JP2018128993A - 物体表面の評価方法、評価装置および該評価方法を用いたワークの加工方法および工作機械 - Google Patents

物体表面の評価方法、評価装置および該評価方法を用いたワークの加工方法および工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2018128993A
JP2018128993A JP2017023518A JP2017023518A JP2018128993A JP 2018128993 A JP2018128993 A JP 2018128993A JP 2017023518 A JP2017023518 A JP 2017023518A JP 2017023518 A JP2017023518 A JP 2017023518A JP 2018128993 A JP2018128993 A JP 2018128993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
normal direction
change rate
direction change
object surface
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017023518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6842061B2 (ja
Inventor
佐藤 隆太
Ryuta Sato
隆太 佐藤
中西 巧
Takumi Nakanishi
巧 中西
光成 尾田
Mitsunari Oda
光成 尾田
野生 中山
Nobu Nakayama
野生 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe University NUC
Makino Milling Machine Co Ltd
Original Assignee
Kobe University NUC
Makino Milling Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe University NUC, Makino Milling Machine Co Ltd filed Critical Kobe University NUC
Priority to JP2017023518A priority Critical patent/JP6842061B2/ja
Priority to US16/482,669 priority patent/US11507051B2/en
Priority to PCT/JP2018/003850 priority patent/WO2018147236A1/ja
Priority to EP18751877.4A priority patent/EP3582039B1/en
Priority to CN201880011067.1A priority patent/CN110291475B/zh
Publication of JP2018128993A publication Critical patent/JP2018128993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6842061B2 publication Critical patent/JP6842061B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40937Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of machining or material parameters, pocket machining
    • G05B19/40938Tool management
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/401Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/30Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/30Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
    • G01B11/303Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces using photoelectric detection means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4069Simulating machining process on screen
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41875Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by quality surveillance of production
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/28Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • G01N2021/8854Grading and classifying of flaws
    • G01N2021/8861Determining coordinates of flaws
    • G01N2021/8864Mapping zones of defects
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35012Cad cam
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37365Surface shape, gradient
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37402Flatness, roughness of surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

【課題】ヒトの視覚特性に基づく物体表面の評価方法を提供する。
【解決手段】物体表面の表面性状を表すパラメータを横軸とし、物体表面の形状の法線方向変化率を縦軸として、人が視認可能な最小の法線方向変化率を物体表面の表面性状を表すパラメータに関連させて視認可能領域マップを作成し、ワークの加工面の表面性状を表すパラメータと、ワークの加工面の形状の法線方向変化率の最大値との関係を前記視認可能領域マップ上に表示して物体表面を評価する。
【選択図】図7

Description

本発明は、物体表面の特性を見た目に基づいて評価する物体表面の評価方法、評価装置、該評価方法を用いたワークの加工方法および工作機械に関する。
工作機械でワークを加工する場合、ワーク加工面の評価基準は、通常、加工されたワーク表面の精度、特に表面粗さである。従来、加工面の表面粗さが低ければ低いほど、良好な加工であるとされている。然しながら、近時、加工精度と共に観察者が加工面を目視したときの見た目が重視されるようになっている。例えば、加工されたワークの表面粗さがユーザーが求める許容表面粗さより低くとも、望ましくない部分に線や模様が見える場合がある。そのため、加工精度や表面粗さのみならずヒトの視覚特性に基づく表面の評価方法が開発されている。
例えば、特許文献1には、人の視覚特性に基づいて加工面を評価し、制御装置のパラメータや加工条件を変更することが示されている。特許文献2には、人の視覚特性を定量的に評価し,その結果に基づいて加工面を評価する方法が示されている。また、非特許文献1には、加工面の表面性状に基づいてその反射特性を計算し、コンピュータディスプレイ上に表示する方法が示されている。非特許文献2には、表面粗さが加工面の見た目に及ぼす影響について示されている。
国際公開第2014/155727号 特開2016−142720号公報
R.L. Cook and K.E. Torrance, A Reflectance Model for Computer Graphics, ACM Transactions on Graphics, Vol.1, No.1, (1982), pp.7-24. 中西巧,佐藤隆太,白瀬敬一,尾田光成,中山野生,人の視覚特性に基づく仕上げ加工面評価方法 -法線方向変化率視認限界に及ぼす表面粗さの影響-,2016年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集,(2016),pp.745-746.
ヒトの視覚特性に基づく物体表面、特にワークの加工面の評価方法は開発されつつあるが、更に一層ヒトの視覚特性を反映した物体表面またはワークの加工面の評価方法が望まれる。更に、ヒトの視覚特性に基づく物体表面またはワークの加工面の評価を実際のワーク加工に適用することが必要となっている。
本発明は、ヒトの視覚特性に基づく物体表面の評価方法、評価装置および該評価方法を用いたワークの加工方法および工作機械を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、本発明によれば、物体表面を評価する評価方法において、物体表面の表面性状を表すパラメータを第1の軸とし、物体表面の形状の法線方向変化率を第2の軸として、人が視認可能な最小の法線方向変化率を物体表面の表面性状を表すパラメータに関連させて視認可能領域マップを作成し、物体表面の表面性状を表すパラメータと、物体表面の法線方向変化率の最大値との関係を前記視認可能領域マップ上に表示する物体表面の評価方法が提供される。
また、本発明によれば、物体表面を評価する評価装置において、人が視認可能な最小の法線方向変化率を物体表面の表面性状を表すパラメータに関連させて格納する視認可能領域マップ格納部と、評価対象表面の形状に関連したデータに基づいて、評価対象表面の全体に亘って法線方向変化率を演算する法線方向変化率演算部と、評価対象表面の形状に関連したデータに基づいて、評価対象表面の全体に亘って表面粗さを表すパラメータを演算する表面粗さパラメータ演算部と、前記視認可能領域マップ格納部が格納する人が視認可能な最小の法線方向変化率を物体表面の表面性状を表すパラメータを第1の軸とし、物体表面の形状の法線方向変化率を第1の軸として視認可能領域マップを生成すると共に、前記法線方向変化率演算部と前記表面粗さパラメータ演算部における演算結果から、法線方向変化率の最大値と、該最大値を与える物体表面上の部位の表面粗さを表すパラメータとを、視認可能領域マップ上にプロットして表示部に表示するプロット部とを具備する物体表面の評価装置が提供される。
更に、本発明によれば、ワークの加工方法において、物体表面の表面性状を表すパラメータを第1の軸とし、物体表面の形状の法線方向変化率を第2の軸として、人が視認可能な最小の法線方向変化率を物体表面の表面性状を表すパラメータに関連させて視認可能領域マップを作成し、ワークの加工面の表面性状を表すパラメータと、ワークの加工面の形状の法線方向変化率の最大値との関係を前記視認可能領域マップ上に表示し、ワークの加工面の表面性状を表すパラメータと、物体表面の形状の法線方向変化率の一方または双方を変更するように工具条件、加工条件または制御パラメータを変更するワークの加工方法が提供される。
更に、本発明によれば、少なくとも直交3軸の送り装置を有し、主軸に装着した工具とワークとを相対移動させて該ワークを加工する工作機械において、人が視認可能な最小の法線方向変化率を物体表面の表面性状を表すパラメータに関連させて格納する視認可能領域マップ格納部と、評価対象表面の形状に関連したデータに基づいて、評価対象表面の全体に亘って法線方向変化率を演算する法線方向変化率演算部と、評価対象表面の形状に関連したデータに基づいて、評価対象表面の全体に亘って表面粗さを表すパラメータを演算する表面粗さパラメータ演算部と、前記視認可能領域マップ格納部が格納する人が視認可能な最小の法線方向変化率を物体表面の表面性状を表すパラメータを第1の軸とし、物体表面の形状の法線方向変化率を第1の軸として視認可能領域マップを生成すると共に、前記法線方向変化率演算部と前記表面粗さパラメータ演算部における演算結果から、法線方向変化率の最大値と、該最大値を与えるワークの加工面の部位の表面粗さを表すパラメータとを、視認可能領域マップ上にプロットして表示部に表示するプロット部と、ワークの加工面の表面性状を表すパラメータと、物体表面の形状の法線方向変化率の一方または双方を変更するように工具条件、加工条件または制御パラメータを変更するパラメータ変更部とを具備する工作機械が提供される。
本発明によれば、ヒトの視覚特性に基づく物体表面の評価方法、評価装置および該評価方法を用いたワークの加工方法および工作機械を提供することができる。また、本発明によれば、工作機械により加工を行った物体表面のヒトにより視認できる部分を容易に視認できないようにすることができるだけでなく、シミュレータを用いれば、工作機械による加工を行う前に、望ましい物体表面を得るための工具条件、加工条件または制御パラメータを見出すことができ、その効果は大なるものがある。
本発明の好ましい実施形態による物体表面の評価装置のブロック図である。 法線方向変化率を求める方法の説明図である。 座標情報から法線方向の角度を求める方法の説明図である。 物体表面に光が入射したときの状態を表す模式図である。 表面の粗さによる乱反射を表す模式図である。 表面の粗さと反射光角度分布との関係を示す図である。 本発明の視認可能領域マップの一例を示す図である。 ベックマン分布による反射光の確立密度分布の計算結果の一例を示す図である。 表面粗さと視認可能な法線方向変化率との関係を表す視認可能領域マップの他の例を示す図である。 本発明により視認できる形状変化を視認できなくするための方法の説明図である。 本発明により視認できない形状変化を視認できるようにするための方法の説明図である。 本発明の加工面評価装置の応用例を示すブロック図である。 本発明の加工面評価装置の他の応用例を示すブロック図である。 本発明の方法により法線方向変化率を変えることで形状変化を見えにくくした例を示す図である。 本発明の方法により表面粗さを変えることで形状変化を見えにくくした例を示す図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施形態を説明する。
図1を参照すると、本発明の物体表面の評価装置としての加工面評価装置10は、加工面データ生成部12と、表面粗さパラメータ演算部14、法線方向変化率演算部16、視認可能領域マップ格納部18およびプロット部20を含むマップ生成部28と、表示部22とを主要な構成要素として具備している。マップ生成部28は、CPU、RAM、ROM、ハードディスク、SSD、これらを接続する双方向バス、および、関連したプログラムによって形成することができる。表示部22は、液晶パネルやタッチパネルにより形成することができる。
加工面評価装置10は、更に、パラメータ変更部24および入力装置26を具備することができる。入力装置26は、例えばキーボードやマウス或いは表示部22を形成するタッチパネルとすることができる。パラメータ変更部24は、オペレーターが入力装置26を通じて入力した指令に従い、加工面データ生成部12或いは工作機械のNC装置30に対してパラメータの変更を指令する。加工面データ生成部12に対して変更指令するパラメータには、工具の種類、工具径、および最適の切削速度等の工具条件、ピックフィード量、送り速度、および主軸の回転速度等の加工条件が含まれ、NC装置30に対して変更指令するパラメータには、加減速の時定数、バックラッシ補正、および送り軸のフィードバック制御におけるゲイン等の制御パラメータが含まれる。
加工面データ生成部12は、加工後のワークの加工面の形状に関連したデータおよび加工面の性状に関連したデータを生成する。加工形状に関連したデータおよび加工面の性状に関連したデータは、CAMからの加工プログラムに基づいてシミュレータのような計算機にて算出することができる。或いは、加工プログラムに従って工作機械によってワークを実際に加工し、加工面を測定して得られたデータをおよび加工面の加工形状および性状に関連したデータとして用いてもよい。
表面粗さパラメータ演算部14は、加工面データ生成部12からの加工面(物体表面)の性状に関連したデータに基づいて、加工面(物体表面)の性状パラメータ、特に加工面(物体表面)の表面粗さパラメータを演算する。表面粗さパラメータとしては、例えばJIS B0601に規定された二乗平均平方根傾斜Rdqを用いることができる。
法線方向変化率演算部16は、加工面データ生成部12からの加工面(物体表面)データに基づいて加工面(物体表面)の法線方向変化率を演算する。図2、3を参照して法線方向変化率を説明する。加工面データ生成部12からの加工面(物体表面)データには、2次元の座標値が含まれている。図2に示す例では、X軸およびZ軸に平行な平面にて評価対象物たるワークWが切断されている。ワークWの表面において予め定められた間隔ごとに法線ベクトルを設定することができる。X軸およびZ軸に平行な平面にて、ワークWを所定の間隔にて切断する。それぞれの切断面において所定の間隔ごとに法線ベクトルを設定することにより、ワークWの表面全体の評価を行うことができる。
ワークWの加工面(物体表面)には、予め定められた間隔ごとに設定点40を設定する。次いで、設定点40において、表面の傾きに垂直な法線ベクトルniを設定する。法線ベクトルniはi番目の設定点40の法線ベクトルである。法線ベクトルniについて法線方向の角度θiを設定することができる。ここでは、Z軸に対する角度を法線方向の角度θiに設定している。
図3において、i番目の設定点42と、(i+1)番目の設定点44との座標値は既知である。これらの2つの設定点42、44の座標値に基づいて、ベクトルaiを設定することができる。ベクトルaiは、設定点42から設定点44に向かうベクトルである。そして、ベクトルaiに垂直なベクトルを法線ベクトルniに設定することができる。この時の法線方向の角度θiは、次の式(1)にて算出することができる。こうして、加工面(物体表面)のi番目の設定点について、法線方向の角度θiを算出することができる。
法線方向変化率演算部16は、設定点40における法線方向変化率を算出する。法線方向変化率は、互いに隣り合う設定点の法線方向の角度の変化率である。例えば、法線方向の角度θiと法線方向の角度θi+1における変化率である。法線方向変化率は、次の式(2)にて算出することができる。次の式(2)は、設計形状のi番目の設定点40における法線方向変化率を示している。評価対象形状の法線方向変化率も同様の方法により算出することができる。なお、法線方向の変化率は加工面の接線方向の変化率として求めても同じ結果になることは幾何学的に明らかである。
視認可能領域マップ格納部18は、表面粗さパラメータとの関係において、加工面(物体表面)の形状変化が視覚的に認識可能な法線方向変化率の範囲を二次元マップ(視認可能領域マップ)の形態で格納している。視認可能領域マップについて説明する。
人は物体表面から反射された光の強弱(輝度)を感じることで物体の形状や質感として認識している。物体表面に光が当たった場合の状態を図4に模式的に示す。物体に当たった光は、物体を構成する材料分子の特性に起因してその一部は吸収される。更に、光の波長よりも短い物体表面の微細な形状変化および材料分子の特性により、反射散乱光が生じ、これは物体表面のマクロな方向に依らず全方向に均等に伝わる。光の波長よりも長い物体表面の形状変化による正反射光は、入射光と物体表面の向きとの関係でその方向が決定される。
散乱光、正反射光および吸収された光の総和は、入射光の総量よりも大きくなることはない。すなわち、全ての光が散乱光として反射された場合、その反射光は物体表面の向きや形状によらず全方向に伝わるので、物体表面の向きや形状を視覚的に認識することはできなくなる。逆に、散乱光として反射される成分が小さく、正反射光成分が大きくなれば、物体表面の向きや形状を視覚的に認識し易くなる。
例えば、切削加工など機械的に仕上げられた表面では、多くの場合、その表面粗さ曲線の振幅および/または波長が光の波長よりも大きくなる。そのような場合、物体表面に照射された光は表面の凹凸により乱反射する。その状態を図5に模式的に示す。一定の方向から光が入射した場合でも、物体表面の方向が変化すると反射光の方向は様々に変化し、完全な平面光が入射した場合の反射光の方向に対して角度分布をもって反射することになる。このような場合にも、散乱光の割合が大きい場合と同様に物体表面の形状変化はぼやけてみえることになる。
反射光の角度分布は、物体表面の粗さ曲線から幾何学的に計算できる。切削加工により仕上げられた金属表面の粗さ曲線を測定し、そこから反射光の角度分布を計算した例を図6に示す。表面粗さが大きい場合には、反射光の角度分布が広がり、加工面(物体表面)の形状変化は視認しにくくなる。表面粗さが小さい場合には、反射光の角度分布は狭まり、加工面(物体表面)の形状変化が視認しやすくなる。
人の裸眼による観察を前提とした場合、形状変化の波長のオーダとその視覚的な認識との関係はおおよそ以下のように分類できる。
波長数百nm以下 → 散乱光
波長数百nmから数百μm → 乱反射光
波長数百μm以上 → 形状変化
本発明においては、形状変化とは意図的に設けたものまたは局所的に発生した段差や形状誤差をさし、表面粗さとは物体表面上の全体またはある一定の範囲に広がる波長数百μm以下の周期的な凹凸を意味するものとする。
本発明による物体表面の状態を表す視認可能領域マップを図7に模式的に示す。
本発明による視認可能領域マップは、第1の軸または横軸が表面粗さを表すパラメータ、第2の軸または縦軸を形状の法線方向変化率としている。第1と第2の軸は入れ換えてもよく、表面粗さを表すパラメータを縦軸に、そして法線方向変化率を横軸としてもよい。特許文献2にあるように、人は形状の法線方向の変化を輝度の変化として視覚的に認識している。表面粗さが大きいと、図8に示すように、反射光の乱反射成分が大きくなり、同じ法線方向変化があった場合でも輝度の変化が小さくなり、形状を認識しにくくなる。すなわち、同じ形状変化があった場合でも、表面性状のちがいによって形状変化を視覚的に認識できる場合とできない場合とがある。
図7において、条件Iは、形状の法線方向変化率が大きく、表面粗さが小さい場合を表しており、この場合にはその形状変化を視覚的に認識できる。条件IIは、条件Iの場合と同じ表面粗さで法線方向変化率は小さい場合を表しており、この場合には、その形状変化を視覚的に認識することはできない。条件IIIは、条件Iの場合と同じ法線方向変化率で表面粗さが大きい場合を表しており、この場合にも、その形状変化を視覚的に認識することはできない。視覚的に形状変化を認識できか否かは個人差もあるが、概ね認識できる領域と、認識できない領域はとの間には、境界線BLcvを設定することができる。
以下に境界線BLcvの決定方法の一例を説明する。
加工面(物体表面)の表面粗さと反射光の反射角度分布との関係は、例えば、非特許文献1にも記載されているように、「ベックマン分布(式(3))」により表すことができる。
ここで、Dは角度ごとの反射光強度、αは加工面(物体表面)の向きを表し、mは加工面(物体表面)の表面粗さを表すパラメータであり、例えば、JIS B0601に規定された二乗平均平方根傾斜Rdqを用いることができる。
式(3)に基づいて、光が加工面(物体表面)の向きαに対して直角に入射する場合、反射角度ごとの反射光の強度を計算した例を図8に示す。図8に示すように、表面粗さを表すパラメータである二乗平均平方根傾斜Rdqが大きくなると、反射光の角度分布の幅が広がり、加工面(物体表面)の形状変化を視覚的に認識しにくくなる。
式(3)における加工面(物体表面)の向きαの位置による変化率は、加工面(物体表面)の法線方向変化率と同義であり、それによる反射強度Dの変化率は、人が認識する加工面(物体表面)の輝度の変化率と同義である。式(3)から、形状の法線方向変化率と反射光の輝度Lの変化率との関係を導くと以下のようになる。
この式(4)を、反射光の輝度の変化率を一定とし、表面粗さを表すパラメータmと加工面(物体表面)の形状の法線方向変化率との関係として整理すると、式(5)のようになる。横軸を表面粗さを表すパラメータmとした場合に、式(5)は一定の輝度変化率を生じさせるために必要な法線方向の変化率を表す。
式(5)において、AとBは評価対象たる物体(ワーク)の材質や入射光の状態によってきまる定数であり、例えば、特許文献2や非特許文献2に示されている評価用ワークを作成し、その撮影結果から法線方向変化率と輝度変化率との関係を求めることで決定できる。そのときの法線方向変化率と輝度変化率とを人が視認可能な法線方向変化率および輝度変化率として式(5)の定数AおよびBを決定した場合、式(5)が表す曲線は、人が視認可能な最小の法線方向変化率であり、人が形状変化を視認できるか否かの境界を表すことになる。ここでの法線方向変化率は、式(2)により規定される加工面(物体表面)の形状の幾何学的な法線方向変化率から、人が視覚的に認識可能な空間周波数成分のみを抽出したものとしている。なお、ヒトが視覚的に認識可能な空間周波数成分の範囲は、眼科診療におけるコントラスト感度曲線に基づいて決定してもよいし、別途用意された評価用形状を用いて決定してもよい。
上記の方法により作成した、加工面(物体表面)を評価するための視認可能領域マップの例を図9に示す。図9では、境界線BLcvは式(5)による曲線であり、この境界線BLcvよりも上側が形状変化を視認可能な領域となる。図9に示すように、表面粗さを表すパラメータとしての加工面(物体表面)の二乗平均平方根傾斜Rdqが大きくなると、形状変化を視認可能な領域が指数関数的に狭くなっていく。
このように、視認可能領域マップは、図9に示したように、解析的に求めることができるが、特許文献2および非特許文献2に示されているような評価用ワークを用いて実験的に作成してもよい。視認可能領域マップ格納部18は、図7や図9に示したような視認可能領域マップを表示部22に表示可能とするデータを格納している。
プロット部20は、表面粗さパラメータ演算部14および法線方向変化率演算部16における演算結果および視認可能領域マップ格納部18から受け取った視認可能領域マップに関するデータに基づいて、法線方向変化率の最大値と、該最大値を与えるワークの加工面(物体表面)の部位の表面粗さを表すパラメータとを、視認可能領域マップ上にプロットし表示部22に表示する。これにより、その形状変化が視覚的に認識可能かを明示的に示すことができる。
CAMのオペレーターや、CAMで作成された加工プログラムを用いてワークを加工する工作機械のオペレーターは、表示部22に表示された視認可能領域マップを参照することによって、ワークの加工面(物体表面)に形状変化が視覚的に認識されるか否かを判定することができる。例えば、加工面(物体表面)の形状変化を視覚的に認識させたくない場合、或いは、その反対に認識させたい場合には、入力装置26およびパラメータ変更部24を通じて、工具条件、加工条件または制御パラメータを変更して、加工面(物体表面)の表面粗さを表すパラメータと法線方向変化率との関係を、本発明による図7、9の視認可能領域マップ上において、形状変化を視認できない領域、または視認できる領域にシフトするようにできる。
形状変化を視覚的に認識させたくない場合に、プロット部20によって視認可能領域マップ上にプロットされた点が視認可能領域中にあった場合、つまり境界線BLcvよりも上側にあった場合には、図10に示すように、法線方向変化率と表面粗さを表すパラメータの一方または双方を変更し、加工面(物体表面)の状態を表す点を視認可能領域の外にシフトすることで、形状変化を視覚的に認識できないようにすることができる。
反対に、形状変化を視覚的に認識させたい場合にプロットした点が視認可能領域外にあった場合には、図11に示すように、法線方向変化率と表面粗さを表すパラメータの一方または双方を変更し、加工面(物体表面)の状態を表す点を視認可能領域の外にシフトすることで、形状変化を視覚的に認識でるようにすることができる。法線方向変化率と表面粗さを表すパラメータの一方または双方の何れを変更するかは、その加工面(物体表面)に要求されている形状精度や表面粗さに応じて選択することができる。
次に、図12を参照して、本発明の加工面(物体表面)評価装置10の応用例を説明する。図12に示す例では、加工面データ生成部12がシミュレータ70によって形成されている。
図12の工作機械50において、加工面(物体表面)評価装置10は加工機60と組み合わされている。加工機60は、工場の床面上に固定される基台としてのベッド62、該ベッド62の上面に取り付けられ上面にワークWが固定されるテーブル64、ベッド62に固定されたワークWに対面させた工具Tを先端部に装着する主軸66を鉛直な回転軸線Oを中心として回転可能に支持する主軸頭68、主軸頭68を、ベッド62に対してX軸、Y軸、Z軸の直交三軸方向に往復駆動する駆動機構52、駆動機構52のサーボモーターを制御するNC装置54を主要な構成要素として具備している。
駆動機構52は、一例として、X軸、Y軸、Z軸ボールねじ(図示せず)、該ボールねじに係合するナット(図示せず)およびX軸、Y軸、Z軸ボールねじの各々の一端部に連結されX軸、Y軸、Z軸ボールねじを回転駆動するサーボモーターより成るX軸、Y軸、Z軸駆動モーターMx、My、Mzを具備している。また、工作機械50は、X軸、Y軸、Z軸の直交三軸の直線送り軸に加えて、水平方向のX軸を中心とした回転送り軸であるA軸や、鉛直方向のZ軸を中心とした回転送り軸であるC軸のような1または複数の回転送り軸を含んでいてもよい。その場合は、駆動機構52は、X軸、Y軸、Z軸駆動モーターMx、My、Mzに加えて、A軸、C軸のような回転送り軸用のサーボモーターを含んでいる。
シミュレータ70へは、例えば、LANのようなコンピュータネットワークを介してCAD装置58に接続されたCAM装置56によって生成された加工プログラムが供給される。加工プログラムには、CAD装置58が生成したワークWの形状データに基づいて演算された工具経路や、工具の種類、工具径、および最適の切削速度等の工具条件、ピックフィード量、送り速度、および主軸の回転速度等の加工条件が含まれる。
次に、図13を参照して、本発明の加工面(物体表面)評価装置10の他の応用例を説明する。図13に示す例では、加工面データ生成部12が測定装置80によって形成されている。図13の例でも、加工面(物体表面)評価装置10は加工機60と組み合わされている。測定装置80は、例えば主軸66の先端に装着した測定プローブとすることができる。この場合、測定プローブがワークWの加工面に接触したときに測定プローブからNC装置54に送出されるスッキプ信号に基づいて、そのときの各送り軸の座標値から加工面の形状や表面粗さを測定することができる。
図12、13の構成では、加工面評価装置10は、加工機60の機械制御装置(図示せず)またはNC装置54内の制御プログラムの一部として組み込むことができる。この場合、表示部22および入力装置26は、加工機60の制御盤(図示せず)に設けられているタッチパネル(図示せず)により形成することができる。或いは、加工面評価装置10は、CAM装置56の一部として組み込んでもよい。この場合は、表示部22はCAM装置56のモニター(図示せず)によって、そして入力装置26はCAM装置56のキーボード(図示せず)およびマウス(図示せず)によって形成することができる。
次に、実際に工作機械50のような数値制御工作機械によって切削加工を行うことで創成されたワークの加工面について、本発明による方法を適用した事例を図14に示す。図14では、一定条件化で加工面を撮影した結果も併せて示されている。
法線方向変化率の最大値が0.08の場合、本発明による評価方法によればその状態は形状変化を視認可能な状態であり、実際にワークの加工面には形状変化による筋状の模様が観察された。本発明によれば、法線方向変化率が0.02以下になればその形状変化は視認できなくなることになり、数値制御工作機械の制御パラメータを調整して実際に法線方向変化率を0.02にしたところ、加工面の筋は視覚的に認識できなくなった。
実際に数値制御工作機械によって切削加工を行うことで創成されたワークの加工面について、本発明による方法を適用した他の事例を図15に示す。図15では、一定条件化で加工面を撮影した結果も併せて示されている。
加工面の二乗平均平方根傾斜が0.019の場合、本発明による評価方法によればその状態は形状変化を視認可能な状態であり、実際に加工面には形状変化による筋状の模様が観察された。本発明によれば、加工面の二乗平均平方根傾斜が約0.05以上になればその形状変化は視認できなくなることになり、加工に用いた工具径を変えて実際に二乗平均平方根傾斜が約0.05以上にしたところ、加工面の筋はわずかに認識できる程度になった。
また、実施形態では、物体表面の形状の法線方向変化率を用いて説明したが、本発明はこれに限定されず、例えば、物体表面の接線方向の変化率や物体表面形状の微分値など、法線方向変化率と等価のものを含んでいる。
10 加工面(物体表面)評価装置
12 加工面データ生成部
14 パラメータ演算部
16 法線方向変化率演算部
18 視認可能領域マップ格納部
20 プロット部
22 表示部
24 パラメータ変更部
26 入力装置
28 マップ生成部
30 NC装置
40 設定点
42 設定点
44 設定点
50 工作機械
52 駆動機構
54 NC装置
56 CAM装置
58 CAD装置
60 加工機
62 ベッド
64 テーブル
66 主軸
68 主軸頭
70 シミュレータ
80 測定装置

Claims (14)

  1. 物体表面を評価する評価方法において、
    物体表面の表面性状を表すパラメータを第1の軸とし、物体表面の形状の法線方向変化率を第2の軸として、人が視認可能な最小の法線方向変化率を物体表面の表面性状を表すパラメータに関連させて視認可能領域マップを作成し、
    物体表面の表面性状を表すパラメータと、物体表面の法線方向変化率の最大値との関係を前記視認可能領域マップ上に表示することを特徴とする物体表面の評価方法。
  2. 物体表面の表面性状を表すパラメータは,二乗平均平方根傾斜である請求項1に記載の方法。
  3. 物体表面の形状の法線方向変化率は,物体表面の形状の幾何学的な法線方向変化率から、人が視覚的に認識可能な空間周波数成分のみを抽出したものである請求項1に記載の方法。
  4. 前記物体表面は、ワークに形成される加工面である請求項1に記載の方法。
  5. 物体表面を評価する評価装置において、
    人が視認可能な最小の法線方向変化率を物体表面の表面性状を表すパラメータに関連させて格納する視認可能領域マップ格納部と、
    評価対象表面の形状に関連したデータに基づいて、評価対象表面の全体に亘って法線方向変化率を演算する法線方向変化率演算部と、
    評価対象表面の形状に関連したデータに基づいて、評価対象表面の全体に亘って表面粗さを表すパラメータを演算する表面粗さパラメータ演算部と、
    前記視認可能領域マップ格納部が格納する人が視認可能な最小の法線方向変化率を物体表面の表面性状を表すパラメータを第1の軸とし、物体表面の形状の法線方向変化率を第1の軸として視認可能領域マップを生成すると共に、前記法線方向変化率演算部と前記表面粗さパラメータ演算部における演算結果から、法線方向変化率の最大値と、該最大値を与える物体表面の部位の表面粗さを表すパラメータとを、視認可能領域マップ上にプロットして表示部に表示するプロット部とを具備することを特徴とする物体表面の評価装置。
  6. 前記表面粗さパラメータは、二乗平均平方根傾斜である請求項5に記載の装置。
  7. 物体表面の形状の法線方向変化率は,物体表面の形状の幾何学的な法線方向変化率から、人が視覚的に認識可能な空間周波数成分のみを抽出したものである請求項5に記載の装置。
  8. 前記物体表面は、ワークに形成される加工面である請求項5に記載の装置。
  9. ワークの加工方法において、
    物体表面の表面性状を表すパラメータを第1の軸とし、物体表面の形状の法線方向変化率を第2の軸として、人が視認可能な最小の法線方向変化率を物体表面の表面性状を表すパラメータに関連させて視認可能領域マップを作成し、
    ワークの加工面の表面性状を表すパラメータと、ワークの加工面の形状の法線方向変化率の最大値との関係を前記視認可能領域マップ上に表示し、
    ワークの加工面の表面性状を表すパラメータと、物体表面の形状の法線方向変化率の一方または双方を変更するように工具条件、加工条件または制御パラメータを変更することを特徴とするワークの加工方法。
  10. 物体表面の表面性状を表すパラメータは,二乗平均平方根傾斜である請求項9に記載の方法。
  11. 物体表面の形状の法線方向変化率は,物体表面の形状の幾何学的な法線方向変化率から、人が視覚的に認識可能な空間周波数成分のみを抽出したものである請求項9に記載の方法。
  12. 少なくとも直交3軸の送り装置を有し、主軸に装着した工具とワークとを相対移動させて該ワークを加工する工作機械において、
    人が視認可能な最小の法線方向変化率を物体表面の表面性状を表すパラメータに関連させて格納する視認可能領域マップ格納部と、
    評価対象表面の形状に関連したデータに基づいて、評価対象表面の全体に亘って法線方向変化率を演算する法線方向変化率演算部と、
    評価対象表面の形状に関連したデータに基づいて、評価対象表面の全体に亘って表面粗さを表すパラメータを演算する表面粗さパラメータ演算部と、
    前記視認可能領域マップ格納部が格納する人が視認可能な最小の法線方向変化率を物体表面の表面性状を表すパラメータを第1の軸とし、物体表面の形状の法線方向変化率を第1の軸として視認可能領域マップを生成すると共に、前記法線方向変化率演算部と前記表面粗さパラメータ演算部における演算結果から、法線方向変化率の最大値と、該最大値を与えるワークの加工面の部位の表面粗さを表すパラメータとを、視認可能領域マップ上にプロットして表示部に表示するプロット部と、
    ワークの加工面の表面性状を表すパラメータと、物体表面の形状の法線方向変化率の一方または双方を変更するように工具条件、加工条件または制御パラメータを変更するパラメータ変更部とを具備することを特徴とする工作機械。
  13. 物体表面の表面性状を表すパラメータは,二乗平均平方根傾斜である請求項12に記載の工作機械。
  14. 物体表面の形状の法線方向変化率は,物体表面の形状の幾何学的な法線方向変化率から、人が視覚的に認識可能な空間周波数成分のみを抽出したものである請求項12に記載の工作機械。
JP2017023518A 2017-02-10 2017-02-10 物体表面の評価方法、評価装置および該評価方法を用いたワークの加工方法および工作機械 Active JP6842061B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017023518A JP6842061B2 (ja) 2017-02-10 2017-02-10 物体表面の評価方法、評価装置および該評価方法を用いたワークの加工方法および工作機械
US16/482,669 US11507051B2 (en) 2017-02-10 2018-02-05 Object surface evaluation method, evaluation device, workpiece machining method using said evaluation method, and machine tool
PCT/JP2018/003850 WO2018147236A1 (ja) 2017-02-10 2018-02-05 物体表面の評価方法、評価装置および該評価方法を用いたワークの加工方法および工作機械
EP18751877.4A EP3582039B1 (en) 2017-02-10 2018-02-05 Object surface evaluation method, evaluation device, workpiece machining method using said evaluation method, and machine tool
CN201880011067.1A CN110291475B (zh) 2017-02-10 2018-02-05 物体表面的评价方法、评价装置及使用该评价方法的工件的加工方法及机床

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017023518A JP6842061B2 (ja) 2017-02-10 2017-02-10 物体表面の評価方法、評価装置および該評価方法を用いたワークの加工方法および工作機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018128993A true JP2018128993A (ja) 2018-08-16
JP6842061B2 JP6842061B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=63108222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017023518A Active JP6842061B2 (ja) 2017-02-10 2017-02-10 物体表面の評価方法、評価装置および該評価方法を用いたワークの加工方法および工作機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11507051B2 (ja)
EP (1) EP3582039B1 (ja)
JP (1) JP6842061B2 (ja)
CN (1) CN110291475B (ja)
WO (1) WO2018147236A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024069932A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 ファナック株式会社 加工面評価装置、加工面評価システム、及び加工面評価方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11293743B2 (en) * 2018-12-20 2022-04-05 Ametek, Inc. Texture analyzer

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012084079A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Toyota Central R&D Labs Inc 加工面評価装置、加工面評価方法及びプログラム
WO2014155727A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 株式会社牧野フライス製作所 ワークの加工面評価方法、制御装置および工作機械
WO2016125797A1 (ja) * 2015-02-05 2016-08-11 国立大学法人神戸大学 形状評価方法および形状評価装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1010056B (zh) * 1987-08-26 1990-10-17 电子工业部第二十七研究所 激光测厚仪
US7028899B2 (en) * 1999-06-07 2006-04-18 Metrologic Instruments, Inc. Method of speckle-noise pattern reduction and apparatus therefore based on reducing the temporal-coherence of the planar laser illumination beam before it illuminates the target object by applying temporal phase modulation techniques during the transmission of the plib towards the target
US7173590B2 (en) * 2004-06-02 2007-02-06 Sony Corporation Pixel circuit, active matrix apparatus and display apparatus
DE102008018445A1 (de) * 2008-04-07 2009-10-15 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Verfahren zum tomographischen Vermessen von mechanischen Werkstücken
DE102009008124A1 (de) * 2009-02-09 2010-08-19 Deckel Maho Pfronten Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen von Steuerdaten zum Steuern eines Werkzeugs an einer zumindest 5 Achsen umfassenden Werkzeugmaschine
US8532812B2 (en) * 2010-06-29 2013-09-10 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System and method for identifying defects of surfaces due to machining processes
JP5635451B2 (ja) * 2011-05-25 2014-12-03 富士フイルム株式会社 導光板、面状照明装置および導光板の製造方法
EP2760630A4 (en) * 2011-09-22 2015-06-03 Skf Ab PROCESS MACHINING COMPENSATION IN PROCESS AND MACHINE ARRANGEMENT
RU2015125701A (ru) * 2012-11-30 2017-01-10 Конинклейке Филипс Н.В. Количественное определение шероховатости поверхности ткани на основе данных изображения и определение присутствия заболевания на их основе
EP2956743B1 (en) * 2013-02-14 2018-01-10 QSO Interferometer Systems AB A method and apparatus for quantitative measurement of surface accuracy of an area
US9696707B2 (en) * 2013-03-15 2017-07-04 Makino Inc. Method of controlling tool orientation and step-over distance in face milling of curvilinear surfaces
US10152044B2 (en) * 2013-12-26 2018-12-11 Makino Milling Machine Co., Ltd. Control device for machine tool
CN106018541A (zh) * 2016-05-15 2016-10-12 北京工业大学 丝杠牙底硬度微磁无损检测方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012084079A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Toyota Central R&D Labs Inc 加工面評価装置、加工面評価方法及びプログラム
WO2014155727A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 株式会社牧野フライス製作所 ワークの加工面評価方法、制御装置および工作機械
WO2016125797A1 (ja) * 2015-02-05 2016-08-11 国立大学法人神戸大学 形状評価方法および形状評価装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024069932A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 ファナック株式会社 加工面評価装置、加工面評価システム、及び加工面評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3582039B1 (en) 2023-03-22
US11507051B2 (en) 2022-11-22
EP3582039A4 (en) 2021-01-06
WO2018147236A1 (ja) 2018-08-16
JP6842061B2 (ja) 2021-03-17
US20200192333A1 (en) 2020-06-18
CN110291475A (zh) 2019-09-27
EP3582039A1 (en) 2019-12-18
CN110291475B (zh) 2022-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2980664B1 (en) Workpiece worked surface evaluation method, control device, and working machine
Zhang et al. On-line tool wear measurement for ball-end milling cutter based on machine vision
Jamshidi et al. Identification of active number of grits and its effects on mechanics and dynamics of abrasive processes
EP3510351B1 (en) Measurement of toothed articles utilizing multiple sensors
JP2019070916A (ja) 切削シミュレーション方法および装置
Elango et al. Effect of lighting conditions in the study of surface roughness by machine vision-an experimental design approach
Werner Method for enhanced accuracy in machining curvilinear profiles on wire-cut electrical discharge machines
JP6333785B2 (ja) ワークに対する工具の振動の周期を算出する振動解析装置
Čerče et al. A new approach to spatial tool wear analysis and monitoring
WO2016125797A1 (ja) 形状評価方法および形状評価装置
JP2017156170A (ja) 物体表面修正方法およびワークの加工方法
WO2018147236A1 (ja) 物体表面の評価方法、評価装置および該評価方法を用いたワークの加工方法および工作機械
JP6892070B2 (ja) 工作機械の制御装置の制御パラメータ調節方法、ワークの加工方法および工作機械
EP3045394B1 (en) Method and system for repairing a structure
Augspurger et al. Experimental study of the connection between process parameters, thermo-mechanical loads and surface integrity in machining Inconel 718
JP7396857B2 (ja) 表示装置
Böß et al. Numerical simulation of process forces during re-contouring of welded parts considering different material properties
JP2018004625A (ja) 歯車ワークピースの歯面の接触測定
JP2011039609A (ja) 数値制御工作機械用の加工シミュレーション装置
Babu et al. Evaluation of surface roughness using machine vision
Hsieh et al. Design, manufacture, and development of a novel automatic scraping machine
Stoesslein et al. On-the-fly laser machining: a case study for in situ balancing of rotative parts
Schmitz et al. Part accuracy in high-speed machining: preliminary results
JP7479480B2 (ja) 表示制御装置、加工シミュレーション装置、表示制御方法及びプログラム
Chan et al. Areal Decomposition Methodology for a 5-Axis Milled Surface

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6842061

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350