JP2018133063A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018133063A5
JP2018133063A5 JP2017028488A JP2017028488A JP2018133063A5 JP 2018133063 A5 JP2018133063 A5 JP 2018133063A5 JP 2017028488 A JP2017028488 A JP 2017028488A JP 2017028488 A JP2017028488 A JP 2017028488A JP 2018133063 A5 JP2018133063 A5 JP 2018133063A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
viewpoint
values
representing
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017028488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018133063A (ja
JP6824579B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2017028488A external-priority patent/JP6824579B2/ja
Priority to JP2017028488A priority Critical patent/JP6824579B2/ja
Priority to PCT/JP2018/004582 priority patent/WO2018151038A1/ja
Priority to US16/474,322 priority patent/US11120613B2/en
Priority to KR1020197022798A priority patent/KR102214263B1/ko
Priority to CN201880011208.XA priority patent/CN110291564B/zh
Priority to EP18753641.2A priority patent/EP3584766A4/en
Publication of JP2018133063A publication Critical patent/JP2018133063A/ja
Publication of JP2018133063A5 publication Critical patent/JP2018133063A5/ja
Publication of JP6824579B2 publication Critical patent/JP6824579B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. オブジェクトの3次元モデルを用いて構築された空間を所定の基準視点から見たときの像を表す基準画像のデータを格納する基準画像データ記憶部と、
    視点に係る情報を取得する視点情報取得部と、
    前記空間を前記視点から見たときの前記オブジェクトの像の位置および形状を表示画像の平面に表す射影部と、
    前記表示画像において前記オブジェクトの像を構成する画素の値を、前記基準画像における同じ像を表す画素の値を用いて決定する画素値決定部と、
    前記表示画像のデータを出力する出力部と、
    を備えたことを特徴とする画像生成装置。
  2. 前記基準画像データ記憶部は、複数の前記基準視点に対する前記基準画像のデータを格納し、
    前記画素値決定部は、複数の前記基準画像における画素の値を用いて、前記オブジェクトの像を構成する画素の値を決定することを特徴とする請求項1に記載の画像生成装置。
  3. 前記画素値決定部は、前記視点情報取得部が取得した視点と前記基準視点との位置関係に基づく規則で、前記オブジェクトの像を構成する画素の値を求めることを特徴とする請求項1または2に記載の画像生成装置。
  4. 前記画素値決定部はさらに、前記表示画像において値を決定する対象の画素が表すオブジェクト表面の法線ベクトルに基づく規則で、前記オブジェクトの像を構成する画素の値を求めることを特徴とする請求項3に記載の画像生成装置。
  5. 前記画素値決定部は、前記表示画像において値を決定する対象の画素が表すオブジェクトの材質に基づく規則で、前記オブジェクトの像を構成する画素の値を求めることを特徴とする請求項2に記載の画像生成装置。
  6. 前記基準画像データ記憶部は、前記基準画像に対応するデプス画像のデータをさらに格納し、
    前記画素値決定部は、前記基準視点から、前記表示画像において値を決定する対象の画素が表すオブジェクト上の位置までの距離と、前記デプス画像における対応する画素が示すデプス値との比較により、画素の値の決定に用いる前記基準画像を選択することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の画像生成装置。
  7. 前記画素値決定部は、画素の値の決定に用いる候補となる基準画像の数を、当該画素が属する前記表示画像上の領域によって異ならせることを特徴とする請求項6に記載の画像生成装置。
  8. 前記基準画像データ記憶部は、異なる高さの複数の水平面上に所定の規則で分布させた複数の前記基準視点に対する前記基準画像のデータを格納することを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の画像生成装置。
  9. 前記画素値決定部は、前記視点情報取得部が取得した視点の範囲によって、前記表示画像の画素の値の決定に前記基準画像を用いるか否かを切り替えることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の画像生成装置。
  10. 前記画素値決定部は、前記オブジェクトによって、その像を構成する画素の値の決定に前記基準画像を用いるか否かを切り替えることを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の画像生成装置。
  11. 前記基準画像データ記憶部は、特定のオブジェクトを所定の基準視点から見たときの像を表す専用の基準画像のデータをさらに格納し、
    前記画素値決定部は、前記表示画像における前記特定のオブジェクトの像を構成する画素の値を、前記専用の基準画像における画素の値を用いて決定することを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載の画像生成装置。
  12. 前記基準視点の設定を受け付け、当該基準視点から見たときの前記空間の像を表す基準画像のデータを生成して前記基準画像データ記憶部に格納する基準画像生成装置をさらに備えたことを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載の画像生成装置。
  13. オブジェクトの3次元モデルを用いて構築された空間を表す表示画像を生成する画像生成方法であって、
    視点に係る情報を取得するステップと、
    前記空間を前記視点から見たときの前記オブジェクトの像の位置および形状を表示画像の平面に表すステップと、
    前記空間を所定の基準視点から見たときの像を表す基準画像のデータを格納するメモリから当該基準画像のデータを読み出し、前記表示画像において前記オブジェクトの像を構成する画素の値を、前記基準画像における同じ像を表す画素の値を用いて決定するステップと、
    前記表示画像のデータを出力するステップと、
    を含むことを特徴とする画像生成方法。
  14. オブジェクトの3次元モデルを用いて構築された空間を表す表示画像を生成するコンピュータに、
    視点に係る情報を取得する機能と、
    前記空間を前記視点から見たときの前記オブジェクトの像の位置および形状を表示画像の平面に表す機能と、
    前記空間を所定の基準視点から見たときの像を表す基準画像のデータを格納するメモリから当該基準画像のデータを読み出し、前記表示画像において前記オブジェクトの像を構成する画素の値を、前記基準画像における同じ像を表す画素の値を用いて決定する機能と、
    前記表示画像のデータを出力する機能と、
    を実現させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  15. オブジェクトの3次元モデルのデータと、
    前記オブジェクトを所定の基準視点から見たときの像を表し、画像生成装置が視点に応じた表示画像平面に前記3次元モデルを射影してなる前記オブジェクトの像を構成する画素の値を、同じ像を表す画素の値から決定するために参照する基準画像のデータと、
    前記基準視点の情報と、
    を対応づけた表示画像データを記録したことを特徴とする記録媒体。
JP2017028488A 2017-02-17 2017-02-17 画像生成装置および画像生成方法 Active JP6824579B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017028488A JP6824579B2 (ja) 2017-02-17 2017-02-17 画像生成装置および画像生成方法
CN201880011208.XA CN110291564B (zh) 2017-02-17 2018-02-09 图像生成设备和图像生成方法
US16/474,322 US11120613B2 (en) 2017-02-17 2018-02-09 Image generating device and method of generating image
KR1020197022798A KR102214263B1 (ko) 2017-02-17 2018-02-09 화상 생성 장치, 화상 생성 방법, 컴퓨터 프로그램, 및 기록 매체
PCT/JP2018/004582 WO2018151038A1 (ja) 2017-02-17 2018-02-09 画像生成装置および画像生成方法
EP18753641.2A EP3584766A4 (en) 2017-02-17 2018-02-09 IMAGE GENERATION DEVICE, AND IMAGE GENERATION PROCESS

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017028488A JP6824579B2 (ja) 2017-02-17 2017-02-17 画像生成装置および画像生成方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020198464A Division JP2021028853A (ja) 2020-11-30 2020-11-30 電子コンテンツのデータ構造

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018133063A JP2018133063A (ja) 2018-08-23
JP2018133063A5 true JP2018133063A5 (ja) 2019-05-23
JP6824579B2 JP6824579B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=63170323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017028488A Active JP6824579B2 (ja) 2017-02-17 2017-02-17 画像生成装置および画像生成方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11120613B2 (ja)
EP (1) EP3584766A4 (ja)
JP (1) JP6824579B2 (ja)
KR (1) KR102214263B1 (ja)
CN (1) CN110291564B (ja)
WO (1) WO2018151038A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107464278B (zh) * 2017-09-01 2020-01-24 叠境数字科技(上海)有限公司 全视向的球体光场渲染方法
JP7153264B2 (ja) * 2018-08-02 2022-10-14 三菱重工業株式会社 画像解析システム、画像解析方法及び画像解析プログラム
JP7249755B2 (ja) 2018-10-26 2023-03-31 キヤノン株式会社 画像処理システムおよびその制御方法、プログラム
JP7267764B2 (ja) * 2019-02-08 2023-05-02 キヤノン株式会社 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム、及び、記憶媒体
JP6611143B1 (ja) * 2019-03-08 2019-11-27 アビームコンサルティング株式会社 画像表示方法、画像表示システム、プログラム
JP7408298B2 (ja) * 2019-06-03 2024-01-05 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP7038683B2 (ja) * 2019-07-25 2022-03-18 Kddi株式会社 合成装置、方法及びプログラム
DE112020006061T5 (de) * 2019-12-09 2022-10-27 Sony Group Corporation Informationsverarbeitungsvorrichtung und -verfahren, programm und informationsverarbeitungssystem
JP2022021544A (ja) * 2020-07-22 2022-02-03 キヤノン株式会社 投影装置、投影装置の制御方法、プログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69529548T2 (de) * 1994-04-22 2003-11-27 Canon Kk Bilderzeugungsverfahren und -gerät
JPH0877356A (ja) * 1994-09-09 1996-03-22 Fujitsu Ltd 三次元多眼画像の処理方法及び処理装置
JP2002042158A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Toshiba Corp 画像合成装置および画像合成方法およびプログラムを記録した媒体
US7292257B2 (en) 2004-06-28 2007-11-06 Microsoft Corporation Interactive viewpoint video system and process
KR100603601B1 (ko) 2004-11-08 2006-07-24 한국전자통신연구원 다시점 콘텐츠 생성 장치 및 그 방법
CN100576934C (zh) * 2008-07-03 2009-12-30 浙江大学 基于深度和遮挡信息的虚拟视点合成方法
KR101066550B1 (ko) 2008-08-11 2011-09-21 한국전자통신연구원 가상시점 영상 생성방법 및 그 장치
JP5222205B2 (ja) * 2009-04-03 2013-06-26 Kddi株式会社 画像処理装置、方法及びプログラム
JP5361758B2 (ja) * 2010-02-12 2013-12-04 日本電信電話株式会社 画像生成方法、画像生成装置、及びプログラム
CN101867813B (zh) * 2010-04-23 2012-05-09 南京邮电大学 面向交互式应用的多视点视频编码方法
CN102625127B (zh) * 2012-03-24 2014-07-23 山东大学 一种适于3d电视虚拟视点生成的优化方法
US9451162B2 (en) 2013-08-21 2016-09-20 Jaunt Inc. Camera array including camera modules
WO2015141613A1 (ja) * 2014-03-20 2015-09-24 日本電信電話株式会社 画像符号化装置及び方法、画像復号装置及び方法、及び、それらのプログラム
GB201414144D0 (en) * 2014-08-08 2014-09-24 Imagination Tech Ltd Relightable texture for use in rendering an image
CN104661013B (zh) * 2015-01-27 2016-08-17 宁波大学 一种基于空间加权的虚拟视点绘制方法
JP6474278B2 (ja) 2015-02-27 2019-02-27 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 画像生成システム、画像生成方法、プログラム及び情報記憶媒体
US10373366B2 (en) * 2015-05-14 2019-08-06 Qualcomm Incorporated Three-dimensional model generation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018133063A5 (ja)
JP2019087229A5 (ja)
JP2019534510A5 (ja)
JP2018049591A5 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2019526133A5 (ja)
JP2018180655A5 (ja)
US10277859B2 (en) Devices, systems, and methods for generating multi-modal images of a synthetic scene
WO2014132020A4 (en) Image processing
CN110956695B (zh) 信息处理装置、信息处理方法和存储介质
JPWO2021140886A5 (ja)
JP2012038334A5 (ja)
JP7387792B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US20190158814A1 (en) Method and device for capturing image and storage medium
JP6319804B2 (ja) 投影画像生成装置、投影画像生成方法および投影画像生成プログラム
US9171393B2 (en) Three-dimensional texture reprojection
JP2020524851A5 (ja)
US11282222B2 (en) Recording medium, object detection apparatus, object detection method, and object detection system
US20210142511A1 (en) Method of generating 3-dimensional model data
JPWO2019244944A1 (ja) 三次元再構成方法および三次元再構成装置
EP3309750B1 (en) Image processing apparatus and image processing method
US20140192045A1 (en) Method and apparatus for generating three-dimensional caricature using shape and texture of face
JP2018114679A5 (ja)
US10672196B2 (en) Information processing apparatus and method of controlling an information processing apparatus that generate, for display, a composed image in which a computer graphics object is overland on a portion of the image
JP2017004065A5 (ja)
US11087482B2 (en) Apparatus that generates three-dimensional shape data, method and storage medium