JP2018153087A - 電流バランス調整回路および電力変換システム - Google Patents

電流バランス調整回路および電力変換システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018153087A
JP2018153087A JP2018044257A JP2018044257A JP2018153087A JP 2018153087 A JP2018153087 A JP 2018153087A JP 2018044257 A JP2018044257 A JP 2018044257A JP 2018044257 A JP2018044257 A JP 2018044257A JP 2018153087 A JP2018153087 A JP 2018153087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
value
signal
power conversion
current value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018044257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7086648B2 (ja
Inventor
涼夫 齋藤
Suzuo Saito
涼夫 齋藤
晃久 松下
Akihisa Matsushita
晃久 松下
洋一 森島
Yoichi Morishima
洋一 森島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2018153087A publication Critical patent/JP2018153087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7086648B2 publication Critical patent/JP7086648B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/487Neutral point clamped inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/493Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode the static converters being arranged for operation in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/38Means for preventing simultaneous conduction of switches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】 利用効率の良い安定した運転が可能な電力変換システムおよび電流バランス調整回路を提供する。【解決手段】 実施形態による電流バランス調整回路4は、共通のオン信号に基づいて駆動される互いに並列に接続される複数台の電力変換装置31〜3n各々の出力電流値のそれぞれについて、出力電流値の極性が正のときに、出力電流値と基準値との差結果を出力し、出力電流値の極性が負のときに出力電流値の絶対値と基準値の絶対値との差を出力する出力電流差演算回路42U、42Xと、出力電流差演算回路42U、42Xの出力値に応じて、共通のオン信号の立ち上がりタイミング又は立下りタイミングの遅延時間量を示す調整時間信号を出力する調整時間演算回路43、43kと、を備える。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、電流バランス調整回路および電力変換システムに関する。
複数台の電力変換装置を並列に接続することにより、大きな電流を出力可能な電力変換システムを用いることが提案されている。この様な電力変換システムでは、例えば、並列接続される複数台の電力変換装置に共通の駆動信号が供給され、複数台の電力変換装置から等しい電流が出力されるように駆動される。しかしながら、電力変換装置を構成する配線や素子などの構成要素のばらつきにより、電力変換装置の出力電流にばらつきが生じることがある。
電力変換装置の出力電流のばらつきが大きくなり、特定の電力変換装置に電流が集中すると、電力変換装置が破壊されることを回避するために電力変換システムが停止し、運転を継続することができなくなる可能性があった。
従来は、比較的ばらつきの少ない複数台の電力変換装置を組み合わせて電力変換システムを構成し、電力変換装置の出力端にリアクトルを接続することにより、出力電流が不均衡となることを抑制することが提案されていた。
また、出力電流が大きい電力変換装置の駆動信号の立ち上がりタイミングを遅らせることにより、複数台の電力変換装置の出力電流が不均衡となることを抑制することが提案されていた。
特開平6−153518号公報 特開平11−285259号公報 特開2013−240252号公報
電力変換装置の出力端にリアクトルを接続すると、電力変換システムでの電力変換効率が悪くなり、所望の出力電流を得るために必要な電力変換装置の台数が多くなる可能性があった。また、電力変換装置の並列数を増減する際に、リアクトルを増設する必要があった。
また、出力電流が大きい電力変換装置の駆動信号の立ち上がりタイミングを遅らせると、電力変換システムの出力電流が小さい方向だけの調整となり、電流バランスをとるのに時間がかかり保護動作により電力変換システムが停止する可能性があった。
本発明の実施形態は、上記事情を鑑みて成されたものであって、利用効率の良い安定した運転が可能な電力変換システムおよびその電流バランス調整回路を提供することを目的とする。
実施形態によれば、電流バランス調整回路は、共通のオン信号に基づいて駆動される互いに並列に接続される複数台の電力変換装置各々の出力電流のそれぞれについて、前記出力電流の極性が正のときに、前記出力電流と基準値との差結果を出力し、前記出力電流の極性が負のときに前記出力電流の絶対値と前記基準値の絶対値との差を出力する出力電流差演算回路と、前記出力電流差演算回路の出力値に応じて、前記共通のオン信号の立ち上がりタイミング又は立下りタイミングの遅延時間量を示す調整時間信号を出力する調整時間演算回路と、を備える。
図1は、第1実施形態の電力変換システムの一構成例を概略的に示すブロック図である。 図2は、図1に示すゲートパルス発生回路の一構成例を概略的に示すブロック図である。 図3は、図1に示す電流バランス調整回路の電流検出タイミング発生回路の一構成例を概略的に示すブロック図である。 図4は、図1に示す電流バランス調整回路のk番目の電力変換装置のR相についてUアームの出力電流差演算回路の一構成例を概略的に示すブロック図である。 図5は、図1に示す電流バランス調整回路のk番目の電力変換装置のR相についてXアームの出力電流差演算回路の一構成例を概略的に示すブロック図である。 図6Aは、図1に示す電流バランス調整回路の、k番目の電力変換装置のR相の調整時間演算回路の一構成例を概略的に示すブロック図である。 図6Bは、図6Aに示す積分回路のリミッタ回路の一構成例を説明するための図である。 図7は、図1乃至図6Bに示す電力変換システムの動作の一例を説明するためのタイミングチャートである。 図8は、第2実施形態の電力変換システムの電流バランス調整回路のk番目の電力変換装置のR相についてのUアームの出力電流差演算回路の一構成例を概略的に示すブロック図である。 図9は、第2実施形態の電力変換システムの電流バランス調整回路のk番目の電力変換装置のR相についてのXアームの出力電流差演算回路の一構成例を概略的に示すブロック図である。 図10は、第4実施形態の電力変換システムの一構成例を概略的に示すブロック図である。 図11は、図10に示す電流バランス調整回路の電流検出タイミング発生回路の一構成例を概略的に示すブロック図である。 図12は、図10に示す電流バランス調整回路の、k番目の電力変換装置のR相の調整時間演算回路の一構成例を概略的に示すブロック図である。 図13は、第5実施形態の電力変換システムの一構成例について概略的に示すブロック図である。 図14は、図13に示すゲートパルス発生回路の一構成例を概略的に示すブロック図である。 図15は、図13に示すゲートパルス発生回路および電流バランス調整回路の動作の一例を説明するためのタイミングチャートである。 図16は、図13に示す電流バランス調整回路の電流検出タイミング発生回路の一構成例を概略的に示すブロック図である。 図17は、図13に示す電流バランス調整回路の動作の一例を説明するためのタイミングチャートである。 図18は、第6実施形態の電力変換システムの一構成例について概略的に示すブロック図である。 図19は、図18に示すゲートパルス発生回路および電流バランス調整回路の動作の一例を説明するためのタイミングチャートである。
以下、実施形態の電流バランス調整回路および電力変換システムについて、図面を参照して説明する。なお、以下に説明する複数の実施形態において、重複する構成については同一の符号を付して説明を省略する。
電力変換システムは、電流バランス調整回路を含む制御装置と、複数台の電力変換装置とを備え、複数台の電力変換装置それぞれの交流出力端子同士は並列接続されている。以下の実施形態において、電力変換システムは、複数の電力変換装置がn台並列接続されて、交流電流を出力する電力変換システムである。電力変換装置はR相、S相、T相の三相の交流電流を出力し、それぞれの相について上アーム(例えばR相の場合はUアーム)と下アーム(例えばR相の場合はXアーム)とを備えている。
なお、以下の説明では、任意のk番目の電力変換装置のR相の出力電流を、他の電力変換装置のR相の出力電流とバランスさせる構成および方法について詳細に説明するが、他の電力変換装置の他の相についても同様の構成および方法を採用することにより同様の効果を得ることができる。
図1は、第1実施形態の電力変換システムの一構成例を概略的に示すブロック図である。
本実施形態の電力変換システムでは、特定の電力変換装置の出力電流を基準電流(基準値)として、特定の電力変換装置以外のk番目の電力変換装置3kの出力電流と基準電流とを比較して、全ての電力変換装置31〜3nの出力電流と基準電流とが等しくなるように、電力変換装置31〜3nへのゲートパルスを調整している。本実施形態では、複数の電力変換装置31〜3nから選択した電力変換装置31の出力電流値IR1を基準値としている。
本実施形態の電力変換システムは、制御装置と、複数の電力変換装置31〜3n(nは正の整数)と、を備えている。制御装置は、例えば、全体運転信号生成部1と、ゲートパルス発生回路2と、電流バランス調整回路4と、を備えている。
全体運転信号生成部1は、電力変換システムの運転と停止とを切替える全体運転信号SSTを生成し、ゲートパルス発生回路2と電流バランス調整回路4とへ出力する。
ゲートパルス発生回路2は、全体運転信号生成部1から全体運転信号SSTを受信し、全体運転信号SSTに基づいて、複数の電力変換装置31〜3nのR相に共通のゲートパルス(Uアーム共通オン信号SUD、Xアーム共通オン信号SXD)を生成して、複数の電力変換装置31〜3nのR相へ共通のゲートパルスを出力する。
本明細書において、ゲートパする生成回路2、2´から出力される信号をオン信号又は共通オン信号としてもよく、スイッチングデバイスのゲートに印加される信号をゲートパルスとしてもよい。
複数の電力変換装置31〜3nのそれぞれは、R相、S相、T相の3相の交流電流を出力する三相2レベル電力変換装置であって、例えば、複数の電力変換装置31〜3nに共通の直流電源(図示せず)と、直流電源の正極端子と負極端子とのそれぞれに接続した直流リンクと、正側の直流リンクと負側の直流リンクとの間に直列に接続した上アーム(例えばR相の場合はUアーム)と下アーム(例えばR相の場合はXアーム)とを備え、UアームとXアームとの間において負荷と電気的に接続している。電力変換装置31〜3nそれぞれは、各相から負荷への電流出力ラインに設けられた電流検出回路R1〜Rnを備えている。電流検出回路R1〜Rnのそれぞれは、電力変換装置31〜3nのそれぞれの出力電流を検出し、検出した出力電流から把握される電力変換装置31〜3nそれぞれの出力電流値IR1〜IRnの各々をバランス調整回路4に出力する。
なお、本実施形態では、電力変換装置31〜3nは、電流バランス調整回路4へ出力電流値IR1〜IRnを出力しているが、電力変換装置31〜3nは、電流バランス調整回路4へ出力電流相当値(出力電流値IR1〜IRnに相当する値)を出力してもよい。この場合、電力変換装置31〜3nのそれぞれは出力電流を検出する電流検出器を備え、電流検出器により検出した出力電流に対応する出力電流相当値を電流バランス調整回路4の電流検出回路へ供給してもよい。電流バランス調整回路4は、電力変換装置31〜3nのそれぞれから出力電流相当値を受信し、受信した出力電流相当値に対応する出力電流値IR1〜IRnを算出する機能を備えていてもよい。
なお、図1では、複数の電力変換装置31〜3nのR相のみ記載し、S相およびT相については記載を省略しているが、S相およびT相はR相と同様の構成である。
また、以下の説明において、複数の電力変換装置31〜3nのR相から出力される電流値IR1〜IRnは、電力変換装置31〜3nから負荷へ向かって流れる方向の電流を正とする。
R相の上アーム(Uアーム)と下アーム(Xアーム)とのそれぞれは、スイッチングデバイスQU1〜QUn、X1〜QXnと、ゲートパルス調整回路Gと、を備えている。
スイッチングデバイスQU1〜QUn、X1〜QXnは、例えばIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)やMOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)などの電力用スイッチング素子である。それぞれのスイッチングデバイスQU1〜QUn、X1〜QXnには、ダイオードを逆並列に接続している。
ゲートパルス調整回路Gは、ゲートパルス発生回路2から対応するスイッチングデバイスQU1〜QUn、X1〜QXnの共通オン信号SUD、SXDを受信し、電流バランス調整回路4からの調整時間信号(遅れ時間調整要素)DU1〜DUn、DX1〜DXnに基づいて共通オン信号の立ち上がりタイミングと立下りタイミングとを調整したゲートパルスを出力し、スイッチングデバイスQU1〜QUn、X1〜QXnのゲートへ印加する。
電流バランス調整回路4は、全体運転信号生成部1からの全体運転信号SSTと、ゲートパルス発生回路2からの共通オン信号SUD、SXDと、複数の電力変換装置31〜3nそれぞれの各相の出力電流値IR1〜IRnと、に基づいて、複数の電力変換装置31〜3nのそれぞれの各相アームのゲートパルスの調整時間信号(遅れ時間調整要素)DU1〜DUn、DX1〜DXnを出力する。
なお、上記全体運転信号生成部1と、ゲートパルス発生回路2と、複数の電力変換装置31〜3nと、電流バランス調整回路4とは、ハードウエアにより構成されてもよく、ソフトウエアにより構成されてもよく、ハードウエアとソフトウエアとを組み合わせて構成されても良い。各構成がソフトウエア、又は、ソフトウエアとハードウエアとの組み合わせにより構成される場合には、電力変換システムは、例えばCPU(central processing unit)やMPU(micro processing unit)などの少なくとも1つのプロセッサと、メモリと、を備えている。
以下に、上記ゲートパルス発生回路2と電流バランス調整回路4とについて、それぞれの構成を詳細に説明する。
図2は、図1に示すゲートパルス発生回路の一構成例を概略的に示すブロック図である。
図7は、図1乃至図6Bに示す電力変換システムの動作の一例を説明するためのタイミングチャートである。
図7は、1サイクル全体におけるUアームとXアームとのオンオフタイミングの動作可能範囲を示したものである。図7に示すように、本実施形態において、UアームとXアームとのオンタイミングとオフタイミングとの調整量が最大となったときであっても、デッドタイムは十分確保される。
ゲートパルス発生回路2は、オンオフ信号発生回路21と、否定回路21cと、オン遅延回路22U、22Xと、を備えている。
オンオフ信号発生回路21は、全体運転信号SSTを受信し、全体運転信号SSTに基づいて、R相のオンオフ信号SRC、S相のオンオフ信号SSC、および、T相のオンオフ信号STCを出力する。オンオフ信号発生回路21は、R相、S相、T相の出力電圧に相当する変調波と三相に共通する搬送波とを比較して各相についてオンおよびオフのタイミングを設定したPWM制御出力信号を、R相のオンオフ信号SRC、S相のオンオフ信号SSC、および、T相のオンオフ信号STCとして出力する。
オン遅延回路22Uは、オンオフ信号発生回路21から出力されたR相のオンオフ信号SRCを受信し、オンオフ信号SRCの立ち上がりタイミングを所定の期間(標準遅延時間)Tdだけ遅延させたUアーム共通オン信号SUDを複数の電力変換装置31〜3nへ出力する。
なお、所定の期間Tdは、UアームのスイッチングデバイスとXアームのスイッチングデバイスとが同時にオンされている期間が生じることを回避するために必要なデッドタイムを考慮して、どの程度の長さの期間とするか決定される。
否定回路21cは、オンオフ信号発生回路21から出力されたR相のオンオフ信号SRCを受信し、オンオフ信号を反転した反転オンオフ信号SRCNをオン遅延回路22Xへ出力する。
オン遅延回路22Xは、否定回路21cから出力されたR相の反転オンオフ信号SRCNを受信し、反転オンオフ信号SRCNの立ち上がりタイミングを所定の期間Tdだけ遅延させたXアーム共通オン信号SXDを複数の電力変換装置31〜3nへ出力する。
図3は、図1に示す電流バランス調整回路の電流検出タイミング発生回路の一構成例を概略的に示すブロック図である。
電流バランス調整回路4は、電流検出タイミング発生回路41と、出力電流差演算回路42U、42Xと、調整時間演算回路43と、を備えている。
電流検出タイミング発生回路41は、否定回路41cと、Uアーム遅延回路41Uと、Xアーム遅延回路41Xとを備えている。
否定回路41cは、全体運転信号SSTを受信して、全体運転信号SSTが反転した信号である全体停止信号SSPを出力する。
Uアーム遅延回路41Uは、オン遅延回路UON、UOFFと、否定回路41Ucとを備えている。
オン遅延回路UONは、Uアーム共通オン信号SUDを受信し、Uアーム共通オン信号SUDの立ち上がりタイミングを所定期間Tmomだけ遅延させたUアームオン電流検出信号SUtionを出力する。
否定回路41Ucは、Uアーム共通オン信号SUDを受信し、Uアーム共通オン信号SUDを反転してオン遅延回路UOFFへ出力する。
オン遅延回路UOFFは、Uアーム共通オン信号SUDの反転信号を受信し、受信した反転信号の立ち上がりタイミングを所定期間Tmoffだけ遅延させたUアームオフ電流検出信号SUtioffを出力する。
Xアーム遅延回路41Xは、オン遅延回路XON、XOFFと、否定回路41Xcとを備えている。
オン遅延回路XONは、Xアーム共通オン信号SXDを受信し、Xアーム共通オン信号SXDの立ち上がりタイミングを所定期間Tmomだけ遅延させたXアームオン電流検出信号SXtionを出力する。
否定回路41Xcは、Xアーム共通オン信号SXDを受信し、Xアーム共通オン信号SXDを反転してオン遅延回路XOFFへ出力する。
オン遅延回路XOFFは、Xアーム共通オン信号SXDの反転信号を受信し、受信した反転信号の立ち上がりタイミングを所定期間Tmoffだけ遅延させたXアームオフ電流検出信号SXtioffを出力する。
図4は、図1に示す電流バランス調整回路のk番目の電力変換装置のR相についてUアームの出力電流差演算回路の一構成例を概略的に示すブロック図である。
出力電流差演算回路42Uは、電流サンプルホールド(S&H)回路4221on、422konと、出力電流差演算回路42Ukonと、電流サンプルホールド(S&H)回路4221off、422koffと、出力電流差演算回路42Ukoffと、を備えている。ここで、kは2以上n以下の整数である。
電流サンプルホールド(S&H)回路4221on、4221offは、基準となる電力変換装置のR相の出力電流を受信する回路である。本実施形態では、電力変換装置31のR相の出力電流値IR1を基準とするため、電流サンプルホールド(S&H)回路4221on、4221offのそれぞれは、電力変換装置31のR相の出力電流値IR1を電流検出回路R1から受信する。
電流サンプルホールド(S&H)回路422kon、422koffのそれぞれは、電力変換装置3kのR相の出力電流値IRkを電流検出回路Rkから受信する。
電流サンプルホールド回路4221onは、Uアームオン電流検出信号SUtionと、出力電流値IR1と、を受信し、Uアームオン電流検出信号SUtionが立ち上がるタイミングにおける電力変換装置31のR相の出力電流値IR1の値をサンプルしてオン電流の値IU1on(l)、U1on(l+2)…として出力する。
電流サンプルホールド回路422konは、Uアームオン電流検出信号SUtionと、出力電流値IRkと、を受信し、Uアームオン電流検出信号SUtionが立ち上がるタイミングにおける電力変換装置3kのR相の出力電流値IRkの値をサンプルしてオン電流の値IUkon(l)、Ukon(l+2)…として出力する。
出力電流差演算回路42Ukonは、正電流領域リミッタ424、424kと、電流大小判別回路426kと、を備えている。
正電流領域リミッタ424は、オン電流の値IU1on(l)、U1on(l+2)…がゼロより大きいときには、受信した値(受信した値に1を乗じた値)であるI´R1を出力し、オン電流の値IU1on(l)、U1on(l+2)…がゼロ以下のときにはゼロ(受信した値にゼロを乗じた値)であるI´R1を出力する。
正電流領域リミッタ424kは、オン電流の値IUkon(l)、Ukon(l+2)…がゼロより大きいときには、受信した値(受信した値に1を乗じた値)であるI´Rkを出力し、オン電流の値IUkon(l)、Ukon(l+2)…がゼロ以下のときにはゼロ(受信した値にゼロを乗じた値)であるI´Rkを出力する。
電流大小判別回路426kは、正電流領域リミッタ424から出力された値I´R1と、正電流領域リミッタ424kから出力された値I´Rkとの差(I´Rk−I´R1)の絶対値を演算し、オン時の電流偏差ΔIUkONを出力する。
ここで、電流大小判別回路426kは、│I´Rk−I´R1│と所定の閾値IΔminとを比較し、│I´Rk−I´R1│が閾値IΔmin以上であるときに、電流偏差(ΔIUkON)をI´Rk−I´R1と等しい値とし、│I´Rk−I´R1│が閾値IΔmin未満であるときに、電流偏差(ΔIUkON)をゼロとする。すなわち本実施形態では、基準とする出力電流と、k番目の電力変換装置3kのR相の出力電流との差の絶対値が所定の閾値よりも小さいときには、k番目の電力変換装置3kのR相Uアームのスイッチングデバイスのスイッチングタイミングを調整しない。
電流サンプルホールド回路4221offは、Uアームオフ電流検出信号SUtioffと、出力電流値IR1と、を受信し、Uアームオフ電流検出信号SUtioffが立ち上がるタイミングにおける電力変換装置31のR相の出力電流値IR1の値をサンプルしてオフ電流の値IU1off(l+1)、U1off(l+3)…として出力する。
電流サンプルホールド回路422koffは、Uアームオフ電流検出信号SUtioffと、出力電流値IRkと、を受信し、Uアームオフ電流検出信号SUtioffが立ち上がるタイミングにおける電力変換装置3kのR相の出力電流値IRkの値をサンプルしてオフ電流の値IUkoff(l+1)、Ukoff(l+3)…として出力する。
出力電流差演算回路42Ukoffは、正電流領域リミッタ424、424kと、電流大小判別回路426kと、を備えている。
正電流領域リミッタ424は、オフ電流の値IU1off(l+1)、IU1off(l+3)…がゼロより大きいときには、受信した値(受信した値に1を乗じた値)であるI´R1を出力し、オフ電流の値IU1off(l+1)、IU1off(l+3)…がゼロ以下のときにはゼロ(受信した値にゼロを乗じた値)であるI´R1を出力する。
正電流領域リミッタ424kは、オフ電流の値IUkoff(l+1)、Ukoff(l+3)…がゼロより大きいときには、受信した値(受信した値に1を乗じた値)であるI´Rkを出力し、オフ電流の値IUkoff(l+1)、Ukoff(l+3)…がゼロ以下のときにはゼロ(受信した値にゼロを乗じた値)であるI´Rkを出力する。
電流大小判別回路426kは、正電流領域リミッタ424から出力された値I´R1と、正電流領域リミッタ424kから出力された値I´Rkとの差(I´Rk−I´R1)の絶対値を演算し、オフ時の電流偏差ΔIUkOFFを出力する。
ここで、電流大小判別回路426kは、│I´Rk−I´R1│と所定の閾値IΔminとを比較し、│I´Rk−I´R1│が閾値IΔmin以上であるときに、電流偏差(ΔIUkOFF)をI´Rk−I´R1と等しい値とし、│I´Rk−I´R1│が閾値IΔmin未満であるときに、電流偏差(ΔIUkOFF)をゼロとする。すなわち本実施形態では、基準とする出力電流と、k番目の電力変換装置3kのR相の出力電流との差の絶対値が所定の閾値よりも小さいときには、k番目の電力変換装置3kのR相Uアームのスイッチングデバイスのスイッチングタイミングを調整しない。
図5は、図1に示す電流バランス調整回路のk番目の電力変換装置のR相についてXアームの出力電流差演算回路の一構成例を概略的に示すブロック図である。
出力電流差演算回路42Xは、出力電流検出回路4201、420k(図4に示す)と、電流サンプルホールド(S&H)回路4231on、423konと、出力電流差演算回路42Xkonと、電流サンプルホールド(S&H)回路4231off、423koffと、出力電流差演算回路42Xkoffと、を備えている。
出力電流検出回路4201と出力電流検出回路420kは、図4に示す構成と共通しているため、ここでは説明を省略する。
電流サンプルホールド回路4231onは、Xアームオン電流検出信号SXtionと、出力電流値IR1と、を受信し、Xアームオン電流検出信号SXtionが立ち上がるタイミングにおける電力変換装置31のR相の出力電流値IR1の値をサンプルしてオン電流の値IX1on(l)、X1on(l+2)…として出力する。
電流サンプルホールド回路423konは、Xアームオン電流検出信号SXtionと、出力電流値IRkと、を受信し、Xアームオン電流検出信号SXtionが立ち上がるタイミングにおける電力変換装置3kのR相の出力電流値IRkの値をサンプルしてオン電流の値IXkon(l)、Xkon(l+2)…として出力する。
出力電流差演算回路42Xkonは、負電流領域リミッタ425、425kと、絶対値変換回路427、427kと、電流大小判別回路426kと、を備えている。
負電流領域リミッタ425は、オン電流の値IX1on(l)、X1on(l+2)…がゼロより大きいときには、ゼロ(受信した値にゼロを乗じた値)であるI´´R1を出力し、オン電流の値IX1on(l)、X1on(l+2)…がゼロ以下のときには受信した値(受信した値に1を乗じた値)であるI´´R1を出力する。
負電流領域リミッタ425kは、オン電流の値IXkon(l)、Xkon(l+2)…がゼロより大きいときには、ゼロ(受信した値にゼロを乗じた値)であるI´´Rkを出力し、オン電流の値IXkon(l)、Xkon(l+2)…がゼロ以下のときには受信した値(受信した値に1を乗じた値)であるI´´Rkを出力する。
絶対値変換回路427は、負電流領域リミッタ425の出力値I´´R1を受信して、受信した値の絶対値│I´´R1│を出力する。
絶対値変換回路427kは、負電流領域リミッタ425kの出力値I´´Rkを受信して、受信した値の絶対値│I´´Rk│を出力する。
電流大小判別回路426kは、絶対値変換回路427から出力された値│I´´R1│と、絶対値変換回路427kから出力された値│I´´Rk│との差(│I´´Rk│−│I´´R1│)の絶対値を演算し、オン時の電流偏差ΔIXkON、を出力する。
ここで、電流大小判別回路426kは、││I´´Rk│−│I´´R1││と所定の閾値IΔminとを比較し、││I´´Rk│−│I´´R1││が閾値IΔmin以上であるときに、電流偏差(ΔIXkON)を│I´´Rk│−│I´´R1│と等しい値とし、││I´´Rk│−│I´´R1││が閾値IΔmin未満であるときに、電流偏差(ΔIXkON)をゼロとする。すなわち本実施形態では、基準とする出力電流と、k番目の電力変換装置3kのR相の出力電流との差の絶対値が所定の閾値よりも小さいときには、k番目の電力変換装置3kのR相Xアームのスイッチングデバイスのスイッチングタイミングを調整しない。
電流サンプルホールド回路4231offは、Xアームオフ電流検出信号SXtioffと、出力電流値IR1と、を受信し、Xアームオフ電流検出信号SXtioffが立ち上がるタイミングにおける電力変換装置31のR相の出力電流値IR1の値をサンプルしてオフ電流の値IX1off(l+1)、X1off(l+3)…として出力する。
電流サンプルホールド回路423koffは、Xアームオフ電流検出信号SXtioffと、出力電流値IRkと、を受信し、Xアームオフ電流検出信号SXtioffが立ち上がるタイミングにおける電力変換装置3kのR相の出力電流値IRkの値をサンプルしてオフ電流の値IXkoff(l+1)、Xkoff(l+3)…として出力する。
出力電流差演算回路42Xkoffは、負電流領域リミッタ425、425kと、絶対値変換回路427、427kと、電流大小判別回路426kと、を備えている。
負電流領域リミッタ425は、オフ電流の値IX1off(l+1)、IX1off(l+3)…がゼロより大きいときには、ゼロ(受信した値にゼロを乗じた値)であるI´´R1を出力し、オフ電流の値IX1off(l+1)、IX1off(l+3)…がゼロ以下のときには受信した値(受信した値に1を乗じた値)であるI´´R1を出力する。
負電流領域リミッタ425kは、オフ電流の値IXkoff(l+1)、Xkoff(l+3)…がゼロより大きいときには、ゼロ(受信した値にゼロを乗じた値)であるI´´Rkを出力し、オフ電流の値IXkoff(l+1)、Xkoff(l+3)…がゼロ以下のときには受信した値(受信した値に1を乗じた値)であるI´´Rkを出力する。
絶対値変換回路427は、負電流領域リミッタ425の出力値I´´R1を受信して、受信した値の絶対値│I´´R1│を出力する。
絶対値変換回路427kは、負電流領域リミッタ425kの出力値I´´Rkを受信して、受信した値の絶対値│I´´Rk│を出力する。
電流大小判別回路426kは、絶対値変換回路427から出力された値│I´´R1│と、絶対値変換回路427kから出力された値│I´´Rk│との差(│I´´Rk│−│I´´R1│)の絶対値を演算し、オフ時の電流偏差ΔIXkOFFを出力する。
ここで、電流大小判別回路426kは、││I´´Rk│−│I´´R1││と所定の閾値IΔminとを比較し、││I´´Rk│−│I´´R1││が閾値IΔmin以上であるときに、電流偏差(ΔIXkOFF)を│I´´Rk│−│I´´R1│と等しい値とし、││I´´Rk│−│I´´R1││が閾値IΔmin未満であるときに、電流偏差(ΔIXkOFF)をゼロとする。すなわち本実施形態では、基準とする出力電流と、k番目の電力変換装置3kのR相の出力電流との差の絶対値が所定の閾値よりも小さいときには、k番目の電力変換装置3kのR相Xアームのスイッチングデバイスのスイッチングタイミングを調整しない。
図6Aは、図1に示す電流バランス調整回路の、k番目の電力変換装置のR相の調整時間演算回路の一構成例を概略的に示すブロック図である。
調整時間演算回路43kは、電流バランス調整量決定回路430と、積分回路43k1、43k2、43k3、43k4と、加算器A2と、標準遅れ時間設定部436と、を備えている。積分回路43k1、43k2、43k3、43k4のそれぞれは、サンプルホールド(S&H)回路432と、リミッタ回路434と、加算器A1と、を備えている。
電流バランス調整量決定回路430は、出力電流差演算回路42U、42Xから電流偏差ΔIUkON、ΔIUkOFF、ΔIXkON、ΔIXkOFFを受信し、電流偏差ΔIUkON、ΔIUkOFF、ΔIXkON、ΔIXkOFFの値に応じた電流バランス調整量CUkon、CUkoff、CXkon、CXkoffを出力する。
電流バランス調整量決定回路430は、Uアームのオン時の電流偏差ΔIUkONを受信したとき、電流偏差ΔIUkONの値とゼロとを比較し(若しくはゼロを含む所定の範囲に含まれるか判断し)、電流偏差ΔIUkONの値がゼロ未満のとき(若しくはゼロを含む所定の範囲の下限値未満のとき)に、電流バランス調整量CUkonを負の値(=ΔCUkl)とし、電流偏差ΔIUkONの値がゼロより大きいとき(若しくはゼロを含む所定の範囲の上限値より大きいとき)に、電流バランス調整量CUkonを正の値(=ΔCUkd)とし、電流偏差ΔIUkONの値がゼロのとき(若しくはゼロを含む所定の範囲に含まれるとき)に、電流バランス調整量CUkonをゼロとする。
電流バランス調整量決定回路430は、Uアームのオフ時の電流偏差ΔIUkOFFを受信したとき、電流偏差ΔIUkOFFの値とゼロとを比較し(若しくはゼロを含む所定の範囲に含まれるか否か判断し)、電流偏差ΔIUkOFFの値がゼロより大きいとき(若しくはゼロを含む所定の範囲の上限値より大きいとき)に、電流バランス調整量CUkoffを負の値(=ΔCUkl)とし、電流偏差ΔIUkOFFの値がゼロ未満のとき(若しくはゼロを含む所定の範囲の下限値未満のとき)に、電流バランス調整量CUkoffを正の値(=ΔCUkd)とし、電流偏差がゼロのとき(若しくはゼロを含む所定の範囲に含まれるとき)に、電流バランス調整量CUkoffをゼロとする。
電流バランス調整量決定回路430は、Xアームのオン時の電流偏差ΔIXkONを受信したとき、電流偏差ΔIXkONの値とゼロとを比較し(若しくはゼロを含む所定の範囲に含まれるか否か判断し)、電流偏差ΔIXkONの値がゼロ未満のとき(若しくはゼロを含む所定の範囲の下限値未満のとき)に、電流バランス調整量CXkonを負の値(=ΔCXkl)とし、電流偏差ΔIXkONの値がゼロより大きいとき(若しくはゼロを含む所定の範囲の上限値より大きいとき)に、電流バランス調整量CXkonを正の値(=ΔCXkd)とし、電流偏差ΔIXkONの値がゼロのとき(若しくはゼロを含む所定の範囲に含まれるとき)に、電流バランス調整量CXkonをゼロとする。
電流バランス調整量決定回路430は、Xアームのオフ時の電流偏差ΔIXkOFFを受信したとき、電流偏差ΔIXkOFFの値とゼロとを比較し(若しくはゼロを含む所定の範囲に含まれるか否か判断し)、電流偏差ΔIXkOFFの値がゼロより大きいとき(若しくはゼロを含む所定の範囲の上限値より大きいとき)に、電流バランス調整量CXkoffを負の値(=ΔCXkl)とし、電流偏差ΔIXkOFFの値がゼロ未満のとき(若しくはゼロを含む所定の範囲の下限値未満のとき)に、電流バランス調整量CXkoffを正の値(=ΔCXkd)とし、電流偏差ΔIXkOFFの値がゼロのとき(若しくはゼロを含む所定の範囲に含まれるとき)に、電流バランス調整量CXkoffをゼロとする。
なお、電流バランス調整量決定回路430において電流バランス調整量として設定される正の値ΔCUkdと負の値ΔCXklは固定値であってもよく、│I´Rk−I´R1│又は││I´´Rk│−│I´´R1││の値に応じて変化する値であってもよい。例えば、正の値ΔCUkdを、│I´Rk−I´R1│又は││I´´Rk│−│I´´R1││に正の比例定数(例えばkl)を乗じた値とし、負の値ΔCXklを│I´Rk−I´R1│又は││I´´Rk│−│I´´R1││に負の比例定数(例えば−kl)を乗じた値としてもよい。
電流バランス調整量決定回路430から出力された電流バランス調整量CUkon、CUkoff、CXkon、CXkoffは、加算器A1でリミッタ回路434の出力BUkon、BUkoff、BXkon、BXkoffと加算される。
積分回路43k1‐43k4のサンプルホールド回路432は、加算器A1の出力とトリガとなる信号とを受信する。本実施形態では、積分回路43k1のサンプルホールド回路432は、トリガとして、Uアームオン電流検出信号SUtionを受信する。積分回路43k2のサンプルホールド回路432は、トリガとして、Uアームオフ電流検出信号SUtioffを受信する。積分回路43k3のサンプルホールド回路432は、トリガとして、Xアームオン電流検出信号SXtionを受信する。積分回路43k4のサンプルホールド回路432は、トリガとして、Xアームオフ電流検出信号SXtioffを受信する。
積分回路43k1のサンプルホールド回路432は、Uアームオン電流検出信号SUtionが立ち下がるタイミングで、加算器A1から出力された値(電流バランス調整量CUkon+BUkon)をホールドするとともにリミッタ回路434へ出力する。
積分回路43k2のサンプルホールド回路432は、Uアームオフ電流検出信号SUtioffが立ち下がるタイミングで、加算器A1から出力された値(電流バランス調整量CUkoff+BUkoff)をホールドするとともにリミッタ回路434へ出力する。
積分回路43k3のサンプルホールド回路432は、Xアームオン電流検出信号SXtionが立ち下がるタイミングで、加算器A1から出力された値(電流バランス調整量CXkon+BXkon)をホールドするとともにリミッタ回路434へ出力する。
積分回路43k4のサンプルホールド回路432は、Xアームオフ電流検出信号SXtioffが立ち下がるタイミングで、加算器A1から出力された値(電流バランス調整量CXkoff+BXkoff)をホールドするとともにリミッタ回路434へ出力する。
また、積分回路43k1−43k4のサンプルホールド回路432それぞれは、全体停止信号SSPを受信し、全体停止信号SSPによりホールドしている値をリセットする。すなわち、全体停止信号SSPは「1」のときに停止を指令する信号であり、サンプルホールド回路432は、全体停止信号SSPが「1」のときに出力値をゼロとする。
図6Bは、図6Aに示す積分回路のリミッタ回路の一構成例を説明するための図である。
積分回路43k1−43k4のリミッタ回路434は、サンプルホールド回路432から受信した値と、所定の上限値│B│+MAXおよび所定の下限値−│B│−MAXと比較し、上限値│B│+MAX以下であって下限値−│B│−MAX以上の値を出力する上下限リミッタである。積分回路43k1−43k4のリミッタ回路434の出力BUkon、BUkoff、BXkon、BXkoffは、加算器A1と加算器A2とに出力される。すなわち、加算器A1と、サンプルホールド回路432、リミッタ回路434は、積分回路43k1−43k4を構成する。
標準遅れ時間設定部436は、予め設定された標準となる遅れ時間Tnmを加算器A2へ出力する。
積分回路43k1の後段に配置された加算器A2は、リミッタ回路434の出力BUkonと標準遅れ時間Tnmとを加算して、遅れ時間調整要素DUkonとして、k番目の電力変換装置3kのR相のUアームのゲートパルス調整回路Gへ出力する。遅れ時間調整要素DUkonは、Uアーム共通オン信号SUDの立ち上がりタイミング(オンタイミング)の遅延時間の量を示す。
積分回路43k2の後段に配置された加算器A2は、リミッタ回路434の出力BUkoffと標準遅れ時間Tnmとを加算して、遅れ時間要素DUkoffとして、k番目の電力変換装置3kのR相のUアームのゲートパルス調整回路Gへ出力する。遅れ時間調整要素DUkoffは、Uアーム共通オン信号SUDの立ち下がりタイミング(オフタイミング)の遅延時間の量を示す。
積分回路43k3の後段に配置された加算器A2は、リミッタ回路434の出力BXkonと標準遅れ時間Tnmとを加算して、遅れ時間調整要素DXkonとして、k番目の電力変換装置3kのR相のXアームゲートパルス調整回路Gへ出力する。遅れ時間調整要素DXkonは、Xアーム共通オン信号SXDの立ち上がりタイミング(オンタイミング)の遅延時間の量を示す。
積分回路43k4の後段に配置された加算器A2は、リミッタ回路434の出力BXkoffと標準遅れ時間Tnmとを加算して、遅れ時間調整要素DXkoffとして、k番目の電力変換装置3kのR相のXアームのゲートパルス調整回路Gへ出力する。遅れ時間調整要素DXkoffは、Xアーム共通オン信号SXDの立ち下がりタイミング(オフタイミング)の遅延時間の量を示す。
Uアームのゲートパルス調整回路Gは、積分回路43k1の後段の加算器A2と積分回路43k2の後段の加算器A2とから出力された遅れ時間調整要素DUkon、DUkoffを受信し、Uアーム共通オン信号SUDのオンタイミングを遅れ時間調整要素DUkonだけ遅らせ、Uアーム共通オン信号SUDのオフタイミングを遅れ時間調整要素DUkoffだけ遅らせて、UアームのスイッチングデバイスQUkのゲート信号GUkとして出力する。
なお、Uアームのゲートパルス調整回路Gが、ゲート信号GUkのオンタイミングとオフタイミングとを調整するタイミングは、次の通りである。オンおよびオフのスイッチングを順に並べて、たとえば、l回目のスイッチングをオンとすると、l+1回目のスイッチングはオフ、l+2回目はオン、l+3回目はオフ、l+4回目はオンとなる。この例でオンタイミングを調整するとは、l回目のオンの際にR相の出力電流を検出して遅れ時間調整要素DUkon(l)を決定し、l+2回目のオンの際にはゲート信号GUkのオンタイミングをこの遅れ時間調整要素DUkon(l)に応じて調整してゲート信号を与えるとともに、l+4回目の次のオンのタイミングに向けて、新たな遅れ時間調整要素DUkon(l+2)を決めるということである。したがって、その間に入るオフタイミングを調整するということは、l+1回目のオフの際にR相の出力電流を検出して遅れ時間調整要素DUkoff(l+1)を決定し、l+3回目のオフの際にはゲート信号GUkのオフタイミングをこの遅れ時間調整要素DUkoff(l+3)に応じて調整してゲート信号を与えるとともに、l+5回目の次のオフのタイミングに向けて、新たな遅れ時間調整要素DUkoff(l+3)を決めるということである。
Xアームのゲートパルス調整回路Gは、積分回路43k3の後段の加算器A2と積分回路43k4の後段の加算器A2とから出力された遅れ時間調整要素DXkon、DXkoffを受信し、Xアーム共通オン信号SXDのオンタイミングを遅れ時間調整要素DXkonだけ遅らせ、Xアーム共通オン信号SXDのオフタイミングを遅れ時間調整要素DXkoffだけ遅らせて、XアームのスイッチングデバイスQXkのゲート信号GXkとして出力する。
なお、UアームおよびXアームのゲートパルス調整回路Gが、ゲート信号GUk、GXkのオンタイミングとオフタイミングとを調整するタイミングは、次の通りである。オンおよびオフのスイッチングを順に並べて、たとえば、l回目のスイッチングをオンとすると、l+1回目のスイッチングはオフ、l+2回目はオン、l+3回目はオフ、l+4回目はオンとなる。この例でオンタイミングを調整するとは、l回目のオンの際にR相の出力電流を検出して遅れ時間調整要素DXkon(l)を決定し、l+2回目のオンの際にはゲート信号GXkのオンタイミングをこの遅れ時間調整要素DXkon(l)に応じて調整してゲート信号を与えるとともに、l+4回目の次のオンのタイミングに向けて、新たな遅れ時間調整要素DXkon(l+2)を決めるということである。したがって、その間に入るオフタイミングを調整するということは、l+1回目のオフの際にR相の出力電流を検出して遅れ時間調整要素DXkoff(l+1)を決定し、l+3回目のオフの際にはゲート信号GXkのオフタイミングをこの遅れ時間調整要素DXkoff(l+3)に応じて調整してゲート信号を与えるとともに、l+5回目の次のオフのタイミングに向けて、新たな遅れ時間調整要素DXkoff(l+3)を決めるということである。
上記のように、UアームとXアームとのスイッチングデバイスQUk、Xkのスイッチングタイミングを調整すると、遅れ時間調整要素DUkon、DXkonが正のときには、UアームとXアームとのスイッチングデバイスQU、へのゲートパルスの立ち上がりタイミングは、共通オン信号の立ち上がりタイミングから標準遅れ時間Tnmだけ遅延したタイミングに対して、さらに遅れ時間調整要素DUkon、DXkonだけ遅れることとなる。
遅れ時間調整要素DUkon、DXkonが負のときには、UアームとXアームとのスイッチングデバイスQU、へのゲートパルスの立ち上がりタイミングは、共通オン信号の立ち上がりタイミングから標準遅れ時間Tnmだけ遅延したタイミングに対して、遅れ時間調整要素DUkon、DXkonだけ早めることとなる。
同様に、遅れ時間調整要素DUkoff、DXkoffが正のときには、UアームとXアームとのスイッチングデバイスQU、へのゲートパルスの立下りタイミングは、共通オン信号の立下りタイミングから標準遅れ時間Tnmだけ遅延したタイミングに対して、さらに遅れ時間調整要素DUkoff、DXkoffだけ遅れることとなる。
遅れ時間調整要素DUkoff、DXkoffが負のときには、UアームとXアームとのスイッチングデバイスQU、へのゲートパルスの立下りタイミングは、共通オン信号の立下りタイミングから標準遅れ時間Tnmだけ遅延したタイミングに対して、遅れ時間調整要素DUkoff、DXkoffだけ早めることとなる。
上記のように、UアームとXアームとのスイッチングデバイスQU2〜Un、X2〜Xnのスイッチングタイミングを調整すると、k番目の電力変換装置3kの出力電流値IRkがゼロより大きく、基準となる電力変換装置31の出力電流値IR1がゼロより大きく、かつ、出力電流値IRkが出力電流値IR1よりも大きい(差が所定の閾値IΔminより大きい)ときに、k番目の電力変換装置3kのUアームのスイッチングデバイスQUkのオンするタイミングを遅くし、オフするタイミングを早めるように調整される。また、k番目の電力変換装置3kの出力電流値IRkがゼロより大きく、基準となる電力変換装置31の出力電流値IR1がゼロより大きく、かつ、出力電流値IRkが出力電流値IR1よりも小さい(差が所定の閾値IΔminより小さい)ときに、k番目の電力変換装置3kのUアームのスイッチングデバイスQUkのオンするタイミングを早めて、オフするタイミングを遅くするように調整される。
また、k番目の電力変換装置3kの出力電流値IRkがゼロより小さく、基準となる電力変換装置31の出力電流値IR1がゼロより小さく、かつ、出力電流値IRkの絶対値が出力電流値IR1の絶対値よりも大きい(差が所定の閾値IΔminより大きい)ときに、k番目の電力変換装置3kのXアームのスイッチングデバイスQXkのオンするタイミングを遅くし、オフするタイミングを早めるように調整される。また、k番目の電力変換装置3kの出力電流値IRkがゼロより小さく、基準となる電力変換装置31の出力電流値IR1がゼロより小さく、かつ、出力電流値IRkの絶対値が出力電流値IR1の絶対値よりも小さい(差が所定の閾値IΔminより小さい)ときに、k番目の電力変換装置3kのXアームのスイッチングデバイスQXkのオンするタイミングを早めて、オフするタイミングを遅くするように調整される。
従来、電力変換装置の出力端にリアクトルを接続すると、電力変換システムでの電力変換効率が悪くなり、所望の出力電流を得るために必要な電力変換装置の台数が多くなる可能性があった。また、電力変換装置の並列数を増減する際に、リアクトルを増設する必要があった。
また、出力電流が大きい電力変換装置の駆動信号の立ち上がりタイミングを遅らせると、電力変換システムの出力電流が小さい方向だけの調整となり、電流バランスをとるのに時間がかかり保護動作により電力変換システムが停止する可能性があった。
これに対し、上記のように、複数の電力変換装置31〜3nの出力電流をバランスさせると、特定の電力変換装置の出力が大きくなることにより過電流状態となり、電力変換システム全体が停止することを回避することができる。
また、複数の電力変換装置31〜3nの出力電流は、基準とした電力変換装置の出力電流に合わせて調整されるため、複数の電力変換装置31〜3nの出力電流を電流アンバランスの余裕を見て低い値に合わせて調整することがなくなり、電力変換システムを利用効率よく運転することが可能となる。
さらに、複数の電力変換装置31〜3nの各相のスイッチングデバイスについて、オンするタイミングとオフするタイミングとの両方について、基準とするタイミングに対して遅らせることと早めることにより出力電流を調整可能であるため、複数の電力変換装置31〜3nの出力電流が均衡した状態に収束するまでの時間を短縮することができる。
すなわち、本実施形態によれば、利用効率の良い安定した運転が可能な電力変換システムおよびその電流バランス調整回路を提供することができる。
次に、第2実施形態の電力変換システムについて図面を参照して以下に説明する。
本実施形態の電力変換システムでは、複数の電力変換装置の出力電流をバランスする際の基準とする電流値が上述の第1実施形態と異なっている。すなわち、上述の第1実施形態では、特定の電力変換装置(例えば電力変換装置31)の出力電流を基準値として、複数の電力変換装置31〜3nの出力電流のバランスを調整していたが、本実施形態では、複数の電力変換装置31〜3nの出力電流の平均値を基準値としている。
なお、以下の説明において、上述の第1実施形態と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。また、複数の電力変換装置31〜3nのR相の出力電流を調整する構成および方法について説明するが、S相およびT相についても同様の構成である。
図8は、第2実施形態の電力変換システムの電流バランス調整回路のk番目の電力変換装置のR相についてのUアームの出力電流差演算回路の一構成例を概略的に示すブロック図である。
本実施形態において、電流バランス調整回路4は、出力電流平均値演算回路428on、428offを更に備えている。
出力電流平均値演算回路428on、428offは、複数の電力変換装置31〜3nのR相の出力電流値IR1〜IRn(オン電流の値IU1on(l)〜Unon(l)、U1on(l+2)〜Unon(l+2)…、および、オフ電流の値IU1off(l+1)〜Unoff(l+1)、U1off(l+3)〜Unoff(l+3)…)を受信し、オン電流およびオフ電流のそれぞれのサンプリングタイミングに同期して、下記式(1)によりR相の出力電流値IR1〜IRnの平均値IRAVEを演算して、正電流領域リミッタ回路424へ出力する。
出力電流差演算回路42Uは、出力電流検出回路4201、420kと、電流サンプルホールド(S&H)回路4221on、422kon、4221off、422koffと、出力電流平均値演算回路428on、428offと、出力電流差演算回路42Ukon、42Ukoffと、を備えている。ここで、kは1以上n以下の整数である。
サンプルホールド回路4221on、4221offは、1番目の電力変換装置31のR相の出力電流を検出する回路である。本実施形態では、サンプルホールド回路4221on、4221offのそれぞれは、電力変換装置31のR相の出力電流値IR1を電流検出回路R1から受信する。
電流サンプルホールド回路422kon、422koffのそれぞれは、電力変換装置3kのR相の出力電流値IRkを電流検出回路Rkから受信する。
電流サンプルホールド回路4221onは、Uアームオン電流検出信号SUtionと、出力電流値IR1と、を受信し、Uアームオン電流検出信号SUtionが立ち上がるタイミングにおける電力変換装置31のR相の出力電流値IR1の値をサンプルしてオン電流の値IU1on(l)、U1on(l+2)…として出力する。
電流サンプルホールド回路422konは、Uアームオン電流検出信号SUtionと、出力電流値IRkと、を受信し、Uアームオン電流検出信号SUtionが立ち上がるタイミングにおける電力変換装置3kのR相の出力電流値IRkの値をサンプルしてオン電流の値IUkon(l)、Ukon(l+2)…として出力する。
出力電流差演算回路42Ukonは、正電流領域リミッタ424、424kと、電流大小判別回路426kと、を備えている。
正電流領域リミッタ424は、平均値IRAVEがゼロより大きいときには、受信した値(受信した値に1を乗じた値)であるI´RAVEを出力し、平均値IRAVEがゼロ以下のときにはゼロ(受信した値にゼロを乗じた値)であるI´RAVEを出力する。
正電流領域リミッタ424kは、オン電流の値IUkon(l)、Ukon(l+2)…がゼロより大きいときには、受信した値(受信した値に1を乗じた値)であるI´Rkを出力し、オン電流の値IUkon(l)、Ukon(l+2)…がゼロ以下のときにはゼロ(受信した値にゼロを乗じた値)であるI´Rkを出力する。
電流大小判別回路426kは、正電流領域リミッタ424から出力された値I´RAVEと、正電流領域リミッタ424kから出力された値I´Rkとの差(I´Rk−I´RAVE)の絶対値を演算し、オン時の電流偏差ΔIUkonを出力する。
ここで、電流大小判別回路426kは、│I´Rk−I´RAVE│と所定の閾値IΔminとを比較し、│I´Rk−I´RAVE│が閾値IΔmin以上であるときに、電流偏差ΔIUkonをI´Rk−I´RAVEと等しい値とし、│I´Rk−I´RAVE│が閾値IΔmin未満であるときに、電流偏差ΔIUkonをゼロとする。すなわち本実施形態では、基準とする出力電流と、k番目の電力変換装置3kのR相の出力電流との差の絶対値が所定の閾値よりも小さいときには、k番目の電力変換装置3kのR相のスイッチングデバイスのスイッチングタイミングを調整しない。
電流サンプルホールド回路4221offは、Uアームオフ電流検出信号SUtioffと、出力電流値IR1と、を受信し、Uアームオフ電流検出信号SUtioffが立ち上がるタイミングにおける電力変換装置31のR相の出力電流値IR1の値をサンプルしてオフ電流の値IU1off(l+1)、U1off(l+3)…として出力する。
電流サンプルホールド回路422koffは、Uアームオフ電流検出信号SUtioffと、出力電流値IRkと、を受信し、Uアームオフ電流検出信号SUtioffが立ち上がるタイミングにおける電力変換装置3kのR相の出力電流値IRkの値をサンプルしてオフ電流の値IUkoff(l+1)、Ukoff(l+3)…として出力する。
出力電流差演算回路42Ukoffは、正電流領域リミッタ424、424kと、電流大小判別回路426kと、を備えている。
正電流領域リミッタ424は、平均値IRAVEがゼロより大きいときには、受信した値(受信した値に1を乗じた値)であるI´RAVEを出力し、平均値IRAVEがゼロ以下のときにはゼロ(受信した値にゼロを乗じた値)であるI´RAVEを出力する。
正電流領域リミッタ424kは、オフ電流の値IUkoff(l+1)、Ukoff(l+3)…がゼロより大きいときには、受信した値(受信した値に1を乗じた値)であるI´Rkを出力し、オフ電流の値IUkoff(l+1)、Ukoff(l+3)…がゼロ以下のときにはゼロ(受信した値にゼロを乗じた値)であるI´Rkを出力する。
電流大小判別回路426kは、正電流領域リミッタ424から出力された値I´RAVEと、正電流領域リミッタ424kから出力された値I´Rkとの差(I´Rk−I´RAVE)の絶対値を演算し、オフ時の電流偏差ΔIUoffを出力する。
ここで、電流大小判別回路426kは、│I´Rk−I´RAVE│と所定の閾値IΔminとを比較し、│I´Rk−I´RAVE│が閾値IΔmin以上であるときに、電流偏差ΔIUkoffをI´Rk−I´RAVEと等しい値とし、│I´Rk−I´RAVE│が閾値IΔmin未満であるときに、電流偏差ΔIUkoffをゼロとする。すなわち本実施形態では、基準とする出力電流と、k番目の電力変換装置3kのR相の出力電流との差の絶対値が所定の閾値よりも小さいときには、k番目の電力変換装置3kのR相のスイッチングデバイスのスイッチングタイミングを調整しない。
図9は、第2実施形態の電力変換システムの電流バランス調整回路のk番目の電力変換装置のR相についてのXアームの出力電流差演算回路の一構成例を概略的に示すブロック図である。
出力電流差演算回路42Xは、出力電流検出回路4201、420k(図4に示す)と、電流サンプルホールド(S&H)回路4221on、422kon、4221off、422koffと、電流差演算回路42Xkon、42Xkoffと、を備えている。
出力電流検出回路4201と出力電流検出回路420kは、図8に示す構成と共通しているため、ここでは説明を省略する。
電流サンプルホールド回路4221onは、Xアームオン電流検出信号SXtionと、出力電流値IR1と、を受信し、Xアームオン電流検出信号SXtionが立ち上がるタイミングにおける電力変換装置31のR相の出力電流値IR1の値をサンプルしてオン電流の値IX1on(l)、X1on(l+2)…として出力する。
電流サンプルホールド回路422konは、Xアームオン電流検出信号SXtionと、出力電流値IRkと、を受信し、Xアームオン電流検出信号SXtionが立ち上がるタイミングにおける電力変換装置3kのR相の出力電流値IRkの値をサンプルしてオン電流の値IXkon(l)、Xkon(l+2)…として出力する。
出力電流差演算回路42Xkonは、負電流領域リミッタ425、425kと、絶対値変換回路427、427kと、電流大小判別回路426kと、を備えている。
負電流領域リミッタ425は、平均値IRAVEがゼロより大きいときには、ゼロ(受信した値にゼロを乗じた値)であるI´´RAVEを出力し、平均値IRAVEがゼロ以下のときには受信した値(受信した値に1を乗じた値)であるI´´RAVEを出力する。
負電流領域リミッタ425kは、オン電流の値IXkon(l)、Xkon(l+2)…がゼロより大きいときには、ゼロ(受信した値にゼロを乗じた値)であるI´´Rkを出力し、オン電流の値IXkon(l)、Xkon(l+2)…がゼロ以下のときには受信した値(受信した値に1を乗じた値)であるI´´Rkを出力する。
絶対値変換回路427は、負電流領域リミッタ425の出力値I´´RAVEを受信して、受信した値の絶対値│I´´RAVE│を出力する。
絶対値変換回路427kは、負電流領域リミッタ425kの出力値I´´Rkを受信して、受信した値の絶対値│I´´Rk│を出力する。
電流大小判別回路426kは、オン電流とオフ電流とのそれぞれについて、絶対値変換回路427から出力された値│I´´R1│と、絶対値変換回路427kから出力された値│I´´Rk│との差(│I´´Rk│−│I´´R1│)の絶対値を演算し、オン時の電流偏差ΔIXkONを出力する。
ここで、電流大小判別回路426kは、││I´´Rk│−│I´´RAVE││と所定の閾値IΔminとを比較し、││I´´Rk│−│I´´RAVE││が閾値IΔmin以上であるときに、電流偏差ΔIXkONを|I´´Rk|−|I´´RAVE|と等しい値とし、││I´´Rk│−│I´´RAVE││が閾値IΔmin未満であるときに、電流偏差ΔIXkONをゼロとする。すなわち本実施形態では、基準とする出力電流と、k番目の電力変換装置3kのR相の出力電流との差の絶対値が所定の閾値よりも小さいときには、k番目の電力変換装置3kのR相Xアームのスイッチングデバイスのスイッチングタイミングを調整しない。
電流サンプルホールド回路4221offは、Xアームオフ電流検出信号SXtioffと、出力電流値IR1と、を受信し、Xアームオフ電流検出信号SXtioffが立ち上がるタイミングにおける電力変換装置31のR相の出力電流値IR1の値をサンプルしてオフ電流の値IX1off(l+1)、X1off(l+3)…として出力する。
電流サンプルホールド回路422koffは、Xアームオフ電流検出信号SXtioffと、出力電流値IRkと、を受信し、Xアームオフ電流検出信号SXtioffが立ち上がるタイミングにおける電力変換装置3kのR相の出力電流値IRkの値をサンプルしてオフ電流の値IXkoff(l+1)、Xkoff(l+3)…として出力する。
出力電流差演算回路42Xkoffは、負電流領域リミッタ425、425kと、絶対値変換回路427、427kと、電流大小判別回路426kと、を備えている。
負電流領域リミッタ425は、平均値IRAVEがゼロより大きいときには、ゼロ(受信した値にゼロを乗じた値)であるI´´RAVEを出力し、平均値I´RAVERAVEがゼロ以下のときには受信した値(受信した値に1を乗じた値)であるI´´RAVEを出力する。
負電流領域リミッタ425kは、オフ電流の値IXkoff(l+1)、Xkoff(l+3)…がゼロより大きいときには、ゼロ(受信した値にゼロを乗じた値)であるI´´Rkを出力し、およびオフ電流の値IXkoff(l+1)、Xkoff(l+3)…がゼロ以下のときには受信した値(受信した値に1を乗じた値)であるI´´Rkを出力する。
絶対値変換回路427は、負電流領域リミッタ425の出力値I´´RAVEを受信して、受信した値の絶対値│I´´RAVE│を出力する。
絶対値変換回路427kは、負電流領域リミッタ425kの出力値I´´Rkを受信して、受信した値の絶対値│I´´Rk│を出力する。
電流大小判別回路426kは、オン電流とオフ電流とのそれぞれについて、絶対値変換回路427から出力された値│I´´R1│と、絶対値変換回路427kから出力された値│I´´Rk│との差(│I´´Rk│−│I´´R1│)の絶対値を演算し、オフ時の電流偏差ΔIXkoffを出力する。
ここで、電流大小判別回路426kは、││I´´Rk│−│I´´RAVE││と所定の閾値IΔminとを比較し、││I´´Rk│−│I´´RAVE││が閾値IΔmin以上であるときに、電流偏差ΔIXkoffを|I´´Rk|−|I´´RAVE|と等しい値とし、││I´´Rk│−│I´´RAVE││が閾値IΔmin未満であるときに、電流偏差ΔIXkoffをゼロとする。すなわち本実施形態では、基準とする出力電流と、k番目の電力変換装置3kのR相の出力電流との差の絶対値が所定の閾値よりも小さいときには、k番目の電力変換装置3kのR相Xアームのスイッチングデバイスのスイッチングタイミングを調整しない。
本実施形態の電力変換システムは、上記の電流バランス調整回路4の構成以外は上述の第1実施形態と同様である。
本実施形態の電力変換システムによれば、上述の第1実施形態と同様の効果を得ることができる。すなわち、本実施形態によれば、利用効率の良い安定した運転が可能な電力変換システムおよびその電流バランス調整回路を提供することができる。
次に、第3実施形態の電力変換システムについて、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態の電力変換システムは、電流大小判別回路426kの動作が上述の第2実施形態と異なっているため、図8および図9を参照して説明する。
本実施形態では、電力変換システムの電流バランス調整回路のk番目の電力変換装置のR相についてのUアームの出力電流差演算回路の一構成例における電流大小判別回路426kは、I´Rk−I´RAVEと所定の閾値IΔminとを比較し、I´Rk−I´RAVEが閾値IΔmin以上であるときに、電流偏差(ΔIUkon又はΔIUkoff)をI´Rk−I´RAVE(≧0)と等しい値とし、│I´Rk−I´RAVE│が閾値IΔmin未満であるとき或いはI´Rk−I´RAVEがゼロ未満であるときに、電流偏差(ΔIUkon又はΔIUkoff)をゼロとする。
すなわち、本実施形態の電力変換システムは、ゲートパルスの立ち上がりタイミングと立下りタイミングとの調整について、出力電流値IRkがゼロより大きく、かつ、出力電流値IRkが平均電流IRAVEよりも小さい(差が閾値IΔminよりも小さい場合も含める)ときには、電流バランス調整量決定回路430にて電流バランス調整量CUkon、CUkoffがゼロに設定され、UアームのスイッチングデバイスQのオンするタイミングを早める調整は行わず、オフするタイミングを遅くする調整も行わない。
また、本実施形態では、電力変換システムの電流バランス調整回路のk番目の電力変換装置のR相についてのXアームの出力電流差演算回路の一構成例における電流大小判別回路426kは、│I´´Rk│−│I´´RAVE│と所定の閾値IΔminとを比較し、│I´´Rk│−│I´´RAVE│が閾値IΔmin以上であるときに、電流偏差(ΔIXkon又はΔIXkoff)を│I´´Rk│−│I´´RAVE│(≧0)と等しい値とし、│I´´Rk│−│I´´RAVE│が閾値IΔmin未満であるとき或いは│I´´Rk│−│I´´RAVE│がゼロ未満であるときに、電流偏差(ΔIXkon又はΔIXkoff)をゼロとする。
すなわち、本実施形態の電力変換システムは、出力電流値IRkがゼロより小さく、平均電流IRAVEがゼロより小さく、かつ、出力電流値IRkの絶対値が平均電流IRAVEの絶対値よりも小さい(差が閾値IΔminよりも小さい場合も含める)ときには、電流バランス調整量決定回路430にて電流バランス調整量CXkon、CXkoffがゼロに設定され、Xアームのスイッチングデバイスのオンするタイミングを早める調整は行わず、オフするタイミングを遅くする調整も行わない。
換言すると、本実施形態では、電流バランス調整回路4は、基準値(平均電流IRAVE)に対して出力電流値IRkが大きいときに、共通のゲートパルス(共通オン信号)の立ち上がるタイミングが遅くなるように遅延時間を調整し(遅延時間を増加し)、共通のゲートパルス(共通オン信号)の立ち下がるタイミングの遅延時間を一定の値(=Td)とする。
本実施形態の電力変換システムによれば、上述の第1および第2実施形態と比べて出力電流が均衡した状態に収束するまでに要する時間が長くなること以外は、上述の第1および第2実施形態と同様の効果を得ることができるとともに、ゲートパルスのデッドタイムTdを十分に確保することが可能となる。すなわち、本実施形態によれば、利用効率の良い安定した運転が可能な電力変換システムおよびその電流バランス調整回路を提供することができる。
次に、第4実施形態の電力変換システムについて図面を参照して以下に説明する。
図10は、第4実施形態の電力変換システムの一構成例を概略的に示すブロック図である。電力変換システムは、電流バランス調整回路を含む制御装置と、複数台の電力変換装置とを備え、複数台の電力変換装置それぞれの交流出力端子同士は並列接続されている。
本実施形態の電力変換システムは、例えば、電力変換システムが動作を継続しているときに、任意のk番目の電力変換装置3kのみ停止可能に構成されている。また、複数の電力変換装置31〜3nが並列に接続した電力変換システムにおいて、任意のk番目の電力変換装置3k以外が運転している状態において、電力変換装置3kを停止した状態から運転可能に構成されている。
電力変換装置3kのみが停止するときには、電力変換装置3kの出力電流値IR3kを下げるように、最大限にスイッチングタイミングを調整した後、電力変換装置3kの動作を停止させる。
本実施形態の電力変換システムは、制御装置と、複数の電力変換装置31〜3n(nは正の整数)と、を備えている。制御装置は、例えば、全体運転信号生成部1と、ゲートパルス発生回路2と、電流バランス調整回路4と、運転停止指令回路5と、AND回路KA1、KA2、KA3と、オフ遅延回路D1と、を備えている。
運転停止指令回路5は、特定の電力変換装置3kの運転信号SSKを出力する。運転信号SSKは、例えば、電力変換装置3kを停止するときに「0」となり、電力変換装置3kを運転するときに「1」となる信号である。
AND回路KA1には、全体運転信号SSTと運転信号SSKとが入力され、全体運転信号SSTと停止指令SSKとの論理積を演算して、ユニットk運転信号SSTKとして出力する。したがって、ユニットk運転信号SSTKは、全体運転信号SSTと停止指令SSKとの両方が「1」のときに「1」となり、全体運転信号SSTと停止指令SSKとの少なくとも一方が「0」であるときに「0」となる。すなわち、ユニットk運転信号SSTKは、電力変換システム全体が運転している状態であって、かつ、電力変換装置3kの運転を継続するときに「1」となり、それ以外の場合には「0」となる。
オフ遅延回路D1は、ユニットk運転信号SSTKを受信し、ユニットk運転信号SSTKがオフするタイミング(「1」から「0」になるタイミング)を遅延させて出力する。
AND回路KA2は、遅延後のユニットk運転信号SSTKと、Uアーム共通オン信号SUDとを受信し、論理積を演算してゲートパルス調整回路Gへ出力する。
AND回路KA3は、遅延後のユニットk運転信号SSTKと、Xアーム共通オン信号SXDとを受信し、論理積を演算してゲートパルス調整回路Gへ出力する。
したがって、ユニットk運転信号SSTKが「0」となると、ゲートパルス調整回路Gの入力は「0」となり、スイッチングデバイスQU、へゲートパルスが印加されなくなる。
なお、図10では、複数の電力変換装置31〜3nのR相のみ記載し、S相およびT相について記載を省略しているが、S相およびT相はR相と同様の構成である。
図11は、図10に示す電流バランス調整回路の電流検出タイミング発生回路の一構成例を概略的に示すブロック図である。
電流バランス調整回路4は、電流検出タイミング発生回路41´を備えている。電流検出タイミング発生回路41´は、否定回路41c、41ckと、Uアーム遅延回路41Uと、Xアーム遅延回路41Xとを備えている。
否定回路41ckは、ユニットk運転信号SSTkを受信して、ユニットk運転信号SSTkが反転した信号であるユニットk停止信号SSPkを出力する。
電流検出タイミング発生回路41´の他の構成は、図3に示す電流検出タイミング発生回路41と同様である。
図12は、図10に示す電流バランス調整回路の、k番目の電力変換装置のR相の調整時間演算回路の一構成例を概略的に示すブロック図である。
調整時間演算回路43´kは、電流バランス調整量決定回路430と、サンプルホールド(S&H)回路432と、リミッタ回路434と、標準遅れ時間設定部436と、オフ遅延回路439と、加算器A1、A2と、を備えている。
電流バランス調整量決定回路430は、出力電流差演算回路42U、42Xから電流偏差ΔIUkon、ΔIUkoff、ΔIXkon、ΔIXkoffを受信し、電流偏差ΔIUkon、ΔIUkoff、ΔIXkon、ΔIXkoffの値に応じた電流バランス調整量CUkon、CUkoff、CXkon、CXkoffを出力する。
電流バランス調整量決定回路430は、Uアームのオン時の電流偏差ΔIUkonを受信したとき、電流偏差ΔIUkonの値とゼロとを比較し、電流偏差ΔIUkonの値がゼロ未満のときに、電流バランス調整量CUkonを負の値(=ΔCUkl)とし、電流偏差ΔIUkonの値がゼロより大きいときに、電流バランス調整量CUkonを正の値(=ΔCUkd)とし、電流偏差ΔIUkonの値がゼロのときに、電流バランス調整量CUkonをゼロとする。
電流バランス調整量決定回路430は、Uアームのオフ時の電流偏差ΔIUkoffを受信したとき、電流偏差ΔIUkoffの値とゼロとを比較し、電流偏差ΔIUkoffの値がゼロより大きいときに、電流バランス調整量CUkoffを負の値(=ΔCUkl)とし、電流偏差ΔIUkoffの値がゼロ未満のときに、電流バランス調整量CUkoffを正の値(=ΔCUkd)とし、電流偏差がゼロのときに、電流バランス調整量CUkoffをゼロとする。
電流バランス調整量決定回路430は、Xアームのオン時の電流偏差ΔIXkonを受信したとき、電流偏差ΔIXkonの値とゼロとを比較し、電流偏差ΔIXkonの値がゼロ未満のときに、電流バランス調整量CXkonを負の値(=ΔCXkl)とし、電流偏差ΔIXkonの値がゼロより大きいときに、電流バランス調整量CXkonを正の値(=ΔCXkd)とし、電流偏差ΔIXkonの値がゼロのときに、電流バランス調整量CXkonをゼロとする。
電流バランス調整量決定回路430は、Xアームのオフ時の電流偏差ΔIXkoffを受信したとき、電流偏差ΔIXkoffの値とゼロとを比較し、電流偏差ΔIXkoffの値がゼロより大きいときに、電流バランス調整量CXkoffを負の値(=ΔCXkl)とし、電流偏差ΔIXkoffの値がゼロ未満のときに、電流バランス調整量CXkoffを正の値(=ΔCXkd)とし、電流偏差ΔIXkoffの値がゼロのときに、電流バランス調整量CXkoffをゼロとする。
なお、電流バランス調整量決定回路430において電流バランス調整量として設定される正の値ΔCUkdと負の値ΔCXklは固定値であってもよく、│I´Rk−I´R1│又は││I´´Rk│−│I´´R1││(或いは電流偏差ΔIUkon、ΔIUkoff、ΔIXkon、ΔIXkOoff)の値に応じて変化する値であってもよい。例えば、正の値ΔCUkdを、│I´Rk−I´R1│又は││I´´Rk│−│I´´R1││(或いは電流偏差ΔIUkon、ΔIUkoff、ΔIXkon、ΔIXkoff)に正の比例定数(例えばkl)を乗じた値とし、負の値ΔCXklを│I´Rk−I´R1│又は││I´´Rk│−│I´´R1││(或いは電流偏差ΔIUkon、ΔIUkoff、ΔIXkon、ΔIXkoff)に負の比例定数(例えば−kl)を乗じた値としてもよい。
電流バランス調整量決定回路430から出力された電流バランス調整量CUkon、CUkoff、CXkon、CXkoffは、加算器A1でリミッタ回路434の出力BUkon、BUkoff、BXkon、BXkoffと加算される。
オフ遅延回路439は、ユニットk停止信号SSPkを受信し、ユニットk停止信号SSPkを遅延した信号を出力する。
サンプルホールド回路432は、加算器A1の出力と、トリガとなる信号と、全体停止信号SSPと、遅延後のユニットk停止信号SSPkと、を受信する。本実施形態では、サンプルホールド回路432は、トリガとして、Uアームオン電流検出信号SUtion、Uアームオフ電流検出信号SUtioff、Xアームオン電流検出信号SXtion、Xアームオフ電流検出信号SXtioffを受信する。
積分回路43´k1−43´k4のサンプルホールド回路432は、加算器A1の出力とトリガとなる信号とを受信する。本実施形態では、積分回路43´k1のサンプルホールド回路432は、トリガとして、Uアームオン電流検出信号SUtionを受診する。積分回路43´k2のサンプルホールド回路432は、トリガとして、Uアームオフ電流検出信号SUtioffを受診する。積分回路43´k3のサンプルホールド回路432は、トリガとして、Xアームオン電流検出信号SXtionを受診する。積分回路43´k4のサンプルホールド回路432は、トリガとして、Xアームオフ電流検出信号SXtioffを受信する。
積分回路43´k1のサンプルホールド回路432は、Uアームオン電流検出信号SUtionが立ち下がるタイミングで、加算器A1から出力された値(電流バランス調整量CUkon+BUkon)をホールドするとともにリミッタ回路434へ出力する。
積分回路43´k2のサンプルホールド回路432は、Uアームオフ電流検出信号SUtioffが立ち下がるタイミングで、加算器A1から出力された値(電流バランス調整量CUkoff+BUkoff)をホールドするとともにリミッタ回路434へ出力する。
積分回路43´k3のサンプルホールド回路432は、Xアームオン電流検出信号SXtionが立ち下がるタイミングで、加算器A1から出力された値(電流バランス調整量CXkon+BXkon)をホールドするとともにリミッタ回路434へ出力する。
積分回路43´k4のサンプルホールド回路432は、Xアームオフ電流検出信号SXtioffが立ち下がるタイミングで、加算器A1から出力された値(電流バランス調整量CXkoff+BXkoff)をホールドするとともにリミッタ回路434へ出力する。
また、積分回路43´k1−43´k4のサンプルホールド回路432それぞれは、全体停止信号SSPによりホールドしている値をリセットする。すなわち、全体停止信号SSPは「1」のときに停止を指令する信号であり、サンプルホールド回路432は、全体停止信号SSPが「1」のときに出力値をゼロとする。
また、積分回路43´k1−43´k4のサンプルホールド回路432それぞれは、ユニットk停止信号SSPkの値が「1」のときに、出力BUkon、BUkoff、BXkon、BXkoffをリミッタ回路434の上限値│B│+MAX又は下限値−│B│−MAXとする。なお、上限値│B│+MAX>0、下限値−│B│−MAX<0とする。すなわち、遅延後のユニットk停止信号が「1」のとき、出力BUkon、BXkon、をリミッタ回路434の上限値│B│+MAXとし、出力BUkoff、BXkoffをリミッタ回路の下限値−│B│−MAXとする。
上記のように、積分回路43´k1−43´k4のサンプルホールド回路432それぞれの出力が固定されることにより、ゲートパルスの立下り時の遅れ時間DUkoff、DXkoffは最小値(=Tnm−│B│−MAX)となり、立ち上がりの遅れ時間DUkon、DXkonは最大値(=Tnm+│B│+MAX)となる。このことにより、電力変換装置3kが分担する出力電流値IRkは最小となる。その後、オフ遅延回路D1により遅延されたユニットk運転信号SSTkが「1」から「0」に切り替わることにより、電力変換装置3kへのゲート信号が停止して電力変換装置3kの動作が停止する。
オフ遅延回路439の動作としては、ユニット3kは、対応する停止信号SSPkが「0」から「1」のときに停止動作に入る。このときには、オフ遅延回路439は遅れなく動作をするため、オフ遅延回路439による遅延時間=0となる。
次に、電力変換装置3kのみが停止した状態から運転させるときには、電力変換装置3kの出力電流値IRkを最低とした初期設定で運転を開始し、その後、他の電力変換装置の出力電流とバランスするように制御を行い他の電力変換装置との並列運転を行う。
最初に、運転停止指令回路5が運転信号SSKを「0」から「1」とする。このとき、全体運転信号は「1」であるので、電力変換装置3kへユニットk運転信号SSTkが「0」から「1」となる。
ここで、積分回路43´k1−43´k4のサンプルホールド回路432それぞれは、電力変換装置3kが停止している状態では、全体停止信号が「0」であり、ユニットk停止信号が「1」であるので、出力BUkon、BUkoff、BXkon、BXkoffをリミッタ回路434の上限値│B│+MAX又は下限値−│B│−MAXに設定されている状態である。
ユニットk運転信号SSTkが与えられると、オフ遅延回路D1は遅れなく「1」となるので、電力変換装置3kが運転を開始する。一方、サンプルホールド回路432にはオフ遅延回路439を介して「0」となるユニットk停止信号SSPkが与えられるが、設定された出力値が電力変換装置3kの運転開始後すぐに解除されることがなく、オフ遅延回路439による遅延時間が経過するまでの期間は、サンプルホールド回路432の出力が設定値に固定される。オフ遅延回路439による遅延時間が経過すると、遅延後のユニットk停止信号SSPkが「0」となり、電力変換装置3kの出力電流値IRkは他の電力変換装置の出力電流とのバランスするように制御され、最終的に他の電力変換装置との並列運転を行う。
上記のように、並列接続した複数の電力変換装置のうちの特定の電力変換装置の出力電流を調整することにより、電力変換システム全体の運転を停止することなく特定の電力変換装置のメンテナンス等を行うことが可能となる。
すなわち、本実施形態によれば、利用効率の良い安定した運転が可能な電力変換システムおよびその電流バランス調整回路を提供することができる。
次に、第5実施形態の電力変換システムについて図面を参照して以下に説明する。
図13は、第5実施形態の電力変換システムの一構成例について概略的に示すブロック図である。電力変換システムは、電流バランス調整回路を含む制御装置と、複数台の電力変換装置とを備え、複数台の電力変換装置それぞれの交流出力端子同士は並列接続されている。
本実施形態の電力変換システムは、制御装置と、複数の電力変換装置61〜6n(nは正の整数)と、を備えている。制御装置は、例えば、全体運転信号生成部1と、ゲートパルス発生回路2´と、電流バランス調整回路4と、を備えている。
三相3レベル電力変換装置は、例えば、正極と負極と中性極を備えた直流電源の正極から負極に向けて、それぞれダイオードを逆並列に接続した第1乃至第4スイッチングデバイスを順に直列接続し、第2スイッチングデバイスと第3スイッチングデバイスとの接続点から交流出力端子を取り出し、第3スイッチングデバイスと第4スイッチングデバイスとの接続点から中性極に向けて、および、中性極から第1スイッチングデバイスと第2スイッチングデバイスとの接続点に向けてそれぞれダイオードを挿入した3レベル変換回路を備える。
全体運転信号生成部1は、電力変換システムの運転と停止とを切替える全体運転信号SSTを生成し、ゲートパルス発生回路2´と電流バランス調整回路4とへ出力する。
ゲートパルス発生回路2´は、全体運転信号生成部1から全体運転信号SSTを受信し、全体運転信号SSTに基づいて、複数の電力変換装置61〜6nのR相に共通のゲートパルス(UNAアーム共通オン信号SUNAD、UNBアーム共通オン信号SUNBD、XNAアーム共通オン信号SXNAD、XNBアーム共通オン信号SXNBD)を生成して、複数の電力変換装置61〜6nのR相へ共通のゲートパルスを出力する。
電力変換装置61〜6nのそれぞれは、R相、S相、T相の三相を有し、三相各相は直流リンク間において互いに直列に接続した上アームと下アームとを備え、上アームと下アームとの間において交流出力端子と電気的に接続している。R相の上アームは正側の直流リンク側のUNAアームと交流出力端子側のUNBとの直列接続であり、R相の下アームは交流出力端子側のXNBアームと負側の直流リンク側のXNAアームとの直列接続で構成される。本実施形態では、たとえばk番目の電力変換装置6kのUNAアームのスイッチングデバイスはQUNAk、UNBアームのスイッチングデバイスはQUNBk、XNBアームのスイッチングデバイスはQXNBk、XNAアームのスイッチングデバイスはQXNAkとする。
電流バランス調整回路4は、全体運転信号生成部1からの全体運転信号SSTと、ゲートパルス発生回路2からのゲートパルス(例えばR相については、UNAアーム共通オン信号SUNAD、UNBアーム共通オン信号SUNBD、XNAアーム共通オン信号SXNAD、XNBアーム共通オン信号SXNBD)と、複数の電力変換装置61〜6nそれぞれの各相の出力電流と、に基づいて、複数の電力変換装置61〜6nのそれぞれの各相アームのゲートパルスの調整時間信号(遅れ時間調整要素)を出力する。
なお、図13では、複数の電力変換装置61〜6nのR相のみ記載し、S相およびT相については記載を省略しているが、S相およびT相はR相と同様の構成である。
以下に、上記ゲートパルス発生回路2´と電流バランス調整回路4とについて、それぞれの構成を詳細に説明する。
図14は、図13に示すゲートパルス発生回路2´の一構成例を概略的に示すブロック図である。
図15は、図13に示すゲートパルス発生回路2´および電流バランス調整回路4の動作の一例を説明するためのタイミングチャートである。
ゲートパルス発生回路2´は、オンオフ信号発生回路21´と、否定回路21Uc、21Xcと、オン遅延回路22UA、22UB、22XA、22XBと、を備えている。
オンオフ信号発生回路21´は、全体運転信号SSTを受信し、全体運転信号SSTに基づいて、R相の正側PWM制御信号SRPC、R相の負側PWM制御信号SRMC、S相の正側PWM制御信号SSPC、S相の負側PWM制御信号SSMC、T相の正側PWM制御信号STPC、および、T相の負側PWM制御信号STMCを出力する。
オンオフ信号発生回路21´は、R相、S相、T相の出力電圧に相当する変調波VR0、VS0、VT0と、三相に共通する正の搬送波および負の搬送波とを比較して各相についてオンおよびオフのタイミングを設定したPWM制御出力信号を、R相の正側PWM制御信号SRPC、R相の負側PWM制御信号SRMC、S相の正側PWM制御信号SSPC、S相の負側PWM制御信号SSMC、T相の正側PWM制御信号STPC、および、T相の負側PWM制御信号STMCを生成して出力する。
図15には、R相の正側PWM制御信号SRPCと、R相の負側PWM制御信号SRMCと、それぞれの反転信号SRPCN、SRMCNとを示している。
R相の変調波VR0が正の期間では、三相に共通する正の搬送波と変調波VR0とによりR相の正側PWM制御信号SRPCが生成される。R側の正側PWM制御信号SRPCは、UNAアームのスイッチングデバイスQUNAkのPWM制御信号である。R側の正側PWM制御信号SRPCの反転信号SRPCNは、XNBアームのスイッチングデバイスQXNBkのPWM制御信号である。
R相の変調波VR0が正の期間では、UNBアームのスイッチングデバイスQUNBkのPWM制御信号SRMCは「1」であり、XNAアームのスイッチングデバイスQXNAkのPWM制御信号SRMCNは「0」である。
R相の変調波VR0が負の期間では、三相に共通する負の搬送波と変調波VR0とによりR相の負側PWM制御信号SRMCが生成される。R側の負側PWM制御信号SRMCは、UNBアームのスイッチングデバイスQUNBkのPWM制御信号である。R側の負側PWM制御信号SRMCの反転信号SRMCNは、XNAアームのスイッチングデバイスQXNAkのPWM制御信号である。
R相の変調波VR0が負の期間では、UNAアームのスイッチングデバイスQUNAkのPWM制御信号SRPCは「0」であり、XNBアームのスイッチングデバイスQXNBkのPWM制御信号SRPCNは「1」である。
オン遅延回路22UAは、オンオフ信号発生回路21から出力されたR相の正側PWM制御信号SRPCを受信し、正側PWM制御信号SRPCの立ち上がりタイミングを所定の期間Tdだけ遅延させたUNAアーム共通オン信号SUNADを複数の電力変換装置61〜6nと電流バランス調整回路4とへ出力する。
なお、所定の期間Tdは、UアームのスイッチングデバイスとXアームのスイッチングデバイスとが同時にオンされている期間が生じることを回避するために必要なデッドタイムを考慮して、どの程度の長さの期間とするか決定される。
否定回路21Ucは、オンオフ信号発生回路21から出力されたR相の正側PWM制御信号SRPCを受信し、正側PWM制御信号を反転した反転正側PWM制御信号SRPCNをオン遅延回路22XBへ出力する。
オン遅延回路22XBは、否定回路21Ucから出力されたR相の反転正側PWM制御信号SRPCNを受信し、反転正側PWM制御信号SRPCNの立ち上がりタイミングを所定の期間Tdだけ遅延させたXNBアーム共通オン信号SXNBDを複数の電力変換装置61〜6nと電流バランス調整回路4とへ出力する。
オン遅延回路22UBは、オンオフ信号発生回路21から出力されたR相の負側PWM制御信号SRMCを受信し、負側PWM制御信号SRMCの立ち上がりタイミングを所定の期間Tdだけ遅延させたUNBアーム共通オン信号SUNBDを複数の電力変換装置61〜6nと電流バランス調整回路4とへ出力する。
否定回路21Xcは、オンオフ信号発生回路21から出力されたR相の負側PWM制御信号SRMCを受信し、負側PWM制御信号を反転した反転負側PWM制御信号SRMCNをオン遅延回路22XAへ出力する。
オン遅延回路22XAは、否定回路21Xcから出力されたR相の反転負側PWM制御信号SRMCNを受信し、反転負側PWM制御信号SRMCNの立ち上がりタイミングを所定の期間Tdだけ遅延させたXNAアーム共通オン信号SXNADを複数の電力変換装置61〜6nと電流バランス調整回路4とへ出力する。
電流バランス調整回路4は、電流検出タイミング発生回路41´と、出力電流差演算回路42UNA、42UNB、42XNB、42XNAと、調整時間演算回路43と、を備えている。
図16は、図13に示す電流バランス調整回路の電流検出タイミング発生回路の一構成例を概略的に示すブロック図である。
図17は、図13に示す電流バランス調整回路の動作の内、UNAアームとXNBアームのゲートパルスの関連を示す一例を説明するためのタイミングチャートである。
電流検出タイミング発生回路41´は、否定回路41cと、UNAアーム遅延回路41UAと、UNBアーム遅延回路41UBと、XNAアーム遅延回路41XAと、XNBアーム遅延回路41XBと、を備えている。
否定回路41cは、全体運転信号SSTを受信して、全体運転信号SSTが反転した信号である全体停止信号SSPを出力する。
UNAアーム遅延回路41UAは、オン遅延回路UAON、UAOFFと、否定回路41UAcとを備えている。
オン遅延回路UAONは、UNAアーム共通オン信号SUNADを受信し、UNAアーム共通オン信号SUNADの立ち上がりタイミングを所定期間Tmomだけ遅延させたUNAアームオン電流検出信号SUNAtionを出力する。
否定回路41UAcは、UNAアーム共通オン信号SUNADを受信し、UNAアーム共通オン信号SUNADを反転してオン遅延回路UAOFFへ出力する。
オン遅延回路UAOFFは、UNAアーム共通オン信号SUNADの反転信号を受信し、受信した反転信号の立ち上がりタイミングを所定期間Tmoffだけ遅延させたUNAアームオフ電流検出信号SUNAtioffを出力する。
UNBアーム遅延回路41UBは、オン遅延回路UBON、UBOFFと、否定回路41UBcとを備えている。
オン遅延回路UBONは、UNBアーム共通オン信号SUNBDを受信し、UNBアーム共通オン信号SUNBDの立ち上がりタイミングを所定期間Tmomだけ遅延させたUNBアームオン電流検出信号SUNBtionを出力する。
否定回路41UBcは、UNBアーム共通オン信号SUNBDを受信し、UNBアーム共通オン信号SUNBDを反転してオン遅延回路UBOFFへ出力する。
オン遅延回路UBOFFは、UNBアーム共通オン信号SUNBDの反転信号を受信し、受信した反転信号の立ち上がりタイミングを所定期間Tmoffだけ遅延させたUNBアームオフ電流検出信号SUNBtioffを出力する。
XNBアーム遅延回路41XBは、オン遅延回路XBON、XBOFFと、否定回路41XBcとを備えている。
オン遅延回路XBONは、XNBアーム共通オン信号SXNBDを受信し、XNBアーム共通オン信号SXNBDの立ち上がりタイミングを所定期間Tmomだけ遅延させたXNBアームオン電流検出信号SXNBtionを出力する。
否定回路41XBcは、XNBアーム共通オン信号SXNBDを受信し、Xアーム共通オン信号SXNBDを反転してオン遅延回路XNBOFFへ出力する。
オン遅延回路XNBOFFは、XNBアーム共通オン信号SXNBDの反転信号を受信し、受信した反転信号の立ち上がりタイミングを所定期間Tmoffだけ遅延させたXNBアームオフ電流検出信号SXNBtioffを出力する。
XNAアーム遅延回路41XAは、オン遅延回路XAON、XAOFFと、否定回路41XAcとを備えている。
オン遅延回路XAONは、XNAアーム共通オン信号SXNADを受信し、XNAアーム共通オン信号SXNADの立ち上がりタイミングを所定期間Tmomだけ遅延させたXNAアームオン電流検出信号SXNAtionを出力する。
否定回路41XAcは、XNAアーム共通オン信号SXNADを受信し、XNAアーム共通オン信号SXNADを反転してオン遅延回路XNBOFFへ出力する。
オン遅延回路XNBOFFは、XNAアーム共通オン信号SXNADの反転信号を受信し、受信した反転信号の立ち上がりタイミングを所定期間Tmoffだけ遅延させたXNAアームオフ電流検出信号SXNAtioffを出力する。
図17では、例えば、図15に示すプラス側電圧発生期間における、UNAアームとXNBアームとのゲート信号の一例を示している。なお、図15に示すように、プラス側電圧発生期間において、出力電流値Iが正の期間でスイッチングデバイスQUNAkのゲート信号GUNAkのオンオフタイミングを調整し、出力電流値Iが負の期間でスイッチングデバイスQXNBkのゲート信号GXNBkのオンオフタイミングを調整するものとする。また、マイナス側電圧発生期間において、出力電流値Iが正の期間でスイッチングデバイスQUNBkのゲート信号GUNBkのオンオフタイミングを調整し、出力電流が負の期間でスイッチングデバイスQXNAkのゲート信号GXNAkのオンオフタイミングを調整するものとする。
図17は、1サイクル全体におけるUNAアームとXNBアームのオンオフタイミングの動作可能範囲を示したものである。図17に示すように、本実施形態において、オンタイミングとオフタイミングとの調整量が最大となったときであっても、デッドタイムは十分確保される。
本実施形態の電力変換システムでは、特定の電力変換装置61の出力電流値IR1を基準として、複数の電力変換装置61〜6nの出力電流をバランスさせている。
出力電流差演算回路42UNAと出力電流差演算回路42UXBとは、図4に示す出力電流差演算回路42Uと出力電流差演算回路42Xと同様の構成であるため、先ず出力電流差演算回路42UNAについて図4を参照して説明する。
出力電流差演算回路42UNAは、電流サンプルホールド(S&H)回路4221on、422kon、4221off、422koffと、出力電流差演算回路42Ukon、42Ukoffと、を備えている。
電流サンプルホールド回路4221on、4221offは、基準となる電力変換装置のR相の出力電流を受信する回路である。本実施形態では、電力変換装置61のR相の出力電流値IR1を基準とするため、電流サンプルホールド回路4221on、4221offは、電力変換装置61のR相の出力電流値IR1を電流検出回路R1から受信する。
電流サンプルホールド回路422kon、422koffは、電力変換装置6kのR相の出力電流値IRkの検出値を電流検出回路Rkから受信する。
電流サンプルホールド回路4221onは、UNAアームオン電流検出信号SUNAtionと、出力電流値IR1と、を受信し、UNAアームオン電流検出信号SUNAtionが立ち上がるタイミングにおける電力変換装置61のR相の出力電流値IR1の値をサンプルしてオン電流の値IUNA1on(l)、U1NAon(l+2)…として出力する。
電流サンプルホールド回路422konは、UNAアームオン電流検出信号SUNAtionと、出力電流値IRkと、を受信し、UNAアームオン電流検出信号SUNAtionが立ち上がるタイミングにおける電力変換装置6kのR相の出力電流値IRkの値をサンプルしてオン電流の値IUNAkon(l)、UNAkon(l+2)…として出力する。
出力電流差演算回路42Ukonは、正電流領域リミッタ424、424kと、電流大小判別回路426kと、を備えている。
正電流領域リミッタ424は、オン電流の値IUNA1on(l)、UNA1on(l+2)…がゼロより大きいときには、受信した値(受信した値に1を乗じた値)であるI´R1を出力し、オン電流の値IUNA1on(l)、UNA1on(l+2)…がゼロ以下のときにはゼロ(受信した値にゼロを乗じた値)であるI´R1を出力する。
正電流領域リミッタ424kは、オン電流の値IUNAkon(l)、UNAkon(l+2)…がゼロより大きいときには、受信した値(受信した値に1を乗じた値)であるI´Rkを出力し、オン電流の値IUNAkon(l)、UNAkon(l+2)…がゼロ以下のときにはゼロ(受信した値にゼロを乗じた値)であるI´Rkを出力する。
電流大小判別回路426kは、正電流領域リミッタ424から出力された値I´R1と、正電流領域リミッタ424kから出力された値I´Rkとの差(I´Rk−I´R1)の絶対値を演算し、オン時の電流偏差ΔIUNAkonを出力する。
ここで、電流大小判別回路426kは、│I´Rk−I´R1│と所定の閾値IΔminとを比較し、│I´Rk−I´R1│が閾値IΔmin以上であるときに、電流偏差ΔIUNAkonをI´Rk−I´R1と等しい値とし、│I´Rk−I´R1│が閾値IΔmin未満であるときに、電流偏差ΔIUNAkonをゼロとする。すなわち本実施形態では、基準とする出力電流と、k番目の電力変換装置6kのR相の出力電流との差の絶対値が所定の閾値よりも小さいときには、k番目の電力変換装置6kのR相のスイッチングデバイスのスイッチングタイミングを調整しない。
電流サンプルホールド回路4221offは、UNAアームオフ電流検出信号SUNAtioffと、出力電流値IR1と、を受信し、UNAアームオフ電流検出信号SUNAtioffが立ち上がるタイミングにおける電力変換装置61のR相の出力電流値IR1の値をサンプルしてオフ電流の値IUNA1off(l+1)、UNA1off(l+3)…として出力する。
電流サンプルホールド回路422koffは、UNAアームオフ電流検出信号SUNAtioffが立ち上がるタイミングにおける電力変換装置6kのR相の出力電流値IRkの値をサンプルしてオフ電流の値IUNAkoff(l+1)、UNAkoff(l+3)…として出力する。
出力電流差演算回路42Ukoffは、正電流領域リミッタ424、424kと、電流大小判別回路426kと、を備えている。
正電流領域リミッタ424は、オフ電流の値IUNA1off(l+1)、IUNA1off(l+3)…がゼロより大きいときには、受信した値(受信した値に1を乗じた値)であるI´R1を出力し、オフ電流の値IUNA1off(l+1)、IUNA1off(l+3)…がゼロ以下のときにはゼロ(受信した値にゼロを乗じた値)であるI´R1を出力する。
正電流領域リミッタ424kは、オフ電流の値IUNAkoff(l+1)、UNAkoff(l+3)…がゼロより大きいときには、受信した値(受信した値に1を乗じた値)であるI´Rkを出力し、オフ電流の値IUNAkoff(l+1)、UNAkoff(l+3)…がゼロ以下のときにはゼロ(受信した値にゼロを乗じた値)であるI´Rkを出力する。
電流大小判別回路426kは、正電流領域リミッタ424から出力された値I´R1と、正電流領域リミッタ424kから出力された値I´Rkとの差(I´Rk−I´R1)の絶対値を演算し、オフ時の電流偏差ΔIUkoffを出力する。
ここで、電流大小判別回路426kは、│I´Rk−I´R1│と所定の閾値IΔminとを比較し、│I´Rk−I´R1│が閾値IΔmin以上であるときに、電流偏差ΔIUNAkoffをI´Rk−I´R1と等しい値とし、│I´Rk−I´R1│が閾値IΔmin未満であるときに、電流偏差ΔIUNAkoffをゼロとする。すなわち本実施形態では、基準とする出力電流と、k番目の電力変換装置6kのR相の出力電流との差の絶対値が所定の閾値よりも小さいときには、k番目の電力変換装置6kのR相のスイッチングデバイスのスイッチングタイミングを調整しない。
出力電流差演算回路42XNBは、図5に示す出力電流差演算回路42Xと同様の構成であるため、図5を参照して説明する。
出力電流差演算回路42XNBは、出力電流検出回路420、420k(図4に示す)と、電流サンプルホールド(S&H)回路4231on、423kon、4231off、423koffと、出力電流差演算回路42Xkon、42Xkoffと、を備えている。
出力電流検出回路420と出力電流検出回路420kは、図4に示す構成と共通しているため、ここでは説明を省略する。
電流サンプルホールド回路4231onは、XNBアームオン電流検出信号SXNBtionと、出力電流値IR1と、を受信し、Xアームオン電流検出信号SXNBtionが立ち上がるタイミングにおける電力変換装置61のR相の出力電流値IR1の値をサンプルしてオン電流の値IXNB1on(l)、XNB1on(l+2)…として出力する
電流サンプルホールド回路423konは、XNBアームオン電流検出信号SXNBtionと、出力電流値IRkと、を受信し、XNBアームオン電流検出信号SXNBtionが立ち上がるタイミングにおける電力変換装置6kのR相の出力電流値IRkの値をサンプルしてオン電流の値IXNBkon(l)、XNBkon(l+2)…として出力する。
出力電流差演算回路42Xkonは、負電流領域リミッタ425、425kと、絶対値変換回路427、427kと、電流大小判別回路426kと、を備えている。
負電流領域リミッタ425は、オン電流の値IXNB1on(l)、XNB1on(l+2)…がゼロより大きいときには、ゼロ(受信した値にゼロを乗じた値)であるI´´R1を出力し、オン電流の値IXNB1on(l)、XNB1on(l+2)…がゼロ以下のときには受信した値(受信した値に1を乗じた値)であるI´´R1を出力する。
負電流領域リミッタ425kは、オン電流の値IXNBkon(l)、XNBkon(l+2)…がゼロより大きいときには、ゼロ(受信した値にゼロを乗じた値)であるI´´Rkを出力し、オン電流の値IXNBkon(l)、XNBkon(l+2)…がゼロ以下のときには受信した値(受信した値に1を乗じた値)であるI´´Rkを出力する。
絶対値変換回路427は、負電流領域リミッタ425の出力値I´´R1を受信して、受信した値の絶対値│I´´R1│を出力する。
絶対値変換回路427kは、負電流領域リミッタ425kの出力値I´´Rkを受信して、受信した値の絶対値│I´´Rk│を出力する。
電流大小判別回路426kは、絶対値変換回路427から出力された値│I´´R1│と、絶対値変換回路427kから出力された値│I´´Rk│との差(│I´´Rk│−│I´´R1│)の絶対値を演算し、オン時の電流偏差ΔIXNBkONを出力する。
ここで、電流大小判別回路426kは、││I´´Rk│−│I´´R1││と所定の閾値IΔminとを比較し、││I´´Rk│−│I´´R1││が閾値IΔmin以上であるときに、電流偏差(ΔIXNBkON)を│I´´Rk│−│I´´R1│と等しい値とし、││I´´Rk│−│I´´R1││が閾値IΔmin未満であるときに、電流偏差(ΔIXNBkON)をゼロとする。すなわち本実施形態では、基準とする出力電流と、k番目の電力変換装置6kのR相の出力電流との差の絶対値が所定の閾値よりも小さいときには、k番目の電力変換装置6kのR相のスイッチングデバイスのスイッチングタイミングを調整しない。
電流サンプルホールド回路4231offは、Xアームオフ電流検出信号SXNBtioffと、出力電流値IR1と、を受信し、XNBアームオフ電流検出信号SXNBtioffが立ち上がるタイミングにおける電力変換装置61のR相の出力電流値IR1の値をサンプルしてオフ電流の値IXNB1off(l+1)、XNB1off(l+3)…として出力する。
電流サンプルホールド回路423koffは、XNBアームオフ電流検出信号SXNBtioffと、出力電流値IRkと、を受信し、XNBアームオフ電流検出信号SXNBtioffが立ち上がるタイミングにおける電力変換装置6kのR相の出力電流値IRkの値をサンプルしてオフ電流の値IXNBkoff(l+1)、XNBkoff(l+3)…として出力する。
出力電流差演算回路42Xkoffは、負電流領域リミッタ425、425kと、絶対値変換回路427、427kと、電流大小判別回路426kと、を備えている。
負電流領域リミッタ425は、オフ電流の値IXNB1off(l+1)、IXNB1off(l+3)…がゼロより大きいときには、ゼロ(受信した値にゼロを乗じた値)であるI´´R1を出力し、オフ電流の値IXNB1off(l+1)、IXNB1off(l+3)…がゼロ以下のときには受信した値(受信した値に1を乗じた値)であるI´´R1を出力する。
負電流領域リミッタ425kは、オフ電流の値IXNBkoff(l+1)、XNBkoff(l+3)…がゼロより大きいときには、ゼロ(受信した値にゼロを乗じた値)であるI´´Rkを出力し、オフ電流の値IXNBkoff(l+1)、XNBkoff(l+3)…がゼロ以下のときには受信した値(受信した値に1を乗じた値)であるI´´Rkを出力する。
絶対値変換回路427は、負電流領域リミッタ425の出力値I´´R1を受信して、受信した値の絶対値│I´´R1│を出力する。
絶対値変換回路427kは、負電流領域リミッタ425kの出力値I´´Rkを受信して、受信した値の絶対値│I´´Rk│を出力する。
電流大小判別回路426kは、絶対値変換回路427から出力された値│I´´R1│と、絶対値変換回路427kから出力された値│I´´Rk│との差(│I´´Rk│−│I´´R1│)の絶対値を演算し、オフ時の電流偏差ΔIXNBkoffを出力する。
ここで、電流大小判別回路426kは、││I´´Rk│−│I´´R1││と所定の閾値IΔminとを比較し、││I´´Rk│−│I´´R1││が閾値IΔmin以上であるときに、電流偏差ΔIXNBkoffを│I´´Rk│−│I´´R1│と等しい値とし、││I´´Rk│−│I´´R1││が閾値IΔmin未満であるときに、電流偏差ΔIXNBkoffをゼロとする。すなわち本実施形態では、基準とする出力電流と、k番目の電力変換装置6kのR相の出力電流との差の絶対値が所定の閾値よりも小さいときには、k番目の電力変換装置6kのR相のスイッチングデバイスのスイッチングタイミングを調整しない。 なお、UNBアームの出力電流差演算回路は、UNAアームの出力電流差演算回路と同様の構成であり、XNAアームの出力電流差演算回路は、XNBアームの出力電流差演算回路と同様の構成であるので、ここでは説明を省略する。
UNAアームとXNBアームの調整時間演算回路43は図6Aに示す構成と同様であり、UNBアームとXNAアームの調整時間演算回路43も図6Aに示す構成と同様であるため、図6Aを参照して説明する。なお、UNBアーム、XNAアームの調整時間演算回路は、UNAアーム、XNBアームの調整時間演算回路と同様の構成であるため、以下にはUNAアーム、XNBアームの調整時間演算回路の説明のみを記載し、UNBアーム、XNAアームの調整時間演算回路の構成については説明を省略する。
調整時間演算回路43kは、電流バランス調整量決定回路430と、サンプルホールド(S&H)回路432と、リミッタ回路434と、標準遅れ時間設定部436と、加算器A1、A2と、を備えている。
電流バランス調整量決定回路430は、出力電流差演算回路42UNA、42XNB(から電流偏差ΔIUNAkON、ΔIUNAkOFFΔIXNBkON、ΔIXNBkOFFを受信し、電流偏差ΔIUNAkON、ΔIUNAkOFF、ΔIXNBkON、ΔIXNBkOFFの値に応じた電流バランス調整量CUNAkon、CUNAkoff、CXNBkon、CXNBkoffを出力する。
電流バランス調整量決定回路430は、UNAアームのオン時の電流偏差ΔIUNAONを受信したとき、電流偏差ΔIUNAONの値とゼロとを比較し、電流偏差ΔIUNAONの値がゼロ未満のときに、電流バランス調整量CUNAkonを負の値(=ΔCUNAkl)とし、電流偏差ΔIUNAONの値がゼロより大きいときに、電流バランス調整量CUNAkonを正の値(=ΔCUNAkd)とし、電流偏差ΔIUNAONの値がゼロのときに、電流バランス調整量CUNAkonをゼロとする。
電流バランス調整量決定回路430は、UNAアームのオフ時の電流偏差ΔIUNAkOFFを受信したとき、電流偏差ΔIUNAkOFFの値とゼロとを比較し、電流偏差ΔIUNAkOFFの値がゼロより大きいときに、電流バランス調整量CUNAkoffを負の値(=ΔCUNAkl)とし、電流偏差ΔIUNAkOFFの値がゼロ未満のときに、電流バランス調整量CUNAkoffを正の値(=ΔCUNAkd)とし、電流偏差がゼロのときに、電流バランス調整量CUNAkoffをゼロとする。
電流バランス調整量決定回路430は、XNBアームのオン時の電流偏差ΔIXNBkONを受信したとき、電流偏差ΔIXNBkONの値とゼロとを比較し、電流偏差ΔIXNBkONの値がゼロ未満のときに、電流バランス調整量CXNBkonを負の値(=ΔCXNBkl)とし、電流偏差ΔIXNBkONの値がゼロより大きいときに、電流バランス調整量CXNBkonを正の値(=ΔCXNBkd)とし、電流偏差ΔIXNBkONの値がゼロのときに、電流バランス調整量CXNBkonをゼロとする。(復活)
電流バランス調整量決定回路430は、XNBアームのオフ時の電流偏差ΔIXNBkOFFを受信したとき、電流偏差ΔIXNBkOFFの値とゼロとを比較し、電流偏差ΔIXNBkOFFの値がゼロより大きいときに、電流バランス調整量CXNBkoffを負の値(=ΔCXNBkl)とし、電流偏差ΔIXNBkOFFの値がゼロ未満のときに、電流バランス調整量CXNBkoffを正の値(=ΔCXNBkd)とし、電流偏差ΔIXNBkOFFの値がゼロのときに、電流バランス調整量CXNBkoffをゼロとする。
なお、電流バランス調整量決定回路430において電流バランス調整量として設定される正の値ΔCUNAkd、ΔCXNBkd(復活)と負の値ΔCUNAkl、ΔCXNBklは固定値であってもよく、│I´Rk−I´R1│又は││I´´Rk│−│I´´R1││の値に応じて変化する値であってもよい。例えば、正の値ΔCUNAkd、ΔCXNBkdを、│I´Rk−I´R1│又は││I´´Rk│−│I´´R1││に正の比例定数(例えばkl)を乗じた値とし、負の値ΔCUNAkl、ΔCXNBklを│I´Rk−I´R1│又は││I´´Rk│−│I´´R1││に負の比例定数(例えば−kl)を乗じた値としてもよい。
電流バランス調整量決定回路430から出力された電流バランス調整量CUNAkon、CUNAkoff、CXNBkon、CXNBkoffは、加算器A1でリミッタ回路434の出力BUNAkon、BUNAkoff、BXNBkon、BXNBkoffと加算される。
サンプルホールド回路432は、加算器A1の出力とトリガとなる信号とを受信する。本実施形態では、サンプルホールド回路432は、トリガとして、UNAアームオン電流検出信号SUNAtion、UNAアームオフ電流検出信号SUNAtioff、XNBアームオン電流検出信号SXNBtion、XNBアームオフ電流検出信号SXNBtioffを受信する。
サンプルホールド回路432は、UNAアームオン電流検出信号SUNAtionが立ち下がるタイミングで、加算器A1から出力された値(電流バランス調整量CUNAkon+BUNAkon)をホールドするとともにリミッタ回路434へ出力する。
サンプルホールド回路432は、Uアームオフ電流検出信号SUNAtioffが立ち下がるタイミングで、加算器A1から出力された値(電流バランス調整量CUNAkoff+BUNAkoff)をホールドするとともにリミッタ回路434へ出力する。
サンプルホールド回路432は、XNBアームオン電流検出信号SXNBtionが(立ち下がるタイミングで、加算器A1から出力された値(電流バランス調整量CXNBkon+BXNBkon)をホールドするとともにリミッタ回路434へ出力する。
サンプルホールド回路432は、XNBアームオフ電流検出信号SXNBtioffが立ち下がるタイミングで、加算器A1から出力された値(電流バランス調整量CXNBkoff+BXNBkoff)をホールドするとともにリミッタ回路434へ出力する。
また、サンプルホールド回路432は、全体停止信号SSPを受信し、全体停止信号SSPによりホールドしている値をリセットする。すなわち、全体停止信号SSPは「1」のときに停止を指令する信号であり、サンプルホールド回路432は、全体停止信号SSPが「1」のときに出力値をゼロとする。
リミッタ回路434は、サンプルホールド回路432から受信した値と、所定の上限値│B│+MAXおよび所定の下限値−│B│−MAXと比較し、上限値│B│+MAX以下であって下限値−│B│−MAX以上の値を出力する。リミッタ回路434の出力BUNAkon、BUNAkoff、BXNBkon、BXNBkoffは加算器A1と加算器A2とに出力される。すなわち、加算器A1と、サンプルホールド回路432、リミッタ回路434は、積分回路を構成する。
標準遅れ時間設定部436は、予め設定された標準となる遅れ時間Tnmを加算器A2へ出力する。
加算器A2は、リミッタ回路434の出力BUNAkonと標準遅れ時間Tnmとを加算して、遅れ時間調整要素DUNAkonとして、k番目の電力変換装置6kのR相のUNAアームのゲートパルス調整回路Gへ出力する。
加算器A2は、リミッタ回路434の出力BUNAkoffと標準遅れ時間Tnmとを加算して、遅れ時間調整要素DUNAkoffとして、k番目の電力変換装置6kのR相のUアームのゲートパルス調整回路Gへ出力する。
加算器A2は、リミッタ回路434の出力BXNBkonと標準遅れ時間Tnmとを加算して、遅れ時間調整要素DXNBkonとして、k番目の電力変換装置6kのR相のXNBアームゲートパルス調整回路Gへ出力する。
加算器A2は、リミッタ回路434の出力BXNBkoffと標準遅れ時間Tnmとを加算して、遅れ時間調整要素DXNBkoffとして、k番目の電力変換装置6kのR相のXNBアームのゲートパルス調整回路Gへ出力する。
UNAアームのゲートパルス調整回路Gは、加算器A2から遅れ時間調整要素DUNAkon、DUNAkoffを受信し、UNAアーム共通オン信号SUNADのオンタイミングを遅れ時間調整要素DUNAkonだけ遅らせ、UNAアーム共通オン信号SUNADのオフタイミングを遅れ時間調整要素DUNAkoffだけ遅らせて、UNAアームのスイッチングデバイスQUNAのゲート信号GUNAkとして出力する。
XNBアームのゲートパルス調整回路Gは、加算器A2から遅れ時間調整要素DXNBkon、DXNBkoffを受信し、XNBアーム共通オン信号SXNBDのオンタイミングを遅れ時間調整要素DXNBkonだけ遅らせ、XNBアーム共通オン信号SXNBDのオフタイミングを遅れ時間調整要素DXNBkoffだけ遅らせて、XNBアームのスイッチングデバイスQXNBのゲート信号GXNBkとして出力する。
上記のように、UNAアームとXNBアームとのスイッチングデバイスQUNA、XNBのスイッチングタイミングを調整すると、遅れ時間調整要素DUNAkon、DXNBkonが正のときには、UNAアームとXNBアームとのスイッチングデバイスQUNA、XNBへのゲートパルスの立ち上がりタイミングは、共通オン信号の立ち上がりタイミングから標準遅れ時間Tnmだけ遅延したタイミングに対して、遅れ時間調整要素DUNAkon、DXNBkonだけ遅れることとなる。
遅れ時間調整要素DUNAkon、DXNAkonが負のときには、UNAアームとXNBアームとのスイッチングデバイスQUNA、XNBへのゲートパルスの立ち上がりタイミングは、共通オン信号の立ち上がりタイミングから標準遅れ時間Tnmだけ遅延したタイミングに対して、遅れ時間調整要素DUNAkon、DXNBkonだけ早めることとなる。
同様に、遅れ時間調整要素DUNAkoff、DXNBkoffが正のときには、UNAアームとXNBアームとのスイッチングデバイスQへのゲートパルスの立下りタイミングは、共通オン信号の立下りタイミングから標準遅れ時間Tnmだけ遅延したタイミングに対して、遅れ時間調整要素DUNAkoff、DXNBkoffだけ遅れることとなる。
遅れ時間調整要素DUNAkoff、DXNBkoffが負のときには、UNAアームとXNBアームとのスイッチングデバイスQへのゲートパルスの立下りタイミングは、共通オン信号の立下りタイミングから標準遅れ時間Tnmだけ遅延したタイミングに対して、遅れ時間調整要素DUNAkoff、DXNBkoffだけ早めることとなる。
上記のように、UNAアームとXNBアームとのスイッチングデバイスQのスイッチングタイミングを調整すると、k番目の電力変換装置6kの出力電流値IRkがゼロより大きく、基準となる電力変換装置61の出力電流値IR1がゼロより大きく、かつ、出力電流値IRkが出力電流値IR1よりも大きい(差が所定の閾値IΔminより大きい)ときに、k番目の電力変換装置6kのUNAアームのスイッチングデバイスQUNAのオンするタイミングを遅くし、オフするタイミングを早めるように調整される。また、k番目の電力変換装置6kの出力電流値IRkがゼロより大きく、基準となる電力変換装置61の出力電流値IR1がゼロより大きく、かつ、出力電流値IRkが出力電流値IR1よりも小さい(差が所定の閾値IΔminより小さい)ときに、k番目の電力変換装置6kのUNAアームのスイッチングデバイスQUNAのオンするタイミングを早めて、オフするタイミングを遅くするように調整される。
また、k番目の電力変換装置6kの出力電流値IRkがゼロより小さく、基準となる電力変換装置61の出力電流値IR1がゼロより小さく、かつ、出力電流値IRkの絶対値が出力電流値IR1の絶対値よりも大きい(差が所定の閾値IΔminより大きい)ときに、k番目の電力変換装置6kのXNBアームのスイッチングデバイスQXNBのオンするタイミングを遅くし、オフするタイミングを早めるように調整される。また、k番目の電力変換装置6kの出力電流値IRkがゼロより小さく、基準となる電力変換装置61の出力電流値IR1がゼロより小さく、かつ、出力電流値IRkの絶対値が出力電流値IR1の絶対値よりも小さい(差が所定の閾値IΔminより小さい)ときに、k番目の電力変換装置6kのXNBアームのスイッチングデバイスQXNBのオンするタイミングを早めて、オフするタイミングを遅くするように調整される。
なお、UNBアームのスイッチングデバイスQUNAのオンタイミングおよびオフタイミングと、XNAアームのスイッチングデバイスQXNAのオンタイミングとオフタイミングとについても、上記と同様に調整することができる。
上記のように、複数の電力変換装置61〜6nの出力電流をバランスさせると、特定の電力変換装置の出力が大きくなることにより過電流状態となり、電力変換システム全体が停止することを回避することができる。
また、複数の電力変換装置61〜6nの出力電流は、基準とした電力変換装置の出力電流に合わせて調整されるため、複数の電力変換装置61〜6nの出力電流が低い値に合わせて調整されることがなくなり、電力変換システムを利用効率よく運転することが可能となる。
さらに、複数の電力変換装置61〜6nの各相のスイッチングデバイスについて、オンするタイミングとオフするタイミングとの両方について、基準とするタイミングに対して遅らせることと早めることにより出力電流を調整可能であるため、複数の電力変換装置61〜6nの出力電流が均衡した状態に収束するまでの時間を短縮することができる。
すなわち、本実施形態によれば、利用効率の良い安定した運転が可能な電力変換システムおよび電流バランス調整回路を提供することができる。
次に、第6実施形態の電力変換システムについて図面を参照して以下に説明する。
図18は、第6実施形態の電力変換システムの一構成例について概略的に示すブロック図である。電力変換システムは、電流バランス調整回路を含む制御装置と、複数台の電力変換装置とを備え、複数台の電力変換装置それぞれの交流出力端子同士は並列接続されている。
本実施形態の電力変換システムは、制御装置と、複数の電力変換装置71〜7n(nは正の整数)と、を備えている。制御装置は、例えば、全体運転信号生成部1と、ゲートパルス発生回路2´と、電流バランス調整回路4と、を備えている。
全体運転信号生成部1は、電力変換システムの運転と停止とを切替える全体運転信号SSTを生成し、ゲートパルス発生回路2´と電流バランス調整回路4とへ出力する。
ゲートパルス発生回路2´は、全体運転信号生成部1から全体運転信号SSTを受信し、全体運転信号SSTに基づいて、複数の電力変換装置71〜7nに共通のゲートパルス(R相については、UTAアーム共通オン信号SUTAD、UTBアーム共通オン信号SUTBD、XTAアーム共通オン信号SXTAD、XTBアーム共通オン信号SXTBD)を生成して、複数の電力変換装置71〜7nのR相へ共通のゲートパルスを出力する。
電力変換装置71〜7nのそれぞれは、R相、S相、T相の三相を有したT形3レベル電力変換装置である。
T形3レベル電力変換装置は、例えば、正極と負極と中性極を備えた直流電源の正極から負極に向けてそれぞれダイオードを逆並列に接続した第1スイッチングデバイスと第4スイッチングデバイスとを直列接続し、第1スイッチングデバイスと第4スイッチングデバイスとの接続点から交流出力端子を取り出し、接続点と直流電源の中性極との間に中性極から接続点に向けた方向に第2スイッチングデバイスと、接続点から中性極に向けた方向に第3スイッチングデバイスを直列接続して挿入したT形3レベル変換回路を備える。
R相を構成する上アームをUTAアーム、下アームをXTAアームとし、直流電源電圧の中間接続点とUTAアームとXTAアームとの中間接続点の間に、UTBアームとXTBアームとが直列に接続している。
例えばk番目の電力変換装置7kは、UTAアームはスイッチングデバイスQUTAkを備え、XTAアームはスイッチングデバイスQXTAkを備え、XTBアームはスイッチングデバイスQXTBkを備え、UTBアームはスイッチングデバイスQUTBkを備える。スイッチングデバイスQXTBkは、スイッチングデバイスQUTAkと排他的にスイッチングを行い負の方向の出力電流を直流電源電圧の中間接続点に流し込む方向に制御する。スイッチングデバイスQUTBkは、スイッチングデバイスQXTAkと排他的にスイッチングを行い正の方向の出力電流を直流電源電圧の中間接続点から流し出す方向に制御する。
電流バランス調整回路4は、全体運転信号生成部1からの全体運転信号SSTと、ゲートパルス発生回路2からのゲートパルス(R相については、UTAアーム共通オン信号SUTAD、UTBアーム共通オン信号SUTBD、XTAアーム共通オン信号SXTAD、XTBアーム共通オン信号SXTBD)と、複数の電力変換装置71〜7nそれぞれの各相の出力電流と、に基づいて、複数の電力変換装置71〜7nのそれぞれの各相アームのゲートパルスの調整時間信号(遅れ時間調整要素)を出力する。
なお、図18では、複数の電力変換装置71〜7nのR相のみ記載し、S相およびT相については記載を省略しているが、S相およびT相はR相と同様の構成である。
図19は、図18に示すゲートパルス発生回路および電流バランス調整回路の動作の一例を説明するためのタイミングチャートである。
T形3レベルインバータの運転では、R相出力相電圧VR0のプラス側電圧波形はスイッチングデバイスQUTBkをオンした状態でスイッチングデバイスQUTAkとスイッチングデバイスQXTBkとの間で排他的なスイッチングとなるPWM制御によって実現される。R相出力相電圧VR0のマイナス側電圧波形はスイッチングデバイスQXTBkをオンした状態でスイッチングデバイスQUTBkとスイッチングデバイスQXTAkとの間で排他的なスイッチングとなるPWM制御によって実現される。
R相出力相電圧VR0と出力電流値Iとの位相は一致するわけではないので、出力電流値Iが正の方向の間にその正の出力電流値Iを流すスイッチングデバイスは、プラス側電圧発生期間ではスイッチングデバイスQUTAkとなり、マイナス側電圧発生期間ではスイッチングデバイスQUTBkとなる。したがって、それぞれの期間のスイッチングデバイスQUTAkとスイッチングデバイスQUTBkのスイッチングに対して、電流バランス制御のためのオンオフタイミング調整を行う。該当する期間以外ではスイッチングデバイスQUTAkおよびスイッチングデバイスQUTBkはオフあるいはオンの状態のままでスイッチングをしていないので、全期間でオンオフタイミング調整を行っても同じ効果になる。
これと同様に、出力電流値Iが負の方向の間にその負の出力電流を流すスイッチングデバイスはスイッチングデバイスQXTBkおよびスイッチングデバイスQXTAkとなり、プラス側電圧発生期間でスイッチングデバイスQXTBk、マイナス側電圧発生期間でスイッチングデバイスQXTAkのスイッチングに対して、電流バランス制御のためのオンオフタイミング調整を行う。
上記のように、本実施形態の電力変換システムでは、上述の第5実施形態の電力変換システムにおけるUNAアームをUTAアーム、XNAアームをXTAアーム、UNBアームをUTBアーム、XNBアームをXTBアームとして同様の制御を行うことにより、同様の効果を得ることができる。
すなわち、本実施形態によれば、利用効率の良い安定した運転が可能な電力変換システムおよび電流バランス調整回路を提供することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…全体運転信号生成部、2、2´…ゲートパルス発生回路、31〜3n、61〜6n、71〜7n…電力変換装置、4…電流バランス調整回路、5…運転停止指令回路、21…オンオフ信号発生回路、22U、22UA、22UB、22X、22XA、22XB…オン遅延回路、41…電流検出タイミング発生回路、41U…Uアーム遅延回路、41UA…UNAアーム遅延回路、41UB…UNBアーム遅延回路、41X…Xアーム遅延回路、41XA…XNAアーム遅延回路、41XB…XNBアーム遅延回路、42U、42UNA、42UNB、42Uk、42X、42XNA、42XNB、42Xk…出力電流差演算回路、43、43k…調整時間演算回路、R1、Rk、Rn…出力電流検出回路、4221on〜422kon、4221off〜422koff、4231on〜423kon、4231off〜423koff、432…サンプルホールド回路、424、424k…正電流領域リミッタ、425、425k…負電流領域リミッタ、426k…電流大小判別回路、427、427k…絶対値変換回路、428…出力電流平均値演算回路、430…電流バランス調整量決定回路、434…リミッタ回路、436…標準遅れ時間設定部、439…オフ遅延回路、A1、A2…加算器、D1…オフ遅延回路、KA1、KA2、KA3…AND回路。

Claims (11)

  1. 共通のオン信号に基づいて駆動される互いに並列に接続される複数台の電力変換装置各々の出力電流値のそれぞれについて、前記出力電流値の極性が正のときに、前記出力電流値と基準値との差結果を出力し、前記出力電流値の極性が負のときに前記出力電流値の絶対値と前記基準値の絶対値との差を出力する出力電流差演算回路と、
    前記出力電流差演算回路の出力値に応じて、前記共通のオン信号の立ち上がりタイミング又は立下りタイミングの遅延時間量を示す調整時間信号を出力する調整時間演算回路と、を備えたことを特徴とする電流バランス調整回路。
  2. 前記オン信号を所定時間遅延した第1電流検出信号と、前記オン信号を反転した信号を所定時間遅延した第2電流検出信号と、生成する回路を更に備え、
    前記出力電流差演算回路は、前記第1電流検出信号が立ち上がるタイミングで前記出力電流値を検出する第1サンプルホールド回路と、前記第2電流検出信号が立ち上がるタイミングで前記出力電流値を検出する第2サンプルホールド回路と、を備えたことを特徴とする請求項1記載の電流バランス調整回路。
  3. 請求項1記載の電流バランス調整回路を含み、複数台の前記電力変換装置のスイッチングデバイスに前記共通のオン信号と前記調整時間信号とを与える制御装置と、複数台の前記電力変換装置と、を備えた電力変換システムであって、
    複数台の前記電力変換装置それぞれの交流出力端子同士は並列接続され、
    前記電力変換装置のそれぞれは、
    直流電源の正極と負極との間に接続されるそれぞれダイオードを逆並列に接続した前記スイッチングデバイスを直列接続した上アームと下アームとからなる2レベル変換回路と、
    前記電力変換装置の交流出力電流を検出する電流検出回路と、
    複数台の前記電力変換装置の前記スイッチングデバイスそれぞれにオンおよびオフを指令する前記共通のオン信号を受け、前記共通のオン信号のオンタイミングとオフタイミングとのそれぞれを遅延する遅延回路とを有し、
    前記制御装置は、前記電流検出回路より複数台の前記電力変換装置の前記スイッチングデバイスがオンした後の交流出力電流値と、オフした後の交流出力電流値とを受信し、
    オン時の検出電流値の極性が正でかつ前記オン時の検出電流値がオン時の基準値より大きいとき、前記電力変換装置の前記上アームの前記スイッチングデバイスの次の回のオンタイミングの遅延時間を増加させる信号を発生し、
    前記オン時の検出電流値の極性が正でかつ前記オン時の検出電流値が前記オン時の基準値未満のとき、前記電力変換装置の前記上アームの前記スイッチングデバイスの次の回のオンタイミングの遅延時間を減少させる信号を発生し、
    オフ時の検出電流値の極性が正でかつ前記オフ時の検出電流値がオフ時の基準値より大きいとき、前記電力変換装置の前記上アームの前記スイッチングデバイスの次の回のオフタイミングの遅延時間を減少させる信号を発生し、
    前記オフ時の検出電流値の極性が正でかつ前記オフ時の検出電流値が前記オフ時の基準値未満のとき、前記電力変換装置の前記上アームの前記スイッチングデバイスの次の回のオフタイミングの遅延時間を増加させる信号を発生し、
    前記オン時の検出電流値の極性が負でかつ前記オン時の検出電流値の絶対値が前記オン時の基準値の絶対値より大きいとき、前記電力変換装置の前記下アームの前記スイッチングデバイスの次の回のオンタイミングの遅延時間を増加させる信号を発生し、
    前記オン時の検出電流値の極性が負でかつ前記オン時の検出電流値の絶対値が前記オン時の基準値の絶対値未満のとき、前記電力変換装置の前記下アームの前記スイッチングデバイスの次の回のオンタイミングの遅延時間を減少させる信号を発生し、
    前記オフ時の検出電流値の極性が負でかつ前記オフ時の検出電流値の絶対値が前記オフ時の基準値の絶対値より大きいとき、前記電力変換装置の前記下アームの前記スイッチングデバイスの次の回のオフタイミングの遅延時間を減少させる信号を発生し、
    前記オフ時の検出電流値の極性が負でかつ前記オフ時の検出電流値の絶対値が前記オフ時の基準値の絶対値未満のとき、前記電力変換装置の前記下アームの前記スイッチングデバイスの次の回のオフタイミングの遅延時間を増加させる信号を発生させることを特徴とする、電力変換システム。
  4. 請求項1記載の電流バランス調整回路を含み、複数台の前記電力変換装置のスイッチングデバイスに前記共通のオン信号と前記調整時間信号とを与える制御装置と、複数台の前記電力変換装置とを備えた電力変換システムであって、複数台の前記電力変換装置それぞれの交流出力端子同士は並列接続され、
    前記電力変換装置のそれぞれは、
    直流電源の正極と負極との間に接続されるそれぞれダイオードを逆並列に接続した前記スイッチングデバイスを直列接続した上アームと下アームとからなる2レベル変換回路と、
    前記電力変換装置の交流出力電流を検出する電流検出回路と、
    複数台の前記電力変換装置の前記スイッチングデバイスに共通したオン、オフを指令する前記共通のオン信号を受け、前記共通のオン信号のオンタイミングとオフタイミングとをそれぞれ遅延する遅延回路とを有し、
    前記制御装置は、前記電流検出回路より前記電力変換装置の前記スイッチングデバイスがオフした後の交流出力電流値を受信し、
    検出電流値の極性が正でかつ前記検出電流値がオフ時の基準値より大きいときに、前記電力変換装置の前記上アームの前記スイッチングデバイスの次の回のオフタイミングの遅延時間を減少させる信号を発生し、
    前記検出電流値の極性が正でかつ前記検出電流値が前記オフ時の基準値未満のときには前記電力変換装置の前記上アームの前記スイッチングデバイスの次の回のオフタイミングの遅延時間を増加させる信号を発生し、
    前記検出電流値の極性が負でかつ前記検出電流値の絶対値が前記オフ時の基準値の絶対値より大きいときに、前記電力変換装置の下アームの前記スイッチングデバイスの次の回のオフタイミングの遅延時間を減少させる信号を発生し、
    前記検出電流値の極性が負でかつ前記検出電流値の絶対値が前記オフ時の基準値の絶対値未満のときに、前記電力変換装置の下アームの前記スイッチングデバイスの次の回のオフタイミングの遅延時間を増加させる信号を発生することを特徴とする、電力変換システム。
  5. 請求項1記載の電流バランス調整回路を含み、複数台の前記電力変換装置の第1乃至第4スイッチングデバイスに前記共通のオン信号と前記調整時間信号とを与える制御装置と、複数台の前記電力変換装置と、を備えた電力変換システムであって、複数台の前記電力変換装置それぞれの交流出力端子同士は並列接続され、
    前記電力変換装置のそれぞれは、
    正極と負極と中性極を備えた直流電源の正極から負極に向けて、それぞれダイオードを逆並列に接続した前記第1乃至前記第4スイッチングデバイスを順に直列接続し、前記第2スイッチングデバイスと前記第3スイッチングデバイスとの接続点から交流出力端子を取り出し、前記第3スイッチングデバイスと前記第4スイッチングデバイスとの接続点から前記中性極に向けて、および、前記中性極から前記第1スイッチングデバイスと前記第2スイッチングデバイスとの接続点に向けてそれぞれダイオードを挿入した3レベル変換回路と、
    複数台の前記電力変換装置それぞれは、前記電力変換装置の交流出力電流を検出する電流検出回路と、
    複数台の前記電力変換装置の前記第1乃至前記第4スイッチングデバイスそれぞれをオンおよびオフを指令する前記共通のオン信号を受け、前記共通のオン信号のオンタイミングとオフタイミングとのそれぞれを遅延する遅延回路とを有し、
    前記制御装置は、前記第1スイッチングデバイスおよび前記第3スイッチングデバイスの間で、あるいは、前記第2スイッチングデバイスおよび前記第4スイッチングデバイスの間で排他的なスイッチングを行うPWM制御によって交流出力電流を制御する前記ゲートパルスを発生し、
    前記第1スイッチングデバイスおよび前記第3スイッチングデバイスの間でPWM制御を行う期間おいて、複数台の前記電力変換装置の前記第1スイッチングデバイスおよび前記第3スイッチングデバイスがオンした後の交流出力電流値と、オフした後の交流出力電流値とを受信し、
    オン時の検出電流値の極性が正でかつ前記オン時の検出電流値がオン時の基準値より大きいとき、前記電力変換装置の前記第1スイッチングデバイスの次の回のオンタイミングの遅延時間を増加させる信号を発生し、
    前記オン時の検出電流値の極性が正でかつ前記オン時の検出電流値が前記オン時の基準値未満のとき、前記電力変換装置の前記第1スイッチングデバイスの次の回のオンタイミングの遅延時間を減少させる信号を発生し、
    オフ時の検出電流値の極性が正でかつ前記オフ時の検出電流値がオフ時の基準値より大きいとき、前記電力変換装置の前記第1スイッチングデバイスの次の回のオフタイミングの遅延時間を減少させる信号を発生し、
    前記オフ時の検出電流値の極性が正でかつ前記オフ時の検出電流値が前記オフ時の基準値未満のとき、前記電力変換装置の前記第1スイッチングデバイスの次の回のオフタイミングの遅延時間を増加させる信号を発生し、
    前記オン時の検出電流値の極性が負でかつ前記オン時の検出電流値の絶対値が前記オン時の基準値の絶対値より大きいとき、前記電力変換装置の前記第3スイッチングデバイスの次の回のオンタイミングの遅延時間を増加させる信号を発生し、
    前記オン時の検出電流値の極性が負でかつ前記オン時の検出電流値の絶対値が前記オン時の基準値の絶対値未満のとき、前記電力変換装置の前記第3スイッチングデバイスの次の回のオンタイミングの遅延時間を減少させる信号を発生し、
    前記オフ時の検出電流値の極性が負でかつ前記オフ時の検出電流値の絶対値が前記オフ時の基準値の絶対値より大きいとき、前記電力変換装置の前記第3スイッチングデバイスの次の回のオフタイミングの遅延時間を減少させる信号を発生し、
    前記オフ時の検出電流値の極性が負でかつ前記オフ時の検出電流値の絶対値が前記オフ時の基準値の絶対値未満のとき、前記電力変換装置の前記第3スイッチングデバイスの次の回のオフタイミングの遅延時間を増加させる信号を発生し、
    前記第2スイッチングデバイスおよび前記第4スイッチングデバイスの間でPWM制御を行う期間おいて、複数台の前記電力変換装置の前記第2スイッチングデバイスおよび前記第4スイッチングデバイスがオンした後の交流出力電流値と、オフした後の交流出力電流値とを受信し、
    オン時の検出電流値の極性が正でかつ前記オン時の検出電流値がオン時の基準値より大きいとき、前記電力変換装置の前記第2スイッチングデバイスの次の回のオンタイミングの遅延時間を増加させる信号を発生し、
    前記オン時の検出電流値の極性が正でかつ前記オン時の検出電流値が前記オン時の基準値未満のとき、前記電力変換装置の前記第2スイッチングデバイスの次の回のオンタイミングの遅延時間を減少させる信号を発生し、
    オフ時の検出電流値の極性が正でかつ前記オフ時の検出電流値が前記オフ時の基準値より大きいとき、前記電力変換装置の前記第2スイッチングデバイスの次の回のオフタイミングの遅延時間を減少させる信号を発生し、
    前記オフ時の検出電流値の極性が正でかつ前記オフ時の検出電流値が前記オフ時の基準値未満のとき、前記電力変換装置の前記第2スイッチングデバイスの次の回のオフタイミングの遅延時間を増加させる信号を発生し、
    前記オン時の検出電流値の極性が負でかつ前記オン時の検出電流値の絶対値が前記オン時の基準値の絶対値より大きいとき、前記電力変換装置の前記第4スイッチングデバイスの次の回のオンタイミングの遅延時間を増加させる信号を発生し、
    前記オン時の検出電流値の極性が負でかつ前記オン時の検出電流値の絶対値が前記オン時の基準値の絶対値未満のとき、前記電力変換装置の前記第4スイッチングデバイスの次の回のオンタイミングの遅延時間を減少させる信号を発生し、
    前記オフ時の検出電流値の極性が負でかつ前記オフ時の検出電流値の絶対値が前記オフ時の基準値の絶対値より大きいとき、前記電力変換装置の前記第4スイッチングデバイスの次の回のオフタイミングの遅延時間を減少させる信号を発生し、
    前記オフ時の検出電流値の極性が負でかつ前記オフ時の検出電流値の絶対値が前記オフ時の基準値の絶対値未満のとき、前記電力変換装置の前記第4スイッチングデバイスの次の回のオフタイミングの遅延時間を増加させる信号を発生させることを特徴とする電力変換システム。
  6. 請求項1記載の電流バランス調整回路を含み、複数台の前記電力変換装置の第1乃至第4スイッチングデバイスに前記共通のオン信号と前記調整時間信号とを与える制御装置と、複数台の前記電力変換装置と、を備えた電力変換システムであって、複数台の前記電力変換装置それぞれの交流出力端子同士は並列接続され、
    前記電力変換装置のそれぞれは、
    正極と負極と中性極を備えた直流電源の正極から負極に向けてそれぞれダイオードを逆並列に接続した前記第1スイッチングデバイスと前記第4スイッチングデバイスとを直列接続し、前記第1スイッチングデバイスと前記第4スイッチングデバイスとの接続点から交流出力端子を取り出し、前記接続点と前記直流電源の中性極との間に前記中性極から前記接続点に向けた方向に前記第2スイッチングデバイスと、前記接続点から前記中性極に向けた方向に前記第3スイッチングデバイスを直列接続して挿入したT形3レベル変換回路と、
    前記電力変換装置の交流出力電流を検出する電流検出回路と、
    複数台の前記電力変換装置の前記第1乃至前記第4スイッチングデバイスそれぞれをオンおよびオフを指令する前記共通のオン信号を受け、前記共通のオン信号のオンタイミングとオフタイミングとのそれぞれを遅延する遅延回路とを有し、
    前記制御装置は、前記第1スイッチングデバイスおよび前記第3スイッチングデバイスの間で、あるいは、前記第2スイッチングデバイスおよび前記第4スイッチングデバイスの間で排他的なスイッチングを行うPWM制御によって交流出力電流を制御する前記ゲートパルスを発生し、
    前記第1スイッチングデバイスおよび前記第3スイッチングデバイスの間でPWM制御を行う期間おいて、複数台の前記電力変換装置の前記第1スイッチングデバイスおよび前記第3スイッチングデバイスがオンした後の交流出力電流値と、オフした後の交流出力電流値とを受信し、
    オン時の検出電流値の極性が正でかつ前記オン時の検出電流値がオン時の基準値より大きいとき、前記電力変換装置の前記第1スイッチングデバイスの次の回のオンタイミングの遅延時間を増加させる信号を発生し、
    前記オン時の検出電流値の極性が正でかつ前記オン時の検出電流値が前記オン時の基準値未満のとき、前記電力変換装置の前記第1スイッチングデバイスの次の回のオンタイミングの遅延時間を減少させる信号を発生し、
    オフ時の検出電流値の極性が正でかつ前記オフ時の検出電流値がオフ時の基準値より大きいとき、前記電力変換装置の前記第1スイッチングデバイスの次の回のオフタイミングの遅延時間を減少させる信号を発生し、
    前記オフ時の検出電流値の極性が正でかつ前記オフ時の検出電流値が前記オフ時の基準値未満のとき、前記電力変換装置の前記第1スイッチングデバイスの次の回のオフタイミングの遅延時間を増加させる信号を発生し、
    前記オン時の検出電流値の極性が負でかつ前記オン時の検出電流値の絶対値が前記オン時の基準値の絶対値より大きいとき、前記電力変換装置の前記第3スイッチングデバイスの次の回のオンタイミングの遅延時間を増加させる信号を発生し、
    前記オン時の検出電流値の極性が負でかつ前記オン時の検出電流値の絶対値が前記オン時の基準値の絶対値未満のとき、前記電力変換装置の前記第3スイッチングデバイスの次の回のオンタイミングの遅延時間を減少させる信号を発生し、
    前記オフ時の検出電流値の極性が負でかつ前記オフ時の検出電流値の絶対値が前記オフ時 の基準値の絶対値より大きいとき、前記電力変換装置の前記第3スイッチングデバイスの次の回のオフタイミングの遅延時間を減少させる信号を発生し、
    前記オフ時の検出電流値の極性が負でかつ前記オフ時の検出電流値の絶対値が前記オフ時の基準値の絶対値未満のとき、前記電力変換装置の前記第3スイッチングデバイスの次の回のオフタイミングの遅延時間を増加させる信号を発生し、
    前記第2スイッチングデバイスおよび前記第4スイッチングデバイスの間でPWM制御を行う期間おいて、複数台の前記電力変換装置の前記第2スイッチングデバイスおよび前記第4スイッチングデバイスがオンした後の交流出力電流値と、オフした後の交流出力電流値とを受信し、
    オン時の検出電流値の極性が正でかつ前記オン時の検出電流値が前記オン時の基準値より大きいとき、前記電力変換装置の前記第2スイッチングデバイスの次の回のオンタイミングの遅延時間を増加させる信号を発生し、
    前記オン時の検出電流値の極性が正でかつ前記オン時の検出電流値が前記オン時の基準値未満のとき、前記電力変換装置の前記第2スイッチングデバイスの次の回のオンタイミングの遅延時間を減少させる信号を発生し、
    オフ時の検出電流値の極性が正でかつ前記オフ時の検出電流値が前記オフ時の基準値より大きいとき、前記電力変換装置の前記第2スイッチングデバイスの次の回のオフタイミングの遅延時間を減少させる信号を発生し、
    前記オフ時の検出電流値の極性が正でかつ前記オフ時の検出電流値が前記オフ時の基準値未満のとき、前記電力変換装置の前記第2スイッチングデバイスの次の回のオフタイミングの遅延時間を増加させる信号を発生し、
    前記オン時の検出電流値の極性が負でかつ前記オン時の検出電流値の絶対値が前記オン時の基準値の絶対値より大きいとき、前記電力変換装置の前記第4スイッチングデバイスの次の回のオンタイミングの遅延時間を増加させる信号を発生し、
    前記オン時の検出電流値の極性が負でかつ前記オン時の検出電流値の絶対値が前記オン時の基準値の絶対値未満のとき、前記電力変換装置の前記第4スイッチングデバイスの次の回のオンタイミングの遅延時間を減少させる信号を発生し、
    前記オフ時の検出電流値の極性が負でかつ前記オフ時の検出電流値の絶対値が前記オフ時の基準値の絶対値より大きいとき、前記電力変換装置の前記第4スイッチングデバイスの次の回のオフタイミングの遅延時間を減少させる信号を発生し、
    前記オフ時の検出電流値の極性が負でかつ前記オフ時の検出電流値の絶対値が前記オフ時の基準値の絶対値未満のとき、前記電力変換装置の前記第4スイッチングデバイスの次の回のオフタイミングの遅延時間を増加させる信号を発生させることを特徴とする電力変換システム。
  7. 前記基準値は、複数台の前記電力変換装置から選択した所定の電力変換装置の交流出力電流の検出値であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の電流バランス調整回路。
  8. 前記基準値は、複数台の前記電力変換装置の交流出力電流の平均値であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の電流バランス調整回路。
  9. 前記遅延時間の増加量および減少量は固定値であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の電流バランス調整回路。
  10. 前記遅延時間の増加量および減少量は、前記差に応じて変化する値であることを特徴とする請求項3乃至請求項6のいずれか1項記載の電力変換システム。
  11. 前記制御装置は、複数台の前記電力変換装置のいずれかを停止させるときに、該当する前記電力変換装置の交流出力電流を下げるように、該当する前記電力変換装置のスイッチングデバイスの次の回のオンタイミングおよびオフタイミングの遅延時間を最大値まで増加あるいは減少させる信号を発生し、
    複数台の前記電力変換装置が運転しているときに、交流出力端子が複数台の前記電力変換装置と並列に接続した他の電力変換装置の運転を開始するときに、前記他の電力変換装置の交流出力電流を下げるように、前記他の電力変換装置のスイッチングデバイスの次の回のオンタイミングおよびオフタイミングの遅延時間を最大値まで増加あるいは減少させた信号を初期設定として運転を開始すること特徴とする請求項3乃至請求項6のいずれか1項記載の電力変換システム。
JP2018044257A 2017-03-10 2018-03-12 電流バランス調整回路および電力変換システム Active JP7086648B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017046554 2017-03-10
JP2017046554 2017-03-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018153087A true JP2018153087A (ja) 2018-09-27
JP7086648B2 JP7086648B2 (ja) 2022-06-20

Family

ID=63446620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018044257A Active JP7086648B2 (ja) 2017-03-10 2018-03-12 電流バランス調整回路および電力変換システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10284094B2 (ja)
JP (1) JP7086648B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023249057A1 (ja) * 2022-06-24 2023-12-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 溶接用電源装置及びその制御方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10978951B2 (en) * 2017-04-12 2021-04-13 Kyoto University Passivity-based switching power supply system, controller, and control method
US11522448B2 (en) * 2019-05-29 2022-12-06 Alpha And Omega Semiconductor (Cayman) Limited Autonomous current sharing for power stages

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433573A (ja) * 1990-05-28 1992-02-04 Mitsubishi Electric Corp インバータ装置
JPH0530661A (ja) * 1991-07-23 1993-02-05 Meidensha Corp 電力変換ユニツトの並列運転装置
JPH1094259A (ja) * 1996-09-19 1998-04-10 Toyo Electric Mfg Co Ltd インバータの並列制御装置
JP2013240252A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Fuji Electric Co Ltd 3レベルユニットインバータ
US20160308389A1 (en) * 2015-04-15 2016-10-20 Liebert Corporation Method For Balancing Power In Paralleled Converters

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2778388B2 (ja) 1992-11-04 1998-07-23 三菱電機株式会社 並列接続インバータにおける電流バランス制御方法およびその方法を使用したインバータ装置
JP4033273B2 (ja) 1998-03-30 2008-01-16 東洋電機製造株式会社 インバータの並列運転制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433573A (ja) * 1990-05-28 1992-02-04 Mitsubishi Electric Corp インバータ装置
JPH0530661A (ja) * 1991-07-23 1993-02-05 Meidensha Corp 電力変換ユニツトの並列運転装置
JPH1094259A (ja) * 1996-09-19 1998-04-10 Toyo Electric Mfg Co Ltd インバータの並列制御装置
JP2013240252A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Fuji Electric Co Ltd 3レベルユニットインバータ
US20160308389A1 (en) * 2015-04-15 2016-10-20 Liebert Corporation Method For Balancing Power In Paralleled Converters

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023249057A1 (ja) * 2022-06-24 2023-12-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 溶接用電源装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10284094B2 (en) 2019-05-07
US20180262112A1 (en) 2018-09-13
JP7086648B2 (ja) 2022-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3062428B1 (en) Inverter phase current reconstruction apparatus and methods
US8929111B2 (en) System and method for common-mode elimination in a multi-level converter
US9627995B2 (en) Inverter device with a control unit
US7577009B2 (en) PWM cycloconverter and control method for PWM cycloconverter
US10277036B2 (en) Inverter device
US11075540B2 (en) Uninterruptible power supply device
US10355620B2 (en) Conversion device
US9130481B2 (en) Power converting appartatus
EP2528221A2 (en) Multi-phase active rectifier
JP2018153087A (ja) 電流バランス調整回路および電力変換システム
JP6747569B1 (ja) 電力変換装置、制御方法、および制御プログラム
KR20160122923A (ko) 3상 인버터의 옵셋 전압 생성 장치 및 방법
EP3373435A1 (en) Power conversion device
CN109104098B (zh) 变流器及其驱动方法
US9705422B2 (en) System and method for soft switching power inversion
JP5250818B1 (ja) フルブリッジ電力変換装置
EP2975755A1 (en) Solid-state power converters
US11404974B2 (en) Power converter for performing conversion from DC to AC or vice versa, and method for controlling the power converter
EP2863532A2 (en) Matrix converter
US20180367062A1 (en) Network Feedback Unit and Electrical Drive System
RU2340071C1 (ru) Способ стабилизации напряжения питания многоуровневого автономного инвертора напряжения
KR101577166B1 (ko) 정류기의 효율을 개선하는 제어 방법 및 제어 장치
JP6136720B2 (ja) スイッチング制御装置
JP7051600B2 (ja) 多段変換器の制御装置
RU98650U1 (ru) Автономный инвертор напряжения

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7086648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150