JP2018165562A - Rolling bearing for automobile electric equipment and auxiliary equipment - Google Patents
Rolling bearing for automobile electric equipment and auxiliary equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018165562A JP2018165562A JP2017063906A JP2017063906A JP2018165562A JP 2018165562 A JP2018165562 A JP 2018165562A JP 2017063906 A JP2017063906 A JP 2017063906A JP 2017063906 A JP2017063906 A JP 2017063906A JP 2018165562 A JP2018165562 A JP 2018165562A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling bearing
- bearing
- rolling
- flocked body
- fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
Description
本発明は転がり軸受に関し、特にプーリ、オルタネータ、カーエアコン用電磁クラッチ、ファンカップリング装置、電動ファンモータなどの自動車電装部品や補機部品用の転がり軸受に関する。 The present invention relates to a rolling bearing, and more particularly, to a rolling bearing for an automobile electrical component such as a pulley, an alternator, an electromagnetic clutch for a car air conditioner, a fan coupling device, and an electric fan motor, and an auxiliary machine component.
自動車のエンジンには、エンジン出力で回転駆動される電装部品や補機部品が使用されている。このような自動車電装・補機としては、オルタネータ、プーリ、カーエアコン用電磁クラッチ、ファンカップリング装置、電動ファンモータなどがある。例えば、自動車用アイドラプーリは、エンジンの回転を自動車の補機に伝える駆動ベルトのベルトテンショナーとして使用されるものである。このプーリは、軸間距離が固定されているような場合のベルトにテンショナーとして張力を与えるためのプーリとしての機能と、ベルトの走行方向を変えるため、または障害物を避けるために用いてエンジン室内容積の減少を図るアイドラとしての機能とを合わせもつものである。これらの各部品の回転部に使用される転がり軸受は、主にグリースにより潤滑されている。 In automobile engines, electrical parts and auxiliary parts that are driven to rotate by engine output are used. Such automobile electrical equipment / auxiliary machines include alternators, pulleys, car air conditioner electromagnetic clutches, fan coupling devices, electric fan motors, and the like. For example, an idler pulley for an automobile is used as a belt tensioner for a drive belt that transmits engine rotation to an auxiliary machine of the automobile. This pulley functions as a pulley for applying tension as a tensioner to the belt when the distance between the shafts is fixed, and is used to change the running direction of the belt or to avoid obstacles. It also has a function as an idler that reduces the volume. Rolling bearings used in the rotating parts of these parts are mainly lubricated with grease.
自動車のエンジンによって駆動される機器のプーリなどを寒冷時(例えば−20℃以下)に運転すると、プーリ仕様や運転条件によっては、寒冷時の特異音(笛吹き音)、いわゆる冷時異音が発生する場合がある。この冷時異音は、グリースの油膜ムラによる転動体の自励振動などが原因と推測されている。すなわち、寒冷時には、グリースの基油粘度上昇によって軌道面(転走面)の油膜ムラが生じやすくなるが、油膜ムラがあると、転動体と軌道面との間の摩擦係数が微小な周期的変化を起こし、これによって転動体に自励振動を生じる。この自励振動によってプーリ系が共振し、外輪が軸方向に振動(並進運動)して冷時異音の発生に至ると考えられている。 When driving a pulley of equipment driven by an automobile engine in cold weather (for example, -20 ° C or lower), depending on the pulley specifications and operating conditions, a singular sound (whispering sound) in cold weather, so-called cold noise may be heard. May occur. This cold noise is presumed to be caused by the self-excited vibration of the rolling elements due to the oil film unevenness of the grease. In other words, during cold weather, oil film unevenness on the raceway surface (rolling surface) is likely to occur due to an increase in the base oil viscosity of the grease, but if there is oil film unevenness, the friction coefficient between the rolling element and the raceway surface is very small. This causes a change, which causes a self-excited vibration in the rolling element. It is considered that the pulley system resonates due to this self-excited vibration, and the outer ring vibrates in the axial direction (translational movement), resulting in generation of cold noise.
近年、自動車電装・補機の小型化や高性能化の要求に伴ない、これらの機器の回転部に使用される上記転がり軸受には、例えば高温耐久性などに優れるグリースなどが使用されている。一方で、このようなグリースは、寒冷時においてグリースの粘度が上昇しやすくなり上記の冷時異音が発生しやすくなる。 In recent years, with the demand for miniaturization and high performance of automobile electrical equipment and auxiliary equipment, for example, grease having excellent high-temperature durability and the like is used for the rolling bearing used in the rotating part of these devices. . On the other hand, in such a grease, the viscosity of the grease is likely to increase during cold weather, and the above abnormal noise is likely to occur.
従来、この対策として、基油や増ちょう剤を最適化することで、冷時異音の発生を防止し、また、高温耐久性も維持できるようにした転がり軸受が提案されている(特許文献1、特許文献2)。特許文献1の転がり軸受は、軸受内部の摩擦面にポリ−α−オレフィン(以下、PAOと記す)油などの潤滑油を塗着してなるものであり、特許文献2の転がり軸受は、PAO油を基油とし、所定構造のウレア化合物を増ちょう剤とし、−20℃での未混和ちょう度が200以上であるグリースを使用するものである。
Conventionally, as a countermeasure, a rolling bearing has been proposed that optimizes base oil and thickener to prevent the occurrence of abnormal noise during cold and maintain high-temperature durability (Patent Literature). 1, Patent Document 2). The rolling bearing of
しかしながら、グリースなどの潤滑剤の改良により冷時異音を解消する場合、同時に他の特性も持たせることは容易でなく、また製造コストも高くなるため、可能であれば汎用グリースなどを用い、より簡易な他の構成により冷時異音を解消することが望まれる。また、軸受からの潤滑剤漏れや、軸受内部での偏在などにより、グリースや潤滑油を有効に利用できない場合には、十分な効果が期待できないおそれがある。特に、油潤滑の場合では、軸受外部に油が放出されやすい。その他、寒冷時においては、グリース(基油)の粘度が上昇してトルクが増加しやすいので、これを抑制することも望まれる。 However, when eliminating cold abnormal noise by improving lubricants such as grease, it is not easy to have other characteristics at the same time, and the manufacturing cost increases, so if possible use general-purpose grease etc. It is desirable to eliminate cold noises with other simpler configurations. Further, if grease or lubricating oil cannot be used effectively due to leakage of lubricant from the bearing or uneven distribution inside the bearing, a sufficient effect may not be expected. In particular, in the case of oil lubrication, oil is easily released to the outside of the bearing. In addition, during cold weather, the viscosity of the grease (base oil) increases and the torque tends to increase, so it is also desired to suppress this.
本発明はこのような問題に対処するためになされたものであり、グリースなどの潤滑剤の特性には大きくは依存せずに、寒冷時における冷時異音の発生を防止できる自動車電装・補機用転がり軸受を提供することを目的とする。 The present invention has been made in order to cope with such problems, and does not depend largely on the characteristics of a lubricant such as grease, and can prevent the generation of cold abnormal noise during cold weather. An object is to provide a rolling bearing for a machine.
本発明の自動車電装・補機用転がり軸受は、エンジン出力で回転駆動される回転軸を静止部材に回転自在に支持する転がり軸受であって、該転がり軸受は、軌道輪である内輪および外輪と、上記内輪および外輪間に介在する複数の転動体と、上記転動体を保持する保持器と、上記転動体の周囲に封入されるグリースとを有し、上記保持器は、その内径面および外径面から選ばれる少なくとも一方の面に、複数の繊維からなる植毛体が固定されており、上記植毛体の繊維の先端部が、上記軌道輪の表面に接触していることを特徴とする。 The rolling bearing for automobile electrical equipment / auxiliary machine according to the present invention is a rolling bearing that rotatably supports a rotating shaft that is driven to rotate by an engine output on a stationary member, and the rolling bearing includes an inner ring and an outer ring that are raceways. A plurality of rolling elements interposed between the inner ring and the outer ring, a cage for holding the rolling elements, and grease sealed around the rolling elements, the cage having an inner surface and an outer surface. A flocked body composed of a plurality of fibers is fixed to at least one surface selected from the radial surfaces, and the tip of the fibers of the flocked body is in contact with the surface of the raceway.
上記植毛体の繊維の先端部が、円弧状に湾曲していることを特徴とする。 The tip of the fiber of the flocked body is curved in an arc shape.
上記植毛体の繊維が合成樹脂繊維であり、上記植毛体が静電植毛により上記保持器に接着固定されていることを特徴とする。 The fibers of the flocked body are synthetic resin fibers, and the flocked body is bonded and fixed to the cage by electrostatic flocking.
上記転がり軸受は、−20℃以下の環境下で使用される軸受であることを特徴とする。 The rolling bearing is a bearing used in an environment of −20 ° C. or lower.
本発明の自動車電装・補機用転がり軸受は、保持器の内径面および外径面から選ばれる少なくとも一方の面に、複数の繊維からなる植毛体が固定されており、植毛体の繊維の先端部が軌道輪の表面に接触しているので、軌道輪に存在するグリースの轍を繊維で掻き取ることができる。また、グリースをキャッチした繊維表面には基油が存在しており毛細管現象により軌道輪に基油が供給され続ける。これらの結果、低温・寒冷時(例えば−20℃以下)においても、軌道面などにおける油膜ムラの発生を防止でき、冷時異音の発生を防止できる。 In the rolling bearing for automobile electrical equipment / auxiliary machine of the present invention, a flocked body composed of a plurality of fibers is fixed to at least one surface selected from an inner diameter surface and an outer diameter surface of the cage, and the tips of the fibers of the flocked body Since the portion is in contact with the surface of the raceway ring, grease wrinkles present on the raceway ring can be scraped off with fibers. Further, the base oil is present on the fiber surface where the grease is caught, and the base oil continues to be supplied to the raceway due to the capillary phenomenon. As a result, even when the temperature is low or cold (for example, −20 ° C. or lower), the occurrence of oil film unevenness on the raceway surface can be prevented, and the occurrence of abnormal noise during cold can be prevented.
また、植毛体の繊維の先端部が円弧状に湾曲しているので、軌道輪と繊維先端部とが接触する場合でも摺動抵抗を低減でき、トルクの低減が図れる。 In addition, since the tip of the fiber of the flocked body is curved in an arc shape, sliding resistance can be reduced and torque can be reduced even when the race and the fiber tip are in contact.
また、植毛体の繊維が合成樹脂繊維であり、植毛体が静電植毛により保持器に接着固定されているので、油による膨潤や溶解などが生じにくく化学的に安定であり、かつ、均質で密に接着された植毛体とできる。 In addition, since the fiber of the flocked body is a synthetic resin fiber, and the flocked body is bonded and fixed to the cage by electrostatic flocking, it is difficult to swell and dissolve with oil and is chemically stable and homogeneous. It can be a flocked body that is closely bonded.
本発明の自動車電装・補機用の転がり軸受の一例を図1および図2に基づき説明する。図1は、本発明の転がり軸受として、冠形保持器を組み込んだ深溝玉軸受の一部断面図であり、図2はこの冠形保持器の一部斜視図である。図1に示すように、転がり軸受1は、外周面に軌道面2aを有する内輪2と、内周面に軌道面3aを有する外輪3とが同心に配置される。内輪の軌道面2aと外輪の軌道面3aとの間に複数個の転動体4が介在して配置される。この複数個の転動体4が、冠形の保持器5により保持される。また、転がり軸受1は、内・外輪の軸方向両端開口部に設けられた環状のシール部材12a、12bを備え、内輪2と外輪3と保持器5とシール部材12a、12bとで構成される軸受内空間に封入されたグリース(図示省略)によって潤滑される。この実施形態では、保持器5の内径面および外径面に植毛体6が固定されている。
An example of a rolling bearing for automobile electrical equipment and auxiliary equipment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a partial cross-sectional view of a deep groove ball bearing incorporating a crown-shaped cage as a rolling bearing of the present invention, and FIG. 2 is a partial perspective view of the crown-shaped cage. As shown in FIG. 1, in the rolling
図2に示すように、冠形の保持器5は、環状の本体7上面に周方向に一定ピッチをおいて対向一対の保持爪8を形成し、その対向する各保持爪8を相互に接近する方向にわん曲させるとともに、その保持爪8間に転動体である玉を保持するポケット9を形成したものである。隣接するポケット9の縁に形成された相互に隣接する保持爪8の背面相互間に、保持爪8の立ち上がり基準面となる平坦部10が形成される。該図に示すように、植毛体6は、保持器5の外径面5aと、保持器5の内径面5bに固定されている。
As shown in FIG. 2, the crown-
図1に示すように、この保持器5に設けられた植毛体6において、その繊維の先端部が軌道輪(内輪2と外輪3)の表面に接触している。接触によるトルク増加を軽減するため、後述する繊維の長さなどを調整し、軌道輪と繊維先端部との接触は、極力軽接触とすることが好ましい。植毛体6が接触する部分である、軌道輪の肩部などにはグリースの轍が形成される。本発明では、植毛体6によりこれを掻き取ることができる。さらに、掻き取ったグリース(基油)は植毛体6を介して軌道面に供給されるため、該軌道面における油膜ムラの発生を防止でき、冷時異音の発生を防止できる。通常、低温・寒冷時は、グリース中の基油の粘度上昇などにより、転動体への油供給が円滑とならず、軌道面に油膜ムラを生じやすくなるが、本発明では上記構成により、これを抑制している。
As shown in FIG. 1, in the flocked
図3に基づいて、保持器に設けられる植毛体の好適な形態を説明する。図3は、図1における植毛体を設けた保持器の一部拡大断面図(軸方向に対して垂直な断面)である。図3に示すように、植毛体6は、これを構成する繊維の先端部6aが円弧状に湾曲した形状であることが好ましい。この湾曲した繊維の先端部6aが、相手部材である外輪3の表面(内径面)と接触している。また、植毛体6は、本体部6bの根元が接着剤11により保持器5の外径面5aに固定され、立毛した状態となっている。植毛体6を構成する繊維の先端部6aを上記のような湾曲形状(凸曲形状)とすることで、先端部6aが本体部6bの直延伸上にある直毛形状の繊維から植毛体を構成する場合と比較して、先端部6aと相手部材表面との引っ掛かり等が少ないために抵抗が少なく、低トルク化が図れ、また、繊維先端部の摩耗も少なくなる。
Based on FIG. 3, the suitable form of the flocked body provided in a holder | retainer is demonstrated. FIG. 3 is a partially enlarged cross-sectional view (a cross section perpendicular to the axial direction) of the cage provided with the flocked body in FIG. 1. As shown in FIG. 3, it is preferable that the flocked
また、図3に示すように、植毛体6の繊維の先端部6aにおいて、この植毛体6を構成する複数の繊維の固定側(本体部6b側)から先端側(先端部6a側)に向かう円弧状の湾曲の向きを同一方向(該図では右回り)とすることで、より低トルク化が図れる。特に、図3に示すように、植毛体6の繊維の先端部6aの湾曲の向きを、相手部材の回転方向(図中黒矢印)に対して、固定側(本体部6b側)が回転方向上流側で先端側(先端部6a側)が回転方向下流側となる向きとすることが好ましい。ここで「回転方向」とは、相手部材における植毛体を設けた軸受構成部材との相対回転方向である。図3では、保持器5が固定された外輪3に対して図中黒矢印の反対方向に回転することで、外輪3は保持器5に対して相対的には図中黒矢印の方向に回転することになる。このように湾曲の向きを相手部材の回転方向に沿った向きとすることで、植毛体と相手部材との接触に起因する抵抗がより少なくなり、更なる低トルク化が図れる。
Moreover, as shown in FIG. 3, in the front-end | tip part 6a of the fiber of the flocked
また、図1に示すように、シール部材12aの軸受内部側の表面にも植毛体6が固定されている。これにより、軸受内部に保持されるグリース量を増加させることができる。シール部材の植毛体に保持された油は、外輪との接触部から表面張力により外輪肩部などを伝わり軌道面に供給される。また、植毛体6は、シール部材12aの径方向全範囲に設けられているが、径方向一部に設ける形態としてもよい。また、周方向についても同様に、周方向全範囲または一部範囲に設ける態様とできる。
Further, as shown in FIG. 1, the flocked
以上のように、植毛体6は、保持器やシール部材などの表面に設けることができる。また、1つの転がり軸受において、これを構成する複数の部材にそれぞれ植毛体を設けてもよい。また、図1、2に示す例は冠形保持器であるが、本発明の自動車電装・補機用の転がり軸受では、波形保持器、玉用保持器、ころ用保持器などの保持器に植毛体を固定する形態としてもよい。また、保持器の材質については、金属材料や樹脂材料など、任意の材料を採用できる。図2に示す冠形保持器などは樹脂製である。例えば、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)樹脂、ポリフェニレンスルフィド(PPS)樹脂、熱可塑性ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ナイロン66樹脂、ナイロン46樹脂などのポリアミド樹脂を樹脂母材とし、炭素繊維、ガラス繊維などの強化繊維と、他の添加剤を配合した樹脂組成物を用いて、射出成形により製造される。
As described above, the flocked
本発明の自動車電装・補機用の転がり軸受の軸受形式は特に限定されず、上記深溝玉軸受の他、アンギュラ玉軸受、スラスト玉軸受、円筒ころ軸受、針状ころ軸受、スラスト円筒ころ軸受、スラスト針状ころ軸受、円すいころ軸受、スラスト円すいころ軸受、自動調心玉軸受、自動調心ころ軸受、スラスト自動調心ころ軸受などの任意の形式の転がり軸受に適用できる。また、これらの転がり軸受に対して、シール部材(シールド板)の有無は問わず適用できる。 The bearing type of the rolling bearing for automobile electrical equipment and auxiliary equipment of the present invention is not particularly limited, and in addition to the above deep groove ball bearing, angular ball bearing, thrust ball bearing, cylindrical roller bearing, needle roller bearing, thrust cylindrical roller bearing, The present invention can be applied to any type of rolling bearing such as a thrust needle roller bearing, a tapered roller bearing, a thrust tapered roller bearing, a self-aligning ball bearing, a self-aligning roller bearing, and a thrust self-aligning roller bearing. Moreover, the presence or absence of a seal member (shield plate) can be applied to these rolling bearings.
本発明における植毛体は、繊維(短繊維)を植毛して形成される。植毛方法としては、静電植毛や静電吹き付け植毛があり、公知の方法を採用できる。静電植毛は、接着剤を塗布した基材(主に保持器)を対電極とし、高電圧電極により静電界を作り、その静電吸引力で短繊維を飛翔させ接着剤を塗布した形成部に立毛させる方法である。静電吹き付け植毛は、この静電吸引力に加え、短繊維をエアーで強制的に飛ばしながら接着剤を塗布した形成部に植毛する方法である。なお、いずれの方法においても植毛後に乾燥工程・仕上げ工程などを行なう。また、これらの方法で直毛形状の繊維を立毛固定させた後に、押し当て部材を先端部に押し付ける等して、先端部を湾曲させた植毛体を形成できる。また、植毛前に繊維の先端部を湾曲させ、その繊維を植毛しても同様の植毛体が形成できる。 The flocked body in the present invention is formed by flocking fibers (short fibers). As a method for flocking, there are electrostatic flocking and electrostatic flocking, and a known method can be adopted. Electrostatic flocking uses a base material (mainly a cage) to which an adhesive is applied as a counter electrode, creates an electrostatic field with a high-voltage electrode, and forms an electrostatic field by flying short fibers with the electrostatic attractive force. This is a method of raising hair. In addition to this electrostatic attraction force, electrostatic spraying is a method of flocking a forming portion to which an adhesive is applied while forcing short fibers to fly with air. In any method, a drying step, a finishing step, etc. are performed after flocking. Moreover, after fixing the straight-hair-shaped fiber by these methods, the flocked body in which the tip portion is curved can be formed by pressing the pressing member against the tip portion. Moreover, the same flocked body can be formed by curving the tip of the fiber before flocking and flocking the fiber.
植毛に用いる短繊維としては、植毛用短繊維として使用可能であれば特に限定されず、例えば、(1)ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン樹脂、ナイロンなどのポリアミド樹脂、芳香族ポリアミド樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリエチレンサクシネート、ポリブチレンテフタレートなどのポリエステル樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニル、ビニロンなどの合成樹脂繊維、(2)カーボン繊維、グラスファイバーなどの無機繊維、(3)レーヨン、アセテートなどの再生繊維や、綿、絹、麻、羊毛などの天然繊維が挙げられる。これらは単独で用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。油による膨潤や溶解などが生じにくく化学的に安定であり、均質な繊維を多量に生産することができ、安価に入手することができるため、上記の中でも合成樹脂繊維を用いることが好ましい。 The short fiber used for flocking is not particularly limited as long as it can be used as a short fiber for flocking. For example, (1) polyolefin resin such as polyethylene and polypropylene, polyamide resin such as nylon, aromatic polyamide resin, polyethylene terephthalate, Polyester resin such as polyethylene naphthalate, polyethylene succinate, polybutylene terephthalate, synthetic resin fiber such as acrylic resin, vinyl chloride, vinylon, (2) inorganic fiber such as carbon fiber, glass fiber, (3) rayon, acetate, etc. And natural fibers such as cotton, silk, hemp and wool. These may be used independently and 2 or more types may be used together. It is preferable to use synthetic resin fiber among the above because it is difficult to cause swelling and dissolution with oil, is chemically stable, can produce a large amount of homogeneous fibers, and can be obtained at low cost.
短繊維の形状としては、上記先端部の形状を実現可能であれば特に限定されない。具体的な形状としては、例えば、長さ0.5〜2.0mm、太さ0.5〜50デシテックスのものが好ましく、植毛体の短繊維の密度としては、植毛した面積あたりに繊維の占める割合が1〜30%が好ましい。短繊維の断面形状は、円形や多角形状がある。多角形状断面の短繊維を利用することで、円形断面の短繊維よりも大きな表面積とすることができ、グリースをより保持しやすくなる。また、図1に示した場合のように、保持器に設ける植毛体の短繊維長さについては、繊維先端部が軌道輪に接触するような長さとする。 The shape of the short fiber is not particularly limited as long as the shape of the tip portion can be realized. As a specific shape, for example, those having a length of 0.5 to 2.0 mm and a thickness of 0.5 to 50 dtex are preferable, and the density of short fibers of the flocked body is occupied by fibers per planted area. A ratio of 1 to 30% is preferable. The cross-sectional shape of the short fiber includes a circular shape and a polygonal shape. By using the short fibers having a polygonal cross section, the surface area can be made larger than that of the short fibers having a circular cross section, and the grease can be more easily retained. Further, as in the case shown in FIG. 1, the short fiber length of the flocked body provided in the cage is set to such a length that the fiber tip comes into contact with the raceway.
接着剤としては、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポリイミド樹脂、シリコーン樹脂などを主成分とする接着剤が挙げられる。例えば、ウレタン樹脂溶剤系接着剤、エポキシ樹脂溶剤系接着剤、酢酸ビニル樹脂溶剤系接着剤、アクリル樹脂系エマルジョン接着剤、アクリル酸エステル−酢酸ビニル共重合体系エマルジョン接着剤、酢酸ビニル系エマルジョン接着剤、ウレタン樹脂系エマルジョン接着剤、エポキシ樹脂系エマルジョン接着剤、ポリエステル系エマルジョン接着剤、エチレン−酢酸ビニル共重合体系接着剤などが挙げられる。これらは単独で用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。 Examples of the adhesive include an adhesive mainly composed of urethane resin, epoxy resin, acrylic resin, vinyl acetate resin, polyimide resin, silicone resin and the like. For example, urethane resin solvent adhesive, epoxy resin solvent adhesive, vinyl acetate resin solvent adhesive, acrylic resin emulsion adhesive, acrylate-vinyl acetate copolymer emulsion adhesive, vinyl acetate emulsion adhesive , Urethane resin emulsion adhesive, epoxy resin emulsion adhesive, polyester emulsion adhesive, ethylene-vinyl acetate copolymer adhesive and the like. These may be used independently and 2 or more types may be used together.
本発明の自動車電装・補機用の転がり軸受では、グリースが内・外輪間の空間内に封入され、植毛体に一部保持されながら軌道面などに介在して潤滑がなされる。また、潤滑油のみで潤滑する形態としてもよい。この場合、軌道輪に存在する油を繊維が掻き取り、繊維表面において表面張力で油を保持しているので、軌道輪に潤滑に十分な油が供給され続ける。この結果、グリースの場合と同様に、油膜ムラがなくなり、冷時異音の発生を防止できる。 In the rolling bearing for automobile electrical equipment / auxiliary machinery according to the present invention, grease is sealed in the space between the inner and outer rings, and lubricated by being interposed on the raceway surface while being partially held by the flocked body. Moreover, it is good also as a form lubricated only with lubricating oil. In this case, since the fiber scrapes off the oil existing in the raceway and retains the oil with the surface tension on the fiber surface, sufficient oil for lubrication is continuously supplied to the raceway. As a result, as in the case of grease, oil film unevenness is eliminated, and generation of abnormal noise during cold can be prevented.
グリースや潤滑油としては、通常、転がり軸受に用いられるものであれば特に制限なく用いることができる。ここで、本発明は所定の植毛体の構成により、特にグリースなどの種類には依存せずに冷時異音の発生を防止するものであるが、公知の冷時異音の発生防止に適したグリースを併用することもできる。例えば、グリースを構成する基油としては、合成炭化水素油(PAO油)、パーフルオロエーテル油、アルキルジフェニルエーテル油、エステル油、フッ素油などが挙げられる。また、グリースを構成する増ちょう剤としては、脂肪族系、脂環族系、芳香族系のジウレア化合物、金属石けんなどが挙げられる。また、添加剤として、所定の酸化防止剤、極圧剤、ポリメタクリレートなどを配合してもよい。 As the grease and lubricating oil, those used for rolling bearings can be used without particular limitation. Here, the present invention prevents the occurrence of cold abnormal noise without depending on the type of grease, etc., depending on the configuration of the predetermined flocked body, but is suitable for preventing the occurrence of known cold abnormal noise. Grease can be used in combination. For example, examples of the base oil constituting the grease include synthetic hydrocarbon oil (PAO oil), perfluoroether oil, alkyl diphenyl ether oil, ester oil, and fluorine oil. Examples of the thickener constituting the grease include aliphatic, alicyclic, and aromatic diurea compounds and metal soaps. Moreover, you may mix | blend a predetermined | prescribed antioxidant, extreme pressure agent, polymethacrylate, etc. as an additive.
上記転がり軸受を適用した自動車のオルタネータを図4により説明する。図4はオルタネータの構造の断面図である。オルタネータは、静止部材であるハウジングを形成する一対のフレーム21a、21bに、ロータ22を装着されたロータ回転軸23が、一対の転がり軸受1、1(図1参照)で回転自在に支持されている。ロータ22にはロータコイル24が取り付けられ、ロータ22の外周に配置されたステータ25には、120 °の位相で3巻のステータコイル26が取り付けられている。ロータ回転軸23は、その先端に取り付けられたプーリ27にベルト(図示省略)で伝達される回転トルクで回転駆動されている。プーリ27は片持ち状態でロータ回転軸23に取り付けられており、ロータ回転軸23の高速回転に伴って振動も発生するため、特にプーリ27側を支持する転がり軸受1は、苛酷な負荷を受ける。
An automobile alternator to which the rolling bearing is applied will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a sectional view of the structure of the alternator. In the alternator, a
上記転がり軸受を適用したアイドラプーリの一例を図7に示す。図5はアイドラプーリの構造の断面図である。このアイドラプーリは、自動車の補機駆動ベルトのベルトテンショナーとして使用される。このプーリは、鋼板プレス製のプーリ本体28と、プーリ本体28の内径に嵌合された単列の転がり軸受1’’(図4参照)とで構成される。この転がり軸受1’’は外輪回転となる。プーリ本体28は、内径円筒部28aと、内径円筒部28aの一端から外径側に延びたフランジ部28bと、フランジ部28bから軸方向に延びた外径円筒部28cと、内径円筒部28aの他端から内径側に延びた鍔部28dとからなる環体である。内径円筒部28aの内径には、転がり軸受1’’の外輪3が嵌合され、外径円筒部28cの外径にはエンジンによって駆動されるベルトと接触するプーリ周面28eが設けられている。このプーリ周面28eをベルトに接触させることにより、プーリがアイドラとしての役割を果たす。
An example of an idler pulley to which the rolling bearing is applied is shown in FIG. FIG. 5 is a sectional view of the structure of the idler pulley. This idler pulley is used as a belt tensioner for an auxiliary drive belt of an automobile. This pulley includes a
このようなプーリなどを寒冷時、例えば−20℃以上(特に厳しい場合−40℃)の条件下で使用する場合でも、回転時に加わる遠心力などにより、保持器の植毛体から軌道面に油が供給され、該軌道面における油膜ムラの発生を防止でき、冷時異音の発生を防止できる。 Even when such a pulley or the like is used in a cold state, for example, at a temperature of −20 ° C. or higher (particularly in the case of −40 ° C.), oil is applied to the raceway surface from the cage flock by a centrifugal force applied during rotation. As a result, oil film unevenness on the raceway surface can be prevented and cold noise can be prevented.
本発明の自動車電装・補機用転がり軸受は、寒冷時における冷時異音の発生を防止できるので、プーリ、オルタネータ、カーエアコン用電磁クラッチ、ファンカップリング装置、電動ファンモータなどの自動車電装部品や補機部品用の転がり軸受、特に寒冷地や低温条件で用いられる転がり軸受として好適に利用できる。 The rolling bearing for automobile electrical equipment and auxiliary equipment according to the present invention can prevent the occurrence of cold noise during cold weather, so automobile electrical parts such as pulleys, alternators, car air conditioner electromagnetic clutches, fan coupling devices, electric fan motors, etc. And can be suitably used as a rolling bearing for auxiliary machine parts, in particular, a rolling bearing used in cold districts and low temperature conditions.
1 転がり軸受
2 内輪
3 外輪
4 転動体
5 保持器
6 植毛体
7 保持器本体
8 保持爪
9 ポケット
10 平坦部
11 接着剤
12a、12b シール部材
21a、21b フレーム
22 ロータ
23 ロータ回転軸
24 ロータコイル
25 ステータ
26 ステータコイル
27 プーリ
28 プーリ本体
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記保持器は、その内径面および外径面から選ばれる少なくとも一方の面に、複数の繊維からなる植毛体が固定されており、
前記植毛体の繊維の先端部が、前記軌道輪の表面に接触していることを特徴とする自動車電装・補機用転がり軸受。 A rolling bearing for automobile electrical equipment and auxiliary equipment that rotatably supports a rotating shaft that is driven to rotate by engine output on a stationary member, and the rolling bearing is provided between an inner ring and an outer ring that are raceways, and between the inner ring and the outer ring. A plurality of intervening rolling elements, a cage for holding the rolling elements, and grease sealed around the rolling elements;
The retainer has a flocked body composed of a plurality of fibers fixed to at least one surface selected from an inner diameter surface and an outer diameter surface thereof,
A rolling bearing for automobile electrical equipment / auxiliary machinery, wherein a tip portion of a fiber of the flocked body is in contact with a surface of the raceway.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017063906A JP2018165562A (en) | 2017-03-28 | 2017-03-28 | Rolling bearing for automobile electric equipment and auxiliary equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017063906A JP2018165562A (en) | 2017-03-28 | 2017-03-28 | Rolling bearing for automobile electric equipment and auxiliary equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018165562A true JP2018165562A (en) | 2018-10-25 |
Family
ID=63922706
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017063906A Pending JP2018165562A (en) | 2017-03-28 | 2017-03-28 | Rolling bearing for automobile electric equipment and auxiliary equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018165562A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021019866A1 (en) * | 2019-07-30 | 2021-02-04 | 三和テクノ株式会社 | Ball transfer seal using pile seal and ball transfer |
-
2017
- 2017-03-28 JP JP2017063906A patent/JP2018165562A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021019866A1 (en) * | 2019-07-30 | 2021-02-04 | 三和テクノ株式会社 | Ball transfer seal using pile seal and ball transfer |
JPWO2021019866A1 (en) * | 2019-07-30 | 2021-10-21 | 三和テクノ株式会社 | Sealing material for ball transfer and ball transfer using pile sealing material |
US11447342B2 (en) | 2019-07-30 | 2022-09-20 | Sanwa Techno Co., Ltd. | Ball transfer and seal member for ball transfer employing pile seal member |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7056247B2 (en) | Pulley unit | |
JP2004019722A (en) | Roller bearing | |
JP5371230B2 (en) | Alternator bearing | |
JP2018165562A (en) | Rolling bearing for automobile electric equipment and auxiliary equipment | |
JP2002139056A (en) | Ball bearing with rotational directionality | |
JP2018132179A (en) | Rolling bearing for automobile electric equipment and auxiliary equipment | |
JP2018204638A (en) | Rolling bearing | |
JP2008025685A (en) | Rolling bearing | |
JPH10213207A (en) | Roller clutch incorporating type pulley | |
JP2012082863A (en) | Cage for ball bearing and ball bearing | |
JP2002295480A (en) | Ball bearing | |
WO2017047772A1 (en) | Angular contact ball bearing | |
JP2018123937A (en) | Pulley unit with dust cover | |
JP2008121830A (en) | Bearing for alternator | |
JP2002340146A (en) | One-way clutch built-in type rotating transmission device | |
JP2018184979A (en) | Rolling bearing | |
JP2008106884A (en) | Bearing for alternator | |
JP2012141064A (en) | Ball bearing and supporting structure | |
JP2023000214A (en) | bearing device | |
JP2005337349A (en) | Bearing device and main spindle device using it | |
JP2019065942A (en) | Rolling bearing | |
JP2018017306A (en) | Rolling bearing | |
WO2017047771A1 (en) | Anti-friction bearing | |
WO2017047773A1 (en) | Angular contact ball bearing | |
JP2018155299A (en) | Rolling bearing for CT scanner |