JP2018116079A - Heat dissipation sheet - Google Patents

Heat dissipation sheet Download PDF

Info

Publication number
JP2018116079A
JP2018116079A JP2017004901A JP2017004901A JP2018116079A JP 2018116079 A JP2018116079 A JP 2018116079A JP 2017004901 A JP2017004901 A JP 2017004901A JP 2017004901 A JP2017004901 A JP 2017004901A JP 2018116079 A JP2018116079 A JP 2018116079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
conductive layer
heat conductive
transparent display
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017004901A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
朱洋 草原
Akehiro Kusahara
朱洋 草原
健秀 岸本
Takehide Kishimoto
健秀 岸本
和希 籔本
Kazuki Yabumoto
和希 籔本
章悦 内田
Akiyoshi Uchida
章悦 内田
真史 榊
Masashi Sakaki
真史 榊
俵屋 誠治
Seiji Tawaraya
誠治 俵屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2017004901A priority Critical patent/JP2018116079A/en
Publication of JP2018116079A publication Critical patent/JP2018116079A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a heat dissipation sheet capable of properly dissipating heat of a transparent display.SOLUTION: Provided is a heat dissipation sheet that is employed in a transparent display and has a thermally conductive layer which is formed like a pattern and contains a thermally conductive material.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、透明ディスプレイの放熱を良好に行なうことが可能な放熱シートに関する。   The present invention relates to a heat-dissipating sheet that can favorably dissipate heat from a transparent display.

ディスプレイにおいては、光源、電源、電子部品等から生じた熱を、ディスプレイの外部に放出させるため、放熱シートを配置する場合がある。放熱シートとしては、例えば、金属材料、炭素材料を含むものが用いられる(特許文献1〜4)。ディスプレイにおいては、画面の外周部に比べて画面の中央部に熱が蓄積しやすい傾向にある。そのため、従来のディスプレイにおいては、面方向の熱伝導性を高くするため、放熱シートの面積はできる限り広くなるように配置されることが望まれている。   In a display, a heat radiating sheet may be disposed in order to release heat generated from a light source, a power source, an electronic component, and the like to the outside of the display. As a heat radiating sheet, for example, a sheet containing a metal material or a carbon material is used (Patent Documents 1 to 4). In a display, heat tends to accumulate more easily in the center of the screen than in the outer periphery of the screen. Therefore, in the conventional display, in order to increase the thermal conductivity in the surface direction, it is desired that the area of the heat radiating sheet be arranged as wide as possible.

ところで、近年、透明ディスプレイの開発が進められている。透明ディスプレイは、観察者側から、ディスプレイを介して、反対側の景色、物体を観察することが可能であるといった特徴を有する。
透明ディスプレイにおいても、ディスプレイの内部で生じた熱を、外部に放出させる必要がある。しかしながら、上述したように、従来からディスプレイに用いられている放熱シートは、金属材料、炭素材料等の遮光性を有する材料を含んでいる。また、ディスプレイに配置される面積が大きいため、透明ディスプレイに用いた場合、透明ディスプレイの透明性を阻害するという問題がある。そのため、透明ディスプレイに適した放熱シートが求められている。
By the way, in recent years, the development of transparent displays has been promoted. The transparent display has a feature that it is possible to observe the scenery and object on the opposite side from the viewer side through the display.
Even in a transparent display, it is necessary to release the heat generated inside the display to the outside. However, as described above, the heat dissipation sheet conventionally used for the display includes a light-shielding material such as a metal material or a carbon material. Moreover, since the area arrange | positioned at a display is large, when it uses for a transparent display, there exists a problem of inhibiting the transparency of a transparent display. Therefore, a heat dissipation sheet suitable for a transparent display is demanded.

特開2004−347741号公報JP 2004-347741 A 特開2002−50725号公報JP 2002-50725 A 特開2009−107904号公報JP 2009-107904 A 特開2009−250697号公報JP 2009-250697 A

本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、透明ディスプレイの放熱を良好に行なうことが可能な放熱シートを提供することを主目的とする。   This invention is made | formed in view of the said situation, and it aims at providing the heat dissipation sheet which can perform the heat dissipation of a transparent display favorably.

上記目的を達成するために、本発明は、透明ディスプレイに用いられる放熱シートであって、パターン状に形成され、熱伝導性材料を含む熱伝導性層を有することを特徴とする放熱シートを提供する。   In order to achieve the above object, the present invention provides a heat radiating sheet for use in a transparent display, which is formed in a pattern and has a heat conductive layer containing a heat conductive material. To do.

本発明によれば、パターン状の熱伝導性層を有することにより、透明ディスプレイの放熱を良好に行なうことが可能である。   According to the present invention, it is possible to perform heat dissipation of a transparent display satisfactorily by having a patterned heat conductive layer.

本発明においては、上記熱伝導性層の開口部に設けられた空隙部を有していても良い。空隙部の空気を対流させることで、透明ディスプレイの放熱を行なうことが可能となるからである。   In this invention, you may have the space | gap part provided in the opening part of the said heat conductive layer. This is because it is possible to radiate heat from the transparent display by convection of the air in the gap.

本発明においては、上記熱伝導性層の開口部に充填された熱吸収層をさらに有していても良い。熱吸収層に透明ディスプレイの熱を吸収させることで、透明ディスプレイ内部に熱が蓄積されることを抑制することができるからである。   In this invention, you may have further the heat absorption layer with which the opening part of the said heat conductive layer was filled. This is because heat can be prevented from being accumulated inside the transparent display by causing the heat absorption layer to absorb the heat of the transparent display.

本発明においては、上記熱伝導性層のパターンが、上記透明ディスプレイの副画素または画素のパターンに対応する画素用開口部を有する画素用パターンであっても良い。熱伝導性層が画素用パターンであることにより、透明ディスプレイの透明性および情報の視認性を妨げない領域を選択して、熱伝導性層を広範囲に配置することができる。よって、効率良く放熱を行なうことが可能な放熱シートとすることができる。   In the present invention, the pattern of the thermally conductive layer may be a pixel pattern having a pixel opening corresponding to the sub-pixel or pixel pattern of the transparent display. When the heat conductive layer is a pixel pattern, a region that does not hinder the transparency of the transparent display and the visibility of information can be selected, and the heat conductive layer can be disposed over a wide range. Therefore, it can be set as the thermal radiation sheet which can thermally radiate efficiently.

本発明においては、上記透明ディスプレイおよび上記放熱シートを密着させる密着層をさらに有することが好ましい。密着層を有することにより、透明ディスプレイから熱伝導性層への熱伝導を促進することができるからである。よって、透明ディスプレイの放熱をより良好に行なうことが可能である。   In this invention, it is preferable to further have the contact | adherence layer which adheres the said transparent display and the said heat radiating sheet. This is because by having the adhesion layer, heat conduction from the transparent display to the heat conductive layer can be promoted. Therefore, it is possible to perform heat dissipation of the transparent display better.

本発明の放熱シートは、透明ディスプレイの放熱を良好に行なうことができるといった効果を奏する。   The heat-dissipating sheet of the present invention has an effect that heat dissipation of the transparent display can be favorably performed.

本発明の放熱シートの一例および他の例を示す概略断面図である。It is a schematic sectional drawing which shows an example of the thermal radiation sheet of this invention, and another example. 本発明の放熱シートの使用方法を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the usage method of the thermal radiation sheet | seat of this invention. 第一実施態様の放熱シートによる放熱方法を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the thermal radiation method by the thermal radiation sheet of a 1st embodiment. 本発明における熱伝導性層のパターンの一例を説明する概略平面図である。It is a schematic plan view explaining an example of the pattern of the heat conductive layer in this invention. 本発明における熱伝導性層のパターンの一例を説明する概略平面図である。It is a schematic plan view explaining an example of the pattern of the heat conductive layer in this invention. 本発明における熱伝導性層のパターンの他の例を説明する概略平面図である。It is a schematic plan view explaining the other example of the pattern of the heat conductive layer in this invention. 本発明における熱伝導性層のパターンの他の例を説明する概略平面図である。It is a schematic plan view explaining the other example of the pattern of the heat conductive layer in this invention. 本発明における熱伝導性層のパターンの他の例を説明する概略平面図である。It is a schematic plan view explaining the other example of the pattern of the heat conductive layer in this invention. 本発明の放熱シートの他の例を示す概略断面図である。It is a schematic sectional drawing which shows the other example of the thermal radiation sheet | seat of this invention. 本発明の放熱シートの他の例を示す概略断面図である。It is a schematic sectional drawing which shows the other example of the thermal radiation sheet | seat of this invention. 本発明の放熱シートの他の例を示す概略断面図である。It is a schematic sectional drawing which shows the other example of the thermal radiation sheet | seat of this invention. 第二実施態様の放熱シートによる放熱方法を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the thermal radiation method by the thermal radiation sheet of a 2nd embodiment. 本発明の放熱シートの他の例を示す概略断面図である。It is a schematic sectional drawing which shows the other example of the thermal radiation sheet | seat of this invention.

以下、本発明の放熱シートの詳細を説明する。
本発明の放熱シートは、透明ディスプレイに用いられる放熱シートであり、パターン状に形成され、熱伝導性材料を含む熱伝導性層を有することを特徴とする。
Hereinafter, the details of the heat dissipation sheet of the present invention will be described.
The heat dissipation sheet of the present invention is a heat dissipation sheet used for a transparent display, and is characterized by having a heat conductive layer formed in a pattern and including a heat conductive material.

ここで、本明細書において、「透明」、「透明性」とは、一方の面側から他方の面側が透けて見えることをいう。   Here, in the present specification, “transparent” and “transparency” mean that the other surface side can be seen through from one surface side.

本発明の放熱シートについて図を用いて説明する。図1(a)、(b)は本発明の放熱シートの一例および他の例を示す概略断面図である。図1(a)、(b)に示される放熱シート1は、パターン状に形成され、熱伝導性材料を含む熱伝導性層2を有することを特徴とする。図1(a)では、熱伝導性層2と、熱伝導性層2の開口部に設けられた空隙部3を有する放熱シート1aについて示している。図1(b)では、熱伝導性層2と、熱伝導性層2の開口部に充填された熱吸収層4とを有する放熱シート1bについて示している。   The heat-radiation sheet of this invention is demonstrated using figures. 1A and 1B are schematic cross-sectional views showing an example and other examples of the heat dissipation sheet of the present invention. The heat-dissipating sheet 1 shown in FIGS. 1A and 1B is characterized by having a heat conductive layer 2 formed in a pattern and containing a heat conductive material. FIG. 1A shows a heat radiation sheet 1 a having a heat conductive layer 2 and a gap 3 provided in an opening of the heat conductive layer 2. In FIG.1 (b), it has shown about the thermal radiation sheet | seat 1b which has the heat conductive layer 2 and the heat absorption layer 4 with which the opening part of the heat conductive layer 2 was filled.

図2は本発明の放熱シートの使用方法を説明する説明図である。本発明の放熱シート1は、透明ディスプレイ20に用いられる。具体的には、透明ディスプレイ20の表面上に配置される。放熱シート1は透明ディスプレイ20の少なくとも一方の表面上に配置されていれば良い。放熱シート1は、通常、透明ディスプレイ20の熱源側の表面上に配置される。なお、図2においては、透明ディスプレイ20における観察者A側とは反対側の面に放熱シート1が配置された例について示している。   FIG. 2 is an explanatory view illustrating a method of using the heat dissipation sheet of the present invention. The heat dissipation sheet 1 of the present invention is used for a transparent display 20. Specifically, it is disposed on the surface of the transparent display 20. The heat dissipation sheet 1 may be disposed on at least one surface of the transparent display 20. The heat dissipation sheet 1 is usually disposed on the surface of the transparent display 20 on the heat source side. FIG. 2 shows an example in which the heat dissipation sheet 1 is disposed on the surface of the transparent display 20 opposite to the viewer A side.

本発明において、「透明ディスプレイの表面」とは、透明ディスプレイを構成するパネルの外側表面をいう。   In the present invention, the “surface of the transparent display” refers to the outer surface of the panel constituting the transparent display.

本発明によれば、パターン状の熱伝導性層を有することにより、透明ディスプレイの放熱を良好に行なうことができる放熱シートとすることができる。
具体的には、本発明によれば、パターン状の熱伝導性層を有することにより、放熱シートの一方の面側から他方の面側が透けるように、熱伝導性層の開口部を設けることができる。すなわち、パターン状の熱伝導性層を有することにより、放熱シートに透明性を付与することができる。そのため、本発明の放熱シートを透明ディスプレイに配置することによる、透明ディスプレイの透明性の低下を抑制することができる。
また、透明ディスプレイの表面上に熱伝導性層を配置することができるため、透明ディスプレイの中央部の熱を外周部へ伝導することができる。よって、透明ディスプレイの透明性を維持しつつ、放熱を良好に行なうことができる。
According to this invention, it can be set as the thermal radiation sheet which can perform the thermal radiation of a transparent display favorably by having a pattern-shaped heat conductive layer.
Specifically, according to the present invention, the opening of the heat conductive layer can be provided so that the other surface side can be seen through from the one surface side of the heat dissipation sheet by having the pattern-like heat conductive layer. it can. That is, transparency can be imparted to the heat-dissipating sheet by having a patterned heat conductive layer. Therefore, the fall of the transparency of a transparent display by arrange | positioning the heat-radiation sheet of this invention to a transparent display can be suppressed.
Moreover, since a heat conductive layer can be arrange | positioned on the surface of a transparent display, the heat | fever of the center part of a transparent display can be conducted to an outer peripheral part. Therefore, heat dissipation can be performed satisfactorily while maintaining the transparency of the transparent display.

また、本発明によれば、パターン状の熱伝導性層を有することにより、放熱シートに透明性を付与することができるため、透明ディスプレイの情報表示の視認性を妨げずに放熱を行なうことが可能である。   In addition, according to the present invention, by having a patterned heat conductive layer, it is possible to impart transparency to the heat radiating sheet, so that heat can be radiated without hindering the visibility of information display on the transparent display. Is possible.

なお、特許文献1に示すように、従来から、放熱シートの熱伝導性層をパターン状に形成することは公知であるが、熱伝導性層をパターン状に形成することにより、透明性を付与するとの思想は知られていない。また、一般に、放熱シートは面方向の熱伝導性が高いことが望まれることから、熱伝導性材料の面積は広いことが望まれる。   In addition, as shown in Patent Document 1, it is conventionally known that the heat conductive layer of the heat radiation sheet is formed in a pattern shape, but transparency is imparted by forming the heat conductive layer in a pattern shape. The idea is not known. In general, since the heat dissipation sheet is desired to have high thermal conductivity in the surface direction, it is desired that the area of the heat conductive material is wide.

これに対し、本発明においては、熱伝導性層をパターン状に形成するという、あえて熱伝導性材料の面積が小さくなる構成を採用することにより、放熱シートに透明性を付与した点に特徴を有するものである。   On the other hand, in the present invention, the heat conductive layer is formed in a pattern shape, which is characterized in that transparency is imparted to the heat dissipation sheet by adopting a configuration in which the area of the heat conductive material is intentionally reduced. It is what you have.

本発明の放熱シートは、パターン状の熱伝導性層を有していれば特に限定されない。放熱方法の違いから、本発明の放熱シートの好ましい実施態様としては、二つの実施態様(実施例)に分けることができる。以下、各実施例を挙げて説明する。   The heat-radiation sheet of this invention will not be specifically limited if it has a pattern-shaped heat conductive layer. Due to the difference in heat dissipation method, the preferred embodiment of the heat dissipation sheet of the present invention can be divided into two embodiments (examples). Each example will be described below.

I.第一実施態様
第一実施態様の放熱シートは、上記熱伝導性層の開口部に設けられた空隙部を有する部材である。第一実施態様の放熱シートを透明ディスプレイに配置した場合、通常、空隙部および透明ディスプレイの間には空間が設けられる。
第一実施態様の放熱シートを用いた放熱方法について図を用いて説明する。図3(a)〜(c)は第一実施態様の放熱シートを用いた放熱方法の一例および他の例を示す説明図である。図3(a)に示すように、第一実施態様の放熱シート1aを透明ディスプレイ20の表面上に配置した場合、厚さ方向において、透明ディスプレイ20から熱伝導性層2へ熱hが伝導される。図3(b)に示すように、熱伝導性層2へ伝導された熱hは、面方向において、中央部から外周部へと伝導され、例えば、透明ディスプレイの筐体等の熱放射部から外部へ放射される。第一実施態様の放熱シート1aにおいては、熱伝導性層2による熱伝導により、透明ディスプレイの熱を外部に放熱することができる。
また、第一実施態様の放熱シート1aは、空隙部3を有するため、例えば、図3(c)に示すように、空隙部3が、中央部から外周部まで連続している場合は、透明ディスプレイの中央部から外周部まで連続する空間を設けることができるため、熱伝導性層2による熱伝導に加えて、さらに、空隙部3の空気に熱伝導性層2の熱hの一部を伝導させ、空隙部3における空気を上記空間において対流させることで熱hを外部へ放熱することができる。
I. 1st embodiment The heat-radiation sheet of a 1st embodiment is a member which has the space | gap part provided in the opening part of the said heat conductive layer. When the heat dissipation sheet of the first embodiment is arranged on a transparent display, a space is usually provided between the gap and the transparent display.
A heat dissipation method using the heat dissipation sheet of the first embodiment will be described with reference to the drawings. Drawing 3 (a)-(c) is an explanatory view showing an example of a heat dissipation method using a heat dissipation sheet of a first embodiment, and other examples. As shown in FIG. 3A, when the heat radiation sheet 1a of the first embodiment is arranged on the surface of the transparent display 20, heat h is conducted from the transparent display 20 to the heat conductive layer 2 in the thickness direction. The As shown in FIG. 3 (b), the heat h conducted to the heat conductive layer 2 is conducted from the central part to the outer peripheral part in the surface direction, for example, from a heat radiation part such as a casing of a transparent display. Radiated to the outside. In the heat dissipation sheet 1a of the first embodiment, the heat of the transparent display can be radiated to the outside by the heat conduction by the heat conductive layer 2.
Moreover, since the heat-radiation sheet 1a of the first embodiment has the gap portion 3, for example, as shown in FIG. 3C, the gap portion 3 is transparent when it is continuous from the center portion to the outer peripheral portion. Since a space continuous from the center to the outer periphery of the display can be provided, in addition to the heat conduction by the heat conductive layer 2, a part of the heat h of the heat conductive layer 2 is further added to the air of the gap 3 Heat h can be radiated to the outside by conducting and convection of the air in the gap 3 in the space.

以下、第一実施態様の放熱シートの各構成について説明する。   Hereinafter, each structure of the heat dissipation sheet of the first embodiment will be described.

1.熱伝導性層
第一実施態様における熱伝導性層は、パターン状に形成され、熱伝導性材料を含む。
熱伝導性層は、透明ディスプレイで生じた熱を、厚さ方向および面方向に伝導させる機能を有する。熱伝導性層は、透明ディスプレイの外部へ熱を放射する熱放射部(例えば、透明ディスプレイの筐体、放熱フィン等)に熱を伝導する機能を有する。
1. Thermally conductive layer The thermally conductive layer in the first embodiment is formed in a pattern and includes a thermally conductive material.
The heat conductive layer has a function of conducting heat generated in the transparent display in the thickness direction and the surface direction. The heat conductive layer has a function of conducting heat to a heat radiating portion (for example, a housing of the transparent display, a heat radiating fin) that radiates heat to the outside of the transparent display.

熱伝導性層の熱伝導性としては、熱による透明ディスプレイの劣化を抑制可能な程度に放熱を行なうことができれば特に限定されない。熱伝導性層の厚さ方向および面方向の熱伝導性は同等であっても良く、異なっていても良い。熱伝導性層の厚さ方向および面方向の熱伝導性が異なる場合は、厚さ方向の熱伝導性よりも面方向の熱伝導性が高いことが好ましい。
熱伝導性層の面方向の熱伝導率は、例えば、390W/mK以上であることが好ましく、400W/mK以上であることがより好ましく、600W/mK以上であることがさらに好ましく、1000W/mK以上であることが特に好ましい。また、上記熱伝導性層の面方向の熱伝導率は、例えば、2000W/mK以下であっても良い。
一方、熱伝導性層の厚さ方向の熱伝導率は、例えば、0.1W/mK以上であり、1W/mK以上であることが好ましく、10W/mK以上あることがより好ましい。熱伝導性層の厚さ方向の熱伝導率は、例えば、20W/mK以下であっても良い。熱伝導性層の厚さ方向および面方向の熱伝導率が小さいと、透明ディスプレイからの熱を十分に伝導することが困難となる可能性があるからである。
熱伝導率の測定方法としては、例えば、JIS A 1412−2の熱流計法により測定することができる。また、上記熱伝導率は、室温(例えば、25℃)で測定された値とする。
The heat conductivity of the heat conductive layer is not particularly limited as long as heat can be radiated to such an extent that deterioration of the transparent display due to heat can be suppressed. The thermal conductivity in the thickness direction and the surface direction of the heat conductive layer may be the same or different. When the heat conductivity in the thickness direction and the surface direction of the heat conductive layer are different, the heat conductivity in the surface direction is preferably higher than the heat conductivity in the thickness direction.
The thermal conductivity in the surface direction of the heat conductive layer is, for example, preferably 390 W / mK or more, more preferably 400 W / mK or more, further preferably 600 W / mK or more, and 1000 W / mK. The above is particularly preferable. Further, the thermal conductivity in the surface direction of the thermal conductive layer may be, for example, 2000 W / mK or less.
On the other hand, the thermal conductivity in the thickness direction of the heat conductive layer is, for example, 0.1 W / mK or more, preferably 1 W / mK or more, and more preferably 10 W / mK or more. The heat conductivity in the thickness direction of the heat conductive layer may be, for example, 20 W / mK or less. This is because if the thermal conductivity in the thickness direction and the surface direction of the heat conductive layer is small, it may be difficult to sufficiently conduct the heat from the transparent display.
As a measuring method of thermal conductivity, it can measure by the heat flow meter method of JIS A 1412-2, for example. The thermal conductivity is a value measured at room temperature (for example, 25 ° C.).

パターン
熱伝導性層は、パターン状に形成されるものであり、通常、開口部を有する。放熱シートは、通常、透明ディスプレイの中央部から外周部へと熱伝導性層が連続して配置されるパターンを有する。
The pattern heat conductive layer is formed in a pattern and usually has an opening. The heat-dissipating sheet usually has a pattern in which the heat conductive layer is continuously arranged from the central part to the outer peripheral part of the transparent display.

熱伝導性層のパターンとしては、透明ディスプレイの透明性を妨げないパターンであれば特に限定されない。具体的には、透明ディスプレイの副画素または画素のパターンに対応する画素用開口部を有するパターン(画素用パターン)であっても良く、目視により視認されない程度の細線で構成される細線パターンであっても良い。以下、各パターンについて説明する。   The pattern of the heat conductive layer is not particularly limited as long as it does not hinder the transparency of the transparent display. Specifically, it may be a pattern having a pixel opening corresponding to a sub-pixel or pixel pattern of a transparent display (pixel pattern), and is a thin line pattern composed of fine lines that are not visually recognized. May be. Hereinafter, each pattern will be described.

(a)画素用パターン
熱伝導性層のパターンが、画素用パターンである場合について説明する。
画素用開口パターンは、透明ディスプレイの副画素または画素のパターンに対応する画素用開口部を有する。「画素用開口部が、透明ディスプレイの副画素または画素のパターンに対応する」とは、熱伝導性層の画素用開口部の形状が、透明ディスプレイの副画素または画素の形状に沿った形状であることをいう。ここで、「画素」とは、画像を構成する最小単位であり、通常、複数の副画素で構成される。
(A) Pixel Pattern The case where the pattern of the heat conductive layer is a pixel pattern will be described.
The pixel opening pattern has a pixel opening corresponding to the sub-pixel or pixel pattern of the transparent display. “The pixel opening corresponds to the sub-pixel or pixel pattern of the transparent display” means that the shape of the pixel opening of the heat-conductive layer is in accordance with the shape of the sub-pixel or pixel of the transparent display. Say something. Here, the “pixel” is a minimum unit that constitutes an image, and is usually composed of a plurality of sub-pixels.

熱伝導性層が、画素用パターンを有する場合、熱伝導性層は、透明ディスプレイにおける副画素または画素のパターンに沿って配置することができる。
そのため、例えば、副画素の間にストライプ状に熱伝導性層を配置することにより、透明ディスプレイの一方の端部から対向する他方の端部まで連続し、副画素の幅に沿った画素用開口部を形成することができる。すなわち、比較的ストライプ間の幅の広い熱伝導性層を配置することができ、空隙部を広くすることができるため、空隙部において空気の対流を利用した放熱をより良好に行なうことができる。
また、例えば、透明ディスプレイの透明性および情報の視認性を妨げない領域を選択して、熱伝導性層を広範囲に配置することができる。言い換えれば、透明ディスプレイにおいて透明性に寄与する領域を除き、熱伝導性層をより広い面積で配置することができる。よって、効率良く放熱を行なうことが可能な放熱シートとすることができる。熱伝導性層が画素用パターンを有する場合、熱伝導性層全体として、透明性を有していれば良く、画素用パターンの線幅が目視可能な線幅を有していてもよい。
When the thermally conductive layer has a pixel pattern, the thermally conductive layer can be disposed along a subpixel or pixel pattern in the transparent display.
Therefore, for example, by disposing a heat conductive layer in a stripe shape between the sub-pixels, a pixel opening that is continuous from one end of the transparent display to the other end facing the sub-pixel along the width of the sub-pixel. The part can be formed. That is, since the heat conductive layer having a relatively wide width between the stripes can be disposed and the gap can be widened, heat radiation using convection of air can be performed more favorably in the gap.
In addition, for example, a region that does not hinder the transparency of the transparent display and the visibility of information can be selected, and the heat conductive layer can be disposed over a wide range. In other words, the heat conductive layer can be arranged in a wider area except for the region contributing to transparency in the transparent display. Therefore, it can be set as the thermal radiation sheet which can thermally radiate efficiently. When the heat conductive layer has a pixel pattern, it is sufficient that the heat conductive layer as a whole has transparency, and the line width of the pixel pattern may have a visible line width.

熱伝導性層の画素用パターンとしては、例えば図4(a)、(b)に示すように、副画素の幅に沿って連続して設けられた画素開口部3aを有し、副画素の間に熱伝導性層が配置されたパターン、すなわち、ストライプパターンであっても良い。また、例えば、図5(a)、(b)に示すように、1色の副画素に対応する画素用開口部3aを有し、他の色の副画素を覆うパターンであっても良い。具体的には、画素用パターンが、白色副画素Wに対応する画素用開口部3aを有し、赤色副画素R、緑色副画素Gおよび青色副画素Bを覆うパターンであっても良い。また、例えば図6(a)、(b)に示すように、各色の副画素に対応する画素用開口部3aを有し、各副画素間を画定するパターン、すなわち、格子パターンであっても良い。また、例えば図7(a)、(b)に示すように、各色の副画素を含む1画素に対応する画素用開口部3aを有するパターンであっても良い。1画素に対応する場合は、画素用開口部の位置、個数は、透明ディスプレイの透明性を阻害しないように調整される。例えば、複数の画素毎に画素用開口部を配置することができる。なお、図4〜図7は、第一実施態様における熱伝導性層のパターンの一例および他の例を示す概略平面図であり、図4(b)、図5(b)、図6(b)、図7(b)は、それぞれ、図4(a)、図5(a)、図6(a)、図7(a)のY部分のパターンに該当する。   As the pixel pattern of the thermally conductive layer, for example, as shown in FIGS. 4A and 4B, the pixel pattern has a pixel opening 3a continuously provided along the width of the sub-pixel. It may be a pattern in which a heat conductive layer is disposed between them, that is, a stripe pattern. Further, for example, as shown in FIGS. 5A and 5B, a pattern having pixel openings 3a corresponding to sub-pixels of one color and covering sub-pixels of other colors may be used. Specifically, the pixel pattern may have a pixel opening 3 a corresponding to the white subpixel W and cover the red subpixel R, the green subpixel G, and the blue subpixel B. Further, for example, as shown in FIGS. 6A and 6B, a pattern having pixel openings 3a corresponding to sub-pixels of each color and demarcating between the sub-pixels, that is, a lattice pattern may be used. good. Further, for example, as shown in FIGS. 7A and 7B, a pattern having a pixel opening 3a corresponding to one pixel including sub-pixels of each color may be used. In the case of corresponding to one pixel, the position and the number of pixel openings are adjusted so as not to disturb the transparency of the transparent display. For example, a pixel opening can be arranged for each of a plurality of pixels. 4 to 7 are schematic plan views showing one example and other examples of the pattern of the heat conductive layer in the first embodiment, and FIG. 4 (b), FIG. 5 (b), FIG. 6 (b). ) And FIG. 7B correspond to the pattern of the Y portion in FIGS. 4A, 5A, 6A, and 7A, respectively.

第一実施態様においては、画素用パターンは、上述した中でも、格子パターンまたはストライプパターンであることが好ましく、ストライプパターンであることがより好ましい。透明ディスプレイの中央部から外周部にわたり連続する空隙部を設けることができるため、空隙部の空気を対流させることで、透明ディスプレイの放熱を行なうことが可能となるからである。   In the first embodiment, the pixel pattern is preferably a lattice pattern or a stripe pattern, more preferably a stripe pattern, as described above. This is because it is possible to provide a continuous gap from the central part to the outer peripheral part of the transparent display, and it is possible to dissipate the transparent display by convection of air in the gap.

画素用パターンがストライプパターンである場合、ストライプの線幅およびストライプ間の幅(空隙部の幅)については、副画素の線幅および副画素の大きさ、パターンに応じて適宜調整することができる。ストライプ線の形状としては、例えば、直線、波線、ジグザグ線等を挙げることができる。
また、画素用パターンがストライプパターンである場合、ストライプの方向としては、特に限定されず、例えば、透明ディスプレイを地面に対して垂直に配置した場合、空隙部の端部が上下方向に配置されても良く、横方向に配置されても良く、斜め方向に配置されても良い。中でも、ストライプの方向としては、上下方向に配置されることが好ましい。空気を対流して放熱を行ないやすいからである。
When the pixel pattern is a stripe pattern, the line width of the stripe and the width between the stripes (width of the gap) can be appropriately adjusted according to the line width of the sub-pixel, the size of the sub-pixel, and the pattern. . Examples of the shape of the stripe line include a straight line, a wavy line, and a zigzag line.
In addition, when the pixel pattern is a stripe pattern, the stripe direction is not particularly limited. For example, when the transparent display is arranged perpendicular to the ground, the end of the gap is arranged in the vertical direction. Alternatively, they may be arranged in the horizontal direction or may be arranged in the oblique direction. Among them, the stripe direction is preferably arranged in the vertical direction. This is because it is easy to radiate heat by convection of air.

画素用開口部の大きさ、形状については、特に限定されず、透明ディスプレイの副画素または画素の大きさ、形状に応じて適宜選択することができる。   The size and shape of the pixel opening are not particularly limited, and can be appropriately selected according to the size and shape of the sub-pixel or pixel of the transparent display.

画素用パターンを有する場合、熱伝導性層の開口率としては、放熱シートに所望の透明性を付与することができれば特に限定されないが、例えば、20%以上であることが好ましく、30%〜60%の範囲内であることがより好ましく、40%〜50%の範囲内であることがさらに好ましい。熱伝導性層の開口率が小さいと、放熱シートの透明性を十分に確保することが困難となる可能性があるからである。一方、熱伝導性層の開口率が大きいと、熱伝導性層の熱伝導性を十分に確保することが困難となる可能性があるからである。
なお、熱伝導層の開口率は、通常、放電シート全体の面積に対する、熱伝導層の開口部の面積の割合である。
In the case of having a pixel pattern, the aperture ratio of the heat conductive layer is not particularly limited as long as desired transparency can be imparted to the heat dissipation sheet, but is preferably 20% or more, for example, 30% to 60 % Is more preferable, and a range of 40% to 50% is more preferable. This is because if the aperture ratio of the heat conductive layer is small, it may be difficult to ensure sufficient transparency of the heat dissipation sheet. On the other hand, if the aperture ratio of the heat conductive layer is large, it may be difficult to ensure sufficient heat conductivity of the heat conductive layer.
The opening ratio of the heat conductive layer is usually the ratio of the area of the opening of the heat conductive layer to the area of the entire discharge sheet.

(b)細線パターン
熱伝導性層のパターンが、細線パターンである場合について説明する。目視により視認されない程度の線で構成される細線パターンであっても良い。
(B) Fine line pattern The case where the pattern of a heat conductive layer is a fine line pattern is demonstrated. It may be a fine line pattern composed of lines that are not visually recognized.

熱伝導性層が細線パターンを有する場合、熱伝導性層を観察者に目視で視認されないようにすることができるため、放熱シートの透明性をより高くすることができる。また、放熱シートの透明性が、透明ディスプレイの副画素または画素のパターンにより影響されない。そのため、種々の透明ディスプレイに適用することが可能な放熱シートとすることができる。また、放熱シートの透明性を均一にすることができるため、例えば、透明ディスプレイの表示面側に放熱シートを配置することができる。   When the heat conductive layer has a fine line pattern, the heat conductive layer can be prevented from being visually recognized by an observer, and thus the transparency of the heat dissipation sheet can be further increased. Further, the transparency of the heat dissipation sheet is not affected by the sub-pixel or pixel pattern of the transparent display. Therefore, it can be set as the thermal radiation sheet which can be applied to various transparent displays. Moreover, since transparency of a heat radiating sheet can be made uniform, a heat radiating sheet can be arrange | positioned at the display surface side of a transparent display, for example.

熱伝導性層の線幅としては、観察者に目視で視認されない程度であれば特に限定されないが、例えば、1μm〜200μmの範囲内であることが好ましく、中でも20μm〜50μmの範囲内であることが好ましい。
熱伝導性層の線幅が小さいと、十分な熱伝導性を付与することが困難となる可能性があるからであり、熱伝導性層の線幅が大きいと、観察者から目視により視認される可能性があるからである。1つの熱伝導性層のなかで線幅が異なる場合は、最大幅が上述した範囲内であることが好ましい。
The line width of the heat conductive layer is not particularly limited as long as it is not visually recognized by an observer. Is preferred.
This is because if the thermal conductive layer has a small line width, it may be difficult to impart sufficient thermal conductivity. If the thermal conductive layer has a large line width, it is visually recognized by an observer. This is because there is a possibility. When the line widths are different in one heat conductive layer, the maximum width is preferably within the above-described range.

細線パターンとしては、例えば、メッシュパターンを挙げることができる。   Examples of the fine line pattern include a mesh pattern.

細線パターンがメッシュパターンである場合、メッシュ開口の大きさとしては、熱伝導性層に所望の熱伝導性を付与することができれば特に限定されないが、例えば、25μm〜500μmの範囲内であることが好ましく、中でも40μm〜100μmの範囲内であることがより好ましく、特に50μm〜80μmの範囲内であることが特に好ましい。メッシュ開口の大きさが小さいと、放熱シートに十分な透明性を付与することが困難となる可能性があるからである。一方、メッシュ開口の大きさが大きいと、十分な熱伝導性を確保することが困難となる可能性があるからである。メッシュ開口の大きさは、メッシュ開口の最大幅をいい、例えば、図8においてpで示される距離をいう。   When the fine line pattern is a mesh pattern, the size of the mesh opening is not particularly limited as long as the desired heat conductivity can be imparted to the heat conductive layer, but may be within a range of 25 μm to 500 μm, for example. Among these, a range of 40 μm to 100 μm is more preferable, and a range of 50 μm to 80 μm is particularly preferable. This is because if the size of the mesh opening is small, it may be difficult to impart sufficient transparency to the heat dissipation sheet. On the other hand, if the size of the mesh opening is large, it may be difficult to ensure sufficient thermal conductivity. The size of the mesh opening refers to the maximum width of the mesh opening, for example, the distance indicated by p in FIG.

メッシュ開口の形状としては、例えば、三角形、四角形、六角形、多角形、円形、楕円形等を挙げることができる。   Examples of the shape of the mesh opening include a triangle, a quadrangle, a hexagon, a polygon, a circle, and an ellipse.

(c)熱伝導性層のパターン
熱伝導性層は、透明ディスプレイの熱放射部と接続させるための接続パターンを有していても良い。接続パターンとしては、例えば、透明ディスプレイの外周部に配置される筐体と熱伝導性層とを接続させるパッド状のパターン、額縁状のパターン等を挙げることができる。
(C) Pattern of heat conductive layer The heat conductive layer may have a connection pattern for connecting to the heat radiation part of the transparent display. Examples of the connection pattern include a pad-like pattern and a frame-like pattern that connect the casing disposed on the outer peripheral portion of the transparent display and the heat conductive layer.

(2)熱伝導性材料
熱伝導性層は、熱伝導性材料を含む。
熱伝導性層は、熱伝導性材料を含んでいれば良く、熱伝導性材料のみを含んでいても良く、熱伝導性材料およびバインダを含んでいても良い。
(2) Thermally conductive material The thermally conductive layer includes a thermally conductive material.
The heat conductive layer should just contain the heat conductive material, may contain only a heat conductive material, and may contain the heat conductive material and the binder.

(a)熱伝導性材料のみを含む場合
熱伝導性層が熱伝導性材料のみを含む場合、熱伝導性材料としては、例えば、シート状の金属材料、または、シート状の炭素材料を挙げることができる。シート状の金属材料としては、例えば、アルミニウム、銅、これらの合金等のシートを挙げることができる。一方、シート状の炭素材料としては、例えば、グラフェンシート、人造黒鉛または天然黒鉛を含むグラファイトシート等を挙げることができる。
熱伝導性層が熱伝導性材料のみを含む場合、熱伝導性層の厚さとしては、熱伝導性層を形成することができれば特に限定されないが、例えば、1μm〜200μmの範囲内であることが好ましく、5μm〜50μmの範囲内であることがより好ましく、10μm〜20μmの範囲内であることが特に好ましい。
熱伝導性層の厚さが薄いと、熱伝導性層を形成することが困難となる可能性があるからであり、熱伝導性層の厚さが厚いと、透明ディスプレイを斜め方向から観察した場合に、十分な透明性を示すことが困難となる可能性があるからである。
(A) When only a heat conductive material is included When the heat conductive layer contains only a heat conductive material, examples of the heat conductive material include a sheet-like metal material or a sheet-like carbon material. Can do. As a sheet-like metal material, sheets, such as aluminum, copper, and these alloys, can be mentioned, for example. On the other hand, examples of the sheet-like carbon material include a graphene sheet, a graphite sheet containing artificial graphite, or natural graphite.
When the heat conductive layer contains only the heat conductive material, the thickness of the heat conductive layer is not particularly limited as long as the heat conductive layer can be formed. For example, the thickness is within a range of 1 μm to 200 μm. Is preferably in the range of 5 μm to 50 μm, more preferably in the range of 10 μm to 20 μm.
This is because if the thickness of the heat conductive layer is thin, it may be difficult to form the heat conductive layer. If the thickness of the heat conductive layer is large, the transparent display is observed from an oblique direction. This is because it may be difficult to show sufficient transparency in some cases.

熱伝導性層が熱伝導性材料のみを含む場合、熱伝導性層の形成方法としては、例えば、シート状の熱伝導性材料を、所望のパターン状に打ち抜くことにより、熱伝導性層を形成する方法が挙げられる。また、例えば、人工的に柱状の熱伝導性材料を放熱シートの面上に垂直に立てて密集させ、異方性導電性材料とする方法を挙げることができる。   When the heat conductive layer contains only the heat conductive material, as a method of forming the heat conductive layer, for example, the heat conductive layer is formed by punching a sheet-like heat conductive material into a desired pattern. The method of doing is mentioned. In addition, for example, there can be mentioned a method in which columnar heat conductive materials are artificially concentrated vertically on the surface of the heat dissipation sheet to form an anisotropic conductive material.

(b)熱伝導性材料およびバインダを含む場合
熱伝導性層は、熱伝導性材料およびバインダを含んでいても良い。この場合、熱伝導性層中の熱伝導性材料の含有量としては、所望の熱伝導性を付与することができれば特に限定されないが、例えば、60質量%以上であることが好ましく、80質量%以上であることがより好ましく、90質量%以上であることが特に好ましい。熱伝導性層中の熱伝導性材料の含有量が小さいと熱伝導性層に十分な熱伝導性を付与することが困難となる可能性があるからである。
(B) When containing a heat conductive material and a binder The heat conductive layer may contain the heat conductive material and the binder. In this case, the content of the heat conductive material in the heat conductive layer is not particularly limited as long as the desired heat conductivity can be imparted. For example, the content is preferably 60% by mass or more, and 80% by mass. More preferably, it is more preferably 90% by mass or more. This is because if the content of the heat conductive material in the heat conductive layer is small, it may be difficult to impart sufficient heat conductivity to the heat conductive layer.

熱伝導性材料としては、熱伝導性層に所望の熱伝導性を付与することができれば特に限定されないが、通常、粉体状の熱伝導性材料が用いられ、具体的には粉体状の金属材料、炭素材料が用いられる。具体的な金属材料については、上述した内容と同様とすることができるため、ここでの説明は省略する。炭素材料としては、例えば、グラファイト、カーボンナノチューブを挙げることができる。   The heat conductive material is not particularly limited as long as the desired heat conductivity can be imparted to the heat conductive layer. Usually, a powdery heat conductive material is used, and specifically, a powdery heat conductive material is used. Metal materials and carbon materials are used. The specific metal material can be the same as described above, and thus the description thereof is omitted here. Examples of the carbon material include graphite and carbon nanotube.

熱伝導性材料の粉体状の形状としては、例えば、粒子状、球状、針状、鱗状等を挙げることができる。熱伝導性材料の平均粒径としては、熱伝導性層を形成することができれば特に限定されず、例えば、1μm〜3000μmの範囲内であることが好ましく、10μm〜200μmの範囲内であることがより好ましく、20μm〜100μmの範囲内であることが特に好ましい。平均粒径は、熱伝導性層の断面の顕微鏡観察による平均粒径をいう。顕微鏡観察による平均粒径は、例えば、100倍で顕微鏡観察を行い、画像処理ソフト等により任意の粉体の粒子径を100個測定して個数平均することにより得られる。上記粉体の粒子径が、長さの異なる2以上の径を有する場合は、最も長い径の測定値とする。   Examples of the powdery shape of the heat conductive material include particles, spheres, needles, scales, and the like. The average particle size of the heat conductive material is not particularly limited as long as a heat conductive layer can be formed. For example, the average particle size is preferably in the range of 1 μm to 3000 μm, and preferably in the range of 10 μm to 200 μm. More preferably, it is particularly preferably in the range of 20 μm to 100 μm. The average particle diameter refers to the average particle diameter obtained by microscopic observation of the cross section of the heat conductive layer. The average particle diameter by microscopic observation is obtained, for example, by performing microscopic observation at a magnification of 100, measuring 100 particle diameters of an arbitrary powder with image processing software, and the like and averaging the number. When the particle diameter of the powder has two or more diameters having different lengths, the measured value is the longest diameter.

バインダとしては、例えば、熱硬化樹脂、光硬化樹脂等を挙げることができる。   Examples of the binder include a thermosetting resin and a photocuring resin.

熱伝導性層の厚さとしては、熱伝導性層に所望の熱伝導性を付与することができれば特に限定されない。熱伝導性層の厚さとしては、例えば、1μm〜200μmの範囲内であることが好ましく、5μm〜50μmの範囲内であることがより好ましく、10μm〜20μmの範囲内であることが特に好ましい。熱伝導性層の厚さが薄いと熱伝導性層の熱伝導性を十分に確保することが困難となる可能性があるからである。熱伝導性層の厚さが厚いと、透明ディスプレイを斜め方向から観察した場合に、熱伝導性層が観察される可能性があるからである。   The thickness of the heat conductive layer is not particularly limited as long as desired heat conductivity can be imparted to the heat conductive layer. The thickness of the heat conductive layer is, for example, preferably in the range of 1 μm to 200 μm, more preferably in the range of 5 μm to 50 μm, and particularly preferably in the range of 10 μm to 20 μm. This is because if the thickness of the heat conductive layer is thin, it may be difficult to ensure sufficient heat conductivity of the heat conductive layer. This is because if the thickness of the heat conductive layer is large, the heat conductive layer may be observed when the transparent display is observed from an oblique direction.

熱伝導性層の形成方法としては、例えば、熱伝導性材料およびバインダ成分を含むペーストを、支持基材上にパターン状に塗布することにより、熱伝導性層を形成する方法を挙げることができる。また、熱伝導層の形成方法としては、透明基材に凹部を形成し、熱伝導性材料を埋め込むことにより、熱伝導性層を形成する方法を挙げることができる。この場合、支持基材を配置して加圧してもよい。   Examples of the method for forming a heat conductive layer include a method for forming a heat conductive layer by applying a paste containing a heat conductive material and a binder component on a support base material in a pattern. . Moreover, as a formation method of a heat conductive layer, the method of forming a heat conductive layer can be mentioned by forming a recessed part in a transparent base material and embedding a heat conductive material. In this case, you may arrange | position and pressurize a support base material.

2.密着層
第一実施態様の放熱シートは、例えば、密着層を有していても良い。
密着層は、透明ディスプレイおよび放熱シートを密着させる機能を有する。両者を密着させることにより、空気を介して両者を配置する場合に比べ、透明ディスプレイから熱伝導性層への熱伝導を促進することが可能となる。
2. Adhesion layer The heat dissipation sheet of the first embodiment may have an adhesion layer, for example.
The adhesion layer has a function of closely attaching the transparent display and the heat dissipation sheet. By bringing them into close contact with each other, it is possible to promote heat conduction from the transparent display to the heat conductive layer as compared with the case where both are arranged via air.

密着層の配置としては、例えば、図9(a)に示すように、透明ディスプレイ20の表面上に均一に配置されるように(ベタ状に)密着層5が配置されても良く、図9(b)に示すように、パターン状に密着層5が形成されていても良いが、後者がより好ましい。熱伝導性層の開口部に密着層が配置されないようにすることができるため、放熱シートの透明性を良好にすることができる。ここで、密着層の材料として熱伝導性フィラーを含む材料を用いた場合、密着層の熱伝導性は高くなる反面、透光性は低くなる。密着層がパターン状に形成されている場合は、密着層自体が透光性を有さなくてもよいため、熱伝導性の高い材料を用いることが可能となるからである。また、この場合、密着層としては、例えば、熱伝導性層と同一のパターンを有していることが好ましい。透明ディスプレイと熱伝導性層との密着性を良好にすることができるからである。   As the arrangement of the adhesion layer, for example, as shown in FIG. 9A, the adhesion layer 5 may be arranged so as to be uniformly arranged on the surface of the transparent display 20 (solid). As shown in (b), the adhesion layer 5 may be formed in a pattern, but the latter is more preferable. Since it is possible to prevent the adhesion layer from being disposed in the opening of the heat conductive layer, the transparency of the heat dissipation sheet can be improved. Here, when a material containing a heat conductive filler is used as the material of the adhesion layer, the heat conductivity of the adhesion layer is increased, but the light transmissivity is decreased. This is because when the adhesion layer is formed in a pattern, the adhesion layer itself does not have to be translucent, and thus a material having high thermal conductivity can be used. In this case, the adhesion layer preferably has the same pattern as the heat conductive layer, for example. This is because the adhesion between the transparent display and the heat conductive layer can be improved.

密着層がパターン状に形成されている場合は、例えば、熱伝導性層と同一のパターンを有していても良く、有していなくても良いが、前者がより好ましい。熱伝導性層の全域に密着層を形成することができるため、また、透明ディスプレイから熱伝導性層への熱伝導をより促進させることができる。   When the adhesion layer is formed in a pattern, for example, it may or may not have the same pattern as the thermally conductive layer, but the former is more preferable. Since the adhesion layer can be formed in the entire region of the heat conductive layer, the heat conduction from the transparent display to the heat conductive layer can be further promoted.

密着層としては、透光性を有していても良く、透光性を有していなくても良い。密着層がベタ状に形成されている場合は、通常、密着層は透光性を有する。
密着層の光透過率としては、例えば、80%以上、中でも85%以上、特に90%以上であることがさらに好ましい。
密着層の光透過率は、例えば、JIS K 7361−1(プラスチック−透明材料の全光線透過率の試験方法)により測定することができる。
As an adhesion layer, it may have translucency and does not need to have translucency. When the adhesion layer is formed in a solid shape, the adhesion layer usually has translucency.
The light transmittance of the adhesion layer is, for example, 80% or more, more preferably 85% or more, and particularly preferably 90% or more.
The light transmittance of the adhesion layer can be measured by, for example, JIS K 7361-1 (a test method for the total light transmittance of a plastic-transparent material).

密着層の材料としては、透明ディスプレイおよび放熱シートを密着させることができれば特に限定されず、例えば、熱可塑性樹脂、熱硬化樹脂、光硬化樹脂等を用いることができる。具体的には、アクリル樹脂やウレタン樹脂、またそれらに熱重合性やUV光重合性などの官能基を付与した材料などが考えられる。密着層の材料としては、例えば、市販の粘着剤、接着剤を用いることができる。   The material of the adhesion layer is not particularly limited as long as the transparent display and the heat dissipation sheet can be adhered to each other. For example, a thermoplastic resin, a thermosetting resin, a photocuring resin, or the like can be used. Specifically, an acrylic resin, a urethane resin, a material provided with a functional group such as thermal polymerization property or UV photopolymerization property, or the like can be considered. As a material for the adhesion layer, for example, a commercially available pressure-sensitive adhesive or adhesive can be used.

第一実施態様においては、密着層の密着性を阻害しない程度に熱伝導性フィラーが添加されていても良い。熱伝導性フィラーとしては、例えば、上述した粒子状の熱伝導性材料を挙げることができる。   In the first embodiment, a heat conductive filler may be added to such an extent that the adhesion of the adhesion layer is not impaired. Examples of the heat conductive filler include the above-described particulate heat conductive material.

密着層の厚さとしては、透明ディスプレイに応じて適宜選択することができ、特に限定されないが、例えば、0.1μm〜200μmの範囲内であることが好ましく、中でも1μm〜10μmの範囲内であることがより好ましく、特に2μm〜5μmの範囲内であることが特に好ましい。密着層の厚さが薄いと、透明ディスプレイおよび熱伝導性層を十分に密着することが困難となる可能性があるからである。一方、密着層の厚さが厚いと、透明ディスプレイから熱伝導性層への熱伝導を阻害する可能性があるからである。また、透明ディスプレイの透明性が低下する可能性があるからである。   The thickness of the adhesion layer can be appropriately selected according to the transparent display, and is not particularly limited. For example, the thickness is preferably in the range of 0.1 μm to 200 μm, and more preferably in the range of 1 μm to 10 μm. More preferably, it is particularly preferably in the range of 2 μm to 5 μm. This is because if the thickness of the adhesion layer is thin, it may be difficult to sufficiently adhere the transparent display and the heat conductive layer. On the other hand, if the thickness of the adhesion layer is large, there is a possibility that heat conduction from the transparent display to the heat conductive layer may be hindered. Moreover, it is because the transparency of a transparent display may fall.

密着層は、熱伝導性層上に形成されていれば良く、熱伝導性層上に直に形成されていても良く、他の層を介して形成されていても良いが、前者がより好ましい。密着層から、直接、熱伝導性層へ熱伝導をすることができるからである。   The adhesion layer only needs to be formed on the heat conductive layer, may be formed directly on the heat conductive layer, or may be formed through another layer, but the former is more preferable. . This is because heat conduction can be performed directly from the adhesion layer to the heat conductive layer.

密着層の形成方法としては、例えば、粘着シート等の密着層を別途準備し、熱伝導性層と貼り合わせることにより形成する方法が挙げられる。また、シート状の密着層および熱伝導性層の積層体をパターン状に打ち抜いて形成することができる。また、熱伝導性層上に密着層の材料を塗布することにより形成することができる。   Examples of the method for forming the adhesion layer include a method in which an adhesion layer such as an adhesive sheet is separately prepared and bonded to the heat conductive layer. In addition, a laminate of a sheet-like adhesion layer and a heat conductive layer can be punched into a pattern. Moreover, it can form by apply | coating the material of an adhesion layer on a heat conductive layer.

3.支持基材
第一実施態様の放熱シートは、図10に示すように、支持基材6を有していても良い。支持基材は、熱伝導性層を支持するとともに、熱伝導性層の保護層として機能する。
3. Support base material The heat dissipation sheet of the first embodiment may have a support base material 6 as shown in FIG. The support substrate supports the heat conductive layer and functions as a protective layer for the heat conductive layer.

支持基材としては、通常、透光性を有する。支持基材の光透過性としては、透明ディスプレイおよび放熱シートの透明性を妨げない程度であれば特に限定されないが、例えば、上述した密着層の光透過率と同程度の光透過率を有することが好ましい。   As a support base material, it usually has translucency. The light transmittance of the support substrate is not particularly limited as long as it does not interfere with the transparency of the transparent display and the heat-dissipating sheet. For example, it has a light transmittance comparable to the light transmittance of the adhesion layer described above. Is preferred.

支持基材としては、例えば、透光性基材を用いることができる。透光性基板としては、例えば、ガラス基材、樹脂基材を挙げることができる。
支持基材の厚さとしては、透明ディスプレイに応じて適宜選択することができ、特に限定されないが、例えば、10μm〜300μmの範囲内であることが好ましい。
As the support substrate, for example, a translucent substrate can be used. As a translucent board | substrate, a glass base material and a resin base material can be mentioned, for example.
The thickness of the supporting substrate can be appropriately selected according to the transparent display, and is not particularly limited, but is preferably in the range of 10 μm to 300 μm, for example.

4.補強層
第一実施態様の放熱シートは、図11に示すように、補強層7をさらに有していても良い。補強層は、熱伝導性層の強度を高める機能を有する。熱伝導性層が金属材料を含む場合は、熱伝導性層から空気へ熱を伝えやすくすることができるからである。
4). Reinforcing layer The heat-dissipating sheet of the first embodiment may further have a reinforcing layer 7 as shown in FIG. The reinforcing layer has a function of increasing the strength of the heat conductive layer. This is because heat transfer from the heat conductive layer to air can be facilitated when the heat conductive layer includes a metal material.

補強層は、例えば、図11示すように、熱伝導性層2を封止するように形成される。具体的には、熱伝導性層2の表面および側面を覆うように補強層7を形成することが好ましい。   For example, as shown in FIG. 11, the reinforcing layer is formed so as to seal the heat conductive layer 2. Specifically, the reinforcing layer 7 is preferably formed so as to cover the surface and side surfaces of the heat conductive layer 2.

補強層の材料としては、例えば、熱硬化樹脂、光硬化樹脂を挙げることができる。   Examples of the material for the reinforcing layer include a thermosetting resin and a photocurable resin.

補強層の厚さとしては、熱伝導性層を補強することができれば特に限定されないが、例えば、0.1μm〜200μmの範囲内であることが好ましく、中でも1μm〜10μmの範囲内であることがより好ましく、特に2μm〜5μmの範囲内であることが特に好ましい。
また、放熱シートが補強層を有する場合、支持基材を併用しても良く、併用しなくても良いが後者がより好ましい。また、放熱シートが補強層を有する場合、熱伝導性層の強度を高める観点からは、熱伝導性材料が炭素材料を含むことが好ましい。炭素材料は、一般的に金属材料に比べて強度が低い傾向にある。そのため、炭素材料を含む熱伝導性層と補強層とを用いることで、補強層の機能を高く発揮することができるからである。
The thickness of the reinforcing layer is not particularly limited as long as the heat conductive layer can be reinforced. For example, the thickness is preferably in the range of 0.1 μm to 200 μm, and more preferably in the range of 1 μm to 10 μm. More preferably, it is particularly preferably in the range of 2 μm to 5 μm.
Moreover, when a heat-radiation sheet has a reinforcement layer, a support base material may be used together and it is not necessary to use together, but the latter is more preferable. Moreover, when a heat dissipation sheet has a reinforcement layer, it is preferable that a heat conductive material contains a carbon material from a viewpoint of raising the intensity | strength of a heat conductive layer. Carbon materials generally tend to have lower strength than metal materials. For this reason, the use of the heat conductive layer containing the carbon material and the reinforcing layer can enhance the function of the reinforcing layer.

補強層の形成方法としては、例えば、熱伝導性層の表面に補強層の材料を塗布することにより、補強層を形成する方法を挙げることができる。   Examples of the method of forming the reinforcing layer include a method of forming the reinforcing layer by applying a material of the reinforcing layer to the surface of the heat conductive layer.

5.放熱ファン
第一実施態様の放熱シートは、放熱ファンをさらに有していても良い。放熱ファンは、放熱シートの外周部に配置することで、空隙部の空気を対流させる機能を有する。放熱ファンの位置は、特に限定されないが、例えば、透明ディスプレイを地面に対して垂直に配置した場合、上側の端部に配置されていることが好ましい。
5. Heat dissipation fan The heat dissipation sheet of the first embodiment may further include a heat dissipation fan. The heat dissipating fan is arranged on the outer peripheral portion of the heat dissipating sheet, thereby having a function of convection of the air in the gap. The position of the heat radiating fan is not particularly limited. For example, when the transparent display is arranged perpendicular to the ground, it is preferably arranged at the upper end.

II.第二実施態様
第一実施態様の放熱シートは、熱伝導性層の開口部に充填された熱吸収層をさらに有する。
第二実施態様の放熱シートを用いた放熱方法について図を用いて説明する。図12(a)、(b)は第二実施態様の放熱シートを用いた放熱方法の一例および他の例を示す説明図である。図12(a)に示すように、第二実施態様の放熱シート1aを透明ディスプレイ20の表面上に配置した場合、厚さ方向において、透明ディスプレイ20から熱伝導性層2、および熱吸収層4へ熱h1、h2が伝導される。図12(b)に示すように、熱伝導性層2へ伝導された熱h1は、面方向において、中央部から外周部へと伝導され、例えば、透明ディスプレイの筐体等の熱放射部から放射される。一方、熱吸収層4へ伝導された熱h2は、熱吸収層4から熱伝導性層2に伝導され、熱伝導性層2を通じて、外部へ放出される。第2実施態様の放熱シートにおいては、熱吸収層に透明ディスプレイの熱を吸収させることで、透明ディスプレイ内部に熱が蓄積されることを抑制することができる。
II. Second Embodiment The heat dissipation sheet of the first embodiment further has a heat absorption layer filled in the opening of the heat conductive layer.
A heat dissipation method using the heat dissipation sheet of the second embodiment will be described with reference to the drawings. FIGS. 12A and 12B are explanatory views showing an example of a heat dissipation method using the heat dissipation sheet of the second embodiment and another example. As shown to Fig.12 (a), when the thermal radiation sheet 1a of a 2nd embodiment is arrange | positioned on the surface of the transparent display 20, in the thickness direction, the heat conductive layer 2 and the heat absorption layer 4 from the transparent display 20 are shown. Heat h1, h2 is conducted. As shown in FIG. 12 (b), the heat h1 conducted to the heat conductive layer 2 is conducted from the central part to the outer peripheral part in the surface direction, for example, from a heat radiation part such as a casing of a transparent display. Radiated. On the other hand, the heat h2 conducted to the heat absorption layer 4 is conducted from the heat absorption layer 4 to the heat conductive layer 2, and is released to the outside through the heat conductive layer 2. In the heat dissipation sheet of the second embodiment, heat can be prevented from being accumulated inside the transparent display by allowing the heat absorption layer to absorb the heat of the transparent display.

以下、第二態様の放熱シートの構成について説明する。   Hereinafter, the configuration of the heat dissipation sheet of the second aspect will be described.

1.熱吸収層
第二態様における熱吸収層は、熱伝導性層の開口部に充填されたものである。
第二実施態様の放熱シートは、熱吸収層を有していても良い。熱吸収層は、透明ディスプレイからの熱を吸収する(蓄積する)機能を有する。また、熱吸収層は、吸収した熱を熱伝導性層へ伝導する機能を有する。
1. Heat absorption layer The heat absorption layer in a 2nd aspect is a thing filled with the opening part of the heat conductive layer.
The heat dissipation sheet of the second embodiment may have a heat absorption layer. The heat absorption layer has a function of absorbing (accumulating) heat from the transparent display. The heat absorption layer has a function of conducting the absorbed heat to the heat conductive layer.

熱吸収層の配置としては、透明ディスプレイからの熱を吸収し、吸収した熱を熱伝導性層へ伝導することができれば特に限定されないが、例えば、図13(a)〜(c)に示すように、熱伝導性層2の開口部に熱吸収層4が形成されていることが好ましい。この場合、熱伝導性層と熱吸収層とは、少なくとも一部が密着していることが好ましい。熱伝導性層の開口部に熱吸収層が形成されていることにより、透明ディスプレイからの熱を好適に排出することができるからである。   The arrangement of the heat absorption layer is not particularly limited as long as the heat from the transparent display can be absorbed and the absorbed heat can be conducted to the heat conductive layer. For example, as shown in FIGS. Moreover, it is preferable that the heat absorption layer 4 is formed in the opening of the heat conductive layer 2. In this case, it is preferable that at least a part of the heat conductive layer and the heat absorption layer are in close contact with each other. This is because heat from the transparent display can be suitably discharged by forming the heat absorption layer in the opening of the heat conductive layer.

熱吸収層は、通常、透光性を有する。熱吸収層の光透過率については、透明ディスプレイに応じて適宜選択することができ、特に限定されないが、例えば、上述した熱吸収層の光透過率と同程度の光透過率を有することが好ましい。   The heat absorption layer usually has translucency. The light transmittance of the heat absorption layer can be appropriately selected according to the transparent display, and is not particularly limited. For example, the light transmittance of the heat absorption layer preferably has the same light transmittance as that of the heat absorption layer described above. .

熱吸収層の材料としては、透明ディスプレイの透明性を阻害しないものであれば特に限定されない。熱吸収層の材料としては、例えば、熱可塑性樹脂、熱硬化樹脂、光硬化樹脂を挙げることができる。具体的には、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、またそれらに熱重合性やUV光重合性などの官能基を付与した材料などが考えられる。   The material of the heat absorption layer is not particularly limited as long as it does not hinder the transparency of the transparent display. Examples of the material of the heat absorption layer include a thermoplastic resin, a thermosetting resin, and a photocurable resin. Specifically, an acrylic resin, a urethane resin, a material provided with a functional group such as thermal polymerization property or UV photopolymerization property, or the like can be considered.

熱吸収層の厚さとしては、透明ディスプレイからの熱を吸収し、熱伝導性層へ伝導することができれば特に限定されない。熱吸収層の厚さは、例えば、1μm〜200μmの範囲内であることが好ましく、5μm〜50μmの範囲内であることがより好ましく、10μm〜20μmの範囲内であることが特に好ましい。熱吸収層の厚さが薄いと、熱吸収層を形成することが困難となる可能性があるからである。熱吸収層の厚さが厚いと、熱伝導性層の熱伝導性を阻害する可能性があるからである。   The thickness of the heat absorption layer is not particularly limited as long as the heat from the transparent display can be absorbed and conducted to the heat conductive layer. The thickness of the heat absorption layer is, for example, preferably in the range of 1 μm to 200 μm, more preferably in the range of 5 μm to 50 μm, and particularly preferably in the range of 10 μm to 20 μm. This is because if the thickness of the heat absorption layer is thin, it may be difficult to form the heat absorption layer. This is because if the thickness of the heat absorption layer is large, the heat conductivity of the heat conductive layer may be hindered.

図13(b)、(c)に示すように、熱吸収層4は、密着層を兼ねていても良い。また、図13(c)に示すように、熱吸収層4は、熱伝導性層2の表面を覆うように形成されていても良い。この場合、熱吸収層4は熱伝導性層2の保護層としても機能する。   As shown in FIGS. 13B and 13C, the heat absorption layer 4 may also serve as an adhesion layer. Moreover, as shown in FIG.13 (c), the heat absorption layer 4 may be formed so that the surface of the heat conductive layer 2 may be covered. In this case, the heat absorption layer 4 also functions as a protective layer for the heat conductive layer 2.

熱吸収層の形成方法としては、例えば、熱伝導性層の開口部に熱吸収層の材料を充填することにより、形成する方法が挙げられる。   Examples of the method of forming the heat absorption layer include a method of forming the heat absorption layer by filling the opening of the heat conductive layer with the material of the heat absorption layer.

2.熱伝導性層
第二実施態様に用いられる熱伝導性層について説明する。
第二実施態様における熱伝導性層のパターンとしては、透明ディスプレイの透明性を妨げないパターンであれば特に限定されず、画素用パターンであっても良く、細線パターンであっても良い。第二実施態様においては、中でも、画素用パターンを好適に用いることができ、特に、1色の副画素に対応する画素用開口部を有し、他の色の副画素を覆うパターンであることが好ましい。また、透明ディスプレイが白色副画素を有する場合は、白色副画素に対応する画素用開口部を有することが好ましい。透明ディスプレイの透明性を維持しつつ、熱伝導性層を広い面積で配置することができるため、透明ディスプレイの熱をより良好に放熱することができるからである。画素用パターンは導電性層の面積を広くすることができることから、熱吸収層からの熱を効率良く透明ディスプレイの外部に放熱することができるからである。
なお、熱伝導性層について上記以外の事項については、第一実施態様の項で説明した内容と同様とすることができるため、ここでの説明は省略する。
2. Thermally conductive layer The thermally conductive layer used in the second embodiment will be described.
The pattern of the heat conductive layer in the second embodiment is not particularly limited as long as it does not hinder the transparency of the transparent display, and may be a pixel pattern or a fine line pattern. In the second embodiment, in particular, a pixel pattern can be preferably used, and in particular, a pattern having a pixel opening corresponding to a sub-pixel of one color and covering a sub-pixel of another color. Is preferred. Moreover, when a transparent display has a white subpixel, it is preferable to have a pixel opening corresponding to the white subpixel. This is because the heat conductive layer can be arranged in a wide area while maintaining the transparency of the transparent display, and thus the heat of the transparent display can be radiated more favorably. This is because the pixel pattern can widen the area of the conductive layer, so that the heat from the heat absorption layer can be efficiently radiated to the outside of the transparent display.
Since matters other than those described above for the thermally conductive layer can be the same as those described in the first embodiment, description thereof is omitted here.

3.密着性層
第二実施態様に用いられる密着層について説明する。
第二実施態様においては、透明ディスプレイの表面上に均一に配置されるように(ベタ状に)密着層5が配置されても良く、パターン状に密着層が形成されていても良いが、前者がより好ましい。密着層がベタ状に配置されている場合は、透明ディスプレイおよび放熱シートの密着性を高くすることができる。また、透明ディスプレイから熱吸収層への熱伝導を良好に行なうことができるからである。
3. Adhesive layer The adhesive layer used in the second embodiment will be described.
In the second embodiment, the adhesion layer 5 may be arranged so as to be uniformly arranged (solid) on the surface of the transparent display, or the adhesion layer may be formed in a pattern, but the former Is more preferable. When the adhesion layer is arranged in a solid shape, the adhesion between the transparent display and the heat dissipation sheet can be increased. In addition, heat conduction from the transparent display to the heat absorption layer can be favorably performed.

第二実施態様における密着層の材料としては、通常、透光性を有するものが用いられる。密着層について、上記以外の事項については、第一実施態様の項で説明した内容と同様とすることができるため、ここでの説明は省略する。   As the material for the adhesion layer in the second embodiment, a material having translucency is usually used. Regarding the adhesive layer, matters other than those described above can be the same as those described in the section of the first embodiment, and thus description thereof is omitted here.

4.支持基材
第二実施態様の放熱シートは、支持基材をさらに有していても良い。支持基材については、上述した第一実施態様の項で説明した内容と同様とすることができるため、ここでの説明は省略する。
4). Support base material The heat dissipation sheet of the second embodiment may further have a support base material. About a support base material, since it can be set as the content demonstrated by the term of the 1st embodiment mentioned above, description here is abbreviate | omitted.

III.放熱シート
本発明の放熱シートは、透明ディスプレイに用いられるものである。放熱シートは、透明ディスプレイの中央部から外周部へと熱を伝導することができる。本発明の放熱シートは、通常、透明ディスプレイのパネルの外側表面に配置される。
III. Heat dissipation sheet The heat dissipation sheet of the present invention is used for a transparent display. The heat dissipation sheet can conduct heat from the central portion of the transparent display to the outer peripheral portion. The heat dissipation sheet of the present invention is usually disposed on the outer surface of a transparent display panel.

透明ディスプレイとしては、片側からのみ情報が視認可能なもの(片面表示)であっても良く、両側から情報が視認可能なもの(両面表示)であっても良い。
透明ディスプレイとしては、例えば、液晶ディスプレイ、有機エレクトロルミネッセンス(有機EL)ディスプレイ等を挙げることができる。
The transparent display may be a display whose information can be viewed only from one side (single-sided display), or a display whose information can be viewed from both sides (double-sided display).
Examples of the transparent display include a liquid crystal display and an organic electroluminescence (organic EL) display.

なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は、例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。   The present invention is not limited to the above embodiment. The above-described embodiment is an exemplification, and the present invention has substantially the same configuration as the technical idea described in the claims of the present invention, and any device that exhibits the same function and effect is the present invention. It is included in the technical scope of the invention.

1 … 放熱シート
2 … 熱伝導性層
3 … 空隙部
4 … 熱吸収層
5 … 密着層
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Heat dissipation sheet 2 ... Thermally conductive layer 3 ... Gap part 4 ... Heat absorption layer 5 ... Adhesion layer

Claims (5)

透明ディスプレイに用いられる放熱シートであって、
パターン状に形成され、熱伝導性材料を含む熱伝導性層を有することを特徴とする放熱シート。
A heat dissipation sheet used for a transparent display,
A heat dissipating sheet having a heat conductive layer formed in a pattern and containing a heat conductive material.
前記熱伝導性層の開口部に設けられた空隙部を有することを特徴とする請求項1に記載の放熱シート。   The heat dissipation sheet according to claim 1, further comprising a gap provided in an opening of the heat conductive layer. 前記熱伝導性層の開口部に充填された熱吸収層をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の放熱シート。   The heat-radiating sheet according to claim 1, further comprising a heat absorption layer filled in the opening of the heat conductive layer. 前記熱伝導性層のパターンが、前記透明ディスプレイの副画素または画素のパターンに対応する画素用開口部を有する画素用パターンであることを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれかの請求項に記載の放熱シート。   The pattern of the said heat conductive layer is the pattern for pixels which has the opening part for pixels corresponding to the subpixel of the said transparent display, or the pattern of a pixel, The Claim 1 characterized by the above-mentioned The heat dissipation sheet according to claim. 前記透明ディスプレイおよび前記放熱シートを密着させる密着層をさらに有することを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれかの請求項に記載の放熱シート。   The heat dissipation sheet according to any one of claims 1 to 4, further comprising an adhesion layer that closely contacts the transparent display and the heat dissipation sheet.
JP2017004901A 2017-01-16 2017-01-16 Heat dissipation sheet Pending JP2018116079A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017004901A JP2018116079A (en) 2017-01-16 2017-01-16 Heat dissipation sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017004901A JP2018116079A (en) 2017-01-16 2017-01-16 Heat dissipation sheet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018116079A true JP2018116079A (en) 2018-07-26

Family

ID=62985413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017004901A Pending JP2018116079A (en) 2017-01-16 2017-01-16 Heat dissipation sheet

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018116079A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113147115A (en) * 2021-04-26 2021-07-23 常州富烯科技股份有限公司 Heat-conducting gasket and preparation method thereof
CN113724594A (en) * 2021-08-27 2021-11-30 京东方科技集团股份有限公司 Display device and wearable display apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113147115A (en) * 2021-04-26 2021-07-23 常州富烯科技股份有限公司 Heat-conducting gasket and preparation method thereof
CN113724594A (en) * 2021-08-27 2021-11-30 京东方科技集团股份有限公司 Display device and wearable display apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102224632B1 (en) Display apparatus
JP5791984B2 (en) Display device
JPWO2020050062A1 (en) Transparent display device, glass plate with transparent display device, laminated glass with transparent display device, and moving object
JP2008089728A (en) Optical element and illumination apparatus, display apparatus and electronic equipment using the same
US10642098B2 (en) Illumination device and display device
JP3194934U (en) Flat panel display
KR101734912B1 (en) Heat Spreader
JP2007317778A (en) Backlight unit
US20150091833A1 (en) Touch control display device and joint touch control display
KR102057754B1 (en) Led display device
JP2018116079A (en) Heat dissipation sheet
CN103578365A (en) Display apparatus
US20070184229A1 (en) Thermal sheet and apparatus using the same
TW201447421A (en) Display device
CN114333597A (en) Display module and display device
CN102313206B (en) LED backlight module
CN205579339U (en) Backlight unit and display
CN105741686B (en) Flexible display device
CN113129736B (en) Display apparatus
CN111983849A (en) LED backlight module
JP2019028308A (en) Display panel and display
JP2009152146A (en) Surface light source device and display device
CN107527936B (en) Organic light emitting diode display and method of manufacturing the same
JP7288101B2 (en) Heat-conducting structures and electronic devices
CN108963076A (en) The manufacturing method of flexible display panels, flexible display apparatus and flexible display panels