JP2018127020A - Vehicle control unit - Google Patents

Vehicle control unit Download PDF

Info

Publication number
JP2018127020A
JP2018127020A JP2017019480A JP2017019480A JP2018127020A JP 2018127020 A JP2018127020 A JP 2018127020A JP 2017019480 A JP2017019480 A JP 2017019480A JP 2017019480 A JP2017019480 A JP 2017019480A JP 2018127020 A JP2018127020 A JP 2018127020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
speed
engine
vehicle
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017019480A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
純也 水野
Junya Mizuno
純也 水野
佐川 歩
Ayumi Sagawa
歩 佐川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017019480A priority Critical patent/JP2018127020A/en
Publication of JP2018127020A publication Critical patent/JP2018127020A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce an interval between a first gear shift and a second gear shift so as to improve gear shift responsiveness when a continuous gear shift in which the first gear shift and the second gear shift are successive is performed.SOLUTION: A vehicle control unit can perform a continuous gear shift, in which a first gear shift by a first gear shift instruction that instructs a predetermined target gear ratio and target engine rpm is performed continuously before a second gear shift by a second gear shift instruction in which the target gear ratio is larger than the first gear shift instruction. In the case where the continuous gear shift is performed, when the engine rpm reaches in the first gear shift the target engine rpm in the first gear shift instruction, fuel supply is stopped to perform a fuel cut while maintaining an intake amount of air. When the second gear shift is started, the fuel supply is started, the fuel cut is cancelled, and blipping control that increases the engine rpm at the time of downshifting is performed.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

この発明は、自動変速機を搭載した車両の変速制御を実行し、駆動力を制御する車両の制御装置に関するものである。   The present invention relates to a vehicle control device that executes shift control of a vehicle equipped with an automatic transmission and controls driving force.

特許文献1には、ダウンシフトの際のブリッピング制御によって変速ショックを軽減するとともに、多重変速(連続変速)における変速応答性を向上させることを目的とした車両の制御装置が記載されている。この特許文献1に記載された制御装置は、いわゆるブリッピング制御を実行する。ブリッピング制御は、ダウンシフトの際にエンジン回転数を変速後の同期回転数に向けて上昇させる制御であり、それにより、変速動作におけるクラッチやブレーキ等の摩擦係合要素の係合ショックを軽減する。そして、第1変速の目標変速段への変速の途中で、第2変速の目標変速段への変速が要求された連続変速を行う場合に、第1変速の目標変速段の成立時に係合しかつ第1変速の目標変速段の成立時に開放するクラッチが完全に開放するまでは、タービン回転数が第1変速の目標変速段の同期回転数に達することのない範囲で、できるだけ高い回転数になるように、エンジンの吸入空気量を調整する。   Patent Document 1 describes a vehicle control device that aims to reduce shift shocks by blipping control during downshifting and to improve shift response in multiple shifts (continuous shifts). The control device described in Patent Document 1 performs so-called blipping control. The blipping control is a control for increasing the engine speed toward the synchronous speed after the shift at the time of downshift, thereby reducing the engagement shock of the friction engagement elements such as the clutch and the brake in the shift operation. To do. In the middle of the shift to the target shift stage of the first shift, when performing a continuous shift that requires a shift to the target shift stage of the second shift, it is engaged when the target shift stage of the first shift is established. In addition, until the clutch that is released when the target gear position of the first shift is established is fully released, the rotational speed is set to the highest possible value within a range in which the turbine rotational speed does not reach the synchronous rotational speed of the target gear stage of the first shift. Adjust the intake air amount of the engine so that

なお、特許文献2には、車両減速時におけるブレーキブースタの操作力を得るために必要な負圧を確保することを目的とした内燃機関の制御装置が記載されている。この特許文献2に記載された制御装置は、車両減速時に、ブレーキブースタの負圧に応じて、車両安定化制御とブリッピング制御とを選択的に切り替えて実行する。車両安定化制御では、1つのスロットル弁の開弁させることにより、機関出力を増加させる。ブリッピング制御では、ブレーキブースタの負圧に応じて1つまたは2つのスロットル弁を開弁させることにより、機関出力を増加させる。   Patent Document 2 describes a control device for an internal combustion engine for the purpose of securing a negative pressure necessary to obtain an operating force of a brake booster during vehicle deceleration. The control device described in Patent Literature 2 selectively switches between vehicle stabilization control and blipping control according to the negative pressure of the brake booster during vehicle deceleration. In the vehicle stabilization control, the engine output is increased by opening one throttle valve. In the blipping control, the engine output is increased by opening one or two throttle valves according to the negative pressure of the brake booster.

また、特許文献3には、車両が減速走行後に再加速走行する際に、運転者の意図や運転志向を反映した適切な変速段で再加速走行させることを目的とした車両の駆動力制御装置が記載されている。この特許文献3に記載された制御装置は、車両が減速走行した後に再加速走行する際の制御指標とする再加速時加速度と、車速との関係性を定めた加速特性を記憶するとともに、減速走行する以前の車両の走行データおよび加速特性に基づいて現在車速に対応する再加速時加速度(目標加速度)を求める。そして、再加速走行を開始する前に、求めた再加速時加速度を実現可能な変速段を設定し、ダウンシフトを実行する。   Patent Document 3 discloses a driving force control device for a vehicle that is intended to reaccelerate at an appropriate shift stage that reflects the driver's intention and driving orientation when the vehicle reaccelerates after decelerating. Is described. The control device described in Patent Document 3 stores acceleration characteristics that define the relationship between the acceleration at the time of reacceleration and the vehicle speed as a control index when the vehicle travels at a reduced speed after the vehicle has traveled at a reduced speed. A reacceleration acceleration (target acceleration) corresponding to the current vehicle speed is obtained based on the travel data and acceleration characteristics of the vehicle before traveling. Then, before starting the reacceleration running, a shift stage capable of realizing the obtained acceleration at the time of reacceleration is set, and a downshift is executed.

特開2011−247227号公報JP 2011-247227 A 特開2011−26975号公報JP 2011-26975 A 特開2016−173177号公報JP 2006-173177 A

上記のように、特許文献1に記載された制御装置では、連続変速のダウンシフトの際に、摩擦係合要素の係合ショックを軽減しつつ、第1変速の後の同期に要する時間を短縮し、連続変速における変速応答性を向上させることができる。一方で、特許文献1に記載された制御装置では、連続変速における第1変速と第2変速との両方でブリッピング制御が実施される。第1変速で同期が一旦完了して摩擦係合要素を動作させる際には、その際の係合ショックを軽減するために、1回目のブリッピング制御においてエンジン回転数を上昇させるために増大されていたエンジントルクが一旦低下させられる。すなわち、スロットルバルブが閉じられて、エンジンに対する燃料供給量および吸入空気量が共に減少させられる。そのため、第1変速から第2変速に移行し、第2変速のための2回目のブリッピング制御を実施する際には、スロットルバルブを開けて燃料供給量および吸入空気量を増加させ、エンジントルクが立ち上がるのを待たなければならない。特に、応答性が低い吸入空気量の立ち上がりを待たなければならない。したがって、連続変速の際には、回転数の同期に要する時間を短縮することによって第1変速および第2変速のそれぞれの変速時間を短縮することはできるものの、上記のような吸入空気量の応答遅れにより、第1変速と第2変速との間の時間間隔を短縮することができない。そのため、特許文献1に記載されているような従来の制御では、連続変速おける変速応答性を効果的に向上させることができないおそれがある。   As described above, the control device described in Patent Document 1 reduces the time required for synchronization after the first shift while reducing the engagement shock of the friction engagement element during the downshift of the continuous shift. In addition, it is possible to improve the shift response in the continuous shift. On the other hand, in the control device described in Patent Document 1, blipping control is performed in both the first shift and the second shift in the continuous shift. When the synchronization is once completed at the first shift and the friction engagement element is operated, it is increased in order to increase the engine speed in the first blipping control in order to reduce the engagement shock at that time. The engine torque that has been once reduced. That is, the throttle valve is closed, and both the fuel supply amount and the intake air amount to the engine are reduced. Therefore, when shifting from the first shift to the second shift and performing the second blipping control for the second shift, the throttle valve is opened to increase the fuel supply amount and the intake air amount, and the engine torque I have to wait for you to get up. In particular, it is necessary to wait for the intake air amount to rise with low response. Therefore, in the case of continuous gear shifting, although the gear shifting time of the first gear shifting and the second gear shifting can be shortened by shortening the time required for synchronizing the rotation speed, the response of the intake air amount as described above Due to the delay, the time interval between the first shift and the second shift cannot be shortened. Therefore, the conventional control as described in Patent Document 1 may not be able to effectively improve the shift response in a continuous shift.

この発明は上記の技術的課題に着目して考え出されたものであり、当初のダウンシフト(第1変速)の途中で、変速先の変速比がより大きい2回目のダウンシフト(第2変速)が要求され、それら第1変速と第2変速とが連続する連続変速を実施する際に、特に、第1変速と第2変速との間の時間間隔を短縮することにより、連続変速の全体の変速時間を短縮し、連続変速の変速応答性を向上させることができる車両の制御装置を提供することを目的とするものである。   The present invention has been conceived by paying attention to the above technical problem, and during the initial downshift (first shift), the second downshift (second shift) in which the speed ratio of the shift destination is larger. ) Is required, and when the continuous shift in which the first shift and the second shift are continuous is performed, the entire continuous shift is particularly reduced by shortening the time interval between the first shift and the second shift. It is an object of the present invention to provide a vehicle control device that can shorten the shift time and improve the shift response of a continuous shift.

上記の目的を達成するために、この発明は、エンジンと、駆動輪と、前記エンジンと駆動輪との間でトルクを伝達する自動変速機と、前記エンジンに対する燃料供給量および吸入空気量ならびに前記自動変速機の変速比を制御するコントローラとを備え、前記自動変速機に対する目標変速比および目標エンジン回転数を指示する変速指示によって前記変速比を変更する車両の制御装置において、前記コントローラは、前記車両の走行中に前記エンジンに対する燃料供給を停止するフューエルカットと、前記自動変速機におけるダウンシフトの際に前記エンジンのエンジン回転数を上昇させるブリッピング制御と、所定の前記目標変速比および前記目標エンジン回転数を指示する第1変速指示による第1変速の後に、前記目標変速比が前記第1変速指示よりも大きい第2変速指示による第2変速を連続して実行する連続変速とを実行可能であり、前記連続変速を実行する場合、前記第1変速において前記エンジン回転数が前記第1変速指示における前記目標エンジン回転数に到達した際に、前記吸入空気量を維持したまま前記燃料供給を停止して前記フューエルカットを実行し、前記第2変速を開始する際に、前記燃料供給を開始して前記フューエルカットを終了するとともに前記ブリッピング制御を実行することを特徴とするものである。   In order to achieve the above object, the present invention includes an engine, drive wheels, an automatic transmission that transmits torque between the engine and drive wheels, a fuel supply amount and an intake air amount for the engine, and the A controller for controlling a gear ratio of the automatic transmission, wherein the controller changes the gear ratio according to a gear shift instruction that instructs a target gear ratio and a target engine speed for the automatic transmission. A fuel cut that stops fuel supply to the engine while the vehicle is running; a blipping control that increases the engine speed of the engine during a downshift in the automatic transmission; and the predetermined target gear ratio and the target After the first shift according to the first shift instruction for instructing the engine speed, the target gear ratio becomes the first A continuous shift that continuously executes a second shift according to a second shift instruction that is larger than a speed instruction can be executed. When the continuous shift is executed, the engine speed is set to the first shift in the first shift. When the target engine speed in the instruction is reached, the fuel supply is stopped while the intake air amount is maintained, the fuel cut is executed, and the fuel supply is started when the second shift is started. Then, the fuel cut is terminated and the blipping control is executed.

この発明の車両の制御装置では、連続変速における第1変速から第2変速へ移行する場合、第1変速が完了する際の変速ショックを軽減するために、フューエルカットによってエンジントルクが低下させられる。ただし、そのフューエルカットの際には、エンジンに対する燃料供給は停止するものの、例えばスロットルバルブの開度が維持されることにより、エンジンの吸入空気量が減少されることなく維持される。その後、第2変速を実行する際の係合ショックを軽減するために、ブリッピング制御によってエンジントルクが増大させられる。この場合、エンジンの吸入空気量が維持されていることにより、吸入空気量の立ち上がりを待つことなく、燃料供給を開始するだけで速やかにエンジントルクを増大させることができ、それにより、エンジン回転数を速やかに上昇させることができる。そのため、第1変速の後に、速やかに第2変速を開始することができる。したがって、この発明の車両の制御装置によれば、連続変速における第1変速と第2変速との間の時間間隔を短縮することができる。その結果、連続変速における変速時間を短縮し、車両の変速応答性を向上させることができる。   In the vehicle control device of the present invention, when shifting from the first shift to the second shift in the continuous shift, the engine torque is reduced by the fuel cut in order to reduce the shift shock when the first shift is completed. However, during the fuel cut, the fuel supply to the engine is stopped, but the intake air amount of the engine is maintained without being reduced, for example, by maintaining the opening of the throttle valve. Thereafter, the engine torque is increased by blipping control in order to reduce the engagement shock when the second shift is executed. In this case, since the intake air amount of the engine is maintained, the engine torque can be increased quickly only by starting the fuel supply without waiting for the rise of the intake air amount. Can be raised promptly. Therefore, the second shift can be started immediately after the first shift. Therefore, according to the vehicle control apparatus of the present invention, the time interval between the first shift and the second shift in the continuous shift can be shortened. As a result, the shift time in the continuous shift can be shortened, and the shift response of the vehicle can be improved.

この発明で制御の対象とする車両の構成および制御系統の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the structure of the vehicle used as the object of control by this invention, and a control system. この発明における車両の制御装置によって実行される制御の一例を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating an example of the control performed by the control apparatus of the vehicle in this invention. 図2のフローチャートで示す変速制御で単一変速のダウンシフトを実行した場合のスロットルバルブの開度、エンジントルク、および、エンジン回転数などの挙動を説明するためのタイムチャートである。FIG. 3 is a time chart for explaining behaviors such as throttle valve opening, engine torque, and engine speed when a single shift downshift is executed in the shift control shown in the flowchart of FIG. 2. FIG. 従来の変速制御で連続変速のダウンシフトを実行した場合のスロットルバルブの開度、エンジントルク、および、エンジン回転数などの挙動を説明するためのタイムチャートである。6 is a time chart for explaining behaviors such as throttle valve opening, engine torque, engine speed, and the like when a downshift of a continuous shift is executed by conventional shift control. 図2のフローチャートで示す変速制御で連続変速のダウンシフトを実行した場合のスロットルバルブの開度、エンジントルク、および、エンジン回転数などの挙動を説明するためのタイムチャートである。FIG. 3 is a time chart for explaining behaviors such as throttle valve opening, engine torque, and engine speed when a downshift of a continuous shift is executed by the shift control shown in the flowchart of FIG. 2. FIG.

つぎに、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。この発明を適用することのできる車両は、エンジンが出力する動力を変速して駆動輪に伝達することが可能な自動変速機を搭載した車両である。この発明における自動変速機は、例えばベルト式無段変速機やトロイダル式無段変速機のように、変速比を連続的に変化させることが可能な無段変速機であってもよい。また、エンジンおよびモータが出力する動力を合成・分割する動力分割機構を備えたハイブリッド車両にもこの発明を適用することができる。すなわち、そのようなハイブリッド車両における動力分割機構は、いわゆる電気式無段変速機構として機能するため、そのような電気式無段変速機構もこの発明における自動変速機に含めることができる。   Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. A vehicle to which the present invention can be applied is a vehicle equipped with an automatic transmission capable of shifting the power output from an engine and transmitting it to drive wheels. The automatic transmission according to the present invention may be a continuously variable transmission capable of continuously changing a gear ratio, such as a belt type continuously variable transmission or a toroidal continuously variable transmission. The present invention can also be applied to a hybrid vehicle provided with a power split mechanism that combines and splits the power output from the engine and the motor. That is, since the power split mechanism in such a hybrid vehicle functions as a so-called electric continuously variable transmission mechanism, such an electric continuously variable transmission mechanism can also be included in the automatic transmission of the present invention.

この発明を適用することのできる車両の一例として、エンジンの出力側に自動変速機を搭載した車両の構成および制御系統を図1に示してある。この図1に示す車両Veは、前輪1および後輪2を有している。この図1に示す例では、車両Veは、エンジン(ENG)3が出力する動力を自動変速機(AT)4およびデファレンシャルギヤ5を介して後輪2に伝達して駆動力を発生させる後輪駆動車として構成されている。なお、この発明を適用することのできる車両Veは、エンジン3が出力する動力を前輪2に伝達して駆動力を発生させる前輪駆動車であってもよい。あるいは、エンジン3が出力する動力を前輪1および後輪2にそれぞれ伝達して駆動力を発生させる四輪駆動車であってもよい。   As an example of a vehicle to which the present invention can be applied, FIG. 1 shows the configuration and control system of a vehicle in which an automatic transmission is mounted on the output side of an engine. A vehicle Ve shown in FIG. 1 has a front wheel 1 and a rear wheel 2. In the example shown in FIG. 1, a vehicle Ve is a rear wheel that generates driving force by transmitting power output from an engine (ENG) 3 to a rear wheel 2 via an automatic transmission (AT) 4 and a differential gear 5. It is configured as a driving car. The vehicle Ve to which the present invention can be applied may be a front-wheel drive vehicle that generates power by transmitting the power output from the engine 3 to the front wheels 2. Alternatively, it may be a four-wheel drive vehicle that generates driving force by transmitting power output from the engine 3 to the front wheels 1 and the rear wheels 2, respectively.

エンジン3には、例えば電子制御式のスロットルバルブあるいは電子制御式の燃料噴射装置、および、吸入空気の流量を検出するエアフローセンサ(もしくはエアーフローメータ)が備えられている。この図1に示す例では、電子スロットルバルブ6、エアフローセンサ7、燃料噴射装置8が備えられている。したがって、例えば後述するアクセルポジションセンサ10の検出データを基に電子スロットルバルブ6の動作を電気的に制御することにより、エンジン3の出力を自動制御することができる。   The engine 3 includes, for example, an electronically controlled throttle valve or an electronically controlled fuel injection device, and an airflow sensor (or an airflow meter) that detects the flow rate of intake air. In the example shown in FIG. 1, an electronic throttle valve 6, an air flow sensor 7, and a fuel injection device 8 are provided. Therefore, for example, the output of the engine 3 can be automatically controlled by electrically controlling the operation of the electronic throttle valve 6 based on detection data of an accelerator position sensor 10 described later.

エンジン3の出力側に、エンジン3の出力トルクを変速して駆動輪側へ伝達する自動変速機4が設けられている。図1に示す例では、自動変速機4は、例えば遊星歯車機構(図示せず)およびクラッチ・ブレーキ機構(いずれも図示せず)から構成される従来一般的な有段式の自動変速機であり、クラッチ機構やブレーキ機構の動作を制御することにより、自動変速機4で設定する変速段(もしくは変速比)を自動制御することができるように構成されている。   An automatic transmission 4 for shifting the output torque of the engine 3 and transmitting it to the drive wheel side is provided on the output side of the engine 3. In the example shown in FIG. 1, the automatic transmission 4 is a conventional general stepped automatic transmission that includes, for example, a planetary gear mechanism (not shown) and a clutch / brake mechanism (not shown). In other words, by controlling the operation of the clutch mechanism and the brake mechanism, the gear position (or gear ratio) set by the automatic transmission 4 can be automatically controlled.

エンジン3の出力および自動変速機4の変速動作を制御するためのコントローラ(ECU)9が備えられている。コントローラ9は、例えばマイクロコンピュータを主体にして構成される電子制御装置である。このコントローラ9に、制御のための通信が可能なように、エンジン3が接続されている。また、このコントローラ9に、制御のための通信が可能なように、油圧制御装置(図示せず)を介して自動変速機4が接続されている。なお、図1では1つのコントローラ9が設けられた例を示しているが、コントローラ9は、例えば制御する装置や機器毎に、あるいは制御内容毎に、複数設けられていてもよい。   A controller (ECU) 9 for controlling the output of the engine 3 and the shift operation of the automatic transmission 4 is provided. The controller 9 is an electronic control device mainly composed of a microcomputer, for example. The engine 3 is connected to the controller 9 so that communication for control is possible. The automatic transmission 4 is connected to the controller 9 via a hydraulic control device (not shown) so that communication for control is possible. Although FIG. 1 shows an example in which one controller 9 is provided, a plurality of controllers 9 may be provided for each device or device to be controlled, or for each control content.

上記のコントローラ9には、車両Ve各部の各種センサ類からの検出信号や各種車載装置からの情報信号などが入力されるように構成されている。例えば、前述のエアフローセンサ7、アクセル開度(具体的には、アクセルペダル等のアクセル装置の操作量および操作速度)を検出するアクセルポジションセンサ10、ブレーキペダルの踏み込み量を検出するブレーキセンサ(もしくはブレーキスイッチ)11、エンジン3の出力軸3aの回転数を検出するエンジン回転数センサ12、自動変速機4の出力軸4aの回転数を検出するアウトプット回転数センサ13、および、各車輪1,2の回転速度をそれぞれ検出して車速を求める車速センサ14などからの検出信号がコントローラ9に入力されるように構成されている。そして、それら入力されたデータおよび予め記憶させられているデータ等を使用して演算を行い、その演算結果を基に制御指令信号を出力するように構成されている。例えば、コントローラ9は、制御指令信号を出力することにより、エンジンに対する燃料供給量および吸入空気量を制御する。また、自動変速機4の変速比を制御する。   The controller 9 is configured to receive detection signals from various sensors in each part of the vehicle Ve, information signals from various in-vehicle devices, and the like. For example, the air flow sensor 7 described above, an accelerator position sensor 10 that detects an accelerator opening (specifically, an operation amount and an operation speed of an accelerator device such as an accelerator pedal), a brake sensor that detects a depression amount of a brake pedal (or Brake switch) 11, an engine speed sensor 12 for detecting the speed of the output shaft 3a of the engine 3, an output speed sensor 13 for detecting the speed of the output shaft 4a of the automatic transmission 4, and each wheel 1, A detection signal from a vehicle speed sensor 14 or the like that obtains the vehicle speed by detecting each of the rotational speeds 2 is input to the controller 9. And it is comprised so that it may calculate using the input data, the data memorize | stored previously, etc., and a control command signal may be output based on the calculation result. For example, the controller 9 controls the fuel supply amount and the intake air amount to the engine by outputting a control command signal. Further, the gear ratio of the automatic transmission 4 is controlled.

上記のよう構成された車両Veでは、前述したように、車両Veが減速走行した後に再加速走行する際に、運転者がアクセルペダルを踏み込むことによってダウンシフトが行われる場合がある。減速走行時に実施されるダウンシフトが適切でないと、再加速走行時に駆動力が不足し、再加速走行を開始する際に更に変速段を下げる(変速比を大きくする)ダウンシフトが行われることになる。その結果、運転者が違和感を覚えたり、加速フィーリングがよくないと感じてしまったりする場合がある。また、運転者の意図や運転志向は、運転者の個人差や走行環境などによっても変化する。それに対して上記のような減速走行時のダウンシフトが一律に実行されると、再加速走行を開始する際に、運転者が意図する駆動力や加速度を得られない可能性がある。   In the vehicle Ve configured as described above, as described above, when the vehicle Ve re-accelerates after traveling at a reduced speed, a downshift may be performed when the driver depresses the accelerator pedal. If the downshift performed at the time of deceleration traveling is not appropriate, the driving force is insufficient at the time of reacceleration traveling, and when the reacceleration traveling is started, the gearshift is further lowered (the gear ratio is increased). Become. As a result, the driver may feel uncomfortable or feel that the acceleration feeling is not good. In addition, the driver's intention and driving intention also vary depending on the individual difference of the driver and the driving environment. On the other hand, if the downshift at the time of deceleration traveling as described above is performed uniformly, there is a possibility that the driving force and acceleration intended by the driver cannot be obtained when reacceleration traveling is started.

そこで、コントローラ9は、運転者の意図や運転志向を制御に反映させて車両Veの駆動力制御を実行することにより、適切に車両Veを再加速走行させることができるように構成されている。具体的には、コントローラ9は、車両Veが減速走行した後に再加速走行する際の制御指標とする「再加速時加速度」を求め、再加速走行を開始する前に、求めた「再加速時加速度」を実現可能な自動変速機4の変速比を設定するように構成されている。「再加速時加速度」は、減速走行後の再加速走行時に制御指標となるものであって、再加速走行時に運転者が所望する加速度、あるいは運転者が期待する加速度を推定したものである。この「再加速時加速度」は、加速特性、および、車両Veの走行データに基づいて求められる。加速特性は、「再加速時加速度」と車速との関係性を定めたものであって、例えば演算式やマップなどの形で予め記憶されている。車両Veの走行データは、例えば、車速、加速度、自動変速機4の変速比、あるいはエンジン回転数など、車両Veの走行状態を表す物理量であって、現在の減速走行以前の走行履歴から抽出される。現在の減速走行以前の走行履歴とは、例えば、コントローラ9が、イグニションスイッチ(図示せず)、もしくは、メインスイッチ(図示せず)がOFFにされる際に走行データをクリアする構成であれば、現在の走行のために最後に車両VeのイグニションスイッチがONにされ、以下の図2に説明する制御が最初に開始された時点から、現在に至るまでに取得された走行データの履歴である。   Therefore, the controller 9 is configured to appropriately re-accelerate the vehicle Ve by executing the driving force control of the vehicle Ve while reflecting the driver's intention and driving intention in the control. Specifically, the controller 9 obtains “acceleration at the time of reacceleration” as a control index when the vehicle Ve decelerates and travels again after decelerating. The speed ratio of the automatic transmission 4 capable of realizing “acceleration” is set. The “acceleration at the time of reacceleration” serves as a control index at the time of reacceleration running after decelerating, and is an estimate of the acceleration desired by the driver or the acceleration expected by the driver during the reacceleration running. This “acceleration during re-acceleration” is obtained based on acceleration characteristics and travel data of the vehicle Ve. The acceleration characteristic defines the relationship between the “acceleration during reacceleration” and the vehicle speed, and is stored in advance in the form of, for example, an arithmetic expression or a map. The traveling data of the vehicle Ve is a physical quantity representing the traveling state of the vehicle Ve, such as the vehicle speed, acceleration, the gear ratio of the automatic transmission 4, or the engine speed, and is extracted from the traveling history before the current deceleration traveling. The For example, if the controller 9 clears the travel data when the ignition switch (not shown) or the main switch (not shown) is turned off, the travel history before the current deceleration travel is, for example, This is a history of travel data acquired from the time when the ignition switch of the vehicle Ve is finally turned ON for the current travel and the control described below in FIG. 2 is first started to the present. .

コントローラ9によって実行されるより具体的な制御内容を、図2のフローチャートに示してある。図2のフローチャートにおいて、先ず、車両Veの加速走行が終了したか否かが判断される(ステップS1)。例えば、車速センサ14あるいは前後加速度センサ(図示せず)の検出値を基に、加速走行が終了したか否かを判断することができる。なお、このステップS1で「車両Veの加速走行が終了した」と判断されるのは、一旦、車両Veが加速走行していると判定された後に、車両Veの加速度が0になった場合、もしくは、車両Veの加速度が0以下となる減速走行へ移行した場合である。あるいは、ブレーキスイッチ11がONになった場合などである。したがって、それら以外の場合は、全て、このステップS1で否定的に判断される。例えば、この制御の開始以降に未だ車両Veの加速走行が行われていない場合、車両Veが減速走行中である場合、車両Veが加速走行中である場合、あるいは、車両Veが定常走行中である場合には、このステップS1で否定的に判断される。   More specific control contents executed by the controller 9 are shown in the flowchart of FIG. In the flowchart of FIG. 2, first, it is determined whether or not the acceleration traveling of the vehicle Ve has ended (step S1). For example, it is possible to determine whether or not the acceleration traveling has ended based on the detection value of the vehicle speed sensor 14 or the longitudinal acceleration sensor (not shown). In step S1, it is determined that “the acceleration of the vehicle Ve has ended” when the acceleration of the vehicle Ve becomes zero after it has been determined that the vehicle Ve has been accelerated. Or it is a case where it shifts to the deceleration driving | running | working from which the acceleration of the vehicle Ve becomes 0 or less. Alternatively, this is the case when the brake switch 11 is turned on. Accordingly, in all other cases, a negative determination is made in this step S1. For example, after the start of this control, the vehicle Ve has not been accelerated yet, the vehicle Ve is decelerating, the vehicle Ve is accelerated, or the vehicle Ve is steady. If there is, a negative determination is made in step S1.

なお、上記のように車両Veの加速走行が終了した場合は、所定の実行条件を満たすことにより、フューエルカットが実行される。フューエルカットは、エンジン3に対する燃料供給を強制的に停止し、燃費を向上させるための制御であり、従来一般的に実施されている制御である。例えば、走行中にアクセルが戻された場合、すなわちアクセルの操作量が0になった場合に、エンジン回転数がアイドリング回転数以上および所定の車速以上などの所定の条件の下で、フューエルカットが実行される。この発明の実施形態において、フューエルカットは、例えば、上記のステップS1で肯定的に判断され、かつ、所定の実行条件が成立した場合に、ステップS2またはステップS4以降の制御と併行して実行される。あるいは、フューエルカットの要否を判断して実行するための他のフローチャート(図示せず)に基づいて、所定の実行条件が成立した場合に実行される。なお、フューエルカットは、具体的には、燃料噴射装置8によってエンジン3に対する燃料供給を停止するとともに、電子スロットルバルブ6を閉じることにより、実行される。また、例えば、後述するように、電子スロットルバルブ6を開いた状態で、燃料噴射装置8によって燃料供給を停止することにより、フューエルカットを実行することもできる。   In addition, when the acceleration traveling of the vehicle Ve is finished as described above, the fuel cut is executed by satisfying a predetermined execution condition. The fuel cut is a control for forcibly stopping the fuel supply to the engine 3 and improving the fuel consumption, and is a control generally performed conventionally. For example, when the accelerator is returned during traveling, that is, when the amount of operation of the accelerator becomes zero, the fuel cut is performed under predetermined conditions such as an engine speed equal to or higher than an idling speed and a predetermined vehicle speed or higher. Executed. In the embodiment of the present invention, the fuel cut is executed in parallel with the control after step S2 or step S4 when, for example, affirmative determination is made in step S1 and a predetermined execution condition is satisfied. The Alternatively, it is executed when a predetermined execution condition is satisfied based on another flowchart (not shown) for determining whether or not fuel cut is necessary. Specifically, the fuel cut is executed by stopping the fuel supply to the engine 3 by the fuel injection device 8 and closing the electronic throttle valve 6. Further, for example, as will be described later, fuel cut can be executed by stopping the fuel supply by the fuel injection device 8 with the electronic throttle valve 6 opened.

車両Veの加速走行が終了したことにより、このステップS1で肯定的に判断された場合は、ステップS2へ進む。ステップS2では、期待車速Vexpおよび勾配係数Kが算出されて更新される。具体的には、ステップS1で終了が判定された加速走行中に記憶された車両Veの走行データ(例えば、加速開始時の車速、加速走行中の最大加速度等)が読み込まれ、その走行データに基づいて、期待車速Vexpおよび勾配係数Kが更新される。運転者が車両Veを運転操作する際には、運転者は常に所定の車速を狙いながら運転していると仮定できる。このコントローラ9による制御では、上記のような運転者が目標とする車速、あるいは運転者が所望すると推定される車速を「期待車速」と定義している。例えば、同一の走行環境の下では、運転者の運転志向が、通常よりも動力性能や運動性能を重視する走行志向(スポーツ走行志向)になれば、「期待車速」は高くなる。反対に、運転者の運転志向が、通常よりも燃費や効率を重視する走行志向(燃費走行志向)になれば、「期待車速」は低くなる。この期待車速Vexpは、例えば、車速、前後加速度、横加速度、操舵角、路面勾配、車両姿勢などのデータを記録した車両Veの走行履歴を基に求めることができる。勾配係数Kは、「期待車速」を求める際に用いる相関線の傾きを表している。なお、本願出願人は、特願2015−190815号(前述の特許文献3)において、上記の期待車速Vexpおよび勾配係数Kを用い、適切な駆動力で再加速走行を行うことを可能にした駆動力制御装置を提案している。したがって、それら期待車速Vexpおよび勾配係数Kを用いた駆動力制御の詳細については、前述の特許文献3に詳しいので、ここでは詳細な説明は省略し、制御の概要を説明する。   If an affirmative determination is made in step S1 because the acceleration traveling of the vehicle Ve has ended, the process proceeds to step S2. In step S2, the expected vehicle speed Vexp and the gradient coefficient K are calculated and updated. Specifically, travel data of the vehicle Ve (for example, vehicle speed at the start of acceleration, maximum acceleration during acceleration travel, etc.) stored during acceleration travel determined to be finished in step S1 is read, and the travel data is stored in the travel data. Based on this, the expected vehicle speed Vexp and the gradient coefficient K are updated. When the driver operates the vehicle Ve, it can be assumed that the driver is always driving aiming at a predetermined vehicle speed. In the control by the controller 9, the vehicle speed targeted by the driver as described above or the vehicle speed estimated to be desired by the driver is defined as "expected vehicle speed". For example, under the same driving environment, the “expected vehicle speed” increases if the driving orientation of the driver becomes a driving orientation (sport driving orientation) that emphasizes power performance and exercise performance than usual. On the other hand, if the driver's driving orientation is a driving orientation that emphasizes fuel efficiency and efficiency more than usual (fuel consumption driving orientation), the “expected vehicle speed” decreases. The expected vehicle speed Vexp can be obtained based on the travel history of the vehicle Ve in which data such as the vehicle speed, longitudinal acceleration, lateral acceleration, steering angle, road surface gradient, and vehicle attitude are recorded. The slope coefficient K represents the slope of the correlation line used when obtaining the “expected vehicle speed”. Note that the applicant of the present application in Japanese Patent Application No. 2015-190815 (the above-mentioned Patent Document 3) uses the expected vehicle speed Vexp and the gradient coefficient K described above, and can perform reacceleration running with an appropriate driving force. A force control device is proposed. Therefore, the details of the driving force control using the expected vehicle speed Vexp and the gradient coefficient K are detailed in the above-mentioned Patent Document 3, and therefore, detailed description thereof will be omitted here and an outline of the control will be described.

一方、上記のステップS1で否定的に判断された場合には、ステップS3へ進む。ステップS3では、期待車速Vexpおよび勾配係数Kの各前回値が保持される。すなわち、前回の加速走行が終了した際に算出されて記憶されている期待車速Vexpおよび勾配係数Kが、それぞれ、今回の加速走行が終了するまで保持される。なお、この制御の開始以降に未だ加速走行が行われていない場合は、例えば、イグニションスイッチがONにされ、今回の制御が最初に開始された時点に記憶されている期待車速Vexpおよび勾配係数Kが、引き続き保持される。イグニションスイッチがOFFにされる際に期待車速Vexpおよび勾配係数Kがクリアされる構成では、予め設定されたそれぞれの初期値が、イグニションスイッチがONにされる際に読み込まれ、期待車速Vexpおよび勾配係数Kとして記憶される。したがって、上記のようにこの制御の開始以降に未だ加速走行が行われていない場合は、期待車速Vexpおよび勾配係数Kのそれぞれの初期値が保持される。また、イグニションスイッチがOFFにされる際にその時点の期待車速Vexpおよび勾配係数Kが記憶される構成では、上記のようにこの制御の開始以降に未だ加速走行が行われていない場合は、最後にイグニションスイッチがOFFにされた際に記憶された期待車速Vexpおよび勾配係数Kが読み込まれ、引き続き保持される。   On the other hand, if a negative determination is made in step S1, the process proceeds to step S3. In step S3, the previous values of the expected vehicle speed Vexp and the gradient coefficient K are held. That is, the expected vehicle speed Vexp and the gradient coefficient K that are calculated and stored when the previous acceleration travel ends are held until the current acceleration travel ends. Note that if acceleration traveling has not yet been performed since the start of this control, for example, the expected vehicle speed Vexp and the gradient coefficient K stored when the ignition switch is turned on and this control is first started are stored. Will continue to be retained. In the configuration in which the expected vehicle speed Vexp and the gradient coefficient K are cleared when the ignition switch is turned off, the preset initial values are read when the ignition switch is turned on, and the expected vehicle speed Vexp and the gradient are read. Stored as coefficient K. Therefore, when acceleration traveling has not yet been performed since the start of this control as described above, the initial values of the expected vehicle speed Vexp and the gradient coefficient K are held. In the configuration in which the expected vehicle speed Vexp and the gradient coefficient K at that time are stored when the ignition switch is turned OFF, as described above, when acceleration traveling has not yet been performed, The expected vehicle speed Vexp and the gradient coefficient K stored when the ignition switch is turned off are read and held continuously.

上記のステップS2で期待車速Vexpおよび勾配係数Kが更新されると、もしくは、上記のステップS3で期待車速Vexpおよび勾配係数Kの各前回値が保持されると、ステップS4へ進む。ステップS4では、再加速時加速度Gexpが求められる。車両Veが停止することなく減速走行する場合は、その減速走行を終えた後に再加速走行する状態に移行する。例えば、車両Veがコーナーを旋回走行する場合、一般に、車両Veは、コーナー手前から減速走行しながらコーナーに進入する。コーナー内では減速しながら、あるいは一定速度で、旋回走行する。そして、コーナーを脱出する際に再加速走行する。このように車両Veが減速走行後に再加速走行する場合、運転者は、期待車速Vexpに向けて車両Veを加速させると仮定できる。したがって、期待車速Vexpと現在車速Vcurとの車速差ΔV(ΔV=Vexp−Vcur)が大きければ、運転者は、その車速差ΔVを縮めるために大きな加速度を要求して車両Veを再加速走行させるものと推測できる。   When the expected vehicle speed Vexp and the gradient coefficient K are updated in the above step S2, or when the previous values of the expected vehicle speed Vexp and the gradient coefficient K are held in the above step S3, the process proceeds to step S4. In step S4, a reacceleration acceleration Gexp is obtained. When the vehicle Ve decelerates without stopping, the vehicle Ve shifts to a state in which the vehicle Ve re-accelerates after finishing the decelerating travel. For example, when the vehicle Ve turns in a corner, the vehicle Ve generally enters the corner while decelerating from the front of the corner. In corners, decelerate or turn at a constant speed. And, when escaping from the corner, it re-accelerates. Thus, when the vehicle Ve travels again after decelerating, it can be assumed that the driver accelerates the vehicle Ve toward the expected vehicle speed Vexp. Therefore, if the vehicle speed difference ΔV (ΔV = Vexp−Vcur) between the expected vehicle speed Vexp and the current vehicle speed Vcur is large, the driver requests a large acceleration to reduce the vehicle speed difference ΔV and re-accelerates the vehicle Ve. I can guess it.

上記のような仮定により、このステップS4では、期待車速Vexpと現在車速Vcurとの車速差ΔVから、再加速走行時に運転者が期待する加速度として、再加速時加速度Gexpが求められる。なお、例えば、走行実験やシミュレーション等の結果から、上記のような「再加速時加速度」と車速との間には負の相関があることが分かっている。この発明の実施形態では、上記のような「再加速時加速度」と車速との間の相関は、一次関数の「相関線(近似線)」で表すことができる。また、そのような相関線を、運転者の運転志向毎に求めておくこともできる。また、「再加速時加速度」と車速との間の相関を表す「相関線(近似線)」は、曲線であってもよい。例えば、「相関線(近似線)」は、過去の走行データの近似曲線として求めることもできる。   Based on the above assumption, in this step S4, the acceleration Gexp at the time of reacceleration is obtained as the acceleration expected by the driver during the reacceleration running from the vehicle speed difference ΔV between the expected vehicle speed Vexp and the current vehicle speed Vcur. For example, it is known from the results of running experiments and simulations that there is a negative correlation between the “acceleration during reacceleration” and the vehicle speed as described above. In the embodiment of the present invention, the correlation between the “acceleration during reacceleration” and the vehicle speed as described above can be expressed by a “correlation line (approximate line)” of a linear function. Also, such a correlation line can be obtained for each driving orientation of the driver. The “correlation line (approximate line)” representing the correlation between the “acceleration during reacceleration” and the vehicle speed may be a curve. For example, the “correlation line (approximate line)” can be obtained as an approximate curve of past travel data.

上述したように、「期待車速」は、加速走行時に運転者が目標とする車速として定義されたものである。そのため、車速がこの「期待車速」に到達した場合は、それ以上車両Veを加速させる必要がなくなり、その結果、加速度は0になると推測できる。したがって、上記のような一次関数の相関線において、加速度が0になる車速を算出することにより、「期待車速」を求めることができる。   As described above, the “expected vehicle speed” is defined as the vehicle speed targeted by the driver during acceleration traveling. Therefore, when the vehicle speed reaches this “expected vehicle speed”, it is unnecessary to further accelerate the vehicle Ve, and as a result, it can be estimated that the acceleration becomes zero. Therefore, the “expected vehicle speed” can be obtained by calculating the vehicle speed at which the acceleration is zero in the correlation line of the linear function as described above.

上記のような「再加速時加速度」と車速との間の相関関係を用いて、予め「再加速時加速度」と車速との関係性を車両Veの加速特性として定め、コントローラ9に記憶しておくことができる。そのような加速特性を車速の関数として定めておくことにより、上記のような「期待車速」および「現在車速」に対応する「再加速時加速度」を算出することができる。   Using the correlation between the “acceleration at the time of reacceleration” and the vehicle speed as described above, the relationship between the “acceleration at the time of reacceleration” and the vehicle speed is determined in advance as the acceleration characteristic of the vehicle Ve and stored in the controller 9. I can leave. By determining such acceleration characteristics as a function of vehicle speed, it is possible to calculate “acceleration during reacceleration” corresponding to the “expected vehicle speed” and “current vehicle speed” as described above.

上記のようにして、ステップS4で再加速時加速度Gexpが求められると、その再加速時加速度Gexpを実現可能な自動変速機4の変速段が求められる(ステップS5)。すなわち、車両Veが再加速時加速度Gexpで加速走行するために自動変速機4で設定する最適な変速段が求められる。   As described above, when the reacceleration acceleration Gexp is obtained in step S4, the gear position of the automatic transmission 4 capable of realizing the reacceleration acceleration Gexp is obtained (step S5). In other words, an optimum gear stage set by the automatic transmission 4 is required in order for the vehicle Ve to accelerate with the acceleration Gexp during reacceleration.

ステップS5で再加速時加速度Gexpを実現可能な自動変速機4の変速段(変速比)が算出されると、車両Veが減速走行中であるか否かが判断される(ステップS6)。例えば、車速センサ14あるいは前後加速度センサ(図示せず)の検出値や、ブレーキスイッチ11の動作信号などを基に、車両Veが減速走行中であるか否かを判断することができる。車両Veが減速走行中でないことにより、このステップS6で否定的に判断された場合は、以降の制御を実行することなく、このルーチンを一旦終了する。これに対して、車両Veが減速走行中であることにより、ステップS6で肯定的に判断された場合には、ステップS7へ進む。   When the gear position (speed ratio) of the automatic transmission 4 capable of realizing the reacceleration acceleration Gexp is calculated in step S5, it is determined whether or not the vehicle Ve is traveling at a reduced speed (step S6). For example, it can be determined whether or not the vehicle Ve is traveling at a reduced speed based on the detection value of the vehicle speed sensor 14 or the longitudinal acceleration sensor (not shown), the operation signal of the brake switch 11, and the like. If the vehicle Ve is not traveling at a reduced speed, and if a negative determination is made in step S6, the routine is temporarily terminated without executing the subsequent control. On the other hand, when the vehicle Ve is traveling at a reduced speed, if the determination in step S6 is affirmative, the process proceeds to step S7.

ステップS7では、現在、自動変速機4で設定されている変速段が、上記のステップS5で算出された変速段よりも高速段であるか否か、すなわち、現在の変速段の変速比が算出された変速段の変速比よりも小さいか否かが判断される。現在の変速段が算出された変速段よりも低速段であることにより、このステップS7で否定的に判断された場合は、以降の制御を実行することなく、このルーチンを一旦終了する。これに対して、現在の変速段が算出された変速段よりも高速段であることにより、ステップS7で肯定的に判断された場合には、ステップS8へ進む。   In step S7, whether or not the gear stage currently set in the automatic transmission 4 is higher than the gear stage calculated in step S5, that is, the gear ratio of the current gear stage is calculated. It is determined whether or not the transmission gear ratio is smaller than the transmission gear ratio. If the current shift speed is lower than the calculated shift speed, and if a negative determination is made in step S7, this routine is temporarily terminated without executing the subsequent control. On the other hand, if the current shift speed is higher than the calculated shift speed, and if a positive determination is made in step S7, the process proceeds to step S8.

ステップS8では、フューエルカット(F/C)が実行中であるか否かが判断される。前述したように、フューエルカットは、車両Veの走行中にアクセルが戻された際に、所定の条件が成立する場合に実行される。フューエルカットが実行中であることにより、このステップS8で肯定的に判断された場合は、ステップS9へ進む。   In step S8, it is determined whether or not a fuel cut (F / C) is being executed. As described above, the fuel cut is executed when a predetermined condition is satisfied when the accelerator is returned while the vehicle Ve is traveling. If a positive determination is made in step S8 because the fuel cut is being executed, the process proceeds to step S9.

ステップS9では、前回の変速制御が実行中であるか否かが判断される。具体的には、現在実行中のルーチン以前に変速指示されたダウンシフトが現在も実行中であるか否かが判断される。前回の変速指示によるダウンシフトは実行されていないことにより、このステップS9で否定的に判断された場合は、ステップS10へ進む。なお、上記のステップS8で、フューエルカットが実行中でないことによって否定的に判断された場合も、同様に、ステップS10へ進む。   In step S9, it is determined whether or not the previous shift control is being executed. Specifically, it is determined whether or not a downshift instructed to shift before the currently executing routine is still being executed. If a downshift due to the previous shift instruction has not been executed and if a negative determination is made in step S9, the process proceeds to step S10. If it is determined negative in step S8 because the fuel cut is not being executed, the process similarly proceeds to step S10.

ステップS10では、自動変速機4でダウンシフトが実施される。すなわち、上述のステップS5で算出された変速段に向けたダウンシフトのための変速指示が出力され、自動変速機4でいわゆる「単一変速」のダウンシフトが実施される。   In step S10, the automatic transmission 4 performs a downshift. That is, a shift instruction for downshifting toward the shift stage calculated in step S5 is output, and the automatic transmission 4 performs a so-called “single shift” downshift.

この場合は、通常の変速であって、現在の変速動作と新たな変速指示とが重複することがなく、変速先の変速段が異なる二つの変速が連続することがない変速である。このような変速を、この発明の実施形態では、「単一変速」と定義する。そのような通常の単一変速の状態を、図3のタイムチャートに示してある。図3のタイムチャートにおいて、変速前にフューエルカットが実行されている状態で、時刻t11で、変速指示が出力されて変速が開始されると、電子スロットルバルブ6が所定の開度で開弁操作される。この時点では、フューエルカットが未だ継続されている状態であり、エンジン3に対する燃料供給は停止されている。したがって、この時刻t11では、燃料噴射装置8によってエンジン3に対する燃料供給を停止した状態で、電子スロットルバルブ6の開度が増大し、その結果、エンジン3の吸入空気量のみが増大する状態になる。これは、いわゆるブリッピング制御を実施するために予備的に実行される予備制御である。ブリッピング制御は、ダウンシフトの際にエンジン回転数を上昇させることにより、同期に要する時間を短縮する、すなわち、変速に要する時間を短縮するための制御である。   In this case, the shift is a normal shift in which the current shift operation and a new shift instruction do not overlap, and two shifts with different shift speeds do not continue. Such a shift is defined as “single shift” in the embodiment of the present invention. Such a normal single shift state is shown in the time chart of FIG. In the time chart of FIG. 3, when the fuel cut is executed before the gear shift and the gear shift instruction is output at the time t11 and the gear shift is started, the electronic throttle valve 6 is opened at a predetermined opening degree. Is done. At this time, the fuel cut is still continued, and the fuel supply to the engine 3 is stopped. Therefore, at time t11, the opening of the electronic throttle valve 6 increases while the fuel injection device 8 stops supplying fuel to the engine 3, and as a result, only the intake air amount of the engine 3 increases. . This is a preliminary control that is executed in a preliminary manner in order to implement so-called blipping control. The blipping control is a control for shortening the time required for synchronization by increasing the engine speed at the time of downshift, that is, for shortening the time required for shifting.

上記のようなブリッピング制御のための予備制御を実行することにより、エンジン3は、未だエンジントルクは出力しないものの、図3において一点鎖線で示すようなエンジントルクを出力可能な状態になる。その後、時刻t12で、フューエルカットが解除されてエンジン3に対する燃料供給が再開されると、上記のようなブリッピング制御のための予備制御の効果により、エンジントルクが速やかに増大する。それに伴い、エンジン回転数が変速後の目標エンジン回転数に向けて上昇を開始する。すなわち、ブリッピング制御が実施される。   By executing the preliminary control for the blipping control as described above, the engine 3 does not yet output the engine torque, but is in a state where the engine torque can be output as shown by a one-dot chain line in FIG. Thereafter, when the fuel cut is released and fuel supply to the engine 3 is resumed at time t12, the engine torque increases rapidly due to the effect of the preliminary control for the blipping control as described above. Accordingly, the engine speed starts to increase toward the target engine speed after the shift. That is, blipping control is performed.

そして、時刻t13で、エンジン回転数が変速後の目標エンジン回転数に到達して同期すると、自動変速機4におけるクラッチ機構やブレーキ機構の係合・開放動作が終了し、変速が完了する。また、この時刻t13では、同時に、フューエルカットが指示され、燃料噴射装置8によって燃料供給が停止されるとともに、電子スロットルバルブ6が、開度が0(すなわち全閉)の状態に閉弁操作される。それにより、エンジントルクが低下する。なお、この場合は、エンジン3が走行抵抗を発生する(すなわち、制動トルクを出力する)状態になり、車両Veには、いわゆるエンジンブレーキが作用する。   When the engine speed reaches the target engine speed after the shift at time t13 and synchronizes, the engagement / release operation of the clutch mechanism and the brake mechanism in the automatic transmission 4 is completed, and the shift is completed. At the same time t13, fuel cut is instructed at the same time, fuel supply is stopped by the fuel injection device 8, and the electronic throttle valve 6 is closed to a state where the opening degree is 0 (that is, fully closed). The As a result, the engine torque decreases. In this case, the engine 3 is in a state of generating running resistance (that is, outputting braking torque), and so-called engine braking is applied to the vehicle Ve.

上記のようなブリッピング制御により、エンジン回転数を変速後の目標エンジン回転数まで速やかに上昇させることができ、変速に要する時間を短縮することができる。また、その回転数の同期タイミングでフューエルカットを指示し、エンジン3に対する燃料供給を停止することにより、エンジントルクを低下させ、変速時の係合ショックを抑制することができる。   By the blipping control as described above, the engine speed can be quickly increased to the target engine speed after the shift, and the time required for the shift can be shortened. Further, by instructing fuel cut at the synchronous timing of the rotation speed and stopping the fuel supply to the engine 3, the engine torque can be reduced and the engagement shock at the time of shifting can be suppressed.

上記のようにして、ステップS10で、単一変速のダウンシフトが実施されると、その後、このルーチンを一旦終了する。   As described above, when a single shift downshift is performed in step S10, this routine is once ended.

一方、前回の変速制御が実行中であること、すなわち、現在実行中のルーチン以前に変速指示されたダウンシフトが現在も実行中であることにより、前述のステップS9で肯定的に判断された場合には、ステップS11へ進む。   On the other hand, if the previous shift control is being executed, that is, if the downshift instructed to be shifted before the currently executed routine is still being executed, the determination in the above step S9 is affirmative. In step S11, the process proceeds to step S11.

ステップS11では、前回の変速が完了する際に、電子スロットルバルブ6を閉じることなく、次の(今回変速指示された)変速制御が開始される。そして、ステップS10では、自動変速機4でいわゆる「連続変速」のダウンシフトが実施される。   In step S11, when the previous shift is completed, the next shift control (instructed to shift this time) is started without closing the electronic throttle valve 6. In step S10, the automatic transmission 4 performs a so-called “continuous shift” downshift.

この場合は、現在の変速動作と新たな変速指示とが重複し、変速先の変速段が異なる二つの変速が連続することになる変速である。すなわち、所定の目標変速比および目標エンジン回転数を指示する第1変速指示による第1変速の後に、目標変速比が第1変速指示よりも大きい第2変速指示による第2変速を連続して実行する変速である。このような変速を、この発明の実施形態では、「連続変速」と定義する。そのような連続変速の状態を、図4および図5のタイムチャートに示してある。図4のタイムチャートには、この発明の実施形態における変速制御を適用しない従来の変速制御で連続変速を実施した場合の例を示してある。また、図5のタイムチャートには、この発明の実施形態における変速制御で連続変速を実施した場合の例を示してある。   In this case, the current shift operation and a new shift instruction overlap, and two shifts with different shift speeds are consecutive. That is, after the first shift by the first shift instruction for instructing the predetermined target gear ratio and the target engine speed, the second shift by the second shift instruction having a target gear ratio larger than the first shift instruction is continuously executed. To shift. Such a shift is defined as “continuous shift” in the embodiment of the present invention. Such a state of continuous shift is shown in the time charts of FIGS. The time chart of FIG. 4 shows an example in which a continuous shift is performed by conventional shift control to which the shift control according to the embodiment of the present invention is not applied. Further, the time chart of FIG. 5 shows an example in the case where a continuous shift is performed by the shift control in the embodiment of the present invention.

従来の変速制御では、上記のような連続変速を実施する場合、前述の図3のタイムチャートで示したような単一変速が二回繰り返されることになる。すなわち、図4のタイムチャートに示すように、変速前にフューエルカットが実行されている状態で、時刻t21で、第5速(5th)から第4速(4th)への一回目のダウンシフト(すなわち、第1変速)の変速指示(すなわち、第1変速指示)が出力されて変速が開始される。この場合も、単一変速の場合と同様に、燃料噴射装置8によってエンジン3に対する燃料供給を停止した状態で、電子スロットルバルブ6が所定の開度で開弁操作される。すなわち、ブリッピング制御のための予備制御が実行される。それにより、エンジン3は、図4において一点鎖線で示すようなエンジントルクを出力可能な状態になる。その後、時刻t22で、フューエルカットが解除されてエンジン3に対する燃料供給が再開されると、ブリッピング制御のための予備制御の効果によってエンジントルクが速やかに増大し、エンジン回転数が第4速の目標エンジン回転数に向けて上昇を開始する。すなわち、実際のブリッピング制御が実施される。   In the conventional shift control, when the above-described continuous shift is performed, the single shift as shown in the time chart of FIG. 3 is repeated twice. That is, as shown in the time chart of FIG. 4, the first downshift from the fifth speed (5th) to the fourth speed (4th) at time t21 in a state where the fuel cut is executed before the shift ( That is, a shift instruction for the first shift (that is, the first shift instruction) is output and the shift is started. In this case as well, the electronic throttle valve 6 is opened at a predetermined opening while fuel supply to the engine 3 is stopped by the fuel injection device 8 as in the case of single shift. That is, preliminary control for blipping control is executed. As a result, the engine 3 is in a state capable of outputting engine torque as indicated by a one-dot chain line in FIG. Thereafter, at time t22, when the fuel cut is released and the fuel supply to the engine 3 is resumed, the engine torque is quickly increased by the effect of the preliminary control for the blipping control, and the engine speed is the fourth speed. Starts rising toward the target engine speed. That is, actual blipping control is performed.

時刻t23で、第4速(4th)から第3速(3rd)への二回目のダウンシフト(すなわち、第2変速)の変速指示(すなわち、第2変速指示)が出力されることにより、連続変速の状態となる。その場合、電子スロットルバルブ6は所定の開度で開いた状態が維持される。また、フューエルカットは解除されているので、エンジン3に対する燃料供給も継続される。したがって、エンジン回転数は、引き続き、第4速の目標エンジン回転数に向けて上昇し続ける。そして、時刻t24で、エンジン回転数が第4速の目標エンジン回転数に到達して同期する。また、第4速が形成される際の係合ショックを軽減するために、回転数の同期タイミングで、フューエルカットが指示され、エンジン3に対する燃料供給が停止される。また、電子スロットルバルブ6が、開度が0(すなわち全閉)の状態に閉弁操作される。それにより、エンジントルクが低下し、車両Veは、エンジンブレーキが作用する状態になる。   At time t23, a second downshift from the fourth speed (4th) to the third speed (3rd) (that is, the second shift) is output, so that the second shift instruction is output continuously. A shift state is entered. In that case, the electronic throttle valve 6 is kept open at a predetermined opening. Further, since the fuel cut is cancelled, the fuel supply to the engine 3 is continued. Therefore, the engine speed continues to increase toward the target engine speed of the fourth speed. At time t24, the engine speed reaches the fourth target engine speed and synchronizes. Further, in order to reduce the engagement shock when the fourth speed is formed, the fuel cut is instructed at the synchronous timing of the rotational speed, and the fuel supply to the engine 3 is stopped. Further, the electronic throttle valve 6 is operated to be closed in a state where the opening degree is 0 (that is, fully closed). As a result, the engine torque decreases, and the vehicle Ve enters a state where the engine brake is applied.

上記の時刻t23で、第3速(3rd)への連続変速の変速指示が出力されていることにより、時刻t25で、第4速(4th)から第3速(3rd)へのダウンシフト(第2変速)が開始されると、燃料噴射装置8によってエンジン3に対する燃料供給を停止した状態で、電子スロットルバルブ6が所定の開度で開弁操作される。すなわち、ブリッピング制御のための予備制御が再開される。その後、時刻t26で、フューエルカットが解除され、エンジン3に対する燃料供給が再開されると、ブリッピング制御のための予備制御の効果によってエンジントルクが速やかに増大する。それに伴い、エンジン回転数が第3速の目標エンジン回転数に向けて上昇を開始する。すなわち、実際のブリッピング制御が実施される。   At time t23, since the shift instruction for continuous shift to the third speed (3rd) is output, at time t25, the downshift (fourth speed) from the fourth speed (4th) to the third speed (3rd) is performed. When the second shift) is started, the electronic throttle valve 6 is opened at a predetermined opening while fuel supply to the engine 3 is stopped by the fuel injection device 8. That is, the preliminary control for blipping control is resumed. Thereafter, at time t26, when the fuel cut is canceled and the fuel supply to the engine 3 is resumed, the engine torque increases rapidly due to the effect of the preliminary control for the blipping control. Along with this, the engine speed starts to increase toward the target engine speed of the third speed. That is, actual blipping control is performed.

そして、時刻t27で、エンジン回転数が第3速の目標エンジン回転数に到達して同期する。また、第3速が形成される際の係合ショックを軽減するために、回転数の同期タイミングで、フューエルカットが指示され、燃料噴射装置8によってエンジン3に対する燃料供給が停止されるとともに、電子スロットルバルブ6が、開度が0(すなわち全閉)の状態に閉弁操作される。それにより、エンジントルクが低下し、車両Veは、エンジンブレーキが作用する状態になる。この状態で、第5速から第4速および第3速への連続変速が完了する。   At time t27, the engine speed reaches the third target engine speed and synchronizes. Further, in order to reduce the engagement shock when the third speed is formed, the fuel cut is instructed at the synchronous timing of the rotational speed, the fuel injection to the engine 3 is stopped by the fuel injection device 8, and the electronic The throttle valve 6 is closed so that the opening degree is 0 (that is, fully closed). As a result, the engine torque decreases, and the vehicle Ve enters a state where the engine brake is applied. In this state, the continuous shift from the fifth speed to the fourth speed and the third speed is completed.

このように、従来の変速制御で連続変速を実施する場合は、単純に、単一変速が二回繰り返されることになる。したがって、従来の変速制御では、連続変速における変速開始から変速完了までに、単体変速における変速時間のほぼ二倍の時間を要している。   As described above, when the continuous shift is performed by the conventional shift control, the single shift is simply repeated twice. Therefore, in the conventional shift control, it takes about twice as long as the shift time in the single shift from the start of the shift in the continuous shift to the completion of the shift.

それに対して、この発明の実施形態における変速制御では、上記のような連続変速を実施する際に、連続変速における変速時間を短縮するために、連続変速における第1変速と第2変速との間の期間で、電子スロットルバルブ6を開いた状態を維持する。それにより、連続変速における第2変速の開始時に、吸入空気量の立ち上がりを待つ必要がなくなり、従来の変速制御と比べて、連続変速における第2変速の開始時期を早めることができる。   On the other hand, in the shift control according to the embodiment of the present invention, when performing the above-described continuous shift, in order to shorten the shift time in the continuous shift, the interval between the first shift and the second shift in the continuous shift is set. During this period, the electronic throttle valve 6 is kept open. Accordingly, it is not necessary to wait for the intake air amount to rise at the start of the second shift in the continuous shift, and the start timing of the second shift in the continuous shift can be advanced compared to the conventional shift control.

具体的には、この発明の実施形態における変速制御では、図5のタイムチャートに示すように、変速前にフューエルカットが実行されている状態で、時刻t31で、第5速(5th)から第4速(4th)への一回目のダウンシフト(すなわち、第1変速指示)の変速指示(すなわち、第1変速指示)が出力されて変速が開始される。この場合も、単一変速の場合と同様に、燃料噴射装置8によってエンジン3に対する燃料供給を停止した状態で、電子スロットルバルブ6が所定の開度で開弁操作される。すなわち、ブリッピング制御のための予備制御が実行される。それにより、エンジン3は、図5において一点鎖線で示すようなエンジントルクを出力可能な状態になる。その後、時刻t32で、フューエルカットが解除されてエンジン3に対する燃料供給が再開されると、ブリッピング制御のための予備制御の効果によってエンジントルクが速やかに増大し、エンジン回転数が第4速の目標エンジン回転数に向けて上昇を開始する。すなわち、実際のブリッピング制御が実施される。   Specifically, in the shift control according to the embodiment of the present invention, as shown in the time chart of FIG. 5, the fuel cut is executed before the shift, and the fifth speed (5th) is changed from the fifth speed (5th) at time t31. A shift instruction (that is, a first shift instruction) for the first downshift (that is, a first shift instruction) to the fourth speed (4th) is output and a shift is started. In this case as well, the electronic throttle valve 6 is opened at a predetermined opening while fuel supply to the engine 3 is stopped by the fuel injection device 8 as in the case of single shift. That is, preliminary control for blipping control is executed. As a result, the engine 3 is in a state capable of outputting engine torque as indicated by a one-dot chain line in FIG. Thereafter, at time t32, when the fuel cut is released and the fuel supply to the engine 3 is resumed, the engine torque rapidly increases due to the effect of the preliminary control for the blipping control, and the engine speed is the fourth speed. Starts rising toward the target engine speed. That is, actual blipping control is performed.

時刻t33で、第4速(4th)から第3速(3rd)への二回目のダウンシフト(すなわち、第2変速)の変速指示(すなわち、第2変速指示)が出力されることにより、連続変速の状態となる。その場合、電子スロットルバルブ6は所定の開度で開いた状態が維持される。また、フューエルカットは解除されているので、エンジン3に対する燃料供給も継続される。したがって、エンジン回転数は、引き続き、第4速の目標エンジン回転数に向けて上昇し続ける。なお、上記のように、この図5のタイムチャートにおける時刻t31から時刻t33の間で実行される制御は、前述の図4のタイムチャートにおける時刻t21から時刻t23に対応し、図4のタイムチャートで示した従来の変速制御と同様の制御内容である。   At time t33, the second downshift from the fourth speed (4th) to the third speed (3rd) (that is, the second shift) is output as a shift instruction (that is, the second shift instruction). A shift state is entered. In that case, the electronic throttle valve 6 is kept open at a predetermined opening. Further, since the fuel cut is cancelled, the fuel supply to the engine 3 is continued. Therefore, the engine speed continues to increase toward the target engine speed of the fourth speed. As described above, the control executed between time t31 and time t33 in the time chart of FIG. 5 corresponds to time t21 to time t23 in the time chart of FIG. 4, and the time chart of FIG. The control content is the same as that of the conventional shift control shown in FIG.

そして、時刻t34で、エンジン回転数が第4速の目標エンジン回転数に到達して同期すると、第4速が形成される際の係合ショックを軽減するために、回転数の同期タイミングで、フューエルカットが指示される。それにより、エンジントルクが低下し、車両Veは、エンジンブレーキが作用する状態になる。それとともに、この発明の実施形態における変速制御では、この時刻t34で、電子スロットルバルブ6は、閉弁操作されることなく、時刻t31で開弁操作されたことにより所定の開度で開いた状態が維持される。したがって、この場合は、フューエルカットが指示されることにより、エンジン3に対する燃料供給が停止する。それとともに、電子スロットルバルブ6を開いた状態が維持されることにより、エンジン3には、所定の吸気量の空気のみが供給される。それにより、エンジン3は、図5において、時刻t34から後述する時刻t36の期間に一点鎖線で示すようなエンジントルクを出力可能な状態になる。つまり、エンジン3は、燃料の供給を再開することにより、吸入空気の立ち上がりを待つことなく、すなわち、応答性よく、速やかにエンジントルクを出力することが可能な状態になる。   At time t34, when the engine speed reaches the fourth target engine speed and synchronizes, in order to reduce the engagement shock when the fourth speed is formed, Fuel cut is instructed. As a result, the engine torque decreases, and the vehicle Ve enters a state where the engine brake is applied. In addition, in the shift control according to the embodiment of the present invention, at this time t34, the electronic throttle valve 6 is opened at a predetermined opening by being opened at time t31 without being closed. Is maintained. Therefore, in this case, the fuel supply to the engine 3 is stopped by instructing the fuel cut. At the same time, the state in which the electronic throttle valve 6 is kept open is maintained, so that only a predetermined amount of air is supplied to the engine 3. As a result, the engine 3 can output an engine torque as indicated by a one-dot chain line in a period from time t34 to time t36 described later in FIG. In other words, the engine 3 resumes the fuel supply, and thus can quickly output the engine torque without waiting for the intake air to rise, that is, with good responsiveness.

上記の時刻t33で、第3速(3rd)への連続変速の変速指示が出力されていることにより、時刻t35で、第4速(4th)から第3速(3rd)へのダウンシフト(第2変速)が開始される。この第2変速の開始時期(時刻t35)は、係合ショックの軽減のために、時刻t34でエンジントルクが低下され、第4速が安定して形成されるのに十分な時間に設定される。例えば、時刻t34以降の待機時間として、走行実験やシミュレーション等の結果を基に設定される。そして、時刻t36で、フューエルカットが解除され、エンジン3に対する燃料供給が開始されると、上記のように、電子スロットルバルブ6を開いた状態が維持されていることにより、吸入空気の立ち上がりを待つことなく、エンジントルクが速やかに増大する。それに伴い、エンジン回転数が第3速の目標エンジン回転数に向けて速やかに上昇を開始する。すなわち、実際のブリッピング制御が実施される。   At the time t33, a shift instruction for continuous shift to the third speed (3rd) is output, so that at time t35, a downshift (fourth speed) from the fourth speed (4th) to the third speed (3rd) is performed. 2 shift) is started. The start timing of the second shift (time t35) is set to a time sufficient for the engine torque to be reduced and the fourth speed to be stably formed at time t34 in order to reduce the engagement shock. . For example, the standby time after time t34 is set based on the results of a running experiment or simulation. Then, at time t36, when the fuel cut is released and the fuel supply to the engine 3 is started, the electronic throttle valve 6 is maintained open as described above, so that the intake air rises. Without increasing, the engine torque increases rapidly. Along with this, the engine speed starts to rise rapidly toward the target engine speed of the third speed. That is, actual blipping control is performed.

その後、時刻t37で、エンジン回転数が第3速の目標エンジン回転数に到達して同期する。また、第3速が形成される際の係合ショックを軽減するために、回転数の同期タイミングで、フューエルカットが指示され、燃料噴射装置8によってエンジン3に対する燃料供給が停止されるとともに、電子スロットルバルブ6が、開度が0(すなわち全閉)の状態に閉弁操作される。それにより、エンジントルクが低下し、車両Veは、エンジンブレーキが作用する状態になる。この状態で、第5速から第4速および第3速への連続変速が完了する。   Thereafter, at time t37, the engine speed reaches the third target engine speed and synchronizes. Further, in order to reduce the engagement shock when the third speed is formed, the fuel cut is instructed at the synchronous timing of the rotational speed, the fuel injection to the engine 3 is stopped by the fuel injection device 8, and the electronic The throttle valve 6 is closed so that the opening degree is 0 (that is, fully closed). As a result, the engine torque decreases, and the vehicle Ve enters a state where the engine brake is applied. In this state, the continuous shift from the fifth speed to the fourth speed and the third speed is completed.

上記のようにして、ステップS11およびステップS10で、連続変速のダウンシフトが実施されると、その後、このルーチンを一旦終了する。   As described above, when continuous downshifting is performed in step S11 and step S10, this routine is once ended.

このように、この発明の実施形態における変速制御で連続変速を実施した場合は、前述の図4のタイムチャートで示した従来の変速制御で連続変速を実施する場合と比較して、連続変速における第1変速と第2変速との間の時間間隔が短縮される。その結果、連続変速のダウンシフトにおける変速時間を短縮し、車両Veの変速応答性を向上させることができる。   As described above, when the continuous shift is performed by the shift control according to the embodiment of the present invention, the continuous shift is performed in comparison with the conventional shift control performed by the conventional shift control shown in the time chart of FIG. The time interval between the first shift and the second shift is shortened. As a result, the shift time in the downshift of the continuous shift can be shortened and the shift response of the vehicle Ve can be improved.

さらに、前述の図2のフローチャートにおいて、ステップS1からステップS7で示したような、期待車速Vexpおよび勾配係数Kを用いた駆動力制御において上記のような連続変速が実施される場合にも、変速時間を短縮して変速応答性が高められることから、運転者が意図する、あるいは運転者が期待する駆動力を得るための適切な変速比(変速段)を、自動変速機4で確実に設定することができる。そのため、例えば、車両Veをコーナーで旋回走行させる際に、コーナーの手前で十分にかつ適切にダウンシフトすることが可能になり、スムーズな旋回走行および再加速を行うことができる。   Further, in the flowchart of FIG. 2 described above, even when the above-described continuous shift is performed in the driving force control using the expected vehicle speed Vexp and the gradient coefficient K as shown in steps S1 to S7, the shift is performed. Since the shift response is improved by shortening the time, the automatic transmission 4 reliably sets an appropriate gear ratio (speed) for obtaining the driving force intended by the driver or expected by the driver. can do. Therefore, for example, when the vehicle Ve is turning at a corner, the vehicle Ve can be downshifted sufficiently and appropriately before the corner, and smooth turning and reacceleration can be performed.

1…前輪、 2…後輪(駆動輪)、 3…エンジン、 4…自動変速機、 6…電子スロットルバルブ、 7…エアフローセンサ(エアーフローメータ)、 8…燃料噴射装置、 9…コントローラ(ECU)、 10…アクセルポジションセンサ、 11…ブレーキセンサ(ブレーキスイッチ)、 12…エンジン回転数センサ、 13…アウトプット回転数センサ、 14…車速センサ、 Ve…車両。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Front wheel, 2 ... Rear wheel (drive wheel), 3 ... Engine, 4 ... Automatic transmission, 6 ... Electronic throttle valve, 7 ... Air flow sensor (air flow meter), 8 ... Fuel injection device, 9 ... Controller (ECU) ), 10 Accelerator position sensor, 11 Brake sensor (brake switch), 12 Engine speed sensor, 13 Output speed sensor, 14 Vehicle speed sensor, Ve Vehicle.

Claims (1)

エンジンと、駆動輪と、前記エンジンと駆動輪との間でトルクを伝達する自動変速機と、前記エンジンに対する燃料供給量および吸入空気量ならびに前記自動変速機の変速比を制御するコントローラとを備え、前記自動変速機に対する目標変速比および目標エンジン回転数を指示する変速指示によって前記変速比を変更する車両の制御装置において、
前記コントローラは、
前記車両の走行中に前記エンジンに対する燃料供給を停止するフューエルカットと、前記自動変速機におけるダウンシフトの際に前記エンジンのエンジン回転数を上昇させるブリッピング制御と、所定の前記目標変速比および前記目標エンジン回転数を指示する第1変速指示による第1変速の後に、前記目標変速比が前記第1変速指示よりも大きい第2変速指示による第2変速を連続して実行する連続変速とを実行可能であり、
前記連続変速を実行する場合、前記第1変速において前記エンジン回転数が前記第1変速指示における前記目標エンジン回転数に到達した際に、前記吸入空気量を維持したまま前記燃料供給を停止して前記フューエルカットを実行し、前記第2変速を開始する際に、前記燃料供給を開始して前記フューエルカットを終了するとともに前記ブリッピング制御を実行する
ことを特徴とする車両の制御装置。
An engine, a drive wheel, an automatic transmission that transmits torque between the engine and the drive wheel, and a controller that controls a fuel supply amount and intake air amount to the engine and a gear ratio of the automatic transmission. A control device for a vehicle that changes the speed ratio by a speed change instruction that specifies a target speed ratio and a target engine speed for the automatic transmission;
The controller is
A fuel cut that stops fuel supply to the engine while the vehicle is running; a blipping control that increases the engine speed of the engine during a downshift in the automatic transmission; and the predetermined target gear ratio and the After the first shift according to the first shift instruction for instructing the target engine speed, a continuous shift for continuously executing the second shift according to the second shift instruction in which the target gear ratio is larger than the first shift instruction is executed. Is possible,
When the continuous shift is executed, the fuel supply is stopped while maintaining the intake air amount when the engine speed reaches the target engine speed in the first shift instruction in the first shift. When the fuel cut is executed and the second shift is started, the fuel supply is started to end the fuel cut and the blipping control is executed.
JP2017019480A 2017-02-06 2017-02-06 Vehicle control unit Pending JP2018127020A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017019480A JP2018127020A (en) 2017-02-06 2017-02-06 Vehicle control unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017019480A JP2018127020A (en) 2017-02-06 2017-02-06 Vehicle control unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018127020A true JP2018127020A (en) 2018-08-16

Family

ID=63171958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017019480A Pending JP2018127020A (en) 2017-02-06 2017-02-06 Vehicle control unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018127020A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7435690B2 (en) 2019-01-31 2024-02-21 トヨタ自動車株式会社 CONTROL DEVICE, METHODS AND PROGRAMS

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7435690B2 (en) 2019-01-31 2024-02-21 トヨタ自動車株式会社 CONTROL DEVICE, METHODS AND PROGRAMS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9637108B2 (en) Vehicle driving-torque control device
WO2013190653A1 (en) Vehicle controller
CN108533734B (en) Shift control device for automatic transmission
CN108725421B (en) Vehicle driving force control device
JP2007038933A (en) Vehicle travel control device
JP2005162175A (en) Deceleration controller for vehicle
WO2013114623A1 (en) Vehicle control device
WO2016136874A1 (en) Vehicle control device for controlling coasting travel of vehicle
JP2011099394A (en) Vehicle driving force control device
JP2005226671A (en) Vehicle travel control device
JP2019107980A (en) Vehicular control device
JP2016210332A (en) Vehicle control apparatus
JP2018127020A (en) Vehicle control unit
JP2008518174A (en) Control method of automatic transmission of automobile in braking process
JP6690428B2 (en) Vehicle driving force control method and driving force control device
JP7310775B2 (en) vehicle controller
JP6229702B2 (en) Driving force control device
CN110906001B (en) Vehicle control device
JP2006219066A (en) Vehicle controller, and method for controlling vehicle
JP2017223154A (en) Control device for vehicle
JP2017129160A (en) Drive force control device of vehicle
JP2007231963A (en) Shift control device for vehicular automatic transmission
JP6319357B2 (en) Vehicle control device
JP2019167047A (en) Drive force control device of vehicle
JP2004060734A (en) Gear change control device of automatic transmission