JP2018128012A - 熱電変換発電部を具備するタービンおよびこのようなタービンを具備する乗り物 - Google Patents

熱電変換発電部を具備するタービンおよびこのようなタービンを具備する乗り物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018128012A
JP2018128012A JP2018009793A JP2018009793A JP2018128012A JP 2018128012 A JP2018128012 A JP 2018128012A JP 2018009793 A JP2018009793 A JP 2018009793A JP 2018009793 A JP2018009793 A JP 2018009793A JP 2018128012 A JP2018128012 A JP 2018128012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
power generation
generation unit
steam turbine
thermoelectric conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018009793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6990916B2 (ja
Inventor
義鎭 平野
Yoshiyasu Hirano
義鎭 平野
ピーター・リンデ
Linde Peter
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Original Assignee
Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aerospace Exploration Agency JAXA filed Critical Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Publication of JP2018128012A publication Critical patent/JP2018128012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6990916B2 publication Critical patent/JP6990916B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/18Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use using the waste heat of gas-turbine plants outside the plants themselves, e.g. gas-turbine power heat plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D41/00Power installations for auxiliary purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D15/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of engines with devices driven thereby
    • F01D15/10Adaptations for driving, or combinations with, electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K27/00Plants for converting heat or fluid energy into mechanical energy, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/50Application for auxiliary power units (APU's)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/70Application in combination with
    • F05D2220/72Application in combination with a steam turbine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/70Application in combination with
    • F05D2220/76Application in combination with an electrical generator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/50Intrinsic material properties or characteristics
    • F05D2300/502Thermal properties
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/10Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects
    • H10N10/13Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects characterised by the heat-exchanging means at the junction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

【課題】発電能力を向上させた保守整備が簡単な小型のタービンを提供すること。
【解決手段】外皮(35)と、ガスタービン(19)を有する第1のガスタービン部(11)と、蒸気タービン(29)を有する第2の蒸気タービン部(13)とを具備し、上記外皮(35)と第2の蒸気タービン部(13)との間に、熱電変換発電部(37)が設けられるタービン(7)が提供される。
【選択図】図3

Description

本発明は、熱電変換発電部を具備するタービンおよびこのようなタービンを具備する乗り物に関する。
特許文献1には、ジェットエンジン内で生成される熱と外気との温度差を利用して電力を生成する熱電変換発電部を具備するジェットエンジンが開示されている。
特許文献2には、抽気ダクトに搭載される熱電変換発電部の使用が開示されている。
特許文献3には、気化した流体から排熱を得ることができる焦電発電部の使用が開示されている。
国際公開第2001/61768号 米国特許出願公開第2015/0047684号明細書 米国特許出願公開第2016/0104831号明細書
発明が解決しようとする課題は、発電能力を向上させた保守整備が簡単な小型のタービンおよびこのようなタービンを具備する乗り物を提供することである。
上述の課題は、独立請求項に記載される特徴を具備するタービンによって達成される。好ましい実施形態については、従属請求項に記載する。
タービンは、外皮と、ガスタービンを有する第1のガスタービン部と、蒸気タービンを有する第2の蒸気タービン部とを具備し、上記外皮と第2の蒸気タービン部との間に、熱電変換発電部が設けられる。
上記タービンを具備する乗り物の場合、ガスタービンから排出される高温排気ガスの温度は、600℃〜700℃に達する。他方、外部流体(空気または水)の温度は、乗り物の種類や乗り物が走行または飛行する標高、その時の天候条件にもよるが、通常は約−85℃〜+40℃である。いずれの場合も、熱電変換発電部をこれらの両極端な温度環境の間に効果的に配置することによって、温度勾配を増加させ、熱電変換発電部を高効率化することが望ましい。したがって、ガスタービンの高温排気ガスによって液体を沸騰させて蒸気タービンを駆動する箇所である、蒸気タービンを有する第2の蒸気タービン部と外皮との間に熱電変換発電部を設ける。
上記ガスタービンは、発電部を駆動し、上記蒸気タービンは、上記発電部とは異なる発電部を駆動してもよい。これによって、ガスタービンまたは蒸気タービンの主要な速度およびトルク範囲で有効に作動するようにそれぞれ構成された発電部を設けることができる。
代替的に、上記ガスタービンおよび上記蒸気タービンは、同一の発電部を駆動してもよい。これによって、タービンの部品に必要な分の空間が節約されるため、小型のまたはより効果的なタービンを提供することができる。後述の実施形態から明らかになるように、発電部はタービン内の限られた空間を占める。例えば、ガスタービンの発電部に加えて第2の蒸気タービン部および当該第2の蒸気タービン部が有する蒸気タービンに対して発電部を設けることをやめて発電部の個数を2つから1つに減らした場合、この空いた空間を利用して、第1のガスタービン部から排出される高温排気ガスが第2の蒸気タービン部の配管を巡って内部の流体を沸騰させる行程を延ばすことができる。換言すると、第1のガスタービン部の高温排気ガスから得られる熱エネルギーを第2の蒸気タービン部の液体に伝達するタービンの延在方向の距離が長くなる。これは、第2の蒸気タービン部の高効率化だけでなく、熱電変換発電部に使われる空間が拡大することで電気エネルギー生成量が増加することを意味する。
上記ガスタービンおよび/または上記蒸気タービンと上記発電部とは、ギアボックスによって相互接続されてもよい。これによって、伝達されるもの、すなわち、速度およびトルクを各発電部にとって望ましい最も効果的な範囲に維持することができる。上述の場合、つまり、発電部が1つしかない場合には、当該ギアボックスによって、ガスタービンが出力する速度およびトルクと、蒸気タービンが出力する速度およびトルクとの差異をなくすことができるため、速度およびトルクは、単一の発電部にとって最も効果的な範囲に維持される。
上記第2の蒸気タービン部は、上記第1のガスタービン部と上記蒸気タービンとの間に配置され、かつ/または上記蒸気タービンを取り囲む排熱回収ボイラを有してもよい。排熱回収ボイラが蒸気タービンを取り囲む場合、小型のタービンを提供することができる。また、タービン内に蒸気タービン専用の空間を確保する必要がないため、ガスタービンの排気ガスをより長い行程にわたって使用することができる。このような利点は、上述したように第2の蒸気タービン部を発電部なしで設ける場合にも享受される。これは、発電部を1つだけ用いることによって、または第2の蒸気タービン部の発電部をタービンの外部に配置することによって実現される。
上記熱電変換発電部は、上記外皮と上記第2の蒸気タービン部のケーシングとの間に設けられてもよい。これによって、外気によって冷やされた乗り物の外皮と、ガスタービンから排出された排気ガスによって暖められたケーシングとの間に生じる均一で一定の大きな温度差を利用することができる。
代替的に、上記第2の蒸気タービン部のケーシングおよび/または上記外皮は、上記熱電変換発電部の熱伝導基板の一部を構成してもよい。ケーシングおよび/または外皮内部には、熱電変換発電部の熱伝導基板を収容するように構成された切り欠けまたは貫通孔を形成してもよい。これによって、熱損失をさらに抑えることができる。また、ケーシングおよび/または外皮に必要な材料が減るため、タービンをさらに小型化するとともに対費用効果を高めることができる。
上記熱電変換発電部は、上記外皮に設けられ、当該タービンの内部への一時的な介入を可能にする取り外し可能カバーに配置されてもよい。これによって、熱電変換発電部およびタービンの各部の保守整備が簡単になる。特に、カバーは、乗り物に取り付けられている間は開放することしかできないが、修理のために取り外して持ち出すこともできる。熱電変換発電部の熱伝導基板は、通常使用時に受け続ける熱応力と、その結果として生じる機械応力によって保守整備または交換が必要になるため、これは重要なことである。無論、熱電変換発電部を多数有するカバーを複数枚設けてもよい。
上記取り外し可能カバーは、折り畳み可能であり、好ましくは、上記外皮にヒンジで連結されてもよい。これによって、内部および熱電変換発電部に対する直接的な介入が可能になるとともにタービンの素早く簡単な開閉が確保される。
上記熱電変換発電部は、熱伝導基板としてセラミック熱伝導板を有してもよい。セラミックは、熱応力下でも構造形状を保てることで知られており、非常に高い温度まで耐えることができる。
さらに、乗り物、好ましくは航空機、より好ましくは飛行機またはドローンが、上述のタービンのうちの1つを好ましくは当該乗り物の後胴部に具備してもよい。乗り物の後胴部は、流線型になっており、通常、尾部の先端に向かって細くなるテーパ形状を有する。また、当該乗り物と同じ方向に主軸を有して延びるタービンの断面寸法は、一定であるか、または、乗り物の後胴部よりも緩い角度のテーパ状となっている。したがって、第2の蒸気タービン部を後胴部の先端に向けてタービンを乗り物の後胴部の内部に配置した場合、タービンの外寸から乗り物の外皮の外寸までの距離は変化する。具体的には、当該距離は、熱電変換発電部が配置される箇所である、タービンの第2の蒸気タービン部に向かうにつれて短くなる。したがって、タービン、とりわけ、熱電変換発電部を備える第2の蒸気タービン部をできるだけ後胴部の先端近くに収容することが望ましい。このようにすると、第2の蒸気タービン部と外皮との距離が最小となり、熱電変換発電部の効率が最大となる。また、熱電変換発電部を多数用いる場合、これらの熱電変換発電部は全て同じサイズとしてもよい。このような場合、上述したように、第2の蒸気タービン部から発電部を省いてもよく、かつ/または排熱回収ボイラによって蒸気タービンを取り囲むようにしてもよい。
上述のタービンは、船舶、地上船(landcraft)、航空機等の様々な乗り物に適用することができる。標高が高い場所を飛行する航空機の場合、外気温が非常に低くなることが予想される。したがって、具体的には、ヘリコプター等の航空機と比較して飛行高度が極めて高く一定である飛行機等の航空機に上記タービンを適用した場合、特に高い利点が発揮される。なお、ヘリコプター等の航空機には、ドローンも含まれる。
本発明を、添付の図面を参照してさらに詳しく説明する。図中、同様の要素には同様の参照符号を付す。図面の見易さを考慮し、複数の同様の参照符号については、当業者の理解を妨げない範囲でその一部の図示を省略する。
本発明により、発電能力を向上させた保守整備が簡単な小型のタービンを提供することができる。
航空機の斜視図であり、本発明のタービンと後胴部とが一体化している。 図1に示したタービンの内部の要素の配列を示す図であり、左側に第1のガスタービン部、右側に第2の蒸気タービン部が配置されている。 図1に示した後胴部の破断断面図であり、多数の熱電変換発電部がタービンまたは飛行機の外皮と第2の蒸気タービン部との間に設けられている。 図3に示した外皮と第2の蒸気タービン部との間に設けられた熱電変換発電部のうちの1つの拡大破断図である。
図1は、ハイブリッド推進飛行機1を示す。ハイブリッド推進飛行機1は、各翼に対して電気推進エンジンを3機備える。ハイブリッド推進飛行機1の後胴部5では、タービン7が、後胴部に設けられた2枚の水平安定板9間に一体的に設けられる。電気推進エンジン3は、そのエネルギーを、タービン7と、ハイブリッド推進飛行機1の内部バッテリに蓄えられた電気エネルギーとの両方から得る。
図2は、図1に示したタービン7の内部を示す。この種のタービン7は、電気エネルギーを生成するための「コンバインドサイクルガスタービン」として知られている。この種のタービン7は、第1のガスタービン部11と、第2の蒸気タービン部13とを有する。図2左側の2本の矢印は外気を示す。外気は、圧縮部15に流入する。続いて、この外気に燃料投入口から燃料が追加される。このようにして得られた圧縮空気と燃料との混合物は、燃焼され、ガスタービン19を駆動する。第1の出力軸21は、ガスタービン19によって生成されたトルクを第1の発電部23に伝達する。ガスタービン19から排出された高温排気ガスは、第2の蒸気タービン部13の排熱回収ボイラ25に流入する。ここでは、配管27の内部を流れる液体が加熱されて蒸発し、後続に設けられた蒸気タービン29を駆動する。第2の出力軸31は、蒸気タービン29によって生成されたトルクを第2の発電部33に伝達する。第1の発電部23および第2の発電部33によって生成された電気エネルギーは、ハイブリッド推進飛行機1のバッテリに一旦蓄えられるか、電気推進エンジン3に直接送り込まれる。これらのバッテリは、取替式電池よりも軽い構造電池(structural battery)としてもよく、またはスーパーキャパシタとしてもよい。
図3は、上述したコンバインドサイクルガスタービンであるガスタービン7を示す。このタービン7は、図1に示したハイブリッド推進飛行機1の後胴部5の内部に配置されている。図示するように、ハイブリッド推進飛行機1の外皮35は、タービン7を取り囲み、タービン7を設置する空間を包囲する。また、外皮35と第2の蒸気タービン部13との間に熱電変換発電部37が設けられる。図3をさらによく参照すると分かるように、熱電変換発電部37の一部は、外皮35の取り外し可能カバー39に配置される。取り外し可能カバー39は、外皮35に対して折り畳み可能にヒンジで連結される。これによって、熱電変換発電部37および第2の蒸気タービン部13の保守整備を行うためにタービン7の内部へ一時的に介入することができる。
図4は、図3に示した複数の熱電変換発電部37のうちの1つの熱電変換発電部37の一配置例を示す。図4上方の波線矢印は、排気ガスが流れる方向を示す。この排気ガスは、流体用配管27の周囲を第2の蒸気タービン部13のケーシング41の熱伝導内壁に沿って流れる。このケーシング41の熱伝導内壁の反対側には、2つ設けられる熱伝導基板のうちの一方が、セラミック製の熱伝導基板43として形成される。この熱伝導基板43は、複数のN型半導体45および複数のP型半導体47に直接接続される。複数のN型半導体45および複数のP型半導体47は、熱伝導基板43と同様にセラミック製の熱伝導プレートとして形成される他方の熱伝導基板49に接続される。図4下方の直線矢印は、外部流体用流れる方向を示す。外部流体とは、この場合、外気である。熱電変換発電部37は、第2の蒸気タービン部13の高温のケーシング41と熱が伝わるように熱電変換発電部37の一部を構成する熱伝導基板43を介して直接接触するとともに、外気によって冷却されたハイブリッド推進飛行機1の低温の外皮35とも熱が伝わるように熱電変換発電部37の一部を構成する熱伝導基板49を介して直接接触する。高い高度、すなわち、10000mを超える高度で飛行する飛行機の場合、外気温度は−50℃まで下がるが、ガスタービン19から排出される高温排気ガスは600℃〜700℃に達する。したがって、熱電変換発電部37の複数のN型半導体45および複数のP型半導体47に対する温度勾配は、介在する材料による損失を計算に入れても200℃を優に上回る。
上記実施形態に対して以下の変形例が挙げられる。
(1)熱電変換発電部37は、ハイブリッド推進飛行機1の外皮35と、第1のガスタービン部11の一部(第1のガスタービン部11のガスタービン19を含む)との間にも配置されてもよい。
(2)1つまたは複数の熱電変換発電部37は、取り外し可能カバー39にのみ配置されてもよい。また、当該取り外し可能カバー39は、複数設けられてもよい。
(3)上記実施形態では、ガスタービン19および蒸気タービン29はそれぞれ2つの別個の発電部23,33を駆動すると説明したが、ガスタービン19および蒸気タービン29は、同一の発電部を駆動するようにすることもできる。このために、2本の出力軸21,31のうち、一方の出力軸が他方の出力軸を挿通させることができるように一方の出力軸を中空にし、出力軸21,31の両方が、2つの別個の発電部23,33のうち一方の同一の発電部と接続するように構成することもできる。別法として、第1のガスタービン部11と第2の蒸気タービン部13との間に単一の発電部を配置することによって、ガスタービン19および蒸気タービン29の各出力軸が、当該単一の発電部の2つの異なる側から延びるように構成することもできる。
(4)代替的にまたは付加的に、ギアボックスが、ガスタービン19および/または蒸気タービン29を、2つの別個の発電部23,33のそれぞれに相互接続してもよい。これによって、伝達されるもの、すなわち、各出力軸21,31の速度およびトルクを1つまたは複数の発電部に合わせて調整することができる。
(5)代替的にまたは付加的に、蒸気タービン29は、排熱回収ボイラ25に取り囲まれるように排熱回収ボイラ25の内部に配置されてもよい。このために、流体用配管27は、蒸気タービン29の周囲を取り巻くように配置され得る。
(6)熱電変換発電部37の効率を上げるために、熱伝導基板43および熱伝導基板49は、外皮35およびケーシング41のうちの一方または両方から成っていてもよい。
(7)第2の蒸気タービン部13のケーシング41を拡張して第1のガスタービン部11のケーシング41としてもよい。
(8)上記実施形態では、本開示に係るタービン7を具備するハイブリッド推進飛行機1を説明したが、他の様々な乗り物、例えば、航空機、特に飛行機またはドローンが、本発明に係るタービン7を具備することができる。
5 :後胴部
7 :ガスタービン
7 :タービン
11 :第1のガスタービン部
13 :第2の蒸気タービン部
19 :ガスタービン
23 :発電部
25 :排熱回収ボイラ
29 :蒸気タービン
33 :発電部
35 :外皮
37 :熱電変換発電部
39 :取り外し可能カバー
41 :ケーシング
43 :熱伝導基板
49 :熱伝導基板

Claims (11)

  1. 外皮(35)と、
    ガスタービン(19)を有する第1のガスタービン部(11)と、
    蒸気タービン(29)を有する第2の蒸気タービン部(13)と
    を具備し、
    前記外皮(35)と前記第2の蒸気タービンとの間に、熱電変換発電部(37)が設けられる
    タービン(7)。
  2. 請求項1に記載のタービン(7)であって、
    前記ガスタービン(19)は、発電部(23)を駆動し、
    前記蒸気タービン(29)は、前記発電部(23)とは異なる発電部(33)を駆動する
    タービン(7)。
  3. 請求項1に記載のタービン(7)であって、
    前記ガスタービン(19)および前記蒸気タービン(29)は、同一の発電部を駆動する
    タービン(7)。
  4. 請求項2または3に記載のタービン(7)であって、
    前記ガスタービン(19)および/または前記蒸気タービン(29)と前記発電部(23,33)とは、ギアボックスによって相互接続される
    タービン(7)。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のタービン(7)であって、
    前記第2の蒸気タービン部(13)は、前記第1のガスタービン部(11)と前記蒸気タービン(29)との間に配置され、かつ/または前記蒸気タービン(29)を取り囲む排熱回収ボイラ(25)を有する
    タービン(7)。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載のタービン(7)であって、
    前記熱電変換発電部(37)は、前記外皮(35)と前記第2の蒸気タービン部(13)のケーシング(41)との間に設けられる
    タービン(7)。
  7. 請求項1〜5のいずれか一項に記載のタービン(7)であって、
    前記第2の蒸気タービン部(13)のケーシング(41)および/または前記外皮(35)は、前記熱電変換発電部(37)の熱伝導基板(43,49)の一部を構成する
    タービン(7)。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載のタービン(7)であって、
    前記熱電変換発電部(37)は、前記外皮(35)に設けられ、当該タービン(7)の内部への一時的な介入を可能にする取り外し可能カバー(39)に配置される
    タービン(7)。
  9. 請求項8に記載のタービン(7)であって、
    前記取り外し可能カバー(39)は、折り畳み可能であり、好ましくは、前記外皮(35)にヒンジで連結される
    タービン(7)。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載のタービン(7)であって、
    前記熱電変換発電部(37)は、熱伝導基板(43,49)としてセラミック熱伝導板(43,49)を有する
    タービン(7)。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載のタービン(7)を後胴部(5)に具備する乗り物。
JP2018009793A 2017-02-06 2018-01-24 熱電変換発電部を具備するタービンおよびこのようなタービンを具備する乗り物 Active JP6990916B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017201808.9A DE102017201808A1 (de) 2017-02-06 2017-02-06 Turbine mit einem thermoelektrischen Generator
DE102017201808.9 2017-02-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018128012A true JP2018128012A (ja) 2018-08-16
JP6990916B2 JP6990916B2 (ja) 2022-02-03

Family

ID=62909853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018009793A Active JP6990916B2 (ja) 2017-02-06 2018-01-24 熱電変換発電部を具備するタービンおよびこのようなタービンを具備する乗り物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6990916B2 (ja)
DE (1) DE102017201808A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113014144A (zh) * 2021-04-12 2021-06-22 西北工业大学 一种微型涡喷发动机强制冷却温差发电系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11697505B2 (en) * 2019-03-01 2023-07-11 Pratt & Whitney Canada Corp. Distributed propulsion configurations for aircraft having mixed drive systems

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1197750A (ja) * 1997-09-16 1999-04-09 Toshiba Corp 熱電材料、その製造方法、および熱電発電システム
JP2012039858A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 General Electric Co <Ge> タービンエンジンから発生した廃熱を利用する熱電素子の乱流配置
US20140290208A1 (en) * 2011-08-03 2014-10-02 Bruno Rechain Aircraft propulsion architecture integrating an energy recovery system
JP2015528118A (ja) * 2012-07-24 2015-09-24 ウエスチングハウス・エレクトリック・カンパニー・エルエルシー 原子力発電所全交流電源喪失時の受動式発電
JP2016533955A (ja) * 2013-08-19 2016-11-04 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 抽気ダクトから廃エネルギーを回復するための方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003523298A (ja) 2000-02-18 2003-08-05 モトローラ・インコーポレイテッド 航空機用の熱電発電機
US9018512B2 (en) 2007-12-21 2015-04-28 The Boeing Company Thermoelectric generation system
US10147863B2 (en) 2014-10-09 2018-12-04 The United States Of America As Represented By The Administrator Of Nasa Pyroelectric sandwich thermal energy harvesters

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1197750A (ja) * 1997-09-16 1999-04-09 Toshiba Corp 熱電材料、その製造方法、および熱電発電システム
JP2012039858A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 General Electric Co <Ge> タービンエンジンから発生した廃熱を利用する熱電素子の乱流配置
US20140290208A1 (en) * 2011-08-03 2014-10-02 Bruno Rechain Aircraft propulsion architecture integrating an energy recovery system
JP2015528118A (ja) * 2012-07-24 2015-09-24 ウエスチングハウス・エレクトリック・カンパニー・エルエルシー 原子力発電所全交流電源喪失時の受動式発電
JP2016533955A (ja) * 2013-08-19 2016-11-04 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 抽気ダクトから廃エネルギーを回復するための方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113014144A (zh) * 2021-04-12 2021-06-22 西北工业大学 一种微型涡喷发动机强制冷却温差发电系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP6990916B2 (ja) 2022-02-03
DE102017201808A1 (de) 2018-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2636601B1 (en) Rotary wing aircraft propulsion system with electric power generaton
CN106988885B (zh) 燃气涡轮发动机组件、热电发电系统及产生电力的方法
EP2930114B1 (en) Contra-rotating open rotor distributed propulsion system
CN109072710B (zh) 用于飞机的具有发电机的驱动系统
JP6188836B2 (ja) 少なくとも内部領域と駆動系統収容領域とを規定する胴体を備えた航空機
US9296288B2 (en) Hybrid radiant energy aircraft engine
KR102097841B1 (ko) 헬리콥터의 메인 엔진과 보조 파워 모터 간에 파워의 최적화된 전달을 위한 방법 및 장치
US8434292B2 (en) Ceramic-encased hot surface igniter system for jet engines
RU2595735C2 (ru) Летательный аппарат, выполненный с возможностью висения
US2162956A (en) Aircraft power plant
US10773813B2 (en) Aircraft with a propulsion unit comprising a fan at the rear of the fuselage
JP6990916B2 (ja) 熱電変換発電部を具備するタービンおよびこのようなタービンを具備する乗り物
US8297039B2 (en) Propulsion engine
US20190234308A1 (en) High-mach vehicle cooling
JP2003523298A (ja) 航空機用の熱電発電機
JPS626353B2 (ja)
RU2659426C1 (ru) Газотурбинная силовая установка летательного аппарата
US10669937B2 (en) Heat exchange system for a power gear box, a power gear box and a turbo engine with a power gear box
US8978387B2 (en) Hot gas path component cooling for hybrid pulse detonation combustion systems
RU2686815C1 (ru) Ядерный турбореактивный двигатель
US11261791B2 (en) Hybrid propulsion cooling system
JP7032289B2 (ja) 電源装置、および飛行体
US20240166356A1 (en) Multifunctional air system for fuel cell powered aircraft
JP2021142954A (ja) 電源装置、および飛行体
Ellis et al. NACA Investigation of a Jet-propulsion System Applicable to Flight

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211004

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20211004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6990916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150