JP2018149782A - Tire mold - Google Patents

Tire mold Download PDF

Info

Publication number
JP2018149782A
JP2018149782A JP2017049645A JP2017049645A JP2018149782A JP 2018149782 A JP2018149782 A JP 2018149782A JP 2017049645 A JP2017049645 A JP 2017049645A JP 2017049645 A JP2017049645 A JP 2017049645A JP 2018149782 A JP2018149782 A JP 2018149782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
mold
tire
small
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017049645A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
洋輔 小森
Yosuke Komori
洋輔 小森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2017049645A priority Critical patent/JP2018149782A/en
Priority to CN201810195209.6A priority patent/CN108621344A/en
Publication of JP2018149782A publication Critical patent/JP2018149782A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0609Constructional features of the moulds the moulds being made of a plurality of laminations, e.g. thin plates, adjacent one another, so as to create the moulding cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0613Means, e.g. sipes or blade-like elements, for forming narrow recesses in the tyres, e.g. cuts or incisions for winter tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0617Venting devices, e.g. vent plugs or inserts

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a tire mold which has excellent gas exhaust property and suppressed spewing.SOLUTION: The invention relates to a mold 2 for producing a tire having grooves on a tread surface. The mold 2 contains a plurality of pieces 12. By arranging the pieces 12, a cavity surface for forming the tread surface is formed. On the cavity surface, projections 18 for forming the grooves are formed. At least one of the projections 18 extends along the border of the pieces 12 and its side face has small protrusions 20. The small protrusions 20 extend from one end toward the other end of the projection 18 in the extension direction of the projection 18.SELECTED DRAWING: Figure 7

Description

本発明は、タイヤを製造するためのモールドに関する。詳細には、そのトレッド面に溝が刻まれたタイヤを製造するためのモールドに関する。   The present invention relates to a mold for manufacturing a tire. More specifically, the present invention relates to a mold for manufacturing a tire having grooves on its tread surface.

タイヤの加硫工程では、ローカバーが、モールドとブラダー又は剛体コアとに囲まれたキャビティにおいて、加圧されつつ加熱される。加圧と加熱とにより、ローカバーのゴム組成物がキャビティ内を流動する。このとき、モールドのキャビティ面とローカバーとの間にエアーが残留すると、タイヤの表面にベアーが形成される。このエアーの残留が防止されたモールドが求められている。   In the tire vulcanization process, the raw cover is heated while being pressurized in a cavity surrounded by a mold and a bladder or a rigid core. The rubber composition of the raw cover flows in the cavity by pressurization and heating. At this time, if air remains between the cavity surface of the mold and the raw cover, a bear is formed on the surface of the tire. There is a need for a mold that prevents the air from remaining.

エアーの残留を防止するために、複数のピースを備えたモールドがある。加硫工程において、このピースの内面が、ローカバーのトレッド面と当接する。このモールドでは、ピースを並べることで、トレッド面を形成するためのキャビティ面が形成されている。このピースと、隣接するピース又は隣接する他のモールドの構成部品との間には、隙間(ここでは、排気用スリットと称される)が設けられている。ローカバーとキャビティ面との間のエアーは、この排気用スリットまで移動し、この排気用スリットから排出される。複数のピースを備えたモールドについての検討が、特開2007−237708公報で開示されている。   In order to prevent air from remaining, there is a mold having a plurality of pieces. In the vulcanization process, the inner surface of the piece comes into contact with the tread surface of the raw cover. In this mold, a cavity surface for forming a tread surface is formed by arranging pieces. A gap (referred to herein as an exhaust slit) is provided between this piece and an adjacent piece or another adjacent mold component. The air between the low cover and the cavity surface moves to the exhaust slit and is exhausted from the exhaust slit. The examination about the mold provided with a plurality of pieces is indicated by JP, 2007-237708, A.

特開2007−237708公報JP 2007-237708 A

タイヤのトレッドが溝を有する場合、このタイヤを製造するためのモールドでは、この溝を形成するための突条が、キャビティ面に設けられる。突条は、ローカバーとキャビティ面との間のエアーが、排気用スリットに移動する妨げとなりうる。エアーの移動を促すために、突条の根元にこの突条を貫通する孔(クロスベント)が設けられることがある。このモールドでは、この孔にゴム組成物が入り込み、タイヤにスピューが形成されることがある。より良好な外観及び排水性の観点から、スピューの発生を抑えることが求められる。   When the tread of the tire has a groove, a protrusion for forming the groove is provided on the cavity surface in the mold for manufacturing the tire. The protrusion can prevent air between the raw cover and the cavity surface from moving to the exhaust slit. In order to promote the movement of air, a hole (cross vent) penetrating the ridge may be provided at the base of the ridge. In this mold, the rubber composition may enter the hole and spew may be formed on the tire. From the viewpoint of better appearance and drainage, it is required to suppress spewing.

本発明の目的は、排気性に優れかつスピューの発生が抑えられたタイヤ用のモールドの提供にある。   An object of the present invention is to provide a mold for a tire that has excellent exhaust performance and suppresses the occurrence of spew.

本発明は、トレッド面に溝が刻まれたタイヤを製造するためのモールドに関する。このモールドは、複数のピースを備えている。上記ピースを並べることで上記トレッド面を形成するためのキャビティ面が形成されている。上記キャビティ面に、上記溝を形成するための突条が設けられている。少なくとも一つの上記突条が、上記ピースの境界に沿って延びかつその側面に小突起を備えている。上記小突起は、上記突条の一方の端から他方の端までこの突条の延在方向に延びている。   The present invention relates to a mold for manufacturing a tire having grooves on a tread surface. The mold includes a plurality of pieces. A cavity surface for forming the tread surface is formed by arranging the pieces. A protrusion for forming the groove is provided on the cavity surface. At least one of the ridges extends along the boundary of the piece and has a small protrusion on its side. The small protrusion extends in the extending direction of the protrusion from one end of the protrusion to the other end.

トレッド面に周方向に延びるリング状の主溝と、周方向に対して傾斜して延びる副溝とが刻まれたタイヤ用のモールドにおいては、好ましくは、少なくとも一つの上記副溝を形成するための突条が、上記ピースの境界に沿って延びかつその側面に上記小突起を備えている。   In a tire mold in which a ring-shaped main groove extending in the circumferential direction and a sub-groove extending inclined with respect to the circumferential direction are engraved on the tread surface, preferably, at least one of the sub-grooves is formed. The ridge extends along the boundary of the piece and includes the small protrusion on the side surface.

好ましくは、全ての上記副溝を形成するための突条が、上記ピースの境界に沿って延びかつその側面に上記小突起を備えている。   Preferably, a protrusion for forming all the sub-grooves extends along the boundary of the piece and includes the small protrusion on a side surface thereof.

好ましくは、上記ピースの境界に沿って延びており、その側面に上記小突起を備えており、かつ副溝を形成するための突条は、上記主溝を形成するための突条と接触又は交差しない。   Preferably, the protrusion extending along the boundary of the piece, including the small protrusion on a side surface thereof, and the protrusion for forming the sub groove is in contact with the protrusion for forming the main groove or Do not cross.

好ましくは、上記小突起の幅Wは、0.4mm以上1.0mm以下である。   Preferably, the width W of the small protrusion is 0.4 mm or greater and 1.0 mm or less.

好ましくは、上記小突起の高さTは、0.2mm以上0.6mm以下である。   Preferably, the height T of the small protrusion is not less than 0.2 mm and not more than 0.6 mm.

好ましくは、上記突条の側面において、複数の上記小突起が、等ピッチで並列して設けられている。   Preferably, a plurality of the small protrusions are provided in parallel at an equal pitch on the side surface of the protrusion.

好ましくは、上記突条の根元から最もこの根元側に位置する上記小突起までの距離Lは、2mm以下である。   Preferably, the distance L from the root of the ridge to the small protrusion positioned closest to the root is 2 mm or less.

好ましくは、上記突条の延在方向に垂直な断面において、上記小突起の形状は、その高さ方向に向けて幅が狭くなっている多角形、矩形又は半円形である。   Preferably, in the cross section perpendicular to the extending direction of the protrusion, the shape of the small protrusion is a polygon, a rectangle, or a semicircle whose width is narrowed in the height direction.

本発明は、トレッド面に溝が刻まれたタイヤを製造する方法に関する。この製造方法は、ローカバーが得られる工程及びこのローカバーが加硫される工程を含む。上記ローカバーが加硫される工程では、複数のピースを備え、トレッド面を形成するためのキャビティ面がこれらのピースを並べることで形成され、上記キャビティ面に上記溝を形成するための突条が設けられ、少なくとも一つの上記突条が、上記ピースの境界に沿って延びかつその側面に小突起を備えており、この小突起が上記突条の一方の端から他方の端までこの突条の延在方向に延びているモールドにおいて、上記ローカバーが加圧及び加熱される。   The present invention relates to a method for manufacturing a tire having a groove on a tread surface. This manufacturing method includes a step of obtaining a raw cover and a step of vulcanizing the raw cover. In the step of vulcanizing the raw cover, a plurality of pieces are provided, a cavity surface for forming a tread surface is formed by arranging these pieces, and a protrusion for forming the groove on the cavity surface is formed. At least one protrusion extending along the boundary of the piece and provided with a small protrusion on a side surface of the protrusion, the small protrusion extending from one end to the other end of the protrusion. In the mold extending in the extending direction, the raw cover is pressurized and heated.

本発明に係るタイヤ用モールドでは、ピースを並べることでトレッド面を形成するためのキャビティ面が形成されている。加硫工程において、ローカバーとキャビティ面との間のエアーは、排気用スリットまで移動し、この排気用スリットから排出される。このモールドでは、トレッド面に溝を形成するための突条のうち、少なくとも一つの突条が、ピースの境界に沿って延び、かつその側面に小突起を備えている。この小突起は、この突条の一方の端から他方の端までこの突条の延在方向に延びている。この突条の内側(ピースの境界の反対側)に残ったエアーは、この小突起とローカバーとの間の隙間を通って突条の端まで移動し、さらにこの境界に位置する排気用スリットまで移動しうる。このモールドでは、この突条はエアーの移動の邪魔になり難い。このモールドでは、エアーの残留が抑えられている。このモールドは排気性に優れる。このモールドでは、この突条の根元にクロスベントを設ける必要はない。このモールドでは、スピューの発生が抑えられている。   In the tire mold according to the present invention, a cavity surface for forming a tread surface is formed by arranging pieces. In the vulcanization process, the air between the raw cover and the cavity surface moves to the exhaust slit and is exhausted from the exhaust slit. In this mold, among the ridges for forming grooves on the tread surface, at least one ridge extends along the boundary of the pieces and has small projections on the side surfaces thereof. The small protrusion extends in the extending direction of the protrusion from one end of the protrusion to the other end. The air remaining inside this ridge (opposite the boundary of the piece) moves to the end of the ridge through the gap between this small protrusion and the raw cover, and further to the exhaust slit located at this boundary. Can move. In this mold, this protrusion is unlikely to obstruct air movement. In this mold, the remaining of air is suppressed. This mold is excellent in exhaustability. In this mold, it is not necessary to provide a cross vent at the base of the protrusion. In this mold, the generation of spew is suppressed.

図1は、本発明の一実施形態に係るタイヤ用モールドの一部が示された平面図である。FIG. 1 is a plan view illustrating a part of a tire mold according to an embodiment of the present invention. 図2は、図1のII−II線に沿った断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line II-II in FIG. 図3は、図1のモールドのセグメントが示された斜視図である。FIG. 3 is a perspective view showing a segment of the mold of FIG. 図4は、図3のセグメントを半径方向内側から見た図である。FIG. 4 is a view of the segment of FIG. 3 as viewed from the inside in the radial direction. 図5は、図4の一部が拡大された図である。FIG. 5 is an enlarged view of a part of FIG. 図6は、図5のVI−VI線に沿った断面の一部が拡大された断面図である。FIG. 6 is a cross-sectional view in which a part of the cross section taken along the line VI-VI in FIG. 5 is enlarged. 図7は、図6の断面における断面斜視図である。7 is a cross-sectional perspective view of the cross section of FIG. 図8は、図6の一部が拡大された断面図である。FIG. 8 is an enlarged cross-sectional view of a part of FIG.

以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。   Hereinafter, the present invention will be described in detail based on preferred embodiments with appropriate reference to the drawings.

図1にタイヤ用モールド2が示されている。図1において、紙面に対して垂直な方向が軸方向である。両矢印Aで示された方向が周方向である。図2は、図1のII−II線に沿った断面図である。図2において、矢印Xで示された方向が半径方向であり、矢印Yで示された方向が軸方向であり、紙面と垂直な方向が周方向である。図2には、ローカバーR(未加硫タイヤ)も示されている。   FIG. 1 shows a tire mold 2. In FIG. 1, the direction perpendicular to the paper surface is the axial direction. The direction indicated by the double arrow A is the circumferential direction. FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line II-II in FIG. In FIG. 2, the direction indicated by the arrow X is the radial direction, the direction indicated by the arrow Y is the axial direction, and the direction perpendicular to the paper surface is the circumferential direction. FIG. 2 also shows a raw cover R (unvulcanized tire).

このモールド2は、多数のセグメント4と、一対のサイドプレート6と、一対のビードリング8とを備えている。セグメント4の平面形状は、実質的に円弧状である。多数のセグメント4が、リング状に配置されている。互いに隣接するセグメント4間には、微小な間隙が設けられている。セグメント4の数は、通常3以上20以下である。サイドプレート6及びビードリング8は、実質的にリング状である。   The mold 2 includes a large number of segments 4, a pair of side plates 6, and a pair of bead rings 8. The planar shape of the segment 4 is substantially arcuate. A large number of segments 4 are arranged in a ring shape. A minute gap is provided between the segments 4 adjacent to each other. The number of segments 4 is usually 3 or more and 20 or less. The side plate 6 and the bead ring 8 are substantially ring-shaped.

図3は、図1のモールド2のセグメント4が示された斜視図である。図3において、矢印Xで示された方向が半径方向であり、矢印Yで示された方向が軸方向である。両矢印Aで示された方向が周方向である。セグメント4は、ホルダ10と多数のピース12とからなる。周方向に並列された多数のピース12が、ホルダ10に装着されている。加硫工程において、それぞれのピース12の内面14は、ローカバーのトレッド面と当接する。ピース12の内面14は、キャビティ面の一部をなす。このモールド2では、ピース12を並べることで、トレッド面を形成するためのキャビティ面が形成されている。ホルダ10は、鋼又はアルミニウム合金からなる。ピース12は、鋼又はアルミニウム合金からなる。   FIG. 3 is a perspective view showing the segment 4 of the mold 2 of FIG. In FIG. 3, the direction indicated by the arrow X is the radial direction, and the direction indicated by the arrow Y is the axial direction. The direction indicated by the double arrow A is the circumferential direction. The segment 4 includes a holder 10 and a large number of pieces 12. A large number of pieces 12 arranged in the circumferential direction are mounted on the holder 10. In the vulcanization process, the inner surface 14 of each piece 12 comes into contact with the tread surface of the raw cover. The inner surface 14 of the piece 12 forms part of the cavity surface. In the mold 2, a cavity surface for forming a tread surface is formed by arranging the pieces 12. The holder 10 is made of steel or aluminum alloy. The piece 12 is made of steel or an aluminum alloy.

図4は、図3のセグメント4を半径方向内側から見た図である。この図では、並列されたピース12の内面14が示されている。図4において、両矢印Aで示された方向が周方向であり、矢印Yで示された方向が軸方向であり、紙面と垂直な方向が半径方向である。   FIG. 4 is a view of the segment 4 of FIG. 3 as viewed from the inside in the radial direction. In this view, the inner surface 14 of the paralleled pieces 12 is shown. In FIG. 4, the direction indicated by the double arrow A is the circumferential direction, the direction indicated by the arrow Y is the axial direction, and the direction perpendicular to the paper surface is the radial direction.

図4で示されるように、それぞれのピース12は、軸方向に延びている。ピース12の軸方向の長さは周方向の幅よりも長い。このモールド2では、軸方向に延びる複数のピース12が、周方向に並べられている。互いに隣接するピース12間には隙間が設けられている。図示されないが、ピース12と、このピース12の軸方向の外側に位置する他のモールド2の構成部品(この実施形態では、サイドプレート6)との間にも隙間が設けられている。これらの隙間は、ここでは排気用スリット16と称される。排気用スリット16は、ピース12の周囲を囲んでいる。排気用スリット16は、ピース12の境界に位置している。   As shown in FIG. 4, each piece 12 extends in the axial direction. The axial length of the piece 12 is longer than the circumferential width. In this mold 2, a plurality of pieces 12 extending in the axial direction are arranged in the circumferential direction. A gap is provided between the pieces 12 adjacent to each other. Although not shown in the drawings, a gap is also provided between the piece 12 and the components of the other mold 2 (in this embodiment, the side plate 6) located outside the piece 12 in the axial direction. These gaps are referred to herein as exhaust slits 16. The exhaust slit 16 surrounds the periphery of the piece 12. The exhaust slit 16 is located at the boundary of the piece 12.

図示されないが、このモールド2で製造されるタイヤのトレッド面には、周方向に延びるリング状の主溝と、周方向に対して傾斜して延びる副溝(ラグ溝とも称される)とが刻まれている。詳細には、副溝とは、延在方向が、周方向に対して30°以上傾斜しており、かつその幅が3mm以上の溝を指す。副溝の長さは、典型的には2cm以上である。このモールド2は、主溝と副溝とを有するタイヤ用である。図4で示されるように、キャビティ面には、主溝を形成するための突条18(主突条18aと称される)、副溝を形成するための突条18(副突条18bと称される)及びその他の細い溝を形成するための突条18cが設けられている。主突条18aは、ピース12の境界で分割されている。それぞれのピース12には、主突条18aの一部が位置している。   Although not shown, the tread surface of the tire manufactured with this mold 2 has a ring-shaped main groove extending in the circumferential direction and a sub-groove (also referred to as lug groove) extending inclined with respect to the circumferential direction. It is carved. Specifically, the sub-groove refers to a groove whose extending direction is inclined by 30 ° or more with respect to the circumferential direction and whose width is 3 mm or more. The length of the minor groove is typically 2 cm or more. The mold 2 is for a tire having a main groove and a sub groove. As shown in FIG. 4, on the cavity surface, a protrusion 18 for forming a main groove (referred to as a main protrusion 18a) and a protrusion 18 for forming a sub groove (a sub protrusion 18b) And a protrusion 18c for forming other narrow grooves. The main protrusion 18 a is divided at the boundary of the pieces 12. In each piece 12, a part of the main protrusion 18a is located.

図5には、図4の一部が拡大されて示されている。この図では、副突条18bの近辺が示されている。図で示されるように、副突条18bは、ピース12の境界に沿って延びている。副突条18bは、ピース12の周方向の一方の端に沿っている。換言すれば、ピース12とピース12との境界の位置は、この境界が副突条18bに沿うように決められている。この副突条18bは、軸方向に延びる棒状を呈している。副突条18bの長さは、典型的には2cm以上である。この実施形態では、副突条18bは、主突条18aと接触せず交差もしていない。換言すれば、このタイヤでは副溝は、主溝と接触及び交差していない。   FIG. 5 shows an enlarged part of FIG. In this figure, the vicinity of the auxiliary protrusion 18b is shown. As shown in the figure, the secondary protrusion 18 b extends along the boundary of the piece 12. The auxiliary protrusion 18 b extends along one circumferential end of the piece 12. In other words, the position of the boundary between the piece 12 and the piece 12 is determined so that the boundary is along the auxiliary protrusion 18b. The auxiliary protrusion 18b has a rod shape extending in the axial direction. The length of the auxiliary protrusion 18b is typically 2 cm or more. In this embodiment, the auxiliary protrusion 18b does not contact the main protrusion 18a and does not intersect. In other words, in this tire, the minor groove does not contact and intersect with the main groove.

図6には、図5のVI-VI線に沿った断面の一部が拡大されて示されている。これは、この副突条18bの延在方向に垂直な面で切った断面図である。図6において、矢印Aで示された方向が周方向であり、矢印Xで示された方向が半径方向であり、紙面と垂直な方向が軸方向である。図7は、図6の断面における断面斜視図である。   FIG. 6 shows an enlarged part of a cross section taken along line VI-VI in FIG. This is a cross-sectional view taken along a plane perpendicular to the extending direction of the auxiliary protrusion 18b. In FIG. 6, the direction indicated by the arrow A is the circumferential direction, the direction indicated by the arrow X is the radial direction, and the direction perpendicular to the paper surface is the axial direction. 7 is a cross-sectional perspective view of the cross section of FIG.

図6及び7で示されるように、副突条18bの側面には、小突起20が設けられている。副突条18bの側面には、複数の小突起20が並列されている。この断面において、小突起20の形状は台形である。この台形は、高さ方向に幅が狭くなっている。それぞれの小突起20は、副突条18bの延在方向に延びている。小突起20は、副突条18bの一方の端から他方の端まで延びている。   As shown in FIGS. 6 and 7, a small protrusion 20 is provided on the side surface of the auxiliary protrusion 18 b. A plurality of small protrusions 20 are juxtaposed on the side surface of the auxiliary protrusion 18b. In this cross section, the shape of the small protrusion 20 is a trapezoid. This trapezoid has a narrow width in the height direction. Each small protrusion 20 extends in the extending direction of the auxiliary protrusion 18b. The small protrusion 20 extends from one end of the auxiliary protrusion 18b to the other end.

上記のとおり、この実施形態では、ピース12を周方向に一列に並べることで、トレッド面を形成するためのキャビティ面が構成されている。軸方向に複数個並べられたピースが、周方向に並べられてキャビティ面が構成されていてもよい。例えば、軸方向に2個並べられたピースが、周方向に並べられてキャビティ面が構成されていてもよい。軸方向に3個以上並べられたピースが、周方向に並べられてキャビティ面が構成されていてもよい。   As described above, in this embodiment, the cavity surfaces for forming the tread surface are configured by arranging the pieces 12 in a line in the circumferential direction. A plurality of pieces arranged in the axial direction may be arranged in the circumferential direction to form a cavity surface. For example, the cavity surface may be configured by arranging two pieces arranged in the axial direction in the circumferential direction. The cavity surface may be configured by arranging three or more pieces arranged in the axial direction in the circumferential direction.

このモールド2が用いられたタイヤの製造方法は、ローカバーRが得られる工程及びローカバーRが加硫される工程を含む。ローカバーRが得られる工程では、フォーマーのドラムの外面に、カーカス、ベルト、トレッド等のタイヤの構成要素が積層される。これにより、ローカバーRが得られる。ローカバーRが加硫される工程では、このローカバーRが、このモールド2に投入される。ローカバーRはブラダーによってモールド2のキャビティ面に押しつけられ、加圧される。同時にローカバーRは、加熱される。加圧と加熱とによりゴム組成物が流動する。加熱によりゴムが架橋反応を起こし、タイヤが得られる。ブラダーに代えて、剛体コアが用いられてもよい。   The tire manufacturing method using the mold 2 includes a step of obtaining the raw cover R and a step of vulcanizing the raw cover R. In the process of obtaining the low cover R, tire components such as a carcass, a belt, and a tread are laminated on the outer surface of the former drum. Thereby, the raw cover R is obtained. In the process of vulcanizing the raw cover R, the raw cover R is put into the mold 2. The raw cover R is pressed against the cavity surface of the mold 2 by a bladder and pressurized. At the same time, the raw cover R is heated. The rubber composition flows by pressurization and heating. The rubber causes a crosslinking reaction by heating, and a tire is obtained. Instead of the bladder, a rigid core may be used.

以降、本発明の作用効果が説明される。   Hereinafter, the operation effect of the present invention will be described.

本発明に係るタイヤ用モールド2では、ピース12を並べることでトレッド面を形成するためのキャビティ面が形成されている。加硫工程において、ローカバーとキャビティ面との間のエアーは、排気用スリット16まで移動し、この排気用スリット16から排出される。このモールド2では、トレッド面に溝を形成するための突条18のうち、少なくとも一つの突条18が、ピース12の境界に沿って延び、かつその側面に小突起20を備えている。この小突起20は、この突条18の一方の端から他方の端までこの突条18の延在方向に延びている。この突条18の内側(ピース12の境界の反対側)に残ったエアーは、この小突起20とローカバーとの間の隙間を通って突条18の端まで移動し、さらにこの境界に位置する排気用スリット16まで移動しうる。このモールド2では、この突条18はエアーの移動の邪魔になり難い。このモールド2では、エアーの残留が抑えられている。このモールド2は排気性に優れる。このモールド2では、この突条18の根元にクロスベントを設ける必要はない。このモールド2では、スピューの発生が抑えられている。   In the tire mold 2 according to the present invention, a cavity surface for forming a tread surface is formed by arranging pieces 12. In the vulcanization process, the air between the raw cover and the cavity surface moves to the exhaust slit 16 and is discharged from the exhaust slit 16. In the mold 2, at least one of the protrusions 18 for forming a groove on the tread surface extends along the boundary of the piece 12, and includes a small protrusion 20 on the side surface. The small protrusion 20 extends in the extending direction of the protrusion 18 from one end of the protrusion 18 to the other end. The air remaining on the inner side of the protrusion 18 (opposite the boundary of the piece 12) moves to the end of the protrusion 18 through the gap between the small protrusion 20 and the raw cover, and is further located at this boundary. It can move to the exhaust slit 16. In the mold 2, the protrusion 18 is unlikely to obstruct air movement. In the mold 2, the remaining of air is suppressed. This mold 2 is excellent in exhaustability. In the mold 2, it is not necessary to provide a cross vent at the base of the protrusion 18. In this mold 2, the generation of spew is suppressed.

図4で示されるように、全ての副突条18bがピース12の境界に沿うようにピース12の境界が決められ、これらの副突条18bに小突起20が設けられるのが好ましい。副溝は、上記の通り典型的には2cm以上の長さを有する。副溝の長さは長い。副突条18bは、エアーの移動の障害になり易い。これら全ての副突条18bをピース12の境界に沿うようにし、これらの副突条18bに小突起20を設けることで、エアーが効果的に排気用スリット16まで移動できる。このモールド2は排気性に優れる。   As shown in FIG. 4, it is preferable that the boundaries of the pieces 12 are determined such that all the sub-projections 18 b are along the boundaries of the pieces 12, and the small projections 20 are provided on these sub-projections 18 b. As described above, the sub-groove typically has a length of 2 cm or more. The length of the minor groove is long. The auxiliary protrusion 18b tends to be an obstacle to air movement. By making all these sub-projections 18b along the boundaries of the pieces 12 and providing the sub-projections 20 on the sub-projections 18b, air can be effectively moved to the exhaust slit 16. This mold 2 is excellent in exhaustability.

一つの突条18の側面に形成する小突起20の数Nは、2以上が好ましい。小突起20の数Nを2以上とすることで、この小突起20は、エアーの移動に効果的に寄与する。これらの小突起20により、エアーが効果的に排出されうる。この観点から、数Nは3以上がより好ましい。小突起20の数Nは、10以下が好ましい。小突起20の数Nを10以下とすることで、この小突起20の加工に要するコストが抑えられている。このモールド2では、適切なコストが維持されている。   The number N of small protrusions 20 formed on the side surface of one protrusion 18 is preferably 2 or more. By setting the number N of the small protrusions 20 to 2 or more, the small protrusions 20 effectively contribute to air movement. Air can be effectively discharged by these small protrusions 20. In this respect, the number N is more preferably 3 or more. The number N of the small protrusions 20 is preferably 10 or less. By setting the number N of the small protrusions 20 to 10 or less, the cost required for processing the small protrusions 20 is suppressed. In this mold 2, an appropriate cost is maintained.

図4に示されるとおり、副突条18bは、主突条18aと接触又は交差をしていないのが好ましい。この副突条18bでは、小突起20によって移動したエアーが、この副突条18bと接触又は交差する主突条18aにより、それ以上の移動が妨げられることがない。このモールド2では、効果的にエアーが排出される。   As FIG. 4 shows, it is preferable that the sub protrusion 18b does not contact or cross | intersect the main protrusion 18a. In the auxiliary protrusion 18b, the air moved by the small protrusion 20 is not prevented from further movement by the main protrusion 18a that contacts or intersects with the auxiliary protrusion 18b. In this mold 2, air is effectively discharged.

図6において、両矢印Dは、ピース12の境界に位置する排気用スリット16と、この境界に沿って延びる突条18との間隔である。間隔Dは、2.0mm以下が好ましい。間隔Dを2.0mm以下とすることで、この突条18の内側において、小突起20とローカバーとの間の隙間を通って突条18の端まで移動したエアーは、この境界に位置する排気用スリット16に容易に移動しうる。この突条18はエアーの移動の邪魔になり難い。このモールド2では、エアーの残留が抑えられている。この観点から、間隔Dは1.0mm以下がより好ましい。   In FIG. 6, the double-headed arrow D is the distance between the exhaust slit 16 located at the boundary of the piece 12 and the protrusion 18 extending along this boundary. The distance D is preferably 2.0 mm or less. By setting the distance D to 2.0 mm or less, the air that has moved to the end of the protrusion 18 through the gap between the small protrusion 20 and the raw cover inside the protrusion 18 is exhausted at this boundary. It can easily move to the slit 16 for use. This ridge 18 is unlikely to obstruct air movement. In the mold 2, the remaining of air is suppressed. In this respect, the distance D is more preferably 1.0 mm or less.

図6において、両矢印Lは、突条18の根元から最もこの根元側に位置する小突起20までの距離である。この距離Lは、この突条18がないとしたときの、この突条18の位置でのピース12の内面14の法線に沿って計測される。この距離Lは、突条18の根元からこの法線の沿った小突起20の幅方向の中点までの高さである。距離Lは2mm以下が好ましい。距離Lを2mm以下とすることで、この小突起20は、エアーの排出に効果的に寄与する。   In FIG. 6, a double-headed arrow L is a distance from the base of the protrusion 18 to the small protrusion 20 positioned closest to the base. The distance L is measured along the normal of the inner surface 14 of the piece 12 at the position of the protrusion 18 when the protrusion 18 is not present. This distance L is the height from the root of the protrusion 18 to the middle point in the width direction of the small protrusion 20 along the normal. The distance L is preferably 2 mm or less. By setting the distance L to 2 mm or less, the small protrusions 20 effectively contribute to air discharge.

図8は、図6の小突起20の近辺が拡大された図である。図8において、両矢印Aで示された方向が周方向であり、矢印Xで示された方向が半径方向である。一つの突条18の側面に複数の小突起20が位置するとき、これらの小突起20は、等ピッチで配置されるのが好ましい。図8において、両矢印Pは、このときの小突起20間のピッチを表す。ピッチPは、0.6mm以上が好ましく、1.2mm以下が好ましい。このようにすることで、これらの小突起20は、エアーの排出に効果的に寄与する。   FIG. 8 is an enlarged view of the vicinity of the small protrusion 20 of FIG. In FIG. 8, the direction indicated by the double arrow A is the circumferential direction, and the direction indicated by the arrow X is the radial direction. When a plurality of small protrusions 20 are located on the side surface of one protrusion 18, it is preferable that these small protrusions 20 are arranged at an equal pitch. In FIG. 8, the double arrow P represents the pitch between the small protrusions 20 at this time. The pitch P is preferably 0.6 mm or more, and preferably 1.2 mm or less. By doing in this way, these small protrusion 20 contributes effectively to discharge | emission of air.

図8において、両矢印Wは、小突起20の根元での幅を表す。幅Wは、0.4mm以上が好ましい。幅Wを0.4mm以上とすることで、この小突起20は、エアーの移動に効果的に寄与する。この小突起20により、エアーが効果的に排出されうる。この観点から、幅Wは0.5mm以上がより好ましい。幅Wは、1.0mm以下が好ましい。幅Wを1.0mm以下とすることで、この小突起20によりタイヤの溝に形成された凹部は、目立ち難い。このタイヤは優れた外観が維持されている。この観点から、幅Wは0.8mm以下がより好ましい。   In FIG. 8, the double arrow W represents the width at the base of the small protrusion 20. The width W is preferably 0.4 mm or more. By setting the width W to 0.4 mm or more, the small protrusions 20 effectively contribute to air movement. Air can be effectively discharged by the small protrusions 20. In this respect, the width W is more preferably equal to or greater than 0.5 mm. The width W is preferably 1.0 mm or less. By setting the width W to 1.0 mm or less, the recess formed in the tire groove by the small protrusions 20 is hardly noticeable. This tire maintains an excellent appearance. In this respect, the width W is more preferably equal to or less than 0.8 mm.

図8において、両矢印Hは、小突起20の高さを表す。高さHは、小突起20がないとしたときの、突条18の側面の法線に沿って計測される。高さHは、0.2mm以上が好ましい。高さHを0.2mm以上とすることで、この小突起20は、エアーの移動に効果的に寄与する。この小突起20により、エアーが効果的に排出されうる。この観点から、高さHは0.3mm以上がより好ましい。高さHは0.6mm以下が好ましい。高さHを0.6mm以下とすることで、この小突起20の加工に要するコストが抑えられている。このモールド2では、適切なコストが維持されている。この観点から、高さHは0.5mm以下がより好ましい。   In FIG. 8, the double arrow H represents the height of the small protrusion 20. The height H is measured along the normal of the side surface of the ridge 18 when there is no small protrusion 20. The height H is preferably 0.2 mm or more. By setting the height H to 0.2 mm or more, the small protrusions 20 effectively contribute to air movement. Air can be effectively discharged by the small protrusions 20. In this respect, the height H is more preferably equal to or greater than 0.3 mm. The height H is preferably 0.6 mm or less. By setting the height H to 0.6 mm or less, the cost required for processing the small protrusions 20 is suppressed. In this mold 2, an appropriate cost is maintained. In this respect, the height H is more preferably equal to or less than 0.5 mm.

エアーの排出に効果的に寄与するとの観点から、小突起20の断面形状は、その高さ方向に向けて幅が狭くなっている多角形、矩形又は半円形が好ましい。この観点から、小突起20の断面形状は、図6及び7に示されるように、台形がより好ましい。   From the viewpoint of effectively contributing to air discharge, the cross-sectional shape of the small protrusion 20 is preferably a polygon, a rectangle, or a semicircle whose width is narrowed in the height direction. From this point of view, the cross-sectional shape of the small protrusion 20 is more preferably a trapezoid as shown in FIGS.

図8において、符号θは、台形状である小突起20の断面の、二つの脚がなす角度を表す。エアーの排出に効果的に寄与するとの観点から、角度θは30°以上が好ましく、80°以下が好ましい。   In FIG. 8, symbol θ represents an angle formed by two legs in the cross section of the trapezoidal small protrusion 20. From the viewpoint of effectively contributing to the discharge of air, the angle θ is preferably 30 ° or more, and preferably 80 ° or less.

前述の実施形態では、セグメント4において、軸方向に延びる複数のピース12が、周方向に並べられていた。セグメントにおいて、周方向に延びる複数のピースが、軸方向に並べられていてもよい。この場合においても、ピースの境界に沿って延びる突条に、小突起が設けられる。このようにすることで、この突条はエアーの移動の邪魔になり難い。このモールドでは、エアーの残留が抑えられている。このモールドは排気性に優れる。このモールドでは、突条の根元にクロスベントを設ける必要はない。このモールドでは、スピューの発生が抑えられている。   In the above-described embodiment, in the segment 4, the plurality of pieces 12 extending in the axial direction are arranged in the circumferential direction. In the segment, a plurality of pieces extending in the circumferential direction may be arranged in the axial direction. Even in this case, the small protrusion is provided on the protrusion extending along the boundary of the piece. By doing so, this protrusion is unlikely to obstruct air movement. In this mold, the remaining of air is suppressed. This mold is excellent in exhaustability. In this mold, it is not necessary to provide a cross vent at the base of the ridge. In this mold, the generation of spew is suppressed.

以下、実施例によって本発明の効果が明らかにされるが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるべきではない。   Hereinafter, the effects of the present invention will be clarified by examples. However, the present invention should not be construed in a limited manner based on the description of the examples.

[実施例1]
図1−7に示されたモールドを製作した。このモールドの仕様が表1に示されている。このモールドは、155/65R14のサイズのタイヤ用である。このタイヤは、トレッド面に主溝と副溝とを備えている。このモールドでは、全ての副突条がピースの境界に沿っている。全ての副突条に、小突起が設けられた。この副突条は、主突条と接触又は交差していない。このことが、表の「主突条との接触」の欄に、「無」として示されている。このモールドの副突条は、その側面に8本の小突起を備えている。突条の根元から最もこの根元側に位置する小突起までの距離Lは、1mmとされた。その他の7本の小突起は、この小突起から突条の先端にむけて、等ピッチで並べられた。このピッチPは、0.8mmとされた。それぞれの小突起の幅Wは、0.4mmとされた。それぞれの小突起の断面形状は等脚台形とされた。この台形の二つの脚がなす角度θは60°とされた。
[Example 1]
The mold shown in FIGS. 1-7 was manufactured. The specifications of this mold are shown in Table 1. This mold is for a 155 / 65R14 size tire. This tire includes a main groove and a sub-groove on the tread surface. In this mold, all the secondary ridges are along the boundaries of the pieces. All sub-projections were provided with small protrusions. This secondary protrusion does not contact or intersect with the main protrusion. This is indicated as “None” in the “Contact with main ridge” column of the table. The secondary protrusion of this mold has eight small protrusions on its side surface. The distance L from the root of the ridge to the small protrusion located closest to the root was 1 mm. The other seven small protrusions were arranged at an equal pitch from the small protrusion toward the tip of the ridge. This pitch P was set to 0.8 mm. The width W of each small protrusion was 0.4 mm. The cross-sectional shape of each small protrusion was an isosceles trapezoid. The angle θ formed by the two trapezoidal legs was 60 °.

[比較例1]
副突条が小突起を有していないことの他は実施例1と同様にして、比較例1のモールドを製作した。
[Comparative Example 1]
A mold of Comparative Example 1 was manufactured in the same manner as Example 1 except that the sub-projections did not have small protrusions.

[比較例2]
副突条が小突起を有しておらず、副突条の根本にクロスベントが設けられたことの他は実施例1と同様にして、比較例2のモールドを製作した。副突条にクロスベントが設けられたことは、表の「クロスベント有無」の欄に、「有」として示されている。
[Comparative Example 2]
The mold of Comparative Example 2 was manufactured in the same manner as in Example 1 except that the secondary protrusion did not have a small protrusion and a cross vent was provided at the base of the auxiliary protrusion. The presence of a cross vent on the secondary protrusion is shown as “present” in the “cross vent presence / absence” column of the table.

[実施例2−3]
小突起の数Nを表1に示される値としたことの他は実施例1と同様にして、実施例2−3のモールドを製作した。小突起の数Nの変更においては、距離L及びピッチPは変更されていない。
[Example 2-3]
A mold of Example 2-3 was manufactured in the same manner as in Example 1 except that the number N of small protrusions was changed to the value shown in Table 1. In changing the number N of small protrusions, the distance L and the pitch P are not changed.

[実施例4−7]
小突起の高さHを表2に示される値としたことの他は実施例1と同様にして、実施例4−7のモールドを製作した。
[Example 4-7]
A mold of Example 4-7 was manufactured in the same manner as Example 1 except that the height H of the small protrusion was changed to the value shown in Table 2.

[実施例8]
副突条を主突条と接触するところまで延ばしたことの他は実施例1と同様にして、実施例8のモールドを製作した。副突条が主突条と接触していることが、表の「主突条との接触」の欄に、「有」として示されている。
[Example 8]
A mold of Example 8 was manufactured in the same manner as in Example 1 except that the auxiliary protrusions were extended to contact with the main protrusions. The fact that the secondary ridge is in contact with the main ridge is indicated as “present” in the “contact with the main ridge” column of the table.

[エアー排出性]
製作したモールドを用いて、タイヤを試作した。それぞれのモールドで、5本のタイヤを試作し、5本目に製作されたタイヤについて、タイヤに発生したベアーの量が目視で確認された。5本目に製作されたタイヤのみ評価に使用したのは、加硫時の温度が安定した状態で製作されたタイヤで、性能を評価するためである。この結果が指数として表1−2に示されている。値が大きいほどベアーの発生が少ないこと、すなわち、エアーの排出性が良いことを示す。値が大きいほど好ましい。
[Air exhaustability]
A tire was prototyped using the produced mold. With each mold, five tires were prototyped, and the amount of bear generated in the tire was visually confirmed for the fifth tire. The reason why only the fifth tire was used for the evaluation was to evaluate the performance of a tire manufactured with a stable temperature during vulcanization. The result is shown as an index in Table 1-2. The larger the value, the less the occurrence of bears, that is, the better the air discharge. Larger values are preferred.

[スピュー有無]
上記エアーの排出性を確認したタイヤについて、併せて副溝でのスピューの発生の有無が確認された。結果が表1−2に示されている。
[Presence / absence of spew]
The tires that confirmed the air exhaustability were also checked for the presence or absence of spew in the secondary groove. The results are shown in Table 1-2.

Figure 2018149782
Figure 2018149782

Figure 2018149782
Figure 2018149782

表1−2に示されるように、実施例のモールドでは、比較例のモールドに比べて評価が高い。この評価結果から、本発明の優位性は明らかである。   As shown in Table 1-2, the mold of the example has a higher evaluation than the mold of the comparative example. From this evaluation result, the superiority of the present invention is clear.

以上説明されたモールドは、種々のタイヤの製造に適用されうる。   The mold described above can be applied to the manufacture of various tires.

2・・・モールド
4・・・セグメント
6・・・サイドプレート
8・・・ビードリング
10・・・ホルダ
12・・・ピース
14・・・キャビティ面
16・・・排気用スリット
18・・・突条
18a・・・主突条
18b・・・副突条
20・・・小突起
2 ... mold 4 ... segment 6 ... side plate 8 ... bead ring 10 ... holder 12 ... piece 14 ... cavity surface 16 ... exhaust slit 18 ... projection Article 18a ... Main projection 18b ... Sub projection 20 ... Small projection

Claims (10)

トレッド面に溝が刻まれたタイヤを製造するためのモールドであって、
複数のピースを備えており、
上記ピースを並べることで上記トレッド面を形成するためのキャビティ面が形成されており、
上記キャビティ面に、上記溝を形成するための突条が設けられており、
少なくとも一つの上記突条が、上記ピースの境界に沿って延びかつその側面に小突起を備えており、
上記小突起が、上記突条の一方の端から他方の端までこの突条の延在方向に延びているタイヤ用モールド。
A mold for manufacturing a tire with grooves on the tread surface,
With multiple pieces,
A cavity surface for forming the tread surface is formed by arranging the pieces,
A protrusion for forming the groove is provided on the cavity surface,
At least one of the ridges extends along the boundary of the piece and has a small projection on its side;
The tire mold in which the small protrusion extends in the extending direction of the protrusion from one end of the protrusion to the other end.
トレッド面に、周方向に延びるリング状の主溝と周方向に対して傾斜して延びる副溝とが刻まれたタイヤを製造するためのモールドであって、
少なくとも一つの上記副溝を形成するための突条が、上記ピースの境界に沿って延びかつその側面に上記小突起を備えている請求項1に記載のタイヤ用モールド。
A mold for manufacturing a tire in which a ring-shaped main groove extending in the circumferential direction and a secondary groove extending obliquely with respect to the circumferential direction are engraved on the tread surface,
2. The tire mold according to claim 1, wherein a protrusion for forming at least one sub-groove extends along the boundary of the piece and includes the small protrusion on a side surface thereof.
全ての上記副溝を形成するための突条が、上記ピースの境界に沿って延びかつその側面に上記小突起を備えている請求項2に記載のタイヤ用モールド。   The tire mold according to claim 2, wherein a protrusion for forming all the sub-grooves extends along a boundary of the piece and includes the small protrusion on a side surface thereof. 上記ピースの境界に沿って延びており、その側面に上記小突起を備えており、かつ副溝を形成するための突条が、上記主溝を形成するための突条と接触又は交差しない請求項2又は3に記載のタイヤ用モールド。   Claim that extends along the boundary of the piece, includes the small protrusion on the side surface thereof, and the protrusion for forming the secondary groove does not contact or intersect with the protrusion for forming the main groove Item 2. A tire mold according to Item 2 or 3. 上記小突起の幅Wが0.4mm以上1.0mm以下である請求項1から4のいずれかに記載のタイヤ用モールド。   The tire mold according to any one of claims 1 to 4, wherein a width W of the small protrusion is 0.4 mm or greater and 1.0 mm or less. 上記小突起の高さHが0.2mm以上0.6mm以下である請求項1から5のいずれかに記載のタイヤ用モールド。   The tire mold according to any one of claims 1 to 5, wherein a height H of the small protrusion is 0.2 mm or greater and 0.6 mm or less. 上記突条の側面において、複数の上記小突起が、等ピッチで並列して設けられている請求項1から6のいずれかに記載のタイヤ用モールド。   The tire mold according to any one of claims 1 to 6, wherein a plurality of the small protrusions are provided in parallel at an equal pitch on a side surface of the protrusion. 上記突条の根元から最もこの根元側に位置する上記小突起までの距離Lが、2mm以下である請求項1から7のいずれかに記載のタイヤ用モールド。   The tire mold according to any one of claims 1 to 7, wherein a distance L from a root of the ridge to the small protrusion positioned closest to the root is 2 mm or less. 上記突条の延在方向に垂直な断面において、上記小突起の形状が、その高さ方向に向けて幅が狭くなっている多角形、矩形又は半円形である請求項1から8のいずれかに記載のタイヤ用モールド。   The cross section perpendicular to the extending direction of the ridge, the shape of the small protrusion is a polygon, a rectangle, or a semicircle whose width is narrowed in the height direction. The mold for tires described in 1. トレッド面に溝が刻まれたタイヤを製造する方法であって、
ローカバーが得られる工程、
及び
このローカバーが加硫される工程
を含み、
上記ローカバーが加硫される工程では、複数のピースを備え、トレッド面を形成するためのキャビティ面がこれらのピースを並べることで形成され、上記キャビティ面に上記溝を形成するための突条が設けられ、少なくとも一つの上記突条が、上記ピースの境界に沿って延びかつその側面に小突起を備えており、この小突起が上記突条の一方の端から他方の端までこの突条の延在方向に延びているモールドにおいて、上記ローカバーが加圧及び加熱されるタイヤの製造方法。
A method of manufacturing a tire with grooves on the tread surface,
Process to obtain raw cover,
And a step of vulcanizing the raw cover,
In the step of vulcanizing the raw cover, a plurality of pieces are provided, a cavity surface for forming a tread surface is formed by arranging these pieces, and a protrusion for forming the groove on the cavity surface is formed. At least one protrusion extending along the boundary of the piece and provided with a small protrusion on a side surface of the protrusion, the small protrusion extending from one end to the other end of the protrusion. A method for manufacturing a tire, wherein the raw cover is pressurized and heated in a mold extending in an extending direction.
JP2017049645A 2017-03-15 2017-03-15 Tire mold Pending JP2018149782A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017049645A JP2018149782A (en) 2017-03-15 2017-03-15 Tire mold
CN201810195209.6A CN108621344A (en) 2017-03-15 2018-03-09 Mold for tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017049645A JP2018149782A (en) 2017-03-15 2017-03-15 Tire mold

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018149782A true JP2018149782A (en) 2018-09-27

Family

ID=63681209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017049645A Pending JP2018149782A (en) 2017-03-15 2017-03-15 Tire mold

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2018149782A (en)
CN (1) CN108621344A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
CN108621344A (en) 2018-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5789274B2 (en) Pneumatic tire
JP4862684B2 (en) Molding mold for tire vulcanization
JP7081165B2 (en) Pneumatic tires and tire molds
JP2009255734A (en) Pneumatic tire and molding die for tire
JP2015189292A (en) pneumatic tire
US9731461B2 (en) Tire curing mold and method of manufacturing tire
JP2014076575A (en) Tire mold, production of pneumatic tire, and pneumatic tire
JP2012011690A (en) Tire vulcanizing mold and pneumatic tire
JP2011136445A (en) Tire mold
JP5475437B2 (en) Mold for tire
JP2014073647A (en) Mold for tire vulcanization and pneumatic tire
JP2009148992A (en) Method for manufacturing mold for tire
JP2018149782A (en) Tire mold
JP2007022218A (en) Pneumatic tire and its vulcanizing die
JP6743161B2 (en) Tire vulcanization mold
KR20100091896A (en) Mold for tire
JP2018030279A (en) Mold for tire
JP4386751B2 (en) Pneumatic tire
JP2010143086A (en) Mold for tire
JP2016113057A (en) Tire, tire molding mold and tire production method
JP7005969B2 (en) Tire mold
JP4949880B2 (en) Tire vulcanization mold
US10661483B2 (en) Tire vulcanizing mold
JP2020090062A (en) Mold for tire
JP2022052032A (en) Mold for tire production