JP2018175386A - Care bed and head raising attachment - Google Patents

Care bed and head raising attachment Download PDF

Info

Publication number
JP2018175386A
JP2018175386A JP2017079299A JP2017079299A JP2018175386A JP 2018175386 A JP2018175386 A JP 2018175386A JP 2017079299 A JP2017079299 A JP 2017079299A JP 2017079299 A JP2017079299 A JP 2017079299A JP 2018175386 A JP2018175386 A JP 2018175386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
care
bed
handle
care bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017079299A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
良太 林田
Ryota Hayashida
良太 林田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIDO IND DESIGN JIMUSHO KK
NIDO INDUSTRIAL DESIGN JIMUSHO KK
Nikken Lease Kogyo Co Ltd
Original Assignee
NIDO IND DESIGN JIMUSHO KK
NIDO INDUSTRIAL DESIGN JIMUSHO KK
Nikken Lease Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIDO IND DESIGN JIMUSHO KK, NIDO INDUSTRIAL DESIGN JIMUSHO KK, Nikken Lease Kogyo Co Ltd filed Critical NIDO IND DESIGN JIMUSHO KK
Priority to JP2017079299A priority Critical patent/JP2018175386A/en
Publication of JP2018175386A publication Critical patent/JP2018175386A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To optimize a forward bending angle of a head cervix of a care-receiver merely by operation of a caregiver in response to the size of the body of the care-receiver.SOLUTION: A care bed has a guide mechanism 28 for guiding a pivot shaft Pa in a displaceable manner in the height direction of a care-receiver Tdc lying on its side to a mattress 2, a locking mechanism 52 for fixing the position of the pivot shaft Pa, and a releasing mechanism 12 for releasing the fixing of the position of the pivot shaft Pa by the locking mechanism 52. Preferably, a gas spring 44 constituting a portion of a head raising mechanism 32 for raising a head bottom 4H may further be provided, and the setup of the head bottom 4H is driven by the gas spring 44.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、要介護者がベッドに身体を預けながら飲食する際の誤嚥を防止するのに効果的な介護ベッド及びヘッド・ギャッジアップ・アタッチメントに関する。   The present invention relates to a care bed and a head-gudge up attachment that are effective for preventing an error when a care recipient eats and drinks while depositing in a bed.

特許文献1、2は、ベッドのギャッジアップに関する発明を開示している。ここに、「ギャッジアップ」は業界用語であり、ベッドの背上げや足上げの機能を意味している。   Patent documents 1 and 2 disclose an invention related to bed up. Here, "gudge up" is an industry term and means the function of raising the back of the bed and raising feet.

特許文献1は電動式の介護ベッドを開示している。この介護ベッドは、マットレスを支えるボトムが幾つかのセクションで構成されている。具体的には、マットレスの上に横臥する人間の身体部位に対応して、(i)人間の頭部に対応したヘッドボトム、(ii)背部に対応した背ボトム、(iii)臀部に対応した中央ボトム、(iv)大腿部に対応した大腿ボトム、(v)下肢部に対応した下肢ボトムの5つのセクションで構成されている。この5つのセクションは、互いに隣接するセクション間において屈曲可能に連結されている。   Patent Document 1 discloses a motorized care bed. The care bed is composed of several sections that support the mattress. Specifically, (i) head bottom corresponding to the human head, (ii) back bottom corresponding to the back, (iii) hip corresponding to the human body part lying on the mattress It consists of five sections: the center bottom, (iv) the thigh bottom corresponding to the thigh, and (v) the leg bottom corresponding to the lower leg. The five sections are bendably connected between the sections adjacent to each other.

電動式介護ベッドは、上記5つのセクションが水平状態となって平らな面を形成する横臥姿勢を基本として、背ボトムや大腿ボトムを立ち上げることにより、背上げや足上げ姿勢が形作られる。また、背上げした背ボトムに対してヘッドボトムを立ち上げることで、要介護者は、ベッドに上半身を預けた状態で所望の頭頚部の角度を維持したリクライニング姿勢を取ることができる。   The electric caring bed is based on a lying posture in which the above five sections are in a horizontal position to form a flat surface, and a back-raising posture and a foot-raising posture are formed by raising the back bottom and the thigh bottom. Further, by raising the head bottom against the back bottom raised, the care recipient can take a reclining posture in which the desired head and neck angle is maintained with the upper body in the bed.

特許文献2も同様に、ボトムを幾つかのセクションで構成したベッドを開示している。具体的には、特許文献2は背上げギャッジアップを提案している。特許文献2に開示の背上げギャッジアップは背ボトムフレームを有し、この背ボトムフレームに背ボトムが固定されている。また、背ボトムフレームは変位不能に定置された軸を有し、この軸にヘッドボトムが軸支されている。そして、背上げギャッジアップは、相互に関連した複数のリンクを有し、この複数のリンクの動作によって、背上げした姿勢に変化させると共に、背ボトムに対するヘッドボトムの立ち上げ角度を調整することができる。   Patent document 2 similarly discloses a bed in which a bottom is composed of several sections. Specifically, Patent Document 2 proposes raising the back height. The back raised reach disclosed in Patent Document 2 has a back bottom frame, and the back bottom is fixed to the back bottom frame. Also, the back bottom frame has a non-displaceable fixed shaft, and the head bottom is pivotally supported on this shaft. And, the back lift gage up has a plurality of links linked to each other, and by the action of the plurality of links, it is possible to change the posture to the back up position and adjust the rising angle of the head bottom with respect to the back bottom it can.

特表2010−508101号公報JP-A-2010-508101 特開平11−290393号公報Unexamined-Japanese-Patent No. 11-290393

食事介助において、介助者は、要介護者の誤嚥に対して細心の注意を払う必要があるのは勿論である。誤嚥を防止するのに、要介護者がベッドの中で飲食する姿勢を適正化するのが効果的である。すなわち、リクライニング姿勢のベッドに要介護者が上半身を預けた状態で食事介助を受ける際に、要介護者の頭頚部の前屈及びその角度を最適化するのが効果的である。   Of course, in dietary assistance, the assistant needs to pay close attention to the aspiration of the care recipient. In order to prevent aspiration, it is effective to optimize the attitude of the care recipient in the bed. That is, it is effective to optimize the anteflexion and the angle of the head and neck of the care recipient when receiving the dietary assistance in the state where the care recipient has the upper body in the reclining posture.

ヘッドボトムの支軸の位置が固定的であるため、介助者は要介護者の頭頚部の前屈角度を枕の配置位置によって調整することが行われている。要介護者の体格は様々であり、容体も様々である。このことから、介助者は、要介護者の頭部の下の枕の位置をあれこれと変え、その後の要介護者の様子を伺うことになる。要介護者が自らの力で自由に頭部を持ち上げることができない場合には、枕の配置位置を微調整するのが事実上難しい。   Since the position of the spindle of the head bottom is fixed, the assistant adjusts the forward bending angle of the head and neck of the care recipient according to the position of the pillow. The needs of the carers vary in size and condition. Because of this, the assistant changes the position of the pillow below the head of the care recipient and listens to the situation of the care recipient afterward. If the care recipient can not lift his head freely with his or her own power, it is practically difficult to fine-tune the pillow placement position.

前述したように、要介護者の頭頚部の前屈が適正でないと、誤嚥を誘発してしまう虞がある。誤嚥は誤嚥性肺炎を発症してしまう原因となる。   As described above, there is a risk that an aspiration may be induced if the head and neck region of the care recipient is not properly flexed. Aspiration causes the development of aspiration pneumonia.

本発明の目的は、要介護者の体格の大小に対応して、介助者の操作だけで要介護者の頭頚部の前屈角度を適正化することができる介護ベッド及びヘッド・ギャッジアップ・アタッチメントを提供することにある。   An object of the present invention is to provide a care bed and a head, a gage-up attachment, which can optimize an anteflexion angle of the head and neck of the care recipient only by the operation of a care person according to the physical size of the care recipient. To provide.

本発明の更なる目的は、要介護者がベッドの中で飲食している様子を伺いながら要介護者の頭頚部の前屈角度を適正化することができる介護ベッド及びヘッド・ギャッジアップ・アタッチメントを提供することにある。   A further object of the present invention is a care bed and a head-up attachment capable of optimizing the forward bending angle of the head and neck of the care recipient while watching the care recipient eating and drinking in the bed. To provide.

上記の技術的課題は、本発明の一つの観点によれば、
要介護者が横臥することのできるマットレス(2)を支持するボトム(4)が複数のセクションを有し、該複数のセクションが、
要介護者の背部に対応し且つ立ち上げ可能な背ボトム(4B)と、
要介護者の頭部に対応し且つ前記背ボトム(4B)に対してピボット軸(Pa)を中心に立ち上げ可能なヘッドボトム(4H)とを有する介護ベッド(100)であって、
前記ピボット軸(Pa)を前記マットレス(2)に横臥する要介護者(Tdc)の身長方向に変位可能に案内するガイド機構(28)と、
前記ピボット軸の位置を固定するロック機構(52)と、
該ロック機構(52)による前記ピボット軸(Pa)の位置固定を解除する解除機構(12)とを有する介護ベッド(100)を提供することにより達成される。
The above technical problem is according to one aspect of the present invention:
The bottom (4) supporting the mattress (2) on which the care recipient can lie has a plurality of sections, which
A back bottom (4B) that can be raised up in response to the back of the care recipient,
A care bed (100) having a head bottom (4H) corresponding to the head of a care recipient and capable of being raised about a pivot axis (Pa) with respect to the back bottom (4B),
A guide mechanism (28) for displaceably guiding the pivot shaft (Pa) in the height direction of the care recipient (Tdc) lying on the mattress (2);
A locking mechanism (52) for fixing the position of the pivot shaft;
This is achieved by providing a care bed (100) having a release mechanism (12) for releasing the fixed position of the pivot shaft (Pa) by the lock mechanism (52).

上記の技術的課題は、本発明の他の観点によれば、
要介護者が横臥することのできる介護ベッドの背上げ可能な背ボトム(210B)を備えた介護ベッドに固定して使用されるヘッド・ギャッジアップ・アタッチメント(200)であって、
前記背ボトム(210B)に固定具(220)を使って固定されるベース(202)と、
該ベース(202)に対してピボット軸(Pa)を中心に立ち上げ可能なヘッドボトム(4H)と、
前記ピボット軸(Pa)を前記マットレス(2)に横臥する要介護者(Tdc)の身長方向に変位可能に案内するガイド機構(28)と、
前記ピボット軸の位置を固定するロック機構(52)と、
該ロック機構(52)による前記ピボット軸(Pa)の位置固定を解除する解除機構(12)とを有するヘッド・ギャッジアップ・アタッチメント(200)を提供することにより達成される。
According to another aspect of the present invention, the above technical problem is:
A head-gage-up attachment (200) which is used by being fixed to a care bed provided with a back bed (210B) capable of raising the back of the care bed on which the care recipient can lie down,
A base (202) fixed to the back bottom (210B) using a fixing device (220);
A head bottom (4H) that can be raised with respect to the base (202) about a pivot axis (Pa);
A guide mechanism (28) for displaceably guiding the pivot shaft (Pa) in the height direction of the care recipient (Tdc) lying on the mattress (2);
A locking mechanism (52) for fixing the position of the pivot shaft;
This is achieved by providing a head-gage up attachment (200) having a release mechanism (12) for releasing the fixed position of the pivot shaft (Pa) by the lock mechanism (52).

本発明の上記の目的及び他の目的は、本発明の好ましい実施例の下記の詳細な説明から明らかになろう。   These and other objects of the present invention will become apparent from the following detailed description of the preferred embodiments of the present invention.

実施例の介護ベッドの斜視図である。It is a perspective view of a care bed of an example. 実施例の介護ベッドに含まれる背ボトム、ヘッドボトムを含む背上げギャッジアップ部を斜め上から見た斜視図である。It is the perspective view which looked at the back bottom included in the care bed of the Example, and the back raising gap-up part containing a head bottom from diagonally upward. 背上げギャッジアップ部の分解斜視図である。It is a disassembled perspective view of a back raising gauge up part. 背上げギャッジアップ部の側面図である。It is a side view of a back raising gauge up part. 背上げギャッジアップ部を斜め下から見た斜視図である。It is the perspective view which looked at the back raising gauge up part from diagonally downward. 背上げギャッジアップ部を斜め上から見た一部を切り欠いた斜視図である。It is the perspective view which notched the part which looked at the back raising gauge up part from diagonally upward. ヘッド・ギャッジアップの構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the structure of a head raise. ピボット軸Paの変位に関するロック機構を説明するための図であり、ロック状態を示す。It is a figure for demonstrating the locking mechanism regarding the displacement of pivot axis Pa, and shows a locked state. ピボット軸Paの変位に関するロック機構を説明するための図であり、解放状態を示す。It is a figure for demonstrating the locking mechanism regarding the displacement of pivot axis Pa, and shows a release state. 比較的大柄な要介護者に対するピボット軸Paの位置を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the position of pivot axis | shaft Pa with respect to a comparatively large need-care person. 比較的小柄な要介護者に対するピボット軸Paの位置を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the position of pivot axis | shaft Pa with respect to a comparatively small required care recipient. 従来の介護ベッドに実施例のヘッド・ギャッジアップ・アタッチメントを適用できることを説明するための図である。It is a figure for demonstrating that the head reach up attachment of an Example is applicable to the conventional care bed. 実施例のヘッド・ギャッジアップ・アタッチメントを組み付けた従来の介護ベッドを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the conventional care bed which assembled | attached the head gauge up attachment of the Example. 従来の介護ベッドに組み付けた実施例のヘッド・ギャッジアップ・アタッチメントを使ってヘッド・ギャッジアップした状態を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the state which carried out the head reach up using the head reach up attachment of the Example assembled to the conventional care bed.

以下に、添付の図面に基づいて本発明の好ましい実施例を説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described based on the attached drawings.

図1は実施例の介護ベッド100を示す。介護ベッド100は、マットレス2の下に位置してマットレス2を支えるボトム4を有し、このボトム4は、従来と同様に、複数のセクションで構成されている。ボトム4は、マットレス2の上に横臥する人間の身体部位に対応して、人間の頭部に対応したヘッドボトム4H、背部に対応した背ボトム4B、臀部に対応した中央ボトム4C、大腿部に対応した大腿ボトム4F、下肢部に対応した下肢ボトム4Lの5つのセクションで構成されている。   FIG. 1 shows a care bed 100 of the embodiment. The care bed 100 has a bottom 4 located below the mattress 2 and supporting the mattress 2, which bottom 4 is composed of several sections as before. The bottom 4 is a head bottom 4H corresponding to the human head, a back bottom 4B corresponding to the back, a central bottom 4C corresponding to the buttocks, a thigh corresponding to a human body part lying on the mattress 2 It consists of 5 sections of the thigh bottom 4F corresponding to and the lower leg bottom 4L corresponding to the lower leg.

上記の各セクションのうち、ヘッドボトム4Hの部分に本発明の特徴を有することから、以下に、本発明の特徴部分を具体的に説明する。先ず、介護ベッド100の概要を説明すると、ベッド100は、第1に、背ボトム4Bに対するヘッドボトム4Hの立ち上げ角度を調整することができる。すなわち、ヘッドボトム4Hは、ピボット軸Paを中心に揺動させて立ち上げることが可能であり、この立ち上げ角度を調整することができる。介護ベッド100は、第2に、ヘッドボトム4Hのピボット軸Paが変位可能である。このピボット軸Paの変位の方向はベッド100の長手方向である。すなわち、ベッド100の上で横臥している要介護者Tdcの身長の方向にピボット軸Paを変位させることができる。   Among the above-described sections, the features of the present invention are included in the head bottom 4H, so the features of the present invention will be specifically described below. First, the outline of the care bed 100 will be described. First, the bed 100 can adjust the rising angle of the head bottom 4H with respect to the back bottom 4B. That is, the head bottom 4H can be rocked and raised about the pivot axis Pa, and the rise angle can be adjusted. The nursing bed 100 secondly displaces the pivot axis Pa of the head bottom 4H. The direction of displacement of the pivot axis Pa is the longitudinal direction of the bed 100. That is, the pivot axis Pa can be displaced in the direction of the height of the care recipient Tdc lying on the bed 100.

ヘッドボトム4Hの立ち上がり及びピボット軸Paの変位をアクチュエータ、典型的には電動モータによって動作させてもよいが、ベッド100は、好ましくは、手動の第1、第2のハンドル10、12を有しているのが良い。第1ハンドル10は、ヘッドボトム4Hの立ち上げ角度を調整するときに用いられる。第1ハンドル10は、ベッド100の頭部側の一端面に配置されている。介助者Hpは第1ハンドル10を操作しながらヘッドボトム4Hの立ち上げ角度を調整することができる。この調整作業はレバー形状の第1ハンドル10を採用することにより介助者Hpの作業性を向上することができる。   The rising of the head bottom 4H and the displacement of the pivot axis Pa may be operated by an actuator, typically an electric motor, but the bed 100 preferably has manual first and second handles 10, 12 It is good to have The first handle 10 is used to adjust the rising angle of the head bottom 4H. The first handle 10 is disposed on one end face of the bed 100 on the head side. The helper Hp can adjust the rising angle of the head bottom 4H while operating the first handle 10. In this adjustment operation, the workability of the assistant Hp can be improved by adopting the lever-shaped first handle 10.

第2ハンドル12は、ヘッドボトム4Hのピボット軸Paの変位位置を調整するときに用いられる。第2ハンドル12は、ヘッドボトム4Hに隣接したベッド100の両側部に夫々配置されている。介助者Hpは、いずれか一方の第2ハンドル12を操作しながらヘッドボトム4Hのピボット軸Paを変位させることができる。   The second handle 12 is used to adjust the displacement position of the pivot axis Pa of the head bottom 4H. The second handle 12 is disposed on both sides of the bed 100 adjacent to the head bottom 4H. The helper Hp can displace the pivot axis Pa of the head bottom 4H while operating one of the second handles 12.

図2以降の図面を参照して、実施例の介護ベッド100の要部を詳しく説明する。図2は、背ボトム4Bとヘッドボトム4Hとを含む背上げギャッジアップ部20を示す。図2は、背上げギャッジアップ部20の斜視図である。図3は、背上げギャッジアップ部20の分解斜視図である。図4は、背上げギャッジアップ部20の側面図である。   The essential parts of the care bed 100 of the embodiment will be described in detail with reference to the drawings after FIG. 2. FIG. 2 shows a back raising reach 20 including a back bottom 4B and a head bottom 4H. FIG. 2 is a perspective view of the back raising reach 20. As shown in FIG. FIG. 3 is an exploded perspective view of the back raising reach 20. FIG. 4 is a side view of the back raising reach 20.

図2、図3を参照して、背上げギャッジアップ部20は正面視矩形の外形輪郭に沿って延びる背上げフレーム22を有し、この背上げフレーム22に背ボトム4Bが一体的に組み込まれている。背上げギャッジアップ部20は、従来と同様に、中央ボトム4Cに対して立ち上がり可能であり、その駆動源は典型的には電動モータである。   With reference to FIGS. 2 and 3, back raising gap-up portion 20 has back raising frame 22 extending along the outline of a rectangular shape in a front view, and back bottom 4B is integrally incorporated in back raising frame 22. ing. As in the prior art, the back-raising gauge-up unit 20 can rise relative to the central bottom 4C, and its drive source is typically an electric motor.

背上げフレーム22は、第1、第2の2本のクロスメンバ24、26を有している。図3を参照して、背上げフレーム22は、横臥する要介護者Tdcの身長方向に延びる一対のガイドレール28を有し、この一対のガイドレール28は互いに並行に延びている。各ガイドレール28は、背上げフレーム22のトップクロスメンバ22a(図3)と、第2クロスメンバ26との間に亘って延びている。この一対のガイドレール28を介して、ヘッドボトム4Hが背上げフレーム22に組み付けられている。   The backrest frame 22 has first and second two cross members 24 and 26. Referring to FIG. 3, the back raising frame 22 has a pair of guide rails 28 extending in the height direction of the lying care recipient Tdc, and the pair of guide rails 28 extend in parallel to one another. Each guide rail 28 extends between the top cross member 22 a (FIG. 3) of the back raising frame 22 and the second cross member 26. The head bottom 4H is assembled to the back raising frame 22 through the pair of guide rails 28.

以下の説明において、横臥する要介護者Tdcの身長の方向を「長手方向」と呼び、この長手方向において、要介護者の頭部の方向を「ヘッド方向」と呼び、要介護者の脚部の方向を「レッグ方向」と呼ぶ。   In the following description, the height direction of the lying care recipient Tdc is referred to as the “longitudinal direction”, and in this longitudinal direction, the care recipient's head direction is referred to as the “head direction”, and the care recipient's legs The direction of is called "leg direction".

図3を参照して、ヘッドボトム4Hはスライドフレーム30に取り付けられ、スライドフレーム30はヘッド・ギャッジアップ機構32の一部を構成している。スライドフレーム30は、ヘッドフレーム本体34と、一対のスライダ36とを有し、各スライダ36は前述した各ガイドレール28に係合されている。一対のスライダ36は、前述した一対のガイドレール28に案内されて長手方向に移動可能である。   Referring to FIG. 3, the head bottom 4H is attached to the slide frame 30, and the slide frame 30 constitutes a part of the head / gage up mechanism 32. The slide frame 30 has a head frame main body 34 and a pair of sliders 36, and each slider 36 is engaged with each of the guide rails 28 described above. The pair of sliders 36 can be moved in the longitudinal direction by being guided by the pair of guide rails 28 described above.

ヘッドフレーム本体34は、そのレッグ方向端部34aがスライダ36に対してピボット軸Paを介して連結されている。ピボット軸Paはベッド100の幅方向に延びている。このピボット軸Paによって、ヘッドフレーム本体34は揺動することができる。ヘッドフレーム本体34はヘッドボトム4Hの一部を構成する。したがって、ヘッドボトム4Hは、ピボット軸Paを中心として背上げフレーム22に対して立ち上がることができる。換言すれば、ヘッドボトム4Hは、背上げフレーム22と同じ平面内に位置する倒伏姿勢と、ヘッドボトム4Hのレッグ方向端部34a(ピボット軸Pa)を中心に立ち上がった姿勢をとることができる。この立ち上がり姿勢の角度は任意に調整できる。この点については後に説明する。   The head frame body 34 has its leg direction end 34 a connected to the slider 36 via a pivot axis Pa. The pivot axis Pa extends in the width direction of the bed 100. The head frame body 34 can swing by this pivot axis Pa. The head frame main body 34 constitutes a part of the head bottom 4H. Therefore, the head bottom 4H can rise relative to the back raising frame 22 about the pivot axis Pa. In other words, the head bottom 4H can be in a fallen posture located in the same plane as the back raising frame 22 and a posture rising up around the leg direction end 34a (pivot axis Pa) of the head bottom 4H. The angle of this rising posture can be adjusted arbitrarily. This point will be described later.

背上げギャッジアップ部20は、一対のスライダ36のヘッド方向端部に連結されたクロス部材40を有し(図3)、このクロス部材40は、ベッド100の幅方向の一端から他端まで延びている。前述した第2ハンドル12は、このクロス部材40の一端と他端とに設置されている(図3)。クロス部材40の長手方向中間部分には延長部材42(図4)を介してガススプリング44の基端が取り付けられている。このクロス部材40の両端部は、背上げフレーム22に固定される(図5)。   The back-raising gauge-up portion 20 has a cross member 40 connected to the head direction end of the pair of sliders 36 (FIG. 3), and the cross member 40 extends from one end to the other end in the width direction of the bed 100 ing. The second handle 12 described above is installed at one end and the other end of the cross member 40 (FIG. 3). The proximal end of the gas spring 44 is attached to the longitudinal middle portion of the cross member 40 via an extension member 42 (FIG. 4). Both ends of the cross member 40 are fixed to the back raising frame 22 (FIG. 5).

図3を参照して、ヘッドフレーム本体34は、そのレッグ方向端部34aに隣接した位置にクロスメンバ46を有し、このクロスメンバ46の長手方向中間部分に揺動リンク48が取り付けられている。前述したガススプリング44は、その自由端が揺動リンク48に連結されている。ガススプリング44は、周知のように、ロックを解除すると内部のガス圧によって伸長動作を開始する。また、このガス圧よりも大きな力で押し付けると短縮する機能を有している。上記の構成によって、ガススプリング44はヘッド・ギャッジアップ機構32の一部を構成し、ヘッドフレーム本体34つまりヘッドボトム4Hを立ち上げる動作をアシストする駆動源となる。   Referring to FIG. 3, the head frame body 34 has a cross member 46 at a position adjacent to its leg direction end 34a, and a swing link 48 is attached to a longitudinal middle portion of the cross member 46. . The free end of the gas spring 44 described above is connected to the swing link 48. As is well known, the gas spring 44 starts the extension operation by the internal gas pressure when the lock is released. In addition, it has a function of shortening when pressed with a force larger than this gas pressure. With the above configuration, the gas spring 44 constitutes a part of the head / gage up mechanism 32 and serves as a drive source for assisting the operation of raising the head frame main body 34, ie, the head bottom 4H.

図5〜図7は背上げギャッジアップ部20の詳細を説明するための図であり、図5は、背上げギャッジアップ部20を斜め下から見た斜視図である。図6は背上げギャッジアップ部20のヘッドボトム4Hの一部を欠落させた斜視図であり、図7は、ヘッドボトム4Hを後側から見た斜視図である。   5 to 7 are diagrams for explaining the details of the back-raising reach 20, and FIG. 5 is a perspective view of the back-up reach 20 seen obliquely from below. FIG. 6 is a perspective view in which a part of the head bottom 4H of the back-raising gap-up unit 20 is removed, and FIG. 7 is a perspective view of the head bottom 4H as viewed from the rear side.

図7を参照して、前述した第1ハンドル10は、一端を中心にして揺動するレバーハンドルで構成され、この第1ハンドル10は、ヘッドフレーム本体34のヘッド方向端部に位置するトップクロスメンバ34bに取り付けられている。第1ハンドル10は、ワイヤ50を介してガススプリング44に連結され、図示を省略したがバネによって解放方向に付勢されている。   Referring to FIG. 7, the first handle 10 described above is constituted by a lever handle pivoting about one end, and the first handle 10 is a top cross located at an end in the head direction of the head frame main body 34. It is attached to the member 34b. The first handle 10 is connected to the gas spring 44 via a wire 50 and is biased in the release direction by a spring (not shown).

介助者が第1ハンドル10を握る操作をすると、この操作がワイヤ50によってガススプリング44のロック機構部品に伝達され、ガススプリング44のロックが解除される。これにより、ガススプリング44の付勢力がヘッドボトム4Hに作用し、ヘッドボトム4Hの立ち上がり動作をアシストすることができる。また、介助者がヘッドボトム4Hを押し下げる方向に力を及ぼすことでガススプリング44の付勢力に抗してガススプリング44を短縮させることでヘッドボトム4Hを倒伏させることができる。そして、第1ハンドル10を解放すると、直ちにガススプリング44はロック状態になる。これにより、第1ハンドル10を解放した時点での立ち上がり角度でヘッドボトム4Hを位置固定することができる。   When the assistant performs an operation of gripping the first handle 10, the operation is transmitted to the lock mechanism part of the gas spring 44 by the wire 50, and the lock of the gas spring 44 is released. Thereby, the biasing force of the gas spring 44 acts on the head bottom 4H, and the rising operation of the head bottom 4H can be assisted. In addition, the head bottom 4H can be laid down by shortening the gas spring 44 against the biasing force of the gas spring 44 by exerting a force in the direction of pushing down the head bottom 4H by the assistant. Then, when the first handle 10 is released, the gas spring 44 is immediately locked. Thus, the head bottom 4H can be fixed in position at the rising angle when the first handle 10 is released.

図1を参照して、ベッド100は第2ハンドル12を有し、前述したように、この第2ハンドル12を操作することで、ピボット軸Paの位置を調整することができる。図8は、第2ハンドル12とこれに連係されたロック機構52を説明するための図である。   Referring to FIG. 1, the bed 100 has a second handle 12, and as described above, the position of the pivot axis Pa can be adjusted by operating the second handle 12. FIG. 8 is a view for explaining the second handle 12 and the lock mechanism 52 linked thereto.

第2ハンドル12は、前述したように、背上げフレーム22の両側部に固定されたクロス部材40の両端部に配置されている(図5)。クロス部材40の一端から他端の中間部分にロック部材54が配設されている。このロック部材54は、一対のガイドレール28のうち一方のガイドレール28に対して、その側面に臨んで配置されている。このロック部材54は軸54aを中心に揺動可能であり、ロック部材54がガイドレール28の側面と係合するロック位置と、ガイドレール28の側面から離れた解放位置とを取ることができる。ロック部材54は、ガイドレール28と係合する面に任意であるがゴム56が固定されている。ロック部材54がロック位置を取ったときには、ロック部材54はゴム56を介してガイドレール28に係止される。   As described above, the second handle 12 is disposed at both ends of the cross member 40 fixed to both sides of the back raising frame 22 (FIG. 5). A lock member 54 is disposed at an intermediate portion between one end and the other end of the cross member 40. The lock member 54 is disposed to face one of the guide rails 28 of the pair of guide rails 28. The lock member 54 is pivotable about a shaft 54a, and can take a lock position where the lock member 54 engages with the side surface of the guide rail 28 and a release position away from the side surface of the guide rail 28. The locking member 54 is optionally fixed with a rubber 56 on the surface engaging with the guide rail 28. When the locking member 54 is in the locked position, the locking member 54 is locked to the guide rail 28 via the rubber 56.

図8を参照して、ロック部材54は、ロック方向に付勢するバネ58を有している。第2ハンドル12は取っ手形状を有している。この第2ハンドル12は、ワイヤ60を介してロック部材54と連係されている。第2ハンドル12は、前述したように、左右に一対配置されている。取っ手形状の第2ハンドル12は、その一端が軸12aを介して背上げフレーム22に取り付けられている。この左右一対の第2ハンドル12のいずれか一方を操作することで、ロック部材54を動作させることができる。   Referring to FIG. 8, the locking member 54 has a spring 58 biased in the locking direction. The second handle 12 has a handle shape. The second handle 12 is linked to the locking member 54 via a wire 60. As described above, the second handle 12 is disposed in a pair on the left and right. The handle-shaped second handle 12 is attached at one end thereof to the back raising frame 22 via the shaft 12a. The lock member 54 can be operated by operating one of the pair of left and right second handles 12.

図8は、起立した状態の第2ハンドル12を図示してある。第2ハンドル12が、図8に図示の起立姿勢を取ったときには、ロック部材54がガイドレール28と係合したロック状態を形成することができる。これにより、ヘッドボトム4Hのピボット軸Paの位置を固定することができる。   FIG. 8 illustrates the second handle 12 in an upright state. When the second handle 12 takes the upright position shown in FIG. 8, the lock member 54 can form a locked state engaged with the guide rail 28. Thereby, the position of the pivot axis Pa of the head bottom 4H can be fixed.

図9は、一対の第2ハンドル12のうち、右側の第2ハンドル12を倒したときの作用を説明するための図である。右側ではなくて左側の第2ハンドル12を倒したときも実質的に同じ作用を奏する。一対の第2ハンドル12のいずれか一方を倒すときには、バネ58の付勢力に抗して第2ハンドル12を操作する必要がある。換言すれば、第2ハンドル12を倒すために加えた力を解放することで、第2ハンドル12はバネ58によって起立姿勢に復帰する。   FIG. 9 is a view for explaining the operation when the second handle 12 on the right side is tilted among the pair of second handles 12. When the second handle 12 on the left side is turned down instead of the right side, substantially the same action is exerted. When one of the pair of second handles 12 is turned down, it is necessary to operate the second handle 12 against the biasing force of the spring 58. In other words, the second handle 12 is returned to the upright position by the spring 58 by releasing the force applied to knock down the second handle 12.

第2ハンドル12を倒すと、ロック部材54がガイドレール28から離れる方向に揺動する。すなわち、第2ハンドル12を倒すと、ロック部材54によるロックが解除される。ロックを解除することでピボット軸Paの位置を調整することができる。つまり、ヘッドボトム4Hの長手方向位置を調整することができる。ヘッドボトム4Hが所望の位置に調整できたら第2ハンドル12から手を離すことでヘッドボトム4Hの位置を固定することができる。   When the second handle 12 is turned over, the lock member 54 swings away from the guide rail 28. That is, when the second handle 12 is turned down, the lock by the lock member 54 is released. By releasing the lock, the position of the pivot axis Pa can be adjusted. That is, the longitudinal position of the head bottom 4H can be adjusted. When the head bottom 4H can be adjusted to a desired position, the position of the head bottom 4H can be fixed by releasing the hand from the second handle 12.

要介護者Tdcの体格の大小に伴う介護ベッド100の調整について図10、図11を参照して説明する。図10は、比較的背の高い要介護者Tdc(例えば身長165cm)に関連した図であり、図11は比較的背の低い要介護者Tdc(例えば身長145cm)に関連した図である。   Adjustment of the care bed 100 in accordance with the physical size of the care recipient Tdc will be described with reference to FIGS. 10 and 11. FIG. 10 is a diagram associated with a relatively tall carer Tdc (eg, height 165 cm), and FIG. 11 is a diagram associated with a relatively short carer Tdc (eg, height 145 cm).

介護ベッド100の背上げ角度つまりリクライニングは従来と同様に電動モータを使って調整する。同じ要介護者Tdcであっても横臥するベッド100の位置によって頭頚部の屈曲点は微妙に変化する。身長の異なる要介護者Tdcでは、頭頚部の屈曲点は各人各様である。図10と図11とを対比すると良く分かるように、ピボット軸Paの位置が異なる。一般的には要介護者Tdcの頭部の下に枕PLが敷かれる。この状態で、第2ハンドル12を操作してロックを解除し、ピボット軸Paの長手方向の位置を調整する。第2ハンドル12は取っ手形状を有しているため、この第2ハンドル12を握った手で第2ハンドル12を長手方向に移動させることで、ベッドに身を預けている要介護者Tdcに適合した所望の位置にピボット軸Paを位置決めすることができる。   The back elevation angle of the care bed 100, that is, reclining, is adjusted using an electric motor as in the prior art. Even in the same care recipient Tdc, the inflection point of the head and neck changes slightly depending on the position of the bed 100 lying down. The head and neck inflection point is unique for each carer Tdc whose height is different. As can be clearly understood by comparing FIG. 10 with FIG. 11, the position of the pivot axis Pa is different. In general, a pillow PL is placed under the head of the care recipient Tdc. In this state, the second handle 12 is operated to release the lock, and the longitudinal position of the pivot axis Pa is adjusted. Since the second handle 12 has a handle shape, by moving the second handle 12 in the longitudinal direction with the hand holding the second handle 12, it can be adapted to the care recipient Tdc who is in bed. The pivot axis Pa can be positioned at the desired position.

要介護者Tdcの頭頚部の屈曲角度の調整は、第1ハンドル10を操作してヘッドボトム4Hの立ち上がり角度を調整することによって行うことができる。ヘッドボトム4Hの立ち上がり動作ではガススプリング44によってアシストされるため、介助者Hpの負担を軽減することができる。また、ヘッドボトム4Hが立ち過ぎているときには、ヘッドボトム4Hに力を加えてヘッドボトム4Hを押し下げるようにすることでガススプリング44が短縮してヘッドボトム4Hの立ち上がり角度が小さくなる。適当な立ち上がり角度になったらヘッドボトム4Hから手を離し、また、第1ハンドル10から手を離すだけでヘッドボトム4Hの立ち上がり角度を固定することができる。   Adjustment of the bending angle of the head neck of the care recipient Tdc can be performed by operating the first handle 10 to adjust the rising angle of the head bottom 4H. Since the gas spring 44 assists the rising operation of the head bottom 4H, the burden on the assistant Hp can be reduced. In addition, when the head bottom 4H stands too much, the gas spring 44 is shortened by applying a force to the head bottom 4H to push down the head bottom 4H, and the rising angle of the head bottom 4H becomes smaller. When the appropriate rise angle is reached, the head bottom 4H can be released, and the release angle of the head bottom 4H can be fixed simply by releasing the hand from the first handle 10.

したがって、ベッド100に身体を預けた状態の要介護者Tdcが実際に食事をする様子を見ながらヘッドボトム4Hの立ち上がり角度やピボット軸Paの位置の微調整を行って、この要介護者Tdcの頭頚部の屈曲角度を最適化することが可能である。   Therefore, the caretaker Tdc in a state in which the body is entrusted to the bed 100 is finely adjusted while the rise angle of the head bottom 4H and the position of the pivot axis Pa are adjusted while watching the actual eating. It is possible to optimize the flexion angle of the head and neck.

図12〜図14は、実施例のヘッド・ギャッジアップ・アタッチメントを示す。図示のヘッド・ギャッジアップ・アタッチメント200は、上述した背上げギャッジアップ部20と実質的に同じ構造を有している。   12 to 14 show the head reach up attachment of the embodiment. The illustrated head reach up attachment 200 has substantially the same structure as the back lift reach up unit 20 described above.

ヘッド・ギャッジアップ・アタッチメント200は、前述した背上げフレーム22の代わりにベース202を有している。ベース202は、前述した背上げフレーム22と実質的に同じであるが、その長手方向長さが小さく、背ボトム4Bの機能を実質的に有していない。すなわち、ベース202の下端クロスメンバは、前述した背上げフレーム22の第2クロスメンバ26(図3)で構成されている。   The head reach up attachment 200 has a base 202 in place of the back raising frame 22 described above. The base 202 is substantially the same as the above-described back raising frame 22, but its longitudinal length is small and does not have substantially the function of the back bottom 4B. That is, the lower end cross member of the base 202 is configured by the second cross member 26 (FIG. 3) of the back raising frame 22 described above.

図12に図示の210は従来の介護ベッドのボトムを示す。210Bは従来の背ボトムであり、210Cは従来の中央ボトムであり、210Fは従来の大腿ボトムであり、210Lは従来の下肢ボトムである。   210 shown in FIG. 12 shows the bottom of a conventional care bed. 210B is a conventional back bottom, 210C is a conventional center bottom, 210F is a conventional thigh bottom, and 210L is a conventional lower leg bottom.

実施例のヘッド・ギャッジアップ・アタッチメント200は、ベース202を背ボトム210Bに取り付けて使用される。従来の介護ベッドの背ボトム210Bに対してベース202を固定具220を使って固定することにより、ヘッド・ギャッジアップ・アタッチメント200を従来の介護ベッドに装着する。図13は、ヘッド・ギャッジアップ・アタッチメント200を従来の介護ベッドの背ボトム210Bに固定した状態を示す。これにより、前述した実施例の介護ベッド100と同様に、ヘッドボトム4Hをピボット軸Paを中心に立ち上げることができ、また、このピボット軸Paを長手方向に変位させることができる(図14)。   The head-gage-up attachment 200 of the embodiment is used by attaching the base 202 to the back bottom 210B. By fixing the base 202 to the back bottom 210B of the conventional care bed using the fixture 220, the head-gage up attachment 200 is attached to the conventional care bed. FIG. 13 shows the head-gage-up attachment 200 secured to the back bottom 210B of a conventional care bed. Thus, the head bottom 4H can be raised about the pivot axis Pa, and the pivot axis Pa can be displaced in the longitudinal direction, as in the case of the care bed 100 of the embodiment described above (FIG. 14) .

100 実施例の介護ベッド
2 マットレス
4 ボトム
4H ヘッドボトム
4B 背ボトム
4C 中央ボトム
Pa ヘッドボトムのピボット軸
Tdc 要介護者
Hp 介助者
10 第1ハンドル(ヘッドボトムの傾斜角度の調整)
12 第2ハンドル(ピボット軸の変位)
20 背上げギャッジアップ部
22 背上げフレーム
28 ガイドレール
30 スライドフレーム
32 ヘッド・ギャッジアップ機構
34 ヘッドフレーム本体
34a ヘッドフレーム本体のレッグ方向端部
34b トップクロスメンバ
36 スライダ
40 クロス部材
42 延長部材
44 ガススプリング
46 クロスメンバ
48 揺動リンク
50 ワイヤ
52 ロック機構
54 ロック部材
54a ロック部材の揺動軸
56 ゴム
58 バネ
60 ワイヤ
200 ヘッド・ギャッジアップ・アタッチメント
202 ベース
220 固定具
100 Care bed 2 mattress 4 bottom 4H head bottom 4B back bottom 4C center bottom Pa head bottom pivot axis Tdc Care recipient Hp helper 10 first handle (adjustment of head bottom tilt angle)
12 2nd handle (displacement of pivot shaft)
Reference Signs List 20 back-raising gap-up part 22 back-up frame 28 guide rail 30 slide frame 32 head and gap-up mechanism 34 head frame main body 34a leg direction end of head frame main body 34 b top cross member 36 slider 40 cross member 42 extension member 44 gas spring 46 Cross member 48 Rocking link 50 Wire 52 Locking mechanism 54 Locking member 54a Rocking shaft of locking member 56 Rubber 58 Spring 60 Wire 200 Head, Gage, Attachment 202 Base 220 Fixings

Claims (8)

要介護者が横臥することのできるマットレス(2)を支持するボトム(4)が複数のセクションを有し、該複数のセクションが、
要介護者の背部に対応し且つ立ち上げ可能な背ボトム(4B)と、
要介護者の頭部に対応し且つ前記背ボトム(4B)に対してピボット軸(Pa)を中心に立ち上げ可能なヘッドボトム(4H)とを有する介護ベッド(100)であって、
前記ピボット軸(Pa)を前記マットレス(2)に横臥する要介護者(Tdc)の身長方向に変位可能に案内するガイド機構(28)と、
前記ピボット軸(Pa)の位置を固定するロック機構(52)と、
該ロック機構(52)による前記ピボット軸(Pa)の位置固定を解除する解除機構(12)とを有する介護ベッド(100)。
The bottom (4) supporting the mattress (2) on which the care recipient can lie has a plurality of sections, which
A back bottom (4B) that can be raised up in response to the back of the care recipient,
A care bed (100) having a head bottom (4H) corresponding to the head of a care recipient and capable of being raised about a pivot axis (Pa) with respect to the back bottom (4B),
A guide mechanism (28) for displaceably guiding the pivot shaft (Pa) in the height direction of the care recipient (Tdc) lying on the mattress (2);
A lock mechanism (52) for fixing the position of the pivot shaft (Pa);
And a release mechanism (12) for releasing the fixed position of the pivot shaft (Pa) by the lock mechanism (52).
前記ヘッドボトム(4H)を立ち上げるヘッド・ギャッジアップ機構(32)の一部を構成するガススプリング(44)を更に有し、
該ガススプリング(44)によって前記ヘッドボトム(4H)の立ち上げが駆動される、請求項1に記載の介護ベッド(100)。
It further has a gas spring (44) which constitutes a part of a head / gage up mechanism (32) for starting up the head bottom (4H),
The care bed (100) according to claim 1, wherein the gas spring (44) drives the raising of the head bottom (4H).
前記ガススプリング(44)とワイヤ(50)を介して連結され且つ介助者(Hp)が操作可能な第1ハンドル(10)を更に有し、
該第1ハンドル(10)が前記ヘッドボトム(4H)の上端に取り付けられている、請求項2に記載の介護ベッド(100)。
It further comprises a first handle (10) connected to the gas spring (44) via a wire (50) and operable by an assistant (Hp);
The care bed (100) according to claim 2, wherein the first handle (10) is attached to the upper end of the head bottom (4H).
前記ガイド機構(28)が、前記マットレス(2)に横臥した要介護者(Tdc)の身長の方向に延びるガイドレール(28)を有し、
前記ヘッド・ギャッジアップ機構(32)が、前記ヘッドボトム(4H)の一部を構成するスライドフレーム(30)を有し、
該スライドフレーム(30)が、前記ヘッドボトム(4H)が取り付けられるヘッドフレーム本体(34)と、該ヘッドフレーム本体(34)と前記ピボット軸(Pa)を介して連結されたスライダ(36)とを有し、
該スライダ(36)が前記ガイドレール(28)に係合されている、請求項3に記載の介護ベッド(100)。
Said guide mechanism (28) comprising a guide rail (28) extending in the direction of the height of the care recipient (Tdc) lying on said mattress (2);
The head / gage up mechanism (32) has a slide frame (30) which constitutes a part of the head bottom (4H),
The slide frame (30) includes a head frame body (34) to which the head bottom (4H) is attached, and a slider (36) connected to the head frame body (34) via the pivot shaft (Pa). Have
The care bed (100) of claim 3, wherein the slider (36) is engaged with the guide rail (28).
前記ガイドレール(28)の端に連結され且つ前記介護ベッド(100)の幅方向一端から他端まで延びるクロス部材(40)と、
該クロス部材(40)の一端と他端に配置された第2ハンドル(12)と、
該第2ハンドル(12)と前記ロック機構(52)とを連結するワイヤ(60)とを有し、
前記第2ハンドル(12)を操作することで、前記ロック機構(52)のロックを解放することができる、請求項2〜4のいずれか一項に記載の介護ベッド(100)。
A cross member (40) connected to an end of the guide rail (28) and extending from one end in the width direction of the care bed (100) to the other end;
A second handle (12) disposed at one end and the other end of the cross member (40);
A wire (60) connecting the second handle (12) and the locking mechanism (52);
The care bed (100) according to any one of claims 2 to 4, wherein the lock of the locking mechanism (52) can be released by operating the second handle (12).
前記ロック機構(52)が前記ガイドレール(28)と係合可能なロック部材(54)を有し、該ロック部材(54)がゴム(56)を介して前記ガイドレール(28)と係合する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の介護ベッド(100)。   The lock mechanism (52) has a lock member (54) engageable with the guide rail (28), and the lock member (54) engages with the guide rail (28) via a rubber (56) A care bed (100) according to any one of the preceding claims. 前記ロック部材(54)が前記ガイドレール(28)と係合する方向に付勢する付勢部材(58)を更に有する請求項6に記載の介護ベッド(100)。   The care bed (100) of claim 6, further comprising a biasing member (58) biasing the locking member (54) into engagement with the guide rail (28). 要介護者が横臥することのできる介護ベッドの背上げ可能な背ボトム(210B)を備えた介護ベッドに固定して使用されるヘッド・ギャッジアップ・アタッチメント(200)であって、
前記背ボトム(210B)に固定具(220)を使って固定されるベース(202)と、
該ベース(202)に対してピボット軸(Pa)を中心に立ち上げ可能なヘッドボトム(4H)と、
前記ピボット軸(Pa)を前記マットレス(2)に横臥する要介護者(Tdc)の身長方向に変位可能に案内するガイド機構(28)と、
前記ピボット軸の位置を固定するロック機構(52)と、
該ロック機構(52)による前記ピボット軸(Pa)の位置固定を解除する解除機構(12)とを有するヘッド・ギャッジアップ・アタッチメント(200)。
A head-gage-up attachment (200) which is used by being fixed to a care bed provided with a back bed (210B) capable of raising the back of the care bed on which the care recipient can lie down,
A base (202) fixed to the back bottom (210B) using a fixing device (220);
A head bottom (4H) that can be raised with respect to the base (202) about a pivot axis (Pa);
A guide mechanism (28) for displaceably guiding the pivot shaft (Pa) in the height direction of the care recipient (Tdc) lying on the mattress (2);
A locking mechanism (52) for fixing the position of the pivot shaft;
And a release mechanism (12) for releasing the fixed position of the pivot shaft (Pa) by the lock mechanism (52).
JP2017079299A 2017-04-12 2017-04-12 Care bed and head raising attachment Pending JP2018175386A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017079299A JP2018175386A (en) 2017-04-12 2017-04-12 Care bed and head raising attachment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017079299A JP2018175386A (en) 2017-04-12 2017-04-12 Care bed and head raising attachment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018175386A true JP2018175386A (en) 2018-11-15

Family

ID=64280267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017079299A Pending JP2018175386A (en) 2017-04-12 2017-04-12 Care bed and head raising attachment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018175386A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114344014A (en) * 2022-02-09 2022-04-15 王会 Multifunctional child nursing bed
WO2022191096A1 (en) * 2021-03-12 2022-09-15 パラマウントベッド株式会社 Bed

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022191096A1 (en) * 2021-03-12 2022-09-15 パラマウントベッド株式会社 Bed
CN114344014A (en) * 2022-02-09 2022-04-15 王会 Multifunctional child nursing bed
CN114344014B (en) * 2022-02-09 2024-01-26 重庆长乐保洁服务有限公司 Multifunctional child nursing bed

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2865874T3 (en) Assistive device for sitting
JP6985459B2 (en) Caregiving method
ES2714286T3 (en) Hospital bed
JP5340480B2 (en) bed
US20060191073A1 (en) Nursing care bed with wheel chair facility
CN107184323B (en) Wheel chair
KR101437374B1 (en) Variable type wheel chair
JP5994180B2 (en) Transfer machine
JP2008036392A (en) Nursing care assisting device
US7585019B2 (en) Seat reclining mechanism for power wheelchair
US20100154116A1 (en) Wheelchair transfer device
WO2019111356A1 (en) Aid device
US20160051428A1 (en) Bed apparatus and bed apparatus control method
JP2018175386A (en) Care bed and head raising attachment
KR20180104432A (en) Wheelchair accessible to the patient on the bed
JP2010279396A (en) Transfer implement for care
JP5310015B2 (en) Bed apparatus and method for getting up using the same
JP6317146B2 (en) Transfer support device
JP3112667B2 (en) Gynecological delivery table
EP3226823B1 (en) Novel bed system attachable to a hospital bed
JP6773317B2 (en) Bathing care device
JP3195211U (en) Lifting wheelchair
US10813810B2 (en) Method of and apparatus for assisting persons from a lying position to a sitting position and a sitting position to a lying position
JP7157874B2 (en) assistive device
TW201231032A (en) Position-shifting type wheelchair structure

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210526