JP2018115059A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018115059A
JP2018115059A JP2017007196A JP2017007196A JP2018115059A JP 2018115059 A JP2018115059 A JP 2018115059A JP 2017007196 A JP2017007196 A JP 2017007196A JP 2017007196 A JP2017007196 A JP 2017007196A JP 2018115059 A JP2018115059 A JP 2018115059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper discharge
image forming
forming apparatus
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017007196A
Other languages
English (en)
Inventor
幸雄 金岡
Yukio Kaneoka
幸雄 金岡
将明 相田
Masaaki Aida
将明 相田
藤本 英俊
Hidetoshi Fujimoto
英俊 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2017007196A priority Critical patent/JP2018115059A/ja
Priority to US15/866,739 priority patent/US10523828B2/en
Priority to CN201810032806.7A priority patent/CN108333890B/zh
Publication of JP2018115059A publication Critical patent/JP2018115059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • B65H29/60Article switches or diverters diverting the stream into alternative paths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/44Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/08Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another
    • B65H31/10Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another and applied at the top of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/24Pile receivers multiple or compartmented, e.d. for alternate, programmed, or selective filling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/26Auxiliary devices for retaining articles in the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3027Arrangements for removing completed piles by the nip between moving belts or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/20Controlling associated apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6552Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4213Forming a pile of a limited number of articles, e.g. buffering, forming bundles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4214Forming a pile of articles on edge
    • B65H2301/42142Forming a pile of articles on edge by introducing articles from beneath
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • B65H2402/443Housings with openings for delivering material, e.g. for dispensing webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/41Rack-and-pinion, cogwheel in cog railway
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/90Machine drive
    • B65H2403/94Other features of machine drive
    • B65H2403/942Bidirectional powered handling device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/63Oscillating, pivoting around an axis parallel to face of material, e.g. diverting means
    • B65H2404/632Wedge member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/20Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked on edge
    • B65H2405/21Parts and details thereof
    • B65H2405/212Parts and details thereof end supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/20Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked on edge
    • B65H2405/22Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked on edge pocket like holder
    • B65H2405/221Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked on edge pocket like holder details of bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/30Numbers, e.g. of windings or rotations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【構成】 画像形成装置10は、画像形成部14が内蔵される筐体12と、画像形成済みの用紙が排出される排紙部16とを備える。排紙部は、用紙の表面または裏面を支持する排紙トレイ72と、用紙の用紙排出方向における後端を支持する後端支持部74と、用紙を取り出すための用紙取出口76とを有し、筐体内の周縁部に配置される。そして、筐体の外周壁の内面側が排紙トレイとして用いられ、用紙取出口が上向きに開口する。【効果】 画像形成装置の利便性および美感が向上する。【選択図】 図1

Description

この発明は画像形成装置に関し、特にたとえば、用紙に対して画像形成を行う画像形成部が内蔵される筐体と、筐体に設けられ、画像形成済みの用紙が排出される排紙部とを備える、画像形成装置に関する。
従来の画像形成装置の一例が特許文献1に開示される。特許文献1の画像形成装置は、プリンタ筐体部とその上に配置されるスキャナ筐体部とを有する筐体を備え、プリンタ筐体部の前面側上部には、画像形成済の用紙(記録紙)が排出される排紙トレイが設けられる。この排紙トレイは、スキャナ筐体の上面の一部をなす固定トレイ部と、スキャナ筐体内に収容可能であり、スキャナ筐体内から引き出された状態で、固定トレイ部の前方に位置する引出しトレイ部とで構成される。
特開2008−133112号公報
特許文献1の技術では、画像形成装置の使用時には、引出しトレイ部がスキャナ筐体から引き出した状態とされ、その上面に用紙が略水平方向に排出される。しかしながら、スキャナ筐体から引出しトレイを引き出した状態では、筐体の前面側が横向きに大きく開口し、引出しトレイ部が筐体の前面側に大きく突出する。このため、画像形成装置の前を通過する人が引出しトレイ部や用紙に接触してしまう恐れがあり、また、排紙トレイに積載された用紙が風の影響でばらけてしまう恐れもある。したがって、さらなる利便性の向上が望まれる。また、特許文献1の技術では、筐体が大きく開口したり、筐体の外側に突起物が大きく突出したりするので、美感が損なわれるという問題がある。
それゆえに、この発明の主たる目的は、新規な、画像形成装置を提供することである。
この発明の他の目的は、利便性および美感に優れる、画像形成装置を提供することである。
第1の発明は、用紙に対して画像形成を行う画像形成部が内蔵される筐体と、筐体に設けられ、画像形成済みの用紙が排出される排紙部とを備える画像形成装置であって、排紙部は、当該排紙部に排出された用紙の表面または裏面を支持する排紙トレイと、当該用紙を取り出すための用紙取出口とを有し、筐体の外周壁の内面側が排紙トレイとして用いられ、用紙取出口が上向きに開口する、画像形成装置である。
第1の発明では、筐体の外周壁、つまり前壁、右壁、左壁および後壁のいずれかの内面側が排紙トレイとして用いられ、排紙部の用紙取出口は、上向きに開口する。このため、排紙部の排紙トレイおよび画像形成済みの用紙は、筐体の前方に突出しない、或いは、突出してもその突出高さは僅かである。したがって、画像形成装置の前を人が通過するときに、排紙部または画像形成済みの用紙と接触してしまうことが防止される。また、排紙部は筐体の前壁によって覆われるので、排紙トレイに積載された用紙が風の影響でばらけてしまうことが防止され、用紙の排出状態が適切に維持される。また、排紙部を設けることによって筐体が大きく開口したり、筐体の外側に突起物が大きく突出したりしないので、全体的にすっきりとした、一体感のある洗練された美感を表現できる。
したがって、第1の発明によれば、画像形成装置の利便性および美感が向上する。
第2の発明は、第1の発明に従属し、排紙トレイは、略鉛直方向に延びるように設けられる。すなわち、排紙部に排出された用紙は、縦置きされる。
第3の発明は、第1または第2の発明に従属し、排紙トレイは、筐体の前面側に配置される。
第4の発明は、第1ないし第3のいずれかの発明に従属し、排紙トレイの用紙排出方向における長さは、所定サイズの用紙(たとえばA4用紙)の先端部が用紙取出口から突出するように、用紙の用紙排出方向における長さよりも小さく設定される。
第4の発明によれば、ユーザは、排紙部から用紙を容易に掴んで持っていくことができる。
第5の発明は、第1ないし第4のいずれかの発明に従属し、排紙トレイは、用紙排出方向に沿って延びる凹部を有する。
第5の発明によれば、排紙部に排出された用紙の垂れを防止できる。また、複数の用紙を排紙部に排出する場合に、複数の用紙を適切に揃えることができる。
第6の発明は、第5の発明に従属し、凹部は、上方に向かうに従って幅が大きくなる。
第7の発明は、第5または第6の発明に従属し、凹部は、上方に向かうに従って深さが大きくなる。
第8の発明は、第1ないし第7のいずれかの発明に従属し、排紙トレイ側に向かって用紙を押さえる用紙押え部を備える。
第8の発明によれば、排紙部に排出された用紙を排紙トレイ側に適切に寄せることができる。
第9の発明は、第1ないし第8のいずれかの発明に従属し、筐体の上壁は、排紙トレイに対して離接する方向に移動可能に設けられ、用紙取出口の開口面積が調整可能とされる。
第9の発明によれば、多くの用紙が排紙部に排出される場合にも適切に対応できる。
第10の発明は、第1ないし第9のいずれかの発明に従属し、筐体の上壁は、画像読取機能を有する表示パネルによって構成される。これにより、装置が薄型化され、利便性および美感がより向上する。
この発明によれば、筐体の外周壁の内面側が排紙トレイとして用いられ、用紙取出口は上向きに開口するので、画像形成装置の利便性および美感が向上する。
この発明の上述の目的、その他の目的、特徴および利点は、図面を参照して行う後述の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。
この発明の第1実施例である画像形成装置の外観を示す図解図である。 図1の画像形成装置の内部構造を概略的に示す図解図である。 図1の画像形成装置が備える表示パネルの断面構造を概略的に示す図解図である。 図1の画像形成装置の上面、前面上部および右側面上部を示す斜視図である。 図1の画像形成装置の上面および前面上部を示す斜視図である。 図1の画像形成装置の排紙部を示す概略断面図である。 この発明の第2実施例である画像形成装置の内部構造を概略的に示す図解図である。 図7の画像形成装置が備えるスタック部の取出しローラの離接機構を概略的に示す図解図である。 図7の画像形成装置における用紙排出動作を説明するための図解図である。 図9に続く用紙排出動作を説明するための図解図である。 この発明の第3実施例である画像形成装置の内部構造を概略的に示す図解図である。 図11の画像形成装置が備える表示パネルの移動機構を概略的に示す図解図である。 この発明の第4実施例である画像形成装置の内部構造を概略的に示す図解図である。 この発明の第5実施例である画像形成装置の内部構造を概略的に示す図解図である。
[第1実施例]
図1を参照して、この発明の第1実施例である画像形成装置10は、電子写真方式によって用紙(記録媒体)に対して多色または単色の画像を形成し、画像形成済みの用紙を排紙部16に排出する。この第1実施例では、画像形成装置10は、複写機能、プリンタ機能、スキャナ機能およびファクシミリ機能などを有する複合機(MFP:Multifunction Peripheral)である。
先ず、画像形成装置10の基本構成について概略的に説明する。図1および図2に示すように、画像形成装置10は、画像形成部14などが内蔵される略直方体状の合成樹脂製の筐体12を備え、詳細は後述するように、筐体12内の前面側上部には、上向きに開口する用紙取出口76を有する排紙部16が設けられる。
画像形成部14は、感光体ドラム20、帯電ローラ22、書込みユニット24、現像ユニット26、転写ローラ28および定着ユニット30等のコンポーネントを備え、筐体12の下部に設けられる給紙部32等から搬送される用紙上に画像を形成し、画像形成済みの用紙を排紙部16に排出する。なお、用紙に画像を形成するための画像データとしては、後述する画像読取部48b(表示パネル48)で読み取った画像データまたは外部コンピュータから送信された画像データ等が利用される。
感光体ドラム20は、導電性を有する円筒状の基体の表面に感光層が形成された像担持体であり、帯電ローラ22は、感光体ドラム20の表面を所定の電位に帯電させる部材である。また、書込みユニット24は、レーザ出射部および反射ミラー等を備えたレーザスキャニングユニット(LSU)として構成され、帯電された感光体ドラム20の表面を露光することによって、画像データに応じた静電潜像を感光体ドラム20の表面に形成する。現像ユニット26は、感光体ドラム20の表面に形成された静電潜像をトナーによって顕像化する。
転写ローラ28は、感光体ドラム20との間に転写ニップ部を形成するように設けられる。画像形成時には、転写ローラ28に所定の電圧が印加されることによって、転写ニップ部に転写電界が形成される。そして、この転写電界の作用により、転写ニップ部を用紙が通過する間に、感光体ドラム20の表面に形成されたトナー像が用紙に転写される。
定着ユニット30は、ヒートローラおよび加圧ローラ等を備え、転写ローラ28の用紙搬送方向下流側に配置される。ヒートローラは、所定の定着温度となるように設定されており、ヒートローラと加圧ローラとの間の定着ニップ部を用紙が通過することによって、用紙に転写されたトナー像が溶融、混合および圧接されて、用紙に対してトナー像が熱定着される。
また、筐体12内には、ピックアップローラ34および給紙ローラ36によって給紙部32から送り出された用紙を、転写ニップ部および定着ニップ部を経由させて排紙部16に送るための用紙搬送路L1が形成される。この用紙搬送路L1には、用紙に対して補助的に推進力を与えるための搬送ローラ38、用紙を所定のタイミングで転写ニップ部に送り出すためのレジストローラ40、および画像形成済みの用紙を排紙部16に排出するための排紙ローラ42等が適宜設けられる。
また、筐体12内の所定位置には、CPUおよびメモリ等を含む制御部44が設けられる。制御部44は、後述の表示パネル48に設けられる操作部48aへの入力操作などに応じて、画像形成装置10の各部位に制御信号を送信し、画像形成装置10に種々の動作を実行させる。
また、筐体12の前壁12aには、人検出センサ46が設けられる。人検出センサ46は、画像形成装置10の前方の所定範囲に存在する人を検出するための距離センサであり、たとえば、赤外線センサ、超音波センサおよびレーザ距離センサ等が用いられる。この第1実施例では、制御部44は、人検出センサ46によって検出される距離データに基づいて、画像形成装置10の前方の所定範囲に人が存在するか否かを検出する。ただし、人検出センサ46としては、カメラ(イメージセンサ)を用いることもできる。この場合には、画像形成装置10の前方の所定範囲をカメラで撮影し、撮影画像から人の有無を検出することができる。
さらに、筐体12の上部には、筐体12の上壁を構成する略矩形平板状の表示パネル48が設けられる。この第1実施例では、表示パネル48は、液晶パネルの各画素に光センサを内蔵したセンサ内蔵液晶パネルであって、画像を表示する画像表示機能の他に、画像を読み取る画像読取機能と、ユーザがポインティングした位置を検出するタッチ検出機能とを有している。一例として、表示パネル48の右手前側の領域が操作部48aとして用いられ、操作部48a以外の領域が画像読取部48bとして用いられる。
画像読取機能およびタッチ検出機能を有する表示パネル48の具体的な構成については、本出願人による特開2010−62940号公報に記載されているので、参照されたい。このような表示パネル48を用いることにより、装置が薄型化されて、画像形成装置10の利便性および美感が向上する。ただし、表示パネル48の具体的構成については、適宜変更可能である。
図3を参照して簡単に説明すると、表示パネル48は、背面側に配置されるアクティブマトリクス基板50aと、表面側に配置される対向基板50bとを備え、これら基板の間に液晶層52を挟持している。アクティブマトリクス基板50aには、画素電極54、データ信号線56、光センサ58を有する光センサ回路(図示せず)、配向膜60および偏光板62などが設けられる。対向基板50bには、カラーフィルタ64r(赤),64g(緑),64b(青)、遮光膜66、対向電極68、配向膜60および偏光板62などが設けられる。また、表示パネル48の背面側には、バックライト70が設けられる。
このような表示パネル48では、アクティブマトリクス基板50aの偏光板62上に原稿が載置されると、バックライト70から光が照射される。バックライト70の光は、偏光板62上の原稿によって反射され、この反射光がカラーフィルタ64r,64g,64bを通過して光センサ58で検知されることによって、原稿の画像が読み取られる。また、表示パネル48は、バックライト70からの反射像を光センサ58で検知することにより、或いは影像を光センサ58で検知することにより、ユーザが指先などで偏光板62をポインティングした位置を検出できる。
続いて、排紙部16の構成について説明する。図4〜図6に示すように、排紙部16は、画像形成部14において画像形成された用紙が排出(収容)される排紙空間を有しており、筐体12内の周縁部において縦向きに配置されて、上向きに開口する。この第1実施例では、排紙部16は、筐体12内の前面側上部に配置される。
具体的には、排紙部16は、排紙部16内に排出された画像形成済みの用紙の表面または裏面を支持する排紙トレイ72と、当該用紙の用紙排出方向における後端を支持する後端支持部74と、当該用紙を排紙部16の外部に取り出すための用紙取出口76とを備える。
そして、この第1実施例では、筐体12の前壁12aの内面側が排紙トレイ72として用いられる。すなわち、排紙トレイ72は、前壁12aと一体成形されて、略鉛直方向に延びるように設けられ、排紙部16の前面側は、排紙トレイ72として機能する前壁12aによって覆われる。また、後端支持部74は、排紙トレイ72に向かって少し下り勾配となるように傾斜して設けられる。この後端支持部74の排紙トレイ72と反対側の端部には、画像形成済みの用紙を排紙部16に排出するための排紙口78が形成される。上述の排紙ローラ42は、この排紙口78の下側に設けられる。そして、用紙取出口76は、排紙部16の排紙空間上部に形成されて、上向きに開口する。
すなわち、この第1実施例では、画像形成済みの用紙は、排紙部16に対して略鉛直上向きに排出されて(つまり縦置きされて)、用紙取出口76からユーザによって上方に抜き取られる(図1および図2参照)。
なお、この発明で言う略鉛直上向き(略鉛直方向)とは、水平面に対して75°以上の角度を有する状態を言い、鉛直面に対して±15°の角度範囲を含むものとする。
また、排紙トレイ72の用紙排出方向における長さ、つまり後端支持部74と用紙取出口76との間の距離は、所定サイズの用紙の用紙排出方向における長さよりも小さく設定される。これは、排紙部16に排出された所定サイズの用紙の先端部が、用紙取出口76から突出するようにするためである。一例として、排紙トレイ72の用紙排出方向における長さは、画像形成装置10において最も使用頻度の高いA4用紙を基準に設定され、A4用紙の先端部が用紙取出口76からたとえば2〜5cm突出するように設定される。ただし、どの用紙サイズを基準とするかは、任意である。これによって、ユーザは、排紙部16から用紙を容易に掴み持っていくことが可能となる。これは特に、複数の用紙を一度に取り出す場合に有効である。また、用紙取出口76から用紙の先端部を突出させても、用紙の先端部は画像形成装置10の上方に突出するだけなので、画像形成装置の前を通過する人の邪魔にもならない。
また、排紙トレイ72は、用紙排出方向と直交する方向である排紙トレイ72の幅方向において、両端部よりも中央部が外方に向かって窪む湾曲板状に形成され、排紙トレイ72には、用紙排出方向に沿って延びる凹部72aが形成される。上述の用紙取出口76の開口縁は、凹部72aの上端と表示パネル48の前端とによって構成される。この際、凹部72aは、上方(つまり用紙取出口76)に向かうに従って徐々に幅が大きくなるように、また、上方に向かうに従って深さが徐々に大きくなるように形成されることが好ましい。このように、排紙トレイ72が凹部72aを有することによって、排紙部16に排出された用紙が凹部72aに沿って幅方向に湾曲するようになるので、用紙が前面側または背面側に垂れてしまうことが防止される。また、排紙トレイ72が凹部72aを有することによって、複数の用紙を排紙部16に排出する場合に、複数の用紙が排紙部16の幅方向中央部において適切に揃えられる。
また、図示は省略するが、排紙トレイ72の用紙載置面(つまり前壁12aの内面)には、幅方向に所定間隔で並ぶように設けられ、用紙排出方向に沿って延びる複数のリブ状の搬送ガイドが形成されていてもよい。
さらに、排紙部16には、排紙トレイ72側に向かって用紙を押さえる用紙押え部80が設けられる。用紙押え部80は、排紙部16の背面側下端部などを支点として回動可能に設けられる支持部80aと、支持部80aの先端部に対して回転可能に設けられるローラ部80bとを備え、その自重によって用紙を押す。ただし、用紙押え部80は、自重の代わりに、または自重と共に、バネ等の弾性体を用いて用紙を押圧するようにしてもよい。排紙部16に排出された用紙は、後端支持部74の傾斜と用紙押え部80の押圧とによって、排紙トレイ72側に適切に寄せられる。
さらにまた、排紙部16には、LEDなどの光源82が設けられる。制御部44は、たとえば、用紙に対して画像形成が開始されるタイミング、または用紙が排紙部16に排出されるタイミングに合わせて、光源82を青色に点灯させる。また、たとえば、紙詰りが発生した場合には、光源82を赤色に点灯させる。このように、所定のタイミングで光源82を点灯させて排紙部16内を光らせることによって、ユーザは、排紙のタイミングや紙詰まりの発生などを知ることができる。
以上のように、この第1実施例では、筐体12の前壁12aの内面側が排紙トレイ72として用いられ、用紙取出口76が上向きに開口するので、排紙部16および画像形成済みの用紙は、筐体12の前方に突出しない、或いは、突出してもその突出高さは僅かである。このため、画像形成装置10の前を人が通過するときに、排紙部16または画像形成済みの用紙に接触してしまうことが防止される。また、排紙部16の前面側は筐体12の前壁12aによって覆われているので、排紙トレイ72に積載された用紙が風の影響でばらけてしまうことが防止され、用紙の排出状態が適切に維持される。したがって、第1実施例によれば、画像形成装置10の利便性が向上する。
また、この第1実施例によれば、排紙部16を設けることによって筐体12が大きく開口したり、筐体12の外側に突起物が大きく突出したりしないので、全体的にすっきりとした、一体感のある洗練された美感を表現できる。したがって、画像形成装置10の美感が向上する。
さらに、この第1実施例によれば、用紙の先端部が上方に突出するように、排紙部16に対して画像形成済みの用紙が略鉛直上向きに排出されるので、ユーザは、排紙部16から用紙を容易に掴んで持っていく(たとえば、歩きながら用紙をさっと取り出す)ことが可能となる。
なお、上述の第1実施例では、前壁12aの内面側を排紙トレイ72として用いたが、筐体12の他の外周壁、すなわち、右側壁、左側壁および後壁の内面側を排紙トレイ72として用いることもできる。つまり、排紙部16は、筐体12内の前面側、右側面側、左側面側および背面側のいずれに配置されても構わない。
また、上述の第1実施例では、排紙部16の前面側を排紙トレイ72(筐体12の前壁12a)によって完全に覆うようにしたが、必ずしも完全に覆う必要はない。たとえば、排紙トレイ72には、その上端から下方に延びるスリットまたは貫通孔などが形成されていても構わない。
さらに、上述の第1実施例では、筐体12の上壁を構成する表示パネル48に対して画像読取機能およびタッチパネル機能を持たせ、表示パネル48を表示部だけでなく画像読取部48bおよび操作部48aとしても機能させるようにしたが、表示パネル48は、必ずしも画像読取機能および/またはタッチ検出機能を有する必要はない。また、筐体12の上壁は、画像表示機能、画像読取機能およびタッチ検出機能の少なくとも1つを有するだけでもよいし、これら機能を有さない単なるパネル(カバー)であってもよい。
また、上述の第1実施例では、排紙部16の後端支持部74を固定的に設けているが、後端支持部74は、用紙排出方向に対して電動または手動で移動可能に設けることもできる。たとえば、制御部44は、排紙部16に排出される用紙のサイズに応じて、後端支持部74を上下動させることによって、用紙の先端部が用紙取出口76から所定長さだけ突出するように調整する。
[第2実施例]
次に、図7〜図10を参照して、この発明の第2実施例である画像形成装置10について説明する。この第2実施例では、スタック部84を備える点が上述の第1実施例と異なる。その他の部分については同様であるので、上述の第1実施例と共通する部分については、同じ参照番号を付し、重複する説明は省略または簡略化する。重複する説明を省略等することは、後述する他の実施例においても同様である。
この第2実施例では、画像形成済みの用紙を排紙部16に排出する前に一時的に収容可能なスタック部84が、排紙ローラ42の下方に設けられる。スタック部84は、筐体12の前面側に向かって少し傾斜するように縦向きに配置されて、上向きに開口する。このスタック部84には、1または複数の取出しローラ86が設けられる。この取出しローラ86は、駆動ローラ86aと従動ローラ86bとを含み、従動ローラ86bは、駆動ローラ86aに対して離接可能に設けられる。すなわち、従動ローラ86bは、駆動ローラ86aを押圧する押圧位置と、駆動ローラ86aから離間する離間位置とに変位可能である。駆動ローラ86aに対して従動ローラ86bを離接させる機構としては、公知の離接機構を適宜採用可能である。
図8には、取出しローラ86に採用可能な離接機構の一例を示している。簡単に説明すると、従動ローラ86bは、ローラホルダ88の一方端部に軸支されており、このローラホルダ88は、他端部側に設けられる回転軸90を支点として揺動可能に設けられる。また、回転軸90には、ギア92が設けられ、このギア92には、他のギア94等を介してモータ96が連結される。モータ96の駆動力でギア92が回転することによって、ローラホルダ88が回転軸90を支点として揺動し、これに伴い、従動ローラ86bが駆動ローラ86aに対して離接する方向に変位される。また、図示は省略するが、ローラホルダ88には、キックスプリング等の付勢部材が設けられる。この付勢部材は、従動ローラ86bに対して駆動ローラ86a側に向かう方向の荷重を加えるものであり、この付勢部材の作用により、スタック部84内に収容された用紙の枚数(厚み)が変わった場合でも、一定の押圧力で用紙を駆動ローラ86aと従動ローラ86bとの間に挟み込むことができる。
また、図示は省略するが、この第2実施例では、排紙ローラ42にも離接機構が設けられる。すなわち、排紙ローラ42は、駆動ローラ42aと従動ローラ42bとを含み、従動ローラ42bは、駆動ローラ42aに対して離接可能とされる。排紙ローラ42の離接機構についても、取出しローラ86と同様に、公知の離接機構を適宜採用可能である。
また、画像形成部14と排紙部16とを結ぶ用紙搬送路L1と、スタック部84と排紙部16と結ぶ用紙搬送路L2との合流部分には、用紙の搬送方向を切り替えるための案内ゲート98が設けられる。さらに、排紙口78の近傍およびスタック部84の出入口の近傍には、用紙検出センサ110が設けられる(図10参照)。用紙検出センサ110としては、反射型の光学センサ等を用いるとよい。
以下、第2実施例の画像形成装置10において、画像形成済みの複数枚の用紙をスタック部84に一時的に収容した後、排紙部16に一括で排出する動作の一例について説明する。ただし、1枚の用紙をスタック部84に収容する場合も、1枚目が最終用紙となるだけで、用紙が複数枚の場合の動作と同様に行われる。また、ユーザは、スタック部84に用紙を一時的に収容するか、或いはそのまま排紙部16に排出させるかを、選択できるものとする。
図9(A)に示すように、画像形成済みの用紙が用紙搬送路L1を通って搬送されてくるときには、案内ゲート98は、用紙搬送路L2側に傾いた第1状態とされる。また、取出しローラ86の従動ローラ86bは、駆動ローラ86aを押圧する押圧位置に位置する。次に、図9(B)に示すように、用紙の後端部が排紙ローラ42まで到達したとき、案内ゲート98が用紙搬送路L1側に傾いた第2状態に切り替えられると共に、排紙ローラ42が逆回転される。また、取出しローラ86の従動ローラ86bは、駆動ローラ86aから離間する離間位置に変位される。これにより、用紙は、スタック部84内に導かれる。スタック部84内に収容された用紙は、図9(C)に示すように、スタック部84が筐体12の前面側に向かって少し傾斜していることから、駆動ローラ86a側に寄せられて、スタック部84の傾斜に沿って整列される。そして、次の用紙が用紙搬送路L1を通って搬送されてくるときには、案内ゲート98は、第1位置に切り替えられ、上述と同様の動作が繰り返されて、スタック部84内に用紙が順次収容される。
印刷要求のあった指定枚数分の用紙がスタック部84内に収容されたことが検出されると、スタック部84から用紙が送り出されて、排紙部16に排出される。具体的には、図10(A)に示すように、スタック部84の出入口の近傍に設けた用紙検出センサ110が最終用紙の後端を検出した所定時間後に、取出しローラ86の従動ローラ86bは、押圧位置に変位される。これによって、取出しローラ86の駆動ローラ86aと従動ローラ86bとによって挟み込まれる。また、このとき、排紙ローラ42の従動ローラ42bは、駆動ローラ42aから離間する離間位置に変位される。続いて、図10(B)に示すように、取出しローラ86の駆動ローラ86aが駆動され、排紙部16に向かって用紙が搬送される。そして、排紙口78の近傍に設けた用紙検出センサ110が用紙の先端を検出すると、図10(C)に示すように、排紙ローラ42の従動ローラ42bは、押圧位置に変位される。その後、排紙ローラ42の駆動ローラ42aが駆動されることによって、複数の用紙が一括して排紙部16に排出される。
ただし、スタック部84に収容した用紙を排紙部16に排出するタイミングは、任意に設定可能である。たとえば、最終用紙がスタック部84に収容されたことが検出された後、すぐに、用紙を排紙部16に排出することもできるし、ユーザが用紙を取りに来たタイミングに合わせて、用紙を排紙部16に排出することもできる。
第2実施例によれば、第1実施例と同様の作用効果を奏し、画像形成装置10の利便性および美感が向上する。また、複数の用紙を任意のタイミングで一括して排紙部16に排出することができるので、画像形成装置10の利便性がより向上する。
[第3実施例]
続いて、図11および図12を参照して、この発明の第3実施例である画像形成装置10について説明する。第3実施例では、表示パネル48が移動可能である点が上述の第1実施例と異なる。
この第3実施例では、筐体12の上壁を構成する表示パネル48が、排紙トレイ72に対して離接する方向(この第3実施例では画像形成装置10の前後方向)に移動可能に設けられる。表示パネル48の移動機構としては、たとえばラック&ピニオン方式を用いることができる。簡単に説明すると、表示パネル48は、前後方向に延びるシャフト112に対してスライド可能に設けられる。表示パネル48の裏面には、右側面側および左側面側のそれぞれに、前後方向に延びるラック114が固着される。各ラック114には、支持フレーム116によって回転可能に支持されたピニオンギヤ118が連結されており、一方のピニオンギヤ118には、連結ギヤ120を介してモータ122が連結される。モータ122を駆動させて一方のピニオンギヤ118を回転させると、ラック114が前後方向に移動し、このラック114の移動に伴い表示パネル48が前後方向に移動する。
制御部44は、排紙部16に排出される用紙の枚数に応じて、表示パネル48を前後方向に移動させて、用紙取出口76の開口面積を調整する。たとえば、多くの用紙が排紙部16に排出される場合には、表示パネル48を背面方向、つまり排紙トレイ72から離れる方向に移動させて、用紙取出口76を広げる。
第3の実施例によれば、第1の実施例と同様に、画像形成装置10の利便性および美感が向上する。また、多くの用紙が排紙部16に排出される場合にも適切に対応できる。
[第4実施例]
続いて、図13を参照して、この発明の第4実施例である画像形成装置10について説明する。この第4実施例では、排紙トレイ72の構成が上述の第1実施例と異なる。
簡単に説明すると、上述の第1実施例では、排紙トレイ72の上端が筐体12の上面(表示パネル48の上面)と略同じ高さ位置(略面一)となるように、排紙トレイ72を設けた。これに対して、この第4実施例では、排紙トレイ72の上端が筐体12の上面よりも下方(たとえば2〜5cm下方)の高さ位置にとなるように、排紙トレイ72が設けられる。たとえば、排紙トレイ72として利用する外周壁部分を他の外周壁部分よりも下方に窪ませることによって、排紙トレイ72の上端の高さ位置を下げるとよい。
第4の実施例によれば、第1の実施例と同様に、画像形成装置10の利便性および美感が向上する。また、排紙部16から用紙を斜め上方にも取り出し易くなる。
[第5実施例]
続いて、図15を参照して、この発明の第5実施例である画像形成装置10について説明する。この第4実施例では、筐体12の上壁の構成が上述の第1実施例と異なる。
簡単に説明すると、上述の第1実施例では、筐体12の上壁を表示パネル48によって構成したが、この第5実施例では、一般的な画像読取装置130および自動原稿送り装置132によって筐体12の上壁が構成される。画像読取装置130は、光源、複数のミラー、結像レンズおよびラインセンサ等を含む画像読取部を備え、筐体12内の上部に配置される。画像読取装置130の上面には、透明材によって形成される原稿載置台134が設けられる。また、原稿載置台134の上には、原稿を1枚ずつ自動的に給紙する自動原稿送り装置132が設けられた原稿押えカバー136が開閉自在に取り付けられる。さらに、図示は省略するが、画像読取装置130の前方には、ユーザによる印刷指示等の入力操作を受け付けるタッチパネルおよび操作ボタン等の操作部が設けられる。そして、排紙部16は、筐体12内の左側面側に配置される。すなわち、この第5実施例では、左側壁12bの内面側を排紙トレイ72として用いている。
第5の実施例によれば、第1の実施例と同様に、画像形成装置10の利便性および美感が向上する。
なお、上述の各実施例では、画像形成装置10として、複写機、ファクシミリおよびプリンタ等を組み合わせた複合機を例示したが、画像形成装置10は、複写機、ファクシミリおよびプリンタ等のいずれか、またはこれらの少なくとも2つを組み合わせた複合機であってもよい。
また、上述の第2〜第5実施例に示した第1実施例からの構成の変更は、それぞれ個別に説明したが、各実施例または各変形例において記載している技術的特徴のそれぞれは、互いに組み合わせることが可能である。
さらに、上で挙げた具体的数値および材質などは、いずれも単なる一例であり、製品の仕様などの必要に応じて適宜変更可能である。
10 …画像形成装置
12 …筐体
12a …前壁
14 …画像形成部
16 …排紙部
42 …排紙ローラ
48 …表示パネル
72 …排紙トレイ
72a …凹部
74 …後端支持部
76 …用紙取出口
78 …排紙口
80 …用紙押え部
84 …スタック部

Claims (10)

  1. 用紙に対して画像形成を行う画像形成部が内蔵される筐体と、前記筐体に設けられ、画像形成済みの前記用紙が排出される排紙部とを備える画像形成装置であって、
    前記排紙部は、当該排紙部に排出された前記用紙の表面または裏面を支持する排紙トレイと、当該用紙を取り出すための用紙取出口とを有し、
    前記筐体の外周壁の内面側が前記排紙トレイとして用いられ、前記用紙取出口が上向きに開口する、画像形成装置。
  2. 前記排紙トレイは、略鉛直方向に延びるように設けられる、請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記排紙トレイは、前記筐体の前面側に配置される、請求項1または2記載の画像形成装置。
  4. 前記排紙トレイの前記用紙排出方向における長さは、所定サイズの前記用紙の先端部が前記用紙取出口から突出するように、当該用紙の前記用紙排出方向における長さよりも小さく設定される、請求項1ないし3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 前記排紙トレイは、前記用紙排出方向に沿って延びる凹部を有する、請求項1ないし4のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 前記凹部は、上方に向かうに従って幅が大きくなる、請求項5記載の画像形成装置。
  7. 前記凹部は、上方に向かうに従って深さが大きくなる、請求項5または6記載の画像形成装置。
  8. 前記排紙トレイ側に向かって前記用紙を押さえる用紙押え部を備える、請求項1ないし7のいずれかに記載の画像形成装置。
  9. 前記筐体の上壁は、前記排紙トレイに対して離接する方向に移動可能に設けられる、請求項1ないし8のいずれかに記載の画像形成装置。
  10. 前記筐体の上壁は、画像読取機能を有する表示パネルによって構成される、請求項1ないし9のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2017007196A 2017-01-19 2017-01-19 画像形成装置 Pending JP2018115059A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017007196A JP2018115059A (ja) 2017-01-19 2017-01-19 画像形成装置
US15/866,739 US10523828B2 (en) 2017-01-19 2018-01-10 Image forming apparatus including a housing used as paper output tray
CN201810032806.7A CN108333890B (zh) 2017-01-19 2018-01-13 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017007196A JP2018115059A (ja) 2017-01-19 2017-01-19 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018115059A true JP2018115059A (ja) 2018-07-26

Family

ID=62841700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017007196A Pending JP2018115059A (ja) 2017-01-19 2017-01-19 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10523828B2 (ja)
JP (1) JP2018115059A (ja)
CN (1) CN108333890B (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4727387A (en) * 1987-06-24 1988-02-23 Blaser Industries, Inc. Paper-handling mechanism for laser printer
US5887239A (en) * 1996-08-30 1999-03-23 Hewlett-Packard Company Image-related device having image-medium receiving tray, and a tray for same, and a method for designing such tray
US6011940A (en) * 1998-09-25 2000-01-04 Hewlett-Packard Co. Method and apparatus for convenience copy collation during a current print job
JP2003155156A (ja) * 2001-09-07 2003-05-27 Canon Inc シート処理装置及び画像形成装置
US7343124B2 (en) * 2004-07-29 2008-03-11 Kyocera Mita Corporation Structure for discharging papers in a tandem type color image forming machine
US7636528B2 (en) * 2005-03-30 2009-12-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device including image-forming section, paper supply unit, and discharge unit and ornamental member therefor
JP2008133112A (ja) 2006-11-29 2008-06-12 Funai Electric Co Ltd 複合型画像形成装置
JP4962092B2 (ja) * 2007-03-30 2012-06-27 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2010062940A (ja) 2008-09-04 2010-03-18 Sharp Corp 画像表示/像検知装置
TW201247426A (en) * 2011-05-31 2012-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Paper feeding apparatus
US9733609B2 (en) * 2015-02-25 2017-08-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device provided with first and second discharge rollers

Also Published As

Publication number Publication date
CN108333890A (zh) 2018-07-27
US10523828B2 (en) 2019-12-31
US20180205842A1 (en) 2018-07-19
CN108333890B (zh) 2020-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9216867B2 (en) Sheet feeder and image forming apparatus incorporating same
JP5590739B2 (ja) 記録媒体排出装置及びそれを備えた画像形成装置
US20100091315A1 (en) Image forming apparatus
JP2008176187A (ja) 画像形成装置
JP2001206609A (ja) 画像形成装置
US20070097393A1 (en) Image forming apparatus
JP2006052077A (ja) 原稿搬送装置及び画像形成装置
US20150239687A1 (en) Sheet loader, image forming apparatus incorporating the sheet loader, and image reader incorporating the sheet loader
US7848676B2 (en) Internal output type image forming apparatus
JP2018115059A (ja) 画像形成装置
CN101833260A (zh) 图像形成装置
JP7346237B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
US8857811B2 (en) Sheet transport device and image forming apparatus incorporated with the same
US20160229650A1 (en) Image forming apparatus
JP2004279692A (ja) 画像形成装置
JP2016024354A (ja) 画像形成装置
JP5376035B2 (ja) 画像形成装置
CN115361478B (en) Composite machine
JP5813087B2 (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JP7132872B2 (ja) 複合機
US10701227B2 (en) Original-document-feeding apparatus, image-reading apparatus, and image-forming apparatus
JP2014032413A (ja) 画像形成装置
JP2008030912A (ja) 画像形成装置
JP2022160495A (ja) 複合機
JP5122998B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210126