JP2018163696A - Privilege providing device and privilege providing method - Google Patents

Privilege providing device and privilege providing method Download PDF

Info

Publication number
JP2018163696A
JP2018163696A JP2018120384A JP2018120384A JP2018163696A JP 2018163696 A JP2018163696 A JP 2018163696A JP 2018120384 A JP2018120384 A JP 2018120384A JP 2018120384 A JP2018120384 A JP 2018120384A JP 2018163696 A JP2018163696 A JP 2018163696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
privilege
information
user
card
declaration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018120384A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6793686B2 (en
Inventor
望 若江
Nozomi Iwae
望 若江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2018120384A priority Critical patent/JP6793686B2/en
Publication of JP2018163696A publication Critical patent/JP2018163696A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6793686B2 publication Critical patent/JP6793686B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To cause a user to use a privilege to encourage purchase.SOLUTION: A point management server 4 comprises: a declaration acquisition part 473 that receives declaration information declaring use of a privilege related to a predetermined commodity or service in association with card identification information for identifying a card owned by a user; an acquisition part that acquires purchase information including commodity identification information indicating a commodity or service purchased by using the card and card identification information on the card; and a privilege providing part 475 that provides the privilege to the user, when a commodity or service corresponding to the commodity identification information included in the purchase information, of the acquired purchase information, corresponding to the user's card identification information, corresponds to a commodity or service corresponding to the privilege indicated in the declaration information, of the received declaration information, corresponding to the user's card identification information.SELECTED DRAWING: Figure 11

Description

本発明は、特典付与装置及び特典付与方法に関する。   The present invention relates to a privilege grant apparatus and a privilege grant method.

従来、特定の商品又はサービスの販売を促進するために、当該商品又はサービスの購入に対して特典を付与するクーポンを発行することが行われている(例えば、特許文献1参照)。   Conventionally, in order to promote sales of a specific product or service, a coupon that gives a privilege to purchase of the product or service has been issued (see, for example, Patent Document 1).

特開2009−251843号公報JP 2009-251843 A

ところで、商品又はサービスを宣伝するために、当該商品又はサービスを購入する際にユーザに特典を使用させることによって購入を促進させることが行われている。   By the way, in order to advertise a product or service, the purchase is promoted by allowing a user to use a privilege when purchasing the product or service.

そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、ユーザに特典を使用させることによって購入を促進させることができる特典付与装置及び特典付与方法を提供することを目的とする。   Then, this invention is made | formed in view of these points, and it aims at providing the privilege provision apparatus and privilege provision method which can promote purchase by making a user use a privilege.

本発明の第1の態様に係る特典付与装置は、ユーザが保有するカードを識別するためのカード識別情報に関連付けて所定の商品又はサービスに関する特典の使用を宣言する宣言情報を受信する受信部と、前記カードを使用して購入された商品又はサービスを示す商品識別情報と、当該カードに対応する前記カード識別情報とを含む購入情報を取得する取得部と、取得した前記購入情報のうち、前記ユーザのカード識別情報に対応する購入情報に含まれる商品識別情報に対応する商品又はサービスが、受信した前記宣言情報のうち、前記ユーザのカード識別情報に対応する宣言情報が示す特典に対応する商品又はサービスに対応している場合、当該ユーザに当該特典を付与する特典付与部と、を備える。   The privilege grant apparatus which concerns on the 1st aspect of this invention is a receiving part which receives the declaration information which declares use of the privilege regarding a predetermined | prescribed goods or service in connection with the card | curd identification information for identifying the card | curd which a user holds. , Product identification information indicating a product or service purchased using the card, an acquisition unit that acquires purchase information including the card identification information corresponding to the card, and among the acquired purchase information, The product or service corresponding to the product identification information included in the purchase information corresponding to the user's card identification information is the received product corresponding to the privilege indicated by the declaration information corresponding to the user's card identification information. Or, when it corresponds to a service, a privilege granting unit that grants the privilege to the user is provided.

前記特典付与装置は、前記所定の商品又はサービスに関する特典を識別する特典識別情報と、前記特典を使用するために必要とするポイント数とを関連付けて記憶する特典情報記憶部と、前記宣言情報を受信すると、当該宣言情報に含まれる特典識別情報に対応するポイント数を前記ユーザが保有しているポイント数から減算する減算部と、をさらに備えてもよい。   The privilege granting device associates privilege identification information for identifying a privilege related to the predetermined product or service, a privilege information storage unit that stores the number of points necessary for using the privilege, and the declaration information. When received, the information processing apparatus may further include a subtracting unit that subtracts the number of points corresponding to the privilege identification information included in the declaration information from the number of points held by the user.

前記特典は、当該特典を識別する特典識別情報に関連付けられているポイント数よりも高い価値の付与であってもよい。
前記特典付与装置は、前記所定の商品又はサービスに関する特典を示す特典情報を受け付ける特典受付部をさらに備え、前記特典情報記憶部は、前記特典受付部が受け付けた前記特典情報を記憶してもよい。
The privilege may be given higher value than the number of points associated with the privilege identification information for identifying the privilege.
The privilege granting apparatus may further include a privilege receiving unit that receives privilege information indicating a privilege related to the predetermined product or service, and the privilege information storage unit may store the privilege information received by the privilege receiving unit. .

前記特典には有効期限が設定されており、前記特典付与部は、前記宣言情報に対応する前記特典に設定されている有効期限が経過していない場合に、当該宣言情報に対応する前記カード識別情報のユーザに、当該特典を付与してもよい。   An expiration date is set for the privilege, and the privilege granting unit identifies the card corresponding to the declaration information when the expiration date set for the privilege corresponding to the declaration information has not elapsed. The privilege may be given to the user of information.

前記特典付与装置は、前記所定の商品又はサービスに関する特典を示す特典情報を通知する前記ユーザの端末の台数を受け付ける台数受付部と、前記台数に満たない所定数の前記端末に対して前記特典情報を通知する通知部と、をさらに備え、前記受信部は、前記特典情報を通知した前記端末の少なくともいずれかから、前記宣言情報を取得してもよい。   The privilege granting device is configured to receive a privilege information indicating a privilege related to the predetermined product or service, a number receiving unit that receives the number of terminals of the user, and the privilege information for a predetermined number of the terminals less than the number. A notification unit that notifies the information, and the reception unit may acquire the declaration information from at least one of the terminals that has notified the privilege information.

本発明の第2の態様に係る特典付与方法は、コンピュータが実行する、ユーザが保有するカードを識別するためのカード識別情報に関連付けて所定の商品又はサービスに関する特典の使用を宣言する宣言情報を受信するステップと、前記カードを使用して購入された商品又はサービスを示す商品識別情報と、当該カードに対応する前記カード識別情報とを含む購入情報を取得するステップと、取得した前記購入情報のうち、前記ユーザのカード識別情報に対応する購入情報に含まれる商品識別情報に対応する商品又はサービスが、受信した前記宣言情報のうち、前記ユーザのカード識別情報に対応する宣言情報が示す特典に対応する商品又はサービスに対応している場合、当該ユーザに当該特典を付与するステップと、を備える。   In the privilege grant method according to the second aspect of the present invention, the computer executes the declaration information for declaring the use of the privilege related to a predetermined product or service in association with the card identification information for identifying the card held by the user. Receiving the purchase information including the product identification information indicating the product or service purchased using the card, and the card identification information corresponding to the card; and Among the received declaration information, the product or service corresponding to the product identification information included in the purchase information corresponding to the user card identification information is a privilege indicated by the declaration information corresponding to the user card identification information. A step of granting the privilege to the user when the corresponding product or service is supported.

本発明によれば、ユーザに特典を使用させることによって購入を促進させることができるという効果を奏する。   According to the present invention, it is possible to promote purchase by allowing a user to use a privilege.

本発明の電子通貨管理システムの概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of the electronic currency management system of this invention. 電子通貨管理システムのシステム構成を示す図である。It is a figure which shows the system configuration | structure of an electronic currency management system. 電子通貨管理システムを構成する各サーバで管理する情報を示す図である。It is a figure which shows the information managed by each server which comprises an electronic currency management system. ユーザ端末の表示画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display screen of a user terminal. カード発行時の動作を示す図である。It is a figure which shows the operation | movement at the time of card | curd issuing. カード発行時の処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of the process at the time of card | curd issuing. カードにチャージする際の動作を示す図である。It is a figure which shows the operation | movement at the time of charging a card | curd. カードを用いて商品を購入する際の動作を示す図である。It is a figure which shows the operation | movement at the time of purchasing goods using a card | curd. ユーザに対してポイントを付与する際の動作を示す図である。It is a figure which shows the operation | movement at the time of giving a point with respect to a user. ユーザに対してユーザ固有のサービスを提供する際の動作を示す図である。It is a figure which shows the operation | movement at the time of providing a user specific service with respect to a user. ポイント管理サーバの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a point management server. 属性情報記憶部に記憶されている情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the information memorize | stored in the attribute information storage part. 特典情報記憶部、宣言情報記憶部及び使用履歴記憶部に記憶されている情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the information memorize | stored in the privilege information storage part, the declaration information storage part, and the use history memory | storage part. 受信した特典リストを示す表示画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display screen which shows the received privilege list. ポイント管理サーバが特典を通知する処理に係るシーケンス図である。It is a sequence diagram concerning processing in which a point management server notifies a privilege.

[電子通貨管理システムSの概要]
初めに、図1を参照して、電子通貨管理システムSの概要について説明する。電子通貨管理システムSは、ユーザがカード11を用いて使用することができる電子通貨の残高を管理し、ユーザの携帯電話(以下、ユーザ端末12)からカード11の管理を可能にするシステムである。電子通貨とは、クレジット、ポイント及びクーポン等のように、金銭価値を有する無形の通貨である。カードは、例えば、電子通貨を用いて商品やサービスを購入する際に使用できるクレジットカード又はプリペイドカードである。
[Outline of Electronic Currency Management System S]
First, an outline of the electronic currency management system S will be described with reference to FIG. The electronic currency management system S is a system that manages the balance of electronic currency that can be used by the user using the card 11 and enables the management of the card 11 from the user's mobile phone (hereinafter referred to as user terminal 12). . An electronic currency is an intangible currency having a monetary value, such as credits, points, and coupons. The card is, for example, a credit card or a prepaid card that can be used when purchasing goods or services using electronic currency.

ユーザは、予めカード11に関連付けられた口座に電子通貨を貯めて、商品やサービスを購入する際に、カード11を用いて、当該口座に格納された電子通貨を使用することができる。電子通貨管理システムSでは、ユーザ端末12が、例えば携帯電話網の基地局を介してアクセス可能な電子通貨管理装置10においてカード11とユーザ端末12とを連携させることで、ユーザ端末12を用いたカード管理を実現している。具体的には、電子通貨管理システムSでは、ユーザ端末12を用いて、プリペイド式のカードへのチャージ(入金)や、カード残高、付与されたポイント及び利用履歴の確認等を実現している。   The user can use the electronic currency stored in the account using the card 11 when the electronic currency is stored in an account associated with the card 11 in advance and purchase of goods or services. In the electronic currency management system S, the user terminal 12 is used by linking the card 11 and the user terminal 12 in the electronic currency management apparatus 10 that can be accessed via, for example, a base station of a mobile phone network. Card management is realized. Specifically, in the electronic currency management system S, the user terminal 12 is used to implement charging (payment) to a prepaid card, confirmation of a card balance, points given, usage history, and the like.

ユーザは、多様な方法で電子通貨を貯めることができる。ユーザは、例えば、カード11に設定されたカード番号によって指定される口座に現金を振り込んでチャージすることにより電子通貨を貯めることができる。また、ユーザは、カード11を用いて現実店舗やオンライン店舗で買い物をして、購入額等に応じたポイントを受け取ることにより、電子通貨を貯めることもできる。ユーザは、カード11に関連付けられた電子通貨の残高を、ユーザ端末12から確認することができるので、電子通貨を貯めて、様々な用途で利用する意欲が高まる。
以下、電子通貨管理システムSを実現するための具体的な構成の一例について説明する。
The user can store electronic currency in various ways. For example, the user can save electronic money by transferring and charging cash to an account designated by a card number set in the card 11. The user can also store electronic currency by shopping at a physical store or online store using the card 11 and receiving points according to the purchase amount. Since the user can check the balance of the electronic currency associated with the card 11 from the user terminal 12, the user's willingness to accumulate electronic currency and use it for various purposes is increased.
Hereinafter, an example of a specific configuration for realizing the electronic currency management system S will be described.

[電子通貨管理システムSのシステム構成]
図2は、電子通貨管理システムSのシステム構成の一例を示す図である。図2に示すように、電子通貨管理システムSは、ユーザ機器1と、ユーザ機器1がアクセス可能な電子通貨管理装置10と、を含んで構成される。電子通貨管理装置10は、カード管理サーバ2と、キャリアサーバ3と、ポイント管理サーバ4と、を含んで構成される。
[System configuration of electronic currency management system S]
FIG. 2 is a diagram showing an example of the system configuration of the electronic currency management system S. As shown in FIG. As shown in FIG. 2, the electronic currency management system S includes a user device 1 and an electronic currency management device 10 accessible by the user device 1. The electronic currency management apparatus 10 includes a card management server 2, a carrier server 3, and a point management server 4.

ユーザ機器1は、電子通貨管理システムSが提供するサービスを利用する各ユーザが用いる機器であり、カード11と、ユーザ端末12と、を含む。   The user device 1 is a device used by each user who uses a service provided by the electronic currency management system S, and includes a card 11 and a user terminal 12.

カード11は、国際ブランドの決済NW50を利用して決済を行うカードであり、予めチャージしておいた金額に基づいて利用額の決済を行えるプリペイドカードである。なお、カード11として、プリペイドカードに代えて(又は加えて)利用額を後払いするクレジットカード又はチャージ額を後払いするポストペイ型カードを用いることとしてもよい。
ユーザ端末12は、通信キャリアが提供する通信NWを介して通信(通話)を行う通信装置であり、例えば、携帯電話、スマートフォン、タブレットPC等である。ユーザ端末12には、所定のアプリケーションプログラムがインストールされており、当該プログラムに基づき実行されるアプリケーションを介して、ユーザ端末12からカード11の管理をすることができる。
The card 11 is a card that makes payment using the international brand payment NW50, and is a prepaid card that can make payment of the usage amount based on the amount charged in advance. In addition, it is good also as using the postpay card | curd which replaces with a prepaid card as a card | curd 11, or postpays the amount of charge postpaid instead of a prepaid card | card.
The user terminal 12 is a communication device that performs communication (call) via a communication NW provided by a communication carrier, and is, for example, a mobile phone, a smartphone, a tablet PC, or the like. A predetermined application program is installed in the user terminal 12, and the card 11 can be managed from the user terminal 12 through an application executed based on the program.

カード管理サーバ2は、カード11の利用履歴をユーザ毎に管理するサーバであり、当該カード11に関する情報を記憶する。ここで、図3(A)にカード管理サーバ2に記憶される各種情報の一例を示す。図3(A)に示すように、カード管理サーバ2では、管理番号に関連付けてプリペイドカード番号(以下、単に「カード番号」と呼ぶ)、残高、及び利用履歴等の各種情報を記憶する。
カード番号は、カード11に設定された概ね16桁の英数字からなる番号であり、カード11を識別するための識別情報である。管理番号は、カード番号に対して一意に対応する番号であり、他サーバと連携する際にカード番号に代えてカード11を識別するために用いられる。残高は、カード11に設定されたカード番号によって指定される口座にチャージされた金額の残高を示す情報である。利用履歴は、カード11を用いた買い物の履歴であり、購入日時、購入対象の商品/サービス、購入額、購入場所(店舗名)等を含む。
The card management server 2 is a server that manages the usage history of the card 11 for each user, and stores information related to the card 11. Here, FIG. 3A shows an example of various information stored in the card management server 2. As shown in FIG. 3A, the card management server 2 stores various information such as a prepaid card number (hereinafter simply referred to as “card number”), a balance, and a usage history in association with the management number.
The card number is a number consisting of approximately 16 digits of alphanumeric characters set in the card 11 and is identification information for identifying the card 11. The management number is a number uniquely corresponding to the card number, and is used to identify the card 11 instead of the card number when linking with another server. The balance is information indicating the balance of the amount charged in the account designated by the card number set in the card 11. The use history is a history of shopping using the card 11 and includes purchase date and time, products / services to be purchased, purchase price, purchase place (store name), and the like.

キャリアサーバ3は、通信キャリアが用いるサーバであり、通信キャリアが提供するサービスのユーザ端末12の利用履歴をユーザ毎に管理する。キャリアサーバ3は、利用履歴に基づいて、ユーザに対する請求額を算出する。また、キャリアサーバ3は、通信キャリアが提供するサービスをユーザ端末12に提供する入口(ポータル)として機能する。例えば、キャリアサーバ3は、ユーザ端末12からの要求に応じて、ユーザIDに関連付けられたカード番号に対応する口座に貯まっている電子通貨の残高をポイント管理サーバ4から取得し、ユーザ端末12に電子通貨の残高を通知することができる。また、キャリアサーバ3は、ユーザIDに関連付けられたポイントをポイント管理サーバ4から取得し、ユーザ端末12にポイントの残高を通知してもよい。   The carrier server 3 is a server used by a communication carrier, and manages the usage history of the user terminal 12 of the service provided by the communication carrier for each user. The carrier server 3 calculates the amount charged to the user based on the usage history. Further, the carrier server 3 functions as an entrance (portal) for providing the service provided by the communication carrier to the user terminal 12. For example, in response to a request from the user terminal 12, the carrier server 3 acquires the balance of the electronic currency stored in the account corresponding to the card number associated with the user ID from the point management server 4, and sends it to the user terminal 12. The balance of electronic currency can be notified. The carrier server 3 may acquire points associated with the user ID from the point management server 4 and notify the user terminal 12 of the point balance.

ここで、図3(B)にキャリアサーバ3において管理される各種情報の一例を示す。図3(B)に示すように、キャリアサーバ3では、ユーザIDに関連付けて、ユーザ端末12の電話番号、請求額、契約ID、及び契約者名等の各種情報を記憶する。
ユーザIDは、ユーザ端末12又は当該ユーザ端末12を用いるユーザを識別する識別情報である。電話番号は、通信端末であるユーザ端末12に設定された電話番号である。請求額は、ユーザ端末12の利用に伴いユーザに対して請求する金額であり、例えば、通信料金、ユーザ端末12で利用したコンテンツの利用料金を含む。なお、通信キャリアによっては、携帯電話だけでなく、固定電話やケーブルテレビ等の複合的なサービスをユーザに提供することがあるため、請求額には、ユーザIDが示すユーザに対して提供しているサービスに関する料金を含めることとしてもよい。また、契約IDは、通信キャリアと結んだ契約を識別する識別情報であり、契約者が、当該契約を行ったことを示す情報である。通信キャリアでは、通信料金を同一人又は家族の範囲でまとめて請求することがある。契約ID及び契約者名は、通信料金の請求をまとめる範囲、及びまとめた通信料金を請求する対象を判別するための情報である。
Here, an example of various information managed in the carrier server 3 is shown in FIG. As shown in FIG. 3B, the carrier server 3 stores various information such as the telephone number of the user terminal 12, the billing amount, the contract ID, and the contractor name in association with the user ID.
The user ID is identification information for identifying the user terminal 12 or a user who uses the user terminal 12. The telephone number is a telephone number set for the user terminal 12 that is a communication terminal. The charged amount is an amount charged to the user when the user terminal 12 is used, and includes, for example, a communication fee and a usage fee for the content used on the user terminal 12. Depending on the communication carrier, not only a mobile phone but also a complex service such as a fixed telephone or cable TV may be provided to the user. Therefore, the billed amount is provided to the user indicated by the user ID. You may include charges for the services you have. The contract ID is identification information for identifying a contract made with a communication carrier, and is information indicating that the contractor has made the contract. Communication carriers sometimes charge communication charges collectively within the same person or family. The contract ID and the contractor name are information for discriminating a range in which charges for communication charges are collected and a target for charging the collected communication charges.

なお、図示しないものの、キャリアサーバ3は、ユーザIDに関連付けて、ユーザ端末12の契約期限、契約日時等の契約に関する情報、また、ユーザ端末12の利用に応じた請求額の支払いが済んでいる/遅延しているといった通信料金の支払いに関する情報を記憶することとしてもよい。   Although not shown, the carrier server 3 has paid information related to the contract such as the contract deadline and contract date and time of the user terminal 12 and the amount charged according to the use of the user terminal 12 in association with the user ID. Information on payment of communication charges such as being delayed may be stored.

ポイント管理サーバ4は、カード11の利用(例えば、カードを用いた買い物)に応じたポイントと、ユーザ端末12又はユーザIDが示すユーザに対して提供しているサービスの利用に応じたポイントとを統合して管理するサーバである。ここで、図3(C)及び図3(D)にポイント管理サーバ4において管理される各種情報の一例を示す。
図3(C)に示すように、ポイント管理サーバ4では、ユーザIDに関連付けて、管理番号、ポイント、及び明細情報等の各種情報を記憶する。ユーザIDは、ユーザ端末12を用いるユーザを識別する識別情報であり、キャリアサーバ3と連携する際に用いられる。管理番号は、カード番号に一意に対応する番号であり、カード管理サーバ2と連携する際に用いられる。ポイントは、キャリアサーバ3から取得した請求額、及びカード管理サーバ2から取得した購入額(即ち、購入した商品の決済金額)に応じて、対応するユーザに対して付与されたポイント数を示す情報である。明細情報は、カード11及びポイントの利用履歴を含む情報であり、カード11を用いた買い物の履歴、及びユーザに対して付与されたポイントの履歴を示す。
The point management server 4 obtains points according to use of the card 11 (for example, shopping using the card) and points according to use of the service provided to the user indicated by the user terminal 12 or the user ID. A server that is integrated and managed. Here, examples of various information managed in the point management server 4 are shown in FIGS.
As shown in FIG. 3C, the point management server 4 stores various information such as a management number, points, and detailed information in association with the user ID. The user ID is identification information for identifying a user who uses the user terminal 12, and is used when linking with the carrier server 3. The management number is a number uniquely corresponding to the card number, and is used when linking with the card management server 2. The point is information indicating the number of points given to the corresponding user according to the charge amount acquired from the carrier server 3 and the purchase amount acquired from the card management server 2 (that is, the settlement amount of the purchased product). It is. The detail information is information including the card 11 and the point usage history, and indicates the history of shopping using the card 11 and the history of points given to the user.

また、図3(D)に示すように、ポイント管理サーバ4では、購入額や請求額に基づいて付与するポイントを算出するためのポイント付与レートを、利用形態に関連付けて記憶する。利用形態としては、カード11の利用又はユーザ端末12の利用が考えられるが、これら以外にも、カード11を利用した店舗が通常店であるか、ポイント優遇店であるか等に応じて、レートを異ならせることとしてもよい。なお、カード11を利用した店舗を示す情報は、カード管理サーバ2から利用履歴を受信することで、取得することができる。   Further, as shown in FIG. 3D, the point management server 4 stores a point grant rate for calculating points to be granted based on the purchase amount and the charge amount in association with the usage form. As a usage form, the use of the card 11 or the user terminal 12 can be considered, but besides these, depending on whether the store using the card 11 is a normal store or a point preferential store, the rate It is good also as making it differ. Information indicating a store using the card 11 can be acquired by receiving a use history from the card management server 2.

ポイント管理サーバ4は、カード管理サーバ2がカード番号に関連付けて管理する電子通貨の残高を、ユーザIDに関連付けて記憶してもよい。この場合、ポイント管理サーバ4は、カード管理サーバ2において電子通貨の残高が更新されたタイミングに同期して、記憶している電子通貨の残高を更新する。ポイント管理サーバ4は、ユーザ端末12からの要求に応じて、当該ユーザ端末12に対応するユーザIDに関連付けて記憶した電子通貨の残高を記憶部から読み出し、キャリアサーバ3を介して、電子通貨の残高をユーザ端末12に通知することができる。なお、ポイント管理サーバ4は、ユーザ端末12から電子通貨の残高を要求されたタイミングで、カード管理サーバ2からユーザIDに対応するカード番号に関連付けられた電子通貨の残高を取得し、取得した残高をユーザ端末12に通知してもよい。   The point management server 4 may store the balance of the electronic currency managed by the card management server 2 in association with the card number in association with the user ID. In this case, the point management server 4 updates the stored electronic currency balance in synchronization with the update timing of the electronic currency balance in the card management server 2. In response to a request from the user terminal 12, the point management server 4 reads the balance of the electronic currency stored in association with the user ID corresponding to the user terminal 12 from the storage unit, and via the carrier server 3, The balance can be notified to the user terminal 12. The point management server 4 acquires the balance of the electronic currency associated with the card number corresponding to the user ID from the card management server 2 at the timing when the balance of the electronic currency is requested from the user terminal 12, and the acquired balance May be notified to the user terminal 12.

以上のとおり、電子通貨管理システムSでは、カード管理サーバ2と、キャリアサーバ3と、ポイント管理サーバ4とが連携することにより、カード番号とユーザIDとを関連付けて管理することができる。即ち、電子通貨管理システムSは、カード識別情報とユーザ端末を用いるユーザを識別するユーザ識別情報とを関連付けて管理する。具体的には、電子通貨管理システムSでは、ポイント管理サーバ4が、カード番号及びユーザIDのいずれにも関連付けられた管理番号を介して、カード番号とユーザIDとを関連付ける。   As described above, in the electronic currency management system S, the card management server 2, the carrier server 3, and the point management server 4 cooperate to manage the card number and the user ID in association with each other. That is, the electronic currency management system S associates and manages card identification information and user identification information for identifying a user who uses the user terminal. Specifically, in the electronic currency management system S, the point management server 4 associates the card number with the user ID via the management number associated with both the card number and the user ID.

そして、電子通貨管理システムSは、カード管理サーバ2において、カード番号に関連付けて、カードによる決済が可能な電子通貨の残高を管理する。キャリアサーバ3は、ユーザ端末12からの要求に応じて、ユーザIDに関連付けられたカード番号に対応する口座に貯まっている電子通貨の残高を、ポイント管理サーバ4を介してカード管理サーバ2から取得し、ユーザ端末12に電子通貨の残高を通知することができる。このようにすることで、電子通貨管理システムSにおいては、ユーザが、電子通貨の口座に関する情報をユーザ端末12に入力することなく、あたかもユーザ端末12に関連付けて電子通貨が管理されているかのような感覚で、電子通貨の残高を把握することができる。   And the electronic currency management system S manages the balance of the electronic currency which can be settled with a card in the card management server 2 in association with the card number. In response to a request from the user terminal 12, the carrier server 3 acquires the balance of the electronic currency stored in the account corresponding to the card number associated with the user ID from the card management server 2 via the point management server 4. Then, the balance of the electronic currency can be notified to the user terminal 12. By doing in this way, in the electronic currency management system S, it is as if the user manages the electronic currency in association with the user terminal 12 without inputting information on the electronic currency account to the user terminal 12. It is possible to grasp the balance of electronic currency with a sense.

また、以上の構成の電子通貨管理システムSでは、ポイント管理サーバ4は、カード管理サーバ2において管理されるカード11の利用状況と、キャリアサーバ3において管理されるユーザ端末12の利用状況とを統合し、ポイントの統合を実現する。具体的には、ポイント管理サーバ4は、管理番号とユーザIDとを連携させることで、カード11の利用状況とユーザ端末12の利用状況とを統合する。   In the electronic currency management system S having the above configuration, the point management server 4 integrates the usage status of the card 11 managed by the card management server 2 and the usage status of the user terminal 12 managed by the carrier server 3. And achieve point integration. Specifically, the point management server 4 integrates the usage status of the card 11 and the usage status of the user terminal 12 by linking the management number and the user ID.

ポイント管理サーバ4では、統合された情報をユーザIDに関連付けて管理するため、ユーザIDをキーとして、該当するユーザのカード11の利用状況及びユーザ端末12の利用状況を取得することができる。
そこで、電子通貨管理システムSでは、ユーザ端末12を用いるユーザがユーザIDを指定して要求を行うと、当該ユーザがポイント管理サーバ4で管理される各種情報を把握可能にしている。具体的には、ユーザ端末12が、ユーザIDを含む所定の情報をキャリアサーバ3に送信すると、キャリアサーバ3は、このユーザIDをキーとしてポイント管理サーバ4から関連する各種情報を取得し、ユーザ端末12に対して提供する。なお、ポイント管理サーバ4及びキャリアサーバ3は、前回要求時に提供した情報に対する差分の情報を、ユーザ端末12に対して提供することとしてもよい。
Since the point management server 4 manages the integrated information in association with the user ID, the usage status of the card 11 and the usage status of the user terminal 12 of the corresponding user can be acquired using the user ID as a key.
Therefore, in the electronic currency management system S, when a user using the user terminal 12 designates a user ID and makes a request, the user can grasp various information managed by the point management server 4. Specifically, when the user terminal 12 transmits predetermined information including a user ID to the carrier server 3, the carrier server 3 acquires various pieces of related information from the point management server 4 using the user ID as a key, and the user Provided to the terminal 12. Note that the point management server 4 and the carrier server 3 may provide the user terminal 12 with difference information with respect to the information provided at the previous request.

[ユーザ端末12の表示画面例]
ここで、キャリアサーバ3から提供される各種情報に基づきユーザ端末12に表示される表示画面の一例を図4に示す。図4(A)は、上述のアプリケーション実行中に表示されるトップ画面の一例を示す表示画面200であり、図4(B)は、当該アプリケーション実行中に表示されるメニュー画面の一例を示す表示画面210である。
[Display screen example of user terminal 12]
Here, an example of the display screen displayed on the user terminal 12 based on various information provided from the carrier server 3 is shown in FIG. FIG. 4A is a display screen 200 showing an example of a top screen displayed during execution of the above-described application, and FIG. 4B is a display showing an example of a menu screen displayed during execution of the application. This is a screen 210.

図4(A)に示すように、表示画面200は、カード残高表示201と、ポイント数表示202と、チャージボタン203と、メニューボタン204と、を含んで構成される。
カード残高表示201は、プリペイド式のカード11の残高を示す表示であり、ポイント数表示202は、ユーザに付与されたポイント数を示す表示である。カード残高表示201及びポイント数表示202は、ユーザIDをキーとしてポイント管理サーバ4から取得したカード11の残高やポイント数に基づいて表示内容が制御される。
As shown in FIG. 4A, the display screen 200 includes a card balance display 201, a point number display 202, a charge button 203, and a menu button 204.
The card balance display 201 is a display showing the balance of the prepaid card 11, and the point number display 202 is a display showing the number of points given to the user. The display contents of the card balance display 201 and the point number display 202 are controlled based on the balance and the number of points of the card 11 acquired from the point management server 4 using the user ID as a key.

チャージボタン203は、ユーザがカード11に所望の金額をチャージする際に用いられる。チャージボタン203が操作され、ユーザが所定のチャージ操作を行うと、ユーザIDと管理番号とが連携して、カード管理サーバ2へチャージ要求が行われる。
メニューボタン204は、キャリアサーバ3が提供する各種サービスのメニュー画面を呼び出す際に用いられる。メニューボタン204が操作されると、ユーザ端末12には、図4(B)に示す表示画面210が表示される。
The charge button 203 is used when the user charges the card 11 with a desired amount. When the charge button 203 is operated and the user performs a predetermined charging operation, a charge request is made to the card management server 2 in cooperation with the user ID and the management number.
The menu button 204 is used when calling up menu screens of various services provided by the carrier server 3. When the menu button 204 is operated, a display screen 210 shown in FIG. 4B is displayed on the user terminal 12.

図4(B)に示すように、表示画面210には、ポイント用メニュー211と、ショッピング用メニュー212と、カード用メニュー213と、が含まれる。
ポイント用メニュー211は、「ポイントを利用して商品を購入する」、「ポイントを利用して特典(クーポン)を得る」等のように、ポイントの利用を促すメニューを含む。これにより、ユーザにはポイントを利用可能な様々なサービスが提供されるため、ユーザは、付与されたポイントを様々な場面で利用することができる。
As shown in FIG. 4B, the display screen 210 includes a point menu 211, a shopping menu 212, and a card menu 213.
The point menu 211 includes a menu that prompts the user to use points, such as “Purchase a product using points” and “Get a privilege (coupon) using points”. Thereby, since various services that can use the points are provided to the user, the user can use the given points in various scenes.

ショッピング用メニュー212は、「ポイント優遇店の紹介」や、「カード11を用いて買い物が可能な店舗を紹介する」等のようにカード11の利用を促すメニューを含む。カード11が利用されると、ポイント管理サーバ4において購入額に応じたポイントが付与されることになるため、このようなメニューを提供することで、ポイント付与の機会を増大することができる。
カード用メニュー213は、カード11の利用明細を確認するためのメニューを含む。このメニューを選択することで、ユーザは、カード11の利用履歴を確認することができる。
The shopping menu 212 includes a menu that prompts the user to use the card 11 such as “Introduction of point preferential stores” and “Introducing stores that can shop using the card 11”. When the card 11 is used, points according to the purchase amount are given in the point management server 4, and by providing such a menu, it is possible to increase the opportunities for giving points.
The card menu 213 includes a menu for confirming the usage details of the card 11. By selecting this menu, the user can check the usage history of the card 11.

[電子通貨管理システムSの動作]
以上、電子通貨管理システムSの構成について説明した。続いて、図5〜図10を参照して、電子通貨管理システムSの動作について説明する。
[Operation of Electronic Currency Management System S]
The configuration of the electronic currency management system S has been described above. Next, the operation of the electronic currency management system S will be described with reference to FIGS.

[カード発行時の動作]
まず、図5及び図6を参照して、カード発行時の動作について説明する。電子通貨管理システムSでは、使用できないようにロックした状態でカード11を発行するとともに、カード11とユーザ端末12とを連携してカード11のロックを解除する。ロックした状態とは、例えば、カード管理サーバ2側において決済やチャージ等の要求を不可とする状態である。
具体的には、図5に示すように、カード11には、ユーザ端末12が読み取り可能なIC(Integrated Circuit)チップ111が設けられており、このICチップ111をユーザ端末12が読み取ることでカード11のロックが解除され、カード11が使用可能になる。なお、本実施形態では、カード11にNFC(Near Field Communication)に対応したICチップ111を設けておき、ユーザ端末12は、自身が有するNFC通信機能を用いてICチップ111を読み取ることとしている。
[Operation when issuing a card]
First, with reference to FIGS. 5 and 6, the operation at the time of issuing a card will be described. In the electronic currency management system S, the card 11 is issued in a locked state so that it cannot be used, and the card 11 and the user terminal 12 are linked to release the lock of the card 11. The locked state is, for example, a state in which a request for payment or charge is disabled on the card management server 2 side.
Specifically, as shown in FIG. 5, the card 11 is provided with an IC (Integrated Circuit) chip 111 that can be read by the user terminal 12, and the card can be read by the user terminal 12 by reading the IC chip 111. 11 is unlocked and the card 11 becomes usable. In the present embodiment, an IC chip 111 corresponding to NFC (Near Field Communication) is provided in the card 11, and the user terminal 12 reads the IC chip 111 using its own NFC communication function.

ここで、図6を参照して、カード発行時の処理の一例について説明する。
初めに、ステップS1において、カード発行事業者(カード管理サーバ2)は、ロック解除に使用可能な情報をICチップ111に格納することで、当該情報をカード11にセットする。なお、ICチップ111に格納する情報は任意の情報であり、本実施形態では、例えば、ユーザ端末12を識別するユーザIDを用いることとしている。カード11にロック解除に使用可能な情報をセットすると、ステップS2において、カード管理サーバ2は、ユーザに対してカード11を発行する。
Here, with reference to FIG. 6, an example of processing at the time of issuing a card will be described.
First, in step S <b> 1, the card issuer (card management server 2) stores information usable for unlocking in the IC chip 111, and sets the information on the card 11. Note that the information stored in the IC chip 111 is arbitrary information. In this embodiment, for example, a user ID for identifying the user terminal 12 is used. When information usable for unlocking is set in the card 11, the card management server 2 issues the card 11 to the user in step S2.

カード管理サーバ2から発行されたカード11が届くと、ステップS3において、ユーザは、ユーザ端末12を用いてカード11のICチップ111を読み取る。即ち、ユーザがユーザ端末12とカード11とを接触させると、ユーザ端末12が有するNFC機能が発揮され、ICチップ111に格納されたロック解除に使用可能な情報をカード11から読み取る。続いて、ステップS4において、ユーザ端末12では、自身が有する情報と読み取った情報とが一致するか否かを判定する。このとき、両情報(ユーザID)が一致する場合には、ステップS5において、ユーザ端末12は、使用許可要求を行い、ステップS6において、カード管理サーバ2は、発行したカード11のロックを解除し、使用を許可する。他方、ステップS4において両情報が一致しない場合には、ステップS7において、ユーザ端末12では所定のエラー処理が行われる。   When the card 11 issued from the card management server 2 arrives, the user reads the IC chip 111 of the card 11 using the user terminal 12 in step S3. That is, when the user brings the user terminal 12 into contact with the card 11, the NFC function of the user terminal 12 is exhibited, and information usable for unlocking stored in the IC chip 111 is read from the card 11. Subsequently, in step S4, the user terminal 12 determines whether or not the information held by itself matches the read information. If both pieces of information (user ID) match at this time, the user terminal 12 makes a use permission request in step S5, and the card management server 2 releases the lock of the issued card 11 in step S6. , Allow use. On the other hand, if the two pieces of information do not match in step S4, the user terminal 12 performs predetermined error processing in step S7.

以上、カード発行時の処理の一例について説明した。なお、カード11にセットするロック解除に使用可能な情報は、所定の方式により暗号化しておくこととしてもよい。この場合、ユーザ端末12において自身のユーザIDを暗号化した情報を持っておくこと、又は暗号鍵情報を記憶しておくことで、ユーザ端末12において両情報が一致するか否かの判定を行うことができる。
また、図6に示す例では、ユーザ端末12においてロック解除のための判定を行うこととしている。この点、当該判定をユーザ端末12ではなく、カード管理サーバ2、キャリアサーバ3及びポイント管理サーバ4のいずれかで行うこととしてもよい。
In the foregoing, an example of processing at the time of issuing a card has been described. Information that can be used for unlocking the card 11 may be encrypted by a predetermined method. In this case, it is determined whether or not both pieces of information match in the user terminal 12 by holding information obtained by encrypting the user ID of the user terminal 12 or storing encryption key information. be able to.
In the example illustrated in FIG. 6, the user terminal 12 performs determination for unlocking. In this regard, the determination may be performed not by the user terminal 12 but by any of the card management server 2, the carrier server 3, and the point management server 4.

なお、カード11のロックを解除した後にユーザ端末12がカード11に設けられたICチップ111を読み取ると、上述のアプリケーション実行中に表示される表示画面(例えば、図4(A)に示す表示画面200)を、ユーザ端末12において自動的に表示することとしてもよい。即ち、ユーザ端末12は、ICチップ111を読み取ると、キャリアサーバ3に対して各種情報の要求を行い、この要求に応じて取得した情報を表示する。   When the user terminal 12 reads the IC chip 111 provided on the card 11 after unlocking the card 11, a display screen (for example, the display screen shown in FIG. 4A) displayed during the execution of the application described above. 200) may be automatically displayed on the user terminal 12. That is, when the user terminal 12 reads the IC chip 111, the user terminal 12 requests various information from the carrier server 3, and displays the information acquired in response to the request.

[チャージ時の動作]
続いて、図7を参照して、カード11に金額をチャージする際の動作について説明する。図7(A)は、トップ画面を示す表示画面200(図4(A)参照)において、チャージボタン203が操作された場合に表示されるチャージメニュー画面を示す表示画面220である。
[Operation when charging]
Next, with reference to FIG. 7, an operation when charging the money to the card 11 will be described. FIG. 7A shows a display screen 220 showing a charge menu screen displayed when the charge button 203 is operated on the display screen 200 showing the top screen (see FIG. 4A).

図7(A)に示すように、本実施形態の電子通貨管理システムSでは、カード11に金額をチャージする方法として、チャージ方法221及びチャージ方法222を少なくとも含む。チャージ方法221は、付与されたポイントの少なくとも一部のポイントを用いてカード11に金額をチャージするチャージ方法であり、ポイントを所定のレートで金銭に変換することでチャージする。また、チャージ方法222は、キャリア決済を用いてチャージするチャージ方法である。キャリア決済とは、ユーザ端末12の通信料金と併せて決済することであり、このチャージ方法222では、チャージした金額をユーザ端末12の請求額に加算して請求する。なお、本実施形態では、チャージ方法221、222についてのみ説明するが、カード11へのチャージ方法はこれらに限るものでなく、他の方法により実現することとしてもよい。例えば、ユーザが用いる銀行口座を予め設定しておき、この銀行口座を介してカード11にチャージすることとしてもよい。   As shown in FIG. 7A, the electronic currency management system S of the present embodiment includes at least a charging method 221 and a charging method 222 as a method of charging the amount of money to the card 11. The charging method 221 is a charging method in which an amount of money is charged to the card 11 using at least a part of the given points, and charging is performed by converting the points into money at a predetermined rate. The charging method 222 is a charging method for charging using carrier settlement. Carrier payment is to make a payment together with the communication fee of the user terminal 12. In this charging method 222, the charged amount is added to the amount charged by the user terminal 12 and charged. In the present embodiment, only the charging methods 221 and 222 will be described, but the charging method to the card 11 is not limited to these, and may be realized by other methods. For example, a bank account used by the user may be set in advance, and the card 11 may be charged via this bank account.

チャージ方法221とチャージ方法222の動作の流れを図7(B)に示す。図7(B)に示すように、ステップS11において、ユーザ端末12は、キャリアサーバ3に対してチャージ要求を行う。このチャージ要求では、ユーザ端末12は、キャリアサーバ3に対してユーザIDとともに、チャージ方法及びチャージ金額を通知する。   FIG. 7B shows a flow of operations of the charging method 221 and the charging method 222. As shown in FIG. 7B, in step S11, the user terminal 12 makes a charge request to the carrier server 3. In this charge request, the user terminal 12 notifies the carrier server 3 of the charge method and the charge amount together with the user ID.

キャリアサーバ3は、チャージ要求を受けると、ステップS12において、ポイント管理サーバ4に対して、ユーザ端末12からチャージ要求を受けたことを通知する。具体的には、キャリアサーバ3は、チャージ要求を受けたユーザ端末12を識別するユーザIDを用いて、ポイント管理サーバ4に対して通知を行う。   Upon receiving the charge request, the carrier server 3 notifies the point management server 4 that the charge request has been received from the user terminal 12 in step S12. Specifically, the carrier server 3 notifies the point management server 4 using the user ID that identifies the user terminal 12 that has received the charge request.

続く、ステップS13において、ポイント管理サーバ4では、ユーザIDに対応する管理番号を特定し、カード管理サーバ2に対して、当該管理番号に対応するカード11に設定されたカード番号に関連付けられた口座に対して、要求された金額をチャージするように通知する。この通知を受けると、カード管理サーバ2では、管理番号に対応するカード番号のカード11に設定されたカード番号に対応する口座に対して通知された金額を入金する。なお、このステップS13の処理は、詳細には、ステップS14A,Bの処理が行われた後に行われることになる。   In step S13, the point management server 4 specifies a management number corresponding to the user ID, and the card associated with the card number set in the card 11 corresponding to the management number with respect to the card management server 2. To charge the requested amount. Upon receiving this notification, the card management server 2 deposits the amount notified to the account corresponding to the card number set in the card 11 of the card number corresponding to the management number. In detail, the process of step S13 is performed after the processes of steps S14A and B are performed.

ステップS14Aは、チャージ方法221が選択された場合に実行される処理であり、ステップS14Bは、チャージ方法222が選択された場合に実行される処理である。
ステップS14Aでは、ポイント管理サーバ4は、ユーザIDに関連付けられたポイントから、チャージ金額に相当するポイントを減算する。
Step S14A is a process executed when the charge method 221 is selected, and step S14B is a process executed when the charge method 222 is selected.
In step S14A, the point management server 4 subtracts a point corresponding to the charge amount from the point associated with the user ID.

また、ステップS14Bでは、キャリアサーバ3は、ユーザIDに関連付けられている請求額にチャージ金額に相当する金額を加算し、所定のタイミングでユーザに対して請求する。
なお、キャリア決済では、通信キャリアとの契約内容に応じて決済可能枠が設定される場合がある。一例として、通信キャリアが提供するサービスへの加入月数に応じて決済可能枠が設定される場合があり、例えば、加入月数「12ヶ月」のユーザに対しては決済可能枠「5000円」、加入月数「36ヶ月」のユーザに対しては決済可能枠「1万円」が設定される。このような場合には、ステップS14Bの処理において、キャリアサーバ3は、当月のチャージ金額の合計が、決済可能枠内であるか否かを判定し、決済可能枠内である場合に限り、キャリア決済を可能にしてもよい。
In step S14B, the carrier server 3 adds an amount corresponding to the charge amount to the charge amount associated with the user ID, and charges the user at a predetermined timing.
In carrier payment, a payment available frame may be set according to the contents of a contract with a communication carrier. As an example, there may be a case where a settlement frame is set according to the number of months of subscription to a service provided by a communication carrier. For example, a settlement frame of “5000 yen” for a user with a subscription month of “12 months” For a user with a subscription month of “36 months”, a settlement available frame “10,000 yen” is set. In such a case, in the process of step S14B, the carrier server 3 determines whether or not the sum of the charge amount of the current month is within the settleable frame, and only when the carrier server 3 is within the settleable frame. You may enable payment.

[商品購入時の動作]
続いて、図8を参照して、カード11を用いて商品を購入する際の動作について説明する。なお、カード11は、現実の店舗やインターネット上の仮想店舗で用いることができる。
現実の店舗で商品を購入する場合、ステップS21Aに示すように、カードリーダーを介してカード11を読み取ることで、国際ブランドが提供する決済NW50にカード11のカード番号及び商品購入に関する情報が通知される。なお、商品購入に関する情報とは、例えば、購入額、購入した商品、購入した店舗等の情報である。また、ステップS21Bに示すように、仮想店舗で商品を購入する場合、ユーザ端末12から決済NW50にカード11のカード番号及び商品購入に関する情報が通知される。
[Operation when purchasing a product]
Next, an operation when purchasing a product using the card 11 will be described with reference to FIG. The card 11 can be used in an actual store or a virtual store on the Internet.
When purchasing a product in an actual store, as shown in step S21A, by reading the card 11 through a card reader, the card number of the card 11 and information related to the product purchase are notified to the settlement NW50 provided by the international brand. The Note that the information related to product purchase is, for example, information such as the purchase price, purchased product, purchased store, and the like. Also, as shown in step S21B, when purchasing a product at a virtual store, the user terminal 12 notifies the settlement NW 50 of the card number of the card 11 and information related to the product purchase.

決済NW50において所定の決済処理が行われる際には、ステップS22において、決済NW50からカード管理サーバ2に対してカード番号及び商品購入に関する情報が通知される。カード管理サーバ2では、これら情報を受けると、カード番号に対応する残高から購入額を減算して利用履歴を更新するとともに、減算処理が完了したことを決済NW50に通知する。   When a predetermined payment process is performed in the payment NW 50, in step S22, the payment NW 50 notifies the card management server 2 of the card number and information related to product purchase. Upon receiving this information, the card management server 2 updates the usage history by subtracting the purchase amount from the balance corresponding to the card number, and notifies the settlement NW 50 that the subtraction process has been completed.

続いて、ステップS23において、カード管理サーバ2は、ポイント管理サーバ4に対して、カード番号に対応する管理番号とともに商品購入に関する情報を通知する。ポイント管理サーバ4では、取得した商品購入に関する情報に基づいて、管理番号に対応するユーザIDに関連付けられたポイントを更新する。   Subsequently, in step S <b> 23, the card management server 2 notifies the point management server 4 of information related to product purchase together with a management number corresponding to the card number. The point management server 4 updates the points associated with the user ID corresponding to the management number based on the acquired information related to product purchase.

[ポイント付与時の動作]
続いて、図9を参照して、ユーザに対してポイントを付与する際の動作について説明する。上述したように、本実施形態の電子通貨管理システムSでは、カード11を用いた商品の購入に応じてポイントを付与するとともに、ユーザ端末12の利用に応じてもポイントを付与する。
[Operation when points are given]
Next, with reference to FIG. 9, an operation when giving points to the user will be described. As described above, in the electronic currency management system S of the present embodiment, points are given according to the purchase of a product using the card 11, and points are also given according to the use of the user terminal 12.

商品の購入に応じてポイントを付与する場合、ステップS31において、ポイント管理サーバ4は、カード管理サーバ2から管理番号とともに商品購入に関する情報を取得する。すると、ステップS32において、ポイント管理サーバ4は、商品を購入した店舗に応じたレートを特定し、当該レートに基づいて購入額に応じたポイントを算出する。なお、このステップS31、ステップS32の処理は、ユーザがカード11を用いて商品を購入する度に行われる。
購入額に応じたポイントを算出すると、ステップS35において、ポイント管理サーバ4は、管理番号に対応するユーザIDに関連付けて記憶しているポイントに、算出したポイントを加算する。
In the case where points are given according to the purchase of the product, the point management server 4 acquires information related to the product purchase from the card management server 2 together with the management number in step S31. Then, in step S32, the point management server 4 specifies a rate according to the store where the product is purchased, and calculates a point according to the purchase amount based on the rate. Note that the processes in steps S31 and S32 are performed each time the user purchases a product using the card 11.
When the points corresponding to the purchase amount are calculated, in step S35, the point management server 4 adds the calculated points to the points stored in association with the user ID corresponding to the management number.

また、ステップS33において、ポイント管理サーバ4は、キャリアサーバ3からユーザIDとともに請求額を取得する。すると、ステップS34において、ポイント管理サーバ4は、予め定められたレートに基づいて請求額に応じたポイントを算出する。なお、このステップS33、ステップS34の処理は、請求額が確定したタイミングで行われる。
請求額に応じたポイントを算出すると、ステップS35において、ポイント管理サーバ4は、ユーザIDに関連付けて記憶しているポイントに、算出したポイントを加算する。
In step S <b> 33, the point management server 4 acquires the billed amount from the carrier server 3 together with the user ID. Then, in step S34, the point management server 4 calculates points according to the billed amount based on a predetermined rate. Note that the processing of step S33 and step S34 is performed at the timing when the amount charged is determined.
When the point corresponding to the amount charged is calculated, in step S35, the point management server 4 adds the calculated point to the point stored in association with the user ID.

[ユーザに対してサービスを提供する際の動作]
続いて、図10を参照して、電子通貨管理システムSを利用するユーザに対して当該ユーザ固有のサービスを提供する際の動作について説明する。
ステップS41において、ユーザ端末12は、ユーザIDを伴いキャリアサーバ3にアクセスすると、ステップS42において、キャリアサーバ3は、ユーザIDをポイント管理サーバ4に対して通知する。ステップS43において、ポイント管理サーバ4は、通知されたユーザIDに応じたサービスに関する情報を取得し、キャリアサーバ3に通知し、ステップS44において、キャリアサーバ3からユーザ端末12に対して当該サービスが提供される。
なお、ポイント管理サーバ4ではユーザID毎にアクセス履歴を管理しており、このアクセス履歴に基づいて、前回アクセス時からの差分情報(利用金額、チャージ金額、ポイントの増減)と、現在の残高及び現在のポイント数とを取得する。そして、取得した情報がキャリアサーバ3を介してユーザ端末12に提供されることで、ユーザ端末12において前回との差分や現在の残高及びポイント数等が表示されることになる。
[Operations when providing services to users]
Next, with reference to FIG. 10, an operation at the time of providing a user-specific service to a user who uses the electronic currency management system S will be described.
In step S41, when the user terminal 12 accesses the carrier server 3 with the user ID, the carrier server 3 notifies the point management server 4 of the user ID in step S42. In step S43, the point management server 4 acquires information related to the service corresponding to the notified user ID, and notifies the carrier server 3 of the information. In step S44, the service is provided from the carrier server 3 to the user terminal 12. Is done.
The point management server 4 manages the access history for each user ID, and based on this access history, the difference information from the previous access (use amount, charge amount, increase / decrease of points), the current balance and Get the current number of points. Then, the acquired information is provided to the user terminal 12 via the carrier server 3, so that the user terminal 12 displays a difference from the previous time, the current balance, the number of points, and the like.

なお、ユーザIDに応じたサービスとは、例えば、当該ユーザが所有するカード11の残高や付与されたポイントを確認可能にするサービスであり、また、ユーザの属性に合った商品を紹介(レコメンド)するサービス等である。
一例として、ポイント管理サーバ4は、ユーザIDに関連付けられた残高やポイントに基づいて、当該残高又はポイントで購入可能な商品、当該残高又はポイントでは足りないもののあと少し追加することで購入可能な商品等を紹介するサービスを提供する。また、ポイント管理サーバ4は、ユーザIDに関連付けらえたユーザの属性(性別、年齢、生年月日、趣味嗜好)等に基づいて、当該ユーザが好む商品を紹介するサービスを提供する。
このようなサービスについても、前回アクセス時から更新があったものを提供することができる。
The service corresponding to the user ID is, for example, a service that makes it possible to confirm the balance of the card 11 owned by the user and the points given, and introduces a product that matches the user's attributes (recommendation). Service.
As an example, the point management server 4 can purchase a product that can be purchased with the balance or points based on the balance or points associated with the user ID, or a little more than the balance or points that can be purchased. Providing services that introduce Further, the point management server 4 provides a service for introducing a product preferred by the user based on the user attribute (gender, age, date of birth, hobby preference) associated with the user ID.
Such services can also be provided that have been updated since the previous access.

また、ポイント管理サーバ4は、ユーザ端末12を用いたサービスの提供者との契約が解除された場合に、ポイントを使用できない状態に変更してもよい。例えば、通信キャリアが、ユーザ端末12を用いた通信サービスを提供し、通信料金に応じたポイントをユーザ端末12のユーザに付与しているとする。この場合において、ポイント管理サーバ4は、ユーザ端末12のユーザが通信キャリアとの契約を解除した旨の情報をキャリアサーバ3から取得すると、ユーザ端末12に関連付けて記憶しているポイントを削除する。ポイント管理サーバ4は、ユーザ端末12のユーザが通信キャリアとの契約を解除した旨の情報を取得すると、ポイントを使用できない旨を示すフラグを付加した状態でポイント残高を記憶してもよい。ポイント管理サーバ4は、ユーザが通信キャリアとの契約を、契約を解除してから所定期間以内に再開したという通知をキャリアサーバ3から受けた場合に、上記のフラグを変更することにより、ポイントを使用できるようにしてもよい。   Further, the point management server 4 may change the point management server 4 to a state where the points cannot be used when the contract with the service provider using the user terminal 12 is canceled. For example, it is assumed that a communication carrier provides a communication service using the user terminal 12 and gives a point corresponding to the communication fee to the user of the user terminal 12. In this case, when the point management server 4 acquires information from the carrier server 3 that the user of the user terminal 12 has canceled the contract with the communication carrier, the point management server 4 deletes the points stored in association with the user terminal 12. When the point management server 4 acquires information that the user of the user terminal 12 has canceled the contract with the communication carrier, the point management server 4 may store the point balance with a flag indicating that points cannot be used. When the point management server 4 receives a notification from the carrier server 3 that the user has resumed the contract with the communication carrier within a predetermined period after canceling the contract, the point management server 4 You may make it usable.

また、本実施形態において、ポイント管理サーバ4は、特典管理装置として機能し、特典を使用する可能性が高いユーザに特典を通知する。   Moreover, in this embodiment, the point management server 4 functions as a privilege management apparatus, and notifies a privilege to a user with high possibility of using a privilege.

具体的には、ポイント管理サーバ4は、ユーザ端末12のユーザの属性情報を記憶しており、複数のユーザ端末12のうち、所定条件に合致した一部のユーザ端末12に対して、所定の商品又はサービスに関する特典を示す特典情報を通知する。そして、ポイント管理サーバ4は、特典情報が通知されたユーザ端末12から、当該特典情報が示す特典を使用する宣言を受け付ける。   Specifically, the point management server 4 stores the attribute information of the user of the user terminal 12, and a predetermined number of user terminals 12 that meet a predetermined condition among the plurality of user terminals 12 are predetermined. The privilege information indicating the privilege related to the product or service is notified. And the point management server 4 receives the declaration which uses the privilege which the said privilege information shows from the user terminal 12 to which privilege information was notified.

ポイント管理サーバ4は、宣言を行ったユーザ端末12のユーザの属性情報の傾向を特定し、特典情報を通知していないユーザ端末12のうち、当該傾向に対応するユーザのユーザ端末12に対して特典情報を通知する。ここで、宣言を行ったユーザは特典を使用する可能性の高いユーザであることから、ポイント管理サーバ4は、当該ユーザの属性情報の傾向に基づいて、特典情報を通知していないユーザから特典を使用する可能性の高いユーザを特定し、当該ユーザに特典情報を通知することができる。
以下、ポイント管理サーバ4がユーザ端末12に対して特典を通知するための機能について詳細に説明する。
The point management server 4 identifies the tendency of the attribute information of the user of the user terminal 12 that made the declaration, and among the user terminals 12 that have not notified the privilege information, the user terminal 12 of the user corresponding to the tendency Notify privilege information. Here, since the user who made the declaration is a user who is highly likely to use the privilege, the point management server 4 receives the privilege from the user who has not notified the privilege information based on the tendency of the attribute information of the user. It is possible to identify a user who has a high possibility of using and notify the user of privilege information.
Hereinafter, the function for the point management server 4 to notify the user terminal 12 of a privilege will be described in detail.

[ポイント管理サーバ4の構成]
図11は、本実施形態に係るポイント管理サーバ4の構成を示す図である。ポイント管理サーバ4は、ポイント記憶部41と、属性情報記憶部42と、特典情報記憶部43と、宣言情報記憶部44と、使用履歴記憶部45と、記憶部46と、制御部47とを備える。
[Configuration of Point Management Server 4]
FIG. 11 is a diagram showing a configuration of the point management server 4 according to the present embodiment. The point management server 4 includes a point storage unit 41, an attribute information storage unit 42, a privilege information storage unit 43, a declaration information storage unit 44, a usage history storage unit 45, a storage unit 46, and a control unit 47. Prepare.

ポイント記憶部41は、ハードディスク等の記憶媒体であり、図3(C)に示したように、携帯電話の契約IDに対応するユーザIDと、管理番号と、ポイント数と、ポイント明細情報とを関連付けたテーブルを記憶している。ポイント明細情報には、ポイントが付与された店舗や企業の名称、及びポイントが付与された日時等の情報が含まれている。   The point storage unit 41 is a storage medium such as a hard disk. As shown in FIG. 3C, the point storage unit 41 includes a user ID corresponding to a mobile phone contract ID, a management number, the number of points, and point detail information. The associated table is stored. The point detail information includes information such as the name of the store or company to which the points are given, and the date and time at which the points are given.

属性情報記憶部42は、ユーザ端末12のユーザを識別するユーザ識別情報としてのユーザIDと、当該ユーザの属性を示す属性情報とを関連付けて記憶する。具体的には、属性情報記憶部42は、図12に示すように、ユーザIDと、属性情報とを関連付けて記憶する。属性情報には、例えば、ユーザの年齢、性別、趣味を示す情報が含まれる。また、ユーザの趣味としては、図12に示すように、グルメ、ファッション、スポーツ等の各種項目が含まれる。図12に示す例において、項目に「○」が付されている場合、ユーザが当該項目について趣味としていることを示している。例えば、図12では、ユーザID「TARO97」に対応するユーザが、「グルメ」及び「スポーツ」を趣味としていることを示している。   The attribute information storage unit 42 stores a user ID as user identification information for identifying the user of the user terminal 12 in association with attribute information indicating the attribute of the user. Specifically, as shown in FIG. 12, the attribute information storage unit 42 stores a user ID and attribute information in association with each other. The attribute information includes, for example, information indicating the user's age, sex, and hobbies. Moreover, as a user's hobby, as shown in FIG. 12, various items, such as gourmet, fashion, and sports, are included. In the example illustrated in FIG. 12, when “◯” is added to an item, it indicates that the user has a hobby for the item. For example, FIG. 12 shows that the user corresponding to the user ID “TARO97” has hobbies “gourmet” and “sports”.

特典情報記憶部43は、図13(A)に示すように、所定の商品又はサービスに関する特典を識別する特典識別情報としての特典IDと、特典情報と、通知台数を関連付けて記憶する。具体的には、特典情報には、特典が付与される対象の商品又はサービスを識別する商品IDと、特典内容と、特典が付与される期限を示す有効期限と、当該特典を宣言する際に必要となるポイント数を示す使用ポイントとが含まれている。例えば、特典内容に含まれている「500p付与」とは、特典として500ポイント付与されることを示している。また、通知台数は、特典情報を通知する対象となるユーザ端末12の台数を示している。   As shown in FIG. 13A, the privilege information storage unit 43 stores a privilege ID as privilege identification information for identifying a privilege related to a predetermined product or service, privilege information, and the number of notifications in association with each other. Specifically, in the privilege information, when a product ID for identifying a target product or service to which a privilege is granted, a privilege content, an expiration date indicating a date when the privilege is granted, and the privilege are declared. Use points indicating the number of points required are included. For example, “500p grant” included in the privilege content indicates that 500 points are granted as a privilege. The number of notifications indicates the number of user terminals 12 to be notified of privilege information.

ここで、特典は、当該特典に関連付けられている使用ポイントよりも高い価値に設定されている。例えば、特典としては、使用ポイントよりも高いポイントの付与、使用ポイントよりも高い価値のキャッシュバックである。これにより、ユーザは、使用ポイントよりも高い価値の特典を得ることを目的として、積極的に特典の使用宣言を行うこととなるので、特典に対応する商品又はサービスの販売が促進される。   Here, the privilege is set to a value higher than the use point associated with the privilege. For example, as a privilege, a higher point than a use point is given, and cash back having a value higher than a use point. As a result, the user positively declares the use of the privilege for the purpose of obtaining a privilege having a value higher than that of the use point, so that sales of products or services corresponding to the privilege are promoted.

宣言情報記憶部44は、ユーザ端末12のユーザの特典の使用宣言に係る宣言情報を記憶する。具体的には、宣言情報記憶部44は、ユーザ端末12のユーザのユーザIDと、当該ユーザが使用を宣言した特典の特典IDと、当該特典の有効期限とを関連付けて宣言情報として記憶する。   The declaration information storage unit 44 stores declaration information related to the use declaration of the privilege of the user of the user terminal 12. Specifically, the declaration information storage unit 44 stores the user ID of the user of the user terminal 12, the privilege ID of the privilege that the user has declared use, and the expiration date of the privilege as association information.

使用履歴記憶部45は、ユーザ端末12のユーザが使用を宣言した特典の使用履歴を記憶する。具体的には、使用履歴記憶部45は、ユーザ端末12のユーザのユーザIDと、当該ユーザが使用した特典の特典IDと、当該特典の利用日とを関連付けて使用履歴情報として記憶する。   The usage history storage unit 45 stores the usage history of benefits that the user of the user terminal 12 has declared to be used. Specifically, the usage history storage unit 45 stores the user ID of the user of the user terminal 12, the privilege ID of the privilege used by the user, and the usage date of the privilege as association history information.

図11に戻り、記憶部46は、ROM及びRAM等のメモリ、又はハードディスク等の記憶媒体である。記憶部46は、制御部47を動作させるためのプログラム、及び制御部47が動作する際に生成されるデータを記憶する。   Returning to FIG. 11, the storage unit 46 is a memory such as a ROM and a RAM, or a storage medium such as a hard disk. The storage unit 46 stores a program for operating the control unit 47 and data generated when the control unit 47 operates.

制御部47は、例えばCPUであり、記憶部46に記憶されたプログラムを実行することにより、特典受付部471、第1通知部472、宣言取得部473、減算部474、特典付与部475、傾向特定部476及び第2通知部477として機能する。   The control unit 47 is, for example, a CPU, and by executing a program stored in the storage unit 46, a privilege receiving unit 471, a first notification unit 472, a declaration acquisition unit 473, a subtraction unit 474, a privilege granting unit 475, a trend It functions as the specifying unit 476 and the second notification unit 477.

特典受付部471は、例えば、商品又はサービスの提供者の管理端末5から、特典を付与する対象となる商品又はサービスに係る特典情報を受け付ける。具体的には、特典受付部471は、管理端末5から特典情報の登録要求を受け付けたことに応じて、特典情報を受け付けるための受付画面を当該管理端末5に送信し、当該受付画面を介して特典情報を受け付ける。   The privilege receiving unit 471 receives, for example, privilege information related to a product or service to which a privilege is granted from the management terminal 5 of the product or service provider. Specifically, the privilege receiving unit 471 transmits a reception screen for receiving privilege information to the management terminal 5 in response to receiving a request for registration of privilege information from the management terminal 5, and through the reception screen. Receive bonus information.

また、特典受付部471は、台数受付部として機能し、受付画面を介して特典情報を通知するユーザ端末12の台数を示す通知台数を受け付ける。また、特典受付部471は、特典情報を通知したいユーザの属性情報を受け付けてもよい。特典受付部471は、特典情報及び通知台数を受け付けると、特典IDを生成し、当該特典IDと、受け付けた特典情報及び通知台数とを関連付けて特典情報記憶部43に記憶させる。   Moreover, the privilege reception part 471 functions as a number reception part, and receives the notification number which shows the number of the user terminals 12 which notify privilege information via a reception screen. Moreover, the privilege reception part 471 may receive the attribute information of the user who wants to notify the privilege information. When the privilege reception unit 471 receives the privilege information and the number of notifications, the privilege reception unit 471 generates a privilege ID, associates the privilege ID with the received privilege information and the number of notifications, and stores the privilege information in the privilege information storage unit 43.

第1通知部472は、属性情報記憶部42に記憶され、所定条件に合致する複数のユーザIDのうち、一部のユーザIDに対応するユーザ端末12に対して特典情報を通知する。ここで、所定条件は、例えば、特典受付部471が受け付けた属性情報に合致することである。   The 1st notification part 472 is memorize | stored in the attribute information storage part 42, and notifies privilege information with respect to the user terminal 12 corresponding to some user IDs among several user IDs which satisfy | fill predetermined conditions. Here, the predetermined condition is, for example, matching with the attribute information received by the privilege receiving unit 471.

具体的には、第1通知部472は、管理端末5から特典情報をユーザ端末12に通知する指示情報を受信したことに応じて、特典受付部471が受け付けた属性情報に関連付けられている複数のユーザIDを特定する。そして、第1通知部472は、特定した複数のユーザIDのうち、一部のユーザIDをさらに特定する。例えば、第1通知部472は、特定した複数のユーザIDの中からランダムに所定数のユーザIDを特定する。   Specifically, the first notification unit 472 is associated with the attribute information received by the privilege receiving unit 471 in response to receiving the instruction information for notifying the user terminal 12 of the privilege information from the management terminal 5. The user ID is specified. And the 1st notification part 472 further specifies some user IDs among the specified several user ID. For example, the first notification unit 472 specifies a predetermined number of user IDs randomly from among the plurality of specified user IDs.

ここで、所定数とは、例えば、特典受付部471が受け付けた通知台数の半分よりも小さい割合の台数(例えば、受け付けた台数の1割)である。これにより、第1通知部472は、特典受付部471が受け付けた通知台数に満たない所定数のユーザ端末12に対して特典情報を通知する。   Here, the predetermined number is, for example, the number of units smaller than half of the number of notifications received by the privilege receiving unit 471 (for example, 10% of the received number). Thereby, the 1st notification part 472 notifies privilege information with respect to the predetermined number of user terminals 12 which is less than the notification number which the privilege reception part 471 received.

なお、第1通知部472は、特典情報を通知するタイミングで異なる内容の特典を示す特典情報を通知してもよい。例えば、特典受付部471は、時間帯、季節、又は曜日等を示す時間情報に関連付けて、複数の特典内容を受け付ける。そして、第1通知部472は、特典情報を送信する際に、現在の時間帯、季節、又は曜日等を示す時間情報に基づいて、対応する特典内容を選択し、当該特典内容を含む特典情報を送信するようにしてもよい。   In addition, the 1st notification part 472 may notify the privilege information which shows the privilege of a different content at the timing which notifies privilege information. For example, the privilege receiving unit 471 receives a plurality of privilege contents in association with time information indicating a time zone, a season, or a day of the week. And when the 1st notification part 472 transmits privilege information, based on the time information which shows the present time zone, a season, or a day of the week, the corresponding privilege content is selected, and privilege information including the said privilege content May be transmitted.

宣言取得部473は、第1通知部472が特典情報を通知したユーザ端末12の少なくともいずれかから、当該特典情報に基づく特典の使用を宣言する宣言情報を取得する。具体的には、まず、ユーザ端末12は、所定の操作が行われたことに応じて、図14に示すように、ポイント管理サーバ4から通知された特典情報を示す表示画面230を自身の表示部に表示させ、ユーザから使用を宣言する特典の選択を受け付ける。続いて、ユーザ端末12は、使用を宣言する特典が選択されると、特典IDとユーザIDとを関連付けた、特典の使用を宣言する宣言情報をポイント管理サーバ4に送信する。宣言取得部473は、宣言情報をユーザ端末12から受信すると、受信した宣言情報を宣言情報記憶部44に記憶させる。   The declaration acquisition unit 473 acquires declaration information for declaring the use of a privilege based on the privilege information from at least one of the user terminals 12 to which the first notification unit 472 has notified the privilege information. Specifically, first, the user terminal 12 displays its own display screen 230 showing the privilege information notified from the point management server 4 as shown in FIG. 14 in response to a predetermined operation being performed. The user receives a selection of a privilege that is displayed on the screen and declares the use from the user. Subsequently, when a privilege declaring use is selected, the user terminal 12 transmits, to the point management server 4, declaration information declaring the use of the privilege associated with the privilege ID and the user ID. When the declaration acquisition unit 473 receives the declaration information from the user terminal 12, the declaration acquisition unit 473 stores the received declaration information in the declaration information storage unit 44.

減算部474は、宣言取得部473が宣言情報を取得すると、宣言を行ったユーザが保有している金銭価値から当該宣言情報に関連する特典に対応する価値を減算する。ここで、減算部474は、宣言取得部473が取得した宣言情報が、初めて取得された宣言情報である場合に限定して、宣言を行ったユーザが保持している金銭価値から、特典に対応する価値を減算する。即ち、減算部474は、表示画面230に表示されている特典のうち、既に使用を宣言した特典については、再度宣言されても当該特典に対応して金銭価値を減算しない。   When the declaration acquisition unit 473 acquires the declaration information, the subtraction unit 474 subtracts the value corresponding to the privilege related to the declaration information from the monetary value held by the user who made the declaration. Here, the subtraction unit 474 responds to the benefit from the monetary value held by the user who made the declaration only when the declaration information acquired by the declaration acquisition unit 473 is the declaration information acquired for the first time. Subtract the value you want. That is, among the benefits displayed on the display screen 230, the subtraction unit 474 does not subtract the monetary value corresponding to the benefits for those benefits that have already been declared to be used.

ここで、金銭価値とは、例えばポイントである。本実施形態において、減算部474は、宣言取得部473が宣言情報を受信すると、当該宣言情報に含まれる特典IDに対応するポイント数を、ユーザ端末12のユーザが保有しているポイント数から減算する。   Here, the monetary value is, for example, a point. In the present embodiment, when the declaration acquisition unit 473 receives the declaration information, the subtraction unit 474 subtracts the number of points corresponding to the privilege ID included in the declaration information from the number of points held by the user of the user terminal 12. To do.

具体的には、減算部474は、特典情報記憶部43を参照し、受信した宣言情報に含まれる特典IDに関連付けられている使用ポイントを特定する。そして、減算部474は、特定した使用ポイントを、ユーザ端末12のユーザが保有しているポイント数から減算する。ここで、ユーザ端末12のユーザは、特典の使用宣言を行うことによりポイント数が減算されることから、減算されたポイント数よりも大きい利益を得ようとして、積極的に特典が付与される商品を購入しようとする。これにより、ポイント数が減算されない場合に比べて、特典が使用される可能性が高くなる。   Specifically, the subtraction unit 474 refers to the privilege information storage unit 43 and identifies the use point associated with the privilege ID included in the received declaration information. And the subtraction part 474 subtracts the specified use point from the number of points which the user of the user terminal 12 has. Here, since the number of points is subtracted by the user of the user terminal 12 declaring the use of the privilege, a product in which the privilege is actively given in an attempt to obtain a profit larger than the subtracted point number. Try to buy. Thereby, compared with the case where a point number is not subtracted, possibility that a privilege will be used becomes high.

特典付与部475は、宣言情報に対応する特典に関連する所定の商品又はサービスが購入されたことに応じて、当該宣言情報に対応するユーザに対して当該特典を付与する。また、特典付与部475は、宣言した特典が有効期限を経過する前に使用されることを条件として、当該特典を付与する。   The privilege grant unit 475 grants the privilege to the user corresponding to the declaration information in response to the purchase of a predetermined product or service related to the privilege corresponding to the declaration information. Moreover, the privilege provision part 475 provides the said privilege on condition that the declared privilege is used before the expiration date passes.

具体的には、特典付与部475は、カード管理サーバ2から、ユーザ端末12のユーザが購入した商品又はサービスに対応する商品ID及び管理番号を含む購入情報を取得する。続いて、特典付与部475は、当該購入情報に含まれる商品IDを参照し、当該商品IDに対応する商品又はサービスが特典に対応しているか否かを判定する。特典付与部475は、特典に対応している場合、購入情報に含まれる管理番号からユーザIDを特定する。そして、特典付与部475は、宣言情報記憶部44を参照して、当該ユーザIDのユーザが特典の使用を宣言しているとともに、宣言した特典が有効期限を経過していないと判定すると、当該ユーザに対して当該宣言に対応する特典を付与する。また、特典付与部475は、特典を使用したユーザのユーザIDと、特典IDと、特典を使用した日とを関連付けて、使用履歴情報として使用履歴記憶部45に記憶させる。   Specifically, the privilege granting unit 475 acquires purchase information including a product ID and a management number corresponding to the product or service purchased by the user of the user terminal 12 from the card management server 2. Subsequently, the privilege granting unit 475 refers to the product ID included in the purchase information, and determines whether the product or service corresponding to the product ID corresponds to the privilege. The privilege granting unit 475 specifies the user ID from the management number included in the purchase information when corresponding to the privilege. And if the privilege provision part 475 determines with reference to the declaration information storage part 44 that the user of the said user ID has declared use of a privilege and the declared privilege has not passed the expiration date, A privilege corresponding to the declaration is given to the user. Further, the privilege granting unit 475 associates the user ID of the user who used the privilege, the privilege ID, and the date on which the privilege was used, and stores it in the usage history storage unit 45 as usage history information.

傾向特定部476は、宣言取得部473が取得した宣言情報に対応するユーザ端末12のユーザの属性情報の傾向を特定する。具体的には、傾向特定部476は、宣言情報記憶部44を参照し、複数の特典IDのそれぞれについて、関連付けられているユーザIDを特定する。そして、傾向特定部476は、属性情報記憶部42を参照し、特定したユーザIDに関連付けられている属性情報を解析し、特典の宣言との関連性が高い属性情報を特定する。   The tendency specifying unit 476 specifies the tendency of the attribute information of the user of the user terminal 12 corresponding to the declaration information acquired by the declaration acquiring unit 473. Specifically, the trend specifying unit 476 refers to the declaration information storage unit 44 and specifies the associated user ID for each of the plurality of privilege IDs. And the tendency specific | specification part 476 analyzes the attribute information linked | related with the specified user ID with reference to the attribute information storage part 42, and specifies attribute information with high relevance with a privilege declaration.

例えば、特典受付部471において、特典「T001」に対応して受け付けた属性情報が、年齢「20代」であったとする。この場合、傾向特定部476は、特典「T001」の使用を宣言したユーザのユーザIDを特定する。この段階で、属性情報として年齢「20代」が付されているユーザIDが特定される。   For example, it is assumed that the attribute information received corresponding to the privilege “T001” in the privilege receiving unit 471 is age “20s”. In this case, the tendency specifying unit 476 specifies the user ID of the user who has declared the use of the privilege “T001”. At this stage, the user ID to which the age “20s” is attached as the attribute information is specified.

そして、傾向特定部476は、特定されたユーザIDに関連する属性情報それぞれについて集計を行い、年齢とは異なる属性情報のうち、集計値が相対的に高い属性情報を特定する。例えば、属性情報のうち性別「男」に対応する集計値が相対的に高い場合、特典受付部471は、年齢「20代」、性別「男」のユーザが宣言を行い、特典を使用する傾向が強いと判定する。   And the tendency specific | specification part 476 totals about each attribute information relevant to the specified user ID, and specifies attribute information with a comparatively high total value among the attribute information different from age. For example, when the aggregate value corresponding to the sex “male” in the attribute information is relatively high, the privilege receiving unit 471 has a tendency that the user of the age “20s” and the sex “male” declares and uses the privilege. Is determined to be strong.

ここで、傾向特定部476は、特典が付与されたユーザの属性情報に基づいて、特定した傾向を絞り込んでもよい。具体的には、傾向特定部476は、使用履歴記憶部45を参照し、複数の特典IDのそれぞれについて、関連付けられているユーザIDを特定する。そして、傾向特定部476は、属性情報記憶部42を参照し、先に特定した属性情報の傾向に対応するユーザIDに関連付けられている属性情報を解析し、特典の使用との関連性が高い属性情報を特定する。   Here, the tendency specifying unit 476 may narrow down the specified tendency based on the attribute information of the user to whom the privilege is given. Specifically, the trend specifying unit 476 refers to the use history storage unit 45 and specifies the associated user ID for each of the plurality of privilege IDs. And the tendency specific | specification part 476 analyzes the attribute information linked | related with the user ID corresponding to the tendency of the attribute information specified previously with reference to the attribute information storage part 42, and its relevance with use of a privilege is high. Specify attribute information.

例えば、上述したように、宣言情報に基づいて、年齢「20代」、性別「男」の属性情報が特典「T001」の宣言との関連性が高いと特定されているものとする。この場合、傾向特定部476は、使用履歴記憶部45を参照し、特典「T001」に関連付けられているユーザIDから、属性情報として年齢「20代」、性別「男」が付されているユーザIDを特定する。そして、特定されたユーザIDに関連する属性情報それぞれについて集計を行い、年齢及び性別とは異なる属性情報のうち、集計値が相対的に高い属性情報を特定する。例えば、属性情報のうち、趣味「グルメ」に対応する集計値が相対的に高い場合、特典受付部471は、年齢「20代」、性別「男」、趣味「グルメ」のユーザが特典を使用する傾向が強いと判定する。なお、傾向特定部476は、例えば、趣味「グルメ」又は趣味「スポーツ」のユーザが特典を使用する傾向が強いと判定するように、複数の属性情報を、特典の使用との傾向が強い属性情報と判定してもよい。   For example, as described above, based on the declaration information, it is assumed that the attribute information of the age “20s” and the sex “male” is specified to be highly relevant to the declaration of the privilege “T001”. In this case, the trend identification unit 476 refers to the use history storage unit 45, and has a user ID associated with the privilege “T001” and age “20s” and gender “male” as attribute information. Specify the ID. Then, aggregation is performed for each attribute information related to the identified user ID, and among the attribute information different from age and sex, attribute information having a relatively high aggregation value is identified. For example, when the aggregate value corresponding to the hobby “gourmet” is relatively high in the attribute information, the privilege receiving unit 471 uses the privilege for users of the age “20s”, the sex “male”, and the hobby “gourmet” It is judged that the tendency to do is strong. In addition, the tendency specific | specification part 476 is an attribute with a strong tendency with use of a privilege, for example so that it may determine that the user of hobby "gourmet" or the hobby "sports" uses a privilege strongly. It may be determined as information.

なお、傾向特定部476は、宣言情報に対応するユーザ端末12のユーザの属性情報に基づいて、宣言を行ったユーザの属性情報の傾向を特定したが、これに限らない。傾向特定部476は、宣言を行ったユーザの属性情報と、宣言を行わなかったユーザの属性情報とに基づいて、宣言を行ったユーザの属性情報の傾向を特定してもよい。同様に、傾向特定部476は、特典が付与されたユーザの属性情報と、特典が付与されなかったユーザの属性情報に基づいて、特典が付与されたユーザの属性情報の傾向を特定してもよい。   In addition, although the tendency specific | specification part 476 specified the tendency of the attribute information of the user who made the declaration based on the attribute information of the user of the user terminal 12 corresponding to declaration information, it is not restricted to this. The tendency specifying unit 476 may specify the tendency of the attribute information of the user who made the declaration based on the attribute information of the user who made the declaration and the attribute information of the user who did not make the declaration. Similarly, even if the tendency specific | specification part 476 specifies the tendency of the attribute information of the user to whom the privilege was granted based on the attribute information of the user to whom the privilege was granted and the attribute information of the user to whom the privilege was not given. Good.

第2通知部477は、所定条件に合致したユーザIDに対応する複数のユーザのうち、傾向特定部476が特定した傾向に応じた属性情報のユーザのユーザ端末12に対して特典情報を通知する。第2通知部477は、特典受付部471が受け付けた台数から、第1通知部472が通知したユーザ端末12の台数(所定数)を減算した台数のユーザ端末12に対して特典情報を通知する。   The 2nd notification part 477 notifies privilege information with respect to the user terminal 12 of the user of the attribute information according to the tendency which the tendency specific | specification part 476 specified among the some users corresponding to user ID which matched predetermined conditions. . The second notification unit 477 notifies the privilege information to the number of user terminals 12 obtained by subtracting the number (predetermined number) of the user terminals 12 notified by the first notification unit 472 from the number received by the privilege reception unit 471. .

ここで、所定数とは、上述したように特典受付部471が受け付けた通知台数の半分よりも小さい割合の台数であることから、第2通知部477は、第1通知部472が通知するユーザ端末12の台数よりも多い台数のユーザ端末12に対して特典情報を通知する。このようにすることで、ポイント管理サーバ4は、第1通知部472によって少数のユーザに通知した特典の宣言状況や特典の使用状況に基づいて特定された傾向に基づいて、特典を使用する可能性が高いユーザを多数選択し、効率よく特典情報を通知することができる。   Here, since the predetermined number is the number of units smaller than half of the number of notifications received by the privilege receiving unit 471 as described above, the second notification unit 477 is a user notified by the first notification unit 472. The privilege information is notified to a larger number of user terminals 12 than the number of terminals 12. By doing in this way, the point management server 4 can use a privilege based on the tendency specified based on the declaration status of the privilege notified to the small number of users by the first notification unit 472 or the usage status of the privilege. A large number of highly specific users can be selected and privilege information can be notified efficiently.

また、第2通知部477は、特定した傾向に応じた属性情報のユーザのうち、第1通知部472により特典情報を通知したユーザとは異なるユーザのユーザ端末12に限定して特典情報を通知する。   Moreover, the 2nd notification part 477 is limited to the user terminal 12 of a user different from the user who notified privilege information by the 1st notification part 472 among the users of the attribute information according to the specified tendency, and notifies privilege information. To do.

なお、第2通知部477は、第1通知部472と同様に特典情報を通知するタイミングで異なる内容の特典を示す特典情報を通知してもよい。即ち、第2通知部477は、特典情報を送信する際に、特典受付部471が受け付けた複数の特典内容から、現在の時間帯、季節、又は曜日等を示す時間情報に対応する特典内容を選択し、当該特典内容を含む特典情報を送信するようにしてもよい。   In addition, the 2nd notification part 477 may notify the privilege information which shows the privilege of a different content at the timing which notifies privilege information similarly to the 1st notification part 472. That is, when transmitting the privilege information, the second notification unit 477 generates the privilege content corresponding to the time information indicating the current time zone, season, day of the week, etc. from the plurality of privilege contents received by the privilege reception unit 471. You may make it select and transmit the privilege information containing the said privilege content.

また、第2通知部477は、まず、特典を使用したユーザの属性情報の傾向に対応するユーザのユーザ端末12に対して特典情報を通知し、その後の特典の使用状況によって、宣言情報に基づいて特定した傾向に対応するユーザのユーザ端末12に対して特典情報を通知してもよい。このようにすることで、まずは、使用する傾向が最も高いユーザに限定して特典情報を通知し、その後、特典を使用するユーザが少ない場合に、通知するユーザの幅を広げることができる。   Moreover, the 2nd notification part 477 first notifies privilege information with respect to the user terminal 12 of the user corresponding to the tendency of the attribute information of the user who used the privilege, and based on declaration information by the usage status of the privilege after that. The privilege information may be notified to the user terminal 12 of the user corresponding to the specified trend. By doing in this way, first, privilege information is notified only to the user who has the highest tendency to use, and then the range of users to be notified can be widened when there are few users who use the privilege.

[特典の通知に係るシーケンス]
続いて、ポイント管理サーバ4が特典を通知する処理の流れについて説明する。図15は、本実施形態に係るポイント管理サーバ4が特典を通知する際のシーケンス図である。なお、図15では、第1通知部472によって特典情報が通知される複数のユーザ端末12を第1端末群12Aといい、第2通知部477によって特典情報が通知される複数のユーザ端末12を第2端末群12Bという。
[Sequence for benefit notification]
Subsequently, a flow of processing in which the point management server 4 notifies the privilege will be described. FIG. 15 is a sequence diagram when the point management server 4 according to the present embodiment notifies a privilege. In FIG. 15, the plurality of user terminals 12 to which privilege information is notified by the first notification unit 472 are referred to as a first terminal group 12A, and the plurality of user terminals 12 to which privilege information is notified by the second notification unit 477 are illustrated. This is referred to as a second terminal group 12B.

まず、S51において、特典受付部471は、管理端末5から、特典情報等を受け付ける。具体的には、特典受付部471は、管理端末5から、特典情報、属性情報及び通知台数を受け付ける。   First, in S <b> 51, the privilege receiving unit 471 receives privilege information and the like from the management terminal 5. Specifically, the privilege receiving unit 471 receives privilege information, attribute information, and the number of notifications from the management terminal 5.

続いて、S52において、第1通知部472は、特典情報を通知する対象である第1端末群12Aを特定する。具体的には、第1通知部472は、特典受付部471が受け付けた属性情報に関連付けられている複数のユーザIDのうち、所定数のユーザIDを特定し、当該所定数のユーザIDに対応するユーザ端末12を第1端末群12Aとして特定する。その後、第1通知部472は、第1端末群12Aに対してS51において受け付けた特典情報を通知する。   Subsequently, in S <b> 52, the first notification unit 472 identifies the first terminal group 12 </ b> A that is a target for notifying the privilege information. Specifically, the first notification unit 472 identifies a predetermined number of user IDs among a plurality of user IDs associated with the attribute information received by the privilege receiving unit 471, and corresponds to the predetermined number of user IDs. The user terminal 12 to be identified is specified as the first terminal group 12A. Thereafter, the first notification unit 472 notifies the first terminal group 12A of the privilege information received in S51.

続いて、S53において、第1端末群12Aに対応するユーザの少なくともいずれかが、特典の使用を宣言する。特典の使用を宣言したユーザ端末12は、宣言情報をポイント管理サーバ4に送信する。   Subsequently, in S53, at least one of the users corresponding to the first terminal group 12A declares the use of the privilege. The user terminal 12 that has declared the use of the privilege transmits the declaration information to the point management server 4.

続いて、S54において、宣言取得部473は、宣言情報をユーザ端末12から受信すると、受信した宣言情報を宣言情報記憶部44に記憶させる。
続いて、S55において、傾向特定部476は、宣言取得部473が取得した宣言情報に対応するユーザ端末12のユーザの属性情報の傾向を特定する。例えば、傾向特定部476は、第1端末群12Aに含まれるユーザ端末12のうち、一定数のユーザ端末12から宣言情報を受信したことに応じて、これらのユーザ端末12のユーザの属性情報の傾向を特定する。
Subsequently, in S <b> 54, when the declaration acquisition unit 473 receives the declaration information from the user terminal 12, the declaration acquisition unit 473 stores the received declaration information in the declaration information storage unit 44.
Subsequently, in S55, the tendency specifying unit 476 specifies the tendency of the attribute information of the user of the user terminal 12 corresponding to the declaration information acquired by the declaration acquiring unit 473. For example, in response to receiving declaration information from a certain number of user terminals 12 among the user terminals 12 included in the first terminal group 12A, the tendency specifying unit 476 includes the attribute information of users of these user terminals 12 Identify trends.

一方、S56において、特典の使用を宣言したユーザが特典に対応する商品又はサービス(対応商品等)を購入したとする。すると、カード管理サーバ2経由で、ポイント管理サーバ4に当該商品又はサービスに係る購入情報が送信される。   On the other hand, in S56, it is assumed that the user who declared the use of the privilege purchases a product or service (such as a corresponding product) corresponding to the privilege. Then, purchase information related to the product or service is transmitted to the point management server 4 via the card management server 2.

続いて、S57において、特典付与部475は、宣言情報に対応する特典に対応する購入情報を受信したことに応じて、宣言情報に対応するユーザに対して特典を付与する。特典付与部475は、特典の付与に関する履歴を使用履歴記憶部45に記憶させる。   Subsequently, in S57, the privilege grant unit 475 grants a privilege to the user corresponding to the declaration information in response to receiving purchase information corresponding to the privilege corresponding to the declaration information. The privilege granting unit 475 stores the history regarding the granting of the privilege in the use history storage unit 45.

続いて、S58において、傾向特定部476は、特典が付与されたユーザの属性情報に基づいて、S55において特定した傾向を絞り込む。
続いて、S59において、第2通知部477は、まだ特典情報が通知されていないユーザ端末12のうち、傾向特定部476が特定した傾向に応じた属性情報を有するユーザのユーザ端末12に対して特典情報を通知する。
Subsequently, in S58, the tendency specifying unit 476 narrows down the tendency specified in S55 based on the attribute information of the user to whom the privilege is given.
Then, in S59, the 2nd notification part 477 is with respect to the user terminal 12 of the user who has attribute information according to the tendency which the tendency specific | specification part 476 specified among the user terminals 12 to which privilege information is not notified yet. Notify privilege information.

[本実施形態における効果]
以上説明したとおり、本実施形態に係るポイント管理サーバ4は、一部のユーザIDに対応するユーザ端末12から、特典の使用を宣言する宣言情報を取得し、当該宣言情報に対応するユーザ端末12のユーザの属性情報の傾向を特定する。そして、ポイント管理サーバ4は、当該傾向に対応するユーザのユーザ端末12に対して一部のユーザIDに通知した特典情報と同様の特典情報を通知する。
[Effect in this embodiment]
As described above, the point management server 4 according to the present embodiment acquires declaration information declaring the use of a privilege from the user terminals 12 corresponding to some user IDs, and the user terminal 12 corresponding to the declaration information. Identify the trend of user attribute information. And the point management server 4 notifies the privilege information similar to the privilege information notified to some user ID with respect to the user terminal 12 of the user corresponding to the said tendency.

このようにすることで、ポイント管理サーバ4は、特典の使用を宣言して、特典を使用する可能性が高いユーザの属性情報の傾向に基づいて、特典情報を通知していないユーザの中から、特典を使用する可能性が高いユーザを精度よく予測して特典を通知することができる。   By doing in this way, the point management server 4 declares use of a privilege, and is based on the tendency of attribute information of a user who is highly likely to use the privilege, from among users who have not notified the privilege information. It is possible to accurately predict a user who is highly likely to use a privilege and notify the privilege.

また、ポイント管理サーバ4は、特典が付与されたユーザの属性情報に基づいて絞り込んだ傾向に基づいて、特典を使用する可能性が高いユーザをさらに精度よく予測することができる。これにより、効果的に特典をユーザに通知し、商品又はサービスの宣伝を行うことができる。   Moreover, the point management server 4 can predict a user who has a high possibility of using a privilege more accurately based on the tendency narrowed down based on the attribute information of the user to whom the privilege is given. Thereby, a privilege can be effectively notified to a user and a product or service can be advertised.

以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。特に、装置の分散・統合の具体的な実施形態は以上に図示するものに限られず、その全部又は一部について、種々の付加等に応じて、又は、機能負荷に応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。   As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment. It will be apparent to those skilled in the art that various modifications or improvements can be added to the above embodiment. In particular, the specific embodiments of the distribution / integration of the devices are not limited to those illustrated above, and all or a part thereof may be added in arbitrary units according to various additions or according to functional loads. It can be configured functionally or physically distributed and integrated.

S・・・電子通貨管理システム、1・・・ユーザ機器、11・・・カード、12・・・ユーザ端末、10・・・電子通貨管理装置、2・・・カード管理サーバ、3・・・キャリアサーバ、4・・・ポイント管理サーバ、41・・・ポイント記憶部、42・・・属性情報記憶部、43・・・特典情報記憶部、44・・・宣言情報記憶部、45・・・使用履歴記憶部、46・・・記憶部、47・・・制御部、471・・・特典受付部、472・・・第1通知部、473・・・宣言取得部、474・・・減算部、475・・・特典付与部、476・・・傾向特定部、477・・・第2通知部、50・・・決済NW


DESCRIPTION OF SYMBOLS S ... Electronic currency management system, 1 ... User equipment, 11 ... Card, 12 ... User terminal, 10 ... Electronic currency management apparatus, 2 ... Card management server, 3 ... Carrier server, 4 ... point management server, 41 ... point storage unit, 42 ... attribute information storage unit, 43 ... privilege information storage unit, 44 ... declaration information storage unit, 45 ... Usage history storage unit, 46 ... storage unit, 47 ... control unit, 471 ... privilege reception unit, 472 ... first notification unit, 473 ... declaration acquisition unit, 474 ... subtraction unit 475 ... Bonus granting part, 476 ... Trend specifying part, 477 ... 2nd notification part, 50 ... Settlement NW


Claims (7)

ユーザが保有するカードを識別するためのカード識別情報に関連付けて所定の商品又はサービスに関する特典の使用を宣言する宣言情報を受信する受信部と、
前記カードを使用して購入された商品又はサービスを示す商品識別情報と、当該カードに対応する前記カード識別情報とを含む購入情報を取得する取得部と、
取得した前記購入情報のうち、前記ユーザのカード識別情報に対応する購入情報に含まれる商品識別情報に対応する商品又はサービスが、受信した前記宣言情報のうち、前記ユーザのカード識別情報に対応する宣言情報が示す特典に対応する商品又はサービスに対応している場合、当該ユーザに当該特典を付与する特典付与部と、
を備える特典付与装置。
A receiving unit that receives declaration information declaring use of a privilege related to a predetermined product or service in association with card identification information for identifying a card held by the user;
An acquisition unit for acquiring purchase information including product identification information indicating a product or service purchased using the card, and the card identification information corresponding to the card;
Of the acquired purchase information, a product or service corresponding to product identification information included in purchase information corresponding to the user's card identification information corresponds to the user's card identification information in the received declaration information. When the product or service corresponding to the privilege indicated by the declaration information is supported, a privilege granting unit that grants the privilege to the user;
A privilege granting device comprising:
前記所定の商品又はサービスに関する特典を識別する特典識別情報と、前記特典を使用するために必要とするポイント数とを関連付けて記憶する特典情報記憶部と、
前記宣言情報を受信すると、当該宣言情報に含まれる特典識別情報に対応するポイント数を前記ユーザが保有しているポイント数から減算する減算部と、
をさらに備える、
請求項1に記載の特典付与装置。
A privilege information storage unit that associates and stores privilege identification information that identifies a privilege related to the predetermined product or service, and the number of points required to use the privilege,
When receiving the declaration information, a subtracting unit that subtracts the number of points corresponding to the privilege identification information included in the declaration information from the number of points held by the user;
Further comprising
The privilege grant apparatus of Claim 1.
前記特典は、当該特典を識別する特典識別情報に関連付けられているポイント数よりも高い価値の付与である、
請求項2に記載の特典付与装置。
The privilege is a higher value than the number of points associated with privilege identification information for identifying the privilege.
The privilege grant apparatus of Claim 2.
前記所定の商品又はサービスに関する特典を示す特典情報を受け付ける特典受付部をさらに備え、
前記特典情報記憶部は、前記特典受付部が受け付けた前記特典情報を記憶する、
請求項2又は3に記載の特典付与装置。
A privilege receiving unit that receives privilege information indicating a privilege related to the predetermined product or service;
The privilege information storage unit stores the privilege information received by the privilege reception unit.
The privilege grant apparatus of Claim 2 or 3.
前記特典には有効期限が設定されており、
前記特典付与部は、前記宣言情報に対応する前記特典に設定されている有効期限が経過していない場合に、当該宣言情報に対応する前記カード識別情報のユーザに、当該特典を付与する、
請求項1から4のいずれか1項に記載の特典付与装置。
The benefits have an expiration date,
The privilege granting unit grants the privilege to the user of the card identification information corresponding to the declaration information when the expiration date set for the privilege corresponding to the declaration information has not elapsed.
The privilege provision apparatus of any one of Claim 1 to 4.
前記所定の商品又はサービスに関する特典を示す特典情報を通知する前記ユーザの端末の台数を受け付ける台数受付部と、
前記台数に満たない所定数の前記端末に対して前記特典情報を通知する通知部と、
をさらに備え、
前記受信部は、前記特典情報を通知した前記端末の少なくともいずれかから、前記宣言情報を取得する、
請求項1から5のいずれか1項に記載の特典付与装置。
A number receiving unit for receiving the number of terminals of the user for notifying privilege information indicating a privilege related to the predetermined product or service;
A notification unit for notifying the privilege information to a predetermined number of the terminals less than the number;
Further comprising
The receiving unit acquires the declaration information from at least one of the terminals that has notified the privilege information.
The privilege grant apparatus of any one of Claim 1 to 5.
コンピュータが実行する、
ユーザが保有するカードを識別するためのカード識別情報に関連付けて所定の商品又はサービスに関する特典の使用を宣言する宣言情報を受信するステップと、
前記カードを使用して購入された商品又はサービスを示す商品識別情報と、当該カードに対応する前記カード識別情報とを含む購入情報を取得するステップと、
取得した前記購入情報のうち、前記ユーザのカード識別情報に対応する購入情報に含まれる商品識別情報に対応する商品又はサービスが、受信した前記宣言情報のうち、前記ユーザのカード識別情報に対応する宣言情報が示す特典に対応する商品又はサービスに対応している場合、当該ユーザに当該特典を付与するステップと、
を備える特典付与方法。
The computer runs,
Receiving declaration information declaring use of a privilege related to a predetermined product or service in association with card identification information for identifying a card held by the user;
Obtaining purchase information including product identification information indicating a product or service purchased using the card, and the card identification information corresponding to the card;
Of the acquired purchase information, a product or service corresponding to product identification information included in purchase information corresponding to the user's card identification information corresponds to the user's card identification information in the received declaration information. When the product or service corresponding to the privilege indicated by the declaration information is supported, the step of granting the privilege to the user;
A privilege grant method comprising:
JP2018120384A 2018-06-26 2018-06-26 Benefit granting device and privilege granting method Active JP6793686B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018120384A JP6793686B2 (en) 2018-06-26 2018-06-26 Benefit granting device and privilege granting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018120384A JP6793686B2 (en) 2018-06-26 2018-06-26 Benefit granting device and privilege granting method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014200639A Division JP6362501B2 (en) 2014-09-30 2014-09-30 Privilege management apparatus and privilege management method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018163696A true JP2018163696A (en) 2018-10-18
JP6793686B2 JP6793686B2 (en) 2020-12-02

Family

ID=63860260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018120384A Active JP6793686B2 (en) 2018-06-26 2018-06-26 Benefit granting device and privilege granting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6793686B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021051669A (en) * 2019-09-26 2021-04-01 Kddi株式会社 Content presentation device and content presentation method

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002236731A (en) * 2001-02-08 2002-08-23 Yoshimi Nagae System and method for authentication
JP2003228772A (en) * 2002-02-05 2003-08-15 Vinculum Japan Corp Point service offering system and data extraction device
JP2005174252A (en) * 2003-12-15 2005-06-30 Fujitsu Ltd Pos terminal device and point giving program
JP2005338006A (en) * 2004-05-28 2005-12-08 Alpine Electronics Inc Navigation system and navigation method
JP2006268376A (en) * 2005-03-23 2006-10-05 Sumitomo Mitsui Card Co Ltd Point processing system, method and program
JP2008040635A (en) * 2006-08-03 2008-02-21 Chugoku Electric Power Co Inc:The Congestion prediction system
JP2010146040A (en) * 2008-12-16 2010-07-01 Hitachi Ltd Operator's likes and tastes determination navigation device based on movement information
JP2010152752A (en) * 2008-12-25 2010-07-08 Rakuten Inc Information providing system
JP2013020483A (en) * 2011-07-12 2013-01-31 Techno Craft Co Ltd Child-rearing support system
JP2014026395A (en) * 2012-07-25 2014-02-06 Yahoo Japan Corp Electronic coupon management system, electronic coupon management method, and electronic coupon management program
JP5542236B1 (en) * 2013-09-06 2014-07-09 株式会社野村総合研究所 Coupon management system and coupon management program

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002236731A (en) * 2001-02-08 2002-08-23 Yoshimi Nagae System and method for authentication
JP2003228772A (en) * 2002-02-05 2003-08-15 Vinculum Japan Corp Point service offering system and data extraction device
JP2005174252A (en) * 2003-12-15 2005-06-30 Fujitsu Ltd Pos terminal device and point giving program
JP2005338006A (en) * 2004-05-28 2005-12-08 Alpine Electronics Inc Navigation system and navigation method
JP2006268376A (en) * 2005-03-23 2006-10-05 Sumitomo Mitsui Card Co Ltd Point processing system, method and program
JP2008040635A (en) * 2006-08-03 2008-02-21 Chugoku Electric Power Co Inc:The Congestion prediction system
JP2010146040A (en) * 2008-12-16 2010-07-01 Hitachi Ltd Operator's likes and tastes determination navigation device based on movement information
JP2010152752A (en) * 2008-12-25 2010-07-08 Rakuten Inc Information providing system
JP2013020483A (en) * 2011-07-12 2013-01-31 Techno Craft Co Ltd Child-rearing support system
JP2014026395A (en) * 2012-07-25 2014-02-06 Yahoo Japan Corp Electronic coupon management system, electronic coupon management method, and electronic coupon management program
JP5542236B1 (en) * 2013-09-06 2014-07-09 株式会社野村総合研究所 Coupon management system and coupon management program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021051669A (en) * 2019-09-26 2021-04-01 Kddi株式会社 Content presentation device and content presentation method
JP7094930B2 (en) 2019-09-26 2022-07-04 Kddi株式会社 Content presentation device and content presentation method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6793686B2 (en) 2020-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6567261B2 (en) Electronic currency management apparatus, electronic currency management method, and electronic currency management system
JP6474577B2 (en) Privilege management apparatus and privilege management method
JP6355505B2 (en) Settlement management device and settlement management method
JP6453601B2 (en) Settlement information display device and settlement information display method
JP2019083052A (en) Privilege management device and privilege management method
JP2016071657A (en) Recommendation device and recommendation method
JP6362501B2 (en) Privilege management apparatus and privilege management method
JP6955121B2 (en) Benefit management device and privilege management method
JP6499358B2 (en) Settlement management device and settlement management method
JP6059694B2 (en) Privilege grant device and privilege grant method
JP6031073B2 (en) Electronic currency management apparatus, electronic currency management method, and electronic currency management system
JP6357065B2 (en) Electronic currency management apparatus and electronic currency management method
JP2016071650A (en) Information provision device, information provision system, and information provision method
JP6499359B2 (en) Electronic currency management apparatus, electronic currency management method and program
JP6475460B2 (en) Point display system and point display method
JP6793686B2 (en) Benefit granting device and privilege granting method
JP6218707B2 (en) Electronic currency management system and electronic currency management method
JP6324849B2 (en) Management system and management method
JP6357066B2 (en) Electronic currency management apparatus and electronic currency management method
JP6375046B2 (en) Electronic currency management apparatus, electronic currency management method, and electronic currency management system
JP6251351B2 (en) Electronic currency management apparatus, electronic currency management method, and electronic currency management system
JP7326406B2 (en) Privilege management device
JP2018160267A (en) Electronic currency management device and electronic currency management method
JP6355692B2 (en) Billing amount determination device, billing amount determination method and management system
JP2016071656A (en) Electronic currency management device and electronic currency management method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6793686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150