JP2018112548A - 半導体試験のためのフリーピストンスターリングクーラー温度制御システム - Google Patents

半導体試験のためのフリーピストンスターリングクーラー温度制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018112548A
JP2018112548A JP2018001689A JP2018001689A JP2018112548A JP 2018112548 A JP2018112548 A JP 2018112548A JP 2018001689 A JP2018001689 A JP 2018001689A JP 2018001689 A JP2018001689 A JP 2018001689A JP 2018112548 A JP2018112548 A JP 2018112548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fpsc
control unit
semiconductor device
under test
system control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018001689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7360237B2 (ja
Inventor
エフ レムジーク トーマス
F Lemczyk Thomas
エフ レムジーク トーマス
エル ウェストン デービット
l weston David
エル ウェストン デービット
エー ロペス クリストファー
a lopez Christopher
エー ロペス クリストファー
エー デイビス リチャード
A Davis Richard
エー デイビス リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sensata Technologies Inc
Original Assignee
Sensata Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sensata Technologies Inc filed Critical Sensata Technologies Inc
Publication of JP2018112548A publication Critical patent/JP2018112548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7360237B2 publication Critical patent/JP7360237B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • G01R31/2891Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks related to sensing or controlling of force, position, temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G1/00Hot gas positive-displacement engine plants
    • F02G1/04Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type
    • F02G1/043Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type the engine being operated by expansion and contraction of a mass of working gas which is heated and cooled in one of a plurality of constantly communicating expansible chambers, e.g. Stirling cycle type engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G1/00Hot gas positive-displacement engine plants
    • F02G1/04Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type
    • F02G1/043Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type the engine being operated by expansion and contraction of a mass of working gas which is heated and cooled in one of a plurality of constantly communicating expansible chambers, e.g. Stirling cycle type engines
    • F02G1/0435Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type the engine being operated by expansion and contraction of a mass of working gas which is heated and cooled in one of a plurality of constantly communicating expansible chambers, e.g. Stirling cycle type engines the engine being of the free piston type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/14Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D19/00Arrangement or mounting of refrigeration units with respect to devices or objects to be refrigerated, e.g. infrared detectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D19/00Arrangement or mounting of refrigeration units with respect to devices or objects to be refrigerated, e.g. infrared detectors
    • F25D19/006Thermal coupling structure or interface
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/2872Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation
    • G01R31/2874Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation related to temperature
    • G01R31/2877Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation related to temperature related to cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67276Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/001Gas cycle refrigeration machines with a linear configuration or a linear motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1428Control of a Stirling refrigeration machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

【課題】半導体デバイス試験のための持ち運び可能なポータブル冷却システムおよび装置を提供する。
【解決手段】半導体デバイス試験のための持ち運び可能な冷却システムおよび装置100は、フリーピストンスターリングクーラー102を含む。これが、冷却機、コンプレッサ、冷却液貯蔵機器、ホースおよびホース継手など、扱いにくい遠隔に配置された機器の必要性をなくす。電力線110および空気供給線112が、ヘッド制御ユニットから持ち運び可能なシステム制御ユニットに配線される。ヘッド制御ユニットは、試験中の半導体デバイスの真上にスターリングクーラーを垂直に配置するように、調整可能なフレーム構造によって位置決めされる。ヘッド制御ユニットは、フリーピストンスターリングクーラーと試験中の半導体デバイスとの間に構成されるサーマルアダプタシステムを含む。
【選択図】図1

Description

本開示は、冷凍および冷却システムの分野に関し、より詳細には、自動試験の間、半導体デバイスの温度を制御するためのシステムに関する。
試験中の半導体デバイスの温度を制御するために半導体試験産業において使用されるこれまでの既存の温度制御システムは、空気、水、エチレングリコール混合液などの冷却液(coolant)やその他の特別な熱媒液を使用する相変化直接冷凍システム(phase change direct refrigeration system)を含む。これらのシステムにおいて、冷却機冷媒ユニットが、主要な冷却液の温度を二次的に制御するのに使用される。これまでの既存の温度制御システムには、主要な冷却液として一次冷媒を直接的に使用する、直接冷媒冷却システムを含むものもある。
半導体試験のための既存の温度制御システムにおいて使用される相変化直接冷凍システム、および、直接冷媒冷却システムでさえ、遠隔コンプレッサ、蒸発器、冷却板構成要素、および、シャシハードウェアなど、扱いにくく複雑な構成要素の使用を伴う。さらに、半導体試験のためのこれまでの既存の冷却システムは、一般に、試験中の半導体デバイスから遠隔に配置されるように構成される。これらのシステムは、一般に、試験中の半導体デバイスから遠隔に、大きな冷却液コントローラハードウェアを配置し、冷却材、空気、および、電力の流れをヘッド制御ユニット(HCU)に提供する必須の接続線(umbilical line)の配線を含む。これは、冷媒を運ぶために多数のホースおよびホース継手の使用を含み、冷媒の漏れのリスクを増加させる。
本開示の態様は、半導体デバイス試験のための持ち運び可能な(ポータブル)冷却システムおよび装置を含む。開示される持ち運び可能な冷却システムは、伝統的な冷却液ベースの冷却システムではなく、フリーピストンスターリングクーラーに基づく。
開示される持ち運び可能な冷却システムおよび装置におけるフリーピストンスターリングクーラーの使用は、伝統的な半導体冷却システムにおいて使用される、冷却機、コンプレッサ、冷却液貯蔵機器、ホース、および、ホース継手など、扱いにくく遠隔に配置される機器の必要性を取り除く。開示されるシステムは、典型的な既存の半導体冷却システムおける一次冷却液のための温度を制御するのに典型的に使用される機器を含まず、また、例えば−40℃より低い温度を達成するために試験中の半導体デバイスの温度を典型的な冷媒冷却液温度より低く低下させるため、これまでの既存の標準的な冷媒システムにおいて典型的に使用される熱電気冷却デバイスを必要としない。開示される持ち運び可能な冷却システムおよび装置において、電力線および空気供給線のみが、HCUから持ち運び可能なシステム制御ユニット(SCU)に配線される。
伝統的な半導体冷却システムにおいて使用される扱い難いハードウェアの大部分を取り除くことによって、開示される持ち運び可能な冷却システムおよび装置は、試験中の半導体デバイスの近く、または、それに直接的に近接して配置されるように構成されてよい。開示されるシステムおよび装置は、容易に、試験中の半導体デバイスで−100℃未満の極度に低い接触温度を提供する。これは、−70℃より低い温度で半導体デバイスを試験するという業界目標に取り組むものである。
本開示の態様はまた、とりわけ半導体試験アプリケーションにとって重要な特徴を組み込むFPSCサーマルアダプタシステムを含む。例えば、開示されるサーマルアダプタシステムの実施形態は、試験中の半導体デバイスの制御された加熱および制御された冷却を可能にするため、適応的な熱クラッチ圧力装置を含む。開示されるサーマルアダプタシステムの実施形態は、SDUTによる自動の圧力作動を可能にする。
本明細書に組み込まれ、且つ、本明細書の一部を構成する添付の図面は、説明と共に、本明細書において説明される1つまたは複数の実施形態を図示し、これらの実施形態を説明する。
本開示の態様に従った持ち運び可能な半導体冷却装置の図である。
本開示の態様に従った持ち運び可能な半導体冷却装置におけるヘッド制御ユニットの図である。
本開示の態様に従った概略サーマルアダプタシステムの概略図である。
本開示の態様に従った、試験中の半導体デバイスを冷却するための方法を図示するプロセスのフローチャートである。
本開示の態様は、半導体デバイス試験のための持ち運び可能なフリーピストンスターリングクーラー(free piston stirling cooler、FPSC)システムを含む。フリーピストンスターリングクーラーおよびそれらの固有の主要な動作は、低温学および熱力学の分野でよく知られている。フリーピストンスターリングクーラーは、窒素またはヘリウムなど、非相変化の環境に優しいガスを利用するクローズドシステムである。これは、専用の熱媒液ならびに関連の特別な冷却機/コンプレッサおよび構成要素の使用を取り除く。
開示される持ち運び可能なFPSCシステムは、試験中の半導体デバイスの近くに完全に配置されるように構成される。説明的な実施形態において、フリーピストンスターリングクーラーは、試験中の半導体デバイスの真上につるされるヘッド制御ユニット(HCU)に含まれる。持ち運び可能なシステム制御ユニットが、好都合に、試験中の半導体デバイスおよびHCUの近くの搭載構造上に配置される。電力線および空気供給線が、持ち運び可能なシステム制御ユニットとHCUとの間に連結される。
開示されるFPSCシステムは、試験中の半導体デバイスを冷却するためのこれまでの既存のシステムより実質的に低い温度への、試験中の半導体デバイスの冷却を達成できる。開示されるシステムの実施形態は、例えば、試験のために−100℃より低い温度への半導体デバイスの冷却を提供する。
本開示の態様に従った持ち運び可能な半導体冷却装置の説明的な実施形態が、図1に関して説明される。持ち運び可能な半導体冷却装置100は、フリーピストンスターリングクーラー(FPSC)102と、垂直方向に試験中の半導体デバイスの真上にFPSCを配置するために構成される、支持部材104とを含む。本開示の態様によれば、サーマルアダプタ106は、FPSC102に連結され、また、試験中の半導体デバイスに連結するために構成される。
説明的な実施形態において、持ち運び可能なシステム制御ユニット108が、フリーピストンスターリングクーラー102に連結される。電力線110が、持ち運び可能なシステム制御ユニットとFPSCとの間に延在する。空気供給線112が、また、持ち運び可能なシステム制御ユニット108とFPSC102との間に延在する。電力線110および空気供給線112は、支持部材104によって支持される。
本開示の態様によれば、開示される持ち運び可能な半導体冷却装置100は、支持部材104を含む調整可能な支持フレーム114を含む。調整可能な支持フレーム114は、試験中の半導体デバイスに近接する固定された配置において、FPSC102を配置および配向するために構成される。調整可能な支持フレーム114は、支持部材104など、1つまたは複数の多関節アームを含んでよく、多関節アームは、互いにピボット可能に取り付けられ、且つ、FPSC102を配置するために所望の方向にラッチ、ロックまたはクランプされるように構成される。説明的な実施形態において、FPSC102は、試験中の半導体の上に垂直につるされる。
支持フレームベース116が、調整可能な支持フレーム114に調整可能に連結される。支持フレームベース116は、システム制御ユニット支持構造118を含む。システム制御ユニット108が、システム制御ユニット支持構造118によって支持される。説明的な実施形態において、電力線110および空気供給線112は、調整可能な支持フレーム114内のケーブル経路を介して、FPSC102からシステム制御ユニット108に延在する。
図2を参照すると、FPSC102は、サーマルアダプタシステム106と共にヘッド制御ユニット202に一体化される。FPSCは、試験中の半導体デバイス208と結合するため、サーマルアダプタ106が取り付けられる低温インターフェース204を生成する。試験中の半導体デバイス208は、例えば、プリント回路基板212に取り付けられるソケット210に搭載されてよい。FPSC102は、試験中の半導体デバイス208から熱負荷を受け、その後、FPSC102内部の熱遮断システムを介して熱負荷を除去する。
FPSC102の動作温度および電力は、システム制御ユニット108によって直接的にモニタおよび制御される。
本開示の態様によれば、FPSCは、試験中の半導体デバイス208の温度を上昇させるために使用されてよい。試験中の半導体デバイス208の温度を上昇させる間、アダプタの結合状態(adapter mating condition)は最小にされ得、これにより、FPSC102に対する不必要な熱負荷が減少される。
結合状態の最小化は、FPSCと、より低いサーマルアダプタとの間の効果的な物理的接触エリアに直接的に関連する。このインターフェースでの物理的な分割を達成することによって、すなわち、クラッチタイプの結合を介して、FPSCに対する有効熱伝達が削減および/または制御され得る。
図3は、本開示の態様に従ったサーマルアダプタシステム300における圧力作動を図示する。サーマルアダプタシステム300は、FPSCコールドチップ(先端)302に連結される上部サーマルアダプタ304と、下部サーマルアダプタ306と、ソケット308とを含む。ソケット308は、プリント回路基板212と接触し、少なくとも部分的に試験中のデバイス208を囲む。本開示の態様によれば、サーマルアダプタシステム300は、上部サーマルアダプタ304と下部サーマルアダプタ306との間にクラッチ作動310を提供するように、および、下部サーマルアダプタ306とソケット308との間にソケット作動312を提供するように構成される。
試験中のデバイスを加熱するため、すなわち、(典型的に125℃から150℃の範囲におけるデバイス温度を達成するために)、サーマルアダプタそれ自体に配置された加熱要素から付加的な熱を供給し、クラッチの動きはFPSC(典型的に冷たく、それゆえ、加熱要素に対して熱的に短絡する)に対する熱損失を最小化できる。同じように、クラッチはまた、試験中のデバイスの冷却を制御するときに働く。FPSCは、熱放散を設計するため熱容量当たり安全に評価され、これは、安全な制御のために維持されなければならない。
本開示の態様に従った、試験中の半導体デバイスを冷却する方法が、図4を参照して説明される。方法400は、ブロック402で、フリーピストンスターリングクーラー(FPSC)を試験中の半導体デバイスに近接して配置することを含む。ブロック404で、方法は、サーマルアダプタが試験中の半導体デバイスに直接的に対向するように、FPSCと試験中の半導体デバイスとの間にサーマルアダプタを配置することを含む。ブロック406で、方法は、持ち運び可能なシステム制御ユニットをFPSCに近接して配置することを含む。ブロック408で、方法は、電力供給線を介して、および、空気供給線を介して、FPSCを持ち運び可能なシステム制御ユニットに連結することを含む。ブロック410で、方法は、FPSCを動作させるため、電力供給線および空気供給線を介して電力および空気をFPSCに提供するように、持ち運び可能なシステム制御ユニットを構成することを含む。
説明的な実施形態において、FPSCの動作は、試験中の半導体デバイスの冷却を提供する。説明的な実施形態において、冷却は、−100℃より低く半導体デバイスの温度を低下させるように実施されてよい。別の実施形態において、方法は、FPSCの動作によって、試験中の半導体デバイスを加熱することを含む。
方法はまた、FPSC動作状況をモニタするように持ち運び可能なシステム制御ユニットを構成することを含む。動作状況をモニタすることは、例えば、サーマルアダプタに近接するFPSCの温度をモニタすることと、電力線上の電圧をモニタすることを含んでよい。
開示される持ち運び可能な冷却システムは、従来の半導体冷却システムよりコンパクトであり、試験中の半導体デバイスの近くに完全に配置され得る。開示される持ち運び可能な温度制御装置は、扱いにくさがなくなり、従来の半導体冷却システムよりも迅速なシステムおよび始動が可能となり、わずか2〜3分のうちに極低温に達することができる。試験中の半導体デバイスの近くの冷却システムハードウェアのコンパクトな統合は、遠隔構成要素およびコントローラシャシへの非常に長いホース継手を取り除く。これは、流体システムをホックで留めることを含む標準的な仕組みと関連する冷却液の漏れのリスクを削減または取り除くことができる。
実施形態の前述の記載は、図および説明を提供することを意図しており、包括的であること、または、開示された明確な形態に本発明を限定することを意図するものでない。修正および変形が、上記の教示に照らして可能であり、本発明の実施から必要とされてよい。
本明細書において使用された要素、動作、指示は、明確に記載される場合を除いて、本発明にとって重要または必要不可欠であると解釈されるべきでない。また、本明細書において使用されるように、冠詞「a」は、1つまたは複数のアイテムを含むことが意図される。1つのアイテムのみが意図される場合、「1つ(one)」という語または同様の言葉が使用される。さらに、「に基づいて(based on)」というフレーズは、そうではないと明確に述べられる場合を除いて、「に少なくとも部分的に基づいて(based、 at least in part, on)」を意味することが意図される。

Claims (16)

  1. 持ち運び可能な半導体冷却装置であって、
    フリーピストンスターリングクーラー(FPSC)と、
    試験中の半導体デバイスの真上に垂直方向に前記FPSCを配置するために構成される支持部材と
    前記FPSCに連結され、前記試験中の半導体デバイスに連結するために構成されるサーマルアダプタと
    を含む、装置。
  2. 請求項1に記載の装置であって、前記フリーピストンスターリングクーラーに連結される持ち運び可能なシステム制御ユニットを含む、装置。
  3. 請求項2に記載の装置であって、前記持ち運び可能なシステム制御ユニットと前記FPSCとの間に延在する電力線を含む、装置。
  4. 請求項3に記載の装置であって、前記持ち運び可能なシステム制御ユニットと前記FPSCとの間に延在する空気供給線を含む、装置。
  5. 請求項4に記載の装置であって、前記電力線および前記空気供給線が、前記支持部材によって支持される、装置。
  6. 請求項1に記載の装置であって、前記支持部材を含む調整可能な支持フレームを含み、前記調整可能な支持フレームが、前記試験中の半導体デバイスに近接した固定された位置に前記FPSCを配置および配向するために構成される、装置。
  7. 請求項6に記載の装置であって、前記FPSCが、垂直に前記試験中の半導体の上につるされる、装置。
  8. 請求項7に記載の装置であって、
    前記調整可能な支持フレームに連結される支持フレームベースであって、前記支持フレームベースがシステム制御ユニット支持構造を含む、前記支持フレームベースと、
    前記システム制御ユニット支持構造によって支持されるシステム制御ユニットと
    を含む、装置。
  9. 請求項8に記載の装置であって、前記調整可能な支持フレーム内のケーブル経路を介して、前記FPSCから前記システム制御ユニットまで延在する電力線および空気供給線を含む、装置。
  10. 持ち運び可能な半導体冷却装置であって、
    フリーピストンスターリングクーラー(FPSC)と、
    試験中の半導体デバイスの真上に前記FPSCを配置するために構成される支持部材と、
    前記FPSCに連結され、前記試験中の半導体デバイスに連結するために構成されるサーマルアダプタと、
    前記持ち運び可能なシステム制御ユニットと前記FPSCとの間を延在する電力線を介して、および、前記持ち運び可能なシステム制御ユニットと前記FPSCとの間を延在する空気供給線を介して、前記フリーピストンスターリングクーラーに連結される持ち運び可能なシステム制御ユニットであって、前記電力線および前記空気供給線が前記支持部材によって支持される、前記持ち運び可能なシステム制御ユニットと、
    前記支持部材を含む調整可能な支持フレームであって、前記調整可能な支持フレームが、前記試験中の半導体デバイスに近接した固定された位置に前記FPSCを配置および配向するために構成される、前記調整可能な支持フレームと、
    前記調整可能な支持フレームに連結される支持フレームベースであって、前記支持フレームベースがシステム制御ユニット支持構造を含む、前記支持フレームベースと、
    前記システム制御ユニット支持構造によって支持されるシステム制御ユニット支持構造と
    を含む、装置。
  11. 試験中の半導体デバイスを冷却する方法であって、
    フリーピストンスターリングクーラー(FPSC)を前記試験中の半導体デバイスに近接して配置することと、
    前記サーマルアダプタが前記試験中の半導体デバイスに直接的に対向するように、前記FPSCと前記試験中の半導体デバイスとの間にサーマルアダプタを配置することと、
    持ち運び可能なシステム制御ユニットを前記FPSCに近接して配置することと、
    電力供給線を介して、および、空気供給線を介して、前記FPSCを前記持ち運び可能なシステム制御ユニットに連結することと、
    前記FPSCを動作させるため、前記電力供給線および空気供給線を介して、前記FPSCに電力および空気を提供するように前記持ち運び可能なシステム制御ユニットを構成することと
    を含む、方法。
  12. 請求項11に記載の方法であって、さらに、前記FPSCの動作状況をモニタするように、前記持ち運び可能なシステム制御ユニットを構成することを含む、方法。
  13. 請求項12に記載の方法であって、前記動作状況をモニタすることが、前記サーマルアダプタに近接した前記FPSCの温度をモニタすることを含む、方法。
  14. 請求項11に記載の方法であって、前記FPSCの前記動作によって前記試験中の半導体デバイスを冷却することを含む、方法。
  15. 請求項14に記載の方法であって、前記冷却することが、−100℃より低く前記半導体デバイスの温度を低下させるように実行される、方法。
  16. 請求項11に記載の方法であって、前記FPSCの前記動作によって、前記試験中の半導体デバイスを加熱することを含む、方法。

JP2018001689A 2017-01-12 2018-01-10 半導体試験のためのフリーピストンスターリングクーラー温度制御システム Active JP7360237B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/404,650 2017-01-12
US15/404,650 US10126359B2 (en) 2017-01-12 2017-01-12 Free piston stirling cooler temperature control system for semiconductor test

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018112548A true JP2018112548A (ja) 2018-07-19
JP7360237B2 JP7360237B2 (ja) 2023-10-12

Family

ID=61008710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018001689A Active JP7360237B2 (ja) 2017-01-12 2018-01-10 半導体試験のためのフリーピストンスターリングクーラー温度制御システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10126359B2 (ja)
JP (1) JP7360237B2 (ja)
KR (1) KR20180083266A (ja)
CN (1) CN108302836B (ja)
DE (1) DE102018100509A1 (ja)
GB (1) GB2560068B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106103959B (zh) * 2014-02-21 2019-12-13 Ks科尔本施密特有限公司 带敞开的具有利于流动的油引导面的冷却腔的活塞以及用于冷却所述活塞的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520622A (ja) * 1998-07-14 2002-07-09 シュラムバーガー・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 電子デバイスの速応温度反復制御を液体を利用して広範囲に行うための装置、方法及びシステム
JP2004527764A (ja) * 2001-05-31 2004-09-09 クライオテック インコーポレイテッド 電子デバイスの温度制御装置及び温度制御方法
US20050097911A1 (en) * 2003-11-06 2005-05-12 Schlumberger Technology Corporation [downhole tools with a stirling cooler system]
JP2008292411A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Espec Corp 試験装置
US20090146676A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 Olivier Zogmal Measuring module for rapid measurement of electrical, electronic and mechanical components at cryogenic temperatures and measuring device having such a module

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5749226A (en) * 1993-02-12 1998-05-12 Ohio University Microminiature stirling cycle cryocoolers and engines
JP2739920B2 (ja) 1993-09-09 1998-04-15 日本原子力研究所 電気冷却式半導体放射線検出器
JP2809985B2 (ja) 1994-03-09 1998-10-15 日本原子力研究所 放射線検出装置
US6888343B1 (en) * 1999-01-13 2005-05-03 Intest Ip Corporation Test head manipulator
US20060139046A1 (en) * 2004-04-13 2006-06-29 Reliability Inc. Apparatus for reducing deflection of a mobile member in a chamber
KR100801677B1 (ko) 2008-01-08 2008-02-11 주식회사 프리웍스 통신 중계기의 냉각 장치
JP2012255734A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 Shimadzu Corp スターリング冷凍機冷却式検出器
CN105723496B (zh) * 2013-11-18 2019-01-11 佳能安内华股份有限公司 基板处理装置和基板处理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520622A (ja) * 1998-07-14 2002-07-09 シュラムバーガー・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 電子デバイスの速応温度反復制御を液体を利用して広範囲に行うための装置、方法及びシステム
JP2004527764A (ja) * 2001-05-31 2004-09-09 クライオテック インコーポレイテッド 電子デバイスの温度制御装置及び温度制御方法
US20050097911A1 (en) * 2003-11-06 2005-05-12 Schlumberger Technology Corporation [downhole tools with a stirling cooler system]
JP2008292411A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Espec Corp 試験装置
US20090146676A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 Olivier Zogmal Measuring module for rapid measurement of electrical, electronic and mechanical components at cryogenic temperatures and measuring device having such a module

Also Published As

Publication number Publication date
US20180196102A1 (en) 2018-07-12
GB2560068A (en) 2018-08-29
JP7360237B2 (ja) 2023-10-12
KR20180083266A (ko) 2018-07-20
CN108302836B (zh) 2020-12-01
DE102018100509A1 (de) 2018-07-12
CN108302836A (zh) 2018-07-20
US10126359B2 (en) 2018-11-13
GB201721282D0 (en) 2018-01-31
GB2560068B (en) 2019-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6457941B2 (ja) 超電導永久磁石を自動的に停止させるシステム及び方法
KR20140113881A (ko) 직접 주입 상변화 온도 제어 장치
EP2562489B1 (en) Cooling system and cooling method
US7610756B2 (en) Cooling/heating apparatus and mounting apparatus
US7178346B2 (en) Constant temperature refrigeration system for extensive temperature range application and control method thereof
EP3742076B1 (en) Cryogenic cooling system
US20170138663A1 (en) Beverage cooling system
JP2008292026A (ja) 恒温維持装置。
NO20130156A1 (no) Kjoleanordning for nedihullsverktoy
US20200003855A1 (en) System and method for maintaining vacuum in superconducting magnet system in event of loss of cooling
US6845628B2 (en) Method and apparatus for temperature control in a refrigeration device
JP7360237B2 (ja) 半導体試験のためのフリーピストンスターリングクーラー温度制御システム
CN115176116A (zh) 气隙热开关构造
JP2008025938A (ja) 低温装置
CN209460179U (zh) 一种深低温交变流动传热性能测试平台
CN107993788B (zh) 超导磁体系统、其控制方法、其制造方法及磁共振系统
JP2014229811A (ja) 温度制御装置
US5237825A (en) Method and apparatus for cryogenically cooling samples
KR101574940B1 (ko) 초전도 자석을 냉각하기 위한 폐쇄형 냉한제 냉각 시스템 및 방법
JPWO2021215168A5 (ja) 超電導磁石装置、および超電導磁石装置の冷却方法
US7044213B2 (en) Constant temperature refrigeration system for extensive temperature range application and control method thereof
CN113778149A (zh) 一种可进行宽温区连续变温控制的恒温器装置
CN112923600A (zh) 一种半导体热电材料制冷平台
RU2815989C1 (ru) Конструкция теплового выключателя с газовым зазором
TWM552181U (zh) 半導體製程用之溫度調節裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220511

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220726

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220902

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220902

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220912

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220913

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20221007

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20221014

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230323

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7360237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150