JP2018171952A - 車載装置 - Google Patents

車載装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018171952A
JP2018171952A JP2017069935A JP2017069935A JP2018171952A JP 2018171952 A JP2018171952 A JP 2018171952A JP 2017069935 A JP2017069935 A JP 2017069935A JP 2017069935 A JP2017069935 A JP 2017069935A JP 2018171952 A JP2018171952 A JP 2018171952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base portion
flexible cable
base
attached
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017069935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6872739B2 (ja
Inventor
研 渡邉
Ken Watanabe
研 渡邉
景 山崎
Akira Yamazaki
景 山崎
美博 今岡
Yoshihiro Imaoka
美博 今岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2017069935A priority Critical patent/JP6872739B2/ja
Publication of JP2018171952A publication Critical patent/JP2018171952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6872739B2 publication Critical patent/JP6872739B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】 ドライバーの水平方向とモニタ部の水平方向のずれを解消することのできる車載装置を提供する。【解決手段】 車載装置1は、車両のコンソールパネルに収納される装置本体4と、装置本体4に連結部6を介して取り付けられるモニタ部5を備える。連結部6は、装置本体4に取り付けられる第1ベース部7と、第1ベース部7の幅方向に沿った第1軸X1を中心に回動可能に第1ベース部7に取り付けられる第2ベース部8と、第2ベース部8の高さ方向に沿った第2軸X2を中心に回動可能に第2ベース部8に取り付けられる第3ベース部9を備える。モニタ部5は、第3ベース部9に取り付けられる。【選択図】 図1

Description

本発明は、車両に搭載される車載装置に関し、特に、モニタ部を有する車載装置に関する。
従来から、車両に搭載される車載装置として、モニタ部を有する車載装置(例えばナビゲーション装置など)が用いられている。そのような車載装置では、モニタ部をドライバーから見やすい位置に調整することが求められる。そこで従来、モニタ部を装置本体に対して水平方向に回動可能とした装置が提案されている(例えば特許文献1参照)。
特開2013−112208号公報
従来の装置では、モニタ部を装置本体に対して水平方向に回動させることで、モニタ部をドライバーから見やすい位置に調整することができる。しかしながら、従来の装置においては、ドライバーの視界(視野)の水平方向と装置の水平方向との関係が、モニタ部の見え方に与える影響について何ら考慮がなされていない。
すなわち、ドライバーの視界の水平方向と装置の水平方向が一致している場合には、モニタ部を水平方向に回動させてドライバーのほうに向けたときに、ドライバーの水平方向とモニタ部の水平方向にずれがないので、ドライバーがモニタ部をみたときの見え方(モニタ部の見え方)に違和感を感じない(図8(a)参照)。
しかし、ドライバーの視界の水平方向は、ドライバーが運転席に着座しているときの姿勢(ドライバーの視界の傾き具合)に依存し、また、車載装置の水平方向は、車載装置を車両に搭載した(コンソールパネルに収納した)ときの取付け角度(傾き角度)に依存する。したがって、多くの場合、ドライバーの視界の水平方向と車載装置の水平方向とは一致しない。その場合、モニタ部を装置本体に対して水平方向に回動させてドライバーのほうに向けると、ドライバーの水平方向とモニタ部の水平方向がずれてしまい、ドライバーがモニタ部をみたときの見え方(モニタ部の見え方)に違和感を感じてしまう(図8(b)参照)。従来、このドライバーの水平方向とモニタ部の水平方向のずれに起因する違和感を解消するための技術については、何ら提案がなされていなかった。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたもので、ドライバーの水平方向とモニタ部の水平方向のずれを解消することのできる車載装置を提供することを目的とする。
本発明の車載装置は、車両のコンソールパネルに収納される装置本体と、前記装置本体に連結部を介して取り付けられるモニタ部と、を備え、前記連結部は、前記装置本体に取り付けられる第1ベース部と、前記第1ベース部の幅方向に沿った第1軸を中心に回動可能に、前記第1ベース部に取り付けられる第2ベース部と、前記第2ベース部の高さ方向に沿った第2軸を中心に回動可能に、前記第2ベース部に取り付けられる第3ベース部と、を備え、前記モニタ部は、前記第3ベース部に取り付けられている。
この構成によれば、第3ベース部が第2ベース部に対して第2軸(第2ベース部の高さ方向に沿った軸)を中心に回動可能であるため、モニタ部を装置本体に対して水平方向に回動させることができるとともに、さらに、第2ベース部が第1ベース部に対して第1軸(第1ベース部の幅方向に沿った軸)を中心に回動可能であるため、モニタ部の水平方向(モニタ部を装置本体に対して水平方向に回動させるときのモニタ部の傾き)をドライバーが任意に調整することができる。これにより、ドライバーの水平方向とモニタ部の水平方向のずれを解消することができる。
また、本発明の車載装置では、前記第1ベース部は、前記第2ベース部が前記第1軸を中心に回動可能に取り付けられる第1ヒンジ部と、前記第1ベース部に対して前記第2ベース部が回動するときに前記第2ベース部に設けられた第1ガイドピンをガイドする円弧状の第1ガイド穴と、を備え、前記第2ベース部は、前記第3ベース部が前記第2軸を中心に回動可能に取り付けられる第2ヒンジ部と、前記第2ベース部に対して前記第3ベース部が回動するときに前記第3ベース部に設けられた第2ガイドピンをガイドする円弧状の第2ガイド穴と、を備えてもよい。
また、本発明の車載装置では、前記第1ベース部の幅方向は、前記装置本体の幅方向と同じ方向であり、前記第2ベース部の高さ方向は、前記第2ベース部が前記第1ベース部に対して回動していない状態で前記装置本体の高さ方向と同じ方向であってもよい。
また、本発明の車載装置は、前記装置本体と前記モニタ部とを電気的に接続するフレキシブルケーブルと、前記第1ベース部の幅方向と前記フレキシブルケーブルの幅方向が同じ方向になるように、前記第1ベース部に前記フレキシブルケーブルを固定する第1固定部と、前記第3ベース部の幅方向と前記フレキシブルケーブルの幅方向が同じ方向になるように、前記第3ベース部に前記フレキシブルケーブルを固定する第2固定部と、を備え、前記フレキシブルケーブルは、前記第1固定部と前記第2固定部との間において少なくとも2つの屈曲部を有してもよい。
この構成によれば、フレキシブルケーブルが第1固定部(第1ベース部に固定される部分)と第2固定部(第3ベース部に固定される部分)との間に2つの屈曲部を有しているので、モニタ部を装置本体に対して水平方向に回動させたときにフレキシブルケーブルが突っ張らずに柔軟に変形することができる。これにより、装置本体に対するモニタ部の水平方向の回動に対して、フレキシブルケーブルを柔軟に追従させることが可能になり、フレキシブルケーブルに対する負荷を軽減することができる。
また、本発明の車載装置では、前記第1ベース部は、前記装置本体に対して前後方向にスライド可能に取り付けられており、前記装置本体の幅方向と前記フレキシブルケーブルの幅方向が同じ方向になるように、前記装置本体に前記フレキシブルケーブルを固定する第3固定部を備え、前記フレキシブルケーブルは、前記第1固定部と前記第3固定部との間において少なくとも2つの屈曲部を有してもよい。
この構成によれば、フレキシブルケーブルが第1固定部(第1ベース部に固定される部分)と第3固定部(装置本体に固定される部分)との間に少なくとも2つの屈曲部を有しているので、モニタ部を装置本体に対して前後方向にスライドさせたときにフレキシブルケーブルが突っ張らずに柔軟に変形することができる。これにより、装置本体に対するモニタ部の前後方向のスライドに対して、フレキシブルケーブルを柔軟に追従させることが可能になり、フレキシブルケーブルに対する負荷を軽減することができる。
また、本発明の車載装置では、前記第1ベース部が前記装置本体に対して奥方向にスライドされたときに、スライドされた前記第1ベース部に追従して屈曲する前記フレキシブルケーブルの一部を収容する収容凹部を備えてもよい。
この構成によれば、装置本体に対してモニタ部を奥方向にスライドさせたときに、そのスライドに追従して屈曲したフレキシブルケーブルの一部を収容凹部に収容することができる。これにより、装置本体に対するモニタ部の奥方向のスライドに対して、フレキシブルケーブルを干渉させずに追従させることができる。
また、本発明の車載装置は、前記第2ベース部を前記第3ベース部に向けて押し付ける付勢部材と、前記第2ベース部に対して前記第3ベース部が所定の回動位置に位置しているときに、前記第3ベース部の前記第2ベース部に対する回動を規制する回動位置決め部と、を備えてもよい。
この構成によれば、回動位置決め部によって、モニタ部を水平方向に回動させたときに所定の回動位置でモニタ部の回動が規制されるので、モニタ部の位置決めが容易になる。
また、本発明の車載装置では、前記回動位置決め部は、前記第3ベース部に設けられた位置決め凹部と、前記第2ベース部に対して前記第3ベース部が所定の回動位置に位置しているときに前記位置決め凹部に嵌入するボール部材と、を備えてもよい。
また、本発明の車載装置では、前記回動位置決め部は、前記第3ベース部に対して回動不能に取り付けられ、位置決め凸部を有するカム部材と、前記第2ベース部に設けられ、前記第2ベース部に対して前記第3ベース部が所定の回動位置に位置しているときに前記位置決め凸部が嵌入する位置決め凹部と、を備えてもよい。
本発明によれば、ドライバーの水平方向とモニタ部の水平方向のずれを解消することができる。
本発明の実施の形態における車載装置を示す斜視図 本発明の実施の形態における車載装置の側面図 本発明の実施の形態における連結部の要部の分解斜視図 本発明の実施の形態における連結部の要部の斜視図 本発明の実施の形態における連結部の要部の側面図 本発明の実施の形態における連結部(モニタ部の傾き調整時)の要部の斜視図 本発明の実施の形態における連結部(モニタ部の傾き調整時)の要部の側面図 (a)従来の車載装置の説明図 (b)従来の車載装置の説明図 (c)本発明の実施の形態の車載装置の説明図 本発明の実施の形態におけるフレキシブルケーブルの説明図(側面図) 本発明の実施の形態におけるフレキシブルケーブルの説明図(斜視図) 本発明の実施の形態においてモニタ部を水平方向に回転させたときのフレキシブルケーブルの説明図(斜視図) 本発明の実施の形態においてモニタ部を奥方向にスライドさせたときのフレキシブルケーブルの説明図(側面図) 本発明の実施の形態における回動位置決め部の説明図(裏面図) 本発明の実施の形態においてモニタ部が位置決めされているときの回動位置決め部の説明図(側面図) 本発明の実施の形態においてモニタ部が位置決めされていないときの回動位置決め部の説明図(側面図) 他の実施の形態における回動位置決め部の説明図(分解斜視図) モニタ部が位置決めされているときの回動位置決め部の他の例の説明図(側面図) モニタ部が位置決めされていないときの回動位置決め部の他の例の説明図(側面図) 本発明の実施の形態におけるフレキシブルケーブルの平面図
以下、本発明の実施の形態の車載装置について、図面を用いて説明する。本実施の形態では、自動車に搭載される映像再生装置や音楽再生装置、ナビゲーション装置等として用いられる車載装置の場合を例示する。
本発明の実施の形態の車載装置の構成を、図面を参照して説明する。図1は、本実施の形態の車載装置の斜視図であり、図2は、車載装置の側面図である。図1に示すように、車載装置1は、車両のコンソールパネル2に取り付けられている。取付サイズは、例えば2DINサイズである。図2に示すように、車載装置1は、装置本体4と、モニタ部5と、装置本体4とモニタ部5とを連結する連結部6を備えている。装置本体4は、コンソールパネル2に収納されている。モニタ部5は、装置本体4の前面サイズ(2DINサイズ)より大きい画面サイズを有している。モニタ部5の画面サイズは、例えば9インチである。
<モニタ部の傾き補正>
図3は、連結部6の要部の分解斜視図である。また、図4は、連結部6の要部の斜視図であり、図5は、連結部6の要部の側面図である。図3〜図5に示すように、連結部6は、装置本体4に取り付けられる第1ベース部7と、第1ベース部7の中に納まるように取り付けられる第2ベース部8と、第2ベース部8の上に取り付けられる第3ベース部9を備えている。第1ベース部7は、底面7−1と、底面7−1から上向きに形成される左右一対の側壁面7−2を備えている。また、第2ベース部8は、上面8−1と、上面8−1から下向きに形成される前壁面8−2と左右一対の側壁面8−3を備えている。第3ベース部9に、モニタ部5が取り付けられる。この場合、装置本体4の底部には、底シャーシ10が収納されており、底シャーシ10には、スライドベース11が前後方向(図2における左右方向)に移動可能に取り付けられている。第1ベース部7は、スライドベース11にビス12で固定されている。このように、第1ベース部7は、装置本体4に対して前後方向にスライド可能に取り付けられている。
第1ベース部7は、第1ヒンジ部13と第1ガイド穴14を備えている。第1ヒンジ部13には、第1軸部材15が挿入される第1軸穴16が形成される。第1軸部材15は、第2ベース部8に設けられた第1軸穴17にも挿入され、第2ベース部8が第1ベース部7に対して第1軸X1を中心に回動可能に取り付けられている(図6および図7参照)。第1ガイド穴14には、第2ベース部8の第1ピン孔18に取り付けられる第1ガイドピン19が摺動自在に挿入される。第1ガイド穴14は、第1ベース部7に対して第2ベース部8が回動するときに、第1ガイドピン19の摺動をガイドするように円弧状に形成されている。このように、第2ベース部8は、第1ベース部7に対して第1軸X1を中心に回動可能に取り付けられている。ここで、第1軸X1は、第1ベース部7の幅方向に沿った軸である。第1ベース部7の幅方向は、装置本体4の幅方向と同じ方向である。また、第1ヒンジ部13と第1ガイド穴14は、第1ベース部7の左右両側にそれぞれ一対設けられている(図3参照)。
第2ベース部8は、第2ヒンジ部20と第2ガイド穴21を備えている。第2ヒンジ部20には、第2軸部材22が挿入される第2軸穴23が形成される。第2軸部材22は、第3ベース部9に設けられた第2軸穴24にも挿入され、第3ベース部9が第2ベース部8に対して第2軸X2を中心に回動可能に取り付けられている(図9〜図11参照)。第2ガイド穴21には、第3ベース部9に取り付けられる第2ガイドピン25が摺動自在に挿入される。第2ガイド穴21は、第2ベース部8に対して第3ベース部9が回動するときに、第2ガイドピン25の摺動をガイドするように円弧状に形成されている。このように、第3ベース部9は、第2ベース部8に対して第2軸X2を中心に回動可能に取り付けられている。ここで、第2軸X2は、第2ベース部8の高さ方向に沿った軸である。第2ベース部8の高さ方向は、第2ベース部8が第1ベース部7に対して回動していない状態で装置本体4の高さ方向と同じ方向である。また、第2ヒンジ部20は、第2ベース部8の中央に一つ設けられており、第2ガイド穴21は、第2ヒンジ部20を囲う三つの位置(左右および後ろの位置)に設けられている(図3参照)。
<モニタ部の回動に対する追従>
図9〜図12に示すように、装置本体4とモニタ部5とは、フレキシブルケーブル26によって電気的に接続されている。第1ベース部7には、フレキシブルケーブル26の中央部を固定するための第1固定部27が設けられている。フレキシブルケーブル26が略十字の形状をし、十字の短辺の両側には嵌合孔26−1が設けられており(図19参照)、嵌合孔26−1を第1固定部27に嵌合することによって、フレキシブルケーブル26が第1固定部27に固定される。また、第3ベース部9には、フレキシブルケーブル26のモニタ部側の端部を固定するための第2固定部28が設けられている。
第1固定部27は、第1ベース部7の幅方向とフレキシブルケーブル26の幅方向が同じ方向になるように、第1ベース部7の上面にフレキシブルケーブル26の平坦面を固定する。また、第2固定部28は、第3ベース部9の幅方向とフレキシブルケーブル26の幅方向が同じ方向になるように、第3ベース部9(の上面)にフレキシブルケーブル26(の平坦面)を固定する。この場合、第1固定部27と第2固定部28に固定されている部分のフレキシブルケーブル26の平坦面の向きは、上下方向(図9における上下方向)である。
そして、図9に示すように、フレキシブルケーブル26は、第1固定部27と第2固定部28の間(すなわち、フレキシブルケーブル26の第1固定部27と第2固定部28に固定されている部分の間)において、少なくとも2つの屈曲部Rを有している。図9の例では、第1固定部27と第2固定部28の間の屈曲部Rは2つであり、第1固定部27と第2固定部28の間においてフレキシブルケーブル26はS字形状(第1ベース部7の幅方向からみてS字形状)を有している。
また、装置本体4の内部の基板29には、フレキシブルケーブル26の装置本体側の端部を固定するための第3固定部30が設けられている。さらに、装置本体4には、第1ベース部7が装置本体4に対して奥方向(図9および図12における右方向)にスライドされたときに、スライドされた第1ベース部7に追従して屈曲するフレキシブルケーブル26の一部を収容する収容凹部39が設けられている。
第3固定部30は、装置本体4の幅方向とフレキシブルケーブル26の幅方向が同じ方向になるように、装置本体4(の内部の基板29の前面)にフレキシブルケーブル26(の平坦面)を固定する。この場合、第3固定部30に固定されている部分のフレキシブルケーブル26の平坦面の向きは、前後方向(図9における左右方向)である。
そして、図9に示すように、フレキシブルケーブル26は、第1固定部27と第3固定部30の間(すなわち、フレキシブルケーブル26の第1固定部27と第3固定部30に固定されている部分の間)において、少なくとも2つの屈曲部Rを有している。図9の例(第1ベース部7が装置本体4に対して手前方向にスライドされた例)では、第1固定部27と第3固定部30の間に2つの屈曲部Rが形成されている。また、図12の例(第1ベース部7が装置本体4に対して奥方向にスライドされた例)では、第1固定部27と第3固定部30の間に4つの屈曲部Rが形成されている。
<モニタ部の位置決め>
図13〜図15に示すように、第2ベース部8の下面には、第2ベース部8を第3ベース部9に向けて押し付ける付勢部材31が設けられている。付勢部材31は、例えば板バネで構成されている。また、第2ベース部8には、第3ベース部9が第2ベース部8に対して所定の回動位置(例えばセンター位置)に位置しているときに、第3ベース部9の第2ベース部8に対する回動を規制する回動位置決め部32が設けられている。この場合、回動位置決め部32は、第3ベース部9に設けられた位置決め凹部33と、第2ベース部8と第3ベース部9との間に設けられたボール部材34とで構成されている。
図14に示すように、ボール部材34は、付勢部材31によって位置決め凹部33に向けて押し付けられており、第3ベース部9が第2ベース部8に対して所定の回動位置に位置しているときに、位置決め凹部33に嵌入する。一方、図15に示すように、ボール部材34は、第3ベース部9が第2ベース部8に対して所定の回動位置に位置していないときには、位置決め凹部33に嵌入しておらず、位置決め凹部33から脱け出している。
本実施の形態の車載装置1によれば、第3ベース部9が第2ベース部8に対して第2軸X2(第2ベース部8の高さ方向に沿った軸)を中心に回動可能であるため、モニタ部5を装置本体4に対して水平方向に回動させることができるとともに、さらに、図8(c)に示すように、第2ベース部8が第1ベース部7に対して第1軸X1(第1ベース部7の幅方向に沿った軸)を中心に回動可能であるため、モニタ部5の水平方向(モニタ部5を装置本体4に対して水平方向に回動させるときのモニタ部5の傾きθ)をドライバーが任意に調整することができる。これにより、ドライバーの水平方向とモニタ部5の水平方向のずれを解消することができる。
また、本実施の形態では、フレキシブルケーブル26が第1固定部27(第1ベース部7に固定される部分)と第2固定部28(第3ベース部9に固定される部分)との間に2つの屈曲部Rを有しているので、図11に示すように、モニタ部5を装置本体4に対して水平方向に回動させたときにフレキシブルケーブル26が突っ張らずに柔軟に変形することができる。これにより、装置本体4に対するモニタ部5の水平方向の回動に対して、フレキシブルケーブル26を柔軟に追従させることが可能になり、フレキシブルケーブル26に対する負荷を軽減することができる。
また、本実施の形態では、フレキシブルケーブル26が第1固定部27(第1ベース部7に固定される部分)と第3固定部30(装置本体4に固定される部分)との間に少なくとも2つの屈曲部Rを有しているので、図9および図12に示すように、モニタ部5を装置本体4に対して前後方向にスライドさせたときにフレキシブルケーブル26が突っ張らずに柔軟に変形することができる。これにより、装置本体4に対するモニタ部5の前後方向のスライドに対して、フレキシブルケーブル26を柔軟に追従させることが可能になり、フレキシブルケーブル26に対する負荷を軽減することができる。
また、本実施の形態では、図12に示すように、装置本体4に対してモニタ部5を奥方向にスライドさせたときに、そのスライドに追従して屈曲したフレキシブルケーブル26の一部を収容凹部39に収容することができる。これにより、装置本体4に対するモニタ部5の奥方向のスライドに対して、フレキシブルケーブル26を干渉させずに追従させることができる。
また、本実施の形態では、付勢部材31により第2ベース部8が第3ベース部9に押し付けられているので、車両の振動によるモニタ部5の振れを抑制することができる。
以上、本発明の実施の形態を例示により説明したが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではなく、請求項に記載された範囲内において目的に応じて変更・変形することが可能である。
例えば、図16〜図18に示すように、回動位置決め部32は、第3ベース部9に取り付けられるカム部材35と、第2ベース部8に設けられる位置決め凹部36とで構成されてもよい。図16に示すように、カム部材35は、第2軸部材22によって、第3ベース部9に対して回動不能に取り付けられており、カム部材35の上面(図17および図18における上側の面)には、一対の位置決め凸部37が設けられている。一方、第2ベース部8の下面(図17および図18における下側の面)には、位置決め凹部36が設けられている。また、カム部材35は、付勢部材38によって第2ベース部8に向けて付勢されている。付勢部材38は、例えば皿バネで構成されている。
図17に示すように、カム部材35の位置決め凸部37は、付勢部材38によって第2ベース部8に向けて押し付けられており、第3ベース部9が第2ベース部8に対して所定の回動位置に位置しているときに、位置決め凹部36に嵌入する。一方、図18に示すように、カム部材35の位置決め凸部37は、第3ベース部9が第2ベース部8に対して所定の回動位置に位置していないときには、位置決め凹部36に嵌入しておらず、位置決め凹部36から脱け出している。
このような変形例によっても、付勢部材38により第2ベース部8が第3ベース部9に押し付けられているので、車両の振動によるモニタ部5の振れを抑制することができる。また、図17に示すように、回動位置決め部32によって、モニタ部5を水平方向に回動させたときに所定の回動位置でモニタ部5の回動が規制されるので、モニタ部5の位置決めが容易になる。
以上のように、本発明にかかる車載装置は、ドライバーの水平方向とモニタ部の水平方向のずれを解消することができるという効果を有し、自動車に搭載される映像再生装置や音楽再生装置、ナビゲーション装置等として用いられ、有用である。
1 車載装置
2 コンソールパネル
4 装置本体
5 モニタ部
6 連結部
7 第1ベース部
8 第2ベース部
9 第3ベース部
10 底シャーシ
11 スライドベース
12 ビス
13 第1ヒンジ部
14 第1ガイド穴
15 第1軸部材
16 第1軸穴
17 第1軸穴
18 第1ピン孔
19 第1ガイドピン
20 第2ヒンジ部
21 第2ガイド穴
22 第2軸部材
23 第2軸穴
24 第2軸穴
25 第2ガイドピン
26 フレキシブルケーブル
27 第1固定部
28 第2固定部
29 基板
30 第3固定部
31 付勢部材
32 回動位置決め部
33 位置決め凹部
34 ボール部材
35 カム部材
36 位置決め凹部
37 位置決め凸部
38 付勢部材
39 収容凹部
X1 第1軸
X2 第2軸
R 屈曲部

Claims (9)

  1. 車両のコンソールパネルに収納される装置本体と、
    前記装置本体に連結部を介して取り付けられるモニタ部と、
    を備え、
    前記連結部は、
    前記装置本体に取り付けられる第1ベース部と、
    前記第1ベース部の幅方向に沿った第1軸を中心に回動可能に、前記第1ベース部に取り付けられる第2ベース部と、
    前記第2ベース部の高さ方向に沿った第2軸を中心に回動可能に、前記第2ベース部に取り付けられる第3ベース部と、
    を備え、
    前記モニタ部は、前記第3ベース部に取り付けられることを特徴とする車載装置。
  2. 前記第1ベース部は、
    前記第2ベース部が前記第1軸を中心に回動可能に取り付けられる第1ヒンジ部と、
    前記第1ベース部に対して前記第2ベース部が回動するときに前記第2ベース部に設けられた第1ガイドピンをガイドする円弧状の第1ガイド穴と、
    を備え、
    前記第2ベース部は、
    前記第3ベース部が前記第2軸を中心に回動可能に取り付けられる第2ヒンジ部と、
    前記第2ベース部に対して前記第3ベース部が回動するときに前記第3ベース部に設けられた第2ガイドピンをガイドする円弧状の第2ガイド穴と、
    を備える、請求項1に記載の車載装置。
  3. 前記第1ベース部の幅方向は、前記装置本体の幅方向と同じ方向であり、
    前記第2ベース部の高さ方向は、前記第2ベース部が前記第1ベース部に対して回動していない状態で前記装置本体の高さ方向と同じ方向である、請求項1または請求項2に記載の車載装置。
  4. 前記装置本体と前記モニタ部とを電気的に接続するフレキシブルケーブルと、
    前記第1ベース部の幅方向と前記フレキシブルケーブルの幅方向が同じ方向になるように、前記第1ベース部に前記フレキシブルケーブルを固定する第1固定部と、
    前記第3ベース部の幅方向と前記フレキシブルケーブルの幅方向が同じ方向になるように、前記第3ベース部に前記フレキシブルケーブルを固定する第2固定部と、
    を備え、
    前記フレキシブルケーブルは、前記第1固定部と前記第2固定部との間において少なくとも2つの屈曲部を有している、請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の車載装置。
  5. 前記第1ベース部は、前記装置本体に対して前後方向にスライド可能に取り付けられており、
    前記装置本体の幅方向と前記フレキシブルケーブルの幅方向が同じ方向になるように、前記装置本体に前記フレキシブルケーブルを固定する第3固定部を備え、
    前記フレキシブルケーブルは、前記第1固定部と前記第3固定部との間において少なくとも2つの屈曲部を有する、請求項4に記載の車載装置。
  6. 前記第1ベース部が前記装置本体に対して奥方向にスライドされたときに、スライドされた前記第1ベース部に追従して屈曲する前記フレキシブルケーブルの一部を収容する収容凹部を備える、請求項5に記載の車載装置。
  7. 前記第2ベース部を前記第3ベース部に向けて押し付ける付勢部材と、
    前記第2ベース部に対して前記第3ベース部が所定の回動位置に位置しているときに、前記第3ベース部の前記第2ベース部に対する回動を規制する回動位置決め部と、
    を備える、請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載の車載装置。
  8. 前記回動位置決め部は、
    前記第3ベース部に設けられた位置決め凹部と、
    前記第2ベース部に対して前記第3ベース部が所定の回動位置に位置しているときに前記位置決め凹部に嵌入するボール部材と、
    を備える、請求項7に記載の車載装置。
  9. 前記回動位置決め部は、
    前記第3ベース部に対して回動不能に取り付けられ、位置決め凸部を有するカム部材と、
    前記第2ベース部に設けられ、前記第2ベース部に対して前記第3ベース部が所定の回動位置に位置しているときに前記位置決め凸部が嵌入する位置決め凹部と、
    を備える、請求項7に記載の車載装置。
JP2017069935A 2017-03-31 2017-03-31 車載装置 Active JP6872739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017069935A JP6872739B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 車載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017069935A JP6872739B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 車載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018171952A true JP2018171952A (ja) 2018-11-08
JP6872739B2 JP6872739B2 (ja) 2021-05-19

Family

ID=64108138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017069935A Active JP6872739B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 車載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6872739B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7504394B2 (ja) 2020-09-01 2024-06-24 パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社 車載器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653310U (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 セイコーエプソン株式会社 車載用液晶テレビ
JPH07218804A (ja) * 1994-02-03 1995-08-18 Nikon Corp レンズ鏡筒
JP2003237485A (ja) * 2002-02-21 2003-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載装置
US20060249632A1 (en) * 2005-05-03 2006-11-09 Assembled Products Corporation Computer monitor support device for a vehicle
WO2008146428A1 (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Mitsubishi Electric Corporation モニタヒンジ装置
CN102050061A (zh) * 2009-11-02 2011-05-11 天津松下汽车电子开发有限公司 面板倾斜角度可调节的电子装置
JP2013112208A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Nec Access Technica Ltd 車載用表示装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653310U (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 セイコーエプソン株式会社 車載用液晶テレビ
JPH07218804A (ja) * 1994-02-03 1995-08-18 Nikon Corp レンズ鏡筒
JP2003237485A (ja) * 2002-02-21 2003-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載装置
US20060249632A1 (en) * 2005-05-03 2006-11-09 Assembled Products Corporation Computer monitor support device for a vehicle
WO2008146428A1 (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Mitsubishi Electric Corporation モニタヒンジ装置
CN102050061A (zh) * 2009-11-02 2011-05-11 天津松下汽车电子开发有限公司 面板倾斜角度可调节的电子装置
JP2013112208A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Nec Access Technica Ltd 車載用表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7504394B2 (ja) 2020-09-01 2024-06-24 パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社 車載器

Also Published As

Publication number Publication date
JP6872739B2 (ja) 2021-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7975350B2 (en) Monitor hinge device
US6739654B1 (en) Headrest-mount display mounting structure
US7399033B2 (en) Vehicle video display device on armrest
PT883521E (pt) Dispositivo multifuncional para um veiculo automovel
WO2010026684A1 (ja) 2軸ヒンジ機構
US20090038422A1 (en) Device for adjusting angle of monitor for vehicle
US20100085494A1 (en) In-vehicle apparatus
JPH11151986A (ja) モニター付きシートバック
JP2003048491A (ja) 車両搭載カメラの角度調整装置
JP6872739B2 (ja) 車載装置
CN103707819A (zh) 车载显示器连接装置
JP4897763B2 (ja) 表示タグの取付構造
JP6130178B2 (ja) 表示システム、及び、チルト装置
JP6497240B2 (ja) 運転席用エアバッグモジュール
JP2011057004A (ja) ステアリング調整用間隙遮蔽構造
JP6827480B2 (ja) 電子機器
JP2013010461A (ja) カーナビゲーション装置及びそのディスプレイチルト調整部品
JP2009248601A (ja) 車両用画像表示装置
WO2020261871A1 (ja) 車載装置
JP2005001400A (ja) 車両用ディスプレイ装置の取付け具
KR101618568B1 (ko) 디스플레이수단이 장착되는 차량용 시트 구조체
KR20210125343A (ko) 로터리 스위치 유니트
JP6923491B2 (ja) ドライブレコーダ
WO2022059239A1 (ja) 車載装置
JP3844945B2 (ja) 車両用アウタミラー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210406

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6872739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350