−nを単に予測信号値波形WD及び定量値セットVDと呼ぶことにする。
予測信号値波形WDは、対応する定量値セットVDにブロッホ(Bloch)方程式を適用することによりシミュレーションすることにより生成される。ブロッホ方程式は、巨視的磁化の運動と緩和現象を記述する方程式である。ブロッホ方程式にはパルスシーケンスや縦緩和時間T1及び横緩和時間T2等のMR特性パラメータを組み込む事が可能である。MRFシーケンスと縦磁化及び横磁化の初期条件と推定対象のMR特性パラメータとをブロッホ方程式に組み込み当該ブロッホ方程式を解くことにより、当該MRFシーケンスにより収集されるMR信号の信号値の時間発展を理論的に計算することができる。なお、ここではブロッホ方程式によるシミュレーションについて述べたが、EPG(Extended Phase Graph)アルゴリズムなど任意の方法を用いたシミュレーションにより予測信号値波形WDを生成して良い。EPGアルゴリズムは、擬似的に複数の磁化を扱う方式であり、MRFシーケンスPS2としてスポイラー傾斜磁場パルス等を含むパルスシーケンスを用いる場合に有用である。
本実施形態においては、MRFシーケンスPS2に先立ち、縦磁化及び横磁化を消失するための磁化ゼロシーケンスPS1が行われるので、ブロッホ方程式の初期条件として縦磁化及び横磁化をゼロに設定することが可能である。辞書生成機能511において処理回路51は、このような初期条件のもとにブロッホ方程式を解くことにより予測信号値波形WDを生成する。TRインデックス=初回(ゼロ)における横磁化の値は、TRインデックス=初回における予測信号値波形の信号値に影響する。すなわち、TRインデックス=初回において横磁化がゼロであれば、図5に示すように、TRインデックス=初回において予測信号値波形の信号値はゼロになる。TRインデックス=初回における縦磁化の値は、TRインデックス=初回からの予測信号値波形の傾きに影響する。TRインデックス=初回において縦磁化がゼロであれば、縦磁化がゼロでない場合に比して、予測信号値波形の立ち上がりの傾きが急峻になる。
シミュレーションに用いるパルスシーケンスは、MRFシーケンスと同一であることが望ましい。すなわち、被検体PのMR信号収集のために図3のMRFシーケンスPS2が実行される場合、当該MRFシーケンスPS2と同一のパルスシーケンスに基づいてシミュレーションされる。辞書生成機能511において処理回路51は、シーケンス制御回路29と同様、シミュレーションに用いる各RF磁場パルスの強度及び位相を、所定の確率分布に従いランダムに決定することとなる。先にシミュレーションに用いる各RF磁場パルスの強度及び位相が決定されている場合、当該シミュレーションに用いる各RF磁場パルスの強度及び位相を、磁化ゼロシーケンスの各RF磁場パルスの強度及び位相に流用しても良い。反対に、先に磁化ゼロシーケンスの各RF磁場パルスの強度及び位相が決定されている場合、当該磁化ゼロシーケンスの各RF磁場パルスの強度及び位相を、シミュレーションに用いる各RF磁場パルスの強度及び位相に流用しても良い。
上記の通り、本実施形態においてMRFシーケンスPS2に先立ち磁化ゼロシーケンスPS1が行われるので、予測信号値波形WDの生成のためのシミュレーションの初期条件と実際のMRFシーケンスPS2の初期条件とを、縦磁化及び横磁化ゼロで一致させることができる。これにより、MRFシーケンスの各ボクセルの巨視的な磁化の振る舞いを簡便且つ正確にシミュレーションすることができる。
図6は、処理回路51による制御の下に行われる、本実施形態に係るMRFを用いたMR撮像の典型的な流れを示す図である。以下の実施例において、本実施形態に係るk空間充填方式は、位相エンコードライン毎にMR信号収集を行うカーテシアン法であるとする。
ユーザにより入力回路57等を介してMR撮像の開始指示がなされると、図6に示すように、処理回路51は、位相エンコードラインを初期値に設定する(ステップS1)。初期値の値は、k空間充填方式に応じて任意に設定可能である。例えば、k空間の辺縁からMR信号を充填する場合、初期値は位相エンコード方向のマトリクス数の上限又は下限に設定され、k空間の中心からMR信号を充填する場合、初期値はゼロに設定される。
ステップS1が行われると処理回路51は、シーケンス制御回路29に磁化ゼロシーケンスを実行させる(ステップS2)。ステップS2においてシーケンス制御回路29は、磁化ゼロシーケンスのパルスシーケンス情報に基づいて傾斜磁場電源21と送信回路23とを同期的に制御し、強度及び位相をランダムに変化させながらRF磁場パルスを複数回印加すると共に、スポイラー傾斜磁場を複数回印加する。シーケンス制御回路29は、RF磁化パルスの強度及び位相を、磁化ゼロシーケンスの実行時にリアルタイムで決定しても良いし、磁化ゼロシーケンスの実行前に予め決定しても良い。RF磁化パルスの強度及び位相は、上記の説明の通り、所定の確率分布に従いランダムに決定される。磁化ゼロシーケンスの実行により各ボクセルの巨視的な縦磁化及び横磁化が消失する。
ステップS2が行われると処理回路51は、シーケンス制御回路29にMRFシーケンスを実行させる(ステップS3)。ステップS3においてシーケンス制御回路29は、MRFシーケンスのパルスシーケンス情報に基づいて傾斜磁場電源21と送信回路23と受信回路25とを同期的に制御し、所定のMRFシーケンスを実行する。MRFシーケンスにおいて受信回路25は、各RF磁場パルスにより生じたMR信号を収集する。受信回路25により収集されたMRF信号はホストPC50に伝送される。処理回路51は、伝送されたMR信号を、MRFシーケンスに係るk空間充填方式に従い、TRインデックス毎に生成されたk空間に充填する。
ステップS3において処理回路51は、位相エンコードラインが最終値であるか否かを判定する(ステップS4)。
ステップS4において位相エンコードラインが最終値でないと判定された場合(ステップS4:NO)、処理回路51は、位相エンコードラインを更新する(ステップS5)。そして処理回路51は、設定された位相エンコードラインにおいて再びステップS2の磁化ゼロシーケンスとステップS3のMRFシーケンスとを順番に行う。このように、最終値の位相エンコードラインにおいてステップS2の磁化ゼロシーケンスとステップS3のMRFシーケンスとが行われるまでステップS3、S4及びS5が繰り返される。
そしてステップS4において位相エンコードラインが最終値であると判定された場合(ステップS4:YES)、処理回路51は、定量値画像生成機能515を実行する(ステップS6、S7及びS8)。
定量値画像生成機能515において処理回路51は、まず、MRFシーケンスにより収集されたMR信号に基づいて実測信号値波形を画素毎に生成する(ステップS6)。
図7は、ステップS6における実測信号値波形の生成過程を模式的に示す図である。図7の(A)に示すように、MRFシーケンスにおいて複数のTR各々においてMR信号が受信回路25により収集される。受信回路25は、MR信号をTRインデックスに関連付ける。TRインデックスは一位相エンコードライン内でのTRの番号を示す。具体的には、第k番目の位相エンコードラインの第l番目のTRと第k+1番目の位相エンコードラインの第l番目のTRとは同一のTRインデックスに属する。なお、図7においてTRインデックスはm番まであるものとする。MR信号が収集されると処理回路51は、画像再構成機能513を実行する。
画像再構成機能513において処理回路51は、TRインデックス毎に生成されたk空間に、各位相エンコードラインにて収集されたMR信号を配列することによりk空間データを生成する。次に処理回路51は、図7の(B)に示すように、各TRインデックスについて、k空間データに2次元逆フーリエ変換を施すことによりMR画像IFを再構成する。MR画像IFはTRインデックス毎に生成されるので、TRインデックスがm番まである場合、mフレームのMR画像IFが生成されることとなる。なお、処理回路51は、MR画像IFとして、MR信号である複素信号に基づいて位相画像を生成しても良いし、強度画像を生成しても良い。
次に、図7の(C)に示すように、定量値画像生成機能515において処理回路51は、複数のTRインデックスに関する複数のMR画像に基づいて複数の画素iに関する複数の実測信号値波形WR−iを生成する。なお、MR画像IFはi個の画素を含むものとする。従って実測信号値波形WRは、MR画像IFの画素数iと同数のi個だけ生成されることとなる。具体的な生成手順は以下の通りである。まず、処理回路51は、複数のMR画像IFすなわちTRインデックス各々について、同一座標の画素iの画素値を特定する。実測信号値波形WR−iは、画素iの画素値をTRインデックス順に並べた一次元信号として生成される。実測信号値波形WR−iは、TRインデックスTR−mに関連付けて記憶回路53に記憶される。
ステップS6が行われると処理回路51は、各画素の実測信号値波形WR−iに近似する予測信号値波形を辞書531から特定する(ステップS7)。
図8は、ステップS7における予測信号値波形WDの特定過程を模式的に示す図である。図8に示すように、処理回路51は、各画素iについて、ステップS6において生成された実測信号値波形WRを、辞書531に登録された複数の予測信号値波形WDに対して比較し、実測信号値波形WRに最も形状が近似する予測信号値波形WDを特定する。例えば、処理回路51は、辞書531に登録されている全ての予測信号値波形WDについて、実測信号値波形WRとのテンプレートマッチングを行い、相関値を算出する。このとき、マッチングにおける類似度の指標としては、実測信号値波形WRと予測信号値波形WDとの複素信号同士の内積などを用いることが可能である。そして処理回路51は、辞書531に登録されている全ての予測信号値波形WDのうちの相関値が最も高い予測信号値波形WDを、実測信号値波形WRに最も近似する予測信号値波形として特定する。
ステップS7が行われると処理回路51は、ステップS7において特定された予測信号値波形に辞書531において関連付けられた定量値に基づいて定量値画像を生成する(ステップS8)。具体的には、ステップS8において処理回路51は、図8に示すように、各画素iについて、ステップS7において特定された予測信号値波形に辞書531において関連付けられた定量値セットVDを特定する。定量値セットVDに複数種のMR特性パラメータが含まれている場合、処理回路51は、複数種のMR特性パラメータのうちの推定対象のMR特性パラメータの定量値を特定する。推定対象のMR特性パラメータは、ユーザにより入力回路57を介して指定されても良いし、検査部位や検査プロトコル等に応じて自動的に設定されても良い。図8において、推定対象のMR特性パラメータがT1である場合、定量値としてT1値=「AAAA」が特定される。そして処理回路51は、対応する画素iの画素値に、特定された定量値を割り当てる。このようにして全ての画素iに定量値が割り当てられることにより,定量値の空間分布を表現する定量値画像が生成される。
ステップS8が行われると処理回路51は、表示回路55に表示処理を行わせる(ステップS9)。ステップS9において表示回路55は、ステップS8において定量値画像を表示する。ユーザは、定量値画像を観察することにより、推定対象のMR特性パラメータの定量値の空間分布を把握することができる。
以上により、本実施形態に係るMR撮像の説明を終了する。
なお、本実施形態に関わる磁化ゼロシーケンスは、MRFシーケンス等の信号収集シーケンスの開始時において巨視的な縦磁化及び横磁化を略ゼロにするために、信号収集シーケンスに先立ち行われるものとした。しかしながら、磁化ゼロシーケンスの用途はこれに限定されず、巨視的な縦磁化及び横磁化を略ゼロにするためであれば、磁化ゼロシーケンスを如何なる用途に用いても良い。例えば、磁化ゼロシーケンスは、飽和回復(SR:Saturation Recovery)パルスの代わりに用いることも可能である。
上記の説明の通り、本実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置は、少なくともシーケンス制御回路29を有する。シーケンス制御回路29は、MR信号収集のための信号収集シーケンスに先立ち、縦磁化及び横磁化を低減させるため、被検体Pに強度及び位相の少なくとも一方を変化させながら複数のRF磁場パルスを印加すると共に複数のスポイラー傾斜磁場パルスを印加する磁化ゼロシーケンスを実行する。
上記の構成により、シーケンス制御回路29は、完全緩和状態に移行するまでに必要な長い待機時間を設けることなく、信号収集シーケンスの開始時に所定の初期磁化を生成することができる。例えば、信号収集シーケンスがk空間を充填するために複数回の信号収集を要するMRFシーケンスである場合、MRFシーケンスに先立ち磁化ゼロシーケンスを実行することにより、長い待機時間を設けることなく、MRFシーケンスの開始時に所定の初期磁化(例えば、巨視的縦磁化=0且つ巨視的横磁化=ゼロ)を生成することができる。辞書531を生成するためのシミュレーションに係る初期磁化をゼロに設定することにより、MRFシーケンスの初期磁化と辞書531を生成するためのシミュレーションに係る初期磁化とを正確に一致させることができる。従って本実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置は、MR特性パラメータの定量値の推定精度を向上することができる。
また、図2の中欄に示すスポイラー傾斜磁場方式は、縦磁化を制御できないので、ナビゲータエコー等の追加のRF磁場パルスや縦磁化緩和の待ち時間をパルスシーケンスに組み込む場合、追加したRF磁場パルスや緩和時間を考慮した辞書を用意しなければならない。一方、本実施形態に係る磁化ゼロシーケンスは、位相エンコードライン毎に縦磁化及び横磁化を略ゼロにできるので、ナビゲータエコー等の追加のRF磁場パルスや縦磁化緩和の待ち時間を容易に組み込むことが可能である。
図9は、本実施形態に係る、ナビゲータエコー法を用いた呼吸同期撮像の撮像シーケンスの一例を示す図である。図9に示す撮像シーケンスにおいて、磁化ゼロシーケンスPS1に先立ちナビゲータシーケンスPS3が行われる。ナビゲータシーケンスPS3においてシーケンス制御回路29は、送信回路23と受信回路25とを同期的に制御して、追跡対象部位の励起のためのRFパルス(ナビゲータエコー)と、ナビゲータエコーにより生じたMR信号を収集するための読み取り傾斜磁場パルスとを印加する。追跡対象部位は、呼吸に伴い位置が変化しコントラストが明瞭な解剖学的部位、例えば、横隔膜に設定される。ナビゲータエコーと読み出し傾斜磁場パルスとは、追跡対象部位のモニタリングのため、ナビゲータシーケンスPS3において繰り返し印加される。ナビゲータシーケンスPS3の時間長は、ユーザにより入力回路57等を介して任意に設定可能である。
なお、ナビゲータシーケンスPS3は、図9に示すパルスシーケンスに限定されない。例えば、ナビゲータエコーによる励起領域を限定するために、スライス選択傾斜磁場パルスGssや位相エンコード傾斜磁場パルスGpe等が更に印加されても良い。
シーケンス制御回路29は、ナビゲータシーケンスPS3の終了を契機として、磁化ゼロシーケンスを行うように傾斜磁場電源21と送信回路23とを同期的に制御する。そしてシーケンス制御回路29は、磁化ゼロシーケンスPS1が終了したことを契機として、MRFシーケンスPS2を行うように傾斜磁場電源21と送信回路23と受信回路25とを同期的に制御する。これにより受信回路25は、被検体PのMR信号を受信する。
一方、ナビゲータシーケンスPS3において受信回路25により繰り返し収集されたMR信号は、ホストPC50に伝送される。処理回路51は、繰り返し収集されたMR信号の信号値に基づいて時系列の信号値分布を生成する。時系列の信号値分布は、追跡対象部位である横隔膜のZ方向に関する変動を表現する。処理回路51は、MRFシーケンスPS2により収集されたMR信号の呼吸動に伴う位相シフトを、ナビゲータシーケンスPS3において生成された時系列の信号値分布を利用して補正する。処理回路51は、補正されたMR信号に対して、図6のステップS6、S7及びS8を実行することにより定量値画像を生成する。これにより、呼吸動に影響されない高精度の定量値画像が生成される。
上記の通り、ナビゲータシーケンスPS3の終了後に磁化ゼロシーケンスPS1を行うことにより、シーケンス制御回路29は、ナビゲータエコーにより生成された残留縦磁化及び残留横磁化を強制的に消失することができる。従って本実施形態に関わる磁気共鳴イメージング装置は、MRFシーケンスPS2の開始時には初期磁化を略ゼロにすることができるので、ナビゲータエコーを介在させる場合においても、MRFシーケンスPS2の磁化の初期状態とシミュレーションの磁化の初期状態とを一致させることができる。従って、本実施形態に関わる磁気共鳴イメージング装置は、ナビゲータエコーによる磁化の影響も考慮して辞書を生成する必要がないので、ナビゲータエコー法を用いて簡易且つ低コストでMRFを実行することができる。
なお、処理回路51により算出された横隔膜等の追跡対象部位の時系列の信号値分布は、位相補正に用いることのみに限定されない。例えば、シーケンス制御回路29は、時系列の信号値分布に基づいて、MRFシーケンスPS2におけるスライスをリアルタイムで撮像対象領域に追従させても良い。
また、本実施形態に係るシーケンス制御回路29は、位相エンコードライン毎に、心電同期又は呼吸同期のトリガ信号の受信を契機として磁化ゼロシーケンスを行い、磁化ゼロシーケンスの終了を契機としてMRFシーケンスを行っても良い。これにより、不規則に発生するトリガ信号を用いた同期撮像においても、各位相エンコードラインにおけるMRFシーケンスの開始時に初期磁化を略ゼロにすることができるので、MRFシーケンスを同期撮像に適用することが可能となる。
以上述べた少なくとも一つの実施形態によれば、長い待機時間を設けることなく所定の初期磁化を生成することが可能になる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1…磁気共鳴イメージング装置、11…架台、13…寝台、21…傾斜磁場電源、23…送信回路、25…受信回路、27…寝台駆動装置、29…シーケンス制御回路、41…静磁場磁石、43…傾斜磁場コイル、45…送信コイル、47…受信コイル、50…ホストPC、51…処理回路、53…記憶回路、55…表示回路、57…入力回路、131…天板、133…基台、511…辞書生成機能、513…再構成機能、515…定量値画像生成機能、517…画像処理機能、519…システム制御機能、531…辞書。

Claims (10)

  1. 信号収集のための第1のパルスシーケンスに先立ち、縦磁化及び横磁化を低減させるため、被検体に強度及び位相の少なくとも一方を変化させながら複数のRF磁場パルスを印加すると共に複数のスポイラー傾斜磁場パルスを印加する第2のパルスシーケンスを実行する制御部を具備する磁気共鳴イメージング装置。
  2. 前記制御部は、位相エンコードライン毎に前記第1のパルスシーケンスに先立ち前記第2のパルスシーケンスを実行する、請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。
  3. 前記制御部は、前記第2のパルスシーケンスにおいて、強度及び位相をランダムに変化させながら前記複数のRF磁場パルスを印加する、請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。
  4. 前記制御部は、前記第2のパルスシーケンスにおいて、RF磁場パルスとスポイラー傾斜磁場パルスとを他のパルスの介在なしに交互に印加する、請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。
  5. 前記制御部は、縦磁化及び横磁化を略ゼロにするために前記第2のパルスシーケンスを実行する、請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。
  6. 前記制御部は、前記第1のパルスシーケンスにおいて、MRFのためのパルスシーケンスを実行する、請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。
  7. 複数の定量値と前記複数の定量値に基づきそれぞれシミュレーションされた複数の予測信号値波形とを関連付けた辞書を記憶する辞書記憶部と、
    前記MRFのためのパルスシーケンスにより収集されたMR信号に基づく信号値波形を前記辞書に照らし合わせて前記定量値に関する画像を生成する定量値画像生成部と、
    を更に備える請求項6記載の磁気共鳴イメージング装置。
  8. 前記複数の予測信号値波形は、縦磁化及び横磁化の初期値がゼロであるという条件に基づきシミュレーションされ、
    請求項7記載の磁気共鳴イメージング装置。
  9. 前記制御部は、前記第1のパルスシーケンスにおいて、開始時から中途時にかけて、強度がゼロから徐々に大きくなるように強度を異ならせて複数のRF磁場パルスを印加する、請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。
  10. 前記制御部は、ナビゲータエコーの印加後、前記第2のパルスシーケンスを実行し、前記第2のパルスシーケンスの実行後に前記第1のパルスシーケンスを実行する、請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。
JP2017084137A 2017-04-21 2017-04-21 磁気共鳴イメージング装置 Active JP6956509B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017084137A JP6956509B2 (ja) 2017-04-21 2017-04-21 磁気共鳴イメージング装置
US15/789,207 US10591563B2 (en) 2017-04-21 2017-10-20 Magnetic resonance imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017084137A JP6956509B2 (ja) 2017-04-21 2017-04-21 磁気共鳴イメージング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018175741A true JP2018175741A (ja) 2018-11-15
JP6956509B2 JP6956509B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=63853787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017084137A Active JP6956509B2 (ja) 2017-04-21 2017-04-21 磁気共鳴イメージング装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10591563B2 (ja)
JP (1) JP6956509B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102092908B1 (ko) * 2019-01-15 2020-03-24 연세대학교 산학협력단 호흡 움직임 보정을 위한 자기 공명 영상 장치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110346741A (zh) * 2018-04-06 2019-10-18 凯斯西储大学 使用多个脉冲序列类型的磁共振指纹的系统和方法
CN109659010B (zh) * 2018-12-13 2021-02-19 上海联影医疗科技股份有限公司 医疗图像设备成像协议调节方法、装置、存储介质及设备
EP3761052B1 (en) * 2019-07-04 2023-02-22 Siemens Healthcare GmbH Simultaneous multi-slice 2d magnetic resonance imaging with compressed sensing

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100013478A1 (en) * 2006-10-06 2010-01-21 Takayuki Abe Magnetic resonance imaging device
US20130211239A1 (en) * 2004-11-16 2013-08-15 Yi Wang Magnetic resonance imaging concepts
US20130265047A1 (en) * 2011-03-18 2013-10-10 Case Western Reserve University Nuclear Magnetic Resonance (NMR) Fingerprinting
JP2015528384A (ja) * 2012-09-19 2015-09-28 ケース ウェスタン リザーブ ユニバーシティCase Westernreserve University 核磁気共鳴(nmr)フィンガープリンティング
JP2016007539A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5908386A (en) * 1995-12-14 1999-06-01 Regents Of The Universotiy Of Minnesota Fast MRI for assessment of myocardial perfusion with arrythmia insensitive magnetization preparation
US7479783B2 (en) * 2006-11-15 2009-01-20 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Echo train preparation for fast spin-echo acquisition
US8618797B2 (en) * 2010-07-23 2013-12-31 General Electric Company Composite spin locking pulse sequence and method of using the same
JP2012095891A (ja) 2010-11-04 2012-05-24 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
JP6045793B2 (ja) * 2012-01-13 2016-12-14 東芝メディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴撮像装置
US10092199B2 (en) * 2014-04-01 2018-10-09 Siemens Healthcare Gmbh MR imaging apparatus and method for generating a perfusion image with motion correction
US10614359B2 (en) * 2014-04-19 2020-04-07 Case Western Reserve University Magnetic resonance fingerprinting (MRF) serial artificial neural network (ANN) sequence design

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130211239A1 (en) * 2004-11-16 2013-08-15 Yi Wang Magnetic resonance imaging concepts
US20100013478A1 (en) * 2006-10-06 2010-01-21 Takayuki Abe Magnetic resonance imaging device
JP2015024336A (ja) * 2006-10-06 2015-02-05 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置
US20130265047A1 (en) * 2011-03-18 2013-10-10 Case Western Reserve University Nuclear Magnetic Resonance (NMR) Fingerprinting
JP2015528384A (ja) * 2012-09-19 2015-09-28 ケース ウェスタン リザーブ ユニバーシティCase Westernreserve University 核磁気共鳴(nmr)フィンガープリンティング
JP2016007539A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102092908B1 (ko) * 2019-01-15 2020-03-24 연세대학교 산학협력단 호흡 움직임 보정을 위한 자기 공명 영상 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP6956509B2 (ja) 2021-11-02
US20180306881A1 (en) 2018-10-25
US10591563B2 (en) 2020-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107106039B (zh) 切片中的沿着一维延伸的磁共振指纹识别
JP7246864B2 (ja) 画像処理装置、磁気共鳴イメージング装置及び画像処理プログラム
US10168405B2 (en) Method and apparatus for quantifying properties of an object through magnetic resonance imaging (MRI)
JP7272818B2 (ja) データ処理装置、方法及びプログラム
US10006979B2 (en) Method, controller, and magnetic resonance apparatus for model-free determination of image regions with anomalous diffusion using diffusion-weighted magnetic resonance image data
US10591563B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus
JP2009034514A (ja) 撮像パラメータの決定方法、撮像パラメータの最適化装置、コンピュータプログラム製品および電子的に読取可能なデータ媒体
US11656310B2 (en) Real-time fMRI
JP3971726B2 (ja) 磁気共鳴撮影装置
US10509089B2 (en) Method and magnetic resonance apparatus to acquire trace-weighted magnetic resonance data with anisotropic diffusion directions
US10976397B2 (en) MRI apparatus utilizing non-ultrashort TE(UTE) imaging to generate a mask image for performance of mask processing
JP7353735B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US11360175B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus
JP2017506976A (ja) 動き補正、水−脂肪分離、及び磁場不均一性情報の推定を用いるmriプロペラ
US10557909B2 (en) Method and magnetic resonance tomography apparatus for diffusion imaging
CN106443532A (zh) 层取向的优化
US10345404B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and RF coil apparatus
KR101938048B1 (ko) 수정된 딕슨 기법을 통해 획득한 자기 공명 영상을 이용한 암을 진단하기 위한 장치 및 이 방법을 수행하기 위한 프로그램이 기록된 컴퓨터 판독 가능한 기록매체
JP2021029408A (ja) 励起領域の設定方法および磁気共鳴イメージング装置
JP2019005136A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP7313804B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP6157976B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置、及び方法
JP7371120B2 (ja) マッチした振動状態を有するmri
US20200166595A1 (en) Method for controlling a magnetic resonance tomography system
JP2023180045A (ja) 医用データ処理装置、医用データ処理方法、医用データ処理プログラムおよび磁気共鳴イメージング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20170515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6956509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150