JP2018138690A - Ni基超合金 - Google Patents

Ni基超合金 Download PDF

Info

Publication number
JP2018138690A
JP2018138690A JP2017033971A JP2017033971A JP2018138690A JP 2018138690 A JP2018138690 A JP 2018138690A JP 2017033971 A JP2017033971 A JP 2017033971A JP 2017033971 A JP2017033971 A JP 2017033971A JP 2018138690 A JP2018138690 A JP 2018138690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
present
specific gravity
less
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017033971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6769341B2 (ja
Inventor
恭平 横田
Kyohei Yokota
恭平 横田
芳紀 鷲見
Yoshinori Washimi
芳紀 鷲見
禎彦 小柳
Sadahiko Koyanagi
禎彦 小柳
宏之 高林
Hiroyuki Takabayashi
宏之 高林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2017033971A priority Critical patent/JP6769341B2/ja
Priority to EP18157015.1A priority patent/EP3366794B1/en
Priority to US15/900,460 priority patent/US10385426B2/en
Priority to CN201810156719.2A priority patent/CN108504903B/zh
Publication of JP2018138690A publication Critical patent/JP2018138690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6769341B2 publication Critical patent/JP6769341B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/051Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
    • C22C19/057Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being less 10%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/051Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
    • C22C19/056Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being at least 10% but less than 20%

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

【課題】比重が小さく、高温強度特性および鋳造性に優れたNi基超合金を提供する。【解決手段】Ni基超合金の組成を、質量%で、C:0.1〜0.3%、Cr:8.0〜12.0%、Mo:1.0〜5.0%、Co:10〜20%、Ta:0.01〜1.50%、Ti:2.0〜4.2%、Al:5.0〜8.0%、V:0〜1.5%、B:0.005〜0.030%、Zr:0.05〜0.15%を満たし、更に原子%で、Ti+Al:16.0〜20.3%、Ti/Al:0.3以下、残部がNi及び不可避的不純物の組成を有するものとする。【選択図】 なし

Description

この発明は、タービンホイール等の高温部品の材料に適用して好適なNi基超合金に関する。
例えば、エンジンからの排気を受けて回転するタービンホイールは、高温下(例えば950℃程度の高温下)で高速回転するため(例えば毎分の回転数が数十万回)、高温強度特性に優れたものであることが求められる。
このため、タービンホイールの材料として高温強度特性に優れたNi基超合金,特にインコネル713C、MAR−M246を代表とするNi基の鋳造合金が主として用いられてきた。
Ni基超合金における高温強度の強化機構としては、固溶強化と、γ′相(ガンマプライム相)の析出強化が用いられている。強化相として析出するγ′相(金属間化合物のNi3(Al,Ti,Nb)の相)は高温まで安定であるため、鍛造によりタービンホイールを製造することが難しく、通常は主としてNi基の鋳造合金を用いてタービンホイールを鋳造し、且つ鋳造まま(As cast状態)で使用している。
ところで、タービンホイールのような回転体にあっては、部品の重量が大きくなると慣性重量が大きくなり、例えば、回転の立ち上がりのレスポンスが遅くなるため、軽量であること、即ち低比重であることが求められている。
上述のように強化機構として、固溶強化と、γ′相の析出強化とを用いるNi基の合金にあっては、固溶強化元素の添加量が多いほど高温強度は向上するが、比重が大きくなってしまうため低比重化の要請に応えることが難しい。
また、固溶強化元素の添加量を少なくする一方、γ′相の生成元素の添加量を多くすることで、高温強度を維持しつつ比重を小さくすることも考えられるが、γ′相の析出量を増加させた場合には、鋳込時の凝固過程で鋳造割れが生じやすくなり、製造性が悪化してしまう問題があった。
以上のように、タービンホイール等の高温部品の材料に用いられる合金にあっては、高温強度特性のほか、比重が小さいこと、鋳造性に優れていることが求められるが、これらの要求を十分に満たすNi基合金は提供されていなかった。
尚、本発明に対する先行技術として、下記特許文献1には「ニッケル基合金」についての発明が示され、そこにおいて重量%で、Co:14〜19%、Cr:10〜15%、C:0.05〜0.2%、Mo:0〜3%、Ti:0.5〜3.0%で、残部Niからなる組成を有し、Ti/Al比を0.85以下としたニッケル基合金が開示されている。しかしながらこの特許文献1には、鋳造性を向上させるための具体的な手段についての記載はなく、また、各実施例における成分組成は、いずれも本願発明のものとは異なっている。
特開2015−101753号公報
本発明は以上のような事情を背景とし、比重が小さく、高温強度特性および鋳造性に優れたNi基超合金を提供することを目的としてなされたものである。
而して請求項1に記載のものは、質量%で、C:0.1〜0.3%、Cr:8.0〜12.0%、Mo:1.0〜5.0%、Co:10〜20%、Ta:0.01〜1.50%、Ti:2.0〜4.2%、Al:5.0〜8.0%、V:0〜1.5%、B:0.005〜0.030%、Zr:0.05〜0.15%を満たし、更に原子%で、Ti+Al:16.0〜20.3%、Ti/Al:0.3以下、残部がNi及び不可避的不純物の組成を有することを特徴とする。
請求項2のものは、請求項1において、比重が7.9g/cm3以下であることを特徴とする。
請求項3のものは、請求項1,2の何れかにおいて、前記Taが0.3〜0.8質量%であることを特徴とする。
γ′相を強化相とするNi基超合金では、γ′相の生成元素であるAl及びTiの添加量を多くすることでγ′相の析出量が多くなること、更にこれとともにγ′相の析出温度が上昇することが知られている。
本発明者らは、Al+Tiの総量を高く維持したうえで、γ′相の析出温度を低下させる可能性を追求したところ、TiとAlとの比率であるTi/Al比を小さくすることでγ′相の析出温度が低下すること、更にTi/Al比を0.3以下とすれば、鋳造の際に延性不足による割れが発生する温度領域でのγ′相の析出を抑制して、鋳造割れを防止することができることを見出した。
本発明は、このような知見に基づいてなされたもので、固溶強化元素の添加量を少とする一方、γ′相を生成する元素であるTi+Alの総量を16.0%以上、且つTi/Al比を0.3以下としたことを特徴としたものである。
本発明では、固溶強化元素の添加量を少とすることで、合金の低比重化を図る一方、γ′相を生成する元素であるTi及びAlの添加量を増やすことで高温強度特性の確保を図っている。Ti及びAlの添加量を増やせば鋳造割れが生じやすくなり、鋳造性の悪化を招く虞もあるが、本発明ではTi/Al比を0.3以下とすることでγ′相の析出温度の上昇を抑制し、凝固過程での鋳造割れの発生を抑えて鋳造性を確保している。
このように本発明のNi基超合金は、比重が小さく、また高温強度特性および鋳造性に優れており、タービンホイール等の高温部品の材料として好適に用いることができる。
次に本発明におけるNi基超合金の各成分の限定理由を以下に述べる。
C:0.1〜0.3%
Cは、炭化物を形成することで粒界強度を向上させる。十分な高温強度を得るには0.1%以上の添加を必要とする。但し、過剰な添加は粗大な共晶炭化物を形成し靭延性の低下を引き起こす為、上限を0.3%とする。
Cr:8.0〜12.0%
Crは、表面にCr23からなる緻密な酸化皮膜を形成して耐酸化性,高温耐食性を向上させる。このような特性を発揮させるには8.0%以上含有させることが必要である。
Crはその含有量が多いほど耐酸化性,高温耐食性に優れるものの、過剰な添加は相安定性を低下させ、延性,靭性が悪化するため、12.0%を上限とする。より好ましい含有量は9.0〜10.0%である。
Mo:1.0〜5.0%
Moは、オーステナイト相に固溶して固溶強化により母相を強化する効果がある。このためには、少なくとも1.0%以上含有させる必要がある。より好ましくは3.1%以上である。ただし、過剰な添加は相安定性を低下させ、延性,靭性が悪化するため、5.0%を上限とする。
Co:10.0〜20.0%
Coは、オーステナイト相を固溶強化するとともに、γ′相にも固溶してγ′相をも強化する効果がある。このためには、少なくとも10.0%以上含有させる必要がある。より好ましくは12.0%以上である。ただし、Coは高価な材料であるため多量に添加することはコスト的に不利となるため、20.0%を上限とする。
Ta:0.01〜1.50%
Taは、Cと結合して炭化物を形成するだけでなく、γ′相に固溶してγ′相を強化する効果がある。このためには、少なくとも0.01%以上含有させる必要がある。ただし、多量の添加は比重が重くなるため上限を1.50%とする。より好ましい含有量は0.3〜0.8%である。
Ti:2.0〜4.2%
Tiは、Niと結合して強度の向上に有効なγ′相(Ni3(Al,Ti)金属間化合物)を形成して合金を析出強化する。このためには、少なくとも2.0%以上含有させる必要がある。ただし、多量の添加は共晶炭化物を増加させて延性を低下させるため上限を4.2%とする。好ましくは3.0%以下である。
Al:5.0〜8.0%
Alは、γ′相(Ni3Al金属間化合物)を形成する成分であり、十分な高温強度を得るには5.0%以上含有させる必要がある。ただし過度にAlの添加量を増加させるとクリープ強度が低下する為、上限を8.0%とする。より好ましい含有量は6.8〜7.5%である。
V:0〜1.5%
Vは、γ′相に固溶して固溶強化する。ただし、過剰な添加は高温強度を低下させるため1.5%を上限とする。本発明においてはVを含有しない場合もある。
B:0.005〜0.030%
Bは粒界を強化するため、0.005%以上添加する。ただし、Bの過剰な添加はホウ化物を形成して特性を低下させるため、上限を0.030%とする。
Zr:0.05〜0.15%
ZrもBと同様に粒界強化によりクリープ強度を向上させるため、0.05%以上添加する。ただし、過剰に添加すると延性が低下するため、上限を0.15%とする。
Ti+Al:16.0〜20.3%
Ti/Al:0.3以下
上記したところから明らかなように、Ti+Alの総量はγ′相の量を示す指標であり、高温強度特性を向上させるためには原子%で16%以上含有させる必要がある。ただし、過剰に添加すると延性が低下するため、上限を20.3%とする。
Ti/Al比は、γ′相の析出温度にとって重要な因子であり、本発明ではTi/Al比を0.3以下とする。Ti+Alの総量が16%以上あり、且つTi/Al比が0.3を超えた場合には、γ′相の析出温度が上昇し鋳造工程における凝固過程で延性不足による割れが発生し易くなる。
以上のような本発明によれば、比重が小さく、高温強度特性および鋳造性に優れたNi基超合金を提供することができる。
次に本発明の実施例を以下に説明する。
先ず表1に示す化学成分の合金を真空溶解炉にて溶解し、50kgのインゴットに鋳造した。その後、インゴットから機械加工により試験片を作製し、試験片を用いて、比重、0.2%耐力、伸び、クリープ強度を評価した。また、表1に示す化学成分の合金を用いて、タービンホイールを作製し鋳造性を評価した。
Figure 2018138690
[比重測定]
JlS Z 8807に準拠して比重測定を実施し、以下の基準に従い評価した。
A:比重が7.9g/cm3以下
B:比重が7.9g/cm3超、8.0g/cm3以下
C:比重が8.0g/cm3
[高温引張試験]
JlS G 0567に準拠し平行部径8mm、標点距離40mmの試験片を作製し、試験温度1050℃で引張試験を行った。この試験では1050℃での0.2%耐力、伸びの測定を行った。
0.2%耐力については、以下の基準に従い評価した。
A:0.2%耐力が200MPa以上
B:0.2%耐力が150MPa以上、200MPa未満
C:0.2%耐力が150MPa未満
また伸びについては、以下の基準に従い評価した。
A:伸びが15%以上
B:伸びが10%以上、15%未満
C:伸びが10%未満
[クリープ破断試験]
JlS Z 2271に準拠した試験片を作製し、試験温度1000℃で負荷応力180MPaを掛け破断に到る寿命を測定し、以下の基準に従い評価した。試験片は平行部がΦ6.4mmである。
A:破断寿命が25h以上
B:破断寿命が15h以上、25h未満
C:破断寿命が15h未満
[鋳造性評価]
表1に示す化学成分の合金を用いて、同一形状、同一サイズのタービンホイールをそれぞれ同一条件にて減圧鋳造し、同一の合金組成で作製された100個のタービンホイールについて、羽先における割れ発生の有無を目視にて確認し、以下の基準に従い評価した。
A:割れ発生無し
B:割れが認められたタービンホイールの発生率30%未満
C:割れが認められたタービンホイールの発生率30%以上
これらの結果が表2に示してある。
Figure 2018138690
比較例1は、本発明の組成と比べて固溶強化元素であるCo及びTaが非添加である。また、γ′相生成元素であるTi量が本発明の下限値より少ない一方、本発明では非添加のNbが添加されている。この比較例1は、十分な高温強度特性が得られず、0.2%耐力、クリープ強度の評価が「C」であった。更に、比重の評価が「B」で後述する実施例に比べ劣っている。
比較例2は、Ti量及びTi+Alの総量が本発明の下限値を下回っている一方、本発明において非添加の重元素Wが添加されている。このため比較例2においては、0.2%耐力、伸び、クリープ強度の評価は「A」と良好であるものの、比重の評価が「C」であった。
比較例3は、Ti量及びTi+Alの総量が本発明の下限値を下回っている一方、本発明において非添加の重元素Hf及びWが添加されている。またTa量も本発明の上限値1.5%を上回っている。このため比較例3においては、0.2%耐力、伸び、クリープ強度の評価は「A」と良好であるものの、比重の評価が「C」であった。
比較例4は、Ti+Alの総量が本発明の規定範囲内である一方で、Ti/Al比が本発明の上限値0.3を上回っている。このため比較例4についてはγ′相の析出温度が、他の例よりも高くなっており、鋳造性評価において凝固割れ(鋳造割れ)の発生が認められ評価が「C」であった。また、γ′相の析出温度が高いことから高温時の延性が低く熱間伸びの評価も「C」であった。
比較例5は、Al量及びTi+Alの総量が本発明の下限値を下回っている。このため十分な高温強度特性が得られず、0.2%耐力、クリープ強度の評価は「C」であった。また、この比較例5は、Ti+Alの総量自体は少ないが、比較例4と同様にTi/Al比が本発明の上限値0.3を上回っているため、鋳造割れの発生が認められ鋳造性の評価が「B」であった。
比較例6,7は、Ti+Alの総量が比較例5に比べれば多いものの、未だ本発明の下限値16%を下回っている。加えてTaが非添加であるため、クリープ強度の評価は「C」であった。
比較例8は、前述の比較例6,7と異なり、Taが本発明の成分範囲となるように添加されたものであるが、Ti+Alの総量が本発明の下限値16%を下回っている。このためクリープ強度は比較例6,7より改善されるも「B」であった。この比較例8は、クリープ強度のほか、0.2%耐力、伸び、鋳造性の評価も「B」であり、後述の実施例に比べて全体としての特性が劣っている。
一方、各元素が本発明の成分範囲を満たす実施例1〜14は、比重の評価が何れも「A」と良好であった。また0.2%耐力、伸び、クリープ強度の評価は、全て「A」又は一項目のみ「B」と良好であった。また、何れの実施例も鋳造性に問題はなく評価は「A」であった。このように実施例の合金は、比重が小さく(何れも7.9g/cm3以下)、1000℃近傍の高温域で高い高温強度特性を有し、且つ鋳造性を兼ね備えている。特に各元素が、より好ましい範囲を満たす実施例1,2,5,10,14においては、何れの評価項目も「A」となっており、バランスに優れた合金が得られている。

Claims (3)

  1. 質量%で
    C:0.1〜0.3%
    Cr:8.0〜12.0%
    Mo:1.0〜5.0%
    Co:10.0〜20.0%
    Ta:0.01〜1.50%
    Ti:2.0〜4.2%
    Al:5.0〜8.0%
    V:0〜1.5%
    B:0.005〜0.030%
    Zr:0.05〜0.15%
    を満たし、更に原子%で
    Ti+Al:16.0〜20.3%
    Ti/Al:0.3以下
    残部がNi及び不可避的不純物の組成を有することを特徴とするNi基超合金。
  2. 比重が7.9g/cm3以下であることを特徴とする請求項1に記載のNi基超合金。
  3. 前記Taが0.3〜0.8質量%であることを特徴とする請求項1,2の何れかに記載のNi基超合金。
JP2017033971A 2017-02-24 2017-02-24 Ni基超合金 Active JP6769341B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017033971A JP6769341B2 (ja) 2017-02-24 2017-02-24 Ni基超合金
EP18157015.1A EP3366794B1 (en) 2017-02-24 2018-02-15 Ni-based superalloy
US15/900,460 US10385426B2 (en) 2017-02-24 2018-02-20 Ni-based superalloy
CN201810156719.2A CN108504903B (zh) 2017-02-24 2018-02-24 Ni基超合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017033971A JP6769341B2 (ja) 2017-02-24 2017-02-24 Ni基超合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018138690A true JP2018138690A (ja) 2018-09-06
JP6769341B2 JP6769341B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=61226511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017033971A Active JP6769341B2 (ja) 2017-02-24 2017-02-24 Ni基超合金

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10385426B2 (ja)
EP (1) EP3366794B1 (ja)
JP (1) JP6769341B2 (ja)
CN (1) CN108504903B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021141690A2 (en) * 2019-11-22 2021-07-15 Raytheon Technologies Corporation Metallic alloy

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4608094A (en) * 1984-12-18 1986-08-26 United Technologies Corporation Method of producing turbine disks
JP3753143B2 (ja) 2003-03-24 2006-03-08 大同特殊鋼株式会社 Ni基超耐熱鋳造合金およびそれを材料とするタービンホイール
JP5278936B2 (ja) * 2004-12-02 2013-09-04 独立行政法人物質・材料研究機構 耐熱超合金
JP4885530B2 (ja) * 2005-12-09 2012-02-29 株式会社日立製作所 高強度高延性Ni基超合金と、それを用いた部材及び製造方法
CN100543164C (zh) * 2007-04-25 2009-09-23 中国科学院金属研究所 一种定向凝固抗热腐蚀镍基铸造高温合金及其制备方法
CN101974708A (zh) * 2010-11-05 2011-02-16 钢铁研究总院 一种抗热蚀定向凝固镍基铸造高温合金
US10266926B2 (en) 2013-04-23 2019-04-23 General Electric Company Cast nickel-base alloys including iron
JP6213185B2 (ja) 2013-11-25 2017-10-18 株式会社Ihi ニッケル基合金
JP6634674B2 (ja) * 2014-02-28 2020-01-22 大同特殊鋼株式会社 自動車用ターボチャージャのタービンホイール及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180245188A1 (en) 2018-08-30
JP6769341B2 (ja) 2020-10-14
US10385426B2 (en) 2019-08-20
CN108504903A (zh) 2018-09-07
CN108504903B (zh) 2020-07-28
EP3366794B1 (en) 2019-06-19
EP3366794A1 (en) 2018-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11001913B2 (en) Cast nickel-base superalloy including iron
JP6393993B2 (ja) 高温強度に優れた熱間鍛造可能なNi基超合金
JP5696995B2 (ja) 耐熱超合金
US8226886B2 (en) Nickel-based superalloys and articles
JP5869034B2 (ja) ニッケル超合金およびニッケル超合金から製造された部品
JP5299899B2 (ja) Ni基超合金及びその製造方法
US20130206287A1 (en) Co-based alloy
WO2014142089A1 (ja) 耐熱性Ni基合金及びその製造方法
JP6733210B2 (ja) 熱間鍛造用Ni基超合金
WO2010119709A1 (ja) Ni基単結晶超合金及びこれを用いたタービン翼
JP4387331B2 (ja) Ni−Fe基合金およびNi−Fe基合金材の製造方法
JP6293682B2 (ja) 高強度Ni基超合金
JP6490407B2 (ja) Ni基鋳造超合金および該Ni基鋳造超合金からなる鋳造物
JP6267890B2 (ja) Ni基鋳造超合金および該Ni基鋳造超合金からなる鋳造物
JP5595495B2 (ja) ニッケル基超合金
JP4911753B2 (ja) Ni基超耐熱合金及びそれを用いたガスタービン部品
JP6769341B2 (ja) Ni基超合金
JPH1121645A (ja) Ni基耐熱超合金、Ni基耐熱超合金の製造方法及びNi基耐熱超合金部品
JP6213185B2 (ja) ニッケル基合金
JP2023018394A (ja) Ni基超合金及びタービンホイール
WO2017154809A1 (ja) Ni基一方向凝固合金
JP2018104766A (ja) Ni基合金一方向凝固部材および該一方向凝固部材の製造方法
JP2014047371A (ja) Ni基合金と、それを用いたガスタービン動翼兼ガスタービン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6769341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150