JP2018152778A - Terminal device and program - Google Patents

Terminal device and program Download PDF

Info

Publication number
JP2018152778A
JP2018152778A JP2017048785A JP2017048785A JP2018152778A JP 2018152778 A JP2018152778 A JP 2018152778A JP 2017048785 A JP2017048785 A JP 2017048785A JP 2017048785 A JP2017048785 A JP 2017048785A JP 2018152778 A JP2018152778 A JP 2018152778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
unit
service
cooperation
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017048785A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6861058B2 (en
Inventor
展夢 小川
Hiromu Ogawa
展夢 小川
誠哉 池尾
Masaya Ikeo
誠哉 池尾
寿之 大亦
Toshiyuki Omata
寿之 大亦
藤沢 寛
Hiroshi Fujisawa
寛 藤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP2017048785A priority Critical patent/JP6861058B2/en
Publication of JP2018152778A publication Critical patent/JP2018152778A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6861058B2 publication Critical patent/JP6861058B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a terminal device and the like capable of coordinating an application executed on a broadcast receiver and an application executed on an external apparatus (such as an IoT apparatus).SOLUTION: A terminal device includes: an application execution unit for executing a terminal side application operating in coordination with a receiver side application operating on a receiver with a function to receive a broadcast; an apparatus communication input/output unit for communicating with an external apparatus with a communication function; and an apparatus coordination unit for transmitting, via the apparatus communication input/output unit, a message from at least any of the receiver side application and the terminal side application operating in coordination.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本発明は、端末装置及びプログラムに関する。   The present invention relates to a terminal device and a program.

近年、放送通信連携サービスを実現するためのシステムに関する研究開発が盛んに行われている。ハイブリッドキャストは、日本の代表的な放送通信連携サービスの一つであり、その技術仕様が策定されている(例えば、非特許文献1、2参照)。この技術仕様の規格に則り、2013年よりハイブリッドキャストのサービスが開始されている。例えば、HTML(Hypertext Markup Language)5を用いて記述された放送マネージドアプリケーションによるサービスが、複数の放送局より提供されている。「アプリケーション」とは、アプリケーションプログラムの略称であり、以下では、「アプリ」とも記載する。放送マネージドアプリは、放送送信側から送信される放送サービスの制御信号を用いて、起動、終了、強制終了などのライフサイクルが制御されるアプリである。   In recent years, research and development related to a system for realizing a broadcasting / communication cooperation service has been actively conducted. Hybridcast is one of Japan's representative broadcasting and communication cooperation services, and its technical specifications have been formulated (for example, see Non-Patent Documents 1 and 2). In accordance with this technical specification standard, a hybrid cast service has been started in 2013. For example, services by a broadcast managed application described using HTML (Hypertext Markup Language) 5 are provided from a plurality of broadcast stations. “Application” is an abbreviation for application program, and is also referred to as “application” below. A broadcast managed application is an application whose life cycle such as activation, termination, and forced termination is controlled using a broadcast service control signal transmitted from the broadcast transmission side.

ハイブリッドキャストでは、テレビなどの受信装置と、スマートフォンやタブレットなどの端末装置とが連携する機能を利用することが可能である。以下では、受信装置と連携する端末装置を連携端末とも記載する。連携機能の具体的な一例として、テレビで実行される放送マネージドアプリと、端末装置にインストールされたコンパニオンアプリ上で動作するWeb(ウェブ)アプリとの間で、テキストメッセージを相互に送受信することができる。   In the hybrid cast, it is possible to use a function in which a receiving device such as a television and a terminal device such as a smartphone or a tablet cooperate with each other. Hereinafter, a terminal device that cooperates with the receiving device is also referred to as a cooperation terminal. As a specific example of the linkage function, a text message can be transmitted and received between a broadcast managed app executed on a television and a web (web) app that operates on a companion app installed on a terminal device. it can.

また、テレビ及び連携端末において、複数の放送外マネージドアプリを実行する技術がある(例えば、特許文献1参照)。放送外マネージドアプリとは、ユーザの操作によって、ライフサイクルが制御されるアプリである。   In addition, there is a technique for executing a plurality of non-broadcast managed apps on a television and a linked terminal (see, for example, Patent Document 1). A non-broadcast managed app is an app whose life cycle is controlled by a user operation.

一方、近年、様々な機器同士がWi−FiやBluetooth(登録商標)等の通信手段を用いて通信を行う、IoT(Internet of Things)環境の構築に向けた取り組みが盛んに行われている。テレビをこれらIoT機器と連携動作させることにより、新たな視聴サービスを創出することが期待できる。   On the other hand, in recent years, efforts have been actively made to construct an IoT (Internet of Things) environment in which various devices communicate with each other using communication means such as Wi-Fi or Bluetooth (registered trademark). It is expected that a new viewing service can be created by operating the TV in cooperation with these IoT devices.

特開2015−146478号公報JP2015-146478A

“IPTV規定 放送通信連携システム仕様 IPTVFJ STD−0010 2.1版”、一般社団法人 IPTVフォーラム、2016年3月7日"IPTV regulation broadcast communication cooperation system specification IPTVFJ STD-0010 version 2.1", IPTV Forum, March 7, 2016 “IPTV規定 HTML5ブラウザ仕様 IPTVFJ STD−0011 2.2版”、一般社団法人 IPTVフォーラム、2016年3月7日"IPTV specification HTML5 browser specification IPTVFJ STD-0011 version 2.2", IPTV Forum, March 7, 2016

現行のハイブリッドキャストの放送マネージドアプリ規格においては、テレビと連携端末においてそれぞれ一つのアプリしか同時には実行できない上、双方のアプリが同一のサービス事業者から提供される場合にのみ連携することができる。また、特許文献1においても、放送マネージドアプリと同様、テレビのアプリと連携端末のアプリの一対で個々のサービスを提供することが記載されている。そのため既存技術においては、連携端末で実行されるアプリのサービス提供者が複数あるなど、連携端末で実行されるアプリが複数個である場合に、テレビで実行される1個のアプリと、連携端末で実行される複数個のアプリとが連携することについては考慮されていなかった。   In the current hybrid cast broadcast managed application standard, only one application can be executed at the same time on the TV and the cooperation terminal, and cooperation can be performed only when both applications are provided by the same service provider. Further, Patent Document 1 also describes that each service is provided by a pair of a TV application and a linked terminal application, like a broadcast managed application. Therefore, in existing technology, when there are multiple applications that are executed on the cooperative terminal, such as when there are multiple service providers of the applications that are executed on the cooperative terminal, one application that is executed on the TV and the cooperative terminal It was not considered that multiple apps that run on the system work together.

また、ハイブリッドキャストにより、テレビ(受信装置)は連携端末とは直接接続することができるようになったが、その他のIoT機器とは、ローカルな環境で直接接続する手段が存在しないという問題がある。   Moreover, although the television (reception device) can be directly connected to the cooperation terminal by the hybrid cast, there is a problem that there is no means to directly connect with other IoT devices in a local environment. .

本発明は、このような事情を考慮してなされたもので、放送の受信装置において実行される放送通信連携サービスのアプリと、IoT機器において実行されるアプリとを連携させることができる端末装置及びプログラムを提供する。   The present invention has been made in consideration of such circumstances, and a terminal device capable of linking an application of a broadcast communication cooperation service executed in a broadcast receiving apparatus and an application executed in an IoT device, and Provide a program.

[1]本発明の一態様による端末装置は、放送を受信する機能を有する受信装置で稼働する受信装置側アプリケーションと連携動作する端末側アプリケーションを実行させるアプリケーション実行部と、通信機能を有する外部機器との間で通信を行う機器通信入出力部と、連携動作する前記受信装置側アプリケーション及び前記端末側アプリケーションの少なくともいずれかからのメッセージを、前記機器通信入出力部を介して送信する機器連携部と、を具備することを特徴とする。   [1] A terminal device according to an aspect of the present invention includes an application execution unit that executes a terminal-side application that operates in cooperation with a receiving-device-side application that operates in a receiving device that has a function of receiving broadcasts, and an external device that has a communication function A device communication input / output unit that communicates with the device, and a device cooperation unit that transmits a message from at least one of the receiving device side application and the terminal side application that operate in cooperation via the device communication input / output unit It is characterized by comprising.

[2]また、本発明の一態様は、上述の端末装置において、送信先を識別するための送信先識別情報を含む前記メッセージを受け取り、前記送信先識別情報に基づいて前記メッセージを分配し、前記送信先識別情報が示す送信先が前記外部機器である場合には前記メッセージを前記外部機器に送信するために前記機器連携部に渡すメッセージ制御部、をさらに備えることを特徴とする。   [2] Further, according to one aspect of the present invention, in the terminal device described above, the message including transmission destination identification information for identifying a transmission destination is received, and the message is distributed based on the transmission destination identification information. When the transmission destination indicated by the transmission destination identification information is the external device, it further includes a message control unit that passes the message to the device cooperation unit to transmit the message to the external device.

[3]また、本発明の一態様は、上述の端末装置において、前記機器連携部は、前記機器通信入出力部を介して前記外部機器からのメッセージを受信し、前記メッセージ制御部は、前記機器連携部が受信した前記外部機器からの前記メッセージに含まれる送信先識別情報に基づいて、前記メッセージを前記受信装置側アプリケーションまたは前記端末側アプリケーションのいずれかの送信先に分配する、ことを特徴とする。   [3] Moreover, according to one aspect of the present invention, in the above-described terminal device, the device cooperation unit receives a message from the external device via the device communication input / output unit, and the message control unit Based on transmission destination identification information included in the message from the external device received by the device cooperation unit, the message is distributed to the transmission destination of either the reception device side application or the terminal side application. And

[4]また、本発明の一態様は、上述の端末装置において、前記機器連携部は、前記メッセージに含まれるサービス識別情報が示すサービスを前記外部機器が受け入れるか否かを表す情報を前記外部機器の属性に対応付けて保持する機器利用可能サービス表を記憶し、前記サービス識別情報に基づいて前記メッセージを前記外部機器に送信するか否かを判断する、ことを特徴とする。   [4] Further, according to an aspect of the present invention, in the terminal device described above, the device cooperation unit transmits information indicating whether or not the external device accepts a service indicated by service identification information included in the message. A device usable service table stored in association with device attributes is stored, and it is determined whether or not to transmit the message to the external device based on the service identification information.

[5]また、本発明の一態様は、上述の端末装置において、前記機器通信入出力部は、前記外部機器との間で用いられる通信プロトコルの種類毎に存在し、前記機器連携部は、使用する通信プロトコルに応じた前記機器通信入出力部を介して前記メッセージを前記外部機器に送信する、ことを特徴とする。   [5] Further, according to one aspect of the present invention, in the terminal device described above, the device communication input / output unit exists for each type of communication protocol used with the external device, and the device cooperation unit includes: The message is transmitted to the external device via the device communication input / output unit corresponding to a communication protocol to be used.

[6]また、本発明の一態様は、コンピュータを、上述した端末装置のいずれかとして機能させるためのプログラムである。   [6] One embodiment of the present invention is a program for causing a computer to function as any of the terminal devices described above.

本発明によれば、放送の受信装置において実行される放送通信連携サービスのアプリと、端末装置と通信する外部機器とを連携させることが可能となる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to link the application of the broadcast communication cooperation service performed in the broadcast receiver, and the external apparatus which communicates with a terminal device.

本発明の一実施形態による放送通信連携システムの全体構成図である。1 is an overall configuration diagram of a broadcasting / communication cooperation system according to an embodiment of the present invention. 同実施形態による受信装置、連携端末、及びIoT機器のスタック図である。It is a stack figure of the receiving device by the embodiment, a cooperation terminal, and IoT equipment. 同実施形態による受信装置の内部の機能構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the function structure inside the receiver by the embodiment. 同実施形態によるアプリ実行部の詳細な機能構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the detailed functional structure of the application execution part by the embodiment. 同実施形態による連携端末の機能構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the function structure of the cooperation terminal by the embodiment. 同実施形態による連携端末が備えるメッセージ制御部の詳細な機能構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the detailed functional structure of the message control part with which the cooperation terminal by the embodiment is provided. 同実施形態によるIoT機器の機能構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the function structure of the IoT apparatus by the embodiment. 同実施形態による放送マネージドアプリの記述例を示す図である。It is a figure which shows the example of a description of the broadcast managed application by the embodiment. 同実施形態による装置間でやりとりされるメッセージの設定例を示す図である。It is a figure which shows the example of a setting of the message exchanged between the apparatuses by the embodiment. 同実施形態による連携端末がメッセージを受信したときの処理フローを示すフローチャート(1/2)である。It is a flowchart (1/2) which shows a processing flow when the cooperation terminal by the embodiment receives a message. 同実施形態による連携端末がメッセージを受信したときの処理フローを示すフローチャート(2/2)である。It is a flowchart (2/2) which shows a processing flow when the cooperation terminal by the embodiment receives a message. 同実施形態による連携端末がメッセージを発行するときの処理フローを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing flow when the cooperation terminal by the embodiment issues a message. 同実施形態による受信装置と連携端末の間でメッセージを送信する場合のシーケンス図である。It is a sequence diagram in the case of transmitting a message between the receiving device and a cooperation terminal by the embodiment. 同実施形態による連携端末内のウェブサービス間でメッセージを送信する場合のシーケンス図である。It is a sequence diagram in the case of transmitting a message between the web services in the cooperation terminal by the embodiment. 同実施形態によるメッセージの設定例を示す図である。It is a figure which shows the example of a message setting by the embodiment. 同実施形態による受信装置と連携端末の間でセッションの識別子に基づきメッセージを送信する場合のシーケンス図である。It is a sequence diagram in the case of transmitting a message based on the identifier of a session between the receiving device and the cooperation terminal according to the embodiment. 同実施形態による受信装置と連携端末の間でセッションの識別子に基づきメッセージを送信する場合のシーケンス図である。It is a sequence diagram in the case of transmitting a message based on the identifier of a session between the receiving device and the cooperation terminal according to the embodiment. 同実施形態によるメッセージの設定例を示す図である。It is a figure which shows the example of a message setting by the embodiment. 同実施形態による連携端末内のウェブアプリ間でセッションの識別子に基づきメッセージを送信する場合のシーケンス図である。It is a sequence diagram in the case of transmitting a message based on the identifier of a session between web applications in a cooperation terminal according to the embodiment. 同実施形態による連携端末内のウェブアプリ間でセッションの識別子に基づきメッセージを送信する場合のシーケンス図である。It is a sequence diagram in the case of transmitting a message based on the identifier of a session between web applications in a cooperation terminal according to the embodiment. 同実施形態による連携端末が備える機器連携部の詳細な機能構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the detailed functional structure of the apparatus cooperation part with which the cooperation terminal by the embodiment is provided. 同実施形態による連携端末内の機器管理部がメッセージ制御部から受信するメッセージの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the message which the apparatus management part in the cooperation terminal by the same embodiment receives from a message control part. 同実施形態による連携端末内の機器連携部の処理シーケンスを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the apparatus cooperation part in the cooperation terminal by the embodiment. 同実施形態の応用例であって、受信装置とIoT機器(ピアノ玩具)とが連係動作する手順を示すシーケンス図(1/2)である。FIG. 10 is a sequence diagram (1/2) showing a procedure in which a receiving apparatus and an IoT device (piano toy) are linked to each other as an application example of the embodiment. 同実施形態の応用例であって、受信装置とIoT機器(ピアノ玩具)とが連係動作する手順を示すシーケンス図(2/2)である。It is an application example of the embodiment, and is a sequence diagram (2/2) showing a procedure in which a receiving device and an IoT device (piano toy) operate in conjunction with each other.

以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を詳細に説明する。以下では、「アプリケーションプログラム」を、「アプリケーション」又は「アプリ」とも記載する。また、以下の説明では、アプリに記述された命令で指定される処理を実行することを、単に「アプリを実行」又は「アプリの実行」と呼ぶことがある。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Hereinafter, “application program” is also referred to as “application” or “application”. Further, in the following description, executing a process specified by an instruction described in an application may be simply referred to as “execute application” or “execute application”.

図1は、本実施形態の一実施形態による放送通信連携システム1の全体構成図である。
放送通信連携システム1は、放送送出装置2と、サービスサーバ3と、受信装置4と、連携端末5と、IoT機器10とを有する。なお、「IoT」は、「Internet of Things(モノのインターネット)」の略である。放送送出装置2及びサービスサーバ3は送信側(例えば、放送事業者側)の装置であり、受信装置4、連携端末5、及びIoT機器10は、受信側(例えば、放送の視聴者側)の装置である。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a broadcasting / communication cooperation system 1 according to an embodiment of the present embodiment.
The broadcast / communication cooperation system 1 includes a broadcast transmission device 2, a service server 3, a reception device 4, a cooperation terminal 5, and an IoT device 10. “IoT” is an abbreviation for “Internet of Things”. The broadcast transmission device 2 and the service server 3 are devices on the transmission side (for example, broadcaster side), and the reception device 4, the cooperation terminal 5, and the IoT device 10 are on the reception side (for example, the broadcast viewer side). Device.

放送送出装置2は、放送信号を送出する。サービスサーバ3は、アプリ本体やアプリで利用するコンテンツデータを、インターネットを介して受信側の装置へ配信する。アプリ本体とは、アプリケーションのプログラムである。受信装置4は、例えば、ハイブリッドキャスト対応テレビである。連携端末5は、例えば、スマートフォンやタブレット端末などの端末装置である。IoT機器10は、連携端末5と通信し得るあらゆる種類の機器である。なお、IoT機器と連携端末5との間の通信は、近距離において行われる場合も、遠距離において行われる場合もある。受信装置4及び連携端末5は、インターネットを介してサービスサーバ3と相互に通信できる。また、受信装置4と連携端末5は、無線LAN(Local Area Network)等のローカルネットワークを介して接続する。また、連携端末5とIoT機器10は、Bluetooth(登録商標)等の通信手段を介して接続する。   The broadcast transmission device 2 transmits a broadcast signal. The service server 3 distributes content data used by the application main body and the application to a receiving device via the Internet. The application main body is an application program. The receiving device 4 is, for example, a hybrid cast compatible television. The cooperation terminal 5 is a terminal device such as a smartphone or a tablet terminal. The IoT device 10 is any type of device that can communicate with the cooperation terminal 5. Note that the communication between the IoT device and the cooperation terminal 5 may be performed at a short distance or at a long distance. The receiving device 4 and the cooperation terminal 5 can communicate with the service server 3 via the Internet. In addition, the receiving device 4 and the cooperation terminal 5 are connected via a local network such as a wireless local area network (LAN). In addition, the cooperation terminal 5 and the IoT device 10 are connected via a communication unit such as Bluetooth (registered trademark).

IoT機器10は、連携端末5の外部に存在する「外部機器」の一種である。IoT機器10は、無線等によるデータ通信の機能を有している。IoT機器10の具体例を次に列挙する。IoT機器10は、例えば、電気製品(情報機器、照明機器、その他家電製品等)や、計測のための機器や、情報収集のための機器や、発電のための機器や、エネルギー(電力、ガス等)制御のための機器や、空調機器等であり得る。また、IoT機器10は、認証のための機能(生体認証を含む)を有する機器であり得る。また、IoT機器10は、例えば映像コンテンツに所謂「4D」演出効果を与えるための機器であって、光の効果を与える機器や、音の効果を与える機器や、物質(液状、霧状、気体等)を噴出するための機器や、物や人を傾けたり加速度を与えたりするための機器等であり得る。また、IoT機器10は、玩具や、ゲーム機や、ゲームのコントローラーや、テレビや映像レコーダーやオーディオ装置のリモコンや、楽器(電子楽器を含む)や、音声合成装置や、集音のための機器や、音声認識装置等であり得る。また、IoT機器10は、建物内や街角や店舗や公共施設等に設置され、情報機器等と通信し合う装置等であり得る。また、IoT機器10は、ここに例示したものに限られず、あらゆる物であり得る。   The IoT device 10 is a kind of “external device” that exists outside the cooperation terminal 5. The IoT device 10 has a data communication function by wireless or the like. Specific examples of the IoT device 10 are listed below. The IoT device 10 includes, for example, electrical products (information devices, lighting devices, other home appliances), measurement devices, information collection devices, power generation devices, and energy (power, gas, etc.). Etc.) It may be a device for control, an air conditioner or the like. The IoT device 10 may be a device having a function for authentication (including biometric authentication). The IoT device 10 is, for example, a device for giving a so-called “4D” effect to video content, and a device that gives a light effect, a device that gives a sound effect, and a substance (liquid, mist, gas, etc.) Etc.), a device for inclining an object or a person, or applying an acceleration. The IoT device 10 includes a toy, a game machine, a game controller, a TV, a video recorder, an audio device remote controller, a musical instrument (including an electronic musical instrument), a voice synthesizer, and a device for collecting sound. Or a voice recognition device. The IoT device 10 may be a device that is installed in a building, on a street corner, in a store, a public facility, or the like and communicates with an information device or the like. Further, the IoT device 10 is not limited to the one illustrated here, and may be any thing.

放送通信連携サービスの形態は複数存在するが、本実施形態の放送通信連携システム1では、ハイブリッドキャスト技術仕様(非特許文献1、2)に基づき、受信装置4において、デジタル放送サービスとインターネットサービスとが連携動作することを想定する。
受信装置4が、放送またはインターネットにより配信されるアプリを実行することで、インターネット上のコンテンツを取得できるようになり、ユーザが放送通信連携サービスを利用できるようになる。さらに、ハイブリッドキャスト技術仕様に則り、受信装置4と連携端末5にインストールした端末側連携アプリとが連携動作する。
There are a plurality of forms of broadcasting / communication cooperation services. However, in the broadcasting / communication cooperation system 1 of the present embodiment, a digital broadcasting service and an Internet service are provided in the receiving device 4 based on the hybrid cast technical specifications (Non-Patent Documents 1 and 2). Is assumed to operate in conjunction.
When the receiving device 4 executes an application distributed by broadcasting or the Internet, the content on the Internet can be acquired, and the user can use the broadcasting / communication cooperation service. Furthermore, in accordance with the hybrid cast technical specifications, the receiving device 4 and the terminal-side cooperative app installed in the cooperative terminal 5 operate in cooperation.

なお、本実施形態においては、受信装置4において動作するアプリは、放送事業者が配信する放送マネージドアプリとする。放送マネージドアプリは、放送送出装置2から送信される放送サービスの制御信号に基づいて、起動、終了、強制終了などのライフサイクルが制御される。   In the present embodiment, the app that operates in the receiving device 4 is a broadcast managed app distributed by a broadcaster. The broadcast managed application has a life cycle such as activation, termination, and forced termination controlled based on a broadcast service control signal transmitted from the broadcast transmission device 2.

連携端末5に実装される端末側連携アプリは、通信により接続される他の装置である受信装置4と連携して動作するコンパニオンアプリである。端末側連携アプリは、受信装置4により実行される放送マネージドアプリと連携動作する1以上のサービスアプリを実行する。また、この端末側連携アプリは、IoT機器10で実行されるアプリと連携動作する。   The terminal-side cooperative app implemented in the cooperative terminal 5 is a companion app that operates in cooperation with the receiving device 4 that is another device connected by communication. The terminal-side cooperative app executes one or more service apps that operate in cooperation with the broadcast managed app executed by the receiving device 4. In addition, the terminal-side cooperative application operates in cooperation with an application executed on the IoT device 10.

放送マネージドアプリとサービスアプリとは連携動作することにより、ユーザへ提供するサービスを実行する。サービスとは、ユーザが連携端末5に行った操作に従って動作した結果の画像、映像、音声を、連携端末5に、又は、受信装置4及び連携端末5に出力することである。サービスの実行には、受信装置4が有する受信機機能から取得した情報などが利用される。受信機機能は、放送信号を受信し、ユーザにより選択されたチャンネルの番組映像や音声などのコンテンツデータを放送信号から取得し、デコードして出力する一連の機能である。ユーザに提供するサービスは任意であるが、一例として、SNS(ソーシャルネットワークサービス)、天気予報やニュースなどの情報の提供、外国語字幕の提供、テレビ映像とは異なる角度からの映像の提示などがある。   The broadcast managed app and the service app operate in cooperation to execute a service provided to the user. The service is to output an image, a video, and a sound obtained as a result of operation according to an operation performed on the cooperation terminal 5 by the user to the cooperation terminal 5 or to the reception device 4 and the cooperation terminal 5. For execution of the service, information acquired from the receiver function of the receiving device 4 is used. The receiver function is a series of functions for receiving a broadcast signal, acquiring content data such as program video and audio of a channel selected by the user from the broadcast signal, decoding and outputting the content data. The service provided to the user is arbitrary, but examples include SNS (social network service), provision of information such as weather forecasts and news, provision of foreign language subtitles, presentation of video from a different angle than TV video, etc. is there.

また、本実施形態の放送通信連携システム1では、受信装置4の動作及び連携端末5の動作(ユーザが連携端末5に行った操作に従った動作を含む)の結果のデータを、IoT機器10に渡す。そして、IoT機器10は、渡されたデータに従った動作をする。また、IoT機器10は、IoT機器10が保持するデータ(IoT機器10が収集したデータを含む)を、連携端末5や受信装置4に渡す。連携端末5や受信装置4は、IoT機器10から渡されたデータに従った動作をすることが可能である。   Further, in the broadcasting / communication cooperation system 1 of the present embodiment, data of the results of the operation of the receiving device 4 and the operation of the cooperation terminal 5 (including the operation according to the operation performed by the user on the cooperation terminal 5) are stored in the IoT device 10. To pass. Then, the IoT device 10 operates according to the passed data. In addition, the IoT device 10 passes data (including data collected by the IoT device 10) held by the IoT device 10 to the cooperation terminal 5 and the receiving device 4. The cooperation terminal 5 and the receiving device 4 can operate according to the data passed from the IoT device 10.

本実施形態では、端末側連携アプリまたはIoT機器側連携アプリにおいて実行されるサービスアプリがウェブアプリである場合を例に説明する。ウェブアプリとは、ウェブブラウザにより実行されるアプリである。ウェブアプリは、任意の手段により連携端末5に実装される。例えば、ウェブアプリは、放送マネージドアプリから取得が指示されたアプリでもよく、ユーザ操作により取得したアプリでもよく、連携端末5に予め実装されたアプリでもよい。放送マネージドアプリ及びウェブアプリのプログラムは、例えば、HTML(Hypertext Markup Language)により記述される。   In the present embodiment, an example will be described in which the service application executed in the terminal-side cooperative application or the IoT device-side cooperative application is a web application. A web application is an application executed by a web browser. The web application is mounted on the cooperation terminal 5 by any means. For example, the web application may be an application for which acquisition is instructed from a broadcast managed application, an application acquired by a user operation, or an application pre-installed in the cooperation terminal 5. The broadcast managed application program and the web application program are described in, for example, HTML (Hypertext Markup Language).

図2は、受信装置4、連携端末5、及びIoT機器10のスタック図である。受信装置4は、ハードウェア、OS(Operation System)、レジデント及びアプリ実行部の4層から構成される。アプリ実行部は、例えばHTML5ブラウザであり、放送マネージドアプリを実行する。OS上で実行されるレジデントには、メモリに常駐するソフトウェアによる放送の受信機機能が搭載される。アプリ実行部で実行される放送マネージドアプリは、非特許文献1により規定される拡張API(Application Program Interface)を通してレジデントの受信機機能にアクセスすることができる。ハードウェアは、CPU(central processing unit)、各種メモリ、チューナー、デコーダ、通信装置、表示装置、入力装置などを含む。   FIG. 2 is a stack diagram of the receiving device 4, the cooperation terminal 5, and the IoT device 10. The receiving device 4 includes four layers: hardware, OS (Operation System), resident, and application execution unit. The application execution unit is, for example, an HTML5 browser, and executes a broadcast managed application. The resident executed on the OS has a broadcast receiver function by software resident in the memory. The broadcast managed application executed by the application execution unit can access the resident receiver function through an extended API (Application Program Interface) defined by Non-Patent Document 1. The hardware includes a central processing unit (CPU), various memories, a tuner, a decoder, a communication device, a display device, an input device, and the like.

連携端末5は、ハードウェア、OS及びネイティブアプリ実行部の3層から構成される。ネイティブアプリ実行部は、iOS(登録商標)やAndroid(登録商標)など端末のOSが提供するアプリを実行する。ネイティブアプリ実行部では、複数のネイティブアプリが動作可能である。ネイティブアプリは、特定のOSやプラットフォームで実行可能なプログラムである。本実施形態における端末側連携アプリはネイティブアプリであり、ネイティブアプリ実行部において動作する。なお、端末側連携アプリは、ネイティブアプリでなくてもよい。例えば、端末側連携アプリは、ネイティブアプリから、ネイティブアプリではないブラウザを呼び出し、ブラウザによりウェブアプリを実行させてもよい。
ハードウェアは、CPU、各種メモリ、通信装置、表示装置、入力装置などを含む。
The cooperation terminal 5 includes three layers of hardware, OS, and native application execution unit. The native application execution unit executes an application provided by the terminal OS, such as iOS (registered trademark) or Android (registered trademark). The native application execution unit can operate a plurality of native applications. The native application is a program that can be executed on a specific OS or platform. The terminal side cooperation application in this embodiment is a native application, and operates in the native application execution unit. In addition, the terminal side cooperation application may not be a native application. For example, the terminal-side cooperative app may call a browser that is not a native app from the native app and cause the web app to be executed by the browser.
The hardware includes a CPU, various memories, a communication device, a display device, an input device, and the like.

IoT機器10の構成としては、様々な形態が考えられるが、ここで図示する構成はWoT(Web of Things)として検討が進んでいる典型的な構成である3層構成である。即ち、IoT機器10は、ハードウェア、OS、アプリ実行部の3層から構成される機器である。アプリ実行部はHTML5ブラウザであり、IoT機器向けに記述されたウェブアプリを実行する。IoT機器10のハードウェアとしては、CPU、各種メモリ、通信装置、表示装置、入力装置などを含む。なお、ここで図示する構成は一例であり、異なる構成であってもよい。例えば、HTMLブラウザはウェブアプリのコードをOSが実行可能な形式に解釈する機能を有するが、このブラウザの機能を連携端末5が代わりに提供してもよい。この場合、連携端末5は、ウェブアプリのコードを解釈し、そのコードをIoT機器10のOSで実行可能な形式のデータ(コード)に変換し、変換後のコードをIoT機器10に送信する。IoT機器はこの連携端末5側から送られたコードをOS層で解釈し、実行する。また、ここに例示した構成に限らず、他の構成によって装置間で機能を適切に配置してもよい。   Although various forms can be considered as the configuration of the IoT device 10, the configuration illustrated here is a three-layer configuration that is a typical configuration that is being studied as a Web of Things (WOT). That is, the IoT device 10 is a device composed of three layers of hardware, OS, and application execution unit. The application execution unit is an HTML5 browser and executes a web application described for an IoT device. The hardware of the IoT device 10 includes a CPU, various memories, a communication device, a display device, an input device, and the like. Note that the configuration shown here is an example, and a different configuration may be used. For example, the HTML browser has a function of interpreting the code of the web application into a format that can be executed by the OS. However, the cooperation terminal 5 may provide the function of the browser instead. In this case, the cooperation terminal 5 interprets the code of the web application, converts the code into data (code) in a format executable by the OS of the IoT device 10, and transmits the converted code to the IoT device 10. The IoT device interprets the code sent from the cooperation terminal 5 side in the OS layer and executes it. Further, the configuration is not limited to the configuration exemplified here, and the functions may be appropriately arranged between the apparatuses by other configurations.

ハイブリッドキャストにおける端末連携機能は、受信装置4のアプリ実行部で動作する放送マネージドアプリと、連携端末5のネイティブアプリ実行部が実行する端末側連携アプリの内部で動作するウェブアプリの間で実現される。放送マネージドアプリとウェブアプリとの間では、非特許文献1で規定される拡張APIを用いてテキストメッセージを送信する。テキストメッセージには、任意のメッセージ内容を記述することができる。例えば、メッセージ内容は、アプリに対する各種の実行命令や、アプリが動作する際に用いられる付加的な情報などでもよい。   The terminal cooperation function in the hybrid cast is realized between a broadcast managed application that operates in the application execution unit of the receiving device 4 and a web application that operates in the terminal side cooperation application that is executed by the native application execution unit of the cooperation terminal 5. The A text message is transmitted between the broadcast managed application and the web application using the extended API defined in Non-Patent Document 1. An arbitrary message content can be described in the text message. For example, the message content may be various execution instructions for the application or additional information used when the application operates.

また、連携端末5とIoT機器10との連携機能は、連携端末5で動作するコンパニオンアプリの内部で動作するウェブアプリと、IoT機器10のアプリ実行部で動作するウェブアプリとの間で実現される。連携端末5のコンパニオンアプリからIoT機器10に、メッセージを送信することができる。また、携帯端末5は、IoT機器10からのメッセージを受信することができる。なお、連携端末5とIoT機器10との間で送受信されるメッセージは、テキスト形式でもよく、バイナリ形式でも良い。   Further, the cooperation function between the cooperation terminal 5 and the IoT device 10 is realized between a web application that operates inside a companion application that operates on the cooperation terminal 5 and a web application that operates on an application execution unit of the IoT device 10. The A message can be transmitted from the companion app of the cooperation terminal 5 to the IoT device 10. Further, the mobile terminal 5 can receive a message from the IoT device 10. Note that a message transmitted and received between the cooperation terminal 5 and the IoT device 10 may be in a text format or a binary format.

図3は、受信装置4の内部構成を示すブロック図であり、本実施形態と関係する機能ブロックのみを抽出して示してある。同図に示す受信装置4は、放送受信部401、分離部402、映像復号部403、音声復号部404、データ放送実行部405、通信入出力部406、リモコン入力制御部407、電源制御部408、アプリ実行部409、アプリ制御部410、放送通信連携部411、端末連携部412、映像合成部413、映像表示部414、音声合成部415及び音声出力部416を備えて構成される。
なお、連携端末5と連携動作するアプリケーションであって、受信装置4側で実行されるアプリケーションを「受信装置側アプリケーション」と呼ぶ。
FIG. 3 is a block diagram showing an internal configuration of the receiving device 4, and only functional blocks related to the present embodiment are extracted and shown. The receiving apparatus 4 shown in the figure includes a broadcast receiving unit 401, a separation unit 402, a video decoding unit 403, an audio decoding unit 404, a data broadcast execution unit 405, a communication input / output unit 406, a remote control input control unit 407, and a power supply control unit 408. , An application execution unit 409, an application control unit 410, a broadcast communication cooperation unit 411, a terminal cooperation unit 412, a video synthesis unit 413, a video display unit 414, a voice synthesis unit 415, and a voice output unit 416.
An application that operates in cooperation with the cooperation terminal 5 and is executed on the reception device 4 side is referred to as a “reception device side application”.

放送受信部401は、チューナーであり、放送送出装置2から送出された放送信号を受信し、復調する。分離部402は、放送受信部401が受信し、復調した放送信号を、映像データ、音声データなどのコンテンツデータや、コンテンツデータ以外のデータに分離する。コンテンツ以外のデータには、例えば、データ放送や、受信チャンネル、番組情報が記述されたSI(Service Information)や、イベントメッセージなどが含まれる。映像復号部403は、映像データを復号する。音声復号部404は、音声データを復号する。データ放送実行部405は、BML(Broadcast Markup Language)ブラウザであり、データ放送を実行する。   The broadcast receiving unit 401 is a tuner that receives and demodulates a broadcast signal sent from the broadcast sending device 2. The separating unit 402 separates the broadcast signal received and demodulated by the broadcast receiving unit 401 into content data such as video data and audio data, and data other than the content data. Data other than content includes, for example, data broadcasting, reception channels, SI (Service Information) describing program information, event messages, and the like. The video decoding unit 403 decodes the video data. The audio decoding unit 404 decodes audio data. The data broadcast execution unit 405 is a BML (Broadcast Markup Language) browser, and executes data broadcast.

通信入出力部406は、通信ネットワークに接続するためのインターフェースである。
通信入出力部406は、インターネットなどを介してアプリマーケット、アカウント管理サーバ、アプリ配信サーバなどのサービスサーバ3と接続する。また、通信入出力部406は、無線LANなどのローカルネットワークを介して連携端末5と接続する。リモコン入力制御部407は、リモコン(リモートコントローラ)からユーザがリモコンに行った操作を示すデータを受信する。電源制御部408は、受信装置4の電源の制御を行う。
The communication input / output unit 406 is an interface for connecting to a communication network.
The communication input / output unit 406 is connected to the service server 3 such as an application market, an account management server, and an application distribution server via the Internet. The communication input / output unit 406 is connected to the cooperation terminal 5 via a local network such as a wireless LAN. The remote control input control unit 407 receives data indicating an operation performed by the user on the remote control from the remote control (remote controller). The power supply control unit 408 controls the power supply of the receiving device 4.

アプリ実行部409は、放送マネージドアプリを実行するウェブ(Web)ブラウザである。放送マネージドアプリは、1以上のサービスの機能を提供する。アプリ制御部410は、放送信号から分離されたデータに含まれる情報に基づいて、放送マネージドアプリの起動や終了などの制御を行う。例えば、アプリ制御部410は、現在選択されている放送事業者(チャンネル)の放送マネージドアプリを、放送信号から分離されたAITに設定されている情報などに基づいて制御する。アプリ制御部410は、起動した放送マネージドアプリの識別情報を端末連携部412に通知する。   The application execution unit 409 is a web (Web) browser that executes a broadcast managed application. The broadcast managed application provides one or more service functions. The application control unit 410 performs control such as activation and termination of the broadcast managed application based on information included in the data separated from the broadcast signal. For example, the application control unit 410 controls the broadcast managed application of the currently selected broadcaster (channel) based on information set in the AIT separated from the broadcast signal. The application control unit 410 notifies the terminal cooperation unit 412 of identification information of the started broadcast managed application.

放送通信連携部411は、放送マネージドアプリにおいて放送又は通信により取得したコンテンツを連携動作させるために、アプリ実行部409に対して拡張APIで規定される機能を提供する。具体的には、放送通信連携部411は、受信中の放送信号に含まれるSIやイベントメッセージなどの情報や受信装置4が備える機能などへのアクセス手段を提供する。端末連携部412は、連携端末5とのペアリング処理と、受信装置4の放送マネージドアプリと連携端末5のウェブアプリ間の通信を仲介する処理とを行う。端末連携部412は、後述する図5に示す連携端末5の端末連携部531とペアで動作する。端末連携部412は、起動された放送マネージドアプリの識別情報を連携端末5に通知する。   The broadcast communication cooperation unit 411 provides a function defined by the extended API to the application execution unit 409 in order to perform a cooperative operation on content acquired by broadcast or communication in a broadcast managed application. Specifically, the broadcasting / communication cooperation unit 411 provides an access unit to information such as SI and event messages included in a broadcast signal being received, functions provided in the receiving device 4, and the like. The terminal cooperation unit 412 performs pairing processing with the cooperation terminal 5 and processing that mediates communication between the broadcast managed application of the reception device 4 and the web application of the cooperation terminal 5. The terminal cooperation unit 412 operates in a pair with the terminal cooperation unit 531 of the cooperation terminal 5 shown in FIG. The terminal cooperation unit 412 notifies the cooperation terminal 5 of identification information of the activated broadcast managed application.

映像合成部413は、映像復号部403が復号した放送番組の映像データと、データ放送実行部405やアプリ実行部409の処理結果に基づき出力された映像データとを合成し、映像表示部414に出力する。映像表示部414は、一般的なディスプレイであり、映像合成部413が合成した映像データの映像を表示する。   The video synthesizing unit 413 synthesizes the video data of the broadcast program decoded by the video decoding unit 403 and the video data output based on the processing results of the data broadcast execution unit 405 and the application execution unit 409, and displays them on the video display unit 414. Output. The video display unit 414 is a general display, and displays a video of the video data synthesized by the video synthesis unit 413.

音声合成部415は、音声復号部404が復号した放送番組の音声データと、データ放送実行部405やアプリ実行部409の処理結果に基づき出力された音声データとを合成し、音声出力部416に出力する。音声出力部416は、一般的なスピーカーであり、音声合成部415が合成した音声データを音声により出力する。   The voice synthesizing unit 415 synthesizes the audio data of the broadcast program decoded by the audio decoding unit 404 and the audio data output based on the processing results of the data broadcast execution unit 405 and the application execution unit 409, and sends them to the audio output unit 416. Output. The voice output unit 416 is a general speaker, and outputs the voice data synthesized by the voice synthesis unit 415 by voice.

図4は、アプリ実行部409の詳細な構成を示す機能ブロック図である。アプリ実行部409は、サービス実行部421、サービス実行管理部422及びメッセージ制御部423を有する。なお、アプリ実行部409は複数のサービス実行部421を備え得るが、同時に動作する放送マネージドアプリは一つのみとする。同図では、アプリ実行部409が備える複数のサービス実行部421をそれぞれ、サービス実行部421−1、421−2、421−3、…と記載している。   FIG. 4 is a functional block diagram illustrating a detailed configuration of the application execution unit 409. The application execution unit 409 includes a service execution unit 421, a service execution management unit 422, and a message control unit 423. Note that the application execution unit 409 may include a plurality of service execution units 421, but only one broadcast managed application operates simultaneously. In the figure, a plurality of service execution units 421 included in the application execution unit 409 are described as service execution units 421-1, 421-2, 421-3,.

サービス実行部421は、アプリ制御部410による制御に基づき、放送マネージドアプリに含まれるサービス機能を実行する。サービス実行管理部422は、各サービス実行部421の起動及び終了の制御や状態管理を行い、複数のサービス実行部421を並列に実行させる。   The service execution unit 421 executes a service function included in the broadcast managed application based on control by the application control unit 410. The service execution management unit 422 controls activation and termination of each service execution unit 421 and status management, and causes a plurality of service execution units 421 to be executed in parallel.

メッセージ制御部423は、サービス実行部421が実行する放送マネージドアプリのサービス機能と連携端末5が実行するウェブアプリとの間のメッセージを適切に送受信するための制御を行う。メッセージ制御部423は、サービス識別管理部4231、メッセージ受信部4232、メッセージ判定部4233、メッセージ分配部4234及び送信元サービス設定部4235を有する。   The message control unit 423 performs control for appropriately transmitting and receiving a message between the service function of the broadcast managed application executed by the service execution unit 421 and the web application executed by the cooperation terminal 5. The message control unit 423 includes a service identification management unit 4231, a message reception unit 4232, a message determination unit 4233, a message distribution unit 4234, and a transmission source service setting unit 4235.

サービス識別管理部4231は、サービス実行部421の識別子と、そのサービス実行部421により実行されるサービスの識別子との対応表を例えばリスト形式で管理する。
サービスの識別子は、予め決められる。なお、各放送マネージドアプリは、プレフィックスを付加することなどにより、送信先のアドレスとして、サービス毎に予め決められた識別子を、メッセージの一部に付加して送受信を行う。
The service identification management unit 4231 manages a correspondence table between the identifier of the service execution unit 421 and the identifier of the service executed by the service execution unit 421 in a list format, for example.
The service identifier is predetermined. Each broadcast managed application performs transmission / reception by adding an identifier predetermined for each service as a transmission destination address to a part of the message by adding a prefix or the like.

メッセージ受信部4232は、連携端末5からのメッセージ、及び、サービス実行部421からのメッセージを受信する。メッセージ受信部4232は、受信したメッセージを、メッセージ判定部4233及びメッセージ分配部4234に送信する。なお、メッセージ受信部4232は、メッセージ判定部4233に宛先の判定に必要な情報のみを送信してもよい。   The message reception unit 4232 receives a message from the cooperation terminal 5 and a message from the service execution unit 421. The message reception unit 4232 transmits the received message to the message determination unit 4233 and the message distribution unit 4234. Note that the message receiving unit 4232 may transmit only the information necessary for determining the destination to the message determining unit 4233.

メッセージ判定部4233は、メッセージ受信部4232から受信したメッセージに付加されたサービスの識別子と、サービス識別管理部4231に記憶される対応表とを照合してメッセージの送信先を決定し、メッセージ分配部4234に通知する。メッセージ判定部4233は、メッセージに付加された送信元のサービスの識別子と送信先のサービスの識別子とが同一の場合は連携端末5を送信先とし、異なる場合はサービス実行部421を送信先とする。また、メッセージ判定部4233は、実施形態によっては、サービス間の通信チャンネルを確立するための識別子の発行や、その識別子に基づいたメッセージの送信先の決定を行う。   The message determination unit 4233 collates the service identifier added to the message received from the message reception unit 4232 with the correspondence table stored in the service identification management unit 4231 to determine the transmission destination of the message, and the message distribution unit 4234 is notified. The message determination unit 4233 sets the linkage terminal 5 as the transmission destination when the transmission source service identifier and the transmission destination service identifier added to the message are the same, and sets the service execution unit 421 as the transmission destination when they are different. . In addition, the message determination unit 4233 may issue an identifier for establishing a communication channel between services and determine a message transmission destination based on the identifier depending on the embodiment.

メッセージ分配部4234は、メッセージ受信部4232から受信したメッセージを、メッセージ判定部4233が決定した送信先に送信する。送信元サービス設定部4235は、サービス実行部421が連携端末5または他のサービス実行部421に対して送信するメッセージに、そのサービス実行部421において実行中の放送マネージドアプリのサービスの識別子を付加する。   The message distribution unit 4234 transmits the message received from the message reception unit 4232 to the transmission destination determined by the message determination unit 4233. The transmission source service setting unit 4235 adds the identifier of the service of the broadcast managed application being executed in the service execution unit 421 to the message transmitted from the service execution unit 421 to the cooperation terminal 5 or other service execution unit 421. .

図5は、連携端末5の構成を示す機能ブロック図であり、本実施形態と関係する機能ブロックのみを抽出して示してある。同図においては、端末側連携アプリを中心とした機能構成を示す。連携端末5は、ハードウェア部51、OS部52、連携アプリ実行制御部53及び他アプリ実行制御部54を有する。
なお、受信装置4と連携動作するアプリケーションであって、連携端末5側で実行されるアプリケーションを「端末側アプリケーション」と呼ぶ。
FIG. 5 is a functional block diagram showing the configuration of the cooperation terminal 5, and only functional blocks related to the present embodiment are extracted and shown. In the figure, a functional configuration centering on the terminal-side cooperative application is shown. The link terminal 5 includes a hardware unit 51, an OS unit 52, a link application execution control unit 53, and another application execution control unit 54.
An application that operates in cooperation with the receiving device 4 and is executed on the cooperation terminal 5 side is referred to as a “terminal-side application”.

ハードウェア部51は、CPU、各種メモリ、通信装置、ディスプレイ(表示装置)、ユーザ操作を入力するための入力デバイス(入力装置)などの各種ハードウェアからなる。ディスプレイがタッチパネルである場合、入力デバイスは、タッチパネルに配されたタッチセンサーである。ハードウェア部51は、通信装置により実現される通信入出力部511及び機器通信入出力部512を有する。   The hardware unit 51 includes various hardware such as a CPU, various memories, a communication device, a display (display device), and an input device (input device) for inputting a user operation. When the display is a touch panel, the input device is a touch sensor arranged on the touch panel. The hardware unit 51 includes a communication input / output unit 511 and a device communication input / output unit 512 realized by a communication device.

通信入出力部511は、通信ネットワークに接続するためのインターフェースである。
通信入出力部511は、インターネットなどを介してサービスサーバ3と接続する。また、通信入出力部511は、無線LANなどのローカルネットワークを介して受信装置4と接続する。機器通信入出力部512は、Bluetooth(登録商標)等の通信手段に接続するためのインターフェースである。機器通信入出力部512は、Wi−Fi、BLE(Bluetooth Low Energy)など、通信プロトコルごとに設けられる。機器通信入出力部512は、Bluetooth(登録商標)等を介してIoT機器10と接続する。なお、IoT機器との接続に使用するプロトコルによっては、機器通信入出力部512は、通信入出力部511と共用される場合がある。つまり、機器通信入出力部512は、通信機能を有するIoT機器10との間で通信を行う。OS部52は、OSにより実現され、端末全体を制御し、連携アプリ実行制御部53及び他アプリ実行制御部54に、ハードウェア部51へのインターフェースを提供する。
The communication input / output unit 511 is an interface for connecting to a communication network.
The communication input / output unit 511 is connected to the service server 3 via the Internet or the like. The communication input / output unit 511 is connected to the receiving device 4 via a local network such as a wireless LAN. The device communication input / output unit 512 is an interface for connecting to communication means such as Bluetooth (registered trademark). The device communication input / output unit 512 is provided for each communication protocol such as Wi-Fi or BLE (Bluetooth Low Energy). The device communication input / output unit 512 is connected to the IoT device 10 via Bluetooth (registered trademark) or the like. Note that the device communication input / output unit 512 may be shared with the communication input / output unit 511 depending on the protocol used for connection with the IoT device. That is, the device communication input / output unit 512 performs communication with the IoT device 10 having a communication function. The OS unit 52 is realized by the OS, controls the entire terminal, and provides an interface to the hardware unit 51 to the cooperative application execution control unit 53 and the other application execution control unit 54.

連携アプリ実行制御部53は、CPUがメモリに記憶された端末側連携アプリを読み出して実行することにより実現される。連携アプリ実行制御部53は、端末連携部531、サービス実行部532、サービス実行管理部533、メッセージ制御部534及び機器連携部535を有する。複数のサービス実行部532をそれぞれ、サービス実行部532−1、532−2、532−3、…と記載する。   The cooperation application execution control unit 53 is realized by the CPU reading and executing the terminal-side cooperation application stored in the memory. The cooperative application execution control unit 53 includes a terminal cooperation unit 531, a service execution unit 532, a service execution management unit 533, a message control unit 534, and a device cooperation unit 535. The plurality of service execution units 532 are described as service execution units 532-1, 532-2, 532-3,.

端末連携部531は、受信装置4とのペアリング処理と、受信装置4の放送マネージドアプリと連携端末5のウェブアプリ間の通信を仲介する処理とを行う。端末連携部531は、受信装置4の端末連携部412とペアで動作する。   The terminal cooperation unit 531 performs pairing processing with the receiving device 4 and processing that mediates communication between the broadcast managed application of the receiving device 4 and the web application of the cooperation terminal 5. The terminal cooperation unit 531 operates in a pair with the terminal cooperation unit 412 of the receiving device 4.

サービス実行部(アプリケーション実行部)532は、個々のサービスを提供するためのウェブアプリを実行する。サービス実行部532の実装方法としては、Android(登録商標)搭載端末におけるWebView、iOS搭載端末におけるUIWebViewなどが挙げられる。サービス実行部532は複数存在することを前提としており、各サービス実行部532には一意の識別子が割り当てられ、サービスの識別子としても用いられる。各サービス実行部532は、以下のようなウェブアプリを実行する。   The service execution unit (application execution unit) 532 executes web applications for providing individual services. As a mounting method of the service execution unit 532, there are WebView in an Android (registered trademark) -equipped terminal, UIWebView in an iOS-equipped terminal, and the like. It is assumed that there are a plurality of service execution units 532, and each service execution unit 532 is assigned a unique identifier and is also used as a service identifier. Each service execution unit 532 executes the following web application.

(1)現在実際にサービスが提供されている受信装置4の放送マネージドアプリと連携したウェブアプリ。なお、このウェブアプリを実行するのは一つのサービス実行部532である。
(2)複数の放送局が配信する放送マネージドアプリと連携して共通に利用することができるウェブアプリ。
(3)受信装置4と連携しないウェブアプリ。
上記のウェブアプリのうちの(1)と(2)に関して、サービス実行部532は、放送を受信する機能を有する受信装置4で稼働する受信装置側アプリケーションと連携動作する端末側アプリケーションを実行させるものである。
(1) A web application that cooperates with a broadcast managed application of the receiving device 4 that is currently actually providing a service. The web application is executed by one service execution unit 532.
(2) A web application that can be commonly used in cooperation with a broadcast managed application distributed by a plurality of broadcasting stations.
(3) A web application that does not cooperate with the receiving device 4.
Regarding (1) and (2) of the above web applications, the service execution unit 532 executes a terminal-side application that operates in cooperation with a receiving-device-side application that operates in the receiving device 4 having a function of receiving a broadcast. It is.

サービス実行管理部533は、各サービス実行部532の起動及び終了の制御や状態管理を行い、複数のサービス実行部532を並列に実行させる。サービス実行管理部533は、受信装置4からの指示又はユーザ操作に基づいて、サービス実行部532、または、サービス実行部532上で実行されるウェブアプリの起動及び終了の制御や、フォアグラウンドでの動作又はバックグラウンドでの動作など状態の変更を行う。   The service execution management unit 533 controls activation and termination of each service execution unit 532 and status management, and causes a plurality of service execution units 532 to be executed in parallel. The service execution management unit 533 controls the activation and termination of the web application executed on the service execution unit 532 or the service execution unit 532 and the operation in the foreground based on an instruction from the receiving device 4 or a user operation. Or change the state such as operation in the background.

ハイブリッドキャストでは、受信装置4と連携端末5との間でテキストメッセージを送受信するためのAPIが規定されている。メッセージ制御部534は、受信装置4が実行する放送マネージドアプリと連携端末5の各サービス実行部532が実行するウェブアプリとの間、および、サービス実行部532の間のメッセージを適切に送受信するための制御を行う。また、メッセージ制御部534は、連携端末5の各サービス実行部532が実行するウェブアプリとIoT機器10のアプリ実行部が実行するアプリとの間のメッセージを適切に送受信するための制御を行う。具体的には、メッセージ制御部534は、送信先を識別するための送信先識別情報を含むメッセージを受け取り、送信先識別情報に基づいてメッセージを分配し、送信先識別情報が示す送信先がIoT機器10(外部機器)である場合にはメッセージをIoT機器10に送信するために機器連携部535に渡す。また、メッセージ制御部534は、機器連携部535が受信したIoT機器10からのメッセージに含まれる送信先識別情報に基づいて、メッセージを受信装置側アプリケーションまたは端末側アプリケーションのいずれかの送信先に分配する。メッセージ制御部534の詳細を、後で図6を用いて説明する。   In the hybrid cast, an API for transmitting and receiving a text message between the receiving device 4 and the cooperation terminal 5 is defined. The message control unit 534 appropriately transmits and receives messages between the broadcast managed application executed by the receiving device 4 and the web application executed by each service execution unit 532 of the cooperation terminal 5 and between the service execution units 532. Control. In addition, the message control unit 534 performs control for appropriately transmitting and receiving messages between the web application executed by each service execution unit 532 of the cooperation terminal 5 and the application executed by the application execution unit of the IoT device 10. Specifically, the message control unit 534 receives a message including transmission destination identification information for identifying a transmission destination, distributes the message based on the transmission destination identification information, and the transmission destination indicated by the transmission destination identification information is IoT. In the case of the device 10 (external device), the message is transferred to the device cooperation unit 535 in order to transmit the message to the IoT device 10. In addition, the message control unit 534 distributes the message to either the receiving device side application or the terminal side application based on the destination identification information included in the message from the IoT device 10 received by the device cooperation unit 535. To do. Details of the message control unit 534 will be described later with reference to FIG.

機器連携部535は、IoT機器10とのペアリング処理と、IoT機器10と連携端末5とのアプリ間の通信を仲介する。また、機器連携部535は、連携端末5の各サービス実行部532−1、532−2、532−3、・・・のウェブアプリとIoT機器10のアプリ実行部との間のメッセージを適切に送受信するための制御を行う。機器連携部535は、連携動作する受信装置側アプリケーション及び端末側アプリケーションの少なくともいずれかからのメッセージを、機器通信入出力部512を介して送信する。また、機器連携部535は、機器通信入出力部512を介してIoT機器10からのメッセージを受信する。なお、機器連携部535については、後で図21を用いて説明する。   The device cooperation unit 535 mediates pairing processing with the IoT device 10 and communication between applications between the IoT device 10 and the cooperation terminal 5. In addition, the device cooperation unit 535 appropriately sends messages between the web applications of the service execution units 532-1, 532-2, 532-3,... Of the cooperation terminal 5 and the application execution unit of the IoT device 10. Control to send and receive. The device cooperation unit 535 transmits a message from at least one of the reception device side application and the terminal side application that operate in cooperation via the device communication input / output unit 512. Further, the device cooperation unit 535 receives a message from the IoT device 10 via the device communication input / output unit 512. The device cooperation unit 535 will be described later with reference to FIG.

図6は、メッセージ制御部534の詳細な構成を示す機能ブロック図である。メッセージ制御部534は、サービス識別管理部5341、メッセージ受信部5342、メッセージ判定部5343、メッセージ分配部5344及び送信元サービス設定部5345を有する。   FIG. 6 is a functional block diagram showing a detailed configuration of the message control unit 534. The message control unit 534 includes a service identification management unit 5341, a message reception unit 5342, a message determination unit 5343, a message distribution unit 5344, and a transmission source service setting unit 5345.

サービス識別管理部5341は、サービス実行部532の識別子と、そのサービス実行部532が実行するウェブアプリにより提供されるサービスであるウェブサービスの識別子との対応表を例えばリスト形式で管理する。ウェブサービスの識別子は、予め決められる。なお、各ウェブサービスは、プレフィックスを付加することなどにより、送信先のアドレスとして、ウェブサービス毎に予め決められた識別子を、メッセージの一部に付加して送受信を行う。   The service identification management unit 5341 manages a correspondence table between an identifier of the service execution unit 532 and an identifier of a web service that is a service provided by the web application executed by the service execution unit 532, for example, in a list format. The web service identifier is predetermined. Each web service performs transmission / reception by adding an identifier predetermined for each web service as a transmission destination address to a part of the message by adding a prefix or the like.

メッセージ受信部5342は、受信装置4からのメッセージ、IoT機器10からのメッセージ、及び、各サービス実行部532からのメッセージを受信する。メッセージ受信部5342は、受信したメッセージを、メッセージ判定部5343及びメッセージ分配部5344に送信する。なお、メッセージ受信部5342は、メッセージ判定部5343に宛先の判定に必要な情報のみを送信してもよい。   The message reception unit 5342 receives a message from the reception device 4, a message from the IoT device 10, and a message from each service execution unit 532. The message reception unit 5342 transmits the received message to the message determination unit 5343 and the message distribution unit 5344. Note that the message receiving unit 5342 may transmit only the information necessary for determining the destination to the message determining unit 5343.

メッセージ判定部5343は、メッセージ受信部5342から受信したメッセージに付加されたサービスの識別子と、サービス識別管理部5341に記憶される対応表とを照合してメッセージの送信先を決定し、メッセージ分配部5344に通知する。メッセージ判定部5343は、メッセージに付加された送信元のサービスの識別子と送信先のサービスの識別子とが同一の場合は、同じくメッセージに付加された送信先識別子を参照し、受信装置4またはその他のIoT機器10を送信先とする。また、メッセージに付加された送信元のサービスの識別子と送信先のサービスの識別子とが異なる場合は、各サービス実行部532を送信先とする。また、メッセージ判定部5343は、実施形態によっては、サービス間の通信チャンネルを確立するための識別子の発行や、その識別子に基づいたメッセージの送信先の決定を行う。   The message determination unit 5343 collates the service identifier added to the message received from the message reception unit 5342 with the correspondence table stored in the service identification management unit 5341 to determine the message transmission destination, and the message distribution unit 5344 is notified. When the identifier of the service of the transmission source added to the message and the identifier of the service of the transmission destination are the same, the message determination unit 5343 refers to the transmission destination identifier added to the message, and receives the receiving device 4 or other The IoT device 10 is a transmission destination. If the identifier of the source service added to the message is different from the identifier of the destination service, each service execution unit 532 is set as the destination. In addition, in some embodiments, the message determination unit 5343 issues an identifier for establishing a communication channel between services, and determines a message transmission destination based on the identifier.

メッセージ分配部5344は、メッセージ受信部5342から受信したメッセージを、メッセージ判定部5343が決定した送信先に送信する。送信元サービス設定部5345は、サービス実行部532が受信装置4または他のサービス実行部532に対して送信するメッセージに、送信元のサービス実行部532の識別子を付加する。   The message distribution unit 5344 transmits the message received from the message reception unit 5342 to the transmission destination determined by the message determination unit 5343. The transmission source service setting unit 5345 adds the identifier of the transmission source service execution unit 532 to a message transmitted from the service execution unit 532 to the reception device 4 or another service execution unit 532.

図7は、IoT機器の機能構成を示すブロック図である。図示するように、IoT機器10の少なくとも一部は、コンピュータを用いて実現され、ソフトウェア、OS、ハードウェアの3層で構成される。IoT機器10は、機能として、アプリ実行部1011及び通信入出力部1031を含む。   FIG. 7 is a block diagram illustrating a functional configuration of the IoT device. As shown in the figure, at least a part of the IoT device 10 is realized by using a computer, and is composed of three layers of software, OS, and hardware. The IoT device 10 includes an application execution unit 1011 and a communication input / output unit 1031 as functions.

アプリ実行部1011は、アプリを実行する機能を有する。アプリ実行部1011は、例えば、ウェブブラウザで実現される。ただし、ウェブブラウザ以外の機能としてアプリを実行するようにしてもよい。アプリは、例えば、IoT機器10に組み込まれている。ただし、IoT機器10の種別や機能によっては、IoT機器10が、Wi−FiやBluetooth(登録商標)等の通信手段を用いてインターネットや外部機器に接続し、更新版のアプリを取得して更新するようにしてもよい。また、ここでは、1つのIoT機器10は1つのサービスのみを実行可能であると想定して説明するが、1つのIoT機器10が複数のサービスを実行してもよい。アプリ実行部1011は、ソフトウェアで実現される。ただし、その機能の少なくとも一部をハードウェアで実現するようにしてもよい。   The application execution unit 1011 has a function of executing an application. The application execution unit 1011 is realized by a web browser, for example. However, the application may be executed as a function other than the web browser. The application is incorporated in the IoT device 10, for example. However, depending on the type and function of the IoT device 10, the IoT device 10 connects to the Internet or an external device using a communication means such as Wi-Fi or Bluetooth (registered trademark), and acquires and updates an updated application. You may make it do. In addition, here, it is assumed that one IoT device 10 can execute only one service, but one IoT device 10 may execute a plurality of services. The application execution unit 1011 is realized by software. However, at least a part of the functions may be realized by hardware.

通信入出力部1031は、通信ネットワークとのインターフェースである。通信入出力部1031は、Bluetooth(登録商標)、Wi−Fi等により、連携端末5と通信する。通信入出力部1031は、ハードウェアで実現される。ただし、その機能の少なくとも一部をソフトウェアで実現するようにしてもよい。ハードウェアは、CPU、メモリ、通信装置等を含む。   The communication input / output unit 1031 is an interface with a communication network. The communication input / output unit 1031 communicates with the cooperation terminal 5 via Bluetooth (registered trademark), Wi-Fi, or the like. The communication input / output unit 1031 is realized by hardware. However, at least a part of the functions may be realized by software. The hardware includes a CPU, a memory, a communication device, and the like.

上述したように、受信装置4で実行される放送マネージドアプリは一つである。そこで、複数のサービスを一つの放送マネージドアプリで実行するために、一つのHTML文書(アプリケーションプログラム)内に複数のサービスそれぞれを実行させるためのプログラムを記述する。例えば、放送局Aが提供する現行の放送マネージドアプリでのサービスAに加え、放送局Aと放送局Bとが共通に提供するサービスXを同時に運用することを想定する。このとき、放送局Aが提供するサービスAのHTML文書内と、放送局Bが提供する放送マネージドアプリのサービスBのHTML文書内に、サービスXの機能をJavaScript(登録商標)等で記述する。さらに、複数のサービスで個々にデバイス間でメッセージを送受信するため、連携端末5のサービス実行管理部533と同等の機能を有するサービス実行管理部422の機能、連携端末5のメッセージ制御部534と同等の機能を有するメッセージ制御部423の機能を、サービスAとサービスBの両方のサービスのHTML文書内にサービスXの機能と同様に記述する。サービス実行管理部422の機能には、サービス実行部421の起動や終了などの制御、サービスごとに画面に表示するか否かの制御が含まれる。   As described above, there is one broadcast managed application executed by the receiving device 4. Therefore, in order to execute a plurality of services with one broadcast managed application, a program for executing each of the plurality of services is described in one HTML document (application program). For example, it is assumed that a service X shared by the broadcasting station A and the broadcasting station B is simultaneously operated in addition to the service A in the current broadcast managed application provided by the broadcasting station A. At this time, the function of the service X is described in JavaScript (registered trademark) or the like in the HTML document of the service A provided by the broadcast station A and in the HTML document of the service B of the broadcast managed application provided by the broadcast station B. Furthermore, in order to send and receive messages between devices individually with a plurality of services, the function of the service execution management unit 422 having the same function as the service execution management unit 533 of the cooperation terminal 5 and the same as the message control unit 534 of the cooperation terminal 5 The function of the message control unit 423 having the above function is described in the same manner as the function of the service X in the HTML documents of both the service A and the service B. The functions of the service execution management unit 422 include control of activation and termination of the service execution unit 421 and control of whether or not each service is displayed on the screen.

図8は、放送マネージドアプリの記述例を示す図である。同図は、放送局Aの放送マネージドアプリを、HTML文書として記述した例である。同図に示すように、divでサービスA、サービスXのそれぞれ表示する要素をグループ化し、idを指定する(serviceA、common_serviceX)。サービス実行部421で実行される各サービスの機能は、JavaScript(登録商標)で記述し、head部分にインクルードする(serviceA.js、common_serviceX)。さらに、サービス実行管理部422によるサービス実行部421の起動や終了などの制御機能(common_appcontrol.js)、メッセージ制御部423の機能(common_messaging.js)、及び、サービス実行管理部422によるサービス毎の表示の制御機能(common_viewcontrol.js)も同様にインクルードする。このようにHTML文書として記述された放送マネージドアプリをアプリ実行部409が実行することにより、アプリ実行部409は、サービス実行部421、サービス実行管理部422及びメッセージ制御部423として動作する。これにより、受信装置4上の放送マネージドアプリと、連携端末5上のコンパニオンアプリ双方に同等の機能が導入されるため、複数のサービスを一対の受信装置4と連携端末5上で利用できるようになる。
なお、サービス実行管理部422、メッセージ制御部423及びサービス実行部421として動作する機能部が、予め受信装置4のアプリ実行部409に実装されていてもよい。
FIG. 8 is a diagram illustrating a description example of a broadcast managed application. The figure is an example in which the broadcast managed application of the broadcasting station A is described as an HTML document. As shown in the figure, elements to be displayed for service A and service X are grouped by div, and id is specified (serviceA, common_serviceX). The function of each service executed by the service execution unit 421 is described in JavaScript (registered trademark) and included in the head part (serviceA.js, common_serviceX). Furthermore, a control function (common_appcontrol.js) such as activation and termination of the service execution unit 421 by the service execution management unit 422, a function (common_messaging.js) of the message control unit 423, and a display for each service by the service execution management unit 422 Include the control function (common_viewcontrol.js) in the same way. As described above, when the application execution unit 409 executes the broadcast managed application described as the HTML document, the application execution unit 409 operates as the service execution unit 421, the service execution management unit 422, and the message control unit 423. As a result, an equivalent function is introduced to both the broadcast managed app on the reception device 4 and the companion app on the cooperation terminal 5, so that a plurality of services can be used on the pair of reception devices 4 and the cooperation terminal 5. Become.
Note that functional units that operate as the service execution management unit 422, the message control unit 423, and the service execution unit 421 may be installed in the application execution unit 409 of the reception device 4 in advance.

連携端末5のサービス実行管理部533は、受信装置4からの指示、又は、連携端末5にユーザが入力した指示に従って、サービス実行部532によるウェブアプリの起動又は停止を行う。具体的には、受信装置4のアプリ実行部409が実行している放送マネージドアプリからサービス起動指示が出力されると、端末連携部412は連携端末5を送信先とし、通信入出力部406を介してサービス起動指示を送信する。サービス起動指示には、起動対象のウェブアプリを特定する情報が含まれる。連携端末5の端末連携部531は、通信入出力部511を介して受信したサービス起動指示をサービス実行管理部533へ出力する。サービス実行管理部533は、受信したサービス起動指示により起動が指示されたウェブアプリを起動する。あるいは、連携端末5の入力デバイスによりユーザが起動対象のウェブアプリの情報を入力すると、サービス実行管理部533は、その起動対象のウェブアプリを起動する。これにより、連携アプリ実行制御部53において、サービス実行部532が動作する。   The service execution management unit 533 of the cooperation terminal 5 activates or stops the web application by the service execution unit 532 according to an instruction from the reception device 4 or an instruction input by the user to the cooperation terminal 5. Specifically, when a service activation instruction is output from a broadcast managed application executed by the application execution unit 409 of the reception device 4, the terminal cooperation unit 412 sets the cooperation terminal 5 as a transmission destination, and sets the communication input / output unit 406. A service activation instruction is transmitted via The service activation instruction includes information for specifying the activation target web application. The terminal cooperation unit 531 of the cooperation terminal 5 outputs the service activation instruction received via the communication input / output unit 511 to the service execution management unit 533. The service execution management unit 533 activates the web application whose activation is instructed by the received service activation instruction. Alternatively, when the user inputs information on the web application to be activated by the input device of the cooperation terminal 5, the service execution management unit 533 activates the web application to be activated. As a result, the service execution unit 532 operates in the cooperative application execution control unit 53.

図9は、放送通信連携システム1内の装置間でやりとりされるメッセージの例を示す概略図である。図9(a)は、受信装置4において放送マネージドアプリのサービスPの機能を実行しているサービス実行部421から、連携端末5の端末側連携アプリにおいてサービスPのウェブアプリを実行しているサービス実行部532へ送信されるメッセージM11を示す。図9(b)は、連携端末5の端末側連携アプリにおいてサービスPのウェブアプリを実行しているサービス実行部532から、同じく端末側連携アプリにおいてサービスQのウェブアプリを実行しているサービス実行部532に送信されるメッセージM21を示す。メッセージM11は、放送マネージドアプリのサービスPの機能を実行しているサービス実行部421により記述されるメッセージであり、メッセージM12は、サービスPのウェブアプリを実行しているサービス実行部532において記述されるメッセージである。メッセージM11、M21には、送信先のサービスの識別子(それぞれ、dst:ServiceP、dst:ServiceQ)、メッセージ本体(message)が記述される。   FIG. 9 is a schematic diagram illustrating an example of messages exchanged between apparatuses in the broadcasting / communication cooperation system 1. FIG. 9A shows a service in which the web application of the service P is executed in the terminal-side cooperative application of the cooperation terminal 5 from the service execution unit 421 that executes the function of the service P of the broadcast managed application in the receiving device 4. The message M11 transmitted to the execution part 532 is shown. FIG. 9B shows a service execution in which the service Q web application is executed in the terminal-side cooperative application from the service execution unit 532 that executes the service P web application in the terminal-side cooperative application of the cooperation terminal 5. The message M21 transmitted to the unit 532 is shown. The message M11 is a message described by the service execution unit 421 executing the function of the service P of the broadcast managed application, and the message M12 is described in the service execution unit 532 executing the web application of the service P. Message. In the messages M11 and M21, service destination identifiers (dst: ServiceP and dst: ServiceQ, respectively) and a message body (message) are described.

図9(c)は、連携端末5の端末側連携アプリにおいてサービスPのウェブアプリを実行しているサービス実行部532から、IoT機器10においてサービスPのウェブアプリを実行しているアプリ実行部1011に送信されるメッセージM31を示す。メッセージM31には、送信先のサービスの識別子(dst:ServiceP)、装置の種別(dev:IoT)、及びメッセージ本体(message)が記述される。また、メッセージM31において、送信先のIoT機器10を識別する情報は、メッセージ本体の中に記述されている。   FIG. 9C illustrates an application execution unit 1011 executing the service P web application on the IoT device 10 from the service execution unit 532 executing the service P web application in the terminal-side cooperation application of the cooperation terminal 5. The message M31 transmitted to is shown. In the message M31, an identifier of a destination service (dst: ServiceP), a device type (dev: IoT), and a message body (message) are described. In the message M31, information for identifying the destination IoT device 10 is described in the message body.

図9(d)に示すメッセージM12、図9(e)に示すメッセージM22、及び図9(f)に示すメッセージM32は、連携端末5のメッセージ受信部5342が受信するメッセージである。メッセージM12は、メッセージM11に送信元のサービスPの識別子(src:ServiceP)が付加されたものである。メッセージM22は、メッセージM21に送信元のサービスPの識別子(src:ServiceP)が付加されたものである。メッセージM32は、メッセージM31に送信元のサービスPの識別子(src:ServiceP)が付加されたものである。   A message M12 illustrated in FIG. 9D, a message M22 illustrated in FIG. 9E, and a message M32 illustrated in FIG. 9F are messages received by the message receiving unit 5342 of the cooperation terminal 5. The message M12 is obtained by adding the identifier (src: ServiceP) of the source service P to the message M11. The message M22 is obtained by adding the identifier (src: ServiceP) of the source service P to the message M21. The message M32 is obtained by adding the identifier (src: ServiceP) of the source service P to the message M31.

具体的には、受信装置4の送信元サービス設定部4235が、メッセージM11に送信元のサービスPの識別子を追加し、メッセージM12となる。メッセージM12の場合は、放送マネージドアプリを実行することにより生成されるメッセージ制御部423が有する送信元サービス設定部4235の機能(図8におけるcommon_messaging.js)によって、送信元のサービスの識別子が設定される。一方、メッセージM22の場合は、連携端末5の送信元サービス設定部5345が、メッセージM21に送信元のサービスPの識別子を付加する。   Specifically, the transmission source service setting unit 4235 of the reception device 4 adds the identifier of the transmission source service P to the message M11, and becomes the message M12. In the case of the message M12, the identifier of the service of the transmission source is set by the function (common_messaging.js in FIG. 8) of the transmission source service setting unit 4235 included in the message control unit 423 generated by executing the broadcast managed application. The On the other hand, in the case of the message M22, the transmission source service setting unit 5345 of the cooperation terminal 5 adds the identifier of the transmission source service P to the message M21.

なお、メッセージのフォーマットはこれらの記述例に限らない。また、本実施形態では、送信元のサービスの識別子と送信先のサービスの識別子のみを記述したが、受信装置4、連携端末5、もしくはIoT機器10を送信先として記述しても構わない。   The message format is not limited to these description examples. In this embodiment, only the identifier of the service of the transmission source and the identifier of the service of the transmission destination are described. However, the reception device 4, the cooperation terminal 5, or the IoT device 10 may be described as the transmission destination.

図10,図11及び図12は、メッセージ制御部423及びメッセージ制御部534の動作を示す処理フローである。以下では、メッセージ制御部534を例にして説明するが、メッセージ制御部423も同様に動作する。   10, FIG. 11 and FIG. 12 are processing flows showing the operations of the message control unit 423 and the message control unit 534. Hereinafter, the message control unit 534 will be described as an example, but the message control unit 423 operates in the same manner.

図10及び図11は、メッセージ受信時の処理フローを示すフローチャートである。なお、図10と図11とは、結合子により接続されている。連携端末5の端末連携部531は、通信入出力部511を介して受信装置4から受信したメッセージを、メッセージ受信部5342に出力する。メッセージ受信部5342は、端末連携部531からメッセージを受信する(ステップS105)。メッセージ受信部5342は、受信したメッセージから送信先のサービスの識別子及び送信元のサービスの識別子を検出する(ステップS110)。メッセージ受信部5342は、メッセージが読み出した送信先のサービスの識別子及び送信元のサービスの識別子をメッセージ判定部5343に通知し、メッセージ全体をメッセージ分配部5344に通知する(ステップS115)。   10 and 11 are flowcharts showing a processing flow when a message is received. Note that FIG. 10 and FIG. 11 are connected by a connector. The terminal cooperation unit 531 of the cooperation terminal 5 outputs the message received from the reception device 4 via the communication input / output unit 511 to the message reception unit 5342. The message receiving unit 5342 receives a message from the terminal cooperation unit 531 (step S105). The message receiving unit 5342 detects the identifier of the destination service and the identifier of the source service from the received message (step S110). The message reception unit 5342 notifies the message determination unit 5343 of the identifier of the service of the transmission destination and the identifier of the service of the transmission source read by the message, and notifies the message distribution unit 5344 of the entire message (step S115).

メッセージ判定部5343は、サービス識別管理部5341に、送信先のサービスの識別子により特定されるサービスをサービス実行部532が実行しているか否かの照合を依頼する(ステップS120)。サービス識別管理部5341は、メッセージ判定部5343から通知された送信先のサービスの識別子と対応付けて対応表に登録されているサービス実行部532の識別子を取得する。サービス識別管理部5341は、サービス実行部532の識別子が取得できた場合はその識別子を設定した照合結果を、取得できなかった場合はサービス実行部532がないことを示す照合結果を出力する。   The message determination unit 5343 requests the service identification management unit 5341 to check whether or not the service execution unit 532 is executing the service specified by the identifier of the destination service (step S120). The service identification management unit 5341 acquires the identifier of the service execution unit 532 registered in the correspondence table in association with the identifier of the destination service notified from the message determination unit 5343. If the identifier of the service execution unit 532 can be acquired, the service identification management unit 5341 outputs a verification result in which the identifier is set. If the identifier is not acquired, the service identification management unit 5341 outputs a verification result indicating that there is no service execution unit 532.

メッセージ判定部5343は、サービス識別管理部5341から、送信先のサービスの識別子により特定されるサービスを実行するサービス実行部532があることを示す照合結果を受信したと判断すると(ステップS125:はい)、ステップS135に移る。   If message determination unit 5343 determines from service identification management unit 5341 that it has received a collation result indicating that there is service execution unit 532 that executes the service specified by the identifier of the destination service (step S125: Yes). The process proceeds to step S135.

一方、メッセージ判定部5343は、サービス識別管理部5341から送信先のサービスの識別子により特定されるサービスを実行するサービス実行部532がないことを示す照合結果を受信したと判断すると(ステップS125:いいえ)、ステップS130の処理を行う。すなわち、メッセージ判定部5343は、エラーをメッセージの送信元に返送するなど、所定のエラー処理を行う(ステップS130)。   On the other hand, when determining that the message determination unit 5343 has received a collation result indicating that there is no service execution unit 532 that executes the service specified by the identifier of the destination service from the service identification management unit 5341 (step S125: No) ), The process of step S130 is performed. That is, the message determination unit 5343 performs predetermined error processing such as returning an error to the message transmission source (step S130).

ステップS125からS135に移った場合、引き続き下記の処理を行う。
メッセージ判定部5343は、送信先の識別子と送信元の識別子が同一であるか否かを判定する(ステップS135)。
図11に移って、送信先の識別子と送信元の識別子が同一であると判定された場合(ステップS140:はい)、ステップS145に進む。送信先の識別子と送信元の識別子が同一ではないと判定された場合(ステップS140:いいえ)、ステップS165に進む。
When the process proceeds from step S125 to S135, the following processing is continued.
The message determination unit 5343 determines whether or not the transmission destination identifier and the transmission source identifier are the same (step S135).
Moving to FIG. 11, if it is determined that the identifier of the transmission destination and the identifier of the transmission source are the same (step S140: Yes), the process proceeds to step S145. When it is determined that the identifier of the transmission destination and the identifier of the transmission source are not the same (step S140: No), the process proceeds to step S165.

メッセージ判定部5343は、送信先のデバイスが受信機(受信装置4)であるかIoT機器10であるかを判定する(ステップS150)。送信先のデバイスが受信機(受信装置4)である場合(ステップS150:はい)、メッセージ判定部5343は、メッセージ分配部5344に対して、端末連携部531を経由してメッセージを送信するよう通知する(ステップS155)。送信先のデバイスがIoT機器10である場合(ステップS150:いいえ)、メッセージ判定部5343は、メッセージ分配部5344に対して、機器連携部535を経由してメッセージを送信するよう通知する(ステップS160)。これらのいずれの場合も、次に、ステップS170に移る。   The message determination unit 5343 determines whether the transmission destination device is the receiver (receiving device 4) or the IoT device 10 (step S150). When the destination device is the receiver (receiving device 4) (step S150: Yes), the message determination unit 5343 notifies the message distribution unit 5344 to transmit the message via the terminal cooperation unit 531. (Step S155). When the destination device is the IoT device 10 (step S150: No), the message determination unit 5343 notifies the message distribution unit 5344 to transmit a message via the device cooperation unit 535 (step S160). ). In any of these cases, the process proceeds to step S170.

送信先の識別子と送信元の識別子が同一ではない場合(ステップS140:いいえ)の処理は次の通りである。即ち、メッセージ判定部5343は、メッセージ分配部5344に対して、メッセージに記述された送信先のサービス実行部532にメッセージを送信するよう通知する。具体的には、メッセージ判定部5343は、メッセージに記述荒れた送信先の識別子のサービスを実行するサービス実行部532にメッセージを送信するようにする(ステップS165)。次に、ステップS170に移る。   The processing when the identifier of the transmission destination and the identifier of the transmission source are not the same (step S140: No) is as follows. In other words, the message determination unit 5343 notifies the message distribution unit 5344 to transmit the message to the destination service execution unit 532 described in the message. Specifically, the message determination unit 5343 transmits the message to the service execution unit 532 that executes the service of the identifier of the transmission destination described in the message (step S165). Next, the process proceeds to step S170.

ステップS155、S160、S170のいずれかの処理の完了後、メッセージ分配部5344は、メッセージ判定部5343からの指示に従い、端末連携部531、機器連携部535、もしくは各サービス実行部532のいずれかにメッセージを送信する。
以上で、このフローチャートの処理を終了する。
After the completion of any one of steps S155, S160, and S170, the message distribution unit 5344, according to an instruction from the message determination unit 5343, either the terminal cooperation unit 531, the device cooperation unit 535, or each service execution unit 532. Send a message.
Above, the process of this flowchart is complete | finished.

図12は、メッセージ発行時の処理フローを示すフローチャートである。サービス実行部532は、メッセージを設定し、送信元サービス設定部5345に通知する(ステップS205)。送信元サービス設定部5345は、受信したメッセージに対して、送信元の識別子として、メッセージの送信元のサービス実行部532が実行しているサービスの識別子を追加し、メッセージ受信部5342に通知する(ステップS210)。メッセージ受信部5342は、メッセージから読み出した送信先のサービスの識別子及び送信元のサービスの識別子をメッセージ判定部5343に通知し、メッセージ全体をメッセージ分配部5344に通知する(ステップS215)。   FIG. 12 is a flowchart showing a processing flow when a message is issued. The service execution unit 532 sets a message and notifies the transmission source service setting unit 5345 (step S205). The transmission source service setting unit 5345 adds the identifier of the service being executed by the service execution unit 532 as the transmission source identifier to the received message, and notifies the message reception unit 5342 ( Step S210). The message reception unit 5342 notifies the message determination unit 5343 of the destination service identifier and the transmission source service identifier read from the message, and notifies the message distribution unit 5344 of the entire message (step S215).

メッセージ判定部5343は、送信先と送信元の識別子が同一か否かを判定する(ステップS220)。メッセージ判定部5343は、送信先と送信元の識別子が同一と判定した場合(ステップS225:はい)、メッセージ分配部5344に対して、端末連携部531を経由して受信装置4に、または機器連携部535を経由してIoT機器10に、メッセージを送信するよう通知する(ステップS230)。メッセージ分配部5344は、メッセージ判定部5343の指示に従い、メッセージを端末連携部531または機器連携部535の適切な方に出力する。端末連携部531側に出力された場合、端末連携部531は、メッセージ分配部5344から受信したメッセージを、通信入出力部511を介して受信装置4に送信する。また、機器連携部535側に出力された場合、機器連携部535は、メッセージ分配部5344から受信したメッセージを、機器通信入出力部512を介してIoT機器10に送信する(ステップS240)。   The message determination unit 5343 determines whether or not the transmission destination and the transmission source identifier are the same (step S220). When the message determination unit 5343 determines that the identifiers of the transmission destination and the transmission source are the same (step S225: Yes), the message distribution unit 5344 receives the message from the reception device 4 via the terminal cooperation unit 531 or device cooperation. The IoT device 10 is notified via the unit 535 to transmit a message (step S230). The message distribution unit 5344 outputs a message to an appropriate one of the terminal cooperation unit 531 or the device cooperation unit 535 in accordance with an instruction from the message determination unit 5343. When output to the terminal cooperation unit 531 side, the terminal cooperation unit 531 transmits the message received from the message distribution unit 5344 to the reception device 4 via the communication input / output unit 511. When output to the device cooperation unit 535 side, the device cooperation unit 535 transmits the message received from the message distribution unit 5344 to the IoT device 10 via the device communication input / output unit 512 (step S240).

一方、メッセージ判定部5343は、送信先と送信元の識別子が同一ではないと判定した場合(ステップS225:いいえ)、ステップS235の処理を行う。すなわち、メッセージ判定部5343は、サービス識別管理部5341から、メッセージに記述された送信先のサービスの識別子に対応して対応表に登録されているサービス実行部532の識別子を読み出す。メッセージ判定部5343は、読み出した識別子により特定されるサービス実行部532、つまり、メッセージに記述された送信先のサービスの識別子により特定されるウェブサービスを実行しているサービス実行部532へメッセージを送信するよう、メッセージ分配部5344に通知する(ステップS235)。メッセージ分配部5344は、メッセージ判定部5343により送信先として指示されたサービス実行部532に、メッセージを送信する(ステップS240)。   On the other hand, when the message determination unit 5343 determines that the transmission destination and the transmission source identifier are not the same (step S225: No), the message determination unit 5343 performs the process of step S235. That is, the message determination unit 5343 reads from the service identification management unit 5341 the identifier of the service execution unit 532 registered in the correspondence table corresponding to the identifier of the destination service described in the message. The message determination unit 5343 transmits a message to the service execution unit 532 specified by the read identifier, that is, the service execution unit 532 that is executing the web service specified by the destination service identifier described in the message. Then, the message distribution unit 5344 is notified (step S235). The message distribution unit 5344 transmits the message to the service execution unit 532 instructed as the transmission destination by the message determination unit 5343 (step S240).

図13は、受信装置4と連携端末5の間のシーケンス図である。受信装置4のサービス実行部421は、連携端末5において実行されるサービスの識別子を宛先に設定したメッセージを発行する(ステップS305)。送信元サービス設定部4235は、サービス実行部421から受信したメッセージに送信元のサービスの識別子を設定し、メッセージ受信部4232に出力する(ステップS310)。メッセージ受信部4232は、メッセージから取得した送信元のサービスの識別子及び送信先のサービスの識別子をメッセージ判定部4233に通知し(ステップS315)、メッセージ全体をメッセージ分配部4234に通知する(ステップS320)。メッセージ判定部4233は、送信元のサービスの識別子及び送信先のサービスの識別子が同一であるため、連携端末5にメッセージを送信するようメッセージ分配部4234に通知する(ステップS325)。メッセージ分配部4234は、メッセージを端末連携部412に出力し(ステップS330)、端末連携部412は、メッセージを、通信入出力部406を介して連携端末5に送信する。   FIG. 13 is a sequence diagram between the receiving device 4 and the cooperation terminal 5. The service execution unit 421 of the reception device 4 issues a message in which the identifier of the service executed in the cooperation terminal 5 is set as the destination (step S305). The transmission source service setting unit 4235 sets the identifier of the transmission source service in the message received from the service execution unit 421, and outputs it to the message reception unit 4232 (step S310). The message reception unit 4232 notifies the message determination unit 4233 of the identifier of the service of the transmission source and the identifier of the service of the transmission destination acquired from the message (step S315), and notifies the message distribution unit 4234 of the entire message (step S320). . Since the identifier of the service of the transmission source and the identifier of the service of the transmission destination are the same, the message determination unit 4233 notifies the message distribution unit 4234 to transmit a message to the cooperation terminal 5 (step S325). The message distribution unit 4234 outputs a message to the terminal cooperation unit 412 (step S330), and the terminal cooperation unit 412 transmits the message to the cooperation terminal 5 via the communication input / output unit 406.

連携端末5の通信入出力部511は、受信装置4から受信したメッセージを端末連携部531に出力する(ステップS335)。メッセージ受信部5342は、端末連携部531からメッセージを受信する(ステップS340)。メッセージ受信部5342は、メッセージから取得した送信元のサービスの識別子及び送信先のサービスの識別子をメッセージ判定部5343に通知し(ステップS345)、メッセージ全体をメッセージ分配部5344に通知する(ステップS350)。メッセージ判定部5343は、送信先のサービスの識別子により特定されるウェブサービスが存在することを示す照合結果をサービス識別管理部5341から受信すると、ステップS355の処理を行う。すなわち、メッセージ判定部5343は、送信先のサービスの識別子により特定されるウェブサービスを実行しているサービス実行部532へメッセージを出力するようメッセージ分配部5344に指示する(ステップS355)。メッセージ分配部5344は、メッセージ判定部5343に指示されたサービス実行部532へメッセージを出力する(ステップS360)。   The communication input / output unit 511 of the cooperation terminal 5 outputs the message received from the reception device 4 to the terminal cooperation unit 531 (step S335). The message receiving unit 5342 receives a message from the terminal cooperation unit 531 (step S340). The message receiving unit 5342 notifies the message determination unit 5343 of the service identifier of the transmission source and the service identifier of the transmission destination acquired from the message (step S345), and notifies the message distribution unit 5344 of the entire message (step S350). . When the message determination unit 5343 receives a collation result indicating that the web service specified by the identifier of the destination service exists from the service identification management unit 5341, the message determination unit 5343 performs the process of step S355. That is, the message determination unit 5343 instructs the message distribution unit 5344 to output a message to the service execution unit 532 that is executing the web service specified by the identifier of the destination service (step S355). The message distribution unit 5344 outputs a message to the service execution unit 532 instructed by the message determination unit 5343 (step S360).

図13では、受信装置4から連携端末5へのメッセージの送信例を示したが、連携端末5から受信装置4へのメッセージ送信も同様の手順で実行できる。   In FIG. 13, an example of message transmission from the reception device 4 to the cooperation terminal 5 is shown.

図14は、連携端末5のウェブアプリ間でメッセージを送信する場合のシーケンス図である。同図では、サービス実行部532−1をサービス実行部(1)、サービス実行部532−2をサービス実行部(2)と記載している。   FIG. 14 is a sequence diagram when a message is transmitted between the web applications of the cooperation terminal 5. In the figure, the service execution unit 532-1 is described as a service execution unit (1), and the service execution unit 532-2 is described as a service execution unit (2).

サービス実行部532−1は、サービス実行部532−2が実行しているサービスの識別子を宛先に設定したメッセージを発行する(ステップS405)。送信元サービス設定部5345は、サービス実行部532−1から受信したメッセージに送信元のサービスの識別子を設定し、メッセージ受信部5342に出力する(ステップS410)。メッセージ受信部5342は、メッセージから取得した送信元のサービスの識別子及び送信先のサービスの識別子をメッセージ判定部5343に通知し(ステップS415)、メッセージ全体をメッセージ分配部5344に通知する(ステップS420)。メッセージ判定部5343は、送信元のサービスの識別子及び送信先のサービスの識別子が異なるため、送信先のサービスの識別子により特定されるウェブサービスを実行しているサービス実行部532−2にメッセージを送信するようメッセージ分配部5344に通知する(ステップS425)。メッセージ分配部5344は、メッセージ判定部5343に指示されたサービス実行部532−2へメッセージを出力する(ステップS430)。   The service execution unit 532-1 issues a message in which the identifier of the service being executed by the service execution unit 532-2 is set as the destination (step S405). The transmission source service setting unit 5345 sets the identifier of the transmission source service in the message received from the service execution unit 532-1 and outputs it to the message reception unit 5342 (step S410). The message reception unit 5342 notifies the message determination unit 5343 of the identifier of the service of the transmission source and the identifier of the service of the transmission destination acquired from the message (step S415), and notifies the message distribution unit 5344 of the entire message (step S420). . Since the identifier of the transmission source service and the identifier of the transmission destination service are different, the message determination unit 5343 transmits the message to the service execution unit 532-2 that is executing the web service specified by the transmission destination service identifier. The message distribution unit 5344 is notified to do so (step S425). The message distribution unit 5344 outputs a message to the service execution unit 532-2 instructed by the message determination unit 5343 (step S430).

図14では、連携端末5のウェブアプリ間でメッセージを送信する場合ついて示しているが、受信装置4のサービス実行部421間でメッセージを送信する場合についても同様の手順で実行できる。   Although FIG. 14 shows a case where a message is transmitted between web applications of the cooperation terminal 5, a case where a message is transmitted between the service execution units 421 of the receiving device 4 can be executed in the same procedure.

上述した、図9から図14までの例では、全てのメッセージに送信元のサービスの識別子と送信先のサービスの識別子を付加して送信していたが、サービス間のチャンネルの識別子を付加する実施形態をとっても構わない。この場合、受信装置4の放送マネージドアプリのサービスと連携端末5のウェブサービスとの間、又は、連携端末5におけるウェブサービス間で、メッセージングを開始する前に、接続処理を実行してサービス間のチャンネルを確立する。以降、受信装置4及び連携端末5は、接続解除の処理が実行されるまでは、確立したチャンネルにおいて割り当てられたセッションの識別子に基づき、送信元と送信先の識別子を付加せずにメッセージを送信する。   In the example of FIGS. 9 to 14 described above, the identifier of the source service and the identifier of the destination service are added to all messages for transmission. However, the identifier of the channel between services is added. You may take a form. In this case, before starting messaging between the broadcast managed application service of the receiving device 4 and the web service of the cooperation terminal 5 or between the web services of the cooperation terminal 5, the connection process is executed between the services. Establish a channel. Thereafter, the receiving device 4 and the cooperation terminal 5 transmit the message without adding the identifiers of the transmission source and the transmission destination based on the identifier of the session allocated in the established channel until the connection release processing is executed. To do.

図15は、受信装置4の放送マネージドアプリのサービスと連携端末5のウェブサービスとの間でセッションの識別子に基づきメッセージを送信する場合のメッセージの設定例を示す図である。図15(a)は、接続登録メッセージM31を、図15(b)は接続登録確認メッセージM32を、図15(c)は接続解除メッセージM33を、図15(d)は接続解除確認メッセージM34を、図15(e)はメッセージ本体が設定されたメッセージM35を示す。   FIG. 15 is a diagram illustrating a setting example of a message when a message is transmitted based on a session identifier between the broadcast managed application service of the reception device 4 and the web service of the cooperation terminal 5. 15A shows a connection registration message M31, FIG. 15B shows a connection registration confirmation message M32, FIG. 15C shows a connection release message M33, and FIG. 15D shows a connection release confirmation message M34. FIG. 15E shows a message M35 in which the message body is set.

接続登録メッセージM31、接続登録確認メッセージM32、接続解除メッセージM33、接続解除確認メッセージM34、メッセージM35には、type属性が含まれている。
このtype属性により、メッセージが登録(publish)/登録確認(subscribe)/接続解除(unpublish)/接続解除確認(unsubscribe)/メッセージ本体(body)のいずれであるかが識別可能である。
The connection registration message M31, the connection registration confirmation message M32, the connection release message M33, the connection release confirmation message M34, and the message M35 include a type attribute.
By this type attribute, it is possible to identify whether the message is registration (publish) / registration confirmation (subscribe) / connection release (unpublish) / connection release confirmation (unsubscribe) / message body (body).

また、接続登録メッセージM31、接続登録確認メッセージM32、接続解除メッセージM33、接続解除確認メッセージM34には、送信元のサービスの識別子(src)及び送信先のサービスの識別子(dst)が設定され、接続登録確認メッセージM32及び接続解除確認メッセージM34には、さらに、確立したチャンネルに割当てられたセッションの識別子(subscribe_ID)が記述される。メッセージ本体(message)が設定されたメッセージM35には、送信元及び送信先は設定されず、セッションの識別子(subscribe_ID)とメッセージの内容(message)が記述される。   In addition, in the connection registration message M31, the connection registration confirmation message M32, the connection release message M33, and the connection release confirmation message M34, the identifier of the source service (src) and the identifier of the destination service (dst) are set. In the registration confirmation message M32 and the connection release confirmation message M34, an identifier (subscribe_ID) of a session assigned to the established channel is further described. In the message M35 in which the message body (message) is set, the transmission source and the transmission destination are not set, and the session identifier (subscribe_ID) and the message content (message) are described.

図16及び図17は、受信装置4と連携端末5の間でセッションの識別子に基づきメッセージを送信する場合のシーケンス図である。   FIGS. 16 and 17 are sequence diagrams when a message is transmitted between the receiving device 4 and the cooperation terminal 5 based on the session identifier.

図16は、接続登録処理のシーケンスを示す。受信装置4のサービス実行部421は、接続登録メッセージを発行する(ステップS505)。サービス実行部421が発行した接続登録メッセージには、接続登録メッセージであることを示す「publish」が設定されたtype属性と、送信先のサービスの識別子が設定されたdst属性とが含まれる。送信元サービス設定部4235は、このメッセージに、送信元のサービスの識別子を設定したsrc属性を追加する。送信元サービス設定部4235は、src属性が追加された接続登録メッセージをメッセージ受信部4232に出力する(ステップS510)。   FIG. 16 shows a sequence of connection registration processing. The service execution unit 421 of the receiving device 4 issues a connection registration message (step S505). The connection registration message issued by the service execution unit 421 includes a type attribute in which “publish” indicating the connection registration message is set, and a dst attribute in which the identifier of the destination service is set. The transmission source service setting unit 4235 adds a src attribute in which the identifier of the transmission source service is set to this message. The transmission source service setting unit 4235 outputs the connection registration message with the src attribute added to the message reception unit 4232 (step S510).

メッセージ受信部4232は、接続登録メッセージに設定されている送信先のサービスの識別子及び送信元のサービスの識別子をメッセージ判定部4233に通知し(ステップS515)、接続登録メッセージ全体をメッセージ分配部4234に通知する(ステップS520)。メッセージ判定部4233は、送信先と送信元のサービスの識別子が同一であるため、連携端末5にメッセージを送信するようメッセージ分配部4234に通知する(ステップS525)。メッセージ分配部4234は、接続登録メッセージを端末連携部412に出力し(ステップS530)、端末連携部412は、メッセージ分配部4234から受信した接続登録メッセージを、通信入出力部406を介して連携端末5に送信する。   The message reception unit 4232 notifies the message determination unit 4233 of the service identifier of the transmission destination and the service identifier of the transmission source set in the connection registration message (step S515), and sends the entire connection registration message to the message distribution unit 4234. Notification is made (step S520). Since the identifier of the service of the transmission destination and the transmission source is the same, the message determination unit 4233 notifies the message distribution unit 4234 to transmit a message to the cooperation terminal 5 (step S525). The message distribution unit 4234 outputs a connection registration message to the terminal cooperation unit 412 (step S530), and the terminal cooperation unit 412 receives the connection registration message received from the message distribution unit 4234 via the communication input / output unit 406. Send to 5.

連携端末5の通信入出力部511は、受信装置4からメッセージを受信し、端末連携部531に出力する(ステップS535)。メッセージ受信部5342は、端末連携部531からメッセージを受信する(ステップS540)。メッセージ受信部5342は、受信したメッセージをメッセージ判定部5343に出力する(ステップS545)。メッセージ判定部5343は、受信したメッセージのtype属性により接続登録メッセージであると判断すると、subscribe_IDを発行し、送信元及び送信先のサービスの識別子と対応付けて記憶する。なお、接続が解除される度に新規のsubscribe_IDを発番してもよく、送信元と送信先のペアに対して予め決定したsubscribe_IDを割り当てても構わない。さらに、メッセージ判定部5343は、接続登録確認メッセージを生成する。接続登録確認メッセージには、接続登録確認メッセージを示す「subscribe」が設定されたtype属性と、発行したsubscribe_IDと、接続登録メッセージに設定されていたdst属性及びsrc属性とが含まれる。メッセージ判定部5343は、生成した接続登録確認メッセージをメッセージ分配部5344に通知し、受信装置4へ送信するよう指示する(ステップS550)。   The communication input / output unit 511 of the cooperation terminal 5 receives the message from the reception device 4 and outputs the message to the terminal cooperation unit 531 (step S535). The message receiving unit 5342 receives a message from the terminal cooperation unit 531 (step S540). The message reception unit 5342 outputs the received message to the message determination unit 5343 (step S545). If the message determination unit 5343 determines that the message is a connection registration message based on the type attribute of the received message, the message determination unit 5343 issues a subscribe_ID and stores it in association with the identifiers of the transmission source and transmission destination services. A new subscribe_ID may be issued each time the connection is released, or a predetermined subscribe_ID may be assigned to a pair of a transmission source and a transmission destination. Further, the message determination unit 5343 generates a connection registration confirmation message. The connection registration confirmation message includes a type attribute in which “subscribe” indicating the connection registration confirmation message is set, an issued subscribe_ID, and a dst attribute and a src attribute set in the connection registration message. The message determination unit 5343 notifies the message distribution unit 5344 of the generated connection registration confirmation message, and instructs it to be transmitted to the receiving device 4 (step S550).

メッセージ分配部5344は、接続登録確認メッセージを端末連携部531に出力し(ステップS555)、端末連携部531は、接続登録確認メッセージを、通信入出力部511を介して受信装置4に送信する(ステップS560)。   The message distribution unit 5344 outputs a connection registration confirmation message to the terminal cooperation unit 531 (step S555), and the terminal cooperation unit 531 transmits the connection registration confirmation message to the reception device 4 via the communication input / output unit 511 ( Step S560).

受信装置4の通信入出力部406は、連携端末5から受信したメッセージを端末連携部412に出力する。メッセージ受信部4232は、端末連携部412からメッセージを受信する(ステップS565)。メッセージ受信部4232は、受信したメッセージのtype属性から接続登録確認メッセージであると判断する。メッセージ受信部4232は、接続登録確認メッセージから取得したsubscribe_IDと、送信元及び送信先のサービスの識別子をメッセージ判定部4233に出力する(ステップS570)。メッセージ判定部4233は、subscribe_IDと、送信元及び送信先のサービスの識別子とを対応付けて登録する。
さらに、メッセージ受信部4232は、接続登録確認メッセージを、送信先のサービスの識別子により特定される放送マネージドアプリを実行しているサービス実行部421にsubscribe_IDを通知する(ステップS575)。
The communication input / output unit 406 of the receiving device 4 outputs the message received from the cooperation terminal 5 to the terminal cooperation unit 412. The message receiving unit 4232 receives a message from the terminal cooperation unit 412 (step S565). The message receiving unit 4232 determines that it is a connection registration confirmation message from the type attribute of the received message. The message reception unit 4232 outputs the subscribe_ID acquired from the connection registration confirmation message and the identifiers of the transmission source and transmission destination services to the message determination unit 4233 (step S570). The message determination unit 4233 registers subscribe_ID and the identifiers of the transmission source and transmission destination services in association with each other.
Further, the message reception unit 4232 notifies the connection registration confirmation message of the subscribe_ID to the service execution unit 421 that is executing the broadcast managed application specified by the identifier of the destination service (step S575).

図17は、メッセージ送信処理のシーケンスを示す。受信装置4のサービス実行部421は、メッセージ本体を設定したメッセージを発行する(ステップS605)。メッセージには、メッセージ本体であることを示す「body」が設定されたtype属性と、送信先のサービスに応じたsubscribe_IDと、メッセージ内容とが含まれる。送信元サービス設定部4235は、サービス実行部421から受信したメッセージに送信元のサービスの識別子を設定する。なお、送信元のサービスの識別子の設定は行わなくてもよい。送信元サービス設定部4235は、送信元のサービスの識別子が設定されたメッセージを、メッセージ受信部4232に出力する(ステップS610)。   FIG. 17 shows a sequence of message transmission processing. The service execution unit 421 of the receiving device 4 issues a message in which the message body is set (step S605). The message includes a type attribute in which “body” indicating the message body is set, a subscribe_ID corresponding to the destination service, and the message content. The transmission source service setting unit 4235 sets the identifier of the transmission source service in the message received from the service execution unit 421. It is not necessary to set the identifier of the source service. The transmission source service setting unit 4235 outputs a message in which the identifier of the transmission source service is set to the message reception unit 4232 (step S610).

メッセージ受信部4232は、メッセージに設定されているsubscribe_IDをメッセージ判定部4233に通知し(ステップS615)、メッセージ全体をメッセージ分配部4234に通知する(ステップS620)。メッセージ判定部4233は、subscribe_IDに対応して記憶される送信先及び送信元のサービスの識別子が同一であるため、連携端末5にメッセージを送信するようメッセージ分配部4234に通知する(ステップS625)。
メッセージ分配部4234は、メッセージを端末連携部412に出力し(ステップS630)、端末連携部412は、メッセージ分配部4234から受信したメッセージを、通信入出力部406を介して連携端末5に送信する。
The message reception unit 4232 notifies the message determination unit 4233 of the subscribe_ID set in the message (step S615), and notifies the message distribution unit 4234 of the entire message (step S620). The message determination unit 4233 notifies the message distribution unit 4234 to transmit a message to the cooperation terminal 5 because the transmission destination and the transmission source service identifier stored in correspondence with the subscribe_ID are the same (step S625).
The message distribution unit 4234 outputs the message to the terminal cooperation unit 412 (step S630), and the terminal cooperation unit 412 transmits the message received from the message distribution unit 4234 to the cooperation terminal 5 via the communication input / output unit 406. .

連携端末5の通信入出力部511は、受信装置4から受信したメッセージを端末連携部531に出力する(ステップS635)。メッセージ受信部5342は、端末連携部531からメッセージを受信する(ステップS640)。メッセージ受信部5342は、受信したメッセージのtypeによりメッセージ本体であると判断すると、メッセージから読み出したsubscribe_IDをメッセージ判定部5343に出力し(ステップS645)、メッセージをメッセージ分配部5344に出力する(ステップS650)。メッセージ判定部5343は、subscribe_IDに対応した送信元及び送信先のサービスの識別子が同じであるため、送信先のサービスの識別子により特定されるサービスを実行しているサービス実行部532へメッセージを出力するようメッセージ分配部5344に指示する(ステップS655)。メッセージ分配部5344は、メッセージ判定部5343に指示されたサービス実行部532へメッセージを出力する(ステップS660)。   The communication input / output unit 511 of the cooperation terminal 5 outputs the message received from the reception device 4 to the terminal cooperation unit 531 (step S635). The message receiving unit 5342 receives a message from the terminal cooperation unit 531 (step S640). If the message reception unit 5342 determines that the message body is based on the type of the received message, the message reception unit 5342 outputs the subscribe_ID read from the message to the message determination unit 5343 (step S645), and outputs the message to the message distribution unit 5344 (step S650). ). The message determination unit 5343 outputs a message to the service execution unit 532 that is executing the service specified by the transmission destination service identifier because the transmission source and transmission destination service identifiers corresponding to the subscribe_ID are the same. The message distribution unit 5344 is instructed (step S655). The message distribution unit 5344 outputs a message to the service execution unit 532 instructed by the message determination unit 5343 (step S660).

図16及び図17では、受信装置4から連携端末5へのメッセージの送信例を示したが、連携端末5から受信装置4へのメッセージ送信も同様の手順で実行できる。   In FIG. 16 and FIG. 17, an example of message transmission from the reception device 4 to the cooperation terminal 5 is shown, but message transmission from the cooperation terminal 5 to the reception device 4 can also be executed in the same procedure.

図18は、連携端末5のウェブアプリ間でセッションの識別子に基づきメッセージを送信する場合のメッセージの記述例を示す図である。図18(a)は、接続登録メッセージM41を、図18(b)は接続登録確認メッセージM42を、図18(c)は接続解除メッセージM43を、図18(d)は接続解除確認メッセージM44を、図18(e)はメッセージ本体が設定されたメッセージM45を示す。M41〜M45のメッセージに含まれる属性はそれぞれ、図15に示すM31〜M35のメッセージと同様である。   FIG. 18 is a diagram illustrating a description example of a message when a message is transmitted based on the session identifier between the web applications of the cooperation terminal 5. 18A shows a connection registration message M41, FIG. 18B shows a connection registration confirmation message M42, FIG. 18C shows a connection release message M43, and FIG. 18D shows a connection release confirmation message M44. FIG. 18E shows the message M45 in which the message body is set. The attributes included in the messages M41 to M45 are the same as those of the messages M31 to M35 shown in FIG.

すなわち、接続登録メッセージM41、接続登録確認メッセージM42、接続解除メッセージM43、接続解除確認メッセージM44、メッセージM45には、type属性が含まれている。また、接続登録メッセージM41、接続登録確認メッセージM42、接続解除メッセージM43、接続解除確認メッセージM44には、送信元のサービスの識別子(src)及び送信先のサービスの識別子(dst)が設定され、接続登録確認メッセージM42及び接続解除確認メッセージM44には、さらに、確立したチャンネルに割当てられたセッションの識別子(subscribe_ID)が記述される。メッセージ本体(message)が設定されたメッセージM45には、送信元及び送信先は設定されず、セッションの識別子(subscribe_ID)とメッセージの内容(message)が記述される。   That is, the connection registration message M41, the connection registration confirmation message M42, the connection release message M43, the connection release confirmation message M44, and the message M45 include a type attribute. In addition, in the connection registration message M41, the connection registration confirmation message M42, the connection release message M43, and the connection release confirmation message M44, the service identifier of the transmission source (src) and the service identifier of the transmission destination (dst) are set. The registration confirmation message M42 and the connection release confirmation message M44 further describe an identifier (subscribe_ID) of a session assigned to the established channel. In the message M45 in which the message body (message) is set, the transmission source and the transmission destination are not set, and the session identifier (subscribe_ID) and the message content (message) are described.

図19及び図20は、連携端末5のウェブアプリ間でセッションの識別子に基づきメッセージを送信する場合のシーケンス図である。このシーケンスは、図16及び図17に示すシーケンスと基本的な手順の差異はない。ただし、受信装置4と連携端末5との間でメッセージを送信する場合、連携端末5は、メッセージ分配部5344から端末連携部531を経由して送受信を行うが、ウェブアプリ間の場合は、メッセージ分配部5344から連携端末5内のメッセージ受信部5342にメッセージを送信し、以降、同様の処理が実行される。   19 and 20 are sequence diagrams when a message is transmitted between the web applications of the cooperation terminal 5 based on the session identifier. This sequence is not different from the sequence shown in FIGS. 16 and 17 in basic procedure. However, when a message is transmitted between the receiving device 4 and the cooperation terminal 5, the cooperation terminal 5 performs transmission / reception from the message distribution unit 5344 via the terminal cooperation unit 531. A message is transmitted from the distribution unit 5344 to the message reception unit 5342 in the cooperation terminal 5, and thereafter the same processing is executed.

図19は、連携端末5のウェブアプリ間の接続登録処理のシーケンスを示す。連携端末5のサービス実行部532−1は、接続登録メッセージを発行する(ステップS705)。サービス実行部532−1が発行した接続登録メッセージには、接続登録メッセージであることを示す「publish」が設定されたtype属性と、サービス実行部532−2により実行される送信先のサービスの識別子が設定されたdst属性とが含まれる。送信元サービス設定部5345は、このメッセージに、送信元のサービスの識別子を設定したsrc属性を追加する。送信元サービス設定部5345は、src属性が追加された接続登録メッセージをメッセージ受信部5342に出力する(ステップS710)。   FIG. 19 shows a sequence of connection registration processing between web applications of the cooperation terminal 5. The service execution unit 532-1 of the cooperation terminal 5 issues a connection registration message (step S705). In the connection registration message issued by the service execution unit 532-1, the type attribute in which “publish” indicating that it is a connection registration message is set, and the identifier of the destination service executed by the service execution unit 532-2 And the dst attribute set to. The transmission source service setting unit 5345 adds a src attribute in which the identifier of the transmission source service is set to this message. The transmission source service setting unit 5345 outputs the connection registration message with the src attribute added to the message reception unit 5342 (step S710).

メッセージ受信部5342は、接続登録メッセージに設定されている送信先のサービスの識別子及び送信元のサービスの識別子をメッセージ判定部5343に通知し(ステップS715)、接続登録メッセージ全体をメッセージ分配部5344に通知する(ステップS720)。メッセージ判定部5343は、送信先と送信元のサービスの識別子が異なるため、メッセージ受信部5342にメッセージを送信するようメッセージ分配部5344に通知する(ステップS725)。メッセージ分配部5344は、接続登録メッセージをメッセージ受信部5342に出力する(ステップS730)。   The message reception unit 5342 notifies the message determination unit 5343 of the identifier of the destination service and the identifier of the source service set in the connection registration message (step S715), and sends the entire connection registration message to the message distribution unit 5344. Notification is made (step S720). The message determination unit 5343 notifies the message distribution unit 5344 to transmit the message to the message reception unit 5342 because the service identifiers of the transmission destination and the transmission source are different (step S725). The message distribution unit 5344 outputs the connection registration message to the message reception unit 5342 (step S730).

メッセージ受信部5342は、受信したメッセージをメッセージ判定部5343に出力する(ステップS735)。メッセージ判定部5343は、受信したメッセージのtypeにより接続登録メッセージであると判断すると、subscribe_IDを発行し、送信元及び送信先のサービスの識別子と対応付けて記憶する。さらに、メッセージ判定部5343は、接続登録確認メッセージを生成する。メッセージ判定部5343は、生成した接続登録確認メッセージをメッセージ分配部5344に通知し、メッセージ受信部5342へ送信するよう指示する(ステップS740)。メッセージ分配部5344は、接続登録確認メッセージをメッセージ受信部5342に出力する(ステップS745)。   The message reception unit 5342 outputs the received message to the message determination unit 5343 (step S735). If the message determination unit 5343 determines that the message is a connection registration message based on the type of the received message, the message determination unit 5343 issues a subscribe_ID and stores it in association with the identifiers of the transmission source and transmission destination services. Further, the message determination unit 5343 generates a connection registration confirmation message. The message determination unit 5343 notifies the message distribution unit 5344 of the generated connection registration confirmation message and instructs the message reception unit 5342 to transmit the message (step S740). The message distribution unit 5344 outputs a connection registration confirmation message to the message reception unit 5342 (step S745).

メッセージ受信部5342は、受信した接続登録確認メッセージから取得したsubscribe_IDと、送信元及び送信先のサービスの識別子をメッセージ判定部5343に出力する(ステップS750)。メッセージ判定部5343は、subscribe_IDと、送信元及び送信先のサービスの識別子とを対応付けて登録する。さらに、メッセージ受信部5342は、接続登録確認メッセージを、送信先のサービスの識別子により特定されるウェブアプリを実行しているサービス実行部532−1にsubscribe_IDを通知する(ステップS755)。   The message reception unit 5342 outputs the subscribe_ID acquired from the received connection registration confirmation message and the identifiers of the transmission source and transmission destination services to the message determination unit 5343 (step S750). The message determination unit 5343 registers subscribe_ID and identifiers of the transmission source and transmission destination services in association with each other. Furthermore, the message reception unit 5342 notifies the connection registration confirmation message of the subscribe_ID to the service execution unit 532-1 that is executing the web application specified by the identifier of the transmission destination service (step S755).

図20は、連携端末5のウェブアプリ間のメッセージ送信処理のシーケンスを示す。連携端末5のサービス実行部532−1は、メッセージ本体を設定したメッセージを発行する(ステップS805)。送信元サービス設定部5345は、サービス実行部532−1から受信したメッセージに送信元のサービスの識別子を設定する。なお、送信元のサービスの識別子の設定は行わなくてもよい。送信元サービス設定部5345は、送信元のサービスの識別子が設定されたメッセージを、メッセージ受信部5342に出力する(ステップS810)。   FIG. 20 shows a sequence of message transmission processing between web applications of the cooperation terminal 5. The service execution part 532-1 of the cooperation terminal 5 issues the message which set the message main body (step S805). The transmission source service setting unit 5345 sets the identifier of the transmission source service in the message received from the service execution unit 532-1. It is not necessary to set the identifier of the source service. The transmission source service setting unit 5345 outputs a message in which the identifier of the transmission source service is set to the message reception unit 5342 (step S810).

メッセージ受信部5342は、メッセージに設定されているsubscribe_IDをメッセージ判定部5343に通知し(ステップS815)、メッセージ全体をメッセージ分配部5344に通知する(ステップS820)。メッセージ判定部5343は、subscribe_IDに対応して記憶される送信先及び送信元のサービスの識別子が異なるため、送信先のサービスの識別子により特定されるウェブサービスを実行しているサービス実行部532−2にメッセージを送信するようメッセージ分配部5344に通知する(ステップS825)。メッセージ分配部5344は、メッセージ判定部5343に指示されたサービス実行部532−2へメッセージを出力する(ステップS830)。   The message reception unit 5342 notifies the message determination unit 5343 of the subscribe_ID set in the message (step S815), and notifies the message distribution unit 5344 of the entire message (step S820). The message determination unit 5343 has a service execution unit 532-2 that executes the web service specified by the service identifier of the transmission destination because the transmission destination and the service identifier of the transmission source stored in correspondence with the subscribe_ID are different. The message distribution unit 5344 is notified to send a message to (step S825). The message distribution unit 5344 outputs a message to the service execution unit 532-2 instructed by the message determination unit 5343 (step S830).

図19及び図20では、連携端末5のウェブアプリ間でメッセージを送信する場合ついて示しているが、受信装置4において放送マネージドアプリにより実行されるサービス間でのメッセージ送信についても同様の手順で実行できる。   19 and 20 show a case in which a message is transmitted between web applications of the cooperative terminal 5, but message transmission between services executed by the broadcast managed application in the receiving device 4 is performed in the same procedure. it can.

次に、連携端末5内の機器連携部535についてさらに詳細に説明する。連携端末5において、メッセージ制御部534の処理により、IoT機器10へのメッセージは機器連携部535に送られる。一例として、複数のIoT機器10のうちのどのIoT機器10にメッセージを送るかを表す情報は、メッセージ本文内に記述される。機器連携部535は、メッセージ本文を解釈することによって送信先を判断し、メッセージを配分する役割を担う。   Next, the device cooperation unit 535 in the cooperation terminal 5 will be described in more detail. In the cooperation terminal 5, the message to the IoT device 10 is sent to the device cooperation unit 535 by the processing of the message control unit 534. As an example, information indicating to which IoT device 10 of the plurality of IoT devices 10 the message is sent is described in the message body. The device cooperation unit 535 is responsible for determining the transmission destination by interpreting the message text and distributing the message.

図21は、機器連携部の詳細な構成を示すブロック図である。図示するように、機器連携部535は、機器管理部5351及び機器通信部5352(5352−1及び5352−2)を有する。   FIG. 21 is a block diagram illustrating a detailed configuration of the device cooperation unit. As illustrated, the device cooperation unit 535 includes a device management unit 5351 and device communication units 5352 (5352-1 and 5352-2).

機器管理部5351は、サービス実行部532からメッセージ制御部534経由で送られてきたメッセージを受信する。また、機器管理部5351は、連携端末5の周辺に存在する通信可能なIoT機器10の表を保有し、送信先のIoT機器10が存在するか否かを判定する。また、IoT機器10の各々が接続を許可するサービスの表を保有し、IoT機器10がサービスからのメッセージの送信を許可するか否かを判定する。メッセージの送信が可能である場合、機器管理部5351は、使用する通信プロトコルに対応した機器通信部5352にメッセージを送信する。   The device management unit 5351 receives a message sent from the service execution unit 532 via the message control unit 534. In addition, the device management unit 5351 holds a table of communicable IoT devices 10 that exist in the vicinity of the cooperation terminal 5 and determines whether or not the transmission destination IoT device 10 exists. Each of the IoT devices 10 has a table of services that are permitted to be connected, and the IoT device 10 determines whether or not to permit transmission of a message from the service. If the message can be transmitted, the device management unit 5351 transmits the message to the device communication unit 5352 corresponding to the communication protocol to be used.

機器通信部5352は、必要に応じて、送信するメッセージの形式を、送信先のIoT機器10に則した形式に変換する。なお、変換後のメッセージの形式は、送信先であるIoT機器10の内部構成や機能によってさまざまである。機器通信部5352は、それらのそれぞれに柔軟に対応してメッセージの形式を変換する機能を有する。返還後のメッセージの形式は、一例として、ウェブブラウザで解釈可能な形式である。また、別の例として、バイナリ形式であってもよい。さらに他の形式であってもよい。そして機器通信部5352は、ハードウェアの通信機能(機器通信入出力部512)を呼び出し、メッセージを送信する。なお、機器連携部535は、複数の系統の機器通信部5352を有していてよい。図21に示す機能構成においても、複数の機器通信部5352が存在しており、例えばプロトコル毎に使い分けられる。ここでは符号に枝番を付している。即ち、機器通信部5352−1は、情報通信入出力部512−1を通して情報の送受信を行う。また、機器通信部5352−2は、情報通信入出力部512−2を通して情報の送受信を行う。ここでは系統数が2である場合を示しているが、系統数は任意である。   The device communication unit 5352 converts the format of the message to be transmitted into a format conforming to the destination IoT device 10 as necessary. The format of the message after conversion varies depending on the internal configuration and function of the IoT device 10 that is the transmission destination. The device communication unit 5352 has a function of converting a message format in a flexible manner corresponding to each of them. The format of the returned message is, for example, a format that can be interpreted by a web browser. As another example, a binary format may be used. Still other formats may be used. The device communication unit 5352 calls a hardware communication function (device communication input / output unit 512) and transmits a message. The device cooperation unit 535 may include a plurality of device communication units 5352 of a plurality of systems. Also in the functional configuration shown in FIG. 21, there are a plurality of device communication units 5352, which are used for each protocol, for example. Here, branch numbers are added to the reference numerals. That is, the device communication unit 5352-1 transmits and receives information through the information communication input / output unit 512-1. The device communication unit 5352-2 transmits and receives information through the information communication input / output unit 512-2. Although the case where the number of systems is 2 is shown here, the number of systems is arbitrary.

図22は、機器管理部5351がメッセージ制御部534から受信するメッセージの例を示す概略図である。図示するメッセージにおいて、次の情報が記述されている。即ち、送信先のサービスを識別する情報が記述されている(dst: serviceP)。また、機器種別がIoT機器であることを表す情報が記述されている(dev: IoT)。   FIG. 22 is a schematic diagram illustrating an example of a message received from the message control unit 534 by the device management unit 5351. In the illustrated message, the following information is described. That is, information for identifying the destination service is described (dst: serviceP). In addition, information indicating that the device type is an IoT device is described (dev: IoT).

また、このメッセージ(message)内部には、次の情報が記述されている。即ち、通信プロトコル(protocol: Bluetooth Low Energy)は、メッセージの送信に用いる通信プロトコルを示すものである。また、機器特定要素(target info:)は、対象とする機器を特定する要素である。機器特定要素は、例えば、コマンドタイプ、デバイスタイプ、デバイスメーカー、デバイスネーム、デバイスID、及びコマンドを含む。コマンドタイプ(command type: control light)は、送信する命令の機能の種別を表すものである。例えば、「調光する」、「速度を変更する」、「電気を点ける」などといったコマンドタイプがあり得る。デバイスタイプ(device type: light)は、送信先のデバイスの種類を示すものである。例えば、「ロボット」、「電球」などといった機器種別が考えられる。デバイスメーカー(device maker: maker A)は、送信先の機器のメーカー(製造業者)を一意に識別する情報である。デバイスネーム(device name: A's LIGHT)は、送信先の機器の名称を表す情報である。例えば、製品群名、製品名などがデバイスネームとして用いられる。デバイスID(device id: l_00000001)は、送信先の機器をMACアドレス等のレベルで識別するための情報である。なお、「MACアドレス」は、「Media Access Control Address」を意味する。コマンド(command: hogehogehoge)は、送信先の機器への命令を含む情報である。命令は、例えば、HTML5で記述されるものである。  Further, the following information is described in the message. That is, the communication protocol (protocol: Bluetooth Low Energy) indicates a communication protocol used for message transmission. The device specifying element (target info :) is an element for specifying a target device. The device specifying element includes, for example, a command type, a device type, a device manufacturer, a device name, a device ID, and a command. The command type (command type: control light) represents the function type of the command to be transmitted. For example, there may be command types such as “light control”, “change speed”, and “turn on electricity”. The device type (device type: light) indicates the type of destination device. For example, device types such as “robot” and “light bulb” are conceivable. The device maker (maker A) is information that uniquely identifies the maker (manufacturer) of the transmission destination device. The device name (device name: A's LIGHT) is information indicating the name of the destination device. For example, a product group name, a product name, or the like is used as the device name. The device ID (device id: l_00000001) is information for identifying a destination device at a level such as a MAC address. “MAC address” means “Media Access Control Address”. The command (command: hogehogehoge) is information including a command to the destination device. The instruction is described in, for example, HTML5.

機器管理部5351は、IoT機器宛のメッセージの送信先の判定と、メッセージの送信の可否の判定を行う。そのために機器管理部5351は、自らが保持する2種類の表を参照する。   The device management unit 5351 determines the transmission destination of the message addressed to the IoT device and determines whether the message can be transmitted. Therefore, the device management unit 5351 refers to two types of tables held by itself.

機器管理部5351が保持する第1の表は、通信可能機器表である。通信可能機器表は、連携端末5が通信可能なIoT機器10の情報を持つ表である。通信可能機器表は、通信可能なIoT機器10毎に、通信プロトコル及び機器特定要素の情報を有している。機器管理部5351は、受け取ったメッセージの送信先として指定された機器が、通信可能な状態で存在するか否かを調べるためにこの通信可能機器表を参照する。なお、通信可能機器表を更新する方法は、実装に依存する。連携端末5は、適切なタイミングにおいて通信可能なIoT機器10をサーチし、検出できたIoT機器10の情報に基づいて通信可能機器表を更新する。   The first table held by the device management unit 5351 is a communicable device table. The communicable device table is a table having information on the IoT device 10 with which the cooperation terminal 5 can communicate. The communicable device table includes information on a communication protocol and device identification elements for each communicable IoT device 10. The device management unit 5351 refers to the communicable device table in order to check whether or not the device specified as the transmission destination of the received message exists in a communicable state. The method for updating the communicable device table depends on the implementation. The cooperation terminal 5 searches the IoT device 10 that can communicate at an appropriate timing, and updates the communicable device table based on the information of the detected IoT device 10.

機器管理部5351が保持する第2の表は、機器利用可能サービス表である。機器利用可能サービス表は、IoT機器10毎に、接続を許可するサービスの種類の情報を一覧形式で持つ。この機器利用可能サービス表は、例えばコンパニオンアプリのアップデート等の際に、併せて更新することができる。また、別のタイミングで機器利用可能サービス表を適宜更新するようにしてもよい。つまり、機器連携部535内の機器管理部5351は、メッセージに含まれるサービス識別情報が示すサービスをIoT機器10が受け入れるか否かを表す情報をIoT機器10の属性に対応付けて保持する機器利用可能サービス表を記憶し、サービス識別情報に基づいてメッセージをIoT機器10に送信するか否かを判断する。   The second table held by the device management unit 5351 is a device available service table. The device available service table has information on the types of services permitted to be connected in a list format for each IoT device 10. This device available service table can be updated together when the companion app is updated, for example. In addition, the device availability service table may be updated as appropriate at another timing. That is, the device management unit 5351 in the device cooperation unit 535 uses the device to store information indicating whether or not the IoT device 10 accepts the service indicated by the service identification information included in the message in association with the attribute of the IoT device 10. A possible service table is stored, and it is determined whether or not to transmit a message to the IoT device 10 based on the service identification information.

図23は、機器連携部の動作シーケンスを示すフローチャートである。以下、このフローチャートに沿って説明する。   FIG. 23 is a flowchart illustrating an operation sequence of the device cooperation unit. Hereinafter, it demonstrates along this flowchart.

機器管理部5351は、メッセージ制御部534からメッセージを受信する(ステップS905)。機器管理部5351は、受信したメッセージの本文(図21におけるmessage: {…})に含まれる通信プロトコル及び機器特定要素を抽出する(ステップS910)。そして、機器管理部5351は、メッセージ本文から抽出した通信プロトコル及び機器特定要素と、自らが維持する通信可能機器表とを比較し、メッセージ送信先であるIoT機器10が、自装置の周辺に通信可能な状態で存在するか否かを判定する(ステップS915)。送信先のIoT機器10が存在しない場合(ステップS920:いいえ)、エラー処理を行うためにステップS945に移る。送信先のIoT機器10が存在する場合(ステップS920:はい)、次のステップS925に移る。   The device management unit 5351 receives a message from the message control unit 534 (step S905). The device management unit 5351 extracts a communication protocol and device identification elements included in the body of the received message (message: {...} in FIG. 21) (step S910). Then, the device management unit 5351 compares the communication protocol and device identification element extracted from the message body with the communicable device table maintained by itself, and the IoT device 10 that is the message transmission destination communicates with the periphery of the own device. It is determined whether or not it exists in a possible state (step S915). When the destination IoT device 10 does not exist (step S920: No), the process proceeds to step S945 to perform error processing. When the destination IoT device 10 exists (step S920: Yes), the process proceeds to the next step S925.

機器管理部5351は、メッセージに含まれるサービス識別子と、自らが維持する機器利用可能サービス表を比較する。この比較結果に基づいて、機器管理部5351は、存在する送信先のIoT機器10がメッセージ送信元のサービスからの接続を許可するか否かを判定する(ステップS925)。許可しない場合、つまりそのIoT機器10が受け入れるサービスの中に、送信元のサービスが含まれない場合(ステップS930:いいえ)、エラー処理を行うためにステップS945に移る。許可する場合、つまりそのIoT機器10が受け入れるサービスの中に、送信元のサービスが含まれる場合(ステップS930:はい)、次のステップS935に移る。   The device management unit 5351 compares the service identifier included in the message with the device available service table maintained by itself. Based on the comparison result, the device management unit 5351 determines whether or not the existing transmission destination IoT device 10 permits the connection from the message transmission source service (step S925). When not permitting, that is, when the service of the transmission source is not included in the service accepted by the IoT device 10 (step S930: No), the process proceeds to step S945 to perform error processing. If permission is granted, that is, if the service of the transmission source is included in the services accepted by the IoT device 10 (step S930: Yes), the process proceeds to the next step S935.

機器管理部5351は、メッセージ本文に含まれる通信プロトコルの情報を基に、メッセージを送信する機器通信部5352を判定し、該当する機器通信部5352にメッセージを渡す(ステップS935)。このとき、メッセージを送信可能なIoT機器10が複数存在する場合の処理は、実装に依存する。例えば、予め定められたルールに従って優先度の高いIoT機器10にメッセージを送信してもよく、またその都度、IoT機器10を選択してメッセージを送信してもよい。機器通信部5352は、機器管理部からメッセージを受信する。そして機器通信部5352は、メッセージ本文に含まれる機器特定要素を基に、機器通信入出力部512を介して、送信先のIoT機器10にメッセージを送信する(ステップS940)。   The device management unit 5351 determines the device communication unit 5352 that transmits the message based on the communication protocol information included in the message body, and passes the message to the corresponding device communication unit 5352 (step S935). At this time, processing in the case where there are a plurality of IoT devices 10 capable of transmitting messages depends on the implementation. For example, a message may be transmitted to the IoT device 10 having a high priority according to a predetermined rule, or the message may be transmitted by selecting the IoT device 10 each time. The device communication unit 5352 receives a message from the device management unit. Then, the device communication unit 5352 transmits a message to the destination IoT device 10 via the device communication input / output unit 512 based on the device specifying element included in the message body (step S940).

ステップS920またはS930から、ステップS945に移った場合の処理は、次の通りである。即ち、機器管理部5351は、メッセージを適切に送信する先がないため(接続が許可されない場合を含む)、エラーを送信元に通知するなどといったエラー処理を行う(ステップS945)。   The processing when the process moves from step S920 or S930 to step S945 is as follows. That is, the device management unit 5351 performs error processing such as notifying the transmission source of an error because there is no destination to which the message is properly transmitted (including a case where the connection is not permitted) (step S945).

受信装置4とIoT機器10とが連携するまでの手順は次の通りである。受信装置4において実行する放送マネージドアプリからIoT機器10へメッセージを送る例を示す。まず受信装置4が連携端末5にメッセージを送る。メッセージ内には、連携端末5からIoT機器10にメッセージを送るように記述されている。また、メッセージ内には、送信先のIoT機器10を特定する情報と、送信先であるそのIoT機器10に与える命令が記述されている。連携端末5は、送信先のIoT機器10を特定する情報に従って、IoT機器10にメッセージを送る。IoT機器10はメッセージに記述された命令に従って動作する。この結果、受信装置4とIoT機器10とは連携端末5を介して連携動作することになる。   The procedure until the receiving device 4 and the IoT device 10 cooperate is as follows. An example in which a message is transmitted from the broadcast managed application executed in the receiving device 4 to the IoT device 10 will be described. First, the receiving device 4 sends a message to the cooperation terminal 5. The message describes that the message is sent from the cooperation terminal 5 to the IoT device 10. Further, in the message, information for specifying the destination IoT device 10 and a command to be given to the destination IoT device 10 are described. The cooperation terminal 5 sends a message to the IoT device 10 according to the information for specifying the transmission destination IoT device 10. The IoT device 10 operates according to a command described in the message. As a result, the receiving device 4 and the IoT device 10 perform a cooperative operation via the cooperative terminal 5.

また、連携端末5において実行するコンパニオンアプリから、受信装置4とIoT機器10とのそれぞれに、関連したメッセージを送信するようにしてもよい。この方法を用いて受信装置4とIoT機器10とが連携して動作するようにすることも可能である。   Further, a related message may be transmitted from the companion app executed in the cooperation terminal 5 to each of the receiving device 4 and the IoT device 10. Using this method, the receiving device 4 and the IoT device 10 can operate in cooperation with each other.

次に、受信装置4と連携端末5とIoT機器10との連携動作を利用した具体的なサービスの実行手順の一例を説明する。
図24及び図25は、具体的なサービスの例を実現するための手順であって、受信装置4とIoT機器10が双方向にメッセージのやり取りを行う手順の例を示すシーケンス図である。図24と図25は一連の手順の流れを示している。即ち、図24に示す手順の実行後に、図25に示す手順が実行される。
Next, an example of a specific service execution procedure using the cooperative operation of the receiving device 4, the cooperative terminal 5, and the IoT device 10 will be described.
24 and 25 are sequence diagrams illustrating an example of a procedure for realizing an example of a specific service, in which the reception apparatus 4 and the IoT device 10 exchange messages bidirectionally. 24 and 25 show a flow of a series of procedures. That is, after the procedure shown in FIG. 24 is executed, the procedure shown in FIG. 25 is executed.

ここでは、テレビで放送される音楽番組とピアノ玩具との連携サービスを例とする。
このサービスは、放送される音楽番組の中での演奏に合わせてピアノ玩具の鍵盤が光る「お手本モード」と、ピアノ玩具の鍵盤を叩くことでその音階が受信装置4の画面上に表示される「練習モード」とで構成される。前提として、受信装置4と連携端末5とにおいて、番組に連動したウェブアプリが実行されている。以下で説明する手順において、受信装置4や連携端末5の動作は、それぞれの装置で稼働するアプリの動作である。また、受信装置4と連携端末5とのペアリングは既に完了している。また、連携端末5は、接続可能なIoT機器10のリストを既に保持している。
Here, a cooperation service between a music program broadcast on a television and a piano toy is taken as an example.
In this service, the “model mode” in which the keyboard of the piano toy shines according to the performance in the broadcast music program, and the scale is displayed on the screen of the receiving device 4 by tapping the keyboard of the piano toy. It consists of “practice mode”. As a premise, a web application linked to a program is executed in the receiving device 4 and the cooperation terminal 5. In the procedure described below, the operation of the receiving device 4 and the cooperation terminal 5 is the operation of an application that operates in each device. Further, the pairing between the receiving device 4 and the cooperation terminal 5 has already been completed. In addition, the cooperation terminal 5 already holds a list of connectable IoT devices 10.

まず図24において、受信装置4で稼働するアプリから連携端末5に、現在利用可能なサービス名と、サービスに対応するIoT機器10のリストを送信する(ステップS1005)。連携端末5は、受信装置4から受信したIoT機器10のリストと、予め保持している接続可能なIoT機器10のリストと比較する。該当するIoT機器10が接続可能な状態で存在する場合、連携端末5は、例えば通知機能を用いて、ユーザに機器連携サービスが利用可能であること、及び対象となるIoT機器10のリストを通知する(ステップS1010)。なお、ステップS1005およびS1010の処理は、所定の時間間隔で繰り返し行われてもよい。このときの状態は、図示する「サービス・機器選択前」の状態である。   First, in FIG. 24, the service name currently available and the list of the IoT devices 10 corresponding to the service are transmitted from the application running on the receiving device 4 to the cooperation terminal 5 (step S1005). The cooperation terminal 5 compares the list of the IoT devices 10 received from the reception device 4 with the list of connectable IoT devices 10 stored in advance. When the corresponding IoT device 10 exists in a connectable state, the cooperation terminal 5 notifies the user that the device cooperation service is available and a list of the target IoT devices 10 using, for example, a notification function. (Step S1010). Note that the processes of steps S1005 and S1010 may be repeatedly performed at predetermined time intervals. The state at this time is a state “before service / device selection” shown in the figure.

ユーザは上記の通知に応じて、サービス及び機器を選択する操作を連携端末5において行う(ステップS1015)。このユーザの選択に応じて、連携端末5は、IoT機器10に接続要求を行う(ステップS1020)。このとき、連携端末5が必要に応じてユーザにペアリングキーの入力を要求するようにしてもよい。IoT機器10は、連携端末5からの接続要求に応答して、接続受付を連携端末5に返す(ステップS1025)。連携端末5は、IoT機器10からの接続受付を受信したことによって接続の成功を認識すると、接続の成功をユーザに通知し、サービス画面に遷移する。また、連携端末5は、接続したIoT機器10のデバイスIDを受信装置4に通知する(ステップS1030)。受信装置4は、通知されたデバイスIDを保持する。これにより、受信装置4とIoT機器10との間で双方向にメッセージをやり取りする準備が完了する。このときの状態は、図示する「サービス・機器選択後」の状態である。   In response to the notification, the user performs an operation for selecting a service and a device on the cooperation terminal 5 (step S1015). In response to the user's selection, the cooperation terminal 5 makes a connection request to the IoT device 10 (step S1020). At this time, the cooperation terminal 5 may request the user to input a pairing key as necessary. In response to the connection request from the cooperation terminal 5, the IoT device 10 returns a connection acceptance to the cooperation terminal 5 (step S1025). When the cooperation terminal 5 recognizes the connection success by receiving the connection acceptance from the IoT device 10, the cooperation terminal 5 notifies the user of the connection success and transitions to the service screen. Further, the cooperation terminal 5 notifies the receiving device 4 of the device ID of the connected IoT device 10 (step S1030). The receiving device 4 holds the notified device ID. Thereby, preparation for exchanging messages in both directions between the receiving device 4 and the IoT device 10 is completed. The state at this time is the state “after service / device selection” shown in the figure.

連携端末の画面には、モードを選択することのできるユーザインタフェースが表示されている。具体的には、ユーザは「お手本モード」と「練習モード」とを選択できる。ここで、ユーザは、連携端末5を操作して「お手本モード」への移行を選択する(ステップS1035)。ユーザから選択に応じて、連携端末5は、受信装置4に「お手本モード」が選択されたことを通知する(ステップS1040)。   On the screen of the cooperation terminal, a user interface capable of selecting a mode is displayed. Specifically, the user can select “example mode” and “practice mode”. Here, the user selects the shift to the “example mode” by operating the cooperation terminal 5 (step S1035). In response to the selection from the user, the cooperation terminal 5 notifies the reception device 4 that the “example mode” has been selected (step S1040).

受信装置4において稼働するアプリは、不図示のサービスサーバ装置からインターネット等の通信手段を介して、演奏データを取得する。サービスサーバ装置は、放送されている音楽番組の中での演奏に合わせたタイミングで、この演奏データを受信装置4に送信する。演奏データは、放送中の音楽番組において演奏中の曲の楽譜データと、楽譜データ上において現在演奏されている箇所を示すデータ(拍子のデータ、あるいは楽譜データ上の特定の音符を指し示すデータ)とで構成される。受信装置4は、サービスサーバ装置から受信した演奏データに基づいて、画面への表示を行う。具体的には、受信装置4は、上記の楽譜データに基づいて楽譜を画面上に描画するとともに、その楽譜上で現在演奏されている箇所を例えば色を変えるなどして指し示す。   The application running on the receiving device 4 acquires performance data from a service server device (not shown) via communication means such as the Internet. The service server device transmits the performance data to the receiving device 4 at a timing that matches the performance of the broadcast music program. The performance data includes the musical score data of the song being played in the broadcast music program, data indicating the part currently being played on the musical score data (time data, or data indicating a specific note on the musical score data), and Consists of. The receiving device 4 performs display on the screen based on the performance data received from the service server device. Specifically, the receiving device 4 draws a score on the screen based on the above score data, and indicates the part currently being played on the score by changing the color, for example.

図25に移って、受信装置4は、演奏データをテレビの画面に表示するのと同時に、「演奏個所に応じた鍵盤を光らせる」という命令を含んだメッセージを、連携端末5に送信する(ステップS1045)。図示する具体例では、この命令は「『ミ』を光らせる」という命令である。そして連携端末5は、その命令を含んだメッセージをIoT機器10に送信する(ステップS1050)。なお、このとき、最初に取得したデバイスIDを用いて、このIoT機器10がメッセージの送信先として指定されている。図示する例では、鍵盤上の「ミ」のキーの色が、他の色と異なっている。なお、メッセージの送信先として、複数のデバイスIDを指定してもよい。また、デバイスIDの代わりに、デバイスネーム等、他の識別子を用いて指定してもよい。IoT機器10(ピアノ玩具)は、メッセージに応じて鍵盤の所定のキーを光らせる。なお、このときの状態は、図示する「鍵盤へのメッセージ送信」の状態である。   Moving to FIG. 25, the receiving device 4 displays the performance data on the screen of the television, and at the same time transmits a message including a command “light the keyboard according to the performance location” to the cooperation terminal 5 (step S1045). In the specific example shown in the figure, this command is a command of “light up“ Mi ””. Then, the cooperation terminal 5 transmits a message including the command to the IoT device 10 (step S1050). At this time, the IoT device 10 is designated as a message transmission destination using the device ID acquired first. In the illustrated example, the color of the “mi” key on the keyboard is different from the other colors. Note that a plurality of device IDs may be designated as message destinations. Moreover, you may specify using other identifiers, such as a device name, instead of device ID. The IoT device 10 (piano toy) lights a predetermined key on the keyboard in response to the message. The state at this time is the state of “message transmission to keyboard” shown in the figure.

次に、ユーザは連携端末5を操作することによって、「練習モード」への移行を選択する(ステップS1055)。連携端末5は、受信装置4に、「練習モード」へ移行したことを通知する(ステップS1060)。また、連携端末5は、IoT機器10に、「練習モード」へ移行したことを通知する(ステップS1065)。この状態において、ユーザは、鍵盤を操作する(ステップS1070)。   Next, the user selects the transition to the “practice mode” by operating the cooperation terminal 5 (step S1055). The cooperation terminal 5 notifies the receiving device 4 that the mode has shifted to the “practice mode” (step S1060). In addition, the cooperation terminal 5 notifies the IoT device 10 that the operation has shifted to the “practice mode” (step S1065). In this state, the user operates the keyboard (step S1070).

この状態において、IoT機器10(ピアノ玩具)は、ユーザが鍵盤を叩く都度、どのキーが叩かれたかを表す情報を含んだメッセージを連携端末に送信する(ステップS1075)。ここでIoT機器10から連携端末5に送信されるメッセージ自体には、送信先の受信装置を識別する情報は含まれていない。しかしながら連携端末5は、最初にIoT機器10への接続要求を行った受信装置4のIDを保持している。そのため、連携端末5は、このIoT機器と連携している受信装置4のみにメッセージを転送することができる(ステップS1080)。受信装置4は、どのキーが叩かれたかを表すメッセージを受信し、キーの種類に応じた動作をする。このように、IoT機器10から受信装置4へのメッセージの送信が行われる。なお、図示する具体例では、IoT機器10からは「『ラ』を弾いた」というメッセージが、連携端末5経由で、受信装置4に送られる。受信装置4側では、画面に表示している楽譜上の、叩かれたキーに対応する位置(高さ)を光らせるなどといたビジュアル表現を行う。このときの状態は、図示する「鍵盤からのメッセージ受信」の状態である。   In this state, every time the user hits the keyboard, the IoT device 10 (piano toy) transmits a message including information indicating which key is hit to the cooperation terminal (step S1075). Here, the message itself transmitted from the IoT device 10 to the cooperation terminal 5 does not include information for identifying the destination receiving device. However, the cooperation terminal 5 holds the ID of the receiving device 4 that first made a connection request to the IoT device 10. Therefore, the cooperation terminal 5 can transfer the message only to the reception device 4 that cooperates with the IoT device (step S1080). The receiving device 4 receives a message indicating which key is struck and performs an operation according to the type of the key. In this way, the message is transmitted from the IoT device 10 to the receiving device 4. In the specific example shown in the figure, the message “I played“ La ”” is sent from the IoT device 10 to the receiving device 4 via the cooperation terminal 5. On the receiving device 4 side, a visual expression such as lighting up the position (height) corresponding to the hit key on the score displayed on the screen is performed. The state at this time is the state of “message reception from the keyboard” shown in the figure.

以上説明したように、サービスの利用開始時に、連携端末5が、受信装置4とIoT機器10とを接続する処理を行う。これによって、以後、受信装置4とIoT機器10との間で、連携端末5を経由する形での双方向のメッセージのやり取りが可能となる。   As described above, the cooperation terminal 5 performs a process of connecting the receiving device 4 and the IoT device 10 when starting to use the service. As a result, bidirectional messages can be exchanged between the receiving device 4 and the IoT device 10 via the cooperation terminal 5 thereafter.

以上説明した実施形態の構成において、受信装置4で実行するサービスから、連携端末5を介して、連携端末と通信接続が可能なIoT機器10にメッセージを送ることが可能となる。あるいは、連携端末5から受信装置4とIoT機器10との双方に、関連したメッセージを送ることが可能となる。これにより、受信装置4とIoT機器10を連携した新たな視聴サービスを実現することが可能となる。   In the configuration of the embodiment described above, it is possible to send a message from the service executed by the receiving device 4 to the IoT device 10 capable of communication connection with the cooperative terminal 5 via the cooperative terminal 5. Alternatively, it is possible to send related messages from the cooperation terminal 5 to both the receiving device 4 and the IoT device 10. Thereby, it is possible to realize a new viewing service in which the receiving device 4 and the IoT device 10 are linked.

また、以上説明した実施形態によれば、放送通信連携システム1は、受信装置4と、連携端末5(端末装置)とを有する。受信装置4は、放送信号に含まれるコンテンツデータを出力する処理と、放送信号と連携した動作により複数のサービスを提供するアプリケーション(放送マネージドアプリ)を実行する処理とを実行する。連携端末5は、個別のサービスを提供するアプリケーションであるサービスアプリケーション(サービスアプリ、ウェブアプリ)を複数並列で実行させる。受信装置4が実行するアプリケーションに含まれるサービスの機能と、サービスアプリケーションにより提供されるサービスの機能とが連携して、ユーザにサービスを提供する。   Moreover, according to embodiment described above, the broadcast communication cooperation system 1 has the receiver 4 and the cooperation terminal 5 (terminal device). The receiving device 4 executes a process of outputting content data included in the broadcast signal and a process of executing an application (broadcast managed application) that provides a plurality of services by an operation linked with the broadcast signal. The cooperation terminal 5 executes in parallel a plurality of service applications (service applications, web applications) that are applications that provide individual services. A service function included in an application executed by the reception device 4 and a service function provided by the service application cooperate to provide a service to the user.

連携端末5は、サービスアプリケーションを複数並列で実行させる連携アプリ実行制御部53と、受信装置4と通信する通信入出力部511(通信部)とを備える。連携アプリ実行制御部53は、複数のサービス実行部532と、メッセージ判定部5343と、メッセージ分配部5344と、送信元サービス設定部5345とを有する。各サービス実行部532は、受信したメッセージを用いてサービスアプリケーションを実行する。メッセージ判定部5343は、受信装置4において実行されているアプリケーションから発行され、通信入出力部511が受信したメッセージに設定されている送信先の情報に基づいて、メッセージの宛先のサービス実行部532を判定する。メッセージ分配部5344は、メッセージ判定部5343が判定した宛先のサービス実行部532にメッセージを出力する。   The cooperation terminal 5 includes a cooperation application execution control unit 53 that executes a plurality of service applications in parallel, and a communication input / output unit 511 (communication unit) that communicates with the reception device 4. The linked application execution control unit 53 includes a plurality of service execution units 532, a message determination unit 5343, a message distribution unit 5344, and a transmission source service setting unit 5345. Each service execution unit 532 executes a service application using the received message. The message determination unit 5343 receives the service execution unit 532 that is the destination of the message based on the destination information set in the message issued by the application executed in the receiving device 4 and received by the communication input / output unit 511. judge. The message distribution unit 5344 outputs a message to the destination service execution unit 532 determined by the message determination unit 5343.

また、メッセージ判定部5343は、サービス実行部532が発行したメッセージの宛先を判定する。メッセージ分配部5344は、サービス実行部532により発行されたメッセージの宛先が受信装置4であるとメッセージ判定部5343により判定された場合、当該メッセージを通信入出力部511により受信装置4に送信する。また、メッセージ分配部5344は、サービス実行部532により発行されたメッセージの宛先が他のサービス実行部532であるとメッセージ判定部5343により判定された場合、当該メッセージを宛先と判定された他のサービス実行部532に出力する。   Further, the message determination unit 5343 determines the destination of the message issued by the service execution unit 532. When the message determination unit 5343 determines that the destination of the message issued by the service execution unit 532 is the reception device 4, the message distribution unit 5344 transmits the message to the reception device 4 through the communication input / output unit 511. In addition, when the message determination unit 5343 determines that the destination of the message issued by the service execution unit 532 is another service execution unit 532, the message distribution unit 5344 has another service that has determined that the message is the destination. The data is output to the execution unit 532.

なお、サービス実行部532は、受信装置4において実行されるアプリケーションが提供するサービスの識別子又は他のサービス実行部532において実行されるサービスアプリケーションが提供するサービスの識別子を送信先の情報に設定したメッセージを発行してもよい。送信元サービス設定部5345は、サービス実行部532が発行したメッセージの送信元の情報に、当該メッセージを発行したサービス実行部532において実行されるサービスアプリケーションが提供するサービスの識別子を設定する。このとき、メッセージ判定部5343は、送信元サービス設定部5345により送信元の情報が設定されたメッセージから取得した送信元のサービスの識別子及び送信先のサービスの識別子に基づき、メッセージの宛先が受信装置4であるか他のサービス実行部532であるかを判定してもよい。メッセージ分配部5344は、メッセージ判定部5343により判定された宛先に、サービス実行部532により発行されたメッセージを出力する。   Note that the service execution unit 532 sets the identifier of the service provided by the application executed in the receiving device 4 or the identifier of the service provided by the service application executed in the other service execution unit 532 as the transmission destination information. May be issued. The transmission source service setting unit 5345 sets the identifier of the service provided by the service application executed in the service execution unit 532 that issued the message, in the transmission source information of the message issued by the service execution unit 532. At this time, the message determination unit 5343 determines that the destination of the message is the receiving device based on the identifier of the source service and the identifier of the destination service acquired from the message for which the source information is set by the source service setting unit 5345. 4 or another service execution unit 532 may be determined. The message distribution unit 5344 outputs the message issued by the service execution unit 532 to the destination determined by the message determination unit 5343.

また、連携アプリ実行制御部53は、サービス実行部532と受信装置4との間、又は、異なるサービス実行部532の間で通信チャンネルの確立及び解除を行う端末連携部531をさらに備えてもよい。この場合、メッセージ判定部5343は、受信装置4から受信したメッセージに設定されている通信チャンネルの識別情報に基づいてメッセージの宛先となるサービス実行部532を判定する処理と、サービス実行部532から発行されたメッセージに設定されている通信チャンネルの識別情報に基づいてメッセージの宛先が他のサービス実行部532であるか受信装置4であるかを判定する処理との少なくとも一方を行う。メッセージ分配部5344は、メッセージ判定部5343により判定された宛先に、サービス実行部532により発行されたメッセージを出力する。   Moreover, the cooperation application execution control unit 53 may further include a terminal cooperation unit 531 that establishes and releases a communication channel between the service execution unit 532 and the receiving device 4 or between different service execution units 532. . In this case, the message determination unit 5343 determines the service execution unit 532 that is the destination of the message based on the communication channel identification information set in the message received from the reception device 4, and issues the service execution unit 532. At least one of the process of determining whether the destination of the message is another service execution unit 532 or the receiving device 4 based on the identification information of the communication channel set in the received message is performed. The message distribution unit 5344 outputs the message issued by the service execution unit 532 to the destination determined by the message determination unit 5343.

また、受信装置4は、放送信号を受信し、放送信号に含まれるコンテンツデータを出力する受信機機能部と、アプリケーションに含まれる複数のサービスの機能を複数並列で実行させるアプリ実行部409と、連携端末5と通信する通信入出力部406(通信部)とを有する。受信機機能部は、例えば、放送受信部401、分離部402、映像復号部403、音声復号部404、データ放送実行部405、リモコン入力制御部407、電源制御部408、映像合成部413、映像表示部414、音声合成部415、音声出力部416などである。アプリ実行部409は、サービス実行部421と、メッセージ判定部4233と、メッセージ分配部4234と、送信元サービス設定部4235を備える。サービス実行部421はそれぞれ、受信機機能部から取得した情報と、受信したメッセージの記述とを用いて、アプリケーションに含まれるサービスの機能のそれぞれを実行する。メッセージ判定部4233は、連携端末5において実行されているサービスアプリケーションから発行され、通信入出力部406が受信したメッセージに設定されている送信先の情報に基づいて、メッセージの宛先のサービス実行部421を判定する。メッセージ分配部4234は、メッセージ判定部4233により判定された宛先のサービス実行部421にメッセージを出力する。   In addition, the receiving device 4 receives a broadcast signal and outputs content data included in the broadcast signal, an application execution unit 409 that executes a plurality of functions of a plurality of services included in the application in parallel, A communication input / output unit 406 (communication unit) that communicates with the cooperation terminal 5 is included. The receiver function unit includes, for example, a broadcast reception unit 401, a separation unit 402, a video decoding unit 403, an audio decoding unit 404, a data broadcast execution unit 405, a remote control input control unit 407, a power supply control unit 408, a video synthesis unit 413, a video A display unit 414, a voice synthesis unit 415, a voice output unit 416, and the like. The application execution unit 409 includes a service execution unit 421, a message determination unit 4233, a message distribution unit 4234, and a transmission source service setting unit 4235. Each of the service execution units 421 executes each of the service functions included in the application using the information acquired from the receiver function unit and the received message description. The message determination unit 4233 is issued from the service application executed in the cooperation terminal 5, and based on the information on the transmission destination set in the message received by the communication input / output unit 406, the service execution unit 421 of the message destination Determine. The message distribution unit 4234 outputs a message to the destination service execution unit 421 determined by the message determination unit 4233.

また、メッセージ判定部4233は、サービス実行部421が発行したメッセージの宛先を判定する。メッセージ分配部4234は、サービス実行部421により発行されたメッセージの宛先が連携端末5であるとメッセージ判定部4233により判定された場合、当該メッセージを通信入出力部406により連携端末5に送信する。また、メッセージ分配部4234は、サービス実行部421により発行されたメッセージの宛先が他のサービス実行部421であるとメッセージ判定部4233により判定された場合、当該メッセージを宛先と判定された他のサービス実行部421に出力する。   Further, the message determination unit 4233 determines the destination of the message issued by the service execution unit 421. When the message determination unit 4233 determines that the destination of the message issued by the service execution unit 421 is the cooperation terminal 5, the message distribution unit 4234 transmits the message to the cooperation terminal 5 through the communication input / output unit 406. In addition, when the message determination unit 4233 determines that the destination of the message issued by the service execution unit 421 is another service execution unit 421, the message distribution unit 4234 has another service determined to have the message as the destination. The data is output to the execution unit 421.

なお、サービス実行部421は、連携端末5において実行されるサービスアプリケーションにより提供されるサービスの識別子又は他のサービス実行部421において実行されるサービスの識別子を送信先の情報に設定したメッセージを発行してもよい。送信元サービス設定部4235は、サービス実行部421が発行したメッセージの送信元の情報に、当該メッセージを発行したサービス実行部421において実行されるサービスの識別子を設定する。このとき、メッセージ判定部4233は、送信元サービス設定部4235により送信元の情報が設定されたメッセージから取得した送信元のサービスの識別子及び送信先のサービスの識別子に基づき、メッセージの宛先が連携端末5であるか他のサービス実行部421であるかを判定してもよい。メッセージ分配部4234は、メッセージ判定部4233により判定された宛先にサービス実行部421により発行されたメッセージを出力する。   The service execution unit 421 issues a message in which the identifier of the service provided by the service application executed in the cooperation terminal 5 or the identifier of the service executed in the other service execution unit 421 is set as the destination information. May be. The transmission source service setting unit 4235 sets the identifier of the service executed in the service execution unit 421 that issued the message, in the transmission source information of the message issued by the service execution unit 421. At this time, the message determination unit 4233 determines that the destination of the message is based on the identifier of the service of the transmission source and the identifier of the service of the transmission destination acquired from the message for which the transmission source information is set by the transmission source service setting unit 4235 5 or another service execution unit 421 may be determined. The message distribution unit 4234 outputs the message issued by the service execution unit 421 to the destination determined by the message determination unit 4233.

また、受信装置4は、サービス実行部421と連携端末5との間、又は、異なるサービス実行部421の間で通信チャンネルの確立及び解除を行う端末連携部412をさらに備えてもよい。この場合、メッセージ判定部4233は、連携端末5から受信したメッセージに設定されている通信チャンネルの識別情報に基づいてメッセージの宛先となるサービス実行部421を判定する処理と、サービス実行部421から発行されたメッセージに設定されている通信チャンネルの識別情報に基づいてメッセージの宛先が他のサービス実行部421であるか連携端末5であるかを判定する処理との少なくとも一方を行う。メッセージ分配部4234は、メッセージ判定部4233により判定された宛先に、サービス実行部421により発行されたメッセージを出力する。   The receiving device 4 may further include a terminal cooperation unit 412 that establishes and releases a communication channel between the service execution unit 421 and the cooperation terminal 5 or between different service execution units 421. In this case, the message determination unit 4233 determines the service execution unit 421 that is the destination of the message based on the communication channel identification information set in the message received from the cooperation terminal 5, and issues from the service execution unit 421. At least one of the process of determining whether the destination of the message is the other service execution unit 421 or the cooperation terminal 5 based on the identification information of the communication channel set in the received message is performed. The message distribution unit 4234 outputs the message issued by the service execution unit 421 to the destination determined by the message determination unit 4233.

以上説明した実施形態によれば、ハイブリッドキャストなどの放送通信連携サービスにおいて、放送マネージドアプリのように受信装置で実行されるアプリが1個(サービス提供者が一つ)、連携端末で実行されるアプリが複数個(サービス提供者が複数)ある場合でも、受信装置において実行される1個のアプリに対して連携端末において実行される複数個のアプリが連携することができる。これにより、現行のハイブリッドキャストの運用において、受信装置の実装を変えることなく、連携端末に実装するコンパニオンアプリ(端末側連携アプリ)を改修するだけで、複数のマルチスクリーンサービスを並列して実行することが可能になる。   According to the embodiment described above, in a broadcasting / communication cooperation service such as hybrid cast, one application (one service provider) is executed on the receiving device, such as a broadcast managed application, and is executed on the cooperation terminal. Even when there are a plurality of applications (a plurality of service providers), a plurality of applications executed on the cooperation terminal can cooperate with one application executed on the receiving device. This allows multiple multi-screen services to be executed in parallel simply by modifying the companion app (terminal-side cooperative app) that is implemented on the cooperative terminal without changing the implementation of the receiving device in the current hybrid cast operation. It becomes possible.

また、メッセージの送信時に、メッセージ本体に送信先のサービス識別子を記述するだけで、受信装置または連携端末のいずれが送信先として適切であるかを判定し、送信することができる。これにより、アプリの制作者は、装置内と装置外を意識せず、サービス名を設定するような命令を記述するだけで、適切なアプリにメッセージを送信することができる。   In addition, when a message is transmitted, it is possible to determine and transmit which of the receiving device and the cooperation terminal is appropriate as the transmission destination simply by describing the service identifier of the transmission destination in the message body. As a result, the creator of the application can send a message to an appropriate application simply by writing a command for setting a service name without being conscious of inside and outside the apparatus.

なお、上述の受信装置4及び連携端末5は、内部にコンピュータシステムを有している。そして、受信装置4及び連携端末5の一部の動作の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータシステムが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでいうコンピュータシステムとは、CPU及び各種メモリやOS、周辺機器等のハードウェアを含むものである。   In addition, the above-mentioned receiving device 4 and the cooperation terminal 5 have a computer system inside. A part of the operation process of the receiving device 4 and the cooperation terminal 5 is stored in a computer-readable recording medium in the form of a program, and the computer system reads and executes this program, so that the above processing is performed. Done. The computer system here includes a CPU, various memories, an OS, and hardware such as peripheral devices.

また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。
Further, the “computer system” includes a homepage providing environment (or display environment) if a WWW system is used.
The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Furthermore, the “computer-readable recording medium” dynamically holds a program for a short time like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In this case, a volatile memory in a computer system serving as a server or a client in that case, and a program that holds a program for a certain period of time are also included. The program may be a program for realizing a part of the functions described above, and may be a program capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in a computer system.

1…放送通信連携システム
2…放送送出装置
3…サービスサーバ
4…受信装置
5…連携端末
10…IoT機器(外部機器)
51…ハードウェア部
52…OS部
53…連携アプリ実行制御部
54…他アプリ実行制御部
401…放送受信部
402…分離部
403…映像復号部
404…音声復号部
405…データ放送実行部
406…通信入出力部
407…リモコン入力制御部
408…電源制御部
409…アプリ実行部
410…アプリ制御部
411…放送通信連携部
412…端末連携部
413…映像合成部
414…映像表示部
415…音声合成部
416…音声出力部
421…サービス実行部
422…サービス実行管理部
423…メッセージ制御部
511…通信入出力部
512…機器通信入出力部
531…端末連携部
532−1〜532−3…サービス実行部(アプリケーション実行部)
533…サービス実行管理部
534…メッセージ制御部
535…機器連携部
1011…アプリ実行部
1031…通信入出力部
4231…サービス識別管理部
4232…メッセージ受信部
4233…メッセージ判定部
4234…メッセージ分配部
4235…送信元サービス設定部
5341…サービス識別管理部
5342…メッセージ受信部
5343…メッセージ判定部
5344…メッセージ分配部
5345…送信元サービス設定部
5351…機器管理部
5352,5352−1,5352−2…機器通信部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Broadcast communication cooperation system 2 ... Broadcast transmission apparatus 3 ... Service server 4 ... Reception apparatus 5 ... Cooperation terminal 10 ... IoT apparatus (external apparatus)
51 ... Hardware unit 52 ... OS unit 53 ... Cooperative application execution control unit 54 ... Other application execution control unit 401 ... Broadcast receiving unit 402 ... Separating unit 403 ... Video decoding unit 404 ... Audio decoding unit 405 ... Data broadcast execution unit 406 ... Communication input / output unit 407 ... Remote control input control unit 408 ... Power source control unit 409 ... Application execution unit 410 ... Application control unit 411 ... Broadcast communication cooperation unit 412 ... Terminal cooperation unit 413 ... Video composition unit 414 ... Video display unit 415 ... Voice synthesis Unit 416 ... voice output unit 421 ... service execution unit 422 ... service execution management unit 423 ... message control unit 511 ... communication input / output unit 512 ... device communication input / output unit 531 ... terminal cooperation units 532-1 to 532-3 ... service execution Department (Application Execution Department)
533 ... Service execution management unit 534 ... Message control unit 535 ... Device cooperation unit 1011 ... Application execution unit 1031 ... Communication input / output unit 4231 ... Service identification management unit 4232 ... Message reception unit 4233 ... Message determination unit 4234 ... Message distribution unit 4235 ... Source service setting unit 5341 ... Service identification management unit 5342 ... Message reception unit 5343 ... Message determination unit 5344 ... Message distribution unit 5345 ... Source service setting unit 5351 ... Device management units 5352, 5352-1, 5352-2 ... Device communication Part

Claims (6)

放送を受信する機能を有する受信装置で稼働する受信装置側アプリケーションと連携動作する端末側アプリケーションを実行させるアプリケーション実行部と、
通信機能を有する外部機器との間で通信を行う機器通信入出力部と、
連携動作する前記受信装置側アプリケーション及び前記端末側アプリケーションの少なくともいずれかからのメッセージを、前記機器通信入出力部を介して送信する機器連携部と、
を具備することを特徴とする端末装置。
An application execution unit that executes a terminal-side application that operates in cooperation with a receiving-device-side application that operates in a receiving device having a function of receiving broadcasts;
A device communication input / output unit for communicating with an external device having a communication function;
A device cooperation unit that transmits a message from at least one of the reception device side application and the terminal side application that operate in cooperation via the device communication input / output unit;
A terminal device comprising:
送信先を識別するための送信先識別情報を含む前記メッセージを受け取り、前記送信先識別情報に基づいて前記メッセージを分配し、前記送信先識別情報が示す送信先が前記外部機器である場合には前記メッセージを前記外部機器に送信するために前記機器連携部に渡すメッセージ制御部、
をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の端末装置。
When the message including the transmission destination identification information for identifying the transmission destination is received, the message is distributed based on the transmission destination identification information, and the transmission destination indicated by the transmission destination identification information is the external device A message control unit that passes the message to the device cooperation unit to transmit the message to the external device;
The terminal device according to claim 1, further comprising:
前記機器連携部は、前記機器通信入出力部を介して前記外部機器からのメッセージを受信し、
前記メッセージ制御部は、前記機器連携部が受信した前記外部機器からの前記メッセージに含まれる送信先識別情報に基づいて、前記メッセージを前記受信装置側アプリケーションまたは前記端末側アプリケーションのいずれかの送信先に分配する、
ことを特徴とする請求項2に記載の端末装置。
The device cooperation unit receives a message from the external device via the device communication input / output unit,
The message control unit sends the message to the destination of either the reception device side application or the terminal side application based on the destination identification information included in the message from the external device received by the device cooperation unit. Distribute to
The terminal device according to claim 2.
前記機器連携部は、前記メッセージに含まれるサービス識別情報が示すサービスを前記外部機器が受け入れるか否かを表す情報を前記外部機器の属性に対応付けて保持する機器利用可能サービス表を記憶し、前記サービス識別情報に基づいて前記メッセージを前記外部機器に送信するか否かを判断する、
ことを特徴とする請求項1から3までのいずれか一項に記載の端末装置。
The device cooperation unit stores a device available service table that holds information indicating whether the external device accepts the service indicated by the service identification information included in the message in association with the attribute of the external device, Determining whether to send the message to the external device based on the service identification information;
The terminal device according to any one of claims 1 to 3, wherein
前記機器通信入出力部は、前記外部機器との間で用いられる通信プロトコルの種類毎に存在し、
前記機器連携部は、使用する通信プロトコルに応じた前記機器通信入出力部を介して前記メッセージを前記外部機器に送信する、
ことを特徴とする請求項1から4までのいずれか一項に記載の端末装置。
The device communication input / output unit exists for each type of communication protocol used with the external device,
The device cooperation unit transmits the message to the external device via the device communication input / output unit according to a communication protocol to be used.
The terminal device according to any one of claims 1 to 4, wherein
コンピュータを、請求項1から5までのいずれか一項に記載の端末装置として機能させるためのプログラム。   The program for functioning a computer as a terminal device as described in any one of Claim 1-5.
JP2017048785A 2017-03-14 2017-03-14 Terminal devices and programs Active JP6861058B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017048785A JP6861058B2 (en) 2017-03-14 2017-03-14 Terminal devices and programs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017048785A JP6861058B2 (en) 2017-03-14 2017-03-14 Terminal devices and programs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018152778A true JP2018152778A (en) 2018-09-27
JP6861058B2 JP6861058B2 (en) 2021-04-21

Family

ID=63680605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017048785A Active JP6861058B2 (en) 2017-03-14 2017-03-14 Terminal devices and programs

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6861058B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112673353A (en) * 2019-05-28 2021-04-16 株式会社日立制作所 Information processing system and control method of information processing system
JP7493268B2 (en) 2020-06-11 2024-05-31 ジョンフン パク Streaming broadcast support system using Internet of Things devices

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004348748A (en) * 1997-01-10 2004-12-09 Sharp Corp Computer readable recording medium having method, system and program of communication recorded thereon
JP2009171230A (en) * 2008-01-16 2009-07-30 Sharp Corp Content reproduction system, portable terminal unit, and reproduction method
JP2013218690A (en) * 2012-04-07 2013-10-24 Samsung Electronics Co Ltd Method and system for reproducing content, and recording medium

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004348748A (en) * 1997-01-10 2004-12-09 Sharp Corp Computer readable recording medium having method, system and program of communication recorded thereon
JP2009171230A (en) * 2008-01-16 2009-07-30 Sharp Corp Content reproduction system, portable terminal unit, and reproduction method
JP2013218690A (en) * 2012-04-07 2013-10-24 Samsung Electronics Co Ltd Method and system for reproducing content, and recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112673353A (en) * 2019-05-28 2021-04-16 株式会社日立制作所 Information processing system and control method of information processing system
JP7493268B2 (en) 2020-06-11 2024-05-31 ジョンフン パク Streaming broadcast support system using Internet of Things devices

Also Published As

Publication number Publication date
JP6861058B2 (en) 2021-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5253850B2 (en) Portable information terminal, viewing device, information providing device, device control device, cooperative processing system, and program
JPH10174082A (en) Two-way tv broadcast system and file access method applied to the system
JP2014010842A (en) Method to discover application
CN103024525A (en) Set-top box and method of controlling the same by mobile terminal
JP2009146390A (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method and program
JP2007079745A (en) Network connection device, server device, terminal equipment, system, reception method, character input method, transmission method, program, and computer readable recording medium
US20110072083A1 (en) Communication terminal communicating via communication network
CN109271130A (en) Audio frequency playing method, medium, device and calculating equipment
JP2013105404A (en) Apparatus operation support system, apparatus operation support terminal device, apparatus operation support server device, apparatus operation support method, and apparatus operation support program
AU2011314469A1 (en) Method and apparatus for accessing device based on intuitive selection
CN102065340B (en) System and method for implementing multimedia synchronous interaction
JP6861058B2 (en) Terminal devices and programs
JP6726601B2 (en) Terminal device and program
KR20140123523A (en) System for synchronizing content transmitted to a digital tv receiver with multiple portable devices with or without internet access
JP2018078380A (en) Terminal device and program
JP6722566B2 (en) Terminal device and program
JP6745198B2 (en) Terminal device, receiving device, and program
JP6872662B2 (en) Receiver and program
JP2018078384A (en) Terminal device and program
CN111654753B (en) Application program starting method and display device
CN101826081A (en) Method for acquiring network multimedia file in coding control way
JP5670890B2 (en) Method and terminal for generating and applying electronic service guide information
JP6514847B2 (en) Apparatus and terminal connection method and program
JP6807214B2 (en) Terminal devices, receivers and programs
CN106714086B (en) Voice pairing system and method

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200923

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6861058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250