JP2018136852A - Application providing system and user management method - Google Patents

Application providing system and user management method Download PDF

Info

Publication number
JP2018136852A
JP2018136852A JP2017032310A JP2017032310A JP2018136852A JP 2018136852 A JP2018136852 A JP 2018136852A JP 2017032310 A JP2017032310 A JP 2017032310A JP 2017032310 A JP2017032310 A JP 2017032310A JP 2018136852 A JP2018136852 A JP 2018136852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
user
organization
information
platform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017032310A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6938953B2 (en
Inventor
和徳 杉村
Kazunori Sugimura
和徳 杉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2017032310A priority Critical patent/JP6938953B2/en
Publication of JP2018136852A publication Critical patent/JP2018136852A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6938953B2 publication Critical patent/JP6938953B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To cause an application providing system to operate, even when users use applications on a second platform system that integrally manages user information via a first platform system that manages user information individually for every application, as if the application providing system provides the applications from the first platform system.SOLUTION: A user management part 340 forms a second platform 310 and integrally manages user information, and when receiving a user information registration request or a user list acquisition request related to applications 330a and 330b via a first platform 210, registers the user information for every application and returns a user list for every application.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、アプリケーション提供システム、及びユーザ管理方法に関する。   The present invention relates to an application providing system and a user management method.

アプリケーションを提供する複数のプラットフォーム同士を連携させることによって、第一のプラットフォーム上で動作するアプリケーションを第二のプラットフォームから利用できるようにしたアプリケーション提供システムが知られている。このようなアプリケーション提供システムによれば、第二のプラットフォームから提供するアプリケーションのバリエーションを増やすことができる。
特許文献1には、異なる複数のソフトウェアプラットフォーム上のアプリケーション同士を垣根なく連携して動作できるようにしたシステムが記載されている。具体的には、第一のプラットフォーム上で動作するJava(登録商標)のアプリが提供するサービス情報(例:クラス名)を、予め第二のプラットフォームで使用できる情報(例:URL)に変換して変換データテーブルに登録しておく。第二のプラットフォーム上で動作するWebアプリがURLを呼び出すと、指定されたURLが変換データテーブルによりクラス名に変換されるので、第二のプラットフォーム上でJava(登録商標)のアプリによるサービスの提供が可能となる。
There is known an application providing system in which a plurality of platforms that provide an application are linked with each other so that an application operating on the first platform can be used from the second platform. According to such an application providing system, variations of applications provided from the second platform can be increased.
Patent Document 1 describes a system that enables applications on different software platforms to operate in a coordinated manner without any barrier. Specifically, service information (eg, class name) provided by a Java (registered trademark) application operating on the first platform is converted into information (eg, URL) that can be used on the second platform in advance. And register it in the conversion data table. When a Web application that operates on the second platform calls a URL, the specified URL is converted into a class name by the conversion data table, so a service is provided by a Java (registered trademark) application on the second platform. Is possible.

アプリケーションを提供するプラットフォームの中には、アプリケーションを利用するユーザの情報を管理する機能を有するものが存在する。ユーザ管理方式には、ユーザ情報をアプリケーション毎に個別に管理する方式と、全てのアプリケーションに共通するユーザ管理機能によりユーザ情報を一元に管理する方式とがある。
前者の場合はアプリケーションとユーザを紐付ける処理(アプリケーションに対するユーザ登録)をアプリケーション毎に行う必要があるが、後者の場合はあるアプリケーションに対してユーザを紐付ければ関連する他のアプリケーションに対して自動的にユーザを紐付けることも可能である。仮に、ユーザ情報を個別に管理する第一のプラットフォームから、ユーザ情報を一元に管理する第二のプラットフォーム上のあるアプリケーションを呼び出してユーザ登録すると、第二のプラットフォーム上の他のアプリケーションにもユーザ登録されることとなる。
しかし、第一のプラットフォームのユーザにとっては、身に覚えのないアプリケーションに勝手にユーザ登録されることとなり、利用上の混乱を招くという問題がある。
本発明は上述の事情に鑑みてなされたものであり、ユーザ情報をアプリケーション毎に個別に管理する第一プラットフォームシステムを介して、ユーザ情報を一元に管理する第二プラットフォームシステム上のアプリケーションを利用する場合であっても、第一プラットフォームシステムからアプリケーションを提供しているように動作させることを目的とする。
Some platforms that provide an application have a function of managing information of a user who uses the application. The user management system includes a system that manages user information individually for each application, and a system that manages user information in a unified manner using a user management function common to all applications.
In the former case, it is necessary to perform processing for linking an application and a user (user registration for the application) for each application. In the latter case, if a user is linked to a certain application, it is automatically performed for other related applications. It is also possible to link users. If you register a user by calling an application on the second platform that centrally manages user information from the first platform that manages user information individually, you can also register users on other applications on the second platform. Will be.
However, the user of the first platform has a problem that user registration is arbitrarily performed for an application that he / she does not understand, which causes confusion in use.
The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and uses an application on a second platform system that centrally manages user information via a first platform system that individually manages user information for each application. Even if it is a case, it aims at making it operate | move like the application is provided from the 1st platform system.

上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、提供する複数の第一アプリケーションのユーザに係るユーザ情報をアプリケーション毎に個別に管理する複数の第一ユーザ管理手段を備えた第一プラットフォームシステムと、提供する複数の第二アプリケーションのユーザに係るユーザ情報を一元に管理する第二ユーザ管理手段を備えた第二プラットフォームシステムと、が接続されたアプリケーション提供システムであって、前記第二ユーザ管理手段は、前記第一プラットフォームシステムを介して前記第二アプリケーションに係る前記ユーザ情報の処理リクエストを受け付けた場合に、アプリケーション毎に前記ユーザ情報を処理することを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 1 is provided with a plurality of first user management means for individually managing user information related to users of a plurality of first applications to be provided for each application. An application providing system in which one platform system and a second platform system having second user management means for managing user information related to users of a plurality of second applications to be provided are connected. The two-user management means processes the user information for each application when a processing request for the user information related to the second application is received via the first platform system.

本発明によれば、ユーザ情報をアプリケーション毎に個別に管理する第一プラットフォームシステムを介して、ユーザ情報を一元に管理する第二プラットフォームシステム上のアプリケーションを利用する場合であっても、第一プラットフォームシステムからアプリケーションを提供しているように動作させることができる。   According to the present invention, even when using an application on the second platform system that manages user information centrally via the first platform system that manages user information individually for each application, the first platform It can be operated as if an application is provided from the system.

本発明の一実施形態に係るアプリケーション提供システムの全体構成図である。1 is an overall configuration diagram of an application providing system according to an embodiment of the present invention. クライアント端末のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions of a client terminal. アプリケーション提供システムの機能構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a function structure of an application provision system. アプリケーション提供システムの利用を開始するに際して実行される処理の一例を示したシーケンス図である。It is the sequence diagram which showed an example of the process performed when starting utilization of an application provision system. (a)、(b)は、組織情報の一例を示す図である。(A), (b) is a figure which shows an example of organization information. (a)〜(c)は、クライアント端末に表示される画面、及び画面の遷移例を示す図である。(A)-(c) is a figure which shows the example of a screen displayed on a client terminal, and a screen transition. 第一プラットフォームが提供するアプリAからユーザ情報を管理する手順の一例を示したシーケンス図である。It is the sequence diagram which showed an example of the procedure which manages user information from the application A which a 1st platform provides. 第一プラットフォームが提供するアプリBからユーザ情報を管理する手順の一例を示したシーケンス図である。It is the sequence diagram which showed an example of the procedure which manages user information from the application B which a 1st platform provides. 第二プラットフォームが提供するアプリaからユーザ情報を管理する手順の一例を示したシーケンス図である。It is the sequence diagram which showed an example of the procedure which manages user information from the application a which a 2nd platform provides. 第二プラットフォームが提供するアプリbからユーザ情報を管理する手順の一例を示したシーケンス図である。It is the sequence diagram which showed an example of the procedure which manages user information from the application b which a 2nd platform provides.

本発明の実施の形態を説明する。本発明は、ユーザ情報をアプリケーション毎に個別に管理する第一プラットフォーム上から、ユーザ情報を全アプリケーションに共通して一元に管理する第二プラットフォーム上のアプリケーションを提供するアプリケーション提供システムに関して以下の特徴を有する。要するに、ユーザIDに対して第二プラットフォーム上のアプリ名(一意のアプリID)を関連付けることによって、第一プラットフォームから第二プラットフォーム上のユーザ情報をアプリケーション毎に処理できるようにした点に特徴がある。
上記記載の本発明の特徴について、以下の図面を用いて詳細に解説する。但し、この実施形態に記載される構成要素、種類、組み合わせ、形状、その相対配置などは特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する主旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
An embodiment of the present invention will be described. The present invention relates to an application providing system that provides an application on a second platform that manages user information in a unified manner in common to all applications from a first platform that manages user information individually for each application. Have. In short, the feature is that the user information on the second platform can be processed for each application from the first platform by associating the application name (unique application ID) on the second platform with the user ID. .
The features of the present invention described above will be described in detail with reference to the following drawings. However, the components, types, combinations, shapes, relative arrangements, and the like described in this embodiment are merely illustrative examples and not intended to limit the scope of the present invention only unless otherwise specified. .

〔全体構成〕
図1は、本発明の一実施形態に係るアプリケーション提供システムの全体構成図である。
アプリケーション提供システム1は、クライアント端末100(100A、100B…)、第一クラウドサーバ200、及び第二クラウドサーバ300を備えている。クライアント端末100と第一クラウドサーバ200は、ネットワークN1により互いにデータを送受信可能に接続されている。また、第一クラウドサーバ200と第二クラウドサーバ300は、ネットワークN2により互いにデータを送受信可能に接続されている。クライアント端末100と第二クラウドサーバ300は、第一クラウドサーバ200を介してデータの送受信が可能である。
〔overall structure〕
FIG. 1 is an overall configuration diagram of an application providing system according to an embodiment of the present invention.
The application providing system 1 includes a client terminal 100 (100A, 100B...), A first cloud server 200, and a second cloud server 300. The client terminal 100 and the first cloud server 200 are connected to each other via a network N1 so that data can be transmitted and received. The first cloud server 200 and the second cloud server 300 are connected to each other via a network N2 so that data can be transmitted and received. The client terminal 100 and the second cloud server 300 can transmit and receive data via the first cloud server 200.

クライアント端末100は、例えば、パーソナルコンピュータ、スマートフォン等の携帯端末の他、プリンタ複合機(MFP:Multifunction Peripheral)等、ユーザが操作可能な装置である。
第一クラウドサーバ200は、クライアント端末100からのリクエストに基づいて、クライアント端末100に対してネットワークN1を介してクラウドサービスを提供するサーバである。第二クラウドサーバ300は、クライアント端末100からのリクエストに基づいて、クライアント端末100に対してネットワークN1、N2、及び第一クラウドサーバ200を介してクラウドサービスを提供するサーバである。
ここでクライアント端末100は、各クラウドサーバが提供するクラウドサービスを受ける際に、クラウドサービスを利用する組織に関連付けられた装置として各クラウドサーバに認証される端末である。
The client terminal 100 is a device that can be operated by the user, such as a personal computer, a mobile terminal such as a smartphone, or a multifunction peripheral (MFP).
The first cloud server 200 is a server that provides a cloud service to the client terminal 100 via the network N1 based on a request from the client terminal 100. The second cloud server 300 is a server that provides a cloud service to the client terminal 100 via the networks N1 and N2 and the first cloud server 200 based on a request from the client terminal 100.
Here, the client terminal 100 is a terminal that is authenticated by each cloud server as a device associated with an organization that uses the cloud service when receiving a cloud service provided by each cloud server.

〔ハードウェア構成〕
図2は、クライアント端末のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
クライアント端末100は、CPU(Central Processing Unit)101、ROM(Read Only Memory)102、RAM(Random Access Memory)103、HDD(Hard Disk Drive)104、操作部105、表示部106、及び通信IF107を備えて構成される。
CPU101は、クライアント端末100を統括的に制御する演算装置である。ROM102は、BIOSやブートプログラム等を記憶した不揮発性のメモリである。RAM103は、CPU101が実行するプログラムのワークエリアとなる揮発性メモリである。HDD104は、ROM102とは異なるプログラムやデータ等を記憶する不揮発性の記憶手段である。CPU101はROM102又はHDD104から読み出したデータをRAM103に展開して実行することにより、各種の機能を実現する。
操作部105は、ユーザからの操作を受け付ける手段である。表示部106は、ユーザに対して操作結果等を表示するインターフェースである。操作部105は、例えばキーボードやマウス等により構成され、表示部106はディスプレイ等により構成される。操作部105と表示部106を一体化してタッチパネルディスプレイによって構成してもよい。
通信IF107は、ネットワークN1と接続をするための通信用のインターフェースである。
なお、図1に示す第一クラウドサーバ200と第二クラウドサーバ300のハードウェア構成も、クライアント端末100のハードウェア構成と同様であるため、説明を省略する。
[Hardware configuration]
FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the client terminal.
The client terminal 100 includes a CPU (Central Processing Unit) 101, a ROM (Read Only Memory) 102, a RAM (Random Access Memory) 103, an HDD (Hard Disk Drive) 104, an operation unit 105, a display unit 106, and a communication IF 107. Configured.
The CPU 101 is an arithmetic device that controls the client terminal 100 in an integrated manner. The ROM 102 is a nonvolatile memory that stores a BIOS, a boot program, and the like. The RAM 103 is a volatile memory serving as a work area for programs executed by the CPU 101. The HDD 104 is a non-volatile storage unit that stores programs, data, and the like different from the ROM 102. The CPU 101 realizes various functions by expanding and executing data read from the ROM 102 or the HDD 104 in the RAM 103.
The operation unit 105 is a unit that receives an operation from the user. The display unit 106 is an interface that displays operation results and the like to the user. The operation unit 105 is constituted by, for example, a keyboard and a mouse, and the display unit 106 is constituted by a display or the like. The operation unit 105 and the display unit 106 may be integrated to form a touch panel display.
The communication IF 107 is a communication interface for connecting to the network N1.
Note that the hardware configurations of the first cloud server 200 and the second cloud server 300 shown in FIG. 1 are the same as the hardware configuration of the client terminal 100, and thus the description thereof is omitted.

〔機能構成〕
図3は、アプリケーション提供システムの機能構成の一例を示すブロック図である。
[Function configuration]
FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the application providing system.

<クライアント端末>
クライアント端末100は、ブラウザ110を備える。ブラウザ110は、第一クラウドサーバ200から、又は第一クラウドサーバ200を介して第二クラウドサーバ300からダウンロードしたHTML(Hyper Text Markup Language)ドキュメントを表示する。また、ブラウザ110は、ユーザからの入力を受け付けると共に、ユーザから入力された指示内容に従ったリクエストを第一クラウドサーバ200、又は第二クラウドサーバ300に発行する。ブラウザ110は、クライアント端末100にインストールされているアプリケーションソフトウェア(以下、単に「アプリ」という)であり、図2に示すCPU101がHDD104から読み出したブラウザのアプリケーションプログラムをRAM103に展開して実行することにより実現される。
<Client terminal>
The client terminal 100 includes a browser 110. The browser 110 displays an HTML (Hyper Text Markup Language) document downloaded from the first cloud server 200 or from the second cloud server 300 via the first cloud server 200. In addition, the browser 110 receives an input from the user and issues a request according to the instruction content input from the user to the first cloud server 200 or the second cloud server 300. The browser 110 is application software (hereinafter simply referred to as “application”) installed in the client terminal 100, and the CPU 101 shown in FIG. 2 loads the browser application program read from the HDD 104 into the RAM 103 and executes it. Realized.

<第一クラウドサーバ>
第一クラウドサーバ200は、第一プラットフォーム210(第一プラットフォームシステム)、ランチャーアプリ220、アプリ230A、230B(第一アプリケーション)、ユーザ管理部240A、240B(第一ユーザ管理手段)、組織管理部250(第一組織情報管理手段)、及び初期導入アプリ260(組織情報登録手段)を備える。上記各機能構成は、CPUがHDDから読み出したプログラムをRAMに展開して実行することにより実現される。また、第一クラウドサーバ200は、HDDにより実現されるユーザ情報記憶部241A、ユーザ情報記憶部241B、及び組織情報記憶部251を備える。
第一プラットフォーム210は、アプリ提供用のプラットフォームである。即ち、第一プラットフォーム210は、第一クラウドサーバ200のHDDに記憶されているアプリケーションを第一クラウドサーバ200上で実行し、アプリケーションにより実現する機能をネットワーク経由でユーザに提供する手段である。
ランチャーアプリ220は、第一クラウドサーバ200、及び第二クラウドサーバ300上で実行される各アプリ230A、230B、330a、330bをアイコンでブラウザ110上に一覧表示し、マウスクリックやタッチ操作によって各アプリを各クラウドサーバから呼び出せるようにするためのソフトウェアである。
アプリ230A、及びアプリ230Bは、第一プラットフォーム210上で動作するソフトウェアである。アプリ230A、及びアプリ230Bは、例えばプリンタに文書データを印刷させる印刷アプリや、スキャナに原稿画像を読み取らせて原稿の画像データを得るスキャナアプリ等である。
<First cloud server>
The first cloud server 200 includes a first platform 210 (first platform system), a launcher application 220, apps 230A and 230B (first application), user management units 240A and 240B (first user management means), and an organization management unit 250. (First organization information management means) and an initial introduction application 260 (organization information registration means). Each of the functional configurations described above is realized by the CPU loading a program read from the HDD into the RAM and executing it. The first cloud server 200 also includes a user information storage unit 241A, a user information storage unit 241B, and an organization information storage unit 251 that are realized by an HDD.
The first platform 210 is an application providing platform. That is, the first platform 210 is means for executing an application stored in the HDD of the first cloud server 200 on the first cloud server 200 and providing a function realized by the application to the user via the network.
The launcher application 220 displays a list of the applications 230A, 230B, 330a, and 330b executed on the first cloud server 200 and the second cloud server 300 on the browser 110 with icons, and each application can be performed by a mouse click or a touch operation. Is a software that can be called from each cloud server.
The application 230A and the application 230B are software that operates on the first platform 210. The application 230A and the application 230B are, for example, a printing application that causes a printer to print document data, a scanner application that causes a scanner to read an original image, and obtains original image data.

ユーザ管理部240A、240Bは、夫々アプリ230A、230Bを利用するユーザに関するデータ(ユーザ情報)をユーザ情報記憶部241A、241Bに記憶させて管理する手段である。第一クラウドサーバ200においてユーザ管理部とユーザ情報記憶部はアプリごとに用意されており、ユーザ情報はアプリ毎に個別に管理される。各ユーザ管理部240A、240Bは、夫々のアプリ230A、230Bを利用するユーザを識別する一意のユーザID(ユーザ名、ユーザを識別するユーザ識別情報)に対して、ユーザが所属する組織の組織名(又は組織コード、組織を識別する組織識別情報)、該ユーザのアドレス情報等を関連付けて記憶させる。
組織管理部250は、各アプリを利用するユーザが所属する組織に関するデータ(組織情報)を組織情報記憶部251に記憶させて管理する手段である。組織管理部250は、各組織に一意に設定された組織名(又は組織コード)に対して、管理者情報(管理者名、及び管理者のアドレス情報等)、及び組織としてクラウドサービスの提供元と利用契約しているアプリに係る情報等を関連付けて組織情報記憶部251に記憶させる。
初期導入アプリ260は、ある組織がアプリケーション提供システム1の利用を開始するに際して、当該組織に関するデータを組織管理部250及びテナント管理部350に作成させるためのソフトウェアである。初期導入アプリ260を操作する者は管理者権限を有する者であり、例えば第一プラットフォーム210を管理する者である。
The user management units 240A and 240B are means for storing and managing data (user information) related to users who use the applications 230A and 230B in the user information storage units 241A and 241B, respectively. In the first cloud server 200, a user management unit and a user information storage unit are prepared for each application, and user information is individually managed for each application. Each user management unit 240A, 240B has an organization name of an organization to which the user belongs for a unique user ID (user name, user identification information for identifying the user) that identifies a user who uses each of the applications 230A, 230B. (Or organization code, organization identification information for identifying organization), address information of the user, etc. are stored in association with each other.
The organization management unit 250 is means for storing and managing data (organization information) related to the organization to which the user who uses each application belongs in the organization information storage unit 251. The organization management unit 250 provides, for each organization name (or organization code) uniquely set for each organization, administrator information (administrator name, administrator address information, etc.), and a cloud service provider as an organization And the information related to the application with which the user is contracted for use are stored in the organization information storage unit 251 in association with each other.
The initial introduction application 260 is software for causing the organization management unit 250 and the tenant management unit 350 to create data related to the organization when a certain organization starts using the application providing system 1. A person who operates the initial introduction application 260 is a person who has administrator authority, for example, a person who manages the first platform 210.

<第二クラウドサーバ>
第二クラウドサーバ300は、第二プラットフォーム310(第二プラットフォームシステム)、アプリ330a、330b(第二アプリケーション)、ユーザ管理部340(第二ユーザ管理手段)、及びテナント管理部350(第二組織情報管理手段)を備える。上記各機能構成は、CPUがHDDから読み出したプログラムをRAMに展開して実行することにより実現される。また、第二クラウドサーバ300は、HDDにより実現されるユーザ情報記憶部341、及びテナント情報記憶部351を備える。
第二プラットフォーム310は、アプリ提供用のプラットフォームである。即ち、第一プラットフォーム210は、第二クラウドサーバ300のHDDに記憶されているアプリケーションを第二クラウドサーバ300上で実行し、アプリケーションにより実現する機能を、第一クラウドサーバ200を介したネットワーク経由でユーザに提供する手段である。
アプリ330a、及びアプリ330bは、第二プラットフォーム310上で動作するソフトウェアである。アプリ330a、及びアプリ330bは、例えばプリンタに文書データを印刷させる印刷アプリや、スキャナに原稿画像を読み取らせて原稿の画像データを得るスキャナアプリ等である。
<Second cloud server>
The second cloud server 300 includes a second platform 310 (second platform system), apps 330a and 330b (second application), a user management unit 340 (second user management means), and a tenant management unit 350 (second organization information). Management means). Each of the functional configurations described above is realized by the CPU loading a program read from the HDD into the RAM and executing it. In addition, the second cloud server 300 includes a user information storage unit 341 and a tenant information storage unit 351 realized by an HDD.
The second platform 310 is a platform for providing applications. That is, the first platform 210 executes an application stored in the HDD of the second cloud server 300 on the second cloud server 300, and performs functions realized by the application via the network via the first cloud server 200. Means provided to the user.
The application 330 a and the application 330 b are software that operates on the second platform 310. The application 330a and the application 330b are, for example, a printing application that causes a printer to print document data, a scanner application that causes a scanner to read an original image, and obtains original image data.

ユーザ管理部340は、アプリ330a、330bを利用するユーザに関するデータをユーザ情報記憶部341に記憶させて管理する手段である。第二クラウドサーバ300は、各アプリに共通する単一のユーザ管理部340を有しており、ユーザ情報は一元に管理される。ユーザ管理部340は、アプリを利用するユーザを識別する一意のユーザID(ユーザ名)に対して、ユーザが所属する組織の組織名(又は組織コード)、該ユーザのアドレス情報、及び該ユーザが利用するアプリ名(一意のアプリID、アプリケーションを識別するアプリケーション識別情報)等を関連付けて記憶する。
テナント管理部350は、各アプリを利用するユーザが所属する組織(テナント)に関するデータ(テナント情報)をテナント情報記憶部351に記憶させて管理する手段であり、第一クラウドサーバ200の組織管理部250と同様のものである。テナント管理部350は、各組織に一意に設定された組織名(又は組織コード)に対して、管理者情報(管理者名、及び管理者のアドレス情報等)、及び組織としてクラウドサービスの提供元と利用契約しているアプリに係る情報等を関連付けて記憶する。
The user management unit 340 is a means for managing data related to users who use the applications 330 a and 330 b by storing the data in the user information storage unit 341. The second cloud server 300 has a single user management unit 340 common to each application, and user information is managed in an integrated manner. The user management unit 340, for a unique user ID (user name) identifying a user who uses the application, the organization name (or organization code) of the organization to which the user belongs, the address information of the user, and the user The application name to be used (unique application ID, application identification information for identifying the application) and the like are stored in association with each other.
The tenant management unit 350 is means for storing and managing data (tenant information) related to the organization (tenant) to which the user who uses each application belongs in the tenant information storage unit 351, and the organization management unit of the first cloud server 200 It is the same as 250. The tenant management unit 350, for the organization name (or organization code) uniquely set for each organization, provides administrator information (administrator name, administrator address information, etc.), and the cloud service provider as the organization And associated information related to the application that is subscribed to.

〔初期シーケンス〕
図4は、アプリケーション提供システムの利用を開始するに際して実行される処理の一例を示したシーケンス図である。なお、本シーケンスにおけるクライアント端末100の操作主体は管理者権限を有するユーザであり、具体的には例えば第一プラットフォーム210の管理者である。
本処理は、第一プラットフォーム210が提供するランチャーアプリ220から、各プラットフォームによって提供される各アプリ230A、230B、330a、330bを利用できるようにするための処理である。前提として、クライアント端末100のブラウザ110から第一プラットフォーム210の初期導入アプリ260が呼び出されており、初期導入アプリ260の画面がブラウザ110に表示されているものとする。
[Initial sequence]
FIG. 4 is a sequence diagram illustrating an example of processing executed when starting use of the application providing system. Note that the operation subject of the client terminal 100 in this sequence is a user having administrator authority, specifically, for example, an administrator of the first platform 210.
This process is a process for making it possible to use each application 230A, 230B, 330a, 330b provided by each platform from the launcher application 220 provided by the first platform 210. It is assumed that the initial installation application 260 of the first platform 210 is called from the browser 110 of the client terminal 100 and the screen of the initial installation application 260 is displayed on the browser 110.

ステップS1において、ユーザが組織情報として組織名と管理者情報(管理者名と管理者のメールアドレス)をブラウザ110から入力して組織情報の登録実行を指示する。
ステップS3において、ブラウザ110は組織情報と組織情報の登録リクエストとを初期導入アプリ260に対して送信する。
ステップS5において、初期導入アプリ260は、組織管理部250に対して組織情報と組織情報の登録リクエストとを出力する。
ステップS7において、組織管理部250は、組織情報の登録処理、即ち、組織情報を組織情報記憶部251に記憶させる処理を実行し、処理結果を初期導入アプリ260に応答する(ステップS9)。
ステップS11において、初期導入アプリ260は、テナント管理部350に対して組織情報と組織情報の登録リクエストとを出力する。
ステップS13において、テナント管理部350は、組織情報の登録処理、即ち、テナント情報をテナント情報記憶部351に記憶させる処理を実行し、処理結果を初期導入アプリ260に応答する(ステップS15)。
ステップS17において、初期導入アプリ260は、処理結果をブラウザ110に応答する。
ステップS19において、ブラウザ110は処理結果を表示する。
In step S <b> 1, the user inputs organization name and administrator information (administrator name and administrator email address) as organization information from the browser 110 to instruct execution of registration of organization information.
In step S <b> 3, the browser 110 transmits the organization information and the organization information registration request to the initial introduction application 260.
In step S <b> 5, the initial introduction application 260 outputs organization information and a registration request for organization information to the organization management unit 250.
In step S7, the organization management unit 250 executes organization information registration processing, that is, processing for storing the organization information in the organization information storage unit 251, and returns the processing result to the initial introduction application 260 (step S9).
In step S <b> 11, the initial introduction application 260 outputs organization information and a registration request for organization information to the tenant management unit 350.
In step S13, the tenant management unit 350 executes organization information registration processing, that is, processing for storing the tenant information in the tenant information storage unit 351, and returns the processing result to the initial introduction application 260 (step S15).
In step S <b> 17, the initial introduction application 260 responds to the browser 110 with the processing result.
In step S19, the browser 110 displays the processing result.

ステップS21において、ユーザは、組織が利用するアプリ名をブラウザ110から入力して、アプリ情報の登録実行を指示する。例えば、ユーザはアプリA、B、a、bを、組織が利用するアプリとしてブラウザから入力する。
ステップS23において、ブラウザ110は、組織名、当該組織が利用するアプリ名(アプリA、B、a、b)、及びアプリ情報の登録リクエストを初期導入アプリ260に対して送信する。
In step S <b> 21, the user inputs an application name used by the organization from the browser 110 and instructs execution of registration of application information. For example, the user inputs the apps A, B, a, and b from the browser as apps used by the organization.
In step S <b> 23, the browser 110 transmits an organization name, an application name used by the organization (applications A, B, a, and b), and an application information registration request to the initial introduction application 260.

ステップS25において、初期導入アプリ260は、第一プラットフォーム210の組織管理部250に対して組織名、入力されたアプリ名のうち第一プラットフォーム210が提供するアプリ名(アプリA、B)、及びアプリ情報の登録リクエストを出力する。即ち、初期導入アプリ260は、ブラウザ110から取得したアプリ名の中から各プラットフォームに登録するべきアプリの情報を抽出し、各プラットフォームに振り分けて出力する。
ステップS27において、組織管理部250は、アプリ情報の登録処理、即ち、組織が利用するアプリ名を組織名と関連付けて組織情報記憶部251に記憶させる処理を実行し、処理結果を初期導入アプリ260に応答する(ステップS29)。
ステップS31において、初期導入アプリ260は、第二プラットフォーム310のテナント管理部350に対して組織名、入力されたアプリ名のうち第二プラットフォーム310が提供するアプリ名(アプリa、b)、及びアプリ情報の登録リクエストを送信する。
ステップS33において、テナント管理部350は、アプリ情報の登録処理、即ち、組織が利用するアプリ名を組織名と関連付けてテナント情報記憶部351に記憶させる処理を実行し、処理結果を初期導入アプリ260に応答する(ステップS35)。
ステップS37において、初期導入アプリ260は、処理結果をブラウザ110に応答する。
ステップS39において、ブラウザ110は処理結果を表示する。
In step S <b> 25, the initial introduction application 260 determines the organization name, the application name provided by the first platform 210 (applications A and B), and the application among the input application names to the organization management unit 250 of the first platform 210. Output information registration request. That is, the initial introduction application 260 extracts information on the application to be registered in each platform from the application names acquired from the browser 110, distributes the information to each platform, and outputs the extracted information.
In step S <b> 27, the organization management unit 250 executes application information registration processing, that is, processing for storing the application name used by the organization in the organization information storage unit 251 in association with the organization name, and the initial installation application 260. (Step S29).
In step S31, the initial introduction application 260 determines the organization name, the application name provided by the second platform 310 (applications a and b), and the application among the input application names to the tenant management unit 350 of the second platform 310. Send an information registration request.
In step S33, the tenant management unit 350 executes a process for registering application information, that is, a process for storing the application name used by the organization in the tenant information storage unit 351 in association with the organization name, and the initial installation application 260. (Step S35).
In step S37, the initial introduction application 260 responds to the browser 110 with the processing result.
In step S39, the browser 110 displays the processing result.

以上のように、組織管理部250及びテナント管理部350は、組織情報記憶部251及びテナント情報記憶部351に組織名と該組織が利用するアプリ名とを紐付けて記憶させる。   As described above, the organization management unit 250 and the tenant management unit 350 store the organization name and the application name used by the organization in the organization information storage unit 251 and the tenant information storage unit 351 in association with each other.

〔組織情報の例〕
図5(a)、(b)は、組織情報の一例を示す図である。図5(a)は、第一プラットフォーム210の組織情報記憶部251に記憶される組織情報であり、(b)は、第二プラットフォーム310のテナント情報記憶部351に記憶される組織情報である。
各組織情報には、組織名に対して、各組織における管理者名、管理者メールアドレス、及び、各プラットフォームが提供するアプリのうち当該組織において利用されるアプリの名称が対応づけられてテーブルの形式で記憶されている。例えば、組織1については、第一プラットフォーム210が提供するアプリA、Bと、第二プラットフォーム310が提供するアプリa、b、cが、利用するアプリとして登録されている。
[Example of organization information]
FIGS. 5A and 5B are diagrams illustrating an example of organization information. FIG. 5A shows organization information stored in the organization information storage unit 251 of the first platform 210, and FIG. 5B shows organization information stored in the tenant information storage unit 351 of the second platform 310.
Each organization information is associated with an organization name, an administrator name in each organization, an administrator email address, and the name of the application used in the organization among the applications provided by each platform. Stored in the format. For example, for organization 1, applications A and B provided by the first platform 210 and applications a, b, and c provided by the second platform 310 are registered as applications to be used.

〔画面遷移例〕
以下、一般ユーザによるアプリの利用について説明する。
図6は、クライアント端末に表示される画面、及び画面の遷移例を示す図である。
図6(a)は、第一プラットフォーム210のランチャーアプリ220がブラウザ110を介して提供するランチャー画面400の一例である。本図は、図5に示した組織2に所属する一般ユーザが利用するクライアント端末100に表示される画面例である。図5に示した組織2については、利用するアプリとしてアプリA、B、a、bが紐付けられているため、ランチャー画面400には、アプリA、B、a、bの起動用アイコン401A、401B、401a、401bが夫々表示されている。ユーザがアプリBの起動用アイコン401Bを押下すると図6(b)に示すアプリ画面410Bに遷移し、アプリbの起動用アイコン401bを押下すると図6(c)に示すアプリ画面410bに遷移する。
[Screen transition example]
Hereinafter, use of an application by a general user will be described.
FIG. 6 is a diagram illustrating a screen displayed on the client terminal and a transition example of the screen.
FIG. 6A is an example of a launcher screen 400 that the launcher application 220 of the first platform 210 provides via the browser 110. This figure is an example of a screen displayed on the client terminal 100 used by a general user belonging to the organization 2 shown in FIG. For the organization 2 shown in FIG. 5, since the applications A, B, a, and b are linked as the applications to be used, the launcher screen 400 has the activation icons 401A, A, B for the applications A, B, a, and b. 401B, 401a, and 401b are respectively displayed. When the user presses the activation icon 401B of the application B, the screen transitions to the application screen 410B shown in FIG. 6B, and when the user presses the startup icon 401b of the app b, the screen transitions to the application screen 410b shown in FIG.

アプリB、bは共通するユーザ管理機能を有しており、各アプリ画面410B、410bは、各アプリB、b固有の機能を実現するための固有画面411B、411bの他に、ユーザ管理に係る共通画面413を備えて構成される。
共通画面413は、ユーザリスト(User List)ボタン415、登録(Register)ボタン417、及び戻る(Back)ボタン419を備えている。ユーザリストボタン415は、ユーザリストを表示するためのボタンであり、登録ボタン417はユーザIDにアプリを紐付けて登録するためのボタンであり、戻るボタン419はランチャー画面400に遷移するためのボタンである。各アプリ画面410B、410bが共通画面413を備えていることにより、各アプリからユーザ登録やユーザリストの表示ができるようになっている。
図6(b)のアプリ画面410BにはアプリBとしてプリントアプリを、図6(c)のアプリ画面410bにはアプリbとしてスキャナアプリを示しているが、アプリの種類や内容に特に制限はない。
The apps B and b have a common user management function, and the app screens 410B and 410b are related to user management in addition to the unique screens 411B and 411b for realizing the functions unique to the apps B and b. A common screen 413 is provided.
The common screen 413 includes a user list button 415, a registration button 417, and a back button 419. The user list button 415 is a button for displaying a user list, the registration button 417 is a button for registering an application with a user ID, and the return button 419 is a button for transitioning to the launcher screen 400 It is. Since each application screen 410B, 410b includes a common screen 413, user registration and display of a user list can be performed from each application.
The application screen 410B in FIG. 6B shows the print application as the application B, and the application screen 410b in FIG. 6C shows the scanner application as the application b. However, the type and content of the application are not particularly limited. .

〔メインシーケンス1〕
第一プラットフォームが提供するアプリからユーザ情報を管理する手順の一例について説明する。前提として、クライアント端末100が組織と紐付けられた状態にて第一プラットフォーム210に接続(ログイン)されており、クライアント端末100のブラウザ110には図6(a)に示すランチャー画面400が表示されているものとする。
[Main sequence 1]
An example of a procedure for managing user information from an application provided by the first platform will be described. As a premise, the client terminal 100 is connected (logged in) to the first platform 210 in a state linked to the organization, and the browser 110 of the client terminal 100 displays the launcher screen 400 shown in FIG. It shall be.

<アプリA>
図7は、第一プラットフォームが提供するアプリAからユーザ情報を管理する手順の一例を示したシーケンス図である。
まず、アプリAの起動手順について説明する。
ステップS101において、ユーザはランチャー画面400からアプリAの起動用アイコン401Aを押下してアプリAの起動を指示する。
ステップS103において、ブラウザ110はアプリAの起動リクエストをランチャーアプリ220に送信する。
ステップS105において、ランチャーアプリ220はアプリ230Aを呼び出す。
ステップS107において、アプリ230Aは、アプリ230Aの初期アプリ画面(図6(b)、(c)参照)を生成するコンテンツデータ(HTMLデータ)をランチャーアプリ220に出力する。
ステップS109において、ランチャーアプリ220は初期アプリ画面をブラウザ110に出力する。
ステップS110において、ブラウザ110は、初期アプリ画面を表示する。
<App A>
FIG. 7 is a sequence diagram illustrating an example of a procedure for managing user information from the application A provided by the first platform.
First, the startup procedure of application A will be described.
In step S <b> 101, the user instructs activation of the application A by pressing the activation icon 401 </ b> A of the application A from the launcher screen 400.
In step S <b> 103, the browser 110 transmits an activation request for the application A to the launcher application 220.
In step S105, the launcher application 220 calls the application 230A.
In step S <b> 107, the application 230 </ b> A outputs content data (HTML data) for generating the initial application screen (see FIGS. 6B and 6C) of the application 230 </ b> A to the launcher application 220.
In step S109, the launcher application 220 outputs an initial application screen to the browser 110.
In step S110, the browser 110 displays an initial application screen.

次に、アプリAに対するユーザ登録手順について説明する。
ステップS111において、ユーザが共通画面413(図6(b)、(c)参照)の登録ボタン417を押下して、ユーザ登録画面の呼び出しを指示する。
ステップS113において、ブラウザ110は、アプリ230Aにユーザ登録画面の呼び出しをリクエストする。
ステップS115において、アプリ230Aは、ユーザ登録画面を生成するコンテンツデータをブラウザに出力する。
ステップS116において、ブラウザ110は、ユーザ登録画面を表示する。
Next, a user registration procedure for the application A will be described.
In step S111, the user presses the registration button 417 on the common screen 413 (see FIGS. 6B and 6C) to instruct to call the user registration screen.
In step S113, the browser 110 requests the application 230A to call a user registration screen.
In step S115, the application 230A outputs content data for generating a user registration screen to the browser.
In step S116, the browser 110 displays a user registration screen.

ステップS117において、ユーザは、ブラウザ110からユーザ1のユーザ情報(ユーザID、組織名、アドレス情報等)を入力し、ユーザ1に係る情報の登録を指示する。
ステップS119において、ブラウザ110はアプリ230Aにユーザ1のユーザ情報と、ユーザ登録リクエスト(ユーザ情報の処理リクエスト)を送信する。
ステップS121において、アプリ230Aは、ユーザ管理部240Aにユーザ1のユーザ情報と、ユーザ登録リクエストを出力する。
ステップS123において、ユーザ管理部240Aは、ユーザ情報の登録処理を実行する。即ち、ユーザ管理部240Aは、ユーザIDに対して、組織名、アドレス情報等を関連付けてユーザ情報記憶部241Aに記憶させる。
ステップS125において、ユーザ管理部240Aは、アプリ230Aに処理結果を返す。
ステップS133において、アプリ230Aは、ブラウザ110に処理結果を返す。
ステップS134において、ブラウザ110は、処理結果を表示する。
In step S117, the user inputs user information (user ID, organization name, address information, etc.) of the user 1 from the browser 110, and instructs registration of information related to the user 1.
In step S119, the browser 110 transmits the user information of the user 1 and a user registration request (user information processing request) to the application 230A.
In step S121, the application 230A outputs the user information of the user 1 and the user registration request to the user management unit 240A.
In step S123, the user management unit 240A executes user information registration processing. That is, the user management unit 240A associates the organization name, address information, and the like with the user ID and stores them in the user information storage unit 241A.
In step S125, the user management unit 240A returns the processing result to the application 230A.
In step S133, the application 230A returns the processing result to the browser 110.
In step S134, the browser 110 displays the processing result.

最後に、ユーザリストの取得手順について説明する。
ステップS135において、ユーザは、共通画面413のユーザリストボタン415を押下して、アプリ230Aに関連付けられたユーザのユーザリストの取得を指示する。
ステップS137において、ブラウザ110は、アプリ230Aに対してユーザリスト取得リクエスト(ユーザ情報の処理リクエスト)を送信する。
ステップS139において、アプリ230Aは、ユーザ管理部240Aに対してユーザリスト取得リクエストを出力する。
ステップS141において、ユーザ管理部240Aは、ユーザリストを作成する。
ステップS143において、ユーザ管理部240Aは、作成したユーザリストをアプリ230Aに返す。
ステップS145において、アプリ230Aは取得したユーザリストをブラウザ110に返す。
ステップS146において、ブラウザ110は、ユーザリストを表示する。
Finally, a user list acquisition procedure will be described.
In step S135, the user presses the user list button 415 on the common screen 413 to instruct acquisition of the user list of the user associated with the application 230A.
In step S137, the browser 110 transmits a user list acquisition request (user information processing request) to the application 230A.
In step S139, the application 230A outputs a user list acquisition request to the user management unit 240A.
In step S141, the user management unit 240A creates a user list.
In step S143, the user management unit 240A returns the created user list to the application 230A.
In step S145, the application 230A returns the acquired user list to the browser 110.
In step S146, the browser 110 displays a user list.

<アプリB>
図8は、第一プラットフォームが提供するアプリBからユーザ情報を管理する手順の一例を示したシーケンス図である。
アプリBの起動手順(ステップS151〜S160)、ユーザ登録手順(ステップS161〜S184)、及びユーザリストの取得手順(ステップS185〜S196)は、アプリAに係る手順(ステップS101〜S110、S111〜S134、S135〜S146)と同様であるため、その説明を省略する。
以上のように、第一プラットフォーム210においては、アプリ230A、230B...毎にユーザ管理部240A、240B...が用意されているので、各ユーザはアプリ毎にユーザ登録を行う必要がある。また、ユーザ管理部240A、240Bは、個別にユーザ情報記憶部241A、241Bを有するため、異なるアプリ間においてユーザ情報は混在せず、独立している。
<App B>
FIG. 8 is a sequence diagram illustrating an example of a procedure for managing user information from the app B provided by the first platform.
The application B activation procedure (steps S151 to S160), the user registration procedure (steps S161 to S184), and the user list acquisition procedure (steps S185 to S196) are the procedures related to the application A (steps S101 to S110, S111 to S134). , S135 to S146), the description thereof is omitted.
As described above, in the first platform 210, the applications 230A, 230B. . . For each user management unit 240A, 240B. . . Is prepared, each user needs to perform user registration for each application. In addition, since the user management units 240A and 240B individually include user information storage units 241A and 241B, user information is not mixed between different applications and is independent.

〔メインシーケンス2〕
第二プラットフォームが提供するアプリからユーザ情報を管理する手順の一例について説明する。前提として、クライアント端末100が組織と紐付けられた状態にて第一プラットフォーム210に接続(ログイン)されており、クライアント端末100のブラウザ110には図6(a)に示すランチャー画面400が表示されているものとする。
[Main sequence 2]
An example of a procedure for managing user information from an application provided by the second platform will be described. As a premise, the client terminal 100 is connected (logged in) to the first platform 210 in a state linked to the organization, and the browser 110 of the client terminal 100 displays the launcher screen 400 shown in FIG. It shall be.

<アプリa>
図9は、第二プラットフォームが提供するアプリaからユーザ情報を管理する手順の一例を示したシーケンス図である。なお、図7と同様のステップについては適宜説明を省略する。
アプリaの起動手順(ステップS201〜S210)は、アプリAの起動手順(ステップS101〜S110)と同様である。
アプリaに対するユーザ登録手順(ステップS211〜S234)について説明する。
ステップS211〜S219は、アプリAに対するユーザ登録手順(ステップS111〜S119)と同様である。
ステップS221において、アプリ330aは、ユーザ管理部340にユーザ1のユーザ情報と、ユーザ登録リクエスト(ユーザ情報の処理リクエスト)を出力する。
<App a>
FIG. 9 is a sequence diagram illustrating an example of a procedure for managing user information from the application a provided by the second platform. Note that description of steps similar to those in FIG. 7 is omitted as appropriate.
The activation procedure for the application a (steps S201 to S210) is the same as the activation procedure for the application A (steps S101 to S110).
A user registration procedure (steps S211 to S234) for the application a will be described.
Steps S211 to S219 are the same as the user registration procedure for the application A (steps S111 to S119).
In step S221, the application 330a outputs the user information of the user 1 and a user registration request (user information processing request) to the user management unit 340.

ステップS222において、ユーザ管理部340は、ユーザ1に係るユーザ情報がユーザ情報記憶部341に記憶されているか否かを確認する処理を実行する。本例では、ユーザ1のユーザ情報がユーザ情報記憶部341に記憶されていないものとする。
ステップS223において、ユーザ管理部340は、ユーザ情報の登録処理を実行する。即ち、ユーザ管理部340は、ユーザIDに対して、組織名、アドレス情報等を関連付けてユーザ情報記憶部341に記憶させる。
ステップS225において、ユーザ管理部340は、アプリ330aに処理結果を返す。
ステップS227において、アプリ330aは、ユーザ管理部340にユーザ1の利用アプリとしてアプリ330aをユーザIDに関連付けて登録する旨のリクエスト(利用アプリ登録リクエスト、ユーザ情報の処理リクエスト)を出力する。
In step S <b> 222, the user management unit 340 executes processing for confirming whether or not user information related to the user 1 is stored in the user information storage unit 341. In this example, it is assumed that the user information of the user 1 is not stored in the user information storage unit 341.
In step S223, the user management unit 340 executes user information registration processing. That is, the user management unit 340 stores the organization name, address information, and the like in the user information storage unit 341 in association with the user ID.
In step S225, the user management unit 340 returns the processing result to the application 330a.
In step S227, the application 330a outputs to the user management unit 340 a request for registering the application 330a as a use application of the user 1 in association with the user ID (use application registration request, user information processing request).

ステップS229において、ユーザ管理部340は、利用アプリの登録処理を実行する。即ち、ユーザ管理部340は、ユーザIDに対して、このユーザが利用するアプリ名を関連付けてユーザ情報記憶部341に記憶させる。
ステップS231において、ユーザ管理部340は、アプリ330aに処理結果を返す。
ステップS233において、アプリ330aは、ブラウザ110に処理結果を返す。
ステップS234において、ブラウザ110は、処理結果を表示する。
In step S229, the user management unit 340 executes use application registration processing. That is, the user management unit 340 associates the user ID with the name of the application used by the user and stores it in the user information storage unit 341.
In step S231, the user management unit 340 returns the processing result to the application 330a.
In step S233, the application 330a returns a processing result to the browser 110.
In step S234, the browser 110 displays the processing result.

続いて、アプリaに係るユーザリストの取得手順(ステップS235〜S246)について説明する。   Next, a user list acquisition procedure (steps S235 to S246) related to the application a will be described.

ステップS235において、ユーザは、共通画面413のユーザリストボタン415を押下して、アプリ330aに関連付けられたユーザのユーザリストの取得を指示する。
ステップS237において、ブラウザ110は、アプリ330aに対してユーザリスト取得リクエスト(ユーザ情報の処理リクエスト)を送信する。
ステップS239において、アプリ330aは、ユーザ管理部340に対して、アプリ330aに係るユーザリストの取得を指示する。即ち、アプリ330aは、ユーザ管理部340に対して、アプリ名称(アプリa)と、ユーザリストの取得リクエストを出力する。
ステップS241において、ユーザ管理部340は、アプリ330aのユーザリストを作成する。
ステップS243において、ユーザ管理部340は、作成したユーザリストをアプリ330aに返す。
ステップS245において、アプリ330aは取得したユーザリストをブラウザ110に返す。
ステップS246において、ブラウザ110は、ユーザリストを表示する。
In step S235, the user presses the user list button 415 on the common screen 413 to instruct acquisition of the user list of the user associated with the application 330a.
In step S237, the browser 110 transmits a user list acquisition request (user information processing request) to the application 330a.
In step S239, the application 330a instructs the user management unit 340 to acquire a user list related to the application 330a. That is, the application 330 a outputs an application name (application a) and a user list acquisition request to the user management unit 340.
In step S241, the user management unit 340 creates a user list for the application 330a.
In step S243, the user management unit 340 returns the created user list to the application 330a.
In step S245, the application 330a returns the acquired user list to the browser 110.
In step S246, the browser 110 displays a user list.

<アプリb>
図10は、第二プラットフォームが提供するアプリbからユーザ情報を管理する手順の一例を示したシーケンス図である。なお、図9と同様のステップについては適宜説明を省略する。
アプリbの起動手順(ステップS251〜S260)は、アプリaに係る手順(ステップS201〜S210)と同様である。
<App b>
FIG. 10 is a sequence diagram illustrating an example of a procedure for managing user information from the application b provided by the second platform. Note that description of steps similar to those in FIG. 9 is omitted as appropriate.
The activation procedure for the application b (steps S251 to S260) is the same as the procedure for the application a (steps S201 to S210).

アプリaに対するユーザ登録手順(ステップS261〜S284)について説明する。
ステップS261〜S269は、アプリaに対するユーザ登録手順(ステップS211〜S219)と同様である。
ステップS271において、アプリ330bは、ユーザ管理部340にユーザ1のユーザ情報と、ユーザ登録リクエストを出力する。
ステップS272において、ユーザ管理部340は、ユーザ1に係るユーザ情報がユーザ情報記憶部341に記憶されているか否かを確認する処理を実行する。本例では、ユーザ1のユーザ情報がユーザ情報記憶部341に記憶されているので、ユーザ管理部340はステップS223に相当するユーザ情報の登録処理をスキップする。
ステップS275において、ユーザ管理部340は、アプリ330bに処理結果を返す。
以降の処理(ステップS277〜S284)は、ステップS227〜S234と同様であるため、その説明を省略する。
A user registration procedure (steps S261 to S284) for the application a will be described.
Steps S261 to S269 are the same as the user registration procedure (steps S211 to S219) for the application a.
In step S271, the application 330b outputs the user information of the user 1 and the user registration request to the user management unit 340.
In step S <b> 272, the user management unit 340 executes processing for confirming whether or not user information related to the user 1 is stored in the user information storage unit 341. In this example, since the user information of the user 1 is stored in the user information storage unit 341, the user management unit 340 skips the user information registration process corresponding to step S223.
In step S275, the user management unit 340 returns the processing result to the application 330b.
Since the subsequent processing (steps S277 to S284) is the same as steps S227 to S234, description thereof is omitted.

アプリbに係るユーザリストの取得手順(ステップS285〜S296)は、アプリaに係るユーザリストの取得手順(ステップS235〜S246)と同様であるため、その説明を省略する。   The user list acquisition procedure (steps S285 to S296) related to the app b is the same as the user list acquisition procedure (steps S235 to S246) related to the app a, and thus the description thereof is omitted.

このように、ユーザ管理部340は、各アプリからユーザ登録リクエストを受け付ける。ユーザ管理部340は、ユーザ情報が登録されていない場合にユーザ情報の登録処理を実行し、ユーザ情報(ユーザID)が既に登録されている場合はユーザ情報の登録処理をスキップして必要な処理を実行する。   As described above, the user management unit 340 receives a user registration request from each application. The user management unit 340 executes user information registration processing when user information is not registered, and skips user information registration processing when user information (user ID) is already registered. Execute.

また、ユーザ管理部340は、ユーザIDと、該ユーザが利用するアプリ名とを関連付けて管理しているため、アプリ名を指定したユーザリストの取得リクエストを受信した場合には、当該アプリについて利用登録しているユーザのリストを返すことができる。なお、ユーザ管理部340は、アプリ名を指定しないユーザリストの取得リクエストを受信した場合には、登録されている全てのユーザを含むリストを返すこととなる。   In addition, since the user management unit 340 manages the user ID and the application name used by the user in association with each other, when the user list acquisition request specifying the application name is received, the user management unit 340 uses the application. A list of registered users can be returned. When the user management unit 340 receives a user list acquisition request without specifying an application name, the user management unit 340 returns a list including all registered users.

ユーザ情報をアプリ毎に個別に管理する第一プラットフォームが提供するランチャーアプリを介して、ユーザ情報を一元に管理する第二プラットフォームにユーザ情報を登録する場合、第二プラットフォームのユーザ管理部は、ユーザIDにアプリ名を対応づけて記憶させる。このような処理を実行することにより、第二プラットフォームにおいて第一プラットフォームと同様のユーザ管理を実現することができる。   When registering user information in the second platform that centrally manages user information via the launcher application provided by the first platform that manages user information individually for each application, the user management unit of the second platform The application name is associated with the ID and stored. By executing such processing, user management similar to that of the first platform can be realized on the second platform.

〔ユーザ情報の例〕
ユーザ管理部340が管理するユーザ情報について説明する。表1は、ユーザ情報記憶部341に記憶されているユーザIDと利用登録しているアプリとの対応情報の一例である。
[Example of user information]
User information managed by the user management unit 340 will be described. Table 1 is an example of correspondence information between user IDs stored in the user information storage unit 341 and applications registered for use.

Figure 2018136852
Figure 2018136852

ユーザがアプリを介してユーザ登録と利用アプリ登録を実行すると、ユーザIDと利用するアプリ名とが対応づけられてユーザ情報記憶部341に記憶される(ステップS221〜S231。また、既にユーザIDが登録されている場合は、利用するアプリが追加的にユーザIDに対応づけられて、ユーザ情報記憶部341に記憶される(S271〜S281)。
表1の場合、ユーザ管理部340はアプリbのユーザリストをリクエストされた場合、ユーザリストとして「User1、User2、User5」を応答する。
また、ユーザ管理部340は、アプリ名を指定せずにユーザリストをリクエストされた場合、ユーザリストとして「User1、User2、User3、User4、User5」を応答する。なお、アプリの利用登録が解除された場合等、何れのアプリとも関連付けられていないユーザIDが存在する場合(例:User3)、当該ユーザIDは、アプリ名を指定しないユーザリストのリクエストを受け付けたときにのみ、ユーザリストに含まれる。
When the user performs user registration and use application registration via the application, the user ID and the application name to be used are associated with each other and stored in the user information storage unit 341 (steps S221 to S231. Also, the user ID is already set. If registered, the application to be used is additionally associated with the user ID and stored in the user information storage unit 341 (S271 to S281).
In the case of Table 1, when the user list of the application b is requested, the user management unit 340 responds with “User1, User2, User5” as the user list.
Further, when a user list is requested without specifying an application name, the user management unit 340 responds with “User1, User2, User3, User4, User5” as a user list. When there is a user ID that is not associated with any application (for example, User3), such as when application registration is canceled, the user ID has received a request for a user list that does not specify an application name. When only included in the user list.

上記実施形態において各サーバに含まれる各機能は、単一のサーバ内に配置されていてもよいし、異なる装置に分散して配置されてもよい。また、システムを構成する各機能は、どのサーバに備えさせてもよい。
上記実施形態の各装置で実行されることにより各機能を実現するプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、CD−R、メモリカード、DVD(Digital Versatile Disk)、フレキシブルディスク(FD)等のコンピュータで読み取り可能な記憶媒体に記憶されて提供される。
また、上記プログラムをインターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するようにしてもよい。また、上記プログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するようにしてもよい。また、上記プログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するようにしてもよい。
In the above embodiment, each function included in each server may be arranged in a single server, or may be distributed in different devices. In addition, each server may be provided with each function constituting the system.
A program that realizes each function by being executed by each device of the above embodiment is a file in an installable or executable format, such as a CD-ROM, a CD-R, a memory card, a DVD (Digital Versatile Disk), The program is stored in a computer-readable storage medium such as a flexible disk (FD).
Further, the program may be provided by being stored on a computer connected to a network such as the Internet and downloaded via the network. The program may be provided or distributed via a network such as the Internet. Further, the program may be provided by being incorporated in advance in a ROM or the like.

〔本発明の実施態様例と作用、効果のまとめ〕
<第一の実施態様>
本態様は、提供する複数の第一アプリケーション(アプリ230A、230B)のユーザに係るユーザ情報をアプリケーション毎に個別に管理する複数の第一ユーザ管理手段(ユーザ管理部240A、240B)を備えた第一プラットフォームシステム(第一プラットフォーム210)と、提供する複数の第二アプリケーション(アプリ330a、330b)のユーザに係るユーザ情報を一元に管理する第二ユーザ管理手段(ユーザ管理部340)を備えた第二プラットフォームシステム(第二プラットフォーム310)と、が接続されたアプリケーション提供システム1に関する発明である。
本態様に係るアプリケーション提供システムにおいて、第二ユーザ管理手段は、第一プラットフォームシステムを介して第二アプリケーションに係るユーザ情報の処理リクエストを受け付けた場合に、アプリケーション毎にユーザ情報を処理することを特徴とする。
本態様において第二ユーザ管理手段は、アプリケーション毎にユーザ情報を処理するので、第一プラットフォームシステムを介して第二プラットフォームシステム上のアプリケーションを利用する場合であっても、第一プラットフォームシステムからアプリケーションを提供しているように動作させることができる。
[Summary of Embodiments, Actions, and Effects of the Present Invention]
<First embodiment>
This aspect includes a plurality of first user management means (user management units 240A and 240B) that individually manage user information related to users of a plurality of first applications (applications 230A and 230B) to be provided for each application. A first platform system (first platform 210) and a second user management means (user management unit 340) that collectively manages user information related to users of a plurality of second applications (applications 330a and 330b) to be provided. The invention relates to an application providing system 1 to which a two-platform system (second platform 310) is connected.
In the application providing system according to this aspect, the second user management means processes the user information for each application when the user information processing request for the second application is received via the first platform system. And
In this aspect, since the second user management means processes user information for each application, even if the application on the second platform system is used via the first platform system, the application is sent from the first platform system. It can be operated as provided.

<第二、第三の実施態様>
第二の態様に係るアプリケーション提供システム1において、各プラットフォームシステム(第一プラットフォーム210、第二プラットフォーム310)は、夫々各ユーザが所属する組織に係る組織情報を管理する組織情報管理手段(組織管理部250、テナント管理部350)を備え、一方のプラットフォームシステム(第一プラットフォーム210)は、入力された組織情報を各組織情報管理手段に夫々出力する組織情報登録手段(初期導入アプリ260)を備えたことを特徴とする。
<Second and third embodiments>
In the application providing system 1 according to the second aspect, each platform system (first platform 210, second platform 310) includes an organization information management unit (organization management unit) that manages organization information related to an organization to which each user belongs. 250, tenant management unit 350), and one platform system (first platform 210) includes organization information registration means (initial introduction application 260) for outputting the inputted organization information to each organization information management means. It is characterized by that.

第三の態様に係るアプリケーション提供システム1において、組織情報管理手段は、組織を識別する組織識別情報に対して該組織が利用するアプリケーションを識別するアプリケーション識別情報を関連付けて管理することを特徴とする。
ビジネス向けのアプリケーションプラットフォームでは、個々のユーザが所属する組織単位でサービスの利用契約が行われる。このような場合に、サービス導入時に入力された組織情報をユーザ管理方式の異なる2つのプラットフォーム間で連携させることができれば、サービス導入時のコストを低減させることができる。本態様によれば、一方のプラットフォームシステムから入力された組織情報を他のプラットフォームシステムにも提供するので、組織情報の登録作業にかかる労力を軽減できる。
In the application providing system 1 according to the third aspect, the organization information management means manages the organization identification information for identifying the organization in association with the application identification information for identifying the application used by the organization. .
In a business application platform, a service use contract is made in an organizational unit to which individual users belong. In such a case, if the organization information input at the time of service introduction can be linked between two platforms having different user management methods, the cost at the time of service introduction can be reduced. According to this aspect, since the organization information input from one platform system is also provided to the other platform system, the labor for registering the organization information can be reduced.

<第四の実施態様>
本態様に係るアプリケーション提供システム1において、第二ユーザ管理手段(ユーザ管理部340)は、第一プラットフォームシステム(第一プラットフォーム210)を介して呼び出された一の第二アプリケーション(アプリ230a)からユーザ情報の登録リクエスト(ステップS221、S227)を受け付けた場合に、ユーザを識別するユーザ識別情報に対して一の第二アプリケーションを識別する第二アプリケーション識別情報を関連付ける処理(ステップS229)を実行することを特徴とする。
本態様においては、ユーザ識別情報(例:ユーザ名)に対して第二プラットフォーム上の第二アプリケーション識別情報(例:アプリケーション名)を関連付けるので、アプリケーション毎のユーザ管理機能を第二プラットフォームから提供できる。従って、第一プラットフォームを介して第二プラットフォーム上のアプリケーションを提供する場合であっても、第一プラットフォームと同様の動作を実現できるようになる。
<Fourth embodiment>
In the application providing system 1 according to this aspect, the second user management means (user management unit 340) is a user from one second application (application 230a) called through the first platform system (first platform 210). When receiving an information registration request (steps S221 and S227), executing a process (step S229) for associating the second application identification information for identifying one second application with the user identification information for identifying the user. It is characterized by.
In this aspect, since the second application identification information (eg, application name) on the second platform is associated with the user identification information (eg, user name), the user management function for each application can be provided from the second platform. . Accordingly, even when an application on the second platform is provided via the first platform, the same operation as that of the first platform can be realized.

<第五の実施態様>
本態様に係るアプリケーション提供システム1において、第二ユーザ管理手段(ユーザ管理部340)は、第一プラットフォームシステム(第一プラットフォーム210)を介して呼び出された一の第二アプリケーション(アプリ230a)からユーザリストの取得リクエスト(ステップS239)を受け付けた場合に、一の第二アプリケーションに関連付けられたユーザのリストを作成する処理(ステップS241)を実行することを特徴とする。
本態様においては、ユーザ識別情報(例:ユーザ名)に対して第二プラットフォーム上のアプリケーションの識別情報(例:アプリケーション名)が関連付けられている。このため、アプリケーション名を指定してユーザリストをリクエストした場合には、当該アプリケーションに関連付けられているユーザのリストを取得することができる。本態様によれば第一プラットフォームを介して第二プラットフォーム上のアプリケーションを提供する場合であっても、第一プラットフォームと同様の動作を実現できるようになる。
<Fifth embodiment>
In the application providing system 1 according to this aspect, the second user management means (user management unit 340) is a user from one second application (application 230a) called through the first platform system (first platform 210). When a list acquisition request (step S239) is received, a process of creating a list of users associated with one second application (step S241) is executed.
In this aspect, application identification information (eg, application name) on the second platform is associated with user identification information (eg, user name). For this reason, when a user list is requested by specifying an application name, a list of users associated with the application can be acquired. According to this aspect, even when an application on the second platform is provided via the first platform, the same operation as that of the first platform can be realized.

<第六の実施態様>
本態様は、提供する複数の第一アプリケーション(アプリ230A、230B)のユーザに係るユーザ情報をアプリケーション毎に個別に管理する複数の第一ユーザ管理手段(ユーザ管理部240A、240B)を備えた第一プラットフォームシステム(第一プラットフォーム210)と、提供する複数の第二アプリケーション(アプリ330a、330b)のユーザに係るユーザ情報を一元に管理する第二ユーザ管理手段(ユーザ管理部340)を備えた第二プラットフォームシステム(第二プラットフォーム310)と、が接続されたシステム(アプリケーション提供システム1)におけるユーザ管理方法に関する発明である。
本態様に係るユーザ管理方法において、第二ユーザ管理手段は、第一プラットフォームシステムを介して第二アプリケーションに係るユーザ情報の処理リクエストを受け付けた場合に、アプリケーション毎にユーザ情報を処理するステップを実行することを特徴とする。
本態様は、第一の実施態様と同様の効果を奏する。
<Sixth embodiment>
This aspect includes a plurality of first user management means (user management units 240A and 240B) that individually manage user information related to users of a plurality of first applications (applications 230A and 230B) to be provided for each application. A first platform system (first platform 210) and a second user management means (user management unit 340) that collectively manages user information related to users of a plurality of second applications (applications 330a and 330b) to be provided. The invention relates to a user management method in a system (application providing system 1) in which a two-platform system (second platform 310) is connected.
In the user management method according to this aspect, the second user management means executes a step of processing the user information for each application when the user information processing request for the second application is received via the first platform system. It is characterized by doing.
This aspect has the same effect as the first embodiment.

1…アプリケーション提供システム、N1、N2…ネットワーク、100…クライアント端末、101…CPU、102…ROM、103…RAM、104…HDD、105…操作部、106…表示部、107…通信IF、110…ブラウザ、200…第一クラウドサーバ、210…第一プラットフォーム(第一プラットフォームシステム)、220…ランチャーアプリ、230A、230B…アプリ(第一アプリケーション)、240A、240B…ユーザ管理部(第一ユーザ管理手段)、241A、241B…ユーザ情報記憶部、250…組織管理部(組織情報管理手段)、251…組織情報記憶部、260…初期導入アプリ(組織情報登録手段)、300…第二クラウドサーバ、310…第二プラットフォーム(第二プラットフォームシステム)、330a、330b…アプリ(第二アプリケーション)、340…ユーザ管理部(第二ユーザ管理手段)、341…ユーザ情報記憶部、350…テナント管理部(組織情報管理手段)、351…テナント情報記憶部、400…ランチャー画面、401…起動用アイコン、410…アプリ画面、411…固有画面、413…共通画面、415…ユーザリストボタン、417…登録ボタン、419…戻るボタン   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Application provision system, N1, N2 ... Network, 100 ... Client terminal, 101 ... CPU, 102 ... ROM, 103 ... RAM, 104 ... HDD, 105 ... Operation part, 106 ... Display part, 107 ... Communication IF, 110 ... Browser 200, first cloud server 210, first platform (first platform system), 220, launcher application, 230A, 230B, application (first application), 240A, 240B, user management unit (first user management means) , 241A, 241B ... User information storage unit, 250 ... Organization management unit (organization information management unit), 251 ... Organization information storage unit, 260 ... Initial introduction application (organization information registration unit), 300 ... Second cloud server, 310 … Second platform (second platform System), 330a, 330b ... application (second application), 340 ... user management unit (second user management unit), 341 ... user information storage unit, 350 ... tenant management unit (organization information management unit), 351 ... tenant information Storage unit 400 ... Launcher screen 401 ... Activation icon 410 ... Application screen 411 ... Unique screen 413 ... Common screen 415 ... User list button 417 ... Registration button 419 ... Back button

特開2016‐004318公報JP 2016-004318 A

Claims (6)

提供する複数の第一アプリケーションのユーザに係るユーザ情報をアプリケーション毎に個別に管理する複数の第一ユーザ管理手段を備えた第一プラットフォームシステムと、
提供する複数の第二アプリケーションのユーザに係るユーザ情報を一元に管理する第二ユーザ管理手段を備えた第二プラットフォームシステムと、が接続されたアプリケーション提供システムであって、
前記第二ユーザ管理手段は、前記第一プラットフォームシステムを介して前記第二アプリケーションに係る前記ユーザ情報の処理リクエストを受け付けた場合に、アプリケーション毎に前記ユーザ情報を処理することを特徴とするアプリケーション提供システム。
A first platform system comprising a plurality of first user management means for individually managing user information related to users of a plurality of first applications to be provided for each application;
A second platform system comprising second user management means for managing user information related to users of a plurality of second applications to be provided, and an application providing system connected thereto,
The second user management means processes the user information for each application when receiving a processing request for the user information related to the second application via the first platform system. system.
前記各プラットフォームシステムは、夫々前記各ユーザが所属する組織に係る組織情報を管理する組織情報管理手段を備え、
一方の前記プラットフォームシステムは、入力された前記組織情報を前記各組織情報管理手段に夫々出力する組織情報登録手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載のアプリケーション提供システム。
Each platform system includes organization information management means for managing organization information related to an organization to which each user belongs,
The application providing system according to claim 1, wherein the one platform system includes an organization information registration unit that outputs the input organization information to each organization information management unit.
前記各組織情報管理手段は、前記組織を識別する組織識別情報に対して該組織が利用するアプリケーションを識別するアプリケーション識別情報を関連付けて管理することを特徴とする請求項2に記載のアプリケーション提供システム。   3. The application providing system according to claim 2, wherein each of the organization information management means manages application identification information for identifying an application used by the organization in association with organization identification information for identifying the organization. . 前記第二ユーザ管理手段は、前記第一プラットフォームシステムを介して呼び出された一の前記第二アプリケーションから前記ユーザ情報の登録リクエストを受け付けた場合に、ユーザを識別するユーザ識別情報に対して前記一の第二アプリケーションを識別する第二アプリケーション識別情報を関連付ける処理を実行することを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載のアプリケーション提供システム。   When the second user management means accepts a registration request for the user information from the one second application called through the first platform system, the second user management means executes the first user identification information for identifying the user. The application providing system according to any one of claims 1 to 3, wherein a process of associating second application identification information for identifying the second application is executed. 前記第二ユーザ管理手段は、前記第一プラットフォームシステムを介して呼び出された一の前記第二アプリケーションからユーザリストの取得リクエストを受け付けた場合に、前記一の第二アプリケーションに関連付けられたユーザのリストを作成する処理を実行することを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載のアプリケーション提供システム。   When the second user management means receives a user list acquisition request from the one second application called through the first platform system, the list of users associated with the one second application The application providing system according to any one of claims 1 to 4, wherein a process for creating the application is executed. 提供する複数の第一アプリケーションのユーザに係るユーザ情報をアプリケーション毎に個別に管理する複数の第一ユーザ管理手段を備えた第一プラットフォームシステムと、
提供する複数の第二アプリケーションのユーザに係るユーザ情報を一元に管理する第二ユーザ管理手段を備えた第二プラットフォームシステムと、が接続されたシステムにおけるユーザ管理方法であって、
前記第二ユーザ管理手段は、前記第一プラットフォームシステムを介して前記第二アプリケーションに係るユーザ情報の処理リクエストを受け付けた場合に、アプリケーション毎にユーザ情報を処理するステップを実行することを特徴とするユーザ管理方法。
A first platform system comprising a plurality of first user management means for individually managing user information related to users of a plurality of first applications to be provided for each application;
A user management method in a system connected to a second platform system including a second user management unit that centrally manages user information relating to users of a plurality of second applications to be provided;
The second user management means executes a step of processing user information for each application when a processing request for user information related to the second application is received via the first platform system. User management method.
JP2017032310A 2017-02-23 2017-02-23 Application provision system and user management method Active JP6938953B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017032310A JP6938953B2 (en) 2017-02-23 2017-02-23 Application provision system and user management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017032310A JP6938953B2 (en) 2017-02-23 2017-02-23 Application provision system and user management method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018136852A true JP2018136852A (en) 2018-08-30
JP6938953B2 JP6938953B2 (en) 2021-09-22

Family

ID=63367020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017032310A Active JP6938953B2 (en) 2017-02-23 2017-02-23 Application provision system and user management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6938953B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7484455B2 (en) 2020-06-09 2024-05-16 株式会社リコー Service provision system, application usage method, information processing system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006172365A (en) * 2004-12-20 2006-06-29 Energia Communications Inc Personnel training/deployment support system and method
JP2007272654A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Nec Corp Template management device and template update method
JP2014092996A (en) * 2012-11-05 2014-05-19 Canon Inc Information processing device, control method thereof, and program
JP2014102816A (en) * 2012-10-26 2014-06-05 Ricoh Co Ltd Setting support device, setting support system, and setting support method
JP2015169946A (en) * 2014-03-04 2015-09-28 株式会社東芝 information processing terminal
JP2016091115A (en) * 2014-10-30 2016-05-23 株式会社リコー Information processing system, information processing device, account registration method and program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006172365A (en) * 2004-12-20 2006-06-29 Energia Communications Inc Personnel training/deployment support system and method
JP2007272654A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Nec Corp Template management device and template update method
JP2014102816A (en) * 2012-10-26 2014-06-05 Ricoh Co Ltd Setting support device, setting support system, and setting support method
JP2014092996A (en) * 2012-11-05 2014-05-19 Canon Inc Information processing device, control method thereof, and program
JP2015169946A (en) * 2014-03-04 2015-09-28 株式会社東芝 information processing terminal
JP2016091115A (en) * 2014-10-30 2016-05-23 株式会社リコー Information processing system, information processing device, account registration method and program

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
車井登 ほか: "SaaSアプリケーションプラットフォームから見たアイデンティティ管理", 人工知能学会誌, vol. 24, no. 4, JPN6020041427, 1 July 2009 (2009-07-01), JP, pages 552 - 558, ISSN: 0004516599 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7484455B2 (en) 2020-06-09 2024-05-16 株式会社リコー Service provision system, application usage method, information processing system
US11995173B2 (en) 2020-06-09 2024-05-28 Ricoh Company, Ltd. Service providing system, application usage method, and information processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP6938953B2 (en) 2021-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11375345B2 (en) Message extension app store
US10505872B2 (en) Messaging application interacting with one or more extension applications
JP6172537B2 (en) Method and system for federated remote application sharing and conferencing
US10416942B2 (en) Image processing apparatus, information processing system, information processing method, and recording medium
JP5911262B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP5988355B2 (en) Business system using portable terminal and control method thereof
JP2010205047A (en) System, method, and program for generating working environment
CN102970207B (en) A kind of instant communicating method, client terminal device and instantaneous communication system
JP2016162286A (en) Information processing system, information processing method, information processing device and program
JP2021166020A (en) Information processing apparatus, installation management server, system, method for controlling those, and program
WO2008016483A1 (en) Provision and management of conference websites
JP2015127950A (en) Information processing system and information processing method
JP6938953B2 (en) Application provision system and user management method
CN112433728A (en) Website construction method and device, electronic equipment and storage medium
JP2018063663A (en) Information management system, information processing apparatus, program, and method for making use of questionnaire
JP6866434B2 (en) Scenario providing system, scenario providing device, scenario information providing method and program
JP2014002619A (en) Information processing device, and control method and program thereof
Cui et al. Pruid: Practical user interface distribution for multi-surface computing
JP2022088852A (en) Device management apparatus, control method for device management apparatus, and program
US20150381743A1 (en) System and Method for Dynamic Creation of Distribution Network Software Applications
JP7039903B2 (en) Information processing system, information processing device, program and screen sharing terminal control method
JP5531494B2 (en) Collaborative work support system
JP4710408B2 (en) Method for providing content, information providing system, and information providing program
US20230068385A1 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and storage medium
Ruokonen et al. Describing mobile devices as RESTful services for the end-users

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210816

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6938953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151