JP2018163101A - 試料分析装置、試料分析システムおよび試料の発光を測定する方法 - Google Patents

試料分析装置、試料分析システムおよび試料の発光を測定する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018163101A
JP2018163101A JP2017061567A JP2017061567A JP2018163101A JP 2018163101 A JP2018163101 A JP 2018163101A JP 2017061567 A JP2017061567 A JP 2017061567A JP 2017061567 A JP2017061567 A JP 2017061567A JP 2018163101 A JP2018163101 A JP 2018163101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
measurement
sample analysis
value
analysis substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017061567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018163101A5 (ja
JP7016617B2 (ja
Inventor
博知 河田
Hirotomo Kawada
博知 河田
和也 近藤
Kazuya Kondo
和也 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PHC Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Healthcare Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Healthcare Holdings Co Ltd filed Critical Panasonic Healthcare Holdings Co Ltd
Priority to JP2017061567A priority Critical patent/JP7016617B2/ja
Publication of JP2018163101A publication Critical patent/JP2018163101A/ja
Publication of JP2018163101A5 publication Critical patent/JP2018163101A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7016617B2 publication Critical patent/JP7016617B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】、微弱な発光を高感度で測定することが可能な試料分析装置、試料分析システムおよび試料の発光を測定する方法を提供する。【解決手段】窓を有する測定チャンバーと、遮光部とを有する試料分析用基板を回転させることによって、分析用基板に導入された試料を測定チャンバーへ移送させ、測定チャンバーにおいて試料を発光させ、発光を測定する試料分析装置200であって、試料が導入された試料分析用基板100を試料分析用基板100の回転軸周りに回転させるモータ201と、モータを駆動する駆動回路206と、測定チャンバーの窓を透過する試料からの発光による光子数を測定する光検出器209と、モータによって試料分析用基板100を回転させながら、光検出器209が測定した光子数を用いて、試料の発光の測定値を算出する制御回路205とを備える。【選択図】図4A

Description

本願は試料分析装置、試料分析システムおよび試料の発光を測定する方法に関する。
従来、尿や血液等の試料中の特定成分を分析するために試料分析用基板を用いる技術が知られている。例えば、特許文献1は、流路、チャンバー等が形成された円盤状の試料分析用基板を用い、試料分析用基板を回転等させることで、溶液の移送、分配、混合、試料溶液中の成分の分析等を行う技術を開示している。特定成分は、例えば、免疫反応によって発生した光を検出することによって定量される。
特表平7−500910号公報
試料中の特定成分の濃度が低い場合、免疫反応による発光も弱い。濃度の低い特定成分を高感度で検出するためには、微弱な発光の強度を正確に測定することが求められる。
本願の限定的ではないある例示的な一実施形態は、微弱な発光を高感度で測定することが可能な試料分析装置、試料分析システムおよび試料の発光を測定する方法を提供する。
本開示の試料分析装置は、窓を有する測定チャンバーと、遮光部とを有する試料分析用基板を回転させることによって、分析用基板に導入された試料を前記測定チャンバーへ移送させ、前記測定チャンバーにおいて試料を発光させ、前記発光を測定する試料分析装置であって、試料が導入された試料分析用基板を前記試料分析用基板の回転軸周りに回転させるモータと、前記モータを駆動する駆動回路と、前記測定チャンバーの窓を透過する前記試料からの発光による光子数を測定する光検出器と、前記モータによって前記試料分析用基板を回転させながら、前記光検出器が測定した光子数を用いて、前記試料の発光の測定値を算出する制御回路とを備える。
本開示によれば、微弱な発光を高感度で測定することが可能な試料分析装置、試料分析システムおよび試料の発光を測定する方法が提供される。
図1は、磁性粒子を用いたサンドイッチイムノアッセイ法を説明する模式図の一例である。 図2Aは、試料分析用基板の構造の一例を示す平面図である。 図2Bは、試料分析用基板の分解斜視図である。 図3Aは、試料分析装置の外観を示す斜視図である。 図3Bは、ドアを開けた状態の試料分析装置の外観を示す斜視図である。 図4Aは、試料分析システムの一例を示すブロック図である。 図4Bは、光子カウンタの一例を示すブロック図である。 図5は、試料分析用基板100が1回転する間に測定される光子数の分布の一例を示す。 図6は、試料分析システムの動作の一例を説明するフローチャートである。 図7は、光子カウントおよびダークカウントを決定する他の方法を説明する図である。 図8は、光子数の分布を用いて試料分析装置の異常を検出する方法を説明する図である。 図9は、測定室が2つある試料分析用基板における光子数の分布の一例を示す。
尿や血液等の試料の成分の分析法には、分析対象物であるアナライトと、アナライトと特異的に結合するリガンドとの結合反応が用いられる場合がある。このような分析法には、例えば、免疫測定法や遺伝子診断法が挙げられる。なお、尿や血液等の試料は医学、薬学分野では検体と呼ばれることがある。
免疫測定法の一例として、競合法および非競合法(サンドイッチイムノアッセイ法)が挙げられる。また、遺伝子診断法の一例として、ハイブリダイゼーションによる遺伝子検出法が挙げられる。これら免疫測定法や遺伝子検出法は、例えば、磁性粒子(「磁性ビーズ」、「磁気粒子」または「磁気ビーズ」等と称することもある。)が用いられる。これら分析法の一例として、磁性粒子を用いたサンドイッチイムノアッセイ法で具体的に説明する。
図1に示すように、まず、磁性粒子302の表面に固定化された一次抗体304(以下、「磁性粒子固定化抗体305」と称する。)と測定対象物である試料に含まれる抗原306とを抗原抗体反応により結合させる。次に標識物質307が結合された2次抗体(以下、「標識抗体308」と称する。)と抗原306とを抗原抗体反応により結合させる。これにより、抗原306に対して磁性粒子固定化抗体305及び標識抗体308が結合した複合体310が得られる。
この複合体310に結合した標識抗体308の標識物質307に基づくシグナルを検出し、検出したシグナルの量に応じて抗原濃度を測定する。標識物質307には、例えば、酵素(例えば、ペルオキシダーゼ、アルカリフォスファターゼ、ルシフェラーゼ等がある。)、化学発光物質、電気化学発光物質、蛍光物質等が挙げられ、それぞれの標識物質307に応じた色素、発光、蛍光等のシグナルを検出する。検出する光は試料そのものから発せられるわけではない。しかし、試料の成分の分析は試料中の抗原306の濃度等を測定することであり、抗原306が結合した複合体310が発光する。このため、本願明細書では、分かりやすさのため、試料が発光すると説明する場合がある。
本願発明者は、微弱な光を検出する光検出素子として、発光による光子数をカウントする光子カウンタを用いることを検討した。光子カウンタは高検出感度を有するため、測定対象物以外から不可避的に生じる迷光も検出する可能性がある。また、原理上、光子カウンタは測定時の温度による影響を受け易い。本願発明者は、これらの課題も考慮し、新規な試料分析装置を想到した。本開示の試料分析装置、試料分析システムおよび試料の発光を測定する方法の概要は以下の通りである。
[項目1]
窓を有する測定チャンバーと、遮光部とを有する試料分析用基板を回転させることによって、分析用基板に導入された試料を前記測定チャンバーへ移送させ、前記測定チャンバーにおいて試料を発光させ、前記発光を測定する試料分析装置であって、
試料が導入された試料分析用基板を前記試料分析用基板の回転軸周りに回転させるモータと、
前記モータを駆動する駆動回路と、
前記測定チャンバーの窓を透過する前記試料からの発光による光子数を測定する光検出器と、
前記モータによって前記試料分析用基板を回転させながら、前記光検出器が測定した光子数を用いて、前記試料の発光の測定値を算出する制御回路と、
を備えた、試料分析装置。
[項目2]
前記光検出器は、前記試料分析用基板が回転する間に少なくとも1つの第1の測定値と、少なくとも1つの第2の測定値とを出力し、
前記制御回路は、前記少なくとも1つの第1の測定値を前記少なくとも1つの第2の測定値で補正することによって前記試料の発光の測定値を算出する項目1に記載の試料分析装置。
[項目3]
前記光検出器は、前記試料分析用基板の1回転により得られた複数の測定値を出力し、
前記制御回路は、前記複数の測定定値と、第1の閾値および第2の閾値とをそれぞれ比較し、第1の閾値以上の測定値を前記少なくとも1つの第1の測定値と決定し、前記複数の測定値のうち、第2の閾値以下の測定値を前記少なくとも1つの第2の測定値と決定する、項目2に記載の試料分析装置。
[項目4]
前記試料分析用基板の回転角度を検出し、回転角度信号を生成する回転角度検出回路をさらに備え、
前記光検出器は、前記試料分析用基板の1回転により得られた複数の測定値を出力し、
前記制御回路は、前記回転角度が第1の角度範囲であるときに前記光検出器によって測定された測定値および前記回転角度が第2の角度範囲であるときに前記光検出器によって測定された測定値をそれぞれ、前記少なくとも1つの第1の測定値および前記少なくとも1つの第2の測定値として前記算出を行う項目2に記載の試料分析装置。
[項目5]
前記第2の角度範囲は前記第1の角度範囲よりも大きい項目4に記載の試料分析装置。
[項目6]
前記制御回路は、前記回転角度が第1の角度範囲以外であるときに前記光検出器によって測定された測定値と、第3の閾値とを比較し、前記測定値が前記第3の閾値以上である場合に測定エラーを示す信号を生成する項目4に記載の試料分析装置。
[項目7]
前記試料分析用基板は、発光する他の試料が保持された他の測定チャンバを有し、
前記光検出器は、前記試料分析用基板が1回転する間に少なくとも1つの第3の測定値をさらに出力し、
前記制御回路は、前記少なくとも1つの第3の測定値を前記少なくとも1つの第2の測定値で補正することによって前記他の試料の発光の測定値を算出する項目1に記載の試料分析装置。
[項目8]
前記光検出器は、光子を受け取り、光子数に応じたパルス信号を生成する光電子増倍素子と、前記パルス信号をカウントする光子カウンタとを含む、項目1から7のいずれかに記載の試料分析装置。
[項目9]
窓を有する測定チャンバーと、遮光部とを有する試料分析用基板と、
項目1から7のいずれかに記載の試料分析装置と、
を備えた試料分析システム。
[項目10]
窓を有する測定チャンバーと、遮光部とを有する試料分析用基板に試料を導入する工程と、
前記試料が導入された試料分析用基板を回転させながら、光子数を測定する光検出器によって、試料からの発光による光子数を測定する工程と、
を包含する、
試料の発光を測定する測定方法。
[項目11]
前記測定する工程において、前記光検出器は、前記試料分析用基板が回転する間に少なくとも1つの第1の測定値と、少なくとも1つの第2の測定値とを出力し、
前記少なくとも1つの第1の測定値を前記少なくとも1つの第2の測定値で補正する工程をさらに包含する項目10に記載の試料の発光を測定する測定方法。
[項目12]
前記測定する工程において、前記光検出器は、前記試料分析用基板の1回転により得られた複数の測定値を出力し、
前記補正する工程は、前記複数の測定値と、第1の閾値および第2の閾値とをそれぞれ比較し、第1の閾値以上の測定値を前記少なくとも1つの第1の測定値と決定し、前記複数の測定値のうち、第2の閾値以下の測定値を前記少なくとも1つの第2の測定値と決定する、項目11に記載の試料の発光を測定する測定方法。
[項目13]
前記測定する工程において、
前記試料分析用基板の回転角度を検出し、回転角度信号を生成し、
前記光検出器は、前記試料分析用基板の1回転により得られた複数の測定値を出力し、
前記補正する工程は、前記回転角度が第1の角度範囲であるときに前記光検出器によって測定された測定値および前記回転角度が第2の角度範囲であるときに前記光検出器によって測定された測定値をそれぞれ、前記少なくとも1つの第1の測定値および前記少なくとも1つの第2の測定値として前記算出を行う項目11に記載の試料の発光を測定する測定方法。
[項目14]
前記第2の角度範囲は前記第1の角度範囲よりも大きい項目13に記載の試料の発光を測定する測定方法。
[項目15]
前記測定工程は、前記回転角度が第1の角度範囲以外であるときに前記光検出器によって測定された測定値と、第3の閾値とを比較し、前記測定値が前記第3の閾値以上である場合に測定エラーを示す信号を生成する項目13に記載の試料の発光を測定する測定方法。
[項目16]
前記試料分析用基板は、発光する他の試料が保持された他の測定チャンバーを有し、
前記測定工程は、前記試料分析用基板が1回転する間に少なくとも1つの第3の測定値をさらに出力し、
前記補正する工程は、前記少なくとも1つの第3の測定値を前記少なくとも1つの第2の測定値で補正することによって前記他の試料の発光の測定値を算出する項目10に記載の試料の発光を測定する測定方法。
以下、図面を参照しながら本開示の試料分析装置、試料分析システムおよび試料の発光を測定する方法を説明する。本開示の試料分析システムは、試料分析装置と、試料分析用基板とを備える。本開示の試料分析システムは、上述した磁性粒子を用いた分析方法に適合し得る。以下、各構成要素を順に説明する。
(試料分析用基板100)
図2Aおよび図2Bは、試料分析用基板100の平面図および分解斜視図である。試料分析用基板100は、回転軸101および回転軸101に平行な方向に所定の厚さを有する板形状の基板110と、遮光キャップ120を備える。本実施形態では、試料分析用基板100の基板110は円形形状を有しているが、多角形形状、楕円形形状、扇形形状等を有していてもよい。基板110は、2つの主面110c、110dを有している。本実施形態では、主面110cおよび主面110dは互いに平行であり、主面110cおよび主面110dの間隔で規定される基板110の厚さは、基板110のどの位置でも同じである。しかし、主面110c、110dは、平行でなくてもよい。例えば、2つの主面の一部分が非平行または平行であってもよいし、全体的に非平行であってもよい。また、基板110の主面110c、110dの少なくとも一方に凹部または凸部を有する構造を備えていてもよい。試料分析用基板100は、基板110内に位置する反応チャンバー102と、測定チャンバー103と、回収チャンバー107と、流路104と流路105とを有する。
本実施形態では、試料分析用基板100の基板110は、ベース基板110aとカバー基板110bによって構成されている。反応チャンバー102、測定チャンバー103および回収チャンバー107のそれぞれの空間はベース基板110a内に形成され、カバー基板110bでベース基板110aを覆うことにより、それぞれの空間の上部および下部が形成される。つまり、反応チャンバー102、測定チャンバー103および回収チャンバー107のそれぞれの空間は試料分析用基板100の少なくとも1つの内面によって規定されている。流路104および流路105もベース基板110aに形成されており、カバー基板110bでベース基板110aを覆うことにより、流路104および流路105の空間の上部および下部が形成される。このように、反応チャンバー102、測定チャンバー103、回収チャンバー107、流路104および流路105は基板110に閉じ込められている。
測定チャンバー103は、主面110cおよび主面110dの少なくとも一方において、測定チャンバー103に保持される試料を含む複合体310から生じる発光を透過する窓を有する。本実施形態では、ベース基板110aおよびカバー基板110bがそれぞれ上面および下面として使用される。基板110は、例えば、アクリル、ポリカーボネート、ポリスチレン等の透明樹脂によって形成されている。ここで透明とは、複合体310から生じる発光のうち、後述する光検出器209に検出される波長域の光を透過することをいう。
遮光キャップ120は、一対の遮光部120aと連結部120cとを含み、遮光部120aが基板110の主面110c、110dの一部を覆うように基板110に取り付けられている。本実施形態では、遮光部120aは略扇形の形状を有している。遮光部120aは、複合体310から生じる発光を透過しない材料によって形成されている。遮光部120aは、基板110の主面110c、110dのうち、光検出器209の受光面に対向する位置に設けられていることが好ましい。また、図2Aに示すように、主面110cまたは主面110dにおける、遮光部120aが位置する領域の中心角αは、測定チャンバー103が位置する領域の中心角βよりも大きいことが好ましい。
反応チャンバー102は、図1を参照して説明したように、磁性粒子固定化抗体305と、抗原306を含む試料と、標識抗体308とを反応させて、複合体310を形成させる反応場である。反応チャンバー102の形状に特に制限はない。本実施形態では、試料分析用基板100は、複合体310を形成させる反応場として、反応チャンバー102を備えている。磁性粒子固定化抗体305、抗原306を含む試料および標識抗体308の反応チャンバー102への移送には、種々の手段を採り得る。例えば、予め磁性粒子固定化抗体305、抗原306を含む試料および標識抗体308を混合させた混合溶液を量りとり、試料分析用基板100内の反応チャンバー102に混合溶液を注入してもよい。また、試料分析用基板100は、磁性粒子固定化抗体305、抗原306を含む試料および標識抗体308のそれぞれを保持するチャンバーと、それぞれのチャンバーと反応チャンバー102とが連結する流路(例えば、毛管路)を備えていてもよい。この場合、磁性粒子固定化抗体305、抗原306を含む試料および標識抗体308をそれぞれのチャンバーに量りとり、各チャンバーに注入された磁性粒子固定化抗体305、抗原306を含む試料および標識抗体308を反応チャンバー102に移送して反応チャンバー102中で混合し、複合体310を形成させてもよい。また、磁性粒子固定化抗体305および標識抗体308を乾燥させてもよい(以下、「ドライ化試薬」と称する。)。この場合、例えば、反応チャンバー102にドライ化試薬を保持させ、抗原306を含む試料溶液を含む液体でドライ化試薬を溶解させることで複合体310を形成させてもよい。また、測定時に、反応チャンバー102とは異なる所定のチャンバーに保持されたドライ化試薬を液体で溶解させ、反応チャンバー102へ移送し、抗原306を含む試料と反応チャンバー102中で混合させることで複合体310を形成させてもよい。
流路104は反応チャンバー102および測定チャンバー103を接続する経路を有し、一端が反応チャンバー102に接続され、他端が測定チャンバー103に接続されている。反応チャンバー102と流路104との接続位置は、測定チャンバー103と流路104との接続位置よりも回転軸101に近接して位置している。この構成によって、複合体310を含む溶液は、試料分析用基板100の回転による遠心力を受け、流路104を介して、測定チャンバー103へ移送される。
測定チャンバー103において、複合体310を含む溶液のB/F分離が行われる。このために、試料分析用基板100は、磁石106を含む。磁石106は、基板110内において、測定チャンバー103の空間に近接して位置している。
磁石106は、測定チャンバー103よりも回転軸101から離れて位置している。磁石106はB/F分離に応じて着脱可能に構成されていてもよいし、試料分析用基板100に着脱不能に取り付けられていてもよい。磁石106は、例えば、磁気粒子を用いた競合法による免疫測定法に一般的に用いられる磁石である。具体的には、フェライト磁石、ネオジム磁石等を用いることができる。特に、ネオジム磁石は磁力が強いため、好適に磁石106に用いることができる。
図2Aに示すように、流路105は測定チャンバー103および回収チャンバー107を接続する経路を有し、一端が測定チャンバー103に接続され、他端が回収チャンバー107に接続されている。測定チャンバー103と流路105との接続位置は、回収チャンバー107と流路105との接続位置よりも回転軸101に近接して位置している。この構成によって、複合体310を含む溶液からB/F分離によって分離された液体が、試料分析用基板100の回転による遠心力を受け、流路105を介して回収チャンバー107へ移送される。
反応チャンバー102、測定チャンバー103および回収チャンバー107の空間の大きさは、例えば、10μl〜500μl程度である。流路104および流路105は、毛細管現象により反応チャンバー102および測定チャンバー103に保持された液体で満たすことができるようなサイズで構成されていることが好ましい。つまり、流路104および流路105は、毛管路(capillary channel)あるいは毛細管(capillary tube)であることが好ましい。例えば、流路104および流路105のそれぞれの伸びる方向に垂直な断面は、0.1mm〜5mmの幅および50μm〜300μmの深さ、を有していてもよく、50μm以上(好ましくは50μm〜300μm)の幅および0.1mm〜5mmの深さを有していてもよい。
反応チャンバー102、測定チャンバー103および回収チャンバー107のそれぞれには少なくとも1つの空気孔108が設けられている。これにより、各チャンバー内が環境下の気圧に保たれ、毛細管現象およびサイフォンの原理によって流路104、105を液体が移動し得る。また、反応チャンバー102および回収チャンバー107には、試料溶液、反応溶液、洗浄液等などの液体を注入したり、排出するための開口109が設けられていてもよい。なお、ここでいうサイフォンの原理とは、試料分析用基板100の回転により液体にかかる遠心力と流路の毛細管力とのバランスで送液制御が行われることをいう。
(試料分析装置200の構成)
図3Aおよび図3Bは試料分析装置200の外観の一例を示す斜視図である。また、図4Aは、試料分析装置200の構成例を示すブロック図である。試料分析装置200は、開閉可能なドア251を有する筐体250を備える。筐体250は、試料分析用基板100を回転可能に収納する収納室250cを有し、収納室250c内に、ターンテーブル201tを有するモータ201(図4A)が配置されている。ドア251を開けた状態で収納室250c内のターンテーブル201tに試料分析用基板100を着脱可能である。ドア251を閉じることにより、ドア251は収納室250cに外部から光が入射しないように、収納室250cを遮光する。筐体250には、試料分析装置200を起動/停止する電源スイッチ252と、後述する表示装置210が設けられている。
図4Aを参照しながら、試料分析装置200を詳細に説明する。試料分析装置200は、モータ201と、シャッター202と、原点検出器203と、回転角度検出回路204と、制御回路205と、駆動回路206と、光検出器209と、表示装置210と、入力デバイス211とを備える。
モータ201は、試料分析用基板100を支持するターンテーブル201tを有し、試料分析用基板100を回転軸201aの周りに回転させる。回転軸201aは重力方向に対して0°以上90°以下の角度で重力方向から傾いていてもよい。モータ201は、例えば、試料分析用基板を100rpmから8000rpmの範囲で回転させることができる。回転速度は各チャンバーおよび流路の形状、液体の物性、液体の移送や処理のタイミング等に応じて決定される。モータ201は例えば、直流モータ、ブラシレスモータ、超音波モータ等であってよい。
原点検出器203は、例えば、光源203a、受光素子203bおよび原点検出回路203cを含み、光源203aと受光素子203bとの間に試料分析用基板100が位置するように配置される。例えば、光源203aは発光ダイオードであり、受光素子203bはフォトダイオードである。光源203aは例えば、ドア251の内側に取り付けられる。
原点検出器203は、モータ201に取り付けられた試料分析用基板100の原点を検出する。具体的には、試料分析用基板100における透光部分と遮光部との境界を原点として検出する。例えば遮光キャップ120は試料分析用基板100の厚さ方向における光源203aから出射する光の透過率が10%以下であり、基板110における透過率が60%以上である。
試料分析用基板100がモータ201によって回転すると、受光素子203bは、入射する光の光量に応じた検出信号を原点検出回路203cへ出力する。図2Aに示すように、回転方向に応じて、遮光キャップ120のエッジ120eおよびエッジ120fにおいて検出信号は増大または低下する。原点検出回路203cは、例えば、試料分析用基板100が矢印で示すように、時計回りに回転している場合において、検出光量の低下を検出し、原点信号として出力する。本明細書では、遮光キャップ120のエッジ120eの位置を、試料分析用基板100の原点位置(試料分析用基板100の基準となる角度位置)として取り扱う。ただし、エッジ120eの位置から任意に定められる特定の角度の位置を原点として定めてもよい。
原点位置は、試料分析装置200が試料分析用基板100の回転角度の情報を取得するために利用される。原点検出器203は、他の構成を備えていてもよい。例えば、試料分析用基板100に原点検出用の磁石を備え、原点検出器203は、受光素子203bの代わりに、この磁石の磁気を検出する磁気検出素子を備えていてもよい。また、磁性粒子を捕捉するための磁石106を原点検出に用いてもよい。試料分析用基板100がターンテーブル201tに特定の回転角度でのみ取り付け可能である場合には、原点検出器203はなくてもよい。
回転角度検出回路204は、モータ201の回転軸201aの回転角度を検出する。例えば、回転角度検出回路204は回転軸201aに取り付けられたロータリーエンコーダであってもよい。モータ201がブラシレスモータである場合には、回転角度検出回路204は、ブラシレスモータに備えられているホール素子およびホール素子の出力信号を受け取り、回転軸201aの角度を示す回転角度信号を出力する検出回路を備えていてもよい。ターンテーブル201tに試料分析用基板100を取り付けると、試料分析用基板100が回転軸201a周りに回転するので、回転角度検出回路204は、試料分析用基板100の回転角度を検出し、回転角度信号を出力することができる。回転角度信号は例えば、例えば、所定の角度ごとに出力されるパルスを含むパルス信号である。
駆動回路206はモータ201を回転駆動させる。具体的には、制御回路205からの指令に基づき、試料分析用基板100を時計方向または反時計方向に回転させ、揺動および回転の停止を行う。
光検出器209は、試料分析用基板100の測定チャンバー103に保持された複合体310(図1)に結合した標識抗体308の標識物質307から生じる発光を検出する。ここで発光とは、蛍光、りん光等の発光原理は問わず、光子が放出されることをいう。つまり、光検出器209は、標識物質307から生じる発光の光子数を測定する。光検出器209は、具体的には、光電子増倍素子207と光子カウンタ208とを含む。光電子増倍素子207は、標識物質307から生じる発光の光子を受け取り、光子の数に応じた数のパルスを出力する。光電子増倍素子207の受光面は、試料分析用基板100をターンテーブル201tに取り付けた状態で、測定チャンバー103が位置する同心円103cの下方(図2A)に配置される。
光子カウンタ208は、光電子増倍素子207が出力するパルス信号のパルス数を所定の基準単位で測定する。例えば、光子カウンタ208は、図4Bに示す構成を備え、試料分析用基板100の回転角度を基準単位として光子数をカウントする。具体的には、光子カウンタ208は、回転角度検出回路204から出力される回転角度信号に基づいて、試料分析用基板100の1回転の角度、つまり、360°を複数の位相範囲θ〜θに分割し、位相範囲毎のカウンタで光子によるパルス数を測定する。kは例えば191であり、光子カウンタ208は、1.875°の分解能で光子数を計測する。このために、光子カウンタ208は、基準時間発生部401、ライトイネーブル信号生成部402、書き込みアドレス切換部403、リセット/取込用アドレス生成部404、加算回路405、光子カウンタRAMθ〜θおよび光子カウントデータRAM407を含む。
基準時間発生部401は、カウンタをリセットする基準時間を生成する。例えば、基準時間は1秒である。ライトイネーブル信号生成部402は光子によるパルス信号を受け取るたびにライトイネーブル信号を生成する。書き込みアドレス切換部403は、回転角度検出回路204から出力される回転角度信号に基づいて、書き込みを行う光子カウンタRAMθ〜θを切り替える。
リセット/取込用アドレス生成部404は、光子カウンタRAMθ〜θのデータを光子カウントデータRAMに書き込むためのアドレスを生成する。
加算回路405および光子カウンタRAMθ〜θは位相範囲θ〜θの(k+1個)のカウンタを構成している。
光子カウントデータRAM407は、レジスタであり、光子カウンタRAMθ〜θで計測された計測数を読み取り、制御回路が計測数を読み取るまでの間、一時的に計測数を記憶する。
標識物質307から生じる発光の光子を検出することによって、光電子増倍素子207がパルス信号を出力すると、ライトイネーブル信号生成部402は光子によるパルスを受け取るたびにライトイネーブル信号を生成する。書き込みアドレス切換部403は、回転角度信号に基づいて、逐次、書き込みを行う光子カウンタRAMθ〜θを切り替えるため、ライトイネーブル信号は、光子が発生した時の試料分析用基板100の角度に応じた光子カウンタRAMθ〜θのいずかに入力され、加算回路405によってそのRAMにおける計測数が1繰り上がる。
リセット/取込用アドレス生成部404が生成したアドレス信号に基づき、光子カウントデータRAM407が光子カウンタRAMθ〜θに記憶された計測数を読み取る。基準時間発生部401は、基準時間ごとにこれらの回路をリセットする。
制御回路205は、光子カウントデータRAM407に記憶された、光子カウンタRAMθ〜θの値を読み取る。これにより、基準時間発生部401が出力する基準時間ごとに、位相範囲θ〜θの光子数の測定値である複数の測定値が得られる。
光子カウンタ208は、光子数をカウントする時間間隔が試料分析用基板100の1回転に要する時間より十分短い場合には、時間を基準として光子数をカウントしてもよい。試料分析用基板100が一定の回転速度で回転している場合、理想的には、試料分析用基板100の1回転における回転速度はどの回転角度でもほぼ一定である。例えば、試料分析用基板100が1°回転するのに要する時間は、試料分析用基板100の回転角度が0°〜359°の間で一定である。したがって、時間を基準単位として光子数をカウントすることができる。
光電子増倍素子207は、真空管に複数の電極が備えられた従来の光電子増倍管であってもよいし、アバランシェフォトダイオードをガイガーモードで使用するシリコンフォトマルチプラヤー等半導体を利用する光電子増倍素子であってもよい。また、光子カウンタ208は後述する制御回路205に組み込まれていてもよい。光子カウンタ208は、例えば、FPGA等の集積回路によって構成されていている。あるいは、光子カウンタ208の上述した信号処理が、制御回路205で実行されるソフトウエアにより実行されてもよい。
シャッター202は、光検出器209の光電子増倍素子207の受光面と、試料分析用基板100との間に設けられて、受光面の開閉を制御する。シャッター202を開いた状態では、回転する試料分析用基板100の測定チャンバー103に保持された複合体310から生じる発光が光電子増倍素子207に入射する。また、シャッター202が閉じた状態では、発光を遮断する。シャッター202は、機械的構造を備えていてもよいし、液晶シャッター等であってもよい。
制御回路205は、光検出器209、駆動回路206、シャッター202等の各構成要素を制御する。また、制御回路205は、モータ201によって試料分析用基板100を回転させながら光検出器209が測定した位相範囲θ〜θごとの光子数の測定値を光検出器209から受け取り、メモリに記憶する。
測定の終了後、メモリに記憶された位相範囲θ〜θごとの光子数、つまり、試料分析用基板100が1回転する間に測定される複数の測定値である光子数の分布から試料の発光の測定値を算出する。図5は、試料分析用基板100が1回転する間に測定される光子数の分布の一例を示す。図5は、試料分析用基板100の位置Sが光電子増倍素子207の受光面を通過した時を0°して横軸にとった光子数の分布を示している。基板110は透光性を有するため、測定チャンバー103が光検出器209の受光面を通過するとき以外の角度においても、光子が検出される。これに対して、遮光部120aが受光面を通過する場合には光子はほとんど検出されない。
しかし、上述したように、光電子増倍素子207に検出感度、特にノイズには温度依存性がある。このため、光子が実際に検出されない場合にも測定温度に応じて、光子を検出したのと同様のパルス信号が出力される場合がる。また、温度以外にも、光子数の正確な測定に影響を与える可能性がある。例えば、収納室250cが理想的な暗室ではなく、複合体310の標識物質307から生じる発光以外の光が光電子増倍素子207に入射していることも考えられる。
このため、制御回路205は、試料分析用基板100が回転する間において、測定チャンバー103を検出しているときに得られた光子数を、遮光部120aを検出しているときに得られた光子数を用いて補正する。以下、測定チャンバー103を検出しているときに得られた光子数を光子カウント、遮光部120aを検出しているときに得られた光子数をダークカウントと呼ぶ。
具体的には、まず、試料分析用基板100の1回転する間に計測される光子数の分布において、光子カウントおよびダークカウントがどの部分であるのかを特定する。測定チャンバー103が位置する領域の中心角βおよび遮光部120aが位置する領域の中心角αと、位相範囲θ〜θの分割数、原点検出器203が検出する原点とを用いて、光子カウントおよびダークカウントの位置を特定できる。試料分析用基板100の1回転する間に計測される光子数の分布における光子カウントおよびダークカウントをそれぞれ、第1の角度範囲βおよび第2の角度範囲αと定義する。
次に、第1の角度範囲βおよび第2の角度範囲αから、光子カウント、つまり、光検出器209が出力する少なくとも1つの第1の測定値と、ダークカウント、つまり、光検出器209が出力する少なくとも1つの第2の測定値とを決定し、少なくとも1つの第1の測定値を少なくとも1つの第2の測定値で補正する。
例えば、第1の測定値から第2の測定値を差し引くことによって、複合体310から生じる発光の測定値を求める。より一般的には、複合体310(試料)から生じる発光の測定値C[s−1]は、第1の角度範囲βの期間をt[s]とし、第2の角度範囲αの期間をt[s]とし、それぞれの期間に、n個およびm個の測定点があり、各測定点における光子数を、第1の測定値A(i=1〜n)、第2の測定値B(j=1〜m)とすれば、以下の式(1)で示される。つまり、単位時間あたりの光子カウントからダークカウントを差し引いて測定値Cを求める。
Figure 2018163101
(1)
収納室250c内の温度の時間変化が大きい場合、あるいは、できるだけ高い精度で補正を行いたい場合には、試料分析用基板100が1回転する間に得られた光子カウントおよびダークカウント(AおよびB)を用いることが好ましい。しかし、収納室250c内の温度の時間変化が大きくない場合、あるいは他の理由から、光子カウントおよびダークカウントは、異なる回転で得られたデータであってもよい。式(1)で求められる試料からの発光の測定値Cは1回の回転による値であるため、複数回回転させて得られた測定値Cの合計を求めてもよいし、複数回回転させて得られた測定値Cの平均を求めてもよい。
また、ダークカウントに対応する第2の角度範囲αを光子カウントに対応する第1の角度範囲βよりも大きくすれば、ばらつきが生じやすいダークカウントの期間を長くとることができ、より安定したダークカウント値を得ることができる。これには、上述したように、測定チャンバー103が位置する領域の中心角βより遮光部120aが位置する領域の中心角αを大きくすればよい。
このような演算を行うことによって、温度による影響が抑制された光子数の計測を行うことが可能となる。特に、1回転する間に得られる測定チャンバー103の検出結果および遮光部120aの検出結果を用いることによって、ほぼ同時刻における発光の光子数と、無発光時の光子数を測定することが可能であり、温度の時間変化の影響をより抑制することが可能となる。
制御回路205はこの演算によって求めた測定値Cを表示装置210へ出力する。制御回路205内のメモリに測定値Cを記憶させてもよい。
制御回路205は、たとえば試料分析装置200に設けられたCPU、メモリおよび原点検出器203、回転角度検出回路204および光検出器209からの信号を受け取るインタフェースを含む。制御回路205は、RAM(Random Access Memory)などのメモリに読み込まれたコンピュータプログラムを実行することにより、当該コンピュータプログラムの手順にしたがって他の回路に命令を送る。その命令を受けた各回路は、本明細書において説明されるように動作して、各回路の機能を実現する。制御回路205からの命令は、たとえば図4Aに示すように、駆動回路206、シャッター202等に送られる。コンピュータプログラムの手順は、後述するフローチャートによって示されている。
なお、コンピュータプログラムが読み込まれたメモリ、例えば、コンピュータプログラムを格納するRAMは、揮発性であってもよいし、不揮発性であってもよい。揮発性RAMは、電力を供給しなければ記憶している情報を保持できないRAMである。たとえば、ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(DRAM)は、典型的な揮発性RAMである。不揮発性RAMは、電力を供給しなくても情報を保持できるRAMである。たとえば、磁気抵抗RAM(MRAM)、抵抗変化型メモリ(ReRAM)、強誘電体メモリ (FeRAM)は、不揮発性RAMの例である。本実施の形態においては、不揮発性RAMが採用されることが好ましい。揮発性RAMおよび不揮発性RAMはいずれも、一時的でない(non-transitory)、コンピュータ読み取り可能な記録媒体の例である。また、ハードディスクのような磁気記録媒体や、光ディスクのような光学的記録媒体も一時的でない、コンピュータ読み取り可能な記録媒体の例である。すなわち本開示にかかるコンピュータプログラムは、コンピュータプログラムを電波信号として伝搬させる、大気などの媒体(一時的な媒体)以外の、一時的でない種々のコンピュータ読み取り可能な媒体に記録され得る。
本明細書では、光検出器209の光子カウンタ208、制御回路205は回転角度検出回路204および原点検出器203の原点検出回路203cと別個の構成要素として説明している。しかしながら、これらは共通のハードウェアによって実現されていてもよい。たとえば、試料分析装置200に設けられたCPU(コンピュータ)が、光子カウンタ208として機能するコンピュータプログラム、制御回路205として機能するコンピュータプログラム、回転角度検出回路204として機能するコンピュータプログラムおよび原点検出器203の原点検出回路203cとして機能するコンピュータプログラムを直列的、または並列的に実行してもよい。これにより、そのCPUを見かけ上、異なる構成要素として動作させることができる。
表示装置210は、液晶表示パネル、有機ELパネルなどの表示パネルであり、制御回路205から出力される、上述した測定値Cおよび/または測定値Cに基づく情報、過去の測定値C、操作者に試料分析装置200への操作のための入力を促す情報等を表示する。
入力デバイス211は、操作者の操作によって、制御回路205に指令を与える。入力デバイス211は、例えば、表示装置210に設けられたタッチパネル等であってよい。
(試料分析システムの動作)
図1、図2A、図4A、図4B、図5および図6を参照しながら、試料分析システム500の動作を説明する。図6は、試料分析システム500の動作を示すフローチャートである。
(1)試料分析用基板に試料を導入する工程
[ステップS1]
まず、試料分析用基板100の反応チャンバー102において、磁性粒子固定化抗体305と、抗原306を含む試料と、標識抗体308とを同時に反応させて、複合体310を形成させる。例えば、反応チャンバー102に磁性粒子固定化抗体305を含む液体が保持されており、抗原306を含む試料と、標識抗体308を含む液体をシリンジなどによって、開口109から反応チャンバー102へ導入してもよい。試料分析用基板100に、抗原306を含む試料および標識抗体308を保持する図示しないチャンバーが設けられている場合には、試料をそのチャンバーへ導入する。標識抗体308は予めチャンバーに導入されていてもよい。
[ステップS2]
試料分析装置200の電源スイッチ252をONにする。試料分析装置200のドア250aを開け、ターンテーブル201tに試料分析用基板100を取り付ける。ドア250aを閉める。
(2)試料を測定チャンバーへ移送する工程
[ステップS3]
表示装置210に表示された情報に従い、操作者が表示装置210をタッチすることにより、入力デバイス211から指令が制御回路205に入力され、試料分析装置200が動作する。まず、モータ201が回転し、試料分析用基板100の原点を原点検出器203が検出する。検出した原点の位置を用いて、試料分析用基板100を揺動させるようにモータ201が回転し、反応チャンバー102において抗原抗体反応が進む。反応チャンバー102において、複合体310が生成した後、試料分析用基板100を回転させ、複合体310および未反応の磁性粒子固定化抗体305を含む溶液を測定チャンバー103へ移動させる。
複合体310を含む溶液がすべて測定チャンバー103へ移送された後、所定の回転角度で試料分析用基板100を停止させる。複合体310および未反応の磁性粒子固定化抗体305を含む液体が、反応チャンバー102から測定チャンバー103に移送されると、複合体310および未反応の磁性粒子固定化抗体305(以下、これら両方を指す場合には、単に磁性粒子311と呼ぶ)が、磁石106の磁力によって測定チャンバー103の側面に引き寄せられ保持される。
続いて試料分析用基板100を回転させると、回転にともない遠心力が発生し、測定チャンバー103内の液体および複合体310を含む磁性粒子に働く。この遠心力が働く方向は、磁性粒子311が磁石106から受ける吸引力の方向と一致する。このため、磁性粒子311は、強く測定チャンバー103の側面に押し付けられる。
遠心力を受けた液体は流路105から排出され、回収チャンバー107へ移送される。磁性粒子311は遠心力および磁石の吸引力の和によって、測定チャンバー103の側面部分に強く押し付けられているため、液体のみが流路105から排出され、磁性粒子311は測定チャンバー103にとどまる。
液体が回収チャンバー107へすべて移動した後、試料分析用基板100の回転を停止させる。これにより、B/F分離が完了し、測定チャンバー103の液体および磁性粒子311が分離される。
(3)発光による光子数を測定する工程
[ステップS4]
シャッター202を開き、試料分析用基板100を回転させる。試料分析用基板100を回転させ回転が一定になった後、シャッター202を開いてもよい。
[ステップS5]
光検出器209を用いて磁性粒子311に含まれる複合体310に結合した標識抗体308の標識物質307の発光を検出する。具体的には、光検出器209の光電子増倍素子207が発光による光子に応じてパルス信号を生成し、光子カウンタ208が、回転角度検出回路204から出力される回転角度信号を用いて、位相範囲θ〜θごとに光子数を計測する。制御回路205は、位相範囲θ〜θごとの測定値を逐次受け取り、メモリに記憶する。
[ステップS6]
一定の時間発光を検出した後、シャッター202を閉じ、検出を終了する。
(4)測定値を補正する工程
[ステップS7]
制御回路205は、メモリから、位相範囲θ〜θごとの測定値を読み出し、上述したように、光子カウンティングの期間およびダークカウンティングの期間を決定したのち、例えば、式(1)に従って測定値Cを求める。
(5)測定値を表示する工程
[ステップS8]
表示装置210に求めた測定値Cおよび/または測定値Cを用いて決定された抗原の量、濃度等に関する指標値を表示する。
(効果)
本実施形態の試料分析装置、試料分析システムおよび発光を測定する測定方法によれば、遮光部を有する試料分析用基板を回転させながら試料からの発光を測定する。このため、光検出器は試料の発光による測定値と、光検出器を遮光した状態における測定値を取得することができる。また、遮光時の測定値を用いて、試料の発光による測定値を補正することが可能となり、光検出器の温度変化による測定値結果のばらつきや測定時の試料の発光以外の迷光等の影響を抑制し、精度の高い測定を行うことができる。特に、試料の発光による測定と遮光時の測定とを試料分析用基板の回転中、例えば、1回転中において取得できるため、2つの測定間の時間差が短くできる。よって、2つの測定間における測定環境の温度の変化を小さくし、高い精度で測定値の温度補償を行うことができる。
(他の形態)
本開示の試料分析装置、試料分析システムおよび発光を測定する測定方法には種々の改変が可能である。例えば、上記実施形態の試料分析装置200は回転角度検出回路204を備えているが、発光の測定に回転角度検出回路204から得られる回転角度信号を用いなくてもよい。この場合、光子カウンタ208は、一般的な光子カウンタと同様所定の基準時間で光電子増倍素子207から出力されるパルスをカウントし、制御回路へ出力する。制御回路205は、メモリに第1の閾値C1および第2の閾値C2を記憶している。第1の閾値C1は第2の閾値C2よりも大きい(C1>C2)。図7に示すように、回転角度信号と第1の閾値C1および第2の閾値C2とをそれぞれ比較し、第1の閾値C1以上の測定値を、測定チャンバー103を検出しているときに得られた第1の測定値、つまり、光子カウントであると決定し、第2の閾値C2以下の測定値を第2の測定値つまり、ダークカウントと決定としてもよい。その後、決定した第1の測定値を第2の測定値で補正することによって、測定値Cを求めることができる。この場合、ダークカウントはノイズ等の影響によって、遮光部120aを検出していても、第2の閾値を超えやすい場合がある。このため、例えば、第2の閾値を超える測定値が3以下で連続する場合には、第2の測定値であると決定してもよい。
また、光子数の信号を試料分析装置の動作の監視に利用してもよい。例えば、試料分析用基板100において、試料の発光を検出する場合、発光する試料は、測定チャンバー103に収納されている。しかし、試料の移送が適切ではないため、反応チャンバー102に複合体310が残留していたり、磁石106によって捕捉されず、複合体310が回収チャンバー107へ移送されることが考えられる。この場合、測定チャンバー103に収納されている複合体310の量が少なくなるため、正しい測定を行えなくなる可能性がある。
図8は、発光する複合体310の一部が反応チャンバー102に残留していたり、回収チャンバー107へ移送されている場合において、試料分析用基板100が1回転する間に計測される光子数の分布の一例を示す。図8に示すように、回転角度が第1の角度範囲以外であるとき、反応チャンバー102および/または回収チャンバー107に位置する複合体310による発光が検出されている。したがって、制御回路205がこの発光を検出することによって、複合体310の移送異常を検出することができる。具体的には、制御回路205は、メモリに第3の閾値C3を記憶している。制御回路205は光子数の信号と第3の閾値C3とを比較し、光子数の信号が、第1の角度範囲以外の回転角度において、第3の閾値以上である場合、測定エラーを示す信号を生成する。例えば測定エラーを示す信号を生成した場合、制御回路205は、表示装置210に測定異常を示す文字や図形等を表示してもよい。
これにより、試料分析装置200の操作者は、正しく測定ができていないことを認識することができ、試料分析用基板を交換して再度測定を行う等適切な対応をとることが可能となる。
また、試料分析用基板100は2以上の測定チャンバー103を備えていてもよい。図9は、発光する複合体310の一部が反応チャンバー102に残留していたり、回収チャンバー107へ移送されている場合において、試料分析用基板100が1回転する間に計測される光子数の分布の一例を示す。
制御回路205は、2つ目の測定チャンバー103からの発光による第3の角度範囲γから、光子カウント、つまり、光検出器209が出力する少なくとも1つの第3の測定値を決定し、第3の測定値をダークカウント、つまり、第2の測定値で補正する。これにより、試料分析用基板が複数の測定チャンバーを有する場合でも、一度の測定で2つの測定チャンバーに位置する試料の発光を測定することが可能となる。
また上記実施形態では、試料分析システムは、磁性粒子を用いた分析方法を用いるが、磁性粒子を持用いず、B/F分離を行わずに、試料または試料と結合した標識物質の発光を検出してもよい。この場合、試料分析用基板100は磁石を備えていなくてもよい。
本願に開示された試料分析装置、試料分析システムおよび試料の発光を測定する測定方法は、種々の反応を利用した検体中の特定成分の分析に適用可能である。
100 試料分析用基板
101 回転軸
102 反応チャンバー
103 測定チャンバー
103c 同心円
104、105 流路
106 磁石
107 回収チャンバー
108 空気孔
109 開口
110 基板
110a ベース基板
110b カバー基板
110c、110d 主面
120 遮光キャップ
120a 遮光部
120c 連結部
120e、120f エッジ
200 試料分析装置
201 モータ
201a 回転軸
201t ターンテーブル
202 シャッター
203 原点検出器
203a 光源
203b 受光素子
203c 原点検出回路
204 回転角度検出回路
205 制御回路
206 駆動回路
207 光電子増倍素子
208 光子カウンタ
209 光検出器
210 表示装置
211 入力デバイス
250 筐体
250a ドア
250c 収納室
251 ドア
252 電源スイッチ
302 磁性粒子
304 一次抗体
305 磁性粒子固定化抗体
306 抗原
307 標識物質
308 標識抗体
310 複合体
311 磁性粒子
401 基準時間発生部
402 ライトイネーブル信号生成部
403 書き込みアドレス切換部
404 取込用アドレス生成部
405 加算回路
407 光子カウントデータRAM
500 試料分析システム

Claims (16)

  1. 窓を有する測定チャンバーと、遮光部とを有する試料分析用基板を回転させることによって、分析用基板に導入された試料を前記測定チャンバーへ移送させ、前記測定チャンバーにおいて試料を発光させ、前記発光を測定する試料分析装置であって、
    試料が導入された試料分析用基板を前記試料分析用基板の回転軸周りに回転させるモータと、
    前記モータを駆動する駆動回路と、
    前記測定チャンバーの窓を透過する前記試料からの発光による光子数を測定する光検出器と、
    前記モータによって前記試料分析用基板を回転させながら、前記光検出器が測定した光子数を用いて、前記試料の発光の測定値を算出する制御回路と、
    を備えた、試料分析装置。
  2. 前記光検出器は、前記試料分析用基板が回転する間に少なくとも1つの第1の測定値と、少なくとも1つの第2の測定値とを出力し、
    前記制御回路は、前記少なくとも1つの第1の測定値を前記少なくとも1つの第2の測定値で補正することによって前記試料の発光の測定値を算出する請求項1に記載の試料分析装置。
  3. 前記光検出器は、前記試料分析用基板の1回転により得られた複数の測定値を出力し、 前記制御回路は、前記複数の測定値と、第1の閾値および第2の閾値とをそれぞれ比較し、第1の閾値以上の測定値を前記少なくとも1つの第1の測定値と決定し、前記複数の測定値のうち、第2の閾値以下の測定値を前記少なくとも1つの第2の測定値と決定する、請求項2に記載の試料分析装置。
  4. 前記試料分析用基板の回転角度を検出し、回転角度信号を生成する回転角度検出回路をさらに備え、
    前記光検出器は、前記試料分析用基板が1回転により得られた複数の測定値を出力し、
    前記制御回路は、前記回転角度が第1の角度範囲であるときに前記光検出器によって測定された測定値および前記回転角度が第2の角度範囲であるときに前記光検出器によって測定された測定値をそれぞれ、前記少なくとも1つの第1の測定値および前記少なくとも1つの第2の測定値として前記算出を行う請求項2に記載の試料分析装置。
  5. 前記第2の角度範囲は前記第1の角度範囲よりも大きい請求項4に記載の試料分析装置。
  6. 前記制御回路は、前記回転角度が第1の角度範囲以外であるときに前記光検出器によって測定された測定値と、第3の閾値とを比較し、前記測定値が前記第3の閾値以上である場合に測定エラーを示す信号を生成する請求項4に記載の試料分析装置。
  7. 前記試料分析用基板は、発光する他の試料が保持された他の測定チャンバーを有し、
    前記光検出器は、前記試料分析用基板が1回転する間に少なくとも1つの第3の測定値をさらに出力し、
    前記制御回路は、前記少なくとも1つの第3の測定値を前記少なくとも1つの第2の測定値で補正することによって前記他の試料の発光の測定値を算出する請求項1に記載の試料分析装置。
  8. :光検出器の具体的構成
    前記光検出器は、光子を受け取り、光子数に応じたパルス信号を生成する光電子増倍素子と、前記パルス信号をカウントする光子カウンタとを含む、請求項1から7のいずれかに記載の試料分析装置。
  9. 窓を有する測定チャンバーと、遮光部とを有する試料分析用基板と、
    請求項1から7のいずれかに記載の試料分析装置と、
    を備えた試料分析システム。
  10. 窓を有する測定チャンバーと、遮光部とを有する試料分析用基板に試料を導入する工程と、
    前記試料が導入された試料分析用基板を回転させながら、光子数を測定する光検出器によって、試料からの発光による光子数を測定する工程と、
    を包含する、
    試料の発光を測定する測定方法。
  11. 前記測定する工程において、前記光検出器は、前記試料分析用基板が回転する間に少なくとも1つの第1の測定値と、少なくとも1つの第2の測定値とを出力し、
    前記少なくとも1つの第1の測定値を前記少なくとも1つの第2の測定値で補正する工程をさらに包含する請求項10に記載の試料の発光を測定する測定方法。
  12. 前記測定する工程において、前記光検出器は、前記試料分析用基板の1回転により得られた複数の測定値を出力し、、
    前記補正する工程は、前記複数の測定値と、第1の閾値および第2の閾値とをそれぞれ比較し、第1の閾値以上の測定値を前記少なくとも1つの第1の測定値と決定し、前記複数の測定値のうち、第2の閾値以下の測定値を前記少なくとも1つの第2の測定値と決定する、請求項11に記載の試料の発光を測定する測定方法。
  13. 前記測定する工程において、
    前記試料分析用基板の回転角度を検出し、回転角度信号を生成し、
    前記光検出器は、前記試料分析用基板の1回転により得られた複数の測定値を出力し、、
    前記補正する工程は、前記回転角度が第1の角度範囲であるときに前記光検出器によって測定された測定値および前記回転角度が第2の角度範囲であるときに前記光検出器によって測定された測定値をそれぞれ、前記少なくとも1つの第1の測定値および前記少なくとも1つの第2の測定値として前記算出を行う請求項11に記載の試料の発光を測定する測定方法。
  14. 前記第2の角度範囲は前記第1の角度範囲よりも大きい請求項13に記載の試料の発光を測定する測定方法。
  15. 前記測定工程は、前記回転角度が第1の角度範囲以外であるときに前記光検出器によって測定された測定値と、第3の閾値とを比較し、前記測定値が前記第3の閾値以上である場合に測定エラーを示す信号を生成する請求項13に記載の試料の発光を測定する測定方法。
  16. 前記試料分析用基板は、発光する他の試料が保持された他の測定チャンバーを有し、
    前記測定工程は、前記試料分析用基板が1回転する間に少なくとも1つの第3の測定値をさらに出力し、
    前記補正する工程は、前記少なくとも1つの第3の測定値を前記少なくとも1つの第2の測定値で補正することによって前記他の試料の発光の測定値を算出する請求項10に記載の試料の発光を測定する測定方法。
JP2017061567A 2017-03-27 2017-03-27 試料分析装置、試料分析システムおよび試料の発光を測定する方法 Active JP7016617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017061567A JP7016617B2 (ja) 2017-03-27 2017-03-27 試料分析装置、試料分析システムおよび試料の発光を測定する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017061567A JP7016617B2 (ja) 2017-03-27 2017-03-27 試料分析装置、試料分析システムおよび試料の発光を測定する方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018163101A true JP2018163101A (ja) 2018-10-18
JP2018163101A5 JP2018163101A5 (ja) 2020-04-30
JP7016617B2 JP7016617B2 (ja) 2022-02-07

Family

ID=63860066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017061567A Active JP7016617B2 (ja) 2017-03-27 2017-03-27 試料分析装置、試料分析システムおよび試料の発光を測定する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7016617B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007003362A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分析装置
JP2007147472A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Nec Corp 光子検出デバイスの特性測定のためのデータ処理方法および装置とそれを利用した光子受信器
JP2011196849A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Rohm Co Ltd 回転式分析チップおよびそれを用いた測定システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007003362A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分析装置
JP2007147472A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Nec Corp 光子検出デバイスの特性測定のためのデータ処理方法および装置とそれを利用した光子受信器
JP2011196849A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Rohm Co Ltd 回転式分析チップおよびそれを用いた測定システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7016617B2 (ja) 2022-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7013137B2 (ja) 試料分析装置、試料分析システムおよび試料の発光を測定する方法
US11313858B2 (en) Sample analysis device, sample analysis system, and method of measuring luminescence of a sample
CN108431610B (zh) 试样分析用基板、试样分析装置、试样分析系统和记录介质
JP2007010455A (ja) X線回折装置
JP6588908B2 (ja) 試料分析用基板、試料分析装置、試料分析システムおよび試料分析システム用プログラム
JP6588910B2 (ja) 試料分析用基板、試料分析装置、試料分析システムおよび試料分析システム用プログラム
US20190025210A1 (en) Optical detection of a substance in fluid
US20190310247A1 (en) Fluid test cartridge, fluid test apparatus including the same, and method for controlling the fluid test apparatus
US20240027352A1 (en) System for analog light measuring and photon counting in chemiluminescence measurements
US11231373B2 (en) Measurement method and measurement device
CN108431609B (zh) 试样分析用基板、试样分析装置、试样分析系统和记录介质
US20160187363A1 (en) Reactor, test apparatus, and test method
US11747495B2 (en) Systems and methods for emulating scintillation events using an electronic test source
EP3315942A1 (en) Test device, test system, and control method of the test device
JP7016617B2 (ja) 試料分析装置、試料分析システムおよび試料の発光を測定する方法
US20230047389A1 (en) Sample analysis device
JP5993652B2 (ja) 自動分析装置
EP3629008A1 (en) Sample analysis device, sample analysis system, and method of measuring luminescence of a sample
JP2021113708A (ja) 試料分析装置
CN113039441A (zh) 试料分析用基板
JP7335519B2 (ja) 発光分析装置及び発光分析方法
RU213333U1 (ru) Устройство для измерения радиационного фона RadiaCode-201
JP7299175B2 (ja) 試料分析装置
KR20200082233A (ko) 형광 방식 면역 분석 진단 장치용 기준 카세트
JP2001324571A (ja) 放射線測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220126