JP2018126516A - 組織厚さの見積もり - Google Patents

組織厚さの見積もり Download PDF

Info

Publication number
JP2018126516A
JP2018126516A JP2018021937A JP2018021937A JP2018126516A JP 2018126516 A JP2018126516 A JP 2018126516A JP 2018021937 A JP2018021937 A JP 2018021937A JP 2018021937 A JP2018021937 A JP 2018021937A JP 2018126516 A JP2018126516 A JP 2018126516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue
ablation
power
distal end
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018021937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7126834B2 (ja
Inventor
アサフ・ゴバリ
Assaf Govari
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biosense Webster Israel Ltd
Original Assignee
Biosense Webster Israel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biosense Webster Israel Ltd filed Critical Biosense Webster Israel Ltd
Publication of JP2018126516A publication Critical patent/JP2018126516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7126834B2 publication Critical patent/JP7126834B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B18/1233Generators therefor with circuits for assuring patient safety
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0858Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving measuring tissue layers, e.g. skin, interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • A61B5/1072Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof measuring distances on the body, e.g. measuring length, height or thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • A61B5/1075Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof for measuring dimensions by non-invasive methods, e.g. for determining thickness of tissue layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6848Needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6867Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive specially adapted to be attached or implanted in a specific body part
    • A61B5/6869Heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00199Electrical control of surgical instruments with a console, e.g. a control panel with a display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • A61B2018/00011Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids
    • A61B2018/00029Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids open
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • A61B2018/00351Heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • A61B2018/00351Heart
    • A61B2018/00357Endocardium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00642Sensing and controlling the application of energy with feedback, i.e. closed loop control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/0066Sensing and controlling the application of energy without feedback, i.e. open loop control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00684Sensing and controlling the application of energy using lookup tables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00702Power or energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00744Fluid flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00761Duration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • A61B2018/00797Temperature measured by multiple temperature sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00839Bioelectrical parameters, e.g. ECG, EEG
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/062Measuring instruments not otherwise provided for penetration depth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/064Measuring instruments not otherwise provided for for measuring force, pressure or mechanical tension
    • A61B2090/065Measuring instruments not otherwise provided for for measuring force, pressure or mechanical tension for measuring contact or contact pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2218/00Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2218/001Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
    • A61B2218/002Irrigation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】 アブレーションのパラメータの測定を行うこと。【解決手段】 プローブ遠位端にある電極を使用して初期アブレーションを実施し、第1の電力を組織に印加することと、第1の電力を印加しながら、遠位端の温度変化を測定することと、を含む、方法。この方法はまた、測定された温度変化に応じて、組織の厚さを見積もることと、見積もられた厚さに応じて、組織のアブレーションを完了させるために、必要とされる第2の電力及びアブレーションの時間のうちの少なくとも1つを計算することと、を含む。この方法は、第2の電力及びアブレーションの時間のうちの計算された少なくとも1つを使用して、組織の後続のアブレーションを実施することを更に含む。【選択図】 図1

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、参照により本明細書に組み込まれる2017年2月10日出願の米国特許仮出願第62/457,266号の利益を主張するものである。
(発明の分野)
本発明は、概ね組織のアブレーションに、特にアブレーションのパラメータの測定に関する。
心拍と同様、電極電位の波は、約1秒に1回心臓を通り、心臓が正常に動作しているとき、心臓は洞律動にあると言われる。心房細動が発生している場合など、異常な事例では、心臓は洞律動ではなくなる。細動は、心臓を介した電位電極の波の不正確な運動によって生じる。
本特許出願に参照により組み込まれる文献は、いずれかの用語がこれらの組み込まれた文献において、本明細書に明確に又は暗示的になされる定義と矛盾する形で定義されている場合には、本明細書中の定義のみが考慮されるべきである点を除いて、本出願の一部とみなされるものとする。
本発明の実施形態は方法を提供するものであり、方法は、
プローブ遠位端にある電極を使用して組織の初期アブレーションを実施し、第1の電力を組織に印加することと、
第1の電力を印加しながら、遠位端の温度変化を測定することと、
測定された温度変化に応じて、組織の厚さを見積もることと、
見積もられた厚さに応じて、組織のアブレーションを完了するために必要とされる第2の電力及びアブレーションの時間のうちの少なくとも1つを計算することと、
第2の電力及びアブレーションの時間のうちの計算された少なくとも1つを使用して、組織の後続のアブレーションを実施することと、を含む。
開示されている実施形態では、この方法は、遠位端の温度変化と組織の厚さとの間の関係を判別することと、組織の厚さを見積もる際にその関係を使用することと、を含む。一般に、この方法は、初期アブレーションを実施する前に関係を判別することも含む。代替的に、又は追加的に、この方法は、組織に印加された注入電力と、組織を潅注するための潅注量と、に応じた関係を判別することを、更に含む。
更なる開示されている実施形態では、この方法は、初期アブレーションが既定の見積もられた損傷深さまで組織をアブレーションするように、第1の電力を選択することを含む。典型的に、この方法は、組織の見積もられた厚さと既定の見積もられた損傷深さとの差に応じて、必要とされる第2の電力及び時間のうちの少なくとも1つを計算することを含む。
なお更に開示されている実施形態では、この方法は、アブレーション指数を使用して、第1の電力及び第2の電力のうちの少なくとも1つを判別することを含む。
本発明の更なる実施形態によると、
方法であって、プローブ遠位端にある電極を使用して組織のアブレーションを実施し、組織に電力を印加することと、
電力を印加しながら遠位端の温度変化を測定することと、
測定された温度変化に応じて、組織の厚さを見積もることと、を含む、方法も提供されている。
代替の実施形態では、この方法は、アブレーションを実行する手術者に、組織の見積もられた厚さの値を表示することを含む。
本発明のなお更なる実施形態によると、装置であって、
遠位端を有するプローブと、
遠位端に位置し、組織と接触する電極と、
遠位端にある少なくとも1つの温度センサと、
プロセッサと、を含み、プロセッサが、
電極を用いて第1の電力を組織に印加することにより、組織の初期アブレーションを実施することと、
第1の電力を印加しながら、少なくとも1つの温度センサを使用して、遠位端の温度変化を測定することと、
測定された温度変化に応じて、組織の厚さを見積もることと、
見積もられた厚さに応じて、組織のアブレーションを完了するために、必要とされる第2の電力及びアブレーションの時間のうちの少なくとも1つを計算することと、
第2の電力及びアブレーションの時間のうちの計算された少なくとも1つを使用して、組織の後続のアブレーションを実行することと、を行うように構成されている、装置も提供されている。
本発明の別の実施形態によると、装置であって、
遠位端を有するプローブと、
遠位端に位置し、組織と接触する電極と、
遠位端にある少なくとも1つの温度センサと、
プロセッサと、を含み、プロセッサが、
電極を用いて第1の電力を組織に印加することにより、組織の初期アブレーションを実施することと、
第1の電力を印加しながら、少なくとも1つの温度センサを使用して、遠位端の温度変化を測定することと、
測定された温度変化に応じて、組織の厚さを見積もることと、を行うように構成されている、装置も提供されている。
以下の本開示の実施形態の詳細な説明を図面と併せ読むことで本開示のより完全な理解が得られるであろう。
本発明の実施形態による、装置を用いた侵襲性医療処置の概略図である。 本発明の実施形態による、装置で使用されるプローブの遠位端の概略図である。 本発明の一実施形態による、処置を実施する際に専門家がたどる工程のフローチャートである。
概要
心房細動を治療するための既知の処置は、心筋の選択された部分の高周波アブレーションである。アブレーションは、心筋に損傷を生成し、損傷は、心筋を通る電位電極の波の不正確な運動を補正するために、その波に対する電気的インピーダンスとして機能する。
アブレーションの量、すなわち、損傷を生成するのに使用されるエネルギーは、慎重に制御されなければならない。アンダーアブレーションとは典型的に、生成されたインピーダンスが波の運動を補正するのに不十分であることを意味し、オーバーアブレーションは、心臓に不可逆性外傷をもたらし得る。ただし、必要とされるアブレーションの量は、アブレーションされる組織の特性によって異なる。これらの特性としては、心筋を介して変化する異なる組織タイプ、並びに組織の厚さが挙げられる。
アブレーションされる組織の厚さは、典型的にアブレーションの前に獲得されるMRI(磁気共鳴像)像などの、心臓の像から推測され得るが、このデータは、アブレーションを実施する専門家には利用できない場合がある。この像が使用可能であったとしても、厚さを十分な精度にし得ないか、又は像を獲得してから厚さが変化した可能性がある。
本発明の実施形態は、アブレーション処置が実施されている間に、アブレーションされる組織の厚さの個々の測定を提供することによって、この問題を克服する。測定は、組織のアブレーション時に、所定の潅注量及び所定のアブレーション電力に対し、アブレーションを実施するプローブの遠位端によって測定される温度が、アブレーションされる組織の厚さとして直接変化するという、発明者による発見に依存する。すなわち、組織が厚いほど、遠位端で測定される温度は高くなる。
このように、典型的なアブレーション処置では、プローブの遠位端がアブレーションされる組織に近接して挿入され、組織の初期アブレーションは、典型的には10秒〜20秒の時間、遠位端によって印加される第1の電力を用いて実施される。電力が印加されている間、遠位端の温度、典型的には遠位端内の複数のセンサから計算される平均温度が測定される。アブレーションされる組織の厚さは、次いで、測定された温度から見積もられ、見積もられた厚さの値は、アブレーションを実施する手術者に表示され得る。見積もりは典型的に、遠位端の温度と、組織の厚さと、組織への注入電力と、組織を潅注するための潅注量と、の間の関係を使用することを含む。関係は典型的に、初期アブレーションを実施する前に判別される。
組織の厚さが見積もられると、初期電力が厚さを反映するように調節され得、アブレーション処置は、調節された電力を用いて完了される。
(詳細な説明)
図1は、本発明の一実施形態による、装置12を用いた侵襲性医療処置の概略図であり、図2は、本発明の一実施形態による、その装置で使用されるプローブ20の遠位端22の概略図である。処置は、装置12の手術者14によって実施される。以下の説明では、手術者14は医療専門家であることが想定され、本明細書では医療専門家14と称される。後記の説明では、処置は、ヒト患者18の心臓の心筋16の組織15の一部分のアブレーションを含むことが想定されている。
検査を行うために、専門家14はプローブ20を、患者の内腔に事前に配置されたシース21に挿入する。シース21の位置は、プローブの遠位端22が患者の心臓に入るように設けられている。遠位端22は、遠位端の位置及び向きが追跡されることを可能にする位置センサ24と、遠位端が心筋に接触したときに遠位端によって印加される力を測定する力センサ26と、遠位端のそれぞれの位置で温度を測定する1つ又は2つ以上の温度センサ28と、を含む。遠位端22はまた、心筋をアブレーションするため、心筋16に高周波アブレーション電力を送達するのに使用される、電極30を含む。電極30はまた、以下に示すとおり、心筋から電極電位を獲得するのに使用され得る。
装置12は、装置の操作コンソール48内に位置するシステムプロセッサ46により制御される。コンソール48は制御装置49を含み、専門家14はこの制御装置49を使用してプロセッサと通信する。プロセッサ46用のソフトウェアは、例えば、ネットワークを介して電子形式でプロセッサにダウンロードされ得る。代替的に、又は追加的に、ソフトウェアは、例えば、光学的、磁気的、又は電子的記憶媒体のような非一時的有形媒体上で提供され得る。遠位端22の追跡は典型的に、スクリーン61上に表示される患者18の心臓の三次元表現60上に表示される。
装置12を操作するために、プロセッサ46は、装置を操作するためにプロセッサにより使用される幾つかのモジュールを有するモジュールバンク50と通信する。したがって、バンク50は、電極30からの信号を獲得及び分析する心電計(ECG)モジュール56と、位置センサ24からの信号を受信及び分析し、信号分析を使用して遠位端22の位置及び向きを生成する、追跡モジュール58と、を含む。幾つかの実施形態では、センサ24は、コイルを通る磁界に応じてセンサ信号を提供する、1つ又は2つ以上のコイルを含む。これらの実施形態では、センサ24から信号を受信及び分析することに加えて、追跡モジュール58は、センサ24を通る磁界を放射する放射器32、34、及び36も制御する。放射器が心筋16に近接して配置されていて、心筋に近接する領域内に交番磁界を放射するように構成されている。Carto(登録商標)システム(製造元は、Biosense Webster、33 Technology Drive、Irvine、CA 92618)では、このような磁気追跡システムを用いている。
バンク50はまた、力モジュール60、電力モジュール62、潅注モジュール64、及び温度モジュール66を含む。これらモジュールの機能を、以下に説明する。
力モジュール60は、力センサ26からの信号を受信し、その信号から、遠位端22によって組織15上に与えられる力の大きさ(本明細書ではグラム単位で測定されることが想定されている)を生成する。幾つかの実施形態では、力センサ26は、力センサ26がモジュール66に提供する信号によって、モジュールが、遠位端により組織15上に与えられる力の方向を評価することを可能にするように構成される。
電力モジュール62は、電極30に伝達され、組織15をアブレーションするために電極によって印加される、高周波電力を生成する。以下により詳細に説明されるように、プロセッサ46及びモジュール62は、電極によって送達される電力レベルP(本明細書ではワット単位で測定されることが想定されている)を調節することができる。
潅注モジュール64は、遠位端22に供給される潅注液、典型的には正常食塩溶液の流量V(本明細書ではcm/分(mL/分)単位で測定されることが想定されている)を制御する。潅注液は、遠位端にある潅注孔80から放出される。
温度モジュール66は、1つ又は2つ以上の温度センサ28から信号を受信し、それぞれのセンサによって登録された温度を判別する。典型的に、複数センサ28の事例では、モジュールは遠位端22の平均温度Tを判別する。加えて、複数センサの場合、モジュールは遠位端の温度分布のマップを作製し得る。
発明者は、アブレーション処置時に、アブレーションされる組織15の全体的な厚さDが、1つ又は2つ以上のセンサ28によって測定される平均温度変化ΔTに影響することを発見した。とりわけ、所定の時間にわたって印加される所定の電力Pに対する、及び遠位端を介した液体の所定の潅注量Vに対する温度変化ΔTは、Dが大きい値の場合は大きく、Dが小さい値の場合は小さくなる。この関係は、アブレーションの初期の非定常状態でも、定常アブレーション状態でも保たれる。発明者は、温度変化ΔTと全体的な厚さDとの間のこの関係は、組織によって保持される熱エネルギーによるものである信じている。すなわち、大きいDを有する組織は、小さいDを有する組織よりも大きい熱エネルギーを保持する。
この関係は、以下の方程式によって、第1の近似値に定量化され得る。
D=K・ΔT (1)
ここで、D及びΔTは、上に定義されたとおりであり、Kは、とりわけ、P(電力)及びV(潅注量)の値によって異なる定数である。
遠位端22は、実質的に一定の熱容量を有するため、ΔTの実際値は、電力Pが増加するにつれて増加し、潅注量Vが増加するにつれて減少する。
加えて、方程式(1)の関係はまた、遠位端によって印加される力Fに依存し、そのため、Dに関するより一般的な式が方程式(2)によって与えられる。
D=f(V,P,CF,ΔT) (2)
ここで、Fは、係数である。
Vは、潅注量である。
Pは、印加される電力である。
CFは、遠位端によって印加される接触力である。
ΔTは、遠位端の温度増加である。
一実施形態では、方程式(2)は、方程式(3)として書き換えることができる。
Figure 2018126516
ここで、Kは定数であり、D、ΔT、V、CF、及びPは上に定義されたとおりである。
方程式(1)及び(3)では、定数K及びKが範囲を有すること、また、それらの定数は遠位端22の熱容量によって異なるため、それらの値は使用されている遠位端のタイプによって異なることを理解されよう。
方程式(1)及び(3)の考察は、プロセッサ46が正規化されたP、CF、及びVの値を使用する場合、DがΔTとして変化することを示している。
本発明の実施形態では、専門家14は、測定された値D、ΔT、P、CF、及びVを使用して、上に言及された関係の定量化に対応するK及び/又はKの値を、所定の時間の組織のアブレーションによって判別し得る。代替的に、又は追加的に、専門家14は、ルックアップテーブル内に測定されたD、ΔT、P、CF、及びVの値を格納することにより、また、外挿及び/又は内挿を使用してルックアップテーブルにないD、ΔT、P、CF、及びVの値を導出することによって、関係を定量化し得る。典型的に、値K及び/若しくはKを判別すること、並びに/又はD、ΔT、P、CF、及びVの値をルックアップテーブルに格納することによる、上記のような関係の定量化は、上に言及された処置を実施する前に実行される。
図3は、本発明の一実施形態による、処置を実施する際に専門家14がたどる工程のフローチャートである。準備工程100では、D、ΔT、P、CF、及びVの間の関係が判別される。この関係は、上記のとおり、例えば、Kを評価することによる方程式(1)のとおり、又はKを評価することによる方程式(3)のとおり、又はルックアップテーブルのとおりになり得る。遠位端22に類似の遠位端を有するプローブは、評価を実施するため、及び/又はルックアップテーブルを生成するために使用される。簡略化のために、以下の説明では、この関係は方程式(1)であることが想定されているが、当業者は、方程式(2)又は方程式(3)又はルックアップテーブルが使用される事例では、この説明を適合させることができるであろう。
初期アブレーション工程102では、専門家14は遠位端22を挿入し、それによって、電極30は心筋16の組織15の選択された部分に接触し、力モジュール60及びプロセッサ46は力センサ26によって感知された接触力CFを記録する。いったん組織15に接触すると、専門家は遠位端への潅注の流量Vを設定し、また、組織に印加される電力Pの初期値を選択する。典型的に、Vの値は、10〜20cm/分(10〜20mL/分)の範囲内に設定され、Pの値は20〜30Wで設定されるが、V及びPの両方ともこれらの範囲外の値を有し得る。
幾つかの実施形態では、専門家14は、組織15に形成される損傷に対して目標とされるアブレーション指数値に基づいてPを選択し得る。当該技術分野において周知であるように、アブレーション指数は係数であり、アブレーションが進行するにつれて変化する値を有し、既知のタイプの組織のアブレーションによって生成される損傷の大きさの見積もりを提供する。指数によって提供される見積もりは、アブレーション時に、並びにアブレーショの期間に測定される接触力CF及び電力Pの値によって異なる。アブレーション指数は、2016 Heart Rhythm Congressで公開された、Hssein et al.による「Ablation Index−guided Pulmonary Vein Isolation for Atrial Fibrillation may Improve Clinical Outcomes in Comparison to Contact Force−guided Ablation」と題する記事に、及びBar−Tal et al.による米国特許出願第2017/0014181号に記載されている。いずれの文書も、参照により本明細書に組み込まれる。
下の方程式(4)は、アブレーション指数に関する式を与える。
Figure 2018126516
ここで、Cは、アブレーションされる組織のタイプによって異なる値を有する定数であり、一実施形態では、Cは、0.002の近似値を有する。
αは、典型的に0.6〜0.8の範囲内の値を有する指数である。
βは、典型的に1.4〜1.8の範囲内の値を有する指数である。
δは、近似値0.35を有する指数である。
estは、時間tの間にアブレーションすることによって得られる損傷の深さの見積もりであり、瞬間的定力CF(τ)及び瞬間的電力P(τ)を用い、ここでτは時間変数を示す。
接触力及び電力が一定であり、時間tを取るアブレーション処置時に対応の値
Figure 2018126516
を有すると想定される場合、方程式(4)は方程式(5)として書き換えられてもよい。
Figure 2018126516
方程式(5)の右側は、専門家14が、力CFの測定値、アブレーションの時間tの想定値、組織15の厚さの見積もりDest、及び見積もりCを使用して、
Figure 2018126516
に関する方程式を解くことによって、電力Pの初期値を設定するのに使用することができる、アブレーション指数である。専門家は、MRIスキャンから又は組織15の位置の知識からなど、以前に獲得した組織15の像に基づいて、Destを見積もることができる。専門家は、アブレーションされる組織のタイプに基づいて、Cを見積もることができる。
明確化及び簡略化のために、初期アブレーション工程102では、専門家は、使用される初期電力Pを見積もるために、方程式(5)のアブレーション指数を使用することが想定されている。加えて、フローチャートの残りの説明では、特に明記しない限り、プロセッサ46は、方程式(5)のアブレーション指数を使用して、アブレーションが実行されている間に得られたアブレーションの深さの見積もりDestを専門家に提供することが想定されている。当業者であれば、必要に応じて、異なるアブレーション指数の事例に対してこの説明を適合させることが可能となろう。
初期アブレーション工程102は最初に、比較的短時間、典型的には約10秒〜20秒の間、実施される。工程102の終わりに、プロセッサは、初期アブレーションで形成される損傷の見積もり深さである値Destを格納する。フローチャートはその後、プロセッサが組織15の厚さを見積もる、組織の厚さ見積もり工程104に進む。
工程104では、プロセッサは、1つ又は2つ以上の温度センサ28を使用して、値ΔTを判別する。プロセッサは次に、準備工程100で発見された関係、例えば方程式(1)を使用して、組織15の全体的な組織の厚さDを評価する。
この段階では、プロセッサは、工程102の終わりに見られるように、損傷の深さの見積もりDestと、組織15の全体的な厚さの見積もりDを有する。典型的に、値Dest及びDは、スクリーン61で専門家14に示される。
調節工程106では、プロセッサは、損傷の見積もり深さであるDestと、組織15の全体的な厚さDの値との値を比較する。差(D−Dest)は、組織15が完全にアブレーションされるように、どのくらいの組織がアブレーション対象として残されているかを示す数値見積もりをプロセッサに提供する。
(D−Dest)の値を使用すると、専門家は、組織15の完全なアブレーションを得るため、プロセッサを使用して、アブレーションの時間t及び/若しくは印加される電力Pなどの、アブレーション指数内の係数の値を調節する又は未調節のままにすることができる。
終結の工程108では、専門家は、組織15が完全にアブレーションされるまで、工程108で決定されたアブレーション指数の係数の値を印加する。
フローチャートの工程に関する上の説明では、専門家14は、アブレーション処置時に印加される電力の値を決定する際に、アブレーション指数を使用することを想定している。アブレーション指数は、専門家が、アブレーションの電力及び時間など、アブレーション処置時に使用されるパラメータの値を決める際の助けとなる。ただし、専門家は、なお、組織の厚さの見積もり工程104の説明を使用して、アブレーションされる組織の厚さを見積もりながら、かかるパラメータの値を決める際にアブレーション指数を使用しない場合があり、かかる事例では、必要に応じて、フローチャートの説明を適合させ得ることが理解されよう。このことから、本発明の範囲は、アブレーション指数が使用されない事例を含むことが理解されよう。
更に、上に述べた実施形態は例として挙げたものであり、本発明は上記に具体的に示し、説明したものに限定されない点が理解されよう。むしろ、本発明の範囲は、上述されている種々の特徴の組み合わせ及び部分的組み合わせの両方、並びに前述の説明を読むことで当業者が想起するであろう、先行技術に開示されていないそれらの変形及び修飾を含む。
〔実施の態様〕
(1) 方法であって、
プローブ遠位端にある電極を使用して組織の初期アブレーションを実施し、第1の電力を前記組織に印加することと、
前記第1の電力を印加しながら、前記遠位端の温度変化を測定することと、
前記測定された温度変化に応じて、前記組織の厚さを見積もることと、
前記見積もられた厚さに応じて、前記組織のアブレーションを完了するために、必要とされる第2の電力及びアブレーションの時間のうちの少なくとも1つを計算することと、
前記第2の電力及び前記アブレーションの時間のうちの前記計算された少なくとも1つを使用して、前記組織の後続のアブレーションを実施することと、を含む、方法。
(2) 前記遠位端の前記温度変化と前記組織の前記厚さとの間の関係を判別することと、前記組織の前記厚さを見積もる際に前記関係を使用することと、を含む、実施態様1に記載の方法。
(3) 前記初期アブレーションを実施する前に前記関係を判別することを含む、実施態様2に記載の方法。
(4) 前記組織に印加される注入電力と、前記組織を潅注するための潅注量とに応じて、前記関係を判別することを含む、実施態様2に記載の方法。
(5) 前記初期アブレーションが前記組織を既定の見積もられた損傷深さまでアブレーションするように、前記第1の電力を選択することを含む、実施態様1に記載の方法。
(6) 前記組織の前記見積もられた厚さと前記既定の見積もられた損傷深さとの間の差に応じて、必要とされる前記第2の電力及び前記時間のうちの前記少なくとも1つを計算することを含む、実施態様5に記載の方法。
(7) アブレーション指数を使用して、前記第1の電力及び前記第2の電力のうちの少なくとも1つを判別することを含む、実施態様1に記載の方法。
(8) 方法であって、
プローブ遠位端にある電極を使用して組織のアブレーションを実施し、電力を前記組織に印加することと、
前記電力を印加しながら、前記遠位端の温度変化を測定することと、
前記測定された温度変化に応じて、前記組織の厚さを見積もることと、を含む、方法。
(9) 前記組織の前記見積もられた厚さの値を、前記アブレーションを実施する手術者に表示することを含む、実施態様8に記載の方法。
(10) 装置であって、
遠位端を有するプローブと、
前記遠位端に位置し、組織と接触する電極と、
前記遠位端にある少なくとも1つの温度センサと、
プロセッサと、を含み、前記プロセッサが、
前記電極を用いて第1の電力を前記組織に印加することにより、前記組織の初期アブレーションを実施することと、
前記第1の電力を印加しながら、前記少なくとも1つの温度センサを使用して、前記遠位端の温度変化を測定することと、
前記測定された温度変化に応じて、前記組織の厚さを見積もることと、
前記見積もられた厚さに応じて、前記組織のアブレーションを完了するために、必要とされる第2の電力及びアブレーションの時間のうちの少なくとも1つを計算することと、
前記第2の電力及び前記アブレーショの時間のうちの前記計算された少なくとも1つを使用して、前記組織の後続のアブレーションを実施することと、を、行うように構成されている、装置。
(11) 前記プロセッサが、前記遠位端の前記温度変化と前記組織の前記厚さとの間の関係を判別し、前記組織の前記厚さを見積もる際に前記関係を使用するように構成されている、実施態様10に記載の装置。
(12) 前記プロセッサが、前記初期アブレーションを実施する前に、前記関係を判別するように構成されている、実施態様11に記載の装置。
(13) 前記プロセッサが、前記組織に印加される注入電力と、前記組織を潅注するための潅注量に応じて、前記関係を判別するように構成されている、実施態様11に記載の装置。
(14) 前記初期アブレーションが既定の見積もられた損傷深さまで前記組織をアブレーションするよう、前記プロセッサが前記第1の電力を選択するように構成されている、実施態様10に記載の装置。
(15) 前記組織の前記見積もられた厚さと前記既定の見積もられた損傷深さとの間の差に応じて、必要とされる前記第2の電力及び前記時間のうちの前記少なくとも1つを計算することを含む、実施態様14に記載の装置。
(16) 前記プロセッサが、アブレーション指数を使用して前記第1の電力及び前記第2の電力のうちの少なくとも1つを判別するように構成されている、実施態様10に記載の装置。
(17) 装置であって、
遠位端を有するプローブと、
前記遠位端に位置し、組織と接触する電極と、
前記遠位端にある少なくとも1つの温度センサと、
プロセッサと、を含み、前記プロセッサが、
前記電極を用いて第1の電力を前記組織に印加することにより、前記組織の初期アブレーションを実施することと、
前記第1の電力を印加しながら、前記少なくとも1つの温度センサを使用して、前記遠位端の温度変化を測定することと、
前記測定された温度変化に応じて、前記組織の厚さを見積もることと、を、行うように構成されている、装置。
(18) 前記組織の前記見積もられた厚さの値を、前記アブレーションを実施する手術者に表示するように構成されているスクリーンを含む、実施態様17に記載の装置。

Claims (9)

  1. 装置であって、
    遠位端を有するプローブと、
    前記遠位端に位置し、組織と接触する電極と、
    前記遠位端にある少なくとも1つの温度センサと、
    プロセッサと、を含み、前記プロセッサが、
    前記電極を用いて第1の電力を前記組織に印加することにより、前記組織の初期アブレーションを実施することと、
    前記第1の電力を印加しながら、前記少なくとも1つの温度センサを使用して、前記遠位端の温度変化を測定することと、
    前記測定された温度変化に応じて、前記組織の厚さを見積もることと、
    前記見積もられた厚さに応じて、前記組織のアブレーションを完了するために、必要とされる第2の電力及びアブレーションの時間のうちの少なくとも1つを計算することと、
    前記第2の電力及び前記アブレーショの時間のうちの前記計算された少なくとも1つを使用して、前記組織の後続のアブレーションを実施することと、を、行うように構成されている、装置。
  2. 前記プロセッサが、前記遠位端の前記温度変化と前記組織の前記厚さとの間の関係を判別し、前記組織の前記厚さを見積もる際に前記関係を使用するように構成されている、請求項1に記載の装置。
  3. 前記プロセッサが、前記初期アブレーションを実施する前に、前記関係を判別するように構成されている、請求項2に記載の装置。
  4. 前記プロセッサが、前記組織に印加される注入電力と、前記組織を潅注するための潅注量に応じて、前記関係を判別するように構成されている、請求項2に記載の装置。
  5. 前記初期アブレーションが既定の見積もられた損傷深さまで前記組織をアブレーションするよう、前記プロセッサが前記第1の電力を選択するように構成されている、請求項1に記載の装置。
  6. 前記組織の前記見積もられた厚さと前記既定の見積もられた損傷深さとの間の差に応じて、必要とされる前記第2の電力及び前記時間のうちの前記少なくとも1つを計算することを含む、請求項5に記載の装置。
  7. 前記プロセッサが、アブレーション指数を使用して前記第1の電力及び前記第2の電力のうちの少なくとも1つを判別するように構成されている、請求項1に記載の装置。
  8. 装置であって、
    遠位端を有するプローブと、
    前記遠位端に位置し、組織と接触する電極と、
    前記遠位端にある少なくとも1つの温度センサと、
    プロセッサと、を含み、前記プロセッサが、
    前記電極を用いて第1の電力を前記組織に印加することにより、前記組織の初期アブレーションを実施することと、
    前記第1の電力を印加しながら、前記少なくとも1つの温度センサを使用して、前記遠位端の温度変化を測定することと、
    前記測定された温度変化に応じて、前記組織の厚さを見積もることと、を、行うように構成されている、装置。
  9. 前記組織の前記見積もられた厚さの値を、前記アブレーションを実施する手術者に表示するように構成されているスクリーンを含む、請求項8に記載の装置。
JP2018021937A 2017-02-10 2018-02-09 組織厚さの見積もり Active JP7126834B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762457266P 2017-02-10 2017-02-10
US62/457,266 2017-02-10
US15/868,297 2018-01-11
US15/868,297 US11278350B2 (en) 2017-02-10 2018-01-11 Estimation of tissue thickness

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018126516A true JP2018126516A (ja) 2018-08-16
JP7126834B2 JP7126834B2 (ja) 2022-08-29

Family

ID=61189287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018021937A Active JP7126834B2 (ja) 2017-02-10 2018-02-09 組織厚さの見積もり

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11278350B2 (ja)
EP (1) EP3360499B1 (ja)
JP (1) JP7126834B2 (ja)
CN (1) CN108403208B (ja)
CA (1) CA2994050A1 (ja)
IL (1) IL256948B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020182845A (ja) * 2019-05-06 2020-11-12 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. 接触力の変化に応答する高周波(rf)アブレーションにおける灌注速度の適応
JP7493996B2 (ja) 2019-05-06 2024-06-03 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッド 接触力の変化に応答する高周波(rf)アブレーションにおける灌注速度の適応

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11278350B2 (en) * 2017-02-10 2022-03-22 Biosense Webster (Israel) Ltd. Estimation of tissue thickness
US11395698B2 (en) * 2018-12-28 2022-07-26 Avent, Inc. System and method for measuring heat transfer due to local tissue perfusion prior to an ablation procedure
CN111557734B (zh) * 2020-05-07 2021-11-02 徐州佳智信息科技有限公司 一种基于vr场景的激光消融导航系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020173784A1 (en) * 1996-10-22 2002-11-21 Epicor, Inc. Methods and devices for ablation
JP2005137907A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Alcon Refractivehorizons Inc 光システムのアブレーション補正の最適化及びそれに関係する方法
JP2010259810A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Endosense Sa カテーテルアブレーション治療において病変部サイズを制御するための方法および装置
US20110022041A1 (en) * 2009-07-24 2011-01-27 Frank Ingle Systems and methods for titrating rf ablation
JP2014518519A (ja) * 2011-04-14 2014-07-31 セント ジュード メディカル インコーポレイテッド 音響フィードバックを用いるrfアブレーションシステム用の装置及びインタフェース
JP2014158776A (ja) * 2008-06-18 2014-09-04 Covidien Lp 子宮頚部腫瘍をアブレーション治療するためのシステム及び方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5735846A (en) 1994-06-27 1998-04-07 Ep Technologies, Inc. Systems and methods for ablating body tissue using predicted maximum tissue temperature
US7001383B2 (en) * 2002-10-21 2006-02-21 Biosense, Inc. Real-time monitoring and mapping of ablation lesion formation in the heart
US7306593B2 (en) * 2002-10-21 2007-12-11 Biosense, Inc. Prediction and assessment of ablation of cardiac tissue
US7819860B2 (en) * 2003-06-10 2010-10-26 Medtronic Cryocath Lp Surgical clamp having trasmurality assessment capabilities
US8388549B2 (en) * 2008-12-29 2013-03-05 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Anatomical thermal sensing device and method
US9277961B2 (en) * 2009-06-12 2016-03-08 Advanced Cardiac Therapeutics, Inc. Systems and methods of radiometrically determining a hot-spot temperature of tissue being treated
US20120245575A1 (en) * 2011-03-23 2012-09-27 Halt Medical Inc. User interface and navigational tool for remote control of an anchored rf ablation device for destruction of tissue masses
DK2897546T3 (da) * 2012-09-20 2017-11-20 Mynosys Cellular Devices Inc Indretning til automatiseret capsulotomi
US20140171936A1 (en) 2012-12-17 2014-06-19 Biosense Webster (Israel) Ltd. Irrigated catheter tip with temperature sensor and optic fiber arrays
US9655670B2 (en) * 2013-07-29 2017-05-23 Covidien Lp Systems and methods for measuring tissue impedance through an electrosurgical cable
US20160166309A1 (en) * 2014-12-12 2016-06-16 Balasubramanian K V Method and System for Determining Ablation Parameters for Ablating a Tissue
US10517670B2 (en) 2015-07-16 2019-12-31 Biosense Webster (Israel) Ltd. Estimation of lesion size
US11278350B2 (en) * 2017-02-10 2022-03-22 Biosense Webster (Israel) Ltd. Estimation of tissue thickness

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020173784A1 (en) * 1996-10-22 2002-11-21 Epicor, Inc. Methods and devices for ablation
JP2005137907A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Alcon Refractivehorizons Inc 光システムのアブレーション補正の最適化及びそれに関係する方法
JP2014158776A (ja) * 2008-06-18 2014-09-04 Covidien Lp 子宮頚部腫瘍をアブレーション治療するためのシステム及び方法
JP2010259810A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Endosense Sa カテーテルアブレーション治療において病変部サイズを制御するための方法および装置
US20110022041A1 (en) * 2009-07-24 2011-01-27 Frank Ingle Systems and methods for titrating rf ablation
JP2014518519A (ja) * 2011-04-14 2014-07-31 セント ジュード メディカル インコーポレイテッド 音響フィードバックを用いるrfアブレーションシステム用の装置及びインタフェース

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020182845A (ja) * 2019-05-06 2020-11-12 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. 接触力の変化に応答する高周波(rf)アブレーションにおける灌注速度の適応
JP7493996B2 (ja) 2019-05-06 2024-06-03 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッド 接触力の変化に応答する高周波(rf)アブレーションにおける灌注速度の適応

Also Published As

Publication number Publication date
IL256948B (en) 2021-01-31
JP7126834B2 (ja) 2022-08-29
EP3360499B1 (en) 2020-06-10
CA2994050A1 (en) 2018-08-10
US11911097B2 (en) 2024-02-27
US11278350B2 (en) 2022-03-22
EP3360499A1 (en) 2018-08-15
CN108403208A (zh) 2018-08-17
IL256948A (en) 2018-02-28
US20180228402A1 (en) 2018-08-16
US20220160423A1 (en) 2022-05-26
CN108403208B (zh) 2023-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10610288B2 (en) Device and method for real-time lesion estimation during ablation
US9333033B2 (en) Detection of ablation electrode contact with tissue
US11911097B2 (en) Estimation of tissue thickness
AU2014203530B2 (en) Real-time prediction of steam-pop events during ablation
CN104414653B (zh) 确定导管不存在接触
US11364073B2 (en) Cardiac map segmentation
JP7058994B2 (ja) アブレーション中の温度の推定
JP7114281B2 (ja) カテーテル温度の変化率からの組織厚さの推定
CN109288584B (zh) 使用脉冲功率的组织厚度
JP7483360B2 (ja) 半自動アブレーションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7126834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150