JP2018143090A - 電力変換装置、及びそれを備える太陽光モジュール - Google Patents

電力変換装置、及びそれを備える太陽光モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2018143090A
JP2018143090A JP2018035304A JP2018035304A JP2018143090A JP 2018143090 A JP2018143090 A JP 2018143090A JP 2018035304 A JP2018035304 A JP 2018035304A JP 2018035304 A JP2018035304 A JP 2018035304A JP 2018143090 A JP2018143090 A JP 2018143090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
switching
transformer
unit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018035304A
Other languages
English (en)
Inventor
リー スチャン
Suchang Lee
リー スチャン
パク ヨンチャン
Youngchan Park
パク ヨンチャン
リー ヒョンソク
Hyeonseok Lee
リー ヒョンソク
チェ ヨンギョル
Yoongeol Choi
チェ ヨンギョル
ユン ジュファン
Juhwan Yun
ユン ジュファン
カン ボンク
Bongkoo Kang
カン ボンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Postec Academy Ind Foundation
LG Electronics Inc
Academy Industry Foundation of POSTECH
Original Assignee
Postec Academy Ind Foundation
LG Electronics Inc
Academy Industry Foundation of POSTECH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Postec Academy Ind Foundation, LG Electronics Inc, Academy Industry Foundation of POSTECH filed Critical Postec Academy Ind Foundation
Publication of JP2018143090A publication Critical patent/JP2018143090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • H02M3/33592Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer having a synchronous rectifier circuit or a synchronous freewheeling circuit at the secondary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/345Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/35Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0064Magnetic structures combining different functions, e.g. storage, filtering or transformation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/083Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters for the ignition at the zero crossing of the voltage or the current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/10Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using transformers
    • H02M5/12Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using transformers for conversion of voltage or current amplitude only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/10Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using transformers
    • H02M5/18Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using transformers for conversion of waveform
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M5/4585Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having a rectifier with controlled elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/34Electrical components comprising specially adapted electrical connection means to be structurally associated with the PV module, e.g. junction boxes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】電力変換装置、及びそれを備える太陽光モジュールを提供する。【解決手段】電力変換装置500は、第1〜第4スイッチング素子S1〜S4を備えるフルブリッジスイッチング部532と、フルブリッジスイッチング部532内の互いに直列接続される第1スイッチング素子S1と第2スイッチング素子S2との間に入力側が接続され、互いに直列接続される第3スイッチング素子S3と第4スイッチング素子S4との間に出力側が接続される第1トランスフォーマ531と、フルブリッジスイッチング部532にハーフブリッジとして接続される第2トランスフォーマ536とを備える。フルブリッジスイッチング部532は、可変デューティスイッチングに基づいて、第1トランスフォーマ531に入力される第1直流電源を第1交流波形に変換して出力する。これにより、1ステージとして、直流電源ブースティング及び交流電源出力を行う。【選択図】図5

Description

本発明は、電力変換装置、及びそれを備える太陽光モジュールに関し、より詳細には、直流電源ブースティング及び交流電源出力が可能な1ステージの電力変換装置、及びそれを備える太陽光モジュールに関する。
〔関連技術〕
本発明は、韓国特許出願第10-2017-0026409号(2017年2月28日)に基づくパリ条約4条の優先権主張を伴ったものであり、当該韓国出願に開示された内容に基づくものである。参考のために、当該韓国出願の明細書及び図面の内容は本願明細書の一部に包摂されるものである。
近年、石油や石炭のような既存エネルギー資源の枯渇が予想されながら、これらに代わる代替エネルギーへの関心が高まっている。その中でも太陽電池は、半導体素子を用いて太陽光エネルギーを電気エネルギーに直接変換させる次世代電池として脚光を浴びている。
一方、太陽光モジュールは、太陽光発電のための太陽電池が直列又は並列に接続された状態を意味する。
一方、太陽光モジュールでインバータを使用して交流電源をグリッドに出力する場合、出力電力の損失を低減することが好ましい。これによって、太陽光モジュールから出力される出力電力の損失を低減するための方案が研究されている。
本発明の目的は、直流電源ブースティング及び交流電源出力が可能な1ステージの電力変換装置、及びそれを備える太陽光モジュールを提供することにある。
本発明の他の目的は、1ステージの電力変換装置内でスイッチング損失を低減することができる電力変換装置、及びそれを備える太陽光モジュールを提供することにある。
本発明の一の態様は以下の通りである。
〔1〕 電力変換装置であって、
第1スイッチング素子〜第4スイッチング素子を備えるフルブリッジスイッチング部と、
前記フルブリッジスイッチング部内の互いに直列接続される第1スイッチング素子と第2スイッチング素子との間に入力側が接続され、互いに直列接続される第3スイッチング素子と第4スイッチング素子との間に出力側が接続される第1トランスフォーマと、
前記フルブリッジスイッチング部にハーフブリッジとして接続される第2トランスフォーマとを備えてなり、
前記フルブリッジスイッチング部は、可変デューティスイッチングに基づいて、前記第1トランスフォーマに入力される第1直流電源を第1交流波形に変換して出力することを特徴とする、電力変換装置。
〔2〕 前記第2トランスフォーマは、前記フルブリッジスイッチング部からの前記第1交流波形を増幅して第2交流波形を出力することを特徴とする、〔1〕に記載の電力変換装置。
〔3〕 前記第2トランスフォーマの出力側に接続されて、前記第2交流波形を整流し、電圧利得を増加させる電圧ダブラと、
前記電圧ダブラの出力端に接続される複数のインダクタを備えるフィルター部とをさらに備えてなることを特徴とする、〔2〕に記載の電力変換装置。
〔4〕 前記電圧ダブラは、
前記第2トランスフォーマの出力側の一端に互いに直列接続される第5スイッチング素子及び第6スイッチング素子と、
前記第6スイッチング素子に一端が接続される第1キャパシタと、
前記第2トランスフォーマの出力側の一端に接続され、前記第5スイッチング素子及び第6スイッチング素子に並列接続される第7スイッチング素子及び第8スイッチング素子と、
前記第8スイッチング素子に一端が接続される第2キャパシタとを備えてなることを特徴とする、〔3〕に記載の電力変換装置。
〔5〕 前記第5スイッチング素子及び第6スイッチング素子は両方向スイッチング素子であり、
前記第7スイッチング素子及び第8スイッチング素子は両方向スイッチング素子であることを特徴とする、〔4〕に記載の電力変換装置。
〔6〕 前記第1トランスフォーマと前記第2トランスフォーマとの間に接続されて直流オフセット除去のために動作するブロッキングキャパシタをさらに含むことを特徴とする、〔1〕〜〔5〕の何れか一項に記載の電力変換装置。
〔7〕 前記第1トランスフォーマ及び前記フルブリッジスイッチング部はインターリーブブーストコンバータとして動作し、
前記第1トランスフォーマ及び前記フルブリッジスイッチング部によって昇圧された電圧を格納するブーストキャパシタをさらに含むことを特徴とする、〔1〕〜〔6〕の何れか一項に記載の電力変換装置。
〔8〕 前記ブーストキャパシタは、
前記第2スイッチング素子及び前記第4スイッチング素子の一端と、接地端との間に接続されることを特徴とする、〔7〕に記載の電力変換装置。
〔9〕 前記第1スイッチング素子及び前記第2スイッチング素子は、
前記第3スイッチング素子及び前記第4スイッチング素子と180度の位相差で動作することを特徴とする、〔1〕〜〔8〕の何れか一項に記載の電力変換装置。
〔10〕 前記第1スイッチング素子及び前記第3スイッチング素子は可変デューティスイッチングを行い、
前記可変デューティは、前記第1交流波形の周波数に対応することを特徴とする、〔1〕〜〔9〕の何れか一項に記載の電力変換装置。
〔11〕 前記フィルター部の出力電流を検出する出力電流検出部と、
前記出力電流に基づいて、前記フルブリッジスイッチング部にスイッチング制御信号を出力する制御部とをさらに含むことを特徴とする、〔3〕〜〔5〕の何れか一項に記載の電力変換装置。
〔12〕 前記制御部は、
前記フィルター部の出力電力が第1レベル以下である場合、所定周期の間、前記フルブリッジスイッチング部がスイッチングを停止するように制御することを特徴とする、〔11〕に記載の電力変換装置。
〔13〕 前記第3スイッチング素子と第4スイッチング素子の間と、前記第2トランスフォーマの入力側との間に接続される第1インダクタと、
前記第1トランスフォーマ及び前記フルブリッジスイッチング部によって昇圧された電圧を格納するブーストキャパシタと、
前記第2トランスフォーマの出力側の一端に互いに直列接続される第5スイッチング素子及び第6スイッチング素子と、
前記第6スイッチング素子に一端が接続される第1キャパシタと、
前記第2トランスフォーマの出力側の一端に接続され、前記第5スイッチング素子及び第6スイッチング素子に並列接続される第7スイッチング素子及び第8スイッチング素子と、
前記第8スイッチング素子に一端が接続される第2キャパシタとをさらに含み、
前記第1インダクタに流れる電流を通じて前記第1スイッチング素子のボディーダイオードがターンオンされ、前記ブーストキャパシタにエネルギーが貯蔵されることを特徴とする、〔1〕〜〔12〕の何れか一項に記載の電力変換装置。
〔14〕 前記ブーストキャパシタにエネルギーが貯蔵された後、前記第1スイッチング素子がゼロ電圧スイッチングを行い、前記第6スイッチング素子のボディーダイオードがターンオンされることを特徴とする、〔13〕に記載の電力変換装置。
〔15〕 前記第6スイッチング素子のボディーダイオードのターンオンの後、前記第6スイッチング素子がターンオンされ、前記ブーストキャパシタに貯蔵されたエネルギーが前記第2トランスフォーマの出力側に出力されることを特徴とする、〔14〕に記載の電力変換装置。
〔16〕 前記第3スイッチング素子と第4スイッチング素子の間と、前記第2トランスフォーマの入力側との間に接続される第1インダクタと、
前記第1トランスフォーマ及び前記フルブリッジスイッチング部によって昇圧された電圧を格納するブーストキャパシタと、
前記第2トランスフォーマの出力側の一端に互いに直列接続される第5スイッチング素子及び第6スイッチング素子と、
前記第6スイッチング素子に一端が接続される第1キャパシタと、
前記第2トランスフォーマの出力側の一端に接続され、前記第5スイッチング素子及び第6スイッチング素子に並列接続される第7スイッチング素子及び第8スイッチング素子と、
前記第8スイッチング素子に一端が接続される第2キャパシタとをさらに含み、
前記第1インダクタに流れる電流を通じて前記第3スイッチング素子のボディーダイオードがターンオンされ、前記ブーストキャパシタにエネルギーが貯蔵されることを特徴とする、〔1〕〜〔15〕の何れか一項に記載の電力変換装置。
〔17〕 前記ブーストキャパシタにエネルギーが貯蔵された後、前記第3スイッチング素子がゼロ電圧スイッチングを行い、前記第7スイッチング素子のボディーダイオードがターンオンされることを特徴とする、〔16〕に記載の電力変換装置。
〔18〕 前記第7スイッチング素子のボディーダイオードのターンオンの後、前記第7スイッチング素子がターンオンされ、前記ブーストキャパシタに貯蔵されたエネルギーが前記第2トランスフォーマの出力側に出力されることを特徴とする、〔17〕に記載の電力変換装置。
〔19〕 複数の太陽電池を備える太陽電池モジュールと、
〔1〕〜〔18〕の何れか一項に記載の電力変換装置とを備えることを特徴とする、太陽光モジュール。
そして、上記目的を達成するための本発明の実施例に係る電力変換装置は、第1〜第4スイッチング素子を備えるフルブリッジスイッチング部と、フルブリッジスイッチング部内の互いに直列接続される第1スイッチング素子と第2スイッチング素子との間に入力側が接続され、互いに直列接続される第3スイッチング素子と第4スイッチング素子との間に出力側が接続される第1トランスフォーマと、フルブリッジスイッチング部にハーフブリッジとして接続される第2トランスフォーマとを備え、フルブリッジスイッチング部は、フルブリッジスイッチング部の可変デューティスイッチングに基づいて、第1トランスフォーマに入力される第1直流電源を第1交流波形に変換して出力する。
上記目的を達成するための本発明の実施例に係る太陽光モジュールは、複数の太陽電池を備える太陽電池モジュールと、第1〜第4スイッチング素子を備えるフルブリッジスイッチング部と、フルブリッジスイッチング部内の互いに直列接続される第1スイッチング素子と第2スイッチング素子との間に入力側が接続され、互いに直列接続される第3スイッチング素子と第4スイッチング素子との間に出力側が接続される第1トランスフォーマと、フルブリッジスイッチング部にハーフブリッジとして接続される第2トランスフォーマとを備え、フルブリッジスイッチング部は、フルブリッジスイッチング部の可変デューティスイッチングに基づいて、第1トランスフォーマに入力される第1直流電源を第1交流波形に変換して出力する、電力変換装置とを備える。
本発明の実施例に係る電力変換装置、及びそれを備える太陽光モジュールは、第1〜第4スイッチング素子を備えるフルブリッジスイッチング部と、フルブリッジスイッチング部内の互いに直列接続される第1スイッチング素子と第2スイッチング素子との間に入力側が接続され、互いに直列接続される第3スイッチング素子と第4スイッチング素子との間に出力側が接続される第1トランスフォーマと、フルブリッジスイッチング部にハーフブリッジとして接続される第2トランスフォーマとを備え、フルブリッジスイッチング部は、フルブリッジスイッチング部の可変デューティスイッチングに基づいて、第1トランスフォーマに入力される第1直流電源を第1交流波形に変換して出力することによって、1ステージとして、直流電源ブースティング及び交流電源出力を行うことができるようになる。
一方、1ステージの電力変換装置内でスイッチング損失を低減することができるようになる。
一方、第1スイッチング素子は、第1インダクタに流れる電流に基づいてゼロ電圧スイッチングを行うことができ、これによって、1ステージの電力変換装置内でスイッチング損失を低減することができるようになる。
一方、ブロッキングキャパシタにより、直流成分が除去されて提供されるので、第2トランスフォーマの動作効率を向上させることができるようになる。
一方、電圧ダブラにより、第2トランスフォーマの交流波形を整流することができ、電圧利得(voltage gain)を増加させることができるようになる。
本発明の実施例に係る太陽光モジュールを含む太陽光システムの一例を示す図である。 本発明の実施例に係る太陽光モジュールを含む太陽光システムの他の例を示す図である。 本発明の実施例に係る太陽光モジュールの正面図である。 図2の太陽光モジュールの背面図である。 図2の太陽光モジュール内のジャンクションボックスの内部の回路図を示す図である。 本発明の実施例に係る太陽光モジュール内の電力変換装置の回路図である。 図5の電力変換装置の説明に参照される図である。 図5の電力変換装置が太陽光モジュールに装着されることを説明するために参照される図である。 図2の太陽電池モジュールの分解斜視図である。
本明細書では、太陽光モジュールから出力される出力電力の損失を低減するための方案として、太陽光モジュールから出力される交流電流と交流電圧との位相差である力率(power factor)を制御する方案を提示する。
以下では、図面を参照して本発明をより詳細に説明する。
以下の説明で使用される構成要素に対する接尾辞、「モジュール」及び「部」は、単に本明細書の作成の容易さのみを考慮して付与するもので、それ自体で特に重要な意味又は役割を付与するものではない。したがって、前記「モジュール」及び「部」は互いに混用して使用されてもよい。
図1Aは、本発明の実施例に係る太陽光モジュールを含む太陽光システムの一例を示した図である。
図面を参照すると、本発明の実施例に係る太陽光システム10aは、太陽光モジュール50及びゲートウェイ80を含むことができる。
太陽光モジュール50は、太陽電池モジュール100、及び太陽電池モジュールからの直流電源を電力変換して出力する電力変換装置(図5の500)を含むジャンクションボックス200を備えることができる。
図面では、ジャンクションボックス200が、太陽電池モジュール100の背面に取り付けられる場合を示したが、これに限定されない。ジャンクションボックス200が、太陽電池モジュール100と離隔して別途に設けられることも可能である。
一方、ジャンクションボックス200から出力される交流電源をグリッドに供給するためのケーブルolnが、ジャンクションボックス200の出力端に電気的に接続され得る。
一方、ゲートウェイ(gateway)80は、ジャンクションボックス200とグリッド(grid)90との間に位置することができる。
一方、ゲートウェイ80は、ケーブルolnを介して流れる、太陽光モジュール50から出力される交流電流io及び交流電圧voを検出することができる。
一方、ゲートウェイ80は、太陽光モジュール50から出力される交流電流ioと交流電圧voとの位相差に基づいて、力率の調整のための力率調整信号を出力することができる。
そのために、ゲートウェイ80及び太陽光モジュール50は、ケーブル323を用いて電力線通信(PLC通信)などを行うことができる。
一方、太陽光モジュール50内の電力変換装置(図5の500)は、太陽電池モジュール100から出力される直流電源を交流電源に変換して出力することができる。
一方、本発明では、約300〜400W級の太陽電池モジュール100の直流電源を1ステージ(stage)によって交流電源に変換する電力変換装置(図5の500)を記述する。
そのために、本発明の電力変換装置(図5の500)によれば、フルブリッジスイッチング部(図5の532)、第1トランスフォーマ531、及び第2トランスフォーマ(図5の536)を備え、フルブリッジスイッチング部(図5の532)の可変デューティスイッチングに基づいて、第1トランスフォーマ(図5の531)に入力される第1直流電源を第1交流波形に変換して出力することができる。これによって、1ステージとして、直流電源ブースティング及び交流電源出力を行うことができるようになる。
一方、本発明では、1ステージ(stage)ベースの電力変換装置において、出力電力の損失を低減する方案を提示する。特に、フルブリッジスイッチング部(図5の532)でゼロ電圧スイッチング(ZVS)となるように構成する方案を提示する。これについては、図5以下を参照して詳細に記述する。
次に、図1Bは、本発明の実施例に係る太陽光モジュールを含む太陽光システムの他の例を示した図である。
図面を参照すると、本発明の実施例に係る太陽光システム10bは、複数の太陽光モジュール50a,50b,...,50n及びゲートウェイ80を含むことができる。
図1Bの太陽光システム10bは、図1Aの太陽光システム10aとは異なり、複数の太陽光モジュール50a,50b,...,50nが互いに並列接続される点で異なる。
複数の太陽光モジュール50a,50b,...,50nのそれぞれは、各太陽電池モジュール100a,100b,...,100n、及び太陽電池モジュールでの直流電源を電力変換して出力する回路素子を含むジャンクションボックス200a,200b,...,200nを備えることができる。
図面では、各ジャンクションボックス200a,200b,...,200nが、各太陽電池モジュール100a,100b,...,100nの背面に取り付けられる場合を示したが、これに限定されない。各ジャンクションボックス200a,200b,...,200nが、各太陽電池モジュール100a,100b,...,100nと離隔して別途に設けられることも可能である。
一方、各ジャンクションボックス200a,200b,...,200nから出力される交流電源をグリッドに供給するためのケーブル31a,31b,...,olnが、各ジャンクションボックス200a,200b,...,200nの出力端に電気的に接続され得る。
図2は、本発明の実施例に係る太陽光モジュールの正面図であり、図3は、図2の太陽光モジュールの背面図である。
図面を参照すると、本発明の実施例に係る太陽光モジュール50は、太陽電池モジュール100、及び太陽電池モジュール100の背面に位置するジャンクションボックス200を含むことができる。
ジャンクションボックス200は、陰影が発生するなどの場合、ホットスポットの防止のためにバイパスされる、少なくとも1つのバイパスダイオードを備えることができる。
図4などでは、図2の4つの太陽電池ストリングに対応して3つのバイパスダイオード(図4のDa,Db,Dc)を備える場合を例示する。
一方、ジャンクションボックス200は、太陽電池モジュール100から供給される直流電源を変換することができる。これについては、図4以下を参照して記述する。
一方、太陽電池モジュール100は、複数の太陽電池を備えることができる。
図面では、複数の太陽電池がリボン(図11の133)によって一列に接続されて太陽電池ストリング140が形成される場合を例示する。これによって、6個のストリング140a,140b,140c,140d,140e,140fが形成され、各ストリングは、10個の太陽電池を備える場合を例示する。一方、図示とは異なり、様々な変形が可能である。
一方、各太陽電池ストリングは、バスリボンによって電気的に接続されてもよい。図2は、太陽電池モジュール100の下部に配置されるバスリボン145a,145c,145eによって、それぞれ第1太陽電池ストリング140aと第2太陽電池ストリング140bとが、第3太陽電池ストリング140cと第4太陽電池ストリング140dとが、第5太陽電池ストリング140eと第6太陽電池ストリング140fとが電気的に接続される場合を例示する。
また、図2は、太陽電池モジュール100の上部に配置されるバスリボン145b,145dによって、それぞれ第2太陽電池ストリング140bと第3太陽電池ストリング140cとが、第4太陽電池ストリング140dと第5太陽電池ストリング140eとが電気的に接続される場合を例示する。
一方、第1ストリングに接続されたリボン、バスリボン145b,145d、及び第6ストリングに接続されたリボンは、それぞれ第1〜第4導電性ライン(図示せず)に電気的に接続され、第1〜第4導電性ライン(図示せず)は、太陽電池モジュール100に形成された開口を介して、太陽電池モジュール100の背面に配置されるジャンクションボックス200内のバイパスダイオード(図4のDa,Db,Dc)と接続され得る。
このとき、太陽電池モジュール100に形成された開口は、ジャンクションボックス200が位置する領域に対応して形成され得る。
図4は、図2の太陽光モジュール内のジャンクションボックスの内部の回路図を示した図である。
図面を参照すると、ジャンクションボックス200は、太陽電池モジュール100からの直流電源を変換し、変換された電源を出力することができる。
特に、本発明と関連して、ジャンクションボックス200は、交流電源を出力するための電力変換装置500を備えることができる。
そのために、ジャンクションボックス200、特に、電力変換装置500は、コンバータ部530、電圧ダブラ540、及びこれを制御する制御部550を含むことができる。
また、ジャンクションボックス200、特に、電力変換装置500は、バイパスのためのバイパスダイオード部510、直流電源の格納のためのキャパシタ部520、出力される交流電源のフィルタリングのためのフィルター部570をさらに含むことができる。
一方、ジャンクションボックス200、特に、電力変換装置500は、外部のゲートウェイ80との通信のための通信部580をさらに備えることができる。
一方、ジャンクションボックス200、特に、電力変換装置500は、入力電流検出部A、入力電圧検出部B、コンバータ出力電流検出部C、コンバータ出力電圧検出部D、最終出力電流検出部E、最終出力電圧検出部Fをさらに備えることができる。
一方、制御部550は、コンバータ部530、電圧ダブラ540、及び通信部580を制御することができる。
バイパスダイオード部510は、太陽電池モジュール100の第1〜第4導電性ライン(図示せず)の間にそれぞれ配置されるバイパスダイオードDc,Db,Daを備えることができる。このとき、バイパスダイオードの個数は、1つ以上であり、導電性ラインの個数よりも1つ少ないことが好ましい。
バイパスダイオードDc,Db,Daは、太陽電池モジュール100から、特に、太陽電池モジュール100内の第1〜第4導電性ライン(図示せず)から太陽光直流電源の入力を受ける。そして、バイパスダイオードDc,Db,Daは、第1〜第4導電性ライン(図示せず)のうちの少なくとも1つからの直流電源で逆電圧が発生する場合、バイパスさせることができる。
一方、バイパスダイオード部510を経た直流電源は、キャパシタ部520に入力され得る。
キャパシタ部520は、太陽電池モジュール100及びバイパスダイオード部510を経て入力される入力直流電源を格納することができる。
一方、図面では、キャパシタ部520が、互いに並列接続される複数のキャパシタCa,Cb,Ccを備えるものとして例示するが、これとは異なり、複数のキャパシタが、直並列混合で接続されるか、または直列に接地端に接続されることも可能である。または、キャパシタ部520が1つのキャパシタのみを備えることも可能である。
一方、本発明のキャパシタ部520は、コンバータ部530が第1トランスフォーマ531及び第2トランスフォーマ536を備えるので、特に、第1トランスフォーマ531の出力側との電位差が大きくないようになる。したがって、キャパシタ部520は、電解キャパシタではなく、小容量のフィルムキャパシタを含むことができる。これによって、製造コストを低減させることができる。
コンバータ部530は、第1〜第4スイッチング素子S1〜S4を備えるフルブリッジスイッチング部532と、フルブリッジスイッチング部内の互いに直列接続される第1スイッチング素子S1と第2スイッチング素子S2との間に入力側が接続され、互いに直列接続される第3スイッチング素子S3と第4スイッチング素子S4との間に出力側が接続される第1トランスフォーマ531と、フルブリッジ(full−bridge)スイッチング部532にハーフブリッジとして接続される第2トランスフォーマ536とを備えることができる。
一方、コンバータ部530内のフルブリッジスイッチング部532は、可変デューティスイッチングに基づいて、第1トランスフォーマ531に入力される第1直流電源を第1交流波形に変換して出力することができる。
そして、コンバータ部530内の第2トランスフォーマ536は、フルブリッジスイッチング部532からの第1交流波形を増幅して第2交流波形を出力することができる。
すなわち、コンバータ部530は、キャパシタ部520に格納された直流電源を用いて電力変換を行うことで、1ステージとして交流波形を出力することができる。
一方、本発明の実施例に係るコンバータ部530は、図5を参照してより詳細に記述する。
一方、コンバータ部530内のスイッチング素子は、制御部550からのスイッチング制御信号Ss1に基づいてターンオン/オフ動作することができる。これによって、レベル変換された直流電源が出力され得る。
電圧ダブラ540は、コンバータ部530からの第2交流波形を整流し、電圧利得を増加させて、第3交流波形を出力することができる。
そのために、電圧ダブラ540は、第2トランスフォーマ536の出力側の一端に互いに直列接続される第5及び第6スイッチング素子S5,S6と、第6スイッチング素子S6に一端が接続される第1キャパシタC1と、第2トランスフォーマ536の出力側の一端に接続され、第5及び第6スイッチング素子S5,S6に並列接続される第7及び第8スイッチング素子S7,S8と、第8スイッチング素子S8に一端が接続される第2キャパシタC2とを含むことができる。
一方、電圧ダブラ540内の第5〜第8スイッチング素子S5〜S8は、制御部550からのスイッチング制御信号Ss2に基づいてターンオン/オフ動作することができる。
これによって、所定の周波数を有する交流電源が出力され得る。好ましくは、グリッド(grid)の交流周波数と同じ周波数(約60Hz又は50Hz)を有することが好ましい。
一方、入力電流検出部Aは、太陽電池モジュール100からキャパシタ部520に供給される入力電流ic1を検出することができる。
一方、入力電圧検出部Bは、太陽電池モジュール100からキャパシタ部520に供給される入力電圧Vc1を検出することができる。ここで、入力電圧Vc1は、キャパシタ部520の両端に格納された電圧と同一であってもよい。
検出された入力電流ic1及び入力電圧Vc1は制御部550に入力され得る。
一方、コンバータ出力電流検出部Cは、コンバータ部530から出力される出力電流ic2を検出し、コンバータ出力電圧検出部Dは、コンバータ部530から出力される出力電圧vc2を検出する。検出された出力電流ic2及び出力電圧vc2は制御部550に入力され得る。
一方、最終出力電流検出部Eは、フィルター部570から出力される電流ic3を検出し、最終出力電圧検出部Fは、フィルター部570から出力される電圧vc3を検出する。検出された電流ic3及び電圧vc3は制御部550に入力される。
一方、制御部550は、コンバータ部530のスイッチング素子を制御する制御信号を出力することができる。特に、制御部550は、検出された入力電流ic1、入力電圧Vc1、出力電流ic2、出力電圧vc2、出力電流ic3、及び出力電圧vc3のうちの少なくとも1つに基づいて、コンバータ部530内の第1〜第4スイッチング素子S1〜S4を制御する第1スイッチング制御信号Ss1、及び電圧ダブラ540の第5〜第8スイッチング素子S5〜S8を制御する第2スイッチング制御信号Ss2を出力することができる。
一方、制御部550は、太陽電池モジュール100に対する最大電力地点を演算し、それに基づいて、最大電力に該当する直流電源を出力するようにコンバータ部530を制御することができる。
一方、通信部580は、ゲートウェイ80と通信を行うことができる。
例えば、通信部580は、電力線通信によって、ゲートウェイ80とデータを交換することができる。
一方、通信部580は、ゲートウェイ80から力率調整信号(Sph)を受信することができる。
一方、通信部580は、ゲートウェイ80に、太陽光モジュール50の電流情報、電圧情報、電力情報などを伝送することもできる。
一方、フィルター部570は、電圧ダブラ540の出力端に配置することができる。
そして、フィルター部570は、複数の受動素子を含み、複数の受動素子のうちの少なくとも一部に基づいて、電圧ダブラ540から出力される交流電流ioと交流電圧voとの間の位相差を調整することができる。
図5は、本発明の実施例に係る太陽光モジュール内の電力変換装置の回路図であり、図6A乃至図9は、図5の電力変換装置の説明に参照される図である。
図面を参照すると、本発明の実施例に係る太陽光モジュール100内の電力変換装置500は、図示されたコンバータ部530、電圧ダブラ540、フィルター部570以外に、図4のバイパスダイオード部510、キャパシタ部520、制御部550、通信部580、入力電流検出部A、入力電圧検出部B、コンバータ出力電流検出部C、コンバータ出力電圧検出部D、最終出力電流検出部E、最終出力電圧検出部Fを備えることができる。
以下では、図5に示されたコンバータ部530、電圧ダブラ540、フィルター部570などを中心に記述する。
本発明の実施例に係る太陽光モジュール100内の電力変換装置500は、第1〜第4スイッチング素子S1〜S4を備えるフルブリッジスイッチング部532と、フルブリッジスイッチング部内の互いに直列接続される第1スイッチング素子S1と第2スイッチング素子S2との間に入力側が接続され、互いに直列接続される第3スイッチング素子S3と第4スイッチング素子S4との間に出力側が接続される第1トランスフォーマ531と、フルブリッジスイッチング部532にハーフブリッジとして接続される第2トランスフォーマ536とを備え、フルブリッジスイッチング部532は、可変デューティスイッチングに基づいて、第1トランスフォーマ531に入力される第1直流電源を第1交流波形に変換して出力することができる。
これによって、1ステージとして、直流電源ブースティング及び交流電源出力を行うことができるようになる。特に、約300〜400Wの電力を出力する太陽光モジュール50において、直流電源レベルブースティング及び交流電源出力を、1ステージとして具現することによって、製造コストなどを低減できるようになる。
一方、コンバータ部530に入力される第1直流電源は、太陽電池モジュール100からの直流電源、またはキャパシタ部520からの直流電源、またはバイパスダイオード部510からの直流電源であってもよい。
一方、電圧ダブラ540は、第2トランスフォーマ536の出力側の一端に互いに直列接続される第5及び第6スイッチング素子S5,S6と、第6スイッチング素子S6に一端が接続される第1キャパシタC1と、第2トランスフォーマ536の出力側の一端に接続され、第5及び第6スイッチング素子S5,S6に並列接続される第7及び第8スイッチング素子S7,S8と、第8スイッチング素子S8に一端が接続される第2キャパシタC2とを含むことができる。
一方、第5スイッチング素子S5及び第6スイッチング素子S6は両方向スイッチング素子であり、第7スイッチング素子S7及び第8スイッチング素子S8は、両方向スイッチング素子であってもよい。
一方、コンバータ部530は、上述した第1〜第4スイッチング素子S1〜S4、第1トランスフォーマ531、第2トランスフォーマ536以外に、ブーストキャパシタCs、ブロッキングキャパシタCb、第1インダクタLikをさらに含むことができる。
ブロッキングキャパシタCbは、第1トランスフォーマ531と第2トランスフォーマ536との間に接続され、直流オフセット除去のために動作することができる。これによって、第2トランスフォーマ536の動作効率を向上させることができる。
一方、ブーストキャパシタCsは、第2スイッチング素子S2及び第4スイッチング素子S4の一端と、接地端との間に接続され得る。
一方、ブーストキャパシタCsは、第1トランスフォーマ531及びフルブリッジスイッチング部532によって昇圧された電圧を格納することができる。
特に、ブーストキャパシタCsは、フルブリッジスイッチング部532の動作によって、エネルギー、具体的にブーストされた電圧を格納することができる。
一方、第1インダクタLikは、第3スイッチング素子S3と第4スイッチング素子S4の間と、第2トランスフォーマ536の入力側との間に接続され得る。
一方、電圧ダブラ540の出力端にフィルター部570が接続され得る。
一方、図6A及び図6Bは、図5の電力変換装置の動作説明に参照される図である。
まず、図6Aを参照すると、フルブリッジスイッチング部532は、可変デューティスイッチングに基づいて、第1トランスフォーマ531に入力される第1直流電源を第1交流波形に変換して出力することができる。
そして、第2トランスフォーマ536は、フルブリッジスイッチング部532からの第1交流波形を増幅して第2交流波形を出力することができる。これによって、本発明の電力変換装置500は、1ステージとして、直流電源昇圧及び交流電源出力を行うことができるようになる。
電圧ダブラ540は、第2トランスフォーマ536の出力側に接続されて、第2交流波形を整流(rectify)し、電圧利得を約2倍に増加させる。
一方、電圧ダブラ540は、フィルター部570と共に、50Hz又は60Hzの系統周波数を有する交流電源を出力することができる。
一方、第1トランスフォーマ531及びフルブリッジスイッチング部532は、インターリーブブーストコンバータとして動作することができる。
第1トランスフォーマ531はカップルドインダクタであってもよい。
そこで、第1トランスフォーマ531の入力側インダクタLb、第1及び第2スイッチング素子S1,S2、及びブーストキャパシタCsが、インターリーブブーストコンバータにおける第1ブーストコンバータとして動作することができる。
一方、第1トランスフォーマ531の出力側インダクタLa、第3及び第4スイッチング素子S3,S4、及びブーストキャパシタCsが、インターリーブブーストコンバータにおける第2ブーストコンバータとして動作することができる。
これによって、第1スイッチング素子S1及び第2スイッチング素子S2は、第3スイッチング素子S3及び第4スイッチング素子S4と180度の位相差で動作することができる。
すなわち、制御部550は、第1スイッチング素子S1及び第2スイッチング素子S2が、第3スイッチング素子S3及び第4スイッチング素子S4と180度の位相差で動作するように制御することができる。
一方、フルブリッジスイッチング部532が第1交流波形を出力するように、第1スイッチング素子S1及び第3スイッチング素子S3は可変デューティスイッチングを行うことができる。
そのために、制御部550は、第1スイッチング素子S1及び第3スイッチング素子S3が可変デューティスイッチングを行うように制御することができる。
このときの可変デューティは、第1交流波形の周波数に対応することが好ましい。ここで、第1交流波形の周波数は、50Hz又は60Hzの系統周波数であってもよい。
一方、制御部550は、フィルター部570の出力電流を検出する出力電流検出部Eからの出力電流ic3に基づいて、フルブリッジスイッチング部532にスイッチング制御信号Ss1を出力することができる。
一方、制御部550は、出力電流検出部Eからの出力電流ic3及び出力電圧検出部Fからの出力電圧vc3に基づいて、出力電力を演算することができる。
そして、制御部550は、出力電力が第1レベル以下である場合、所定周期の間、フルブリッジスイッチング部532がスイッチングを停止するように制御することができる。このように、出力電力が低い場合、フルブリッジスイッチング部532がスイッチングをしなくなるため、不必要なスイッチング損失を低減できるようになる。
一方、図6Bの(a)は、第1トランスフォーマ531に印加される第1直流電源の波形を示した図である。図示のように一定のレベルを有するようになる。
次に、図6Bの(b)及び図6Bの(c)は、フルブリッジスイッチング部532内の第1スイッチング素子S1及び第3スイッチング素子S3のゲート端子に印加されるパルス幅可変ベースのスイッチング制御信号を示した図である。
スイッチング制御信号のパルス幅が一定ではなく、第1交流波形又は系統周波数波形のレベルに応じてパルス幅が可変するようになる。
次に、図6Bの(d)は、フルブリッジスイッチング部532の出力波形又は第2トランスフォーマ536の入力波形を例示する。
すなわち、フルブリッジスイッチング部532の出力波形又は第2トランスフォーマ536の入力波形は、図示のように、パルスベースの第1交流波形Vpriであり得る。
次に、第2トランスフォーマ536は、フルブリッジスイッチング部532からの第1交流波形Vpriを増幅して、図6Bの(e)に示したような第2交流波形Vsccを出力することができる。
次に、図6Bの(f)及び図6Bの(g)は、電圧ダブラ540内の第5及び第8スイッチング素子S5,S8及び第6及び第7スイッチング素子S6,S7のゲート端子に印加されるパルス幅可変ベースのスイッチング制御信号を示した図である。
一方、電圧ダブラ540のスイッチング動作によって、フィルター部570の出力は、図6Bの(h)に示したような50Hz又は60Hzの系統周波数を有する交流電源波形Vgridを出力することができる。
次に、図7A乃至図8Dは、フルブリッジスイッチング部532及び電圧ダブラ540の動作説明に参照される図である。
まず、図7Aは、第2スイッチング素子S2がオフされた後、第1スイッチング素子S1がオンされるまでのデッドタイム時の電力変換装置500内の回路電流パスを示す。
次に、図7Bは、第1インダクタLikに流れる電流を通じて第1スイッチング素子S1のボディーダイオードがターンオンされ、ブーストキャパシタCsにエネルギーが貯蔵される場合の電力変換装置500内の回路電流パスを示す。
次に、図7Cは、ブーストキャパシタCsにエネルギーが貯蔵された後、第1スイッチング素子S1がゼロ電圧スイッチングを行い、第6スイッチング素子S6のボディーダイオードがターンオンされる場合の電力変換装置500内の回路電流パスを示す。
図7Cによれば、図7Bでの第1インダクタLikに流れる電流に基づいて、ゼロ電圧スイッチング(ZVS)を行うことができるようになる。これによって、スイッチング損失を低減することができる。
次に、図7Dは、第1スイッチング素子S1のターンオン、及び第6スイッチング素子S6のボディーダイオードのターンオンの後、第6スイッチング素子S6がターンオンされ、ブーストキャパシタCsに貯蔵されたエネルギーが第2トランスフォーマ536の出力側に出力される場合の電力変換装置500内の回路電流パスを示す。
次に、図8Aは、第4スイッチング素子S4がオフされた後、第3スイッチング素子S3がオンされるまでのデッドタイム時の電力変換装置500内の回路電流パスを示す。
次に、図8Bは、第1インダクタLikに流れる電流を通じて第3スイッチング素子S3のボディーダイオードがターンオンされ、ブーストキャパシタCsにエネルギーが貯蔵される場合の電力変換装置500内の回路電流パスを示す。
次に、図8Cは、ブーストキャパシタCsにエネルギーが貯蔵された後、第3スイッチング素子S3がゼロ電圧スイッチングを行い、第7スイッチング素子S7のボディーダイオードがターンオンされる場合の電力変換装置500内の回路電流パスを示す。
図8Cによれば、図8Bでの第1インダクタLikに流れる電流に基づいて、ゼロ電圧スイッチング(ZVS)を行うことができるようになる。これによって、スイッチング損失を低減することができる。
次に、図8Dは、第3スイッチング素子S3のターンオン、及び第7スイッチング素子S7のボディーダイオードのターンオンの後、第7スイッチング素子S7がターンオンされ、ブーストキャパシタCsに貯蔵されたエネルギーが第2トランスフォーマ536の出力側に出力される場合の電力変換装置500内の回路電流パスを示す。
図9は、電力変換動作のための制御部550の内部のブロック図を示す。
制御部550は、電圧変換部1303、電流変換部1305、推定部1310、軸変換部1314、軸変換部1312、電圧指令生成部1320、及びスイッチング制御信号出力部1330を備えることができる。
電圧変換部1303は、最終出力電圧検出部Fからの検出電圧Vouを2相電圧Vds,Vqsに変換することができる。
電流変換部1305は、最終出力電流検出部Eからの検出電流Iouを2相電流Ids,Iqsに変換することができる。
推定部1310は、電圧変換部1303からの2相電圧Vds,Vqsに基づいて位相を推定し、推定された位相:
を出力することができる。
軸変換部1314は、電流変換部1305からの2相電流Ids,Iqs及び推定部1310からの推定された位相:
に基づいて、静止座標系ベースの2相電流を回転座標系ベースの2相電流Idc,Iqcに変換する。
電圧指令生成部1320は、回転座標系ベースの2相電流Idc,Iqc、電流指令値Idc_ref,Iqc_ref、及びインダクタンスに基づいて、回転座標系ベースの2相電圧指令値Vhdc,Vhqcを出力することができる。
そして、軸変換部1312は、推定部1310からの推定された位相:
に基づいて、電圧指令生成部1320からの回転座標系ベースの2相電圧指令値Vhdc,Vhqcを静止座標系ベースの2相電圧指令値Vhdsに変換する。
スイッチング制御信号出力部1330は、静止座標系ベースの2相電圧指令値Vhdsに基づいて、第1〜第4スイッチング素子S1〜S4のゲート端子に入力され得るスイッチング制御信号Sicを生成して出力することができる。
これによって、フルブリッジスイッチング部532内の第1〜第4スイッチング素子S1〜S4がスイッチング動作を行うことになる。
図10A及び図10Bは、図5の電力変換装置が太陽光モジュールに装着されることを説明するために参照される図である。
まず、図10Aを参照すると、図5の電力変換装置500は、太陽光モジュール50の背面フレームFRa〜FRdのうち上側背面フレームFRaに配置することができる。
特に、図5の電力変換装置500は、第1トランスフォーマ531及び第2トランスフォーマ536を使用するため、従来の3つ以上のインターリーブコンバータを使用する方式に比べて簡単になり、これによって、電力変換装置500の体積が小さくなる。
したがって、図3に示したように、太陽光モジュール50の背面に、別途のジャンクションボックス200内に電力変換装置500が配置されなくてもよい。
結局、図示のように、太陽光モジュール50の背面フレームFRa〜FRdのうち上側背面フレームFRaに埋め込まれたり、取り付けられることが可能である。
具体的に、電力変換装置500の両側面に第1ケーブル接続部CNA及び第2ケーブル接続部CNBが配置され、第1ケーブル接続部CNA、第2ケーブル接続部CNB、及び電力変換装置500が、一つのモジュールである電力変換モジュール400を構成することができる。
すなわち、電力変換モジュール400は、第1ケーブル接続部CNA、第2ケーブル接続部CNB、及び電力変換装置500を備えることができる。
一方、第1ケーブル接続部CNAと第2ケーブル接続部CNBにそれぞれ交流電源ケーブルが延長され、隣接する太陽光モジュールの電力変換装置などに接続され得る。
一方、電力変換モジュール400は、太陽光モジュール50の背面フレームFRa〜FRdのうち上側背面フレームFRaに側面からスライディング方式で結合され、スクリューなどで開口部などに固定され得る。スクリュー方式による結合について、図10Bを参照して記述する。
図10Bは、太陽光モジュール50の側面図を例示する。
図面を参照すると、電力変換モジュール400は、上側背面フレームFRaに着脱可能である。そのために、上側背面フレームFRaに形成された開口部に結合部材(例えば、スクリュー)を結合することができる。
同図では、上側背面フレームFRaが‘┐’形状であり、互いに交差する第1フレームFRaa及び第2フレームFRabを備える場合を例示する。
第1フレームFRaa及び第2フレームFRabのそれぞれに複数の開口部を形成することができ、各開口部に複数のスクリューScpa,Scpb,Scpc,Scpdを締結することができる。
複数のスクリューScpa,Scpb,Scpc,Scpdのうち第1及び第2スクリューScpa,Scpbの締結方向と、第3及び第4スクリューScpc,Scpdの締結方向とが交差するので、締結力が向上して、電力変換モジュール400が上側背面フレームFRaに堅固に固定される。
図11は、図2の太陽電池モジュールの分解斜視図である。
図11を参照すると、図2の太陽電池モジュール100は複数の太陽電池130を含むことができる。その他に、複数の太陽電池130の下面と上面にそれぞれ位置する第1密封材120及び第2密封材150、第1密封材120の下面に位置する後面基板110、及び第2密封材150の上面に位置する前面基板160をさらに含むことができる。
まず、太陽電池130は、太陽エネルギーを電気エネルギーに変換する半導体素子であって、シリコン太陽電池(silicon solar cell)、化合物半導体太陽電池(compound semiconductor solar cell)、積層型太陽電池(tandem solar cell)、染料感応型またはCdTe、CIGS型太陽電池、薄膜太陽電池などであってもよい。
太陽電池130は、太陽光が入射する受光面、及び受光面の反対側である裏面を有する。例えば、太陽電池130は、第1導電型のシリコン基板と、シリコン基板上に形成され、第1導電型と反対の導電型を有する第2導電型半導体層と、第2導電型半導体層の一部の面を露出させる少なくとも1つ以上の開口部を含み、第2導電型半導体層上に形成される反射防止膜と、少なくとも1つ以上の開口部を介して露出された第2導電型半導体層の一部の面に接触する前面電極と、前記シリコン基板の後面に形成された後面電極とを含むことができる。
各太陽電池130は、電気的に直列、並列または直並列に接続されてもよい。具体的に、複数の太陽電池130は、リボン133によって電気的に接続されてもよい。リボン133は、太陽電池130の受光面上に形成された前面電極と、隣接する他の太陽電池130の裏面上に形成された後面電極とに接合可能である。
図面では、リボン133が2列に形成され、このリボン133によって、太陽電池130が一列に接続されて太陽電池ストリング140が形成される場合を例示する。
これによって、図2で説明したように、6個のストリング140a,140b,140c,140d,140e,140fが形成され、各ストリングは10個の太陽電池を備えることができる。
後面基板110は、バックシートであって、防水、絶縁及び紫外線遮断機能を果たし、TPT(Tedlar/PET/Tedlar)タイプであってもよいが、これに限定するものではない。また、図11では、後面基板110が矩形状に図示されているが、太陽電池モジュール100が設置される環境に応じて、円形、半円形などの様々な形状に製造することができる。
一方、後面基板110上には、第1密封材120が後面基板110と同じ大きさで付着されて形成されてもよく、第1密封材120上には、複数の太陽電池130が数個の列をなすように互いに隣接して位置することができる。
第2密封材150は、太陽電池130上に位置し、第1密封材120とラミネーション(Lamination)によって接合することができる。
ここで、第1密封材120及び第2密封材150は、太陽電池の各要素が化学的に結合できるようにする。このような第1密封材120及び第2密封材150は、エチレン酢酸ビニル樹脂(Ethylene Vinyl Acetate;EVA)フィルムなどの様々な例が可能である。
一方、前面基板160は、太陽光を透過するように第2密封材150上に位置し、外部の衝撃などから太陽電池130を保護するために強化ガラスであることが好ましい。また、太陽光の反射を防止し、太陽光の透過率を高めるために、鉄分が少なく含有された低鉄分強化ガラスであることがより好ましい。
本発明に係る電力変換装置、及びそれを備える太陽光モジュールは、上記のように説明された実施例の構成と方法が限定されて適用されるものではなく、上記実施例は、様々な変形が可能なように各実施例の全部又は一部が選択的に組み合わされて構成されてもよい。
また、以上では本発明の好ましい実施例について図示し、説明したが、本発明は、上述した特定の実施例に限定されず、特許請求の範囲で請求する本発明の要旨から逸脱することなく、当該発明の属する技術分野における通常の知識を有する者によって様々な変形実施が可能であることは勿論であり、このような変形実施は、本発明の技術的思想や見込みから個別的に理解されてはならない。

Claims (19)

  1. 電力変換装置であって、
    第1スイッチング素子〜第4スイッチング素子を備えるフルブリッジスイッチング部と、
    前記フルブリッジスイッチング部内の互いに直列接続される第1スイッチング素子と第2スイッチング素子との間に入力側が接続され、互いに直列接続される第3スイッチング素子と第4スイッチング素子との間に出力側が接続される第1トランスフォーマと、
    前記フルブリッジスイッチング部にハーフブリッジとして接続される第2トランスフォーマとを備えてなり、
    前記フルブリッジスイッチング部は、可変デューティスイッチングに基づいて、前記第1トランスフォーマに入力される第1直流電源を第1交流波形に変換して出力することを特徴とする、電力変換装置。
  2. 前記第2トランスフォーマは、前記フルブリッジスイッチング部からの前記第1交流波形を増幅して第2交流波形を出力することを特徴とする、請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 前記第2トランスフォーマの出力側に接続されて、前記第2交流波形を整流し、電圧利得を増加させる電圧ダブラと、
    前記電圧ダブラの出力端に接続される複数のインダクタを備えるフィルター部とをさらに備えてなることを特徴とする、請求項2に記載の電力変換装置。
  4. 前記電圧ダブラは、
    前記第2トランスフォーマの出力側の一端に互いに直列接続される第5スイッチング素子及び第6スイッチング素子と、
    前記第6スイッチング素子に一端が接続される第1キャパシタと、
    前記第2トランスフォーマの出力側の一端に接続され、前記第5スイッチング素子及び第6スイッチング素子に並列接続される第7スイッチング素子及び第8スイッチング素子と、
    前記第8スイッチング素子に一端が接続される第2キャパシタとを備えてなることを特徴とする、請求項3に記載の電力変換装置。
  5. 前記第5スイッチング素子及び第6スイッチング素子は両方向スイッチング素子であり、
    前記第7スイッチング素子及び第8スイッチング素子は両方向スイッチング素子であることを特徴とする、請求項4に記載の電力変換装置。
  6. 前記第1トランスフォーマと前記第2トランスフォーマとの間に接続されて直流オフセット除去のために動作するブロッキングキャパシタをさらに含むことを特徴とする、請求項1〜5の何れか一項に記載の電力変換装置。
  7. 前記第1トランスフォーマ及び前記フルブリッジスイッチング部はインターリーブブーストコンバータとして動作し、
    前記第1トランスフォーマ及び前記フルブリッジスイッチング部によって昇圧された電圧を格納するブーストキャパシタをさらに含むことを特徴とする、請求項1〜6の何れか一項に記載の電力変換装置。
  8. 前記ブーストキャパシタは、
    前記第2スイッチング素子及び前記第4スイッチング素子の一端と、接地端との間に接続されることを特徴とする、請求項7に記載の電力変換装置。
  9. 前記第1スイッチング素子及び前記第2スイッチング素子は、
    前記第3スイッチング素子及び前記第4スイッチング素子と180度の位相差で動作することを特徴とする、請求項1〜8の何れか一項に記載の電力変換装置。
  10. 前記第1スイッチング素子及び前記第3スイッチング素子は可変デューティスイッチングを行い、
    前記可変デューティは、前記第1交流波形の周波数に対応することを特徴とする、請求項1〜9の何れか一項に記載の電力変換装置。
  11. 前記フィルター部の出力電流を検出する出力電流検出部と、
    前記出力電流に基づいて、前記フルブリッジスイッチング部にスイッチング制御信号を出力する制御部とをさらに含むことを特徴とする、請求項3〜5の何れか一項に記載の電力変換装置。
  12. 前記制御部は、
    前記フィルター部の出力電力が第1レベル以下である場合、所定周期の間、前記フルブリッジスイッチング部がスイッチングを停止するように制御することを特徴とする、請求項11に記載の電力変換装置。
  13. 前記第3スイッチング素子と第4スイッチング素子の間と、前記第2トランスフォーマの入力側との間に接続される第1インダクタと、
    前記第1トランスフォーマ及び前記フルブリッジスイッチング部によって昇圧された電圧を格納するブーストキャパシタと、
    前記第2トランスフォーマの出力側の一端に互いに直列接続される第5スイッチング素子及び第6スイッチング素子と、
    前記第6スイッチング素子に一端が接続される第1キャパシタと、
    前記第2トランスフォーマの出力側の一端に接続され、前記第5スイッチング素子及び第6スイッチング素子に並列接続される第7スイッチング素子及び第8スイッチング素子と、
    前記第8スイッチング素子に一端が接続される第2キャパシタとをさらに含み、
    前記第1インダクタに流れる電流を通じて前記第1スイッチング素子のボディーダイオードがターンオンされ、前記ブーストキャパシタにエネルギーが貯蔵されることを特徴とする、請求項1〜12の何れか一項に記載の電力変換装置。
  14. 前記ブーストキャパシタにエネルギーが貯蔵された後、前記第1スイッチング素子がゼロ電圧スイッチングを行い、前記第6スイッチング素子のボディーダイオードがターンオンされることを特徴とする、請求項13に記載の電力変換装置。
  15. 前記第6スイッチング素子のボディーダイオードのターンオンの後、前記第6スイッチング素子がターンオンされ、前記ブーストキャパシタに貯蔵されたエネルギーが前記第2トランスフォーマの出力側に出力されることを特徴とする、請求項14に記載の電力変換装置。
  16. 前記第3スイッチング素子と第4スイッチング素子の間と、前記第2トランスフォーマの入力側との間に接続される第1インダクタと、
    前記第1トランスフォーマ及び前記フルブリッジスイッチング部によって昇圧された電圧を格納するブーストキャパシタと、
    前記第2トランスフォーマの出力側の一端に互いに直列接続される第5スイッチング素子及び第6スイッチング素子と、
    前記第6スイッチング素子に一端が接続される第1キャパシタと、
    前記第2トランスフォーマの出力側の一端に接続され、前記第5スイッチング素子及び第6スイッチング素子に並列接続される第7スイッチング素子及び第8スイッチング素子と、
    前記第8スイッチング素子に一端が接続される第2キャパシタとをさらに含み、
    前記第1インダクタに流れる電流を通じて前記第3スイッチング素子のボディーダイオードがターンオンされ、前記ブーストキャパシタにエネルギーが貯蔵されることを特徴とする、請求項1〜15の何れか一項に記載の電力変換装置。
  17. 前記ブーストキャパシタにエネルギーが貯蔵された後、前記第3スイッチング素子がゼロ電圧スイッチングを行い、前記第7スイッチング素子のボディーダイオードがターンオンされることを特徴とする、請求項16に記載の電力変換装置。
  18. 前記第7スイッチング素子のボディーダイオードのターンオンの後、前記第7スイッチング素子がターンオンされ、前記ブーストキャパシタに貯蔵されたエネルギーが前記第2トランスフォーマの出力側に出力されることを特徴とする、請求項17に記載の電力変換装置。
  19. 複数の太陽電池を備える太陽電池モジュールと、
    請求項1〜18の何れか一項に記載の電力変換装置とを備えることを特徴とする、太陽光モジュール。
JP2018035304A 2017-02-28 2018-02-28 電力変換装置、及びそれを備える太陽光モジュール Pending JP2018143090A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0026409 2017-02-28
KR1020170026409A KR102615960B1 (ko) 2017-02-28 2017-02-28 전력변환장치, 및 이를 구비하는 태양광 모듈

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018143090A true JP2018143090A (ja) 2018-09-13

Family

ID=61521427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018035304A Pending JP2018143090A (ja) 2017-02-28 2018-02-28 電力変換装置、及びそれを備える太陽光モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10361641B2 (ja)
EP (1) EP3367553A1 (ja)
JP (1) JP2018143090A (ja)
KR (1) KR102615960B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230052448A (ko) * 2021-10-13 2023-04-20 연세대학교 산학협력단 풀브릿지 벅-부스트 인버터 제어 장치

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108512431B (zh) * 2018-04-24 2019-08-27 上海推拓科技有限公司 双整流交错式全桥单级功率因素校正电源电路及控制方法
CN108471232B (zh) * 2018-04-24 2019-10-08 上海推拓科技有限公司 双整流桥式单级功率因素校正电源电路
KR102565952B1 (ko) * 2018-05-24 2023-08-09 엘지전자 주식회사 전력변환장치 및 이를 구비하는 태양광 모듈
KR102379157B1 (ko) * 2020-11-04 2022-03-25 한국항공우주연구원 통합형 dc/dc 및 ac/dc 컨버터 시스템
JP7320561B2 (ja) * 2021-06-08 2023-08-03 本田技研工業株式会社 電源システム及び移動体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012065453A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Toyota Central R&D Labs Inc 複数相コンバータ用リアクトル
US20140268908A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Solarbridge Technologies, Inc. Converter topologies

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141540A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Canon Inc 電力変換装置一体型太陽電池モジュール
US7372709B2 (en) * 2003-09-11 2008-05-13 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Power conditioning system for energy sources
US8493753B2 (en) * 2011-03-07 2013-07-23 Allis Electric Co., Ltd. Photovoltaic powered system
KR101377124B1 (ko) * 2012-12-28 2014-04-01 서울과학기술대학교 산학협력단 단일 스위치 절연형 공진 컨버터 및 이를 이용한 인터리빙 단일 스위치 절연형 공진 컨버터
WO2014152948A2 (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Engineered Electric Company Bidirectional power converter
US9484821B2 (en) * 2013-11-04 2016-11-01 Futurewei Technologies, Inc. Adjustable resonant apparatus for power converters
US9343600B2 (en) * 2013-12-06 2016-05-17 Haibo Zhang Integrated microinverter housing for a PV AC module
KR20160001082A (ko) * 2014-06-26 2016-01-06 (주) 이이시스 절연형 컨버터를 이용한 계통 연계형 태양광 발전 시스템

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012065453A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Toyota Central R&D Labs Inc 複数相コンバータ用リアクトル
US20140268908A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Solarbridge Technologies, Inc. Converter topologies

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230052448A (ko) * 2021-10-13 2023-04-20 연세대학교 산학협력단 풀브릿지 벅-부스트 인버터 제어 장치
KR102565061B1 (ko) 2021-10-13 2023-08-08 연세대학교 산학협력단 풀브릿지 벅-부스트 인버터 제어 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US10361641B2 (en) 2019-07-23
US10715054B2 (en) 2020-07-14
KR20180099245A (ko) 2018-09-05
US20180248495A1 (en) 2018-08-30
US20190312526A1 (en) 2019-10-10
EP3367553A1 (en) 2018-08-29
KR102615960B1 (ko) 2023-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6654347B2 (ja) 電力変換装置、太陽光モジュール、通信装置及びそれを備える太陽光システム
EP2621075B1 (en) Power converting apparatus and photovoltaic module
JP6522348B2 (ja) 太陽光モジュール
JP2018143090A (ja) 電力変換装置、及びそれを備える太陽光モジュール
KR102631696B1 (ko) 태양광 모듈 및 이를 구비한 태양광 시스템
JP6030679B2 (ja) 電力変換装置及び太陽光モジュール
JP7193283B2 (ja) 太陽光モジュール
KR102156061B1 (ko) 전력변환장치 및 태양광 모듈
KR102156060B1 (ko) 통신 장치 및 태양광 시스템
KR101954194B1 (ko) 전력변환장치, 및 태양광 모듈
KR102272675B1 (ko) 태양광 모듈
JP6654345B2 (ja) 電力変換装置及びそれを備える太陽光モジュール
KR102279789B1 (ko) 전력변환장치 및 태양광 모듈
KR20150118477A (ko) 태양광 모듈
KR102614497B1 (ko) 전력변환장치, 및 이를 구비하는 태양광 모듈
KR20140010218A (ko) 전력변환장치, 및 태양광 모듈
KR20190051333A (ko) 태양광 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230214

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230214

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20230228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230329

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230404

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230602