JP2018171443A - 脳卒中モニタリングシステム - Google Patents

脳卒中モニタリングシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2018171443A
JP2018171443A JP2018064353A JP2018064353A JP2018171443A JP 2018171443 A JP2018171443 A JP 2018171443A JP 2018064353 A JP2018064353 A JP 2018064353A JP 2018064353 A JP2018064353 A JP 2018064353A JP 2018171443 A JP2018171443 A JP 2018171443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
stroke
monitoring system
unit
cerebral apoplexy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018064353A
Other languages
English (en)
Inventor
セ ジン パク,
Se Jin Park
セ ジン パク,
スン ヒ ホン,
Seung Hee Hong
スン ヒ ホン,
ダ ミー キム,
Da Mee Kim
ダ ミー キム,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Res Institute Standards & Science
Korea Research Institute Standards & Science
Original Assignee
Korea Res Institute Standards & Science
Korea Research Institute Standards & Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Res Institute Standards & Science, Korea Research Institute Standards & Science filed Critical Korea Res Institute Standards & Science
Publication of JP2018171443A publication Critical patent/JP2018171443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7282Event detection, e.g. detecting unique waveforms indicative of a medical condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0004Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
    • A61B5/0006ECG or EEG signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • A61B5/02055Simultaneously evaluating both cardiovascular condition and temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • A61B5/0531Measuring skin impedance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/165Evaluating the state of mind, e.g. depression, anxiety
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/18Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state for vehicle drivers or machine operators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • A61B5/377Electroencephalography [EEG] using evoked responses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/389Electromyography [EMG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/398Electrooculography [EOG], e.g. detecting nystagmus; Electroretinography [ERG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/40Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
    • A61B5/4076Diagnosing or monitoring particular conditions of the nervous system
    • A61B5/4094Diagnosing or monitoring seizure diseases, e.g. epilepsy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7275Determining trends in physiological measurement data; Predicting development of a medical condition based on physiological measurements, e.g. determining a risk factor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7405Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using sound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】日常生活の全般にわたりユーザが脳卒中を起こしたか否かを判定するシステムを提供する。【解決手段】脳卒中モニタリングシステムは、ユーザが脳卒中を起こしたか否かを判断するために、脳波を含むユーザの生体信号を測定する。ユーザに取り付けられるか特定の場所に設置されて脳波を含む生体信号を測定し、これをデータベース100に格納する測定部200と、前記データベース100に予め格納された健康情報に基づいてユーザの生体信号の基準範囲を算出し、前記測定部により測定された生体信号と前記基準範囲とを比較および分析し、ユーザの脳卒中の発生を予測する脳卒中判断部300と、前記脳卒中判断部が脳卒中が発生したと判断したり脳卒中の発生を予測した場合、これをユーザまたは指定された場所に通知する通知部400と、前記脳卒中判断部300が判断した脳卒中の予測履歴が格納される脳卒中履歴格納部500とを含む。【選択図】図1

Description

本発明は、脳卒中モニタリングシステムに関し、より詳細には、24時間ユーザが脳卒中を起こしたか否かを判断するためにウェアラブル機器のような装置を用いて脳波を含むユーザの生体信号を測定し、測定されたユーザの生体信号とその他の情報をデータベース化し、これを用いてユーザの脳卒中の発生を予測することができる脳卒中モニタリングシステムに関する。
脳卒中(Stroke)は、脳血流異常によって急に誘発される局所的な神経学的欠損症状の通称である。脳卒中は、様々な原因で発生することがあり、全年齢にわたり起こり得る症状であるが、主に高齢者に起こる。
脳は、上述の脳卒中のような症状に相当脆い機関であり、血液供給が30秒間遮断されると組織の虚血状態で代謝過程に異常が生じ始め、1分間中断されると脳細胞の機能が麻痺し、5分間中断されると不可逆性変化で神経細胞の壊死が発生する。したがって、かかる脳卒中を予防し、脳卒中の発生時に至急治療を受けなければならないという必要性があった。
特許文献1には、睡眠中にユーザが脳卒中を起こしたか否かを判断することができる装置について開示されている。特許文献1の方式について簡単に説明すると、ユーザの身体部位上に配置され、ユーザの身動きデータに基づいて、ユーザが脳卒中を起こしたか否かを判断する方式であり、その信頼度が、ユーザの生体信号に基づく方式よりも低いという問題があり、これを高めるために、別の複雑な過程を経なければならず、脳卒中を起こしたか否かの判断が、ユーザの睡眠中に限定されるという問題がある。
韓国公開特許第10−2015−0130116号公報(「睡眠中の脳卒中の判断装置および方法」、2015年11月23日)
したがって、本発明は、上述のような問題を解決するために導き出されたものであり、本発明に係る脳卒中モニタリングシステムの目的は、日常生活の全般にわたりユーザが脳卒中を起こしたか否かを判断することができ、ユーザの生体信号に基づいてユーザの脳卒中の発生可否または発生を予測することができる脳卒中モニタリングシステムを提供することにある。
上述のような問題を解決するための本発明に係る脳卒中モニタリングシステムは、ユーザの健康情報が格納されるデータベース100と、ユーザに取り付けられるか特定の場所に設置されて脳波を含む生体信号を測定し、これを前記データベース100に格納する測定部200と、前記データベース100に予め格納された健康情報に基づいてユーザの生体信号の基準範囲を算出し、前記測定部200により測定された生体信号と前記基準範囲とを比較および分析し、ユーザの脳卒中の発生を予測する脳卒中判断部300と、前記脳卒中判断部300が脳卒中が発生したと判断したり脳卒中の発生を予測した場合、これをユーザまたは指定された場所に通知する通知部400と、前記脳卒中判断部300が判断した脳卒中の予測履歴が格納される脳卒中履歴格納部500とを含むことを特徴とする。
また、前記脳卒中判断部300は、前記脳卒中履歴格納部500に履歴が格納された場合、前記履歴と前記データベース100に予め格納されたユーザの健康情報に基づいて、前記基準範囲を算出することを特徴とする。
また、前記ユーザの健康情報は、健康診断履歴、健康診断情報およびユーザの測定脳波情報であることを特徴とする。
また、前記測定部200は、心電図、筋電図、眼電図、心拍数、血圧、体温、皮膚伝導度および身体の動きから選択される一つ以上をさらに測定することを特徴とする。
また、前記測定部200は、ユーザの状態に応じて異なる種類の生体信号を測定することを特徴とする。
また、前記ユーザの状態は、運動中、睡眠中、運転中、またはそれ以外の日常生活中であることを特徴とする。
また、前記測定部200は、ユーザの状態に応じて異なる位置に設置される信号装置210との通信によりユーザの状態を把握することを特徴とする。
また、前記基準範囲は、ユーザの状態に応じて異なることを特徴とする。
また、前記通知部400は、ユーザにまたは指定された場所にユーザの状態を通知する時に、通知音を出力してユーザ自身または周りの人に通知するか、家族、保護者または救急医療センターの指定された場所に予め定められた信号を送信することを特徴とする。
また、前記脳卒中モニタリングシステムは、前記測定部200により測定された生体信号を分析し、ユーザの心理状態を把握した後、これを前記データベース100に格納する心理分析部をさらに含み、前記脳卒中判断部300は、ユーザの脳卒中の発生を予測する時に、前記心理分析部に格納したユーザの心理情報を活用することを特徴とする。
上述のような本発明に係る脳卒中モニタリングシステムによると、ユーザの日常生活の全般にわたりユーザの脳卒中の発生を予測し、これをユーザ、周りの人または最寄りの病院に通知することで、ユーザの脳卒中の発生を予防し、脳卒中の発生時に迅速に救急処置することができるという効果がある。
また、本発明は、脳卒中の発生予測をユーザの生体信号、健康診断履歴、予測される心理状態を用いて総合的に判断することから、脳卒中の発生可否および発生予測の信頼度が向上するという効果がある。
本発明のブロック図である。 本発明の場所に応じて変更されるユーザの状態を示すための概略図である。 ユーザが運動中の状態を示す図である。 ユーザが睡眠中の状態を示す図である。 ユーザが運転中の状態を示す図である。 ユーザが日常生活中の状態を示す図である。
以下、添付の図面を参照して、本発明に係る脳卒中モニタリングシステムについて詳細に説明する。
図1は本発明に係る脳卒中モニタリングシステムを概略的に図示したものであり、図1に図示されているように、本発明に係る脳卒中モニタリングシステムは、データベース100と、測定部200と、脳卒中判断部300と、通知部400と、脳卒中履歴格納部500とを含んで形成される。
前記データベース100には、ユーザの健康情報が格納される。ユーザの健康情報は、各種のものであってもよく、その代表的な例として、健康診断履歴、健康診断情報およびユーザの測定脳波情報がある。
前記健康診断履歴および情報は、個人の健康診断を管理する健康保険公団のような機関で入力を受け続けることができる。前記健康診断履歴の場合、ユーザの姓名、年齢といった個人情報から診断日、当該健康診断で測定されたユーザの生体情報を含んでもよい。
ユーザの測定脳波(EMR)の場合、ユーザが脳卒中を起こした履歴があり、別に脳波を測定した場合に相当し得る。前記データベース100に格納されるユーザの測定脳波は、脳波情報だけでなく脳波測定履歴になり得る。
前記データベース100に格納されるユーザの健康情報は、前記健康診断履歴、健康診断情報およびユーザの測定脳波だけでなく、家族歴または過去病歴といった情報を含んでもよい。
前記のように前記データベース100に格納されるユーザの健康情報は、後述する前記脳卒中判断部300でユーザの状態が正常であるか否かを判断するために、基準範囲を算出するために活用される。
前記測定部200は、ユーザに取り付けられるか特定の場所に設置されて脳波を含む生体信号を測定し、これを前記データベース100に格納する。すなわち、前記測定部200が提供し前記データベース100に格納されるユーザの生体信号は、リアルタイムで測定されるユーザの生体情報であり、前記データベース100に予め格納された健康情報は、リアルタイムで測定されていないユーザの生体情報である。
前記測定部200で脳波を測定することは、脳卒中が発生または発生を予測した時に、脳波が変化することから、ユーザの脳波を測定し続け、これに基づいてユーザの状態、すなわち脳卒中の発生を予測することができる。ユーザの脳波を測定して脳卒中の発生可否を判断する方式は、先行技術1のように、ユーザの動きのみをもって脳卒中の発生可否を間接的に判断する方式よりも直接的な方式であり、脳卒中を判断するに際し、信頼度がより向上する効果がある。
前記測定部200は、脳波以外にもユーザの他の生体信号を測定することができ、その種類としては、心電図、筋電図、眼電図、心拍数、血圧、体温、皮膚伝導度および身体の動きから選択される一つ以上であってもよい。脳波以外の前記各種の生体信号は、脳波のように直接的に脳卒中を予測することができる根拠資料にはならないが、脳波と共に様々な生体信号を測定し、これを脳卒中の予測に活用すると、信頼度を高めることができる。
前記測定部200は、ウェアラブル機器(Wearable device)であってもよく、その他にも身体に取り付けられて各種の生体信号を測定する電極の形態であってもよい。前記ウェアラブル機器と電極の場合には、ユーザが直接身体に装着または取り付けてユーザの生体情報を測定するが、前記測定部200の他の例として、ユーザの周りに設置される機器として提供されてユーザの特定の部位の動きを測定することができる。前記測定部200の具体例については後述する。
前記測定部200は、ユーザの状態に応じて異なる種類の生体信号を測定する。そのためには、ユーザの状態を先に定義する必要があり、本発明に係る脳卒中モニタリングシステムにおいて、ユーザの状態は、運動中、睡眠中、運転中またはそれ以外の日常生活に分類され得る。
前記測定部200は、ユーザの状態を様々な方式を用いて把握することができる。図2はその一例として信号装置を使用する方式の概略図を図示したものであり、ユーザの状態を、上述のように、運動中、睡眠中、運転中、またはそれ以外の日常生活に分類した時に、それぞれが行われる空間に別の信号装置を設置し、ユーザの身体に取り付けるか装着した前記測定部200と前記信号装置とが通信してユーザの状態を通知する方式である。図2を参照してこれについて説明すると、図2に図示された寝室10、寝室以外の住居空間20、運動場30および自動車40のそれぞれに第1〜第4の信号装置を設置し、ユーザ1が当該空間に行くと、ユーザ1に取り付けられた測定部200が最も近い信号装置と通信して、ユーザ1が位置する空間を把握し、ユーザ1の状態を測定する。
例えば、ユーザ1が睡眠中の場合、前記寝室10に設置された第1の信号装置とユーザ1に取り付けられた測定部200とが通信することから、測定部200は、ユーザの状態を睡眠中と判断することができる。前記第1の信号装置の通信可能領域は、前記寝室10から離れないように制限されなければならず、また寝室10の内部に位置するベッドに別のセンサを取り付けてユーザ1がベッドに位置するか否かを判断し、この情報を前記第1の信号装置と連動することで、ユーザ1の状態をより正確に把握することができる。
ユーザ1が前記寝室10から離れると、前記第1の信号装置と測定部200との通信が不可能となり、前記測定部200は、寝室以外の住居空間20に設置された第2の信号装置との通信により、ユーザの状態が、睡眠中から日常生活中へ変更されることを知ることができる。
かかる方式で運動場30に第3の信号装置を設置するか、自動車40に第4の信号装置を設置する方式で、ユーザの状態を把握することができる。ユーザが、別の信号装置と通信することができない地域に位置すると、前記測定部200は、ユーザが歩いているところであると判断し、日常生活中と判断することができる。このように、信号装置を用いた方式を使用できるのは、一般的に本発明に係る脳卒中モニタリングシステムを用いるユーザの多くが過去の病歴として脳卒中がある高齢者である場合が多くて、生活空間が所定の範囲に限定されるためである。
前記信号装置を用いる方式は、ユーザが、別の操作をしなくても自動でユーザの状態を変更できるという効果があるが、かかる方式以外にもユーザが直接前記測定部200に存在するボタンまたは別の遠隔操縦装置を用いて、自分の状態を変更することができる。
前記脳卒中判断部300は、前記データベース100に予め格納された健康情報に基づいてユーザの生体信号の基準範囲を算出し、前記測定部200により測定された生体信号と前記基準範囲を比較および分析して、ユーザの脳卒中の発生を予測する。前記脳卒中判断部300が予め格納された健康情報を活用する方式は、前記健康情報に含まれる健康診断履歴および情報により、ユーザが正常状態である時の生体信号の範囲の平均を出したり、健康診断方式で行うことができ、他の方式で前記基準範囲は、健康診断情報に診断を担当した主治医の勧奨生体信号範囲に決定され得る。前記脳卒中判断部300は、基準範囲からユーザの生体信号が離脱または近接すると、これを前記通知部400に通知することができ、前記通知部400は、これをユーザまたは指定された場所に通知することができる。この際、前記通知部400は、前記脳卒中判断部300でユーザの生体信号が基準範囲に近接する程度に応じて互いに異なる通知メッセージを通知することができる。例えば、ユーザの測定された血圧が基準範囲の最大値に80%近接すると前記通知部400は「注意」段階と、90%近接すると「危険」段階と通知することができ、最大値を超えると「非常」段階と通知することができる。
前記通知部400が、ユーザまたは指定された場所にユーザの状態を通知する方式は様々な方式があり得るが、本発明では、通知音を出力し、ユーザ自らまたは周りの人にユーザの状態を通知するか、救急医療センターまたは指定された場所に予め定められた信号を送信することができる。前記通知音または予め定められた信号は、前記通知部400が出力する「注意」、「危険」および「非常」段階のメッセージであってもよく、同時間帯のユーザの生体信号がともに伝送または出力され得る。
前記通知部400が出力する通知音の場合、各段階別に適切な救急処置方法がともに出力され得る。例えば、ユーザの状態が「非常」の時には周りの人がCPRといった救急処置を行えるように、CPRの方法に関する方法が「非常」通知音とともに出力され得る。また、前記通知部400が出力する通知音の強度は、ユーザの状態に応じて差等的に出力され得る。例えば、「注意」の出力値が前記通知部400の最大出力値の60%になり得、「危険」の場合には80%、「非常」の場合には100%になり得る。
前記通知部400が、ユーザの位置を、保護者、家族または救急医療センターに送信するためには、ユーザの位置を把握する別の手段が必要となり、このためにユーザの身体に取り付けられるかユーザが着用する前記測定部200は、GPSのようなユーザの位置を特定できる手段をさらに含んでもよい。
前記脳卒中履歴格納部500は、前記脳卒中判断部300が判断した脳卒中の予測履歴が格納され、格納された脳卒中予測履歴が前記脳卒中判断部300に提供されることで予測の正確度を高める。すなわち、本発明は、前記脳卒中履歴格納部500をアップデートし続けるFine‐tuningを行い、前記脳卒中履歴格納部500に履歴が格納された時に、前記脳卒中判断部300が以降の脳卒中予測を行う際に、前記脳卒中履歴格納部500に格納された脳卒中履歴と、前記データベース100に格納されたユーザの健康情報に基づいて前記基準範囲を算出することで、脳卒中予測の正確度をより高めることができる。
前記測定部200でリアルタイムで測定されて脳卒中の発生予測に使用されたユーザの生体信号は、前記脳卒中判断部300で使用された後、前記データベース100に格納され、予め格納された健康情報として活用され得る。すなわち、第1の時点後の第2の時点で前記脳卒中判断部300で脳卒中の発生を予測する時に使用される予め格納されたユーザの健康情報は、第1の時点で前記測定部200が測定したユーザの生体信号であり得る。
本発明に係る前記脳卒中モニタリングシステムは、心理分析部をさらに含んでもよい。前記心理分析部は、前記測定部200により測定された生体信号を分析して、ユーザの心理状態を把握した後、これを前記データベース100に格納する。測定される生体信号を用いてユーザの心理状態を分析する研究は、近年様々に進められている。代表的な例として、「脳電図と心拍変異を用いた感性分析アルゴリズムに関する研究」(ジョン・ギファンの他4名、韓国コンピュータ情報学会論文誌第15巻第10号、2010.10)では、脳電図と心拍変異パターンを分析し、平穏、集中、緊張、憂鬱などの感性に分類しており、その他にも皮膚伝導度のようなその他の生体信号を使用して人間の感性を分類する研究が進められている。本発明では、前記測定部200により測定されたユーザの生体信号を用いてユーザの感情状態を分析し、これを前記データベース100に格納し、前記脳卒中判断部300は、前記ユーザの感情情報を活用して脳卒中を予測することができる。具体例として、前記心理分析部がユーザの現在の感情状態を緊張と判断した場合、前記脳卒中判断部300は、これを反映してユーザの生体信号のうち一部項目の基準範囲を拡大したりする方式になり得る。
以下、ユーザの状態に応じて、前記測定部200が測定する信号が変化することについて説明する。
ユーザの状態が運動の場合、前記測定部100で測定可能な信号としては、脳波EEG、心電図ECG、筋電図EMGまたは心拍数であり得る。前記測定部100で測定可能な信号が制限されることは、運動の特性のためであるが、運動中に血圧を測定することが実質的に難しいためであり、また、運動の場合、様々な種類があるため、身体の動きによりユーザの脳卒中の発生可否を測定することが難しいためである。しかし、運動中、視線または顔の方きを固定しなければならない種類の運動の場合、身体の動きのうち目または顔の動きを測定できる別の手段により目および顔の動きを測定し、これによりユーザの脳卒中の発生可否を判断することができる。
図3はユーザが軽くジョギングする場合を図示した図であり、この場合には、ユーザの心拍数、心電図(ECG)、脳波(EEG)および皮膚伝導度を測定することができる。図3において、ユーザに取り付けられる前記測定部200は、具体的には、スマートバンド210、心電図電極220および脳波電極230であり得る。
図4はユーザが睡眠中の場合を図示した図であり、この場合には、ユーザに取り付けられたスマートバンド210、心電図電極220および脳波電極230により、脳波、心電図、筋電図、心拍数、眼電図、皮膚伝導度および血圧を測定することができる。眼電図の場合、顔面に別の電極を取り付けて眼球の前後の電位差を測定して眼球の運動を測定する方式であり、測定される眼電図によりユーザが深く眠っているかまたは浅く眠っているかと脳卒中の発生可否を知ることができる。これについてより詳細に説明すると、一般的な人の場合、レム睡眠(REM)とノンレム睡眠(Non‐REM)睡眠が周期的に示されるが、脳卒中が発生した時には周期的に示されるレム睡眠とノンレム睡眠が周期的に示されず、瞬間的にレム睡眠に変更される可能性があり、これにより脳卒中の発生可否を判断することができる。前記スマートバンド210の場合、手首に装着されることから、内部に含まれるモーションまたはジャイロスコープのようにスマートバンド210そのものの動きを検知するセンサを用いて、ユーザの動きを測定し、これを脳卒中の発生予測の判断に活用することができる。
図5はユーザが運転中の場合を図示した図であり、この場合には、ユーザに取り付けられるスマートバンド210、心電図電極(図示せず)および脳波電極(図示せず)と、さらに車両の内部に設置された動き検知装置240により脳波、心電図、筋電図、心拍数、血圧、身体の動きを測定し、これをユーザの脳卒中の発生予測の判断に活用することができる。
図6は、ユーザの状態が、上述の運動中、睡眠中、運転中以外の日常生活中である場合を図示した図であり、この場合、測定可能な生体信号の種類としては、脳波、心電図、筋電図、心拍数、皮膚伝導度および血圧であり得る。
以上の本発明に係る脳卒中モニタリングシステムが行われると、前記データベース100には、測定されたユーザの生体信号をはじめ、ユーザの様々な情報が格納される。本発明に係る脳卒中モニタリングシステムは、かかる情報を項目別に分類し、これを視覚化して提供する分類部(図示せず)をさらに含んでもよい。前記分類部は、ユーザの操作によって前記データベース100に格納される情報を日付、時間、地域、生体信号別に分類し、提供したり視覚化することができる。
以上、本発明に係る脳卒中モニタリングシステムは、一人のユーザに適用される場合について説明している。しかし、本発明に係る脳卒中モニタリングシステムは、一人のユーザに適用されるだけでなく、ユーザ個人のデータベース100に格納された情報が集まって上位データベースをなすことができ、中央政府、地方自治体または企業では、これを活用したりまたはこれに基づいて脳卒中関連政策を施行したり、脳卒中患者の健康を管理することができる。
本発明は、上述の実施形態に限定されず、適用範囲が多様であることは言うまでもなく、請求の範囲で請求する本発明の要旨から逸脱することなく様々な変形実施が可能であることは言うまでもない。
1 ユーザ
10 寝室
20 寝室以外の住居空間
30 運動場
40 自動車
100 データベース
200 測定部
210 スマートバンド
220 心電図電極
230 脳波電極
240 動き検知装置
300 脳卒中判断部
400 通知部
500 脳卒中履歴格納部

Claims (10)

  1. ユーザの健康情報が格納されるデータベース100と、
    ユーザに取り付けられるか特定の場所に設置されて脳波を含む生体信号を測定し、これを前記データベース100に格納する測定部200と、
    前記データベース100に予め格納された健康情報に基づいてユーザの生体信号の基準範囲を算出し、前記測定部200により測定された生体信号と前記基準範囲とを比較および分析し、ユーザの脳卒中の発生を予測する脳卒中判断部300と、
    前記脳卒中判断部300が脳卒中が発生したと判断したり脳卒中の発生を予測した場合、これをユーザまたは指定された場所に通知する通知部400と、
    前記脳卒中判断部300が判断した脳卒中の予測履歴が格納される脳卒中履歴格納部500とを含むことを特徴とする、脳卒中モニタリングシステム。
  2. 前記脳卒中判断部300は、
    前記脳卒中履歴格納部500に履歴が格納された場合、前記履歴と前記データベース100に予め格納されたユーザの健康情報に基づいて、前記基準範囲を算出することを特徴とする、請求項1に記載の脳卒中モニタリングシステム。
  3. 前記ユーザの健康情報は、
    健康診断履歴、健康診断情報およびユーザの測定脳波情報であることを特徴とする、請求項1に記載の脳卒中モニタリングシステム。
  4. 前記測定部200は、
    心電図、筋電図、眼電図、心拍数、血圧、体温、皮膚伝導度および身体の動きから選択される一つ以上をさらに測定することを特徴とする、請求項1に記載の脳卒中モニタリングシステム。
  5. 前記測定部200は、
    ユーザの状態に応じて異なる種類の生体信号を測定することを特徴とする、請求項1に記載の脳卒中モニタリングシステム。
  6. 前記ユーザの状態は、
    運動中、睡眠中、運転中、またはそれ以外の日常生活中であることを特徴とする、請求項5に記載の脳卒中モニタリングシステム。
  7. 前記測定部200は、
    ユーザの状態に応じて異なる位置に設置される信号装置210との通信によりユーザの状態を把握することを特徴とする、請求項5に記載の脳卒中モニタリングシステム。
  8. 前記基準範囲は、
    ユーザの状態に応じて異なることを特徴とする、請求項1に記載の脳卒中モニタリングシステム。
  9. 前記通知部400は、
    ユーザにまたは指定された場所にユーザの状態を通知する時に、通知音を出力してユーザ自身または周りの人に通知するか、家族、保護者または救急医療センターの指定された場所に予め定められた信号を送信することを特徴とする、請求項1に記載の脳卒中モニタリングシステム。
  10. 前記測定部200により測定された生体信号を分析し、ユーザの心理状態を把握した後、これを前記データベース100に格納する心理分析部をさらに含み、
    前記脳卒中判断部300は、ユーザの脳卒中の発生を予測する時に、前記心理分析部に格納したユーザの心理情報を活用することを特徴とする、請求項1に記載の脳卒中モニタリングシステム。
JP2018064353A 2017-03-31 2018-03-29 脳卒中モニタリングシステム Pending JP2018171443A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0041644 2017-03-31
KR1020170041644A KR101970481B1 (ko) 2017-03-31 2017-03-31 뇌졸중 모니터링 시스템

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018171443A true JP2018171443A (ja) 2018-11-08

Family

ID=63525515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018064353A Pending JP2018171443A (ja) 2017-03-31 2018-03-29 脳卒中モニタリングシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10786209B2 (ja)
JP (1) JP2018171443A (ja)
KR (1) KR101970481B1 (ja)
DE (1) DE102018107633B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021182455A1 (ja) * 2020-03-10 2021-09-16 テルモ株式会社 情報処理方法、コンピュータプログラム、情報処理装置及び情報処理システム
WO2022030592A1 (ja) * 2020-08-05 2022-02-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 脳卒中検査システム、脳卒中検査方法、及び、プログラム
WO2022070480A1 (ja) * 2020-09-29 2022-04-07 テルモ株式会社 脳血管障害検出装置および脳血管障害検出プログラム
JP7475968B2 (ja) 2019-07-25 2024-04-30 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像処理装置、方法及びプログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020121308A1 (en) 2018-12-11 2020-06-18 Cvaid Ltd. Systems and methods for diagnosing a stroke condition
US20220061738A1 (en) * 2018-12-20 2022-03-03 Uman Sense Ab Stroke detection sensor
KR102250498B1 (ko) * 2019-11-07 2021-05-11 한양대학교 산학협력단 인공지능과 사물인터넷 기반의 안전 및 생존 웨어러블 시스템을 위한 아키텍처 및 이를 구현하는 전자 장치 그리고 그의 동작 방법
KR102559333B1 (ko) * 2020-12-31 2023-07-28 연세대학교 원주산학협력단 수면호흡장애 환자의 인공지능 기반 심혈관질환 예측 모델을 이용한 심혈관질환 예측시스템
US11986309B2 (en) * 2021-04-09 2024-05-21 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Passenger identification and profile mapping via brainwave monitoring
KR20240065336A (ko) * 2022-10-31 2024-05-14 주식회사 에이치에이치에스 뇌파를 기반으로 하는 복합 신호 활용 안전관리 시스템
CN116269249B (zh) * 2023-02-14 2023-11-17 国家康复辅具研究中心 一种脑卒中风险预测方法和系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002143097A (ja) * 2000-11-10 2002-05-21 Kuniaki Otsuka 疾病発症予知通報システム及び方法
WO2011024425A1 (ja) * 2009-08-28 2011-03-03 パナソニック株式会社 生体情報検出装置およびモーションセンサ
JP2014520607A (ja) * 2011-07-05 2014-08-25 サウジ アラビアン オイル カンパニー 車両の運転者の健康状況および人間工学的状況をモニタリングするための、システム、コンピュータ媒体、およびコンピュータの実行方法
JP2014527219A (ja) * 2011-07-05 2014-10-09 サウジ アラビアン オイル カンパニー 従業員の認知的健康および感情的健康を監視および改善するための、システム、コンピュータ媒体、およびコンピュータにより実行される方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110052783A (ko) * 2009-11-13 2011-05-19 삼성전자주식회사 생체 정보 획득 방법 및 장치
US20110245707A1 (en) * 2010-04-01 2011-10-06 James Sherman Castle Portable stroke monitoring apparatus
KR101565970B1 (ko) 2014-05-13 2015-12-04 재단법인대구경북과학기술원 수면 중 뇌졸중 판단 장치 및 방법
US10456059B2 (en) * 2015-04-06 2019-10-29 Forest Devices, Inc. Neuorological condition detection unit and method of using the same
KR102449869B1 (ko) * 2015-05-28 2022-10-04 삼성전자주식회사 뇌파 센서 유닛 및 이를 이용한 뇌파 측정 장치
KR101913910B1 (ko) 2015-10-07 2018-11-01 고려대학교 산학협력단 쿠커비투릴[6]을 이용한 아밀로이드 섬유의 길이 조절 방법
KR102045366B1 (ko) * 2015-10-28 2019-12-05 경북대학교 산학협력단 수면 중 뇌졸중 판단 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002143097A (ja) * 2000-11-10 2002-05-21 Kuniaki Otsuka 疾病発症予知通報システム及び方法
WO2011024425A1 (ja) * 2009-08-28 2011-03-03 パナソニック株式会社 生体情報検出装置およびモーションセンサ
JP2014520607A (ja) * 2011-07-05 2014-08-25 サウジ アラビアン オイル カンパニー 車両の運転者の健康状況および人間工学的状況をモニタリングするための、システム、コンピュータ媒体、およびコンピュータの実行方法
JP2014527219A (ja) * 2011-07-05 2014-10-09 サウジ アラビアン オイル カンパニー 従業員の認知的健康および感情的健康を監視および改善するための、システム、コンピュータ媒体、およびコンピュータにより実行される方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7475968B2 (ja) 2019-07-25 2024-04-30 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像処理装置、方法及びプログラム
WO2021182455A1 (ja) * 2020-03-10 2021-09-16 テルモ株式会社 情報処理方法、コンピュータプログラム、情報処理装置及び情報処理システム
WO2022030592A1 (ja) * 2020-08-05 2022-02-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 脳卒中検査システム、脳卒中検査方法、及び、プログラム
WO2022070480A1 (ja) * 2020-09-29 2022-04-07 テルモ株式会社 脳血管障害検出装置および脳血管障害検出プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE102018107633A1 (de) 2018-10-04
KR20180111142A (ko) 2018-10-11
US10786209B2 (en) 2020-09-29
US20180279966A1 (en) 2018-10-04
KR101970481B1 (ko) 2019-04-22
DE102018107633B4 (de) 2024-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018171443A (ja) 脳卒中モニタリングシステム
Gedam et al. A review on mental stress detection using wearable sensors and machine learning techniques
Ramgopal et al. Seizure detection, seizure prediction, and closed-loop warning systems in epilepsy
RU2768581C2 (ru) Устройства, системы и способы для прогнозирования, скрининга и контроля энцефалопатии/делирия
CN113347916A (zh) 用于多变量卒中检测的系统和方法
Carreiro et al. Wearable sensor-based detection of stress and craving in patients during treatment for substance use disorder: A mixed methods pilot study
US20170319063A1 (en) Apparatus and method for recording and analysing lapses in memory and function
US20160089038A1 (en) System, method, and computer program product for the real-time mobile evaluation of physiological stress
Iqbal et al. A sensitivity analysis of biophysiological responses of stress for wearable sensors in connected health
TW201725559A (zh) 一種評估心跳停止發生可能的穿戴式裝置及其方法
US10959662B2 (en) Seizure prediction using cardiovascular features
CN113520395A (zh) 一种精神状态的实时评估系统和方法
CN111356993A (zh) 用于预测及管理慢性疾病的可穿戴设备和物联网网络
Airij et al. GSM and GPS based real-time remote physiological signals monitoring and stress levels classification
US20220160296A1 (en) Pain assessment method and apparatus for patients unable to self-report pain
Abbood et al. Prediction of driver fatigue: Approaches and open challenges
KR102319502B1 (ko) 웨어러블 수면 모니터링 시스템 및 그 제어방법
Sanjaya et al. Review on the application of physiological and biomechanical measurement methods in driving fatigue detection
Akhtar et al. Detection of sleep paralysis by using IoT based device and its relationship between sleep paralysis and sleep quality
Chen et al. Seizures detection using multimodal signals: a scoping review
Korving et al. Development of an AI-enabled system for pain monitoring using skin conductance sensoring in socks
Park et al. Conceptual design of the elderly healthcare services in-vehicle using IoT
Solomon et al. Quantifying energy and fatigue: classification and assessment of energy and fatigue using subjective, objective, and mixed methods towards health and quality of life
US20220165393A1 (en) System for the detection and management of mental, emotional, and behavioral disorders
Hegarty-Craver et al. Cardiac-based detection of seizures in children with epilepsy

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191218