JP2018168762A - 潮流発電装置 - Google Patents

潮流発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018168762A
JP2018168762A JP2017066853A JP2017066853A JP2018168762A JP 2018168762 A JP2018168762 A JP 2018168762A JP 2017066853 A JP2017066853 A JP 2017066853A JP 2017066853 A JP2017066853 A JP 2017066853A JP 2018168762 A JP2018168762 A JP 2018168762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power generation
tidal current
generation unit
current power
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017066853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6883724B2 (ja
Inventor
陽一 森屋
Yoichi Moriya
陽一 森屋
智 田口
Satoshi Taguchi
智 田口
広晃 杉原
Hiroaki Sugihara
広晃 杉原
山下 徹
Toru Yamashita
徹 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Penta Ocean Construction Co Ltd
Original Assignee
Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Penta Ocean Construction Co Ltd filed Critical Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority to JP2017066853A priority Critical patent/JP6883724B2/ja
Publication of JP2018168762A publication Critical patent/JP2018168762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6883724B2 publication Critical patent/JP6883724B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Abstract

【課題】安定して水中に設置でき、且つ、設置作業や保守点検作業が容易な潮流発電装置の提供。【解決手段】潮流発電装置1は、水中に立設された管体4と、管体内に昇降可能に挿入された発電ユニット5と、発電ユニット5を昇降させる昇降手段とを備え、管体4には、所定の高さに形成された開口12aからなる通水部12を備え、発電ユニット5は、通水部12の位置に合わせて設置され、通水部12を通る潮流により発電機が駆動するようにしている。【選択図】図1

Description

本発明は、潮流を利用して発電する潮流発電装置に関する。
近年、再生可能エネルギーを利用した発電装置が注目されており、その一つとして、水中に発電ユニットを設置し、潮流を利用して発電機を駆動させる潮流発電装置が知られている。
一方、潮流発電装置は、その構造上、潮流が発生する所定の水域に発電ユニットを設置する必要があり、当該水域に安定して発電ユニットを支持する構造体を必要としていた。
また、潮流発電装置では、発電ユニットで発電した電力を水中から地上に送電する設備を必要とするが、そのような送電設備の設置は容易でなかった。
そこで、従来では、発電ユニットを橋脚やその他の水中構造物に支持させることにより、発電ユニットを支持する構造を簡便化するとともに、送電線を水中構造物に支持させることにより送電設備の設置を容易にする取り組みがなされている(例えば、特許文献1を参照)。
この潮流発電装置は、例えば、発電ユニットを構成するタービンの支持軸下端を土台に支持させるとともに、タービン支持軸の上端が支持部材を介して橋脚等の水中構造物に支持させることにより、水中に安定して設置されている。
特開2005−214142号公報
しかしながら、上述の如き従来の技術では、既存の水中構造物に支持させる場合、支持構造の水中構造物への依存度が高く、発電ユニットを設置する位置の自由度が制限されるという問題がある。
また、水中構造物の当初設計においては、潮流発電装置の設置が想定されていないため、発電ユニットの設置場所によって、潮流に乱れが生じ、安全上は問題なくても橋脚や港湾構造物の安定性が低下するおそれがあった。
さらに、潮流発電装置は、潮流の速い水域に設置される為、発電ユニットの設置や保守点検が容易ではなく、水中構造物に支持させた場合であっても、発電ユニットの設置や保守点検作業のために作業船やクレーンを必要とし、そのためのコストが嵩むという問題があった。
そこで、本発明は、このような従来の問題に鑑み、安定して水中に設置でき、且つ、設置作業や保守点検作業が容易な潮流発電装置の提供を目的としてなされたものである。
上述の如き従来の問題を解決するための請求項1に記載の発明の特徴は、潮流を利用した潮流発電装置において、水中に立設された管体と、該管体内に昇降可能に挿入された発電ユニットと、該発電ユニットを昇降させる昇降手段とを備え、前記管体には、所定の高さに形成された開口からなる通水部を備え、前記発電ユニットは、前記通水部の位置に合わせて設置され、該通水部を通る潮流により発電機が駆動するようにした潮流発電装置にある。
請求項2に記載の発明の特徴は、請求項1の構成に加え、前記昇降手段は、前記発電ユニットに固定された浮力調節可能な浮力調節体を備えていることにある。
請求項3に記載の発明の特徴は、請求項1又は2の構成に加え、前記発電ユニットは、潮流を受けて回転する回転体と、該回転体の回転軸が接続された発電機とを備え、前記回転体が前記開口の位置に合わせて設置されていることにある。
請求項4に記載の発明の特徴は、請求項1〜3の何れか一の構成に加え、前記管体の上端部と水中構造物とを連結する連絡通路を備えていることにある。
請求項5に記載の発明の特徴は、請求項1〜4の何れか一の構成に加え、前記管体は、上部工を支持する杭体であることにある。
請求項6に記載の発明の特徴は、請求項4又は5の構成に加え、前記連絡通路又は上部工には、前記管体と連通した作業用孔と、該作業用孔を閉鎖する開閉蓋とを備えていることにある。
請求項7に記載の発明の特徴は、請求項1〜6の何れか一の構成に加え、前記管体は、その下端が水底に設置された土台構造体に固定されていることにある。
請求項8に記載の発明の特徴は、請求項1〜6の何れか一の構成に加え、下端が水底部に埋め込まれた固定用管杭を備え、該固定用管杭と前記管体の下端が嵌合していることにある。
本発明に係る潮流発電装置は、請求項1に記載の構成を具備したことによって、管体に案内させて発電ユニットを移動させることができ、潮流の速い水域においても発電ユニットの設置作業や発電ユニットの保守点検作業を容易に行うことができる。また、橋脚や港湾構造物等の水中構造物に依存せずに管体を自立して設置することができるため、設置位置の自由度が高く、橋脚や港湾構造物等の水中構造物と発電装置とを互いに乱れの影響を受け難いように設置することができる。
また、本発明において、請求項2に記載の構成を具備することによって、浮力を利用して小さな力によって管体内で発電ユニットを容易に昇降させることができ、ウインチやクレーン等の装置の小型化を図り、その分のコストを削減することができる。
また、本発明において、請求項3に記載の構成を具備することによって、効率よく潮流を利用して発電することができる。
また、本発明において、請求項4に記載の構成を具備することによって、発電装置をより安定した状態で設置することができる。また、既存の水中構造物を利用して効率的に潮流発電装置及び送電設備の設置ができる。
また、本発明において、請求項5に記載の構成を具備することによって、桟橋等の杭によって支持される構造物に潮流発電装置を組み合わせることができる。
また、本発明において、請求項6に記載の構成を具備することによって、発電ユニットの設置作業や保守点検作業を容易に行うことができ、且つ、管体内への落下防止や見栄えの向上を図ることができる。
また、本発明において、請求項7又は8に記載の構成を具備することによって、管体を自立した状態で立設することができる。
本発明に係る潮流発電装置の一例を示す正面図である。 同上の他の一例を示す正面図である。 同上の他の一例を示す正面図である。 同上の他の一例を示す正面図である。 図1中の発電ユニット設置部分を示す部分拡大断面図である。 同上のA-A線矢視断面図である。 発電ユニットの設置作業の状態を示す部分破断断面図である。 本発明に係る潮流発電装置の他の一例を示す正面図である。
次に、本発明に係る潮流発生装置の実施態様を図1〜図8に示した実施例に基づいて説明する。尚、図中符号1は潮流発電装置、符号2は橋脚や港湾構造物等の水中構造物、符号3は水底、符号wは水面である。
尚、本実施例では、主に紙面奥行き方向の潮流を利用する場合を例に説明する。また、本発明において、潮流とは、潮の流れ及び海水の流れのみに限定されず、発電に有用な水流をも含むものとする。
潮流発電装置1は、水中に立設された管体4と、管体4内に昇降可能に挿入された発電ユニット5と、発電ユニット5を昇降させる昇降手段6とを備え、潮流を利用して発電ユニット5を駆動させ、発電するようになっている。
管体4は、鋼管等によって構成され、上端が水面wより突出し、下端が水底3部に埋め込まれて自立した状態で立設され、潮流に対抗し、単独で水中において安定した状態を維持できるようになっている。
尚、管体4は、上述の実施例の他、図2に示すように、下端を水底に設置されたコンクリート版等の土台構造体7に固定したもの、図3及び図4に示すように、下端が水底3部に埋め込まれた固定用管杭8を使用し、固定用管杭8と管体4の下端が嵌合しているものであってもよい。
また、管体4は、その上端部と水中構造物2とが連絡通路9によって連結され、より安定した状態で支持されている。
連絡通路9は、平板状に形成され、管体4の上端と連通した作業用孔10と、作業用孔10を閉鎖する着脱可能な開閉蓋11とを備え、開閉蓋11を開くことによって作業用孔10を通して管体4内に発電ユニット5を出し入れできるようになっている。
また、この管体4には、所定の高さに形成された開口12a,12aからなる通水部12を備えるとともに、通水部12の下方に発電ユニット5を支持するストッパー13を備え、発電ユニット5を通水部12の位置に合わせて設置できるようになっている。
各開口12a,12aは、管体4の外周面において潮流方向、且つ、管体4の管径方向で対称配置に開口し、潮流を妨げないようになっている。
また、開口12a,12aの形状は、通水部12の断面形状が管体4の強度に影響を及ぼさない形状とし、例えば、実施例のように矩形穴状としてもよく、複数のスリットが縦又は横方向に平行に設けてもよい。
ストッパー13は、円環状に形成され、管体内周面の所定高さ、即ち、開口13aよりやや下の位置に固定され、発電ユニット5の下面周縁を支持するようになっている。
発電ユニット5は、図5、図6に示すように、上下に間隔を置いて配置された複数の仕切板14a,14a…及び各仕切板14a,14a間を連結する支柱14b,14bを有するフレーム14と、フレーム14内に配置された回転体15と、回転体15の回転軸16が接続された発電機17とを備えている。
回転体15は、両端をフレーム14の仕切板14a,14aに回転自在に支持させた回転軸16と、回転軸16に支持されたタービン18,18とを備え、タービン18,18の回転に伴い回転軸16が回転するようになっている。
タービン18は、周方向に間隔をおいて配置された複数の回転翼18a,18a…を備え、通水部12の開口12a,12aを通して回転翼18a,18a…が潮流を受けることにより回転軸16を所望の方向に回転させるようになっている。
回転翼18aは、図6に示すように、流線形断面を有し、潮流を受けて回転軸16を効率よく回転させるようになっている。
発電機17は、天板14a上に固定され、回転軸16の端部が磁気ギア等のギアボックス19を介して接続されている。そして、回転体15の回転によって発電し、送電線(特に図示しない)によって電力を送電するようになっている。尚、図中符号24はブレーキユニットであり、回転軸の回転を制御できるようになっている。
尚、送電線は、管体4内を通して連絡通路9に引き出され、更に、橋脚や港湾構造物等の水中構造物2に支持させて所望の送電先まで延長されている。
昇降手段6は、図7に示すように、連絡通路9上に設置されるウインチ装置20と、発電ユニット5のフレーム14下に固定された浮力調節可能な浮力調節体21とを備えている。
ウインチ装置20は、作業用孔10を跨いで設置される門型フレーム22と、門型フレーム22に支持されたウインチ23とを備え、ウインチ23より繰り出されたワイヤー23aの下端に発電ユニット5が接続され、吊り持ちされるようになっている。
浮力調節体21は、中空状の浮体をもって構成され、浮体内に水等の流体を注排水することによって浮力を調整できるようになっている。
よって、この昇降手段6では、発電ユニット5を下降させる場合、浮力調節体21内に注水し、浮力を低下させることによって、管体4に案内された状態で自重によって発電ユニット5が下降し、上昇させる場合には、浮力調節体21内より排水し、浮力を上昇させることによって、浮力が加わり、小さな力で発電ユニット5を気中まで吊り上げることができるようになっている。
このように構成された潮流発電装置1は、管体4が自立して設置され、潮流に対抗することができ、且つ、発電ユニット5がこの管体4に案内されて昇降可能であるので、潮流の速い水域においても、発電ユニット5の設置作業や保守点検作業を容易に行うことができる。
また、この潮流発電装置1では、橋脚や港湾構造物等の水中構造物2に依存せずに管体4を自立して設置することができるため、設置位置の自由度が高く、橋脚や港湾構造物等の水中構造物2と発電装置とが互いに潮流の乱れの影響を受け難いように設置することができ、その分、水中構造物2の安定化や発電効率の向上を図ることができる。
さらに、この潮流発電装置1では、管体4の上端と水中構造物2とを連絡通路9で結ぶことによって、より高い安定性を確保できるとともに、発電装置及び送電設備の設置を好適に行うことができ、且つ、橋脚や港湾構造物等の水中構造物2と発電装置とが互いに潮流の乱れの影響を受け難い。
尚、上述の実施例では、管体4の上端と水中構造物2とを連絡通路9で結んだ例について説明したが、潮流発電装置1を単独で設置してもよい。
また、潮流発電装置1は、図8に示すように、管体4を、上部工30を支持する杭体とし、桟橋等の杭支持構造物31に適用することもできる。尚、上述の実施例と同様の構成には同一符号を付して説明を省略する。
さらに、上述の実施例では、昇降装置にウインチ装置20と浮力調節体21とを備えたものについて説明したが、ウインチ装置20のみで構成してもよい。また、ウインチ装置20の他、図8に示すように、クレーン装置32を使用してもよい。
1 潮流発電装置
2 水中構造物
3 水底
4 管体
5 発電ユニット
6 昇降手段
7 土台構造体
8 固定用管杭
9 連絡通路
10 作業用孔
11 開閉蓋
12 通水部
12a 開口
13 ストッパー
14 フレーム
15 回転体
16 回転軸
17 発電機
18 タービン
19 ギアボックス
20 ウインチ装置
21 浮力調節体
22 門型フレーム
23 ウインチ
24 ブレーキユニット
30 上部工
31 杭支持構造物
32 クレーン装置

Claims (8)

  1. 潮流を利用した潮流発電装置において、
    水中に立設された管体と、該管体内に昇降可能に挿入された発電ユニットと、該発電ユニットを昇降させる昇降手段とを備え、
    前記管体には、所定の高さに形成された開口からなる通水部を備え、
    前記発電ユニットは、前記通水部の位置に合わせて設置され、該通水部を通る潮流により発電機が駆動するようにしたことを特徴とする潮流発電装置。
  2. 前記昇降手段は、前記発電ユニットに固定された浮力調節可能な浮力調節体を備えている請求項1に記載の潮流発電装置。
  3. 前記発電ユニットは、潮流を受けて回転する回転体と、該回転体の回転軸が接続された発電機とを備え、前記回転体が前記開口の位置に合わせて設置されている請求項1又は2に記載の潮流発電装置。
  4. 前記管体の上端部と水中構造物とを連結する連絡通路を備えている請求項1〜3の何れか一に記載の潮流発電装置。
  5. 前記管体は、上部工を支持する杭体である請求項1〜4の何れか一に記載の潮流発電装置。
  6. 前記連絡通路又は上部工には、前記管体と連通した作業用孔と、該作業用孔を閉鎖する開閉蓋とを備えている請求項4又は5に記載の潮流発電装置。
  7. 前記管体は、その下端が水底に設置された土台構造体に固定されている請求項1〜6の何れか一に記載の潮流発電装置。
  8. 下端が水底部に埋め込まれた固定用管杭を備え、該固定用管杭と前記管体の下端が嵌合している請求項1〜6の何れか一に記載の潮流発電装置。
JP2017066853A 2017-03-30 2017-03-30 潮流発電装置 Active JP6883724B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017066853A JP6883724B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 潮流発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017066853A JP6883724B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 潮流発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018168762A true JP2018168762A (ja) 2018-11-01
JP6883724B2 JP6883724B2 (ja) 2021-06-09

Family

ID=64018474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017066853A Active JP6883724B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 潮流発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6883724B2 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5053750A (ja) * 1973-09-12 1975-05-13
JPS5494729A (en) * 1978-01-11 1979-07-26 Hideo Shimizu Method of fabricating artificial island
JP2006329091A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Kubota Corp サイホン式水車発電設備およびサイホン式水車発電設備の運転方法
KR100936907B1 (ko) * 2009-03-21 2010-01-20 (주)에이치. 에스 조류 발전 장치
WO2011010675A1 (ja) * 2009-07-21 2011-01-27 株式会社エコ・テクノロジー 水力発電装置
JP2013503995A (ja) * 2009-09-02 2013-02-04 ブルー エナジー カナダ インコーポレイテッド 流体力学的配列によって支持される高架橋
JP2014159815A (ja) * 2009-04-07 2014-09-04 Lucid Energy Technologies Llp パイプ内流体発電システムおよびタービン
JP2015520690A (ja) * 2012-04-05 2015-07-23 グリーンスティック エナジー リミテッド 係留装置
US20150260148A1 (en) * 2014-03-17 2015-09-17 Aquantis, Inc. Floating, yawing spar current/tidal turbine
WO2016036170A1 (ko) * 2014-09-04 2016-03-10 주식회사 한국에너지개발 개폐창문을 이용한 수력발전장치
JP2016113987A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 三井造船株式会社 波力発電装置の非常時対応方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5053750A (ja) * 1973-09-12 1975-05-13
JPS5494729A (en) * 1978-01-11 1979-07-26 Hideo Shimizu Method of fabricating artificial island
JP2006329091A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Kubota Corp サイホン式水車発電設備およびサイホン式水車発電設備の運転方法
KR100936907B1 (ko) * 2009-03-21 2010-01-20 (주)에이치. 에스 조류 발전 장치
JP2014159815A (ja) * 2009-04-07 2014-09-04 Lucid Energy Technologies Llp パイプ内流体発電システムおよびタービン
WO2011010675A1 (ja) * 2009-07-21 2011-01-27 株式会社エコ・テクノロジー 水力発電装置
JP2013503995A (ja) * 2009-09-02 2013-02-04 ブルー エナジー カナダ インコーポレイテッド 流体力学的配列によって支持される高架橋
JP2015520690A (ja) * 2012-04-05 2015-07-23 グリーンスティック エナジー リミテッド 係留装置
US20150260148A1 (en) * 2014-03-17 2015-09-17 Aquantis, Inc. Floating, yawing spar current/tidal turbine
WO2016036170A1 (ko) * 2014-09-04 2016-03-10 주식회사 한국에너지개발 개폐창문을 이용한 수력발전장치
JP2016113987A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 三井造船株式会社 波力発電装置の非常時対応方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6883724B2 (ja) 2021-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6113735B2 (ja) 浮体式風力タービン
CA2743656C (en) Tower segments and method for off-shore wind turbines
JP5860976B2 (ja) 浮体式風力発電装置及び該装置の部品搬送方法
JP5181029B2 (ja) 洋上風力発電装置
AU2018371270A1 (en) Self-aligning to wind facing floating platform supporting multi-wind turbines and solar for wind and solar power generation and the construction method thereon
JP6366124B2 (ja) 浮体構造物
EP2633188B1 (en) Large floating vertical axis wind turbine
JP2019529286A (ja) クレーン、そのようなクレーンを含む船舶、および縦構造を直立させるための方法
EA014952B1 (ru) Система для генерирования энергии из потока воды с пластинчатыми блоками рабочего колеса
JP2012517558A (ja) 海上風力タービンプラント
US20140042749A1 (en) Ocean floor mounting of wave energy converters
KR20120102839A (ko) 해상풍력발전용 해류발전장치
KR101401985B1 (ko) 수상구조물 설치용 잭업식 플로팅 크레인
WO2016135800A1 (ja) 発電システム
KR101509507B1 (ko) 다양한 직경의 멀티 실린더를 구비한 해상 풍력발전 지지구조물 및 그 시공 방법
JPH10115278A (ja) バルブ形水車発電装置およびバルブ形水車発電装置用の支持装置
GB2493023A (en) Wind turbine foundation with pontoons
CN107795438A (zh) 一种辅助平台的施工方法
JP2018168762A (ja) 潮流発電装置
CN102587340A (zh) 坐底式风机安装平台及风机设备安装的方法
DE102015011353A1 (de) Energiewendestern
CN105443311A (zh) 固定于水底的潮流能发电装置
JP2023106292A (ja) 洋上風力発電機の浮体
JP2019210810A (ja) 洋上風力発電装置用タワーの吊り冶具
RU2579283C1 (ru) Подводная приливная электростанция

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6883724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150