JP2018175251A - 医療機器用高周波電極および医療機器 - Google Patents

医療機器用高周波電極および医療機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2018175251A
JP2018175251A JP2017077673A JP2017077673A JP2018175251A JP 2018175251 A JP2018175251 A JP 2018175251A JP 2017077673 A JP2017077673 A JP 2017077673A JP 2017077673 A JP2017077673 A JP 2017077673A JP 2018175251 A JP2018175251 A JP 2018175251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
high frequency
frequency electrode
oxide
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017077673A
Other languages
English (en)
Inventor
健太郎 津田
Kentaro Tsuda
健太郎 津田
広明 葛西
Hiroaki Kasai
広明 葛西
卓矢 藤原
Takuya Fujiwara
卓矢 藤原
由 村野
Yu Murano
由 村野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2017077673A priority Critical patent/JP2018175251A/ja
Priority to PCT/JP2018/005976 priority patent/WO2018190000A1/ja
Priority to CN201880004379.XA priority patent/CN109996506A/zh
Publication of JP2018175251A publication Critical patent/JP2018175251A/ja
Priority to US16/432,985 priority patent/US20190282806A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1402Probes for open surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/06Electrodes for high-frequency therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00107Coatings on the energy applicator
    • A61B2018/0013Coatings on the energy applicator non-sticking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00589Coagulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00595Cauterization
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00601Cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00607Coagulation and cutting with the same instrument
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1412Blade
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/04Electrodes; Screens; Shields
    • H01J61/06Main electrodes
    • H01J61/073Main electrodes for high-pressure discharge lamps
    • H01J61/0732Main electrodes for high-pressure discharge lamps characterised by the construction of the electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/04Electrodes; Screens; Shields
    • H01J61/06Main electrodes
    • H01J61/073Main electrodes for high-pressure discharge lamps
    • H01J61/0735Main electrodes for high-pressure discharge lamps characterised by the material of the electrode

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】医療機器用高周波電極において、生体組織の付着防止性能の経時劣化を抑制することができるようにする。【解決手段】高周波電極1は、2000℃以上の融点を有する金属または合金からなる電極基材1Aと、電極基材1A中に添加された2μm以上の粒径を有する酸化物1Bと、を含む。前記電極基材1Aとしては、タングステン(W)、ニオブ(Nb)、およびタンタル(Ta)からなる群より選ばれた1以上の金属元素を含む合金が用いられてもよい。【選択図】図2

Description

本発明は、医療機器用高周波電極および医療機器に関する。
医療機器として、生体物質に高周波電力を放出する医療機器が知られている。このような医療機器は、生体組織に高周波電力を放出するための医療機器用高周波電極(以下、単に「高周波電極」という場合がある)を備えている。高周波電極が生体組織に当接した状態で高周波電極から生体組織に高周波電力が放出されることによって、例えば、生体組織の切開、止血などの処置が可能になる。
高周波電極から生体組織に高周波電流が流れるとジュール熱が生じるため、生体組織が加熱される。生体組織が高温に曝されると、例えば、タンパク質成分等が変性することによって、高周波電極に強固に付着する。このため、医療機器用高周波電極では、生体組織の付着防止性能の向上が強く求められている。
例えば、特許文献1に記載の内視鏡用高周波処置具は、高周波電極の突出部に、金、白金族の金属、または白金族の合金からなる被膜が形成されている。特許文献1には、電極表面に、金、白金族の金属、または白金族の合金からなる被膜が形成されることによって電極表面の酸化が防止されるため、生体組織の付着を低減できることが記載されている。
例えば、特許文献2に記載の高周波処置具は、体内組織と接する電極部分に、100℃における熱伝導率が18W/m・K以上、30w/m・K以下の材料、例えば、ステンレス鋼が用いられている。
特許第4296141号公報 特開2015−57089号公報
しかしながら、上述した従来技術においても、経時的に付着防止性能が劣化していくという問題がある。
本発明者の観察によれば、付着防止性能の劣化している高周波電極の表面には、使用開始前には見られない微細な凹凸が形成されている。高周波電極の表面にこのような微細な凹凸が形成されると、平滑な電極表面に比べて、変性した生体組織が付着しやすくなる。
本発明者は、高周波電極の表面に経時的に発生する微細な凹凸が抑制できれば、付着防止性能の劣化を抑制できると考えて本発明に到った。
本発明は、上記のような問題に鑑みてなされたものであり、生体組織の付着防止性能の経時劣化を抑制することができる医療機器用高周波電極および医療機器を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の第1の態様の医療機器用高周波電極は、2000℃以上の融点を有する金属または合金からなる電極基材と、前記電極基材中に添加された2μm以上の粒径を有する酸化物と、を含む。
上記医療機器用高周波電極においては、前記酸化物の前記粒径は、有効電極領域における電極形状の狭小方向の代表長さの1/100以下であってもよい。
上記医療機器用高周波電極においては、前記電極基材は、タングステン(W)、ニオブ(Nb)、およびタンタル(Ta)からなる群より選ばれた1以上の金属元素を含んでもよい。
上記医療機器用高周波電極においては、前記酸化物の標準状態(298.15K、105Pa)における標準生成エネルギーは、−240kcal/mol以下であってもよい。
本発明の第2の態様の医療機器は、上記医療機器用高周波電極を備える。
本発明の医療機器用高周波電極および医療機器によれば、生体組織の付着防止性能の経時劣化を抑制することができる。
本発明の実施形態の医療機器の概略構成を示す模式的な正面図である。 本発明の実施形態の医療機器用高周波電極の内部構成を示す模式的な断面図である。 本発明の実施形態の医療機器用高周波電極の第1変形例を示す模式的な斜視図である。 本発明の実施形態の医療機器用高周波電極の第2変形例を示す模式的な斜視図である。 本発明の実施形態の医療機器用高周波電極の第3変形例を示す模式的な斜視図である。
以下では、本発明の実施形態の医療機器用高周波電極および医療機器について説明する。
図1は、本発明の実施形態の医療機器の概略構成を示す模式的な正面図である。図2は、本発明の実施形態の医療機器用高周波電極の内部構成を示す模式的な断面図である。各図面は、模式図のため形状や寸法は誇張されている(以下の図面も同様)。
図1に示す本実施形態の高周波ナイフ10は、本実施形態の医療機器の一例である。
高周波ナイフ10は、高周波電圧を印加することで、生体組織(生体物質)に対する処置を行う医療用処置具である。高周波ナイフ10は、例えば、生体組織を切開、切除したり、生体組織を凝固(止血)したり、焼灼したりすることができる。
高周波ナイフ10は、術者が手で持つための棒状の把持部2と、把持部2の先端から突出された本実施形態の高周波電極1(医療機器用高周波電極)と、を備える。
高周波電極1は、被処置体である生体組織に当接させて用いられる。高周波電極1は生体組織に高周波電圧を印加する。高周波電極1は、把持部2に保持された高周波電極1の基端部に接続された配線(図示略)を介して高周波電源3に電気的に接続されている。高周波電源3には、被処置体に装着する対極板4が電気的に接続されている。
高周波電極1の形状は、特に限定されない。高周波電極1の形状は、処置の必要に応じた適宜の形状が用いられてよい。図1に示す例では、高周波電極1は、一例として、棒状部1aと、フック部1bとを備える。棒状部1aは、把持部2の長手方向に沿って真直に延びる丸棒状である。フック部1bは、棒状部1aの先端から側方に屈曲された丸棒状の部分である。フック部1bの屈曲角度は特に限定されない。図1に示す例では、フック部1bは、棒状部1aの長手方向に対して略90°をなす方向に屈曲されている。
高周波電極1における棒状部1aおよびフック部1bの直径は、同一でもよいし、互いに異なっていてもよい。以下では、一例として、棒状部1aおよびフック部1bの直径は、いずれもDであるとして説明する。
図2に、高周波電極1の断面を模式的に示すように、高周波電極1は、電極基材1Aと、酸化物1Bとを備える。高周波電極1の外表面には、図示略のコート層が設けられていてもよい。ただし、少なくとも、高周波電極1の表面における有効電極領域は、コート層に覆われていない。ここで、「有効電極領域」とは、高周波電極1において、生体組織と接触することにより、生体組織への高周波電力が放出可能な表面領域を意味する。後述するように、酸化物1Bは、高周波電極1の表面において広範囲に稠密状態で露出することはないため、高周波電極1の表面において酸化物1Bが露出している領域も有効電極領域と見なす。
以下では、一例として、高周波電極1の表面にはコート層が形成されておらず、把持部2から露出した高周波電極1の表面全体が有効電極領域になっている場合の例で説明する。
電極基材1Aは、2000℃以上の融点を有する金属または合金で構成される。
2000℃以上の融点を有する金属の例としては、タングステン(W、融点3407℃)、ニオブ(Nb、融点2467℃)、およびタンタル(Ta、融点2996℃)が挙げられる。電極基材1Aが、2000℃以上の融点を有する合金で構成される場合、W、Nb、およびTaからなる群より選ばれた1以上の金属元素を含む合金が用いられてもよい。
酸化物1Bは、電極基材1Aに分散して添加されている。酸化物1Bは2μm以上の粒径を有する。酸化物1Bの粒径が2μm未満であると、酸化物1Bによる冷却効果が低下する。
酸化物1Bの粒径は、電極基材1A内の酸化物1Bの分布のムラを低減するために、有効電極領域における電極形状の狭小方向の代表長さの1/100以下であることがより好ましい。「有効電極領域における電極形状の狭小方向」およびその「代表長さ」については、後述する。
酸化物1Bの種類は、標準状態(298.15K、105Pa)における標準生成エネルギーが−240kcal/mol以下であることがより好ましい。標準生成エネルギーが−240kcal/mol以下である具体的な酸化物としては、例えば、ThO(二酸化トリウム、−279.21kcal/mol)、La(酸化ランタン、−407.50kcal/mol)、Ce(酸化セリウム、−407.09kcal/mol)などが挙げられる。
酸化物1Bは、1種類の酸化物で構成されてもよいし、複数の酸化物で構成されてもよい。
高周波電極1における酸化物1Bの添加量は、電極基材1Aが100質量部に対して、1質量部以上20質量部以下であってもよい。高周波電極1における酸化物1Bの添加量は、電極基材1Aが100質量部に対して、1質量部以上10質量部以下であることがより好ましい。
ここで、「有効電極領域における電極形状の狭小方向の代表長さ」について説明する。
有効電極領域において、酸化物1Bが均一に分布するには、有効電極領域における立体的な(3次元的な)電極形状において狭さを代表する寸法に対して、酸化物1Bの粒径が充分小さくなることが重要である。
医療機器に用いられる高周波電極の有効電極領域における電極形状は、例えば、棒状、板状などの単純な立体形状として形成されることが多い。例えば、高周波電極は、生体組織に当接しやすい形状でなければならないため、有効電極領域において、あまり深いくびれ部、凹部、孔部が形成されることはない。
電極形状における狭さは、電極形状が折れ曲がっているかどうかには依存しない。例えば、図1に示す高周波電極1のようなフック型の棒状電極では、棒状部1a、フック部1bの直径が均一であれば、折れ曲がっていても中心軸線に直交する断面積は一定である。
電極形状の変化が屈曲のみによって形成されている場合には、電極形状において狭さを代表する寸法は、屈曲部で分割した単純形状ごとに評価可能である。例えば、高周波電極1の場合、有効電極領域は、それぞれ単純な丸棒である棒状部1aとフック部1bとに分けられる。この場合、それぞれにおいて最も狭小な方向は径方向であり、その代表長さである直径Dは互いに等しい。このため、棒状部1a、フック部1bにおけるそれぞれの狭さは同じであると評価できる。
有効電極領域に用いられるような単純な立体形状の大きさは、必要に応じて分割すれば、互いに直交する3方向における代表長さL1、L2、L3(ただし、L1≧L2≧L3)の組み合わせで記述できる。代表長さL1、L2、L3は、有効電極領域の立体形状に外接する仮想的な直方体(以下、外接直方体)の互いに直交する3辺の長さに対応する。ただし、各代表長さは、外接直方体の設定の仕方によっても変わるため、外接直方体の設定においては、L3が最も小さくなるような設定が用いられる。
本明細書では、有効電極領域における電極形状において、代表長さL3が測られる方向を「狭小方向」と称する。
高周波電極1においては、棒状部1aおよびフック部1bの狭小方向はいずれも径方向である。高周波電極1に含まれる酸化物1Bの粒径は、D/100以下であることがより好ましい。
以上説明した高周波電極1は、例えば、粉末状の電極基材1Aと酸化物1Bとが混合された後、粉末冶金法によって、製造される。
次に、高周波ナイフ10の作用について、高周波電極1の作用を中心として説明する。
本発明者は、生体組織が付着しやすい従来技術の高周波電極を観察したところ、電極表面に微細な凹凸が形成されていることを見出した。本発明者の検討によれば、例えば、電極表面に最大高さRy(JIS B 0601−1994)10μm以上の凹凸が形成されていると、生体組織が付着しやすくなる。
本発明者は、このような凹凸は生体組織に高周波電力が放出される際に発生するスパークによって電極表面の金属が溶融するために形成されると考えた。
高周波電極1では、電極基材1Aに2000℃以上の融点を有する金属または合金が用いられるため、電極基材1A自体が溶融しにくい。
しかしながら、高周波電力によるスパークが電極基材1Aに当たると、極めて狭い領域にエネルギーが集中するため、2000℃以上の融点を有していても、微小領域における溶融が完全になくなるわけではない。
本発明者は、金属中に酸化物が添加されると、酸化物の吸熱反応によって金属の温度上昇が抑制できることに着目し、高融点の電極基材1Aに酸化物1Bを添加することで、高周波電極1を長寿命化できないか、鋭意検討した。
この結果、2000℃以上の融点を有する金属または合金からなる電極基材1Aに、粒径2μm以上の酸化物1Bを添加することで、融点が2000℃未満の金属または合金で構成される高周波電極に比べて、電極表面の劣化が格段に抑制できることが見出された。
酸化物1Bの粒径が2μm未満であると、各酸化物1Bの吸熱効果が小さすぎるため、電極基材1Aの溶融の防止効果が不充分になる。
不導体である酸化物1Bは、多く添加しすぎると、高周波電極1の電気抵抗が大きくなるため、電極性能が低下するとともに、ジュール発熱が増大してしまうおそれがある。酸化物1Bの添加量は、上述のより好ましい範囲に設定されると、このような性能低下を確実に防止することができる。
酸化物1Bの粒径があまり大きくなりすぎると、好ましい添加量との関係で、電極基材1A内の酸化物1Bの粒子間の間隔が開きすぎてしまう。この場合、電極基材1Aにおける酸化物1Bの分布のムラが発生しやすくなるため、酸化物1Bの分布が粗になる箇所が冷却されにくくなり、表面の凹凸が形成されやすくなるおそれがある。酸化物1Bの最大粒径を、上述のより好ましい範囲に収めると、このような経時劣化を確実に防止できる。
酸化物1Bの吸熱反応の効果は、標準生成自由エネルギーの大きさにも関係する。本発明者の検討結果によれば、酸化物1Bの材料として、標準生成自由エネルギーが上述のより好ましい範囲の材料が選ばれると、より良好な冷却効果が得られる。このため、スパークに起因して経時的に増加していくと考えられる電極表面の微細な凹凸形状の生成が、より確実に抑制される。
このように、高周波電極1によれば、例えば、スパークに起因すると考えられる電極表面の凹凸の生成が抑制されるため、高周波電極1の表面の平滑性が経時的に保たれやすくなる。このため、高周波電極1における生体組織の生体組織の付着防止性能の経時劣化が抑制される。この結果、高周波電極1の処置性能が長期間維持される。
[変形例]
次に、高周波ナイフ10における高周波電極1の一部または全部に代えて用いることができる。高周波電極の電極形状の変形例について説明する。
高周波ナイフ10における高周波電極の電極形状は、高周波ナイフ10によって行われる処置の必要に応じて適宜選択可能である。
図3は、本発明の実施形態の医療機器用高周波電極の第1変形例を示す模式的な斜視図である。図4は、本発明の実施形態の医療機器用高周波電極の第2変形例を示す模式的な斜視図である。図5は、本発明の実施形態の医療機器用高周波電極の第3変形例を示す模式的な斜視図である。
以下に説明する各変形例の高周波電極は、いずれも上記実施形態の高周波電極1におけると同様、電極基材1Aと酸化物1Bとを備える。ただし、酸化物1Bのより好ましい最大径は、各電極形状によって異なる。
図3に示す第1変形例の高周波電極11は、長径d1×短径d2×長さh1(ただし、h1>d1>d2)の楕円断面を有する棒状体からなる。高周波電極11の表面全体は有効電極領域を構成している。
高周波電極11の電極形状における狭小方向は短径方向である。代表長さL1、L2、L3は、それぞれ、h、d1、d2に等しい。
高周波電極11に含まれる酸化物1Bの粒径は、d2/100以下であることがより好ましい。
図4に示す第2変形例の高周波電極12は、長手幅w1×短手幅w2×厚さt1(ただし、w1>w2>t1)の平板からなる。高周波電極12の表面全体は有効電極領域を構成している。
高周波電極12の電極形状における狭小方向は厚さ方向である。代表長さL1、L2、L3は、それぞれ、w1、w2、t1に等しい。
高周波電極12に含まれる酸化物1Bの粒径は、t1/100以下であることがより好ましい。
高周波電極は、外縁部に向かうにつれて板厚が薄くなる板状体で構成されてもよい。
例えば、図5に示す第3変形例の高周波電極13は、高周波電極12における短手幅方向の中央部の厚さに比べて、短手幅方向の両端部の厚さが薄いヘラ型の板状体からなる。高周波電極13の短手幅方向の外縁はV字状に尖っていてもよいし、丸められていてもよい。例えば、高周波電極13は、図3に示す楕円棒状の高周波電極11において、短径d2と長径d1とのアスペクト比が大きく設定された扁平の楕円棒であってもよい。
高周波電極13の電極形状は、長手幅w1×短手幅w2×最大厚さt1(ただし、w1>w2>t1)である。高周波電極13の表面全体は有効電極領域を構成している。
高周波電極13の電極形状における狭小方向は、第2変形例の高周波電極12と同様、厚さ方向である。代表長さL1、L2、L3は、それぞれ、w1、w2、t1に等しい。
高周波電極13に含まれる酸化物1Bの粒径は、t1/100以下であることがより好ましい。
[第4〜第6変形例]
特に図示しないが、第1変形例の高周波電極11の電極形状は、d2=d1の円柱に変形されてもよい(第4変形例)。第4変形例の高周波電極は、上記実施形態の高周波電極1からフック部1bが削除された構成である。
特に図示しないが、第1変形例の高周波電極11の電極形状は、長さh1が、h1<d1、h1<d2、およびd1≧d2の条件を満たすような楕円板もしくは円板に変形されてもよい(第5変形例)。このような楕円板もしくは円板からなる高周波電極では、狭小方向は長さ方向になる。この場合、代表長さL1、L2、L3は、それぞれ、d1、d2、h1に等しい。
第5変形例の高周波電極においては、酸化物1Bの粒径は、h1/100以下であることがより好ましい。
特に図示しないが、第5変形例の高周波電極は、さらに、中心部から外縁部に向かうにつれて、板厚が漸減する板状体に変形されてもよい(第6変形例)。
上述の各変形例の高周波電極は、いずれも、電極基材1Aと酸化物1Bとを含むため、上記実施形態の高周波電極1と同様に、生体組織の付着防止性能が安定する。
なお、上記実施形態および各変形例の説明では、医療機器用高周波電極が高周波ナイフ10に用いられる場合の例で説明したが、医療機器用高周波電極は、高周波電力を生体組織に放出する他の高周波処置具に用いられてもよい。
以下では、上記各変形例の医療機器用高周波電極に関する実施例1〜10について、比較例1〜2とともに説明する。
実施例1〜10、比較例1〜2の構成と、評価結果と、を下記[表1]に示す。
Figure 2018175251
[実施例1]
実施例1の高周波電極は、第2変形例の高周波電極12の実施例である。
[表1]に示すように、本実施例の高周波電極12において、電極基材1Aの材料としては、純金属のタングステンが用いられた。酸化物1Bの材料としては、粒径2μm以上20μm以下([表1]では「2−20」と表記)の二酸化トリウムが用いられた。酸化物1Bは、100質量部の電極基材1Aに対して2質量部添加された。
本実施例の高周波電極12は、粉末化された電極基材1A、酸化物1Bが混合され、厚さ2.0mmの平板を成形する成形型を用いた粉末冶金法によって平板状に成形された。本実施例の高周波電極12は、把持部2に固定され、高周波電源3と電気的に接続されて、本実施例の高周波ナイフ10が製造された。
本実施例の高周波ナイフ10において、高周波電極12の有効電極領域の電極形状は、長手幅25.0mm、短手幅4.0mm、厚さ2.0mmの平板とされた。このため、本実施例の高周波電極12の電極形状の代表長さL3は、2.0mmであった。
[実施例2]
実施例2の高周波電極は、実施例1における、酸化物1Bの粒径および添加量と、電極形状とが、変更されて構成された。本実施例の電極形状は図5に示すようなヘラ型とされた。本実施例の高周波電極は、第3変形例の高周波電極13の実施例である。以下、実施例1と異なる点を中心に説明する。
本実施例において、酸化物1Bの粒径は、粒径2μm以上10μm以下とされた。酸化物1Bの添加量は4質量部とされた。
本実施例の高周波電極13は、成形型と、酸化物1Bの配合比と、が異なる以外は、実施例1と同様にして製造された。本実施例の高周波電極13を用いて、本実施例の高周波ナイフ10が製造された。
本実施例の高周波ナイフ10において、有効電極領域の電極形状は、長手幅×短手幅×最大厚さが、25.0mm×2.0mm×1.0mmとされた。このため、本実施例の高周波電極13の電極形状の代表長さL3は、1.0mmであった。
[実施例3]
実施例3の高周波電極は、実施例1における、酸化物1Bの材料、粒径および添加量と、電極形状とが、変更されて構成された。本実施例の電極形状は丸棒型とされた。本実施例の高周波電極は、第4変形例の高周波電極11の実施例である。以下、実施例1と異なる点を中心に説明する。
本実施例において、酸化物1Bの材料は、粒径2μm以上6μm以下の酸化イットリウム(Y)が用いられた。酸化物1Bの添加量は4質量部とされた。
本実施例の高周波電極は、成形型と、酸化物1Bの材料、配合比と、が異なる以外は、実施例1と同様にして製造された。本実施例の高周波電極を用いて、本実施例の高周波ナイフ10が製造された。
本実施例の高周波ナイフ10において、有効電極領域の電極形状は、直径0.6mm、長さ15.0mmとされた。このため、本実施例の高周波電極の電極形状の代表長さL3は、0.6mmであった。
[実施例4]
実施例4の高周波電極は、実施例3における直径と、酸化物1Bの粒子径とが変更されて構成された。本変形例の直径は0.4mmとされた。これに応じて、本変形例の酸化物1Bの粒径は2μm以上4μm以下とされた。以下、実施例3と異なる点を中心に説明する。
本実施例の高周波ナイフ10において、有効電極領域の電極形状は、直径0.4mm、長さ15.0mmに変更された。このため、本実施例の高周波電極の電極形状の代表長さL3は0.4mmであった。
[実施例5]
実施例5の高周波電極は、実施例1の高周波電極と同様、第2変形例の高周波電極12の実施例である。
本実施例の高周波電極12において、電極基材1Aの材料としては、純金属のタンタルが用いられた。酸化物1Bの材料としては、粒径2μm以上10μm以下の酸化エルビウム(Er)が用いられた。酸化物1Bは、100質量部の電極基材1Aに対して6質量部添加された。
本実施例の高周波電極12は、粉末化された電極基材1A、酸化物1Bが混合され、厚さ1.0mmの平板を成形する成形型を用いた粉末冶金法によって平板状に成形された。本実施例の高周波電極12は、把持部2に固定され、高周波電源3と電気的に接続されて、本実施例の高周波ナイフ10が製造された。
本実施例の高周波ナイフ10において、高周波電極12の有効電極領域の電極形状は、長手幅25.0mm、短手幅3.0mm、厚さ1.0mmの平板とされた。このため、本実施例の高周波電極12の電極形状の代表長さL3は、1.0mmであった。
[実施例6]
実施例6の高周波電極は、実施例5における、酸化物1Bの材料、粒径および添加量と、電極形状とが変更されて構成された。本実施例の電極形状は丸棒型に変更された。本実施例の高周波電極は、第4変形例の高周波電極の実施例である。以下、実施例5と異なる点を中心に説明する。
本実施例において、酸化物1Bの材料は、粒径2μm以上4μm以下の酸化セリウムが用いられた。酸化物1Bの添加量は8質量部とされた。
本実施例の高周波電極は、成形型と、酸化物1Bの材料、配合比と、が異なる以外は、実施例5と同様にして製造された。本実施例の高周波電極を用いて、本実施例の高周波ナイフ10が製造された。
本実施例の高周波ナイフ10において、有効電極領域の電極形状は、直径0.4mm、長さ15.0mmとされた。このため、本実施例の高周波電極の電極形状の代表長さL3は、0.4mmであった。
[実施例7]
実施例7の高周波電極は、実施例1の高周波電極と同様、第2変形例の高周波電極12の実施例である。
本実施例の高周波電極12において、電極基材1Aの材料としては、純金属のニオブが用いられた。酸化物1Bの材料としては、粒径2μm以上16μm以下の酸化ランタンが用いられた。酸化物1Bは、100質量部の電極基材1Aに対して10質量部添加された。
本実施例の高周波電極12は、粉末化された電極基材1A、酸化物1Bが混合され、厚さ1.6mmの平板を成形する成形型を用いた粉末冶金法によって平板状に成形された。本実施例の高周波電極12は、把持部2に固定され、高周波電源3と電気的に接続されて、本実施例の高周波ナイフ10が製造された。
本実施例の高周波ナイフ10において、高周波電極12の有効電極領域の電極形状は、長手幅25.0mm、短手幅3.0mm、厚さ1.6mmの平板とされた。このため、本実施例の高周波電極12の電極形状の代表長さL3は、1.6mmであった。
[実施例8]
実施例8の高周波電極は、実施例7における、酸化物1Bの材料、粒径および添加量と、電極形状と、が変更されて構成された、本実施例の高周波電極の電極形状は図5に示すヘラ型が用いられた。本実施例の高周波電極は、第3変形例の高周波電極13の実施例である。以下、実施例7と異なる点を中心に説明する。
本実施例において、酸化物1Bの材料としては、粒径2μm以上10μm以下の酸化イットリウムが用いられた。酸化物1Bは、100質量部の電極基材1Aに対して10質量部添加された。
本実施例の高周波電極13は、成形型と、酸化物1Bの材料および配合比と、が異なる以外は、実施例7と同様にして製造された。本実施例の高周波電極13を用いて、本実施例の高周波ナイフ10が製造された。
本実施例の高周波ナイフ10において、有効電極領域の電極形状は、長手幅×短手幅×最大厚さが、25.0mm×2.0mm×1.0mmとされた。このため、本実施例の高周波電極13の電極形状の代表長さL3は、1.0mmであった。
[実施例9]
実施例9の高周波電極は、実施例5における、電極基材1Aの材料、粒径および添加量と、電極形状とが変更されて構成された。本実施例の高周波電極は、第4変形例の高周波電極の実施例である。以下、実施例5と異なる点を中心に説明する。
本実施例において、酸化物1Bの材料は、粒径5μm以上10μm以下の酸化セリウムが用いられた。酸化物1Bの添加量は8質量部とされた。
本実施例の高周波電極は、成形型と、酸化物1Bの材料、配合比と、が異なる以外は、実施例5と同様にして製造された。本実施例の高周波電極を用いて、本実施例の高周波ナイフ10が製造された。
本実施例の高周波ナイフ10において、有効電極領域の電極形状は、直径0.4mm、長さ15.0mmとされた。このため、本実施例の高周波電極の電極形状の代表長さL3は、0.4mmであった。
[実施例10]
実施例10の高周波電極は、実施例8における酸化物1Bの材料が変更されて構成された、本実施例の高周波電極の電極形状は図5に示すヘラ型が用いられた。本実施例の高周波電極は、第3変形例の高周波電極13の実施例である。以下、実施例8と異なる点を中心に説明する。
本実施例において、酸化物1Bの材料としては、粒径2μm以上10μm以下の酸化チタンが用いられた。酸化物1Bは、100質量部の電極基材1Aに対して10質量部添加された。
本実施例の高周波電極13は、酸化物1Bの材料が異なる以外は、実施例8と同様にして製造された。本実施例の高周波電極13を用いて、本実施例の高周波ナイフ10が製造された。
本実施例の高周波ナイフ10において、有効電極領域の電極形状は、長手幅×短手幅×最大厚さが、25.0mm×2.0mm×1.0mmとされた。このため、本実施例の高周波電極13の電極形状の代表長さL3は、1.0mmであった。
[比較例1]
比較例1の高周波電極は、実施例1における酸化物1Bの材料および配合比が変更されるとともに、代表長さL3が変更されて構成された。以下、実施例1と異なる点を中心に説明する。
本比較例の酸化物1Bとしては、粒径が0.5μm以上1.5μm以下の酸化イットリウムが用いられた。酸化物1Bは、100質量部の電極基材1Aに対して4質量部添加された。
本比較例の高周波ナイフにおいて、有効電極領域の電極形状は、長手幅×短手幅×最大厚さが、25.0mm×3.0mm×1.0mmとされた。このため、本比較例の高周波電極の電極形状の代表長さL3は、1.0mmであった。
[比較例2]
比較例2の高周波電極は、実施例8における酸化物1Bの粒径が0.5μm以上1.5μm以下に変更されて構成された。
[評価方法]
上記各実施例、各比較例の高周波電極をそれぞれ評価するため、各高周波電極を備える高周波ナイフによって、豚の胃を被処置体として、処置動作が繰り返された。1回の処置動作は、切開動作と止血動作とが組み合わせられた。ここで、切開動作では、被処置体を70mmだけ切開する動作が行われた。ただし、止血動作は、被処置体を実際に止血したわけではなく、止血に用いる高周波を止血に必要な時間だけ、被処置体に押圧したことを意味する。これらの処置動作は、各高周波電極において、100回ずつ繰り返された(繰り返し処置試験)。
繰り返し処置試験後、各高周波電極における、「表面の荒れ」と、「生体組織の付着」と、が評価された。
「表面の荒れ」は、レーザー顕微鏡を用いた電極表面の最大高さRy(JIS B 0601−1994)によって評価された。最大高さRyが5%未満の場合に「非常に良好(very good、[表1]では「◎」と記載)」、5%以上10μm未満の場合に「良好(good、[表1]では「○」と記載)」、10μm以上の場合に「不良(no good、[表1]では「×」と記載)」、と評価された。
「生体組織の付着」は、有効電極領域の電極表面における生体組織の付着面積によって評価された。評価装置としては、光学顕微鏡が用いられた。生体組織の付着面積が、有効電極領域の電極表面の表面積に対して、5%未満の場合に「非常に良好(very good、[表1]では「◎」と記載)」、5%以上10%未満の場合に「良好(good、[表1]では「○」と記載)」、10%以上の場合に「不良(no good、[表1]では「×」と記載」、と評価された。
[評価結果]
[表1]に示すように、実施例1〜8では、「表面の荒れ」評価、「生体組織の付着」評価の評価結果は、いずれも「非常に良好」であった。また、実施例9〜10では「表面の荒れ」評価、「生体組織の付着」評価の評価結果は、いずれも「良好」であった。
これに対して、比較例1〜2では、「表面の荒れ」評価、「生体組織の付着」評価の評価結果は、いずれも「不良」であった。比較例1、2においては、いずれも酸化物の粒径が2μm未満であったため、酸化物による冷却効果が少なすぎたと考えられる。
以上、本発明の好ましい実施形態、各変形例、および各実施例を説明したが、本発明はこれらの実施形態、各変形例、および各実施例に限定されることはない。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。
また、本発明は前述した説明によって限定されることはなく、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。
1、11、12、13 高周波電極(医療機器用高周波電極)
1A 電極基材
1B 酸化物
10 高周波ナイフ(医療機器)
L3 代表長さ(有効電極領域における電極形状の狭小方向の代表長さ)

Claims (5)

  1. 2000℃以上の融点を有する金属または合金からなる電極基材と、
    前記電極基材中に添加された2μm以上の粒径を有する酸化物と、
    を含む、
    医療機器用高周波電極。
  2. 前記酸化物の前記粒径は、
    有効電極領域における電極形状の狭小方向の代表長さの1/100以下である、
    請求項1に記載の医療機器用高周波電極。
  3. 前記電極基材は、
    タングステン(W)、ニオブ(Nb)、およびタンタル(Ta)からなる群より選ばれた1以上の金属元素を含む、
    請求項1または2に記載の医療機器用高周波電極。
  4. 前記酸化物の標準状態(298.15K、105Pa)における標準生成エネルギーは、
    −240kcal/mol以下である、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の医療機器用高周波電極。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の医療機器用高周波電極を備える、
    医療機器。
JP2017077673A 2017-04-10 2017-04-10 医療機器用高周波電極および医療機器 Pending JP2018175251A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017077673A JP2018175251A (ja) 2017-04-10 2017-04-10 医療機器用高周波電極および医療機器
PCT/JP2018/005976 WO2018190000A1 (ja) 2017-04-10 2018-02-20 医療機器用高周波電極および医療機器
CN201880004379.XA CN109996506A (zh) 2017-04-10 2018-02-20 医疗设备用高频电极以及医疗设备
US16/432,985 US20190282806A1 (en) 2017-04-10 2019-06-06 High-frequency electrode for medical device and medical device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017077673A JP2018175251A (ja) 2017-04-10 2017-04-10 医療機器用高周波電極および医療機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018175251A true JP2018175251A (ja) 2018-11-15

Family

ID=63792416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017077673A Pending JP2018175251A (ja) 2017-04-10 2017-04-10 医療機器用高周波電極および医療機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190282806A1 (ja)
JP (1) JP2018175251A (ja)
CN (1) CN109996506A (ja)
WO (1) WO2018190000A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3835328C1 (ja) * 1988-10-17 1989-12-14 Gesellschaft Fuer Wolfram-Industrie Mbh, 8220 Traunstein, De
US5810725A (en) * 1993-04-16 1998-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Planar electrode
JP4413713B2 (ja) * 2004-08-24 2010-02-10 ハリソン東芝ライティング株式会社 メタルハライドランプ
US7789882B2 (en) * 2006-05-09 2010-09-07 Kirwan Surgical Products, Inc. Electrosurgical forceps with composite material tips
US20110319887A1 (en) * 2010-06-23 2011-12-29 Tyco Healthcare Group Lp Electrosurgical Electrodes and Materials
CN104584185B (zh) * 2012-07-31 2016-11-16 东芝高新材料公司 放电灯用阴极、放电灯用阴极的制造方法、放电灯
EP2922594B1 (en) * 2012-11-21 2018-02-14 Cardiac Pacemakers, Inc. Medical electrodes with layered coatings

Also Published As

Publication number Publication date
CN109996506A (zh) 2019-07-09
WO2018190000A1 (ja) 2018-10-18
US20190282806A1 (en) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2670681C2 (ru) Хирургический инструмент с электрододержателем
US8108994B2 (en) Process for manufacturing electrosurgical forceps with composite material tips
EP1210022A4 (en) NON-ADHERENT ELECTROSURGICAL FORCEPS
US20220280219A1 (en) Electrode arrangement
JP2018175251A (ja) 医療機器用高周波電極および医療機器
JP6745706B2 (ja) 医療用導電性付着防止膜および医療機器
WO2019082765A1 (ja) 高周波医療機器用の電極および高周波医療機器
WO2020079947A1 (ja) 高周波処置に用いられる医療機器用電極および医療機器
JP5479974B2 (ja) 液体金属イオン源、液体金属イオン源の製造方法、及びイオンビーム照射装置
CN217566286U (zh) 一种等离子体手术电极组件
JP2010227462A (ja) 医療機器用電極および医療用処置具
JP6856492B2 (ja) 高周波医療機器用の電極および高周波医療機器
RU184388U9 (ru) Электрохирургический биполярный пинцет
JP6891093B2 (ja) 高周波医療機器用の電極および高周波医療機器
JP2022534771A (ja) 電気エネルギーを運ぶための電気外科電極及び電気外科ツール
JP6995692B2 (ja) 医療機器用高周波電極および医療機器
RU136968U1 (ru) Электрохирургический биполярный пинцет
WO2021161785A1 (ja) 電気外科用電極
LV14184B (lv) Bipolāras pincetes konstrukcija
DE102015010306A1 (de) Chirurgische vaporisationselektrode
ITMI20110090U1 (it) Pinzetta bipolare

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170411