JP2018111371A - Pneumatic tire - Google Patents

Pneumatic tire Download PDF

Info

Publication number
JP2018111371A
JP2018111371A JP2017002227A JP2017002227A JP2018111371A JP 2018111371 A JP2018111371 A JP 2018111371A JP 2017002227 A JP2017002227 A JP 2017002227A JP 2017002227 A JP2017002227 A JP 2017002227A JP 2018111371 A JP2018111371 A JP 2018111371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
tire
tread
connector
connector layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017002227A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6825371B2 (en
Inventor
頌太朗 阿部
Kotaro Abe
頌太朗 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2017002227A priority Critical patent/JP6825371B2/en
Publication of JP2018111371A publication Critical patent/JP2018111371A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6825371B2 publication Critical patent/JP6825371B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a stud-pull tire achieving low electric resistance, low rolling resistance and excellent abrasion resistance of a tread.SOLUTION: In a tire 2, a tread 4 comprises a non-conductive cap layer 28 whose outer surface forms a tread surface 22, and a conductive connector layer 32 positioned inside the cap layer 28. In the tread 4 is provided a pin hole 26 extending inward from the tread surface 22, and a stud pin 34 is fitted to the pin hole 26. The connector layer 32 contacts the stud pin 34 by exposure of a part thereof to an inner surface of the pin hole 26 and also contacts a conductive reinforcement layer 50 positioned inside in a radial direction of the tread 4.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、空気入りタイヤに関する。詳細には、スタッドブルタイヤに関する。   The present invention relates to a pneumatic tire. In detail, it is related with a stud bull tire.

スタッドブルタイヤは、多数のスタッドピンを有している。スタッドピンは、トレッドに設けられた多数の穴(ピン穴)に装着されている。スタッドピンは、氷雪路でのタイヤのグリップ力に寄与する。   The stud bull tire has a large number of stud pins. The stud pin is mounted in a number of holes (pin holes) provided in the tread. The stud pin contributes to the grip of the tire on icy and snowy roads.

近年、環境への配慮から、スタッドブルタイヤには低燃費化が求められている。低燃費化のために、トレッドを低発熱のゴムにより構成する方法が採用されることがある。通常これは、トレッドを構成するゴムの主たる補強剤にシリカを採用することで達成されている。補強剤をシリカにすることは、ウエット性能の向上にも寄与する。   In recent years, low fuel consumption has been demanded for studable tires in consideration of the environment. In order to reduce fuel consumption, a method in which the tread is made of rubber with low heat generation may be employed. Usually, this is achieved by employing silica as the main reinforcing agent of the rubber constituting the tread. Using silica as the reinforcing agent also contributes to improving the wet performance.

一方、シリカは絶縁材料である。トレッドの補強剤にシリカを採用したタイヤの導電性は低い。このタイヤを車両に装着した場合、この車両と地面との間の電気抵抗は大きい。この車両は静電気を帯び易くなる。低い転がり抵抗と高い導電性とを両立させるタイヤについての検討例が、特開平10−175403号公報に開示されている。   On the other hand, silica is an insulating material. Tires that employ silica as a tread reinforcement have low electrical conductivity. When this tire is mounted on a vehicle, the electrical resistance between the vehicle and the ground is large. This vehicle is easily charged with static electricity. An examination example of a tire that achieves both low rolling resistance and high conductivity is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 10-175403.

特開平10−175403号公報に開示されたタイヤでは、トレッドの非導電性であるキャップ層の中央近辺に、トレッド面から内側方向に延びる導電性ゴム材(貫通端子部)が設けられている。この導電性ゴム材を通して、車両と地面との間に導電パスが形成されている。キャップ層を低発熱ゴムで構成することで、転がり抵抗が低減されている。   In the tire disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 10-175403, a conductive rubber material (penetrating terminal portion) extending inward from the tread surface is provided near the center of the tread non-conductive cap layer. Through this conductive rubber material, a conductive path is formed between the vehicle and the ground. By configuring the cap layer with low heat-generating rubber, rolling resistance is reduced.

特開平10−175403号公報JP 10-175403 A

トレッドには、より高い耐摩耗性も求められている。非導電性であるキャップ層と、導電性のゴム材とは、通常、耐摩耗性は同じではない。トレッド面に現れる導電性ゴム材を無くすことができれば、トレッドの偏摩耗をより効果的に抑えることができる。   Treads are also required to have higher wear resistance. The cap layer that is non-conductive and the conductive rubber material are usually not the same in wear resistance. If the conductive rubber material appearing on the tread surface can be eliminated, uneven wear of the tread can be more effectively suppressed.

本発明の目的は、低い電気抵抗及び低い転がり抵抗が達成された上で、良好なトレッドの耐摩耗性が実現されたスタッドブルタイヤの提供にある。   An object of the present invention is to provide a studable tire that achieves good tread wear resistance while achieving low electrical resistance and low rolling resistance.

この発明は、スタッドピンを有するスタッドブルタイヤに関する。このタイヤは、トレッドと、このトレッドの半径方向内側に位置する導電性の補強層とを備えている。上記トレッドは、その外面がトレッド面をなす非導電性のキャップ層と、このキャップ層の内側に位置する導電性のコネクタ層とを備えている。上記トレッドには、トレッド面から内側に延びるピン穴が設けられており、上記スタッドピンはこのピン穴に装着されている。上記コネクタ層は、その一部が上記ピン穴の内面に露出することで上記スタッドピンと接触し、かつ上記補強層とも接触している。   The present invention relates to a studable tire having a stud pin. The tire includes a tread and a conductive reinforcing layer located on the inner side in the radial direction of the tread. The tread includes a non-conductive cap layer whose outer surface forms a tread surface, and a conductive connector layer positioned inside the cap layer. The tread is provided with a pin hole extending inward from the tread surface, and the stud pin is attached to the pin hole. A part of the connector layer is exposed to the inner surface of the pin hole so as to be in contact with the stud pin and in contact with the reinforcing layer.

好ましくは、上記トレッドは、上記キャップ層の内側に積層された、非導電性のベース層をさらに備えている。   Preferably, the tread further includes a non-conductive base layer laminated inside the cap layer.

好ましくは、上記コネクタ層は、周方向に延在するリング状である。   Preferably, the connector layer has a ring shape extending in the circumferential direction.

上記トレッド面に複数の溝が刻まれており、上記コネクタ層が、一つの溝の内側から他の溝の内側まで延在する棒状であってもよい。   A plurality of grooves may be formed on the tread surface, and the connector layer may have a rod shape extending from the inside of one groove to the inside of another groove.

好ましくは、上記コネクタ層をその延在方向と垂直な面で切った断面において、上記コネクタ層の幅Tは1mm以上である。   Preferably, in a cross section obtained by cutting the connector layer along a plane perpendicular to the extending direction, the width T of the connector layer is 1 mm or more.

好ましくは、上記コネクタ層をその延在方向と垂直な面で切った断面において、上記コネクタ層は、一様の幅で上記ピン穴の底面から上記補強層に至っている。   Preferably, in a cross section obtained by cutting the connector layer along a plane perpendicular to the extending direction, the connector layer has a uniform width from the bottom surface of the pin hole to the reinforcing layer.

好ましくは、上記コネクタ層は、上記補強層の外側面の法線に対して傾斜している。   Preferably, the connector layer is inclined with respect to the normal of the outer surface of the reinforcing layer.

好ましくは、上記ベース層の硬さHbは50以上70以下であり、上記コネクタ層の硬さHeは30以上70以下である。   Preferably, the hardness Hb of the base layer is 50 or more and 70 or less, and the hardness He of the connector layer is 30 or more and 70 or less.

好ましくは、上記コネクタ層と接触する上記スタッドピンは、このタイヤのトレッド面の周方向長さ1mあたりに、10個以上200個以下存在する。   Preferably, there are 10 or more and 200 or less stud pins in contact with the connector layer per 1 m of the circumferential length of the tread surface of the tire.

本発明に係るスタッドブルタイヤでは、トレッドは、非導電性のキャップ層と、キャップ層の内側に位置する導電性のコネクタ層とを備えている。非導電性であるキャップ層は、低発熱ゴムで構成されうる。このタイヤでは、低い転がり抵抗が実現されている。トレッドには、トレッド面から内側に延びるピン穴が設けられており、スタッドピンが、このピン穴に装着されている。コネクタ層は、その一部がピン穴の内面に露出することでスタッドピンと接触し、導電性の補強層とも接触している。このタイヤを装着した車両では、このスタッドピン、コネクタ層及び補強層を通して、リムと地面との間に導電パスが形成されている。このタイヤは導電性に優れる。このタイヤでは、コネクタ層はキャップ層の内側に位置する。コネクタ層はトレッド面に現れていない。このタイヤでは、良好な耐摩耗性が実現されている。   In the studable tire according to the present invention, the tread includes a non-conductive cap layer and a conductive connector layer positioned inside the cap layer. The cap layer that is non-conductive can be composed of a low heat generating rubber. In this tire, a low rolling resistance is realized. The tread is provided with a pin hole extending inward from the tread surface, and a stud pin is attached to the pin hole. A part of the connector layer is exposed to the inner surface of the pin hole so as to be in contact with the stud pin, and is also in contact with the conductive reinforcing layer. In the vehicle equipped with the tire, a conductive path is formed between the rim and the ground through the stud pin, the connector layer, and the reinforcing layer. This tire is excellent in conductivity. In this tire, the connector layer is located inside the cap layer. The connector layer does not appear on the tread surface. In this tire, good wear resistance is realized.

図1は、本発明の一実施形態に係る空気入りタイヤの一部が示された断面図である。FIG. 1 is a cross-sectional view showing a part of a pneumatic tire according to an embodiment of the present invention. 図2は、図1のタイヤの一部が示された拡大断面図である。FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view showing a part of the tire of FIG. 図3は、図2のピン穴にスタッドピンが挿入された図である。FIG. 3 is a view in which a stud pin is inserted into the pin hole of FIG. 図4(a)、(b)、(c)、(d)及び(e)は、他の実施形態に係るコネクタ層が示された拡大断面図である。4 (a), (b), (c), (d) and (e) are enlarged cross-sectional views showing a connector layer according to another embodiment. 図5は、他の実施形態に係るコネクタ層の平面形状が示された図である。FIG. 5 is a view showing a planar shape of a connector layer according to another embodiment. 図6は、図1のタイヤが、電気抵抗測定装置と共に示された模式図である。FIG. 6 is a schematic view showing the tire of FIG. 1 together with an electrical resistance measuring device.

以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。   Hereinafter, the present invention will be described in detail based on preferred embodiments with appropriate reference to the drawings.

図1には、空気入りタイヤ2が示されている。このタイヤ2は、スタッドブルタイヤ2である。すなわち、このタイヤ2は、スタッドピンを備えている。後述するとおり、スタッドピンは、トレッドに取り付けられている。図1には、スタッドピンがトレッドに取り付けられる前の状態が示されている。図1において、上下方向がタイヤ2の半径方向であり、左右方向がタイヤ2の軸方向であり、紙面との垂直方向がタイヤ2の周方向である。図1において、一点鎖線CLはタイヤ2の赤道面を表わす。このタイヤ2の形状は、トレッドパターンを除き、赤道面に対して対称である。   FIG. 1 shows a pneumatic tire 2. The tire 2 is a studable tire 2. That is, the tire 2 includes a stud pin. As will be described later, the stud pin is attached to the tread. FIG. 1 shows a state before the stud pin is attached to the tread. In FIG. 1, the vertical direction is the radial direction of the tire 2, the horizontal direction is the axial direction of the tire 2, and the direction perpendicular to the paper surface is the circumferential direction of the tire 2. In FIG. 1, an alternate long and short dash line CL represents the equator plane of the tire 2. The shape of the tire 2 is symmetrical with respect to the equator plane except for the tread pattern.

このタイヤ2は、スタッドピンに加えて、トレッド4、一対のサイドウォール6、一対のクリンチ8、一対のビード10、カーカス12、ベルト14、バンド16、インナーライナー18及び一対のチェーファー20を備えている。ここでは、ベルト14及びバンド16で構成される層は補強層50と称される。このタイヤ2は、チューブレスタイプである。このタイヤ2は、乗用車に装着される。   The tire 2 includes a tread 4, a pair of sidewalls 6, a pair of clinch 8, a pair of beads 10, a carcass 12, a belt 14, a band 16, an inner liner 18 and a pair of chafers 20 in addition to stud pins. ing. Here, the layer composed of the belt 14 and the band 16 is referred to as a reinforcing layer 50. The tire 2 is a tubeless type. The tire 2 is mounted on a passenger car.

トレッド4は、半径方向外向きに凸な形状を呈している。トレッド4は、路面と接地するトレッド面22を形成する。トレッド面22には、溝24が刻まれている。トレッド4には、トレッド面22から内側に延びるピン穴26がさらに設けられている。通常、トレッド4には多数のピン穴26が設けられている。後述するとおり、それぞれのピン穴26にはスタッドピンが挿入されている。すなわち、トレッド4には多数のスタッドピンが装着されている。   The tread 4 has a shape protruding outward in the radial direction. The tread 4 forms a tread surface 22 that contacts the road surface. A groove 24 is carved in the tread surface 22. The tread 4 is further provided with a pin hole 26 extending inward from the tread surface 22. Usually, the tread 4 is provided with a large number of pin holes 26. As will be described later, stud pins are inserted into the respective pin holes 26. That is, a large number of stud pins are attached to the tread 4.

この実施形態では、トレッド4は、キャップ層28、ベース層30及びコネクタ層32を備えている。キャップ層28は、ベース層30の半径方向外側に位置している。キャップ層28は、ベース層30に積層されている。キャップ層28はトレッド面22を形成している。キャップ層28は、耐摩耗性、耐熱性及びグリップ性に優れる。キャップ層28は、低発熱のゴムからなる。キャップ層28のゴム組成物は、主たる補強剤として、シリカを含んでいる。シリカは、タイヤ2の低燃費性能に寄与する。このゴムは非導電性である。キャップ層28は非導電性である。ピン穴26は、キャップ層28を貫通している。ピン穴26は、キャップ層28を貫通して、ベース層30まで至っている。   In this embodiment, the tread 4 includes a cap layer 28, a base layer 30, and a connector layer 32. The cap layer 28 is located outside the base layer 30 in the radial direction. The cap layer 28 is laminated on the base layer 30. The cap layer 28 forms the tread surface 22. The cap layer 28 is excellent in wear resistance, heat resistance, and grip properties. The cap layer 28 is made of low heat-generating rubber. The rubber composition of the cap layer 28 contains silica as a main reinforcing agent. Silica contributes to the low fuel consumption performance of the tire 2. This rubber is non-conductive. The cap layer 28 is non-conductive. The pin hole 26 penetrates the cap layer 28. The pin hole 26 passes through the cap layer 28 and reaches the base layer 30.

本明細書では、1×10Ω・cm未満の体積抵抗率を有する部材は導電性を有すると判断される。1×10Ω・cm以上の体積抵抗率を有する部材は導電性を有さない(非導電性)と判断される。 In this specification, a member having a volume resistivity of less than 1 × 10 8 Ω · cm is determined to have conductivity. A member having a volume resistivity of 1 × 10 8 Ω · cm or more is judged to have no conductivity (non-conductivity).

本明細書では、ゴムからなる部材の体積抵抗率は、JIS−K 6271に規定の二重リング電極法に準拠して、その温度が23℃とされた条件下で測定される。各部材の体積抵抗率は、各部材のためのゴム組成物を温度が170℃である金型内で30分保持することにより得られるシート(厚さ=2mm)を用いて計測される体積抵抗率により表される。なお、コードとトッピングゴムとからなる部材については、トッピングゴムのためのゴム組成物から形成されたシートが用いられる。   In this specification, the volume resistivity of a member made of rubber is measured under a condition where the temperature is 23 ° C. in accordance with the double ring electrode method defined in JIS-K 6271. The volume resistivity of each member is measured by using a sheet (thickness = 2 mm) obtained by holding the rubber composition for each member in a mold having a temperature of 170 ° C. for 30 minutes. Expressed by rate. In addition, about the member which consists of a code | cord | chord and topping rubber, the sheet | seat formed from the rubber composition for topping rubber is used.

ベース層30は、キャップ層28の半径方向内側に位置している。ベース層30は、低発熱のゴムからなる。ベース層30のゴム組成物は、主たる補強剤として、シリカを含んでいる。シリカは、タイヤ2の低燃費性能に寄与する。このゴムは非導電性である。ベース層30は非導電性である。上記のとおり、ピン穴26は、ベース層30まで至っている。   The base layer 30 is located on the radially inner side of the cap layer 28. The base layer 30 is made of low heat generation rubber. The rubber composition of the base layer 30 contains silica as a main reinforcing agent. Silica contributes to the low fuel consumption performance of the tire 2. This rubber is non-conductive. The base layer 30 is nonconductive. As described above, the pin hole 26 reaches the base layer 30.

図2には、図1のトレッド4の近辺が拡大されて示されている。図で示されるとおり、コネクタ層32は、キャップ層28の内側に位置している。コネクタ層32は、ピン穴26の底面と補強層50との間に位置している。コネクタ層32は、トレッド面22に露出していない。コネクタ層32は、ピン穴26の内面に露出している。コネクタ層32は、ピン穴26の内面の一部を構成している。さらにコネクタ層32は、導電性の補強層50(この実施形態では、バンド16)と接触している。この実施形態では、コネクタ層32は、一様の幅でピン穴26の底面から補強層50の外側面に至っている。ここでコネクタ層32の幅が一様であるとは、コネクタ層32の最大幅が最小幅の1.0倍から1.3倍であることを指している。図2で示されように、コネクタ層32は、補強層50の外側面の法線に対して傾斜している。このコネクタ層32は、周方向に延在している。このコネクタ層32はリング状である。   In FIG. 2, the vicinity of the tread 4 of FIG. 1 is shown enlarged. As shown in the figure, the connector layer 32 is located inside the cap layer 28. The connector layer 32 is located between the bottom surface of the pin hole 26 and the reinforcing layer 50. The connector layer 32 is not exposed on the tread surface 22. The connector layer 32 is exposed on the inner surface of the pin hole 26. The connector layer 32 constitutes a part of the inner surface of the pin hole 26. Further, the connector layer 32 is in contact with the conductive reinforcing layer 50 (in this embodiment, the band 16). In this embodiment, the connector layer 32 extends from the bottom surface of the pin hole 26 to the outer surface of the reinforcing layer 50 with a uniform width. Here, the uniform width of the connector layer 32 indicates that the maximum width of the connector layer 32 is 1.0 to 1.3 times the minimum width. As shown in FIG. 2, the connector layer 32 is inclined with respect to the normal line of the outer surface of the reinforcing layer 50. The connector layer 32 extends in the circumferential direction. The connector layer 32 has a ring shape.

このコネクタ層32は、架橋ゴムからなる。このコネクタ層32のゴム組成物は、主たる補強剤として、カーボンブラックを含んでいる。このゴムは、導電性である。コネクタ層32は、導電性を有する。   The connector layer 32 is made of a crosslinked rubber. The rubber composition of the connector layer 32 contains carbon black as a main reinforcing agent. This rubber is conductive. The connector layer 32 has conductivity.

図3は、トレッド4にスタッドピン34が取り付けられた状態が示されている。スタッドピン34は、トレッド4に設けられた多数のピン穴26のそれぞれに挿入さている。スタッドピン34は、トレッド面22に露出している。スタッドピン34は、ピン穴26の内面に露出したコネクタ層32と接触している。スタッドピン34は、導電性である。スタッドピン34は、通常金属からなる。典型的なスタッドピン34の材質は、タングステンカーバイト、スチール及びアルミニウム合金である。   FIG. 3 shows a state where the stud pin 34 is attached to the tread 4. The stud pin 34 is inserted into each of a large number of pin holes 26 provided in the tread 4. The stud pin 34 is exposed on the tread surface 22. The stud pin 34 is in contact with the connector layer 32 exposed on the inner surface of the pin hole 26. The stud pin 34 is conductive. The stud pin 34 is usually made of metal. Typical stud pins 34 are tungsten carbide, steel and aluminum alloy.

それぞれのサイドウォール6は、トレッド4の端から半径方向略内向きに延びている。このサイドウォール6の半径方向外側部分は、トレッド4と接合されている。このサイドウォール6の半径方向内側端は、クリンチ8と接合されている。サイドウォール6は、耐カット性及び耐候性に優れた架橋ゴムからなる。サイドウォール6のゴム組成物は、主たる補強剤として、シリカを含んでいる。このゴムは非導電性である。サイドウォール6は非導電性である。このサイドウォール6は、カーカス12の損傷を防止する。   Each sidewall 6 extends substantially inward in the radial direction from the end of the tread 4. A radially outer portion of the sidewall 6 is joined to the tread 4. The radially inner end of the sidewall 6 is joined to the clinch 8. The sidewall 6 is made of a crosslinked rubber having excellent cut resistance and weather resistance. The rubber composition of the sidewall 6 contains silica as a main reinforcing agent. This rubber is non-conductive. The sidewall 6 is nonconductive. This sidewall 6 prevents the carcass 12 from being damaged.

それぞれのクリンチ8は、サイドウォール6の半径方向略内側に位置している。クリンチ8は、軸方向において、ビード10及びカーカス12よりも外側に位置している。クリンチ8は、リムのフランジと当接する。クリンチ8は、耐摩耗性に優れた架橋ゴムからなる。クリンチ8のゴム組成物は、主たる補強剤として、カーボンブラックを含んでいる。このゴムは、導電性である。クリンチ8は導電性を有する。   Each clinch 8 is located substantially inside the sidewall 6 in the radial direction. The clinch 8 is located outside the beads 10 and the carcass 12 in the axial direction. The clinch 8 contacts the flange of the rim. The clinch 8 is made of a crosslinked rubber having excellent wear resistance. The rubber composition of the clinch 8 contains carbon black as a main reinforcing agent. This rubber is conductive. The clinch 8 has conductivity.

ビード10は、クリンチ8の軸方向内側に位置している。ビード10は、コア36と、このコア36から半径方向外向きに延びるエイペックス38とを備えている。コア36はリング状であり、巻回された非伸縮性ワイヤーを含む。ワイヤーの典型的な材質は、スチールである。エイペックス38は、半径方向外向きに先細りである。エイペックス38は、高硬度な架橋ゴムからなる。   The bead 10 is located inside the clinch 8 in the axial direction. The bead 10 includes a core 36 and an apex 38 that extends radially outward from the core 36. The core 36 has a ring shape and includes a wound non-stretchable wire. A typical material for the wire is steel. The apex 38 is tapered outward in the radial direction. The apex 38 is made of a highly hard crosslinked rubber.

カーカス12は、カーカスプライ40からなる。カーカスプライ40は、両側のビード10の間に架け渡されており、トレッド4及びサイドウォール6に沿っている。カーカスプライ40は、コア36の周りにて、折り返されている。カーカスプライ40は、主部42と折返し部44とを有する。主部42は、一方のビード10の内側からもう一方のビード10の内側まで延びている。折返し部44は、ビード10の外側において略半径方向に延びている。カーカス12が、2枚以上のカーカスプライ40からなってもよい。   The carcass 12 includes a carcass ply 40. The carcass ply 40 is bridged between the beads 10 on both sides, and extends along the tread 4 and the sidewall 6. The carcass ply 40 is folded around the core 36. The carcass ply 40 has a main part 42 and a folded part 44. The main portion 42 extends from the inside of one bead 10 to the inside of the other bead 10. The folded portion 44 extends substantially in the radial direction outside the bead 10. The carcass 12 may be composed of two or more carcass plies 40.

図示されないが、カーカスプライ40は、並列された多数のコードとトッピングゴムとからなる。このトッピングゴムのゴム組成物は、主たる補強剤として、カーボンブラックを含んでいる。このトッピングゴムは導電性を有する。このカーカス12は、導電性を有する。上記コードが赤道面に対してなす角度の絶対値は、75°から90°である。換言すれば、このカーカス12はラジアル構造を有する。コードは、有機繊維からなる。好ましい有機繊維として、ポリエステル繊維、ナイロン繊維、レーヨン繊維、ポリエチレンナフタレート繊維及びアラミド繊維が例示される。   Although not shown, the carcass ply 40 includes a large number of cords arranged in parallel and a topping rubber. This rubber composition of topping rubber contains carbon black as a main reinforcing agent. This topping rubber has conductivity. The carcass 12 has conductivity. The absolute value of the angle formed by the cord with respect to the equator plane is 75 ° to 90 °. In other words, the carcass 12 has a radial structure. The cord is made of organic fiber. Examples of preferable organic fibers include polyester fibers, nylon fibers, rayon fibers, polyethylene naphthalate fibers, and aramid fibers.

ベルト14は、トレッド4の半径方向内側に位置している。ベルト14は、カーカス12と積層されている。ベルト14は、カーカス12を補強する。ベルト14は、内側層46及び外側層48からなる。図示されていないが、内側層46及び外側層48のそれぞれは、並列された多数のコードとトッピングゴムとからなる。このトッピングゴムのゴム組成物は、主たる補強剤として、カーボンブラックを含んでいる。このトッピングゴムは導電性を有する。このベルト14は導電性を有する。各コードは、赤道面に対して傾斜している。傾斜角度の絶対値は、通常は10°以上35°以下である。内側層46のコードの赤道面に対する傾斜方向は、外側層48のコードの赤道面に対する傾斜方向とは逆である。コードの好ましい材質は、スチールである。コードに、有機繊維が用いられてもよい。ベルト14が、3以上の層を備えてもよい。   The belt 14 is located on the inner side in the radial direction of the tread 4. The belt 14 is laminated with the carcass 12. The belt 14 reinforces the carcass 12. The belt 14 includes an inner layer 46 and an outer layer 48. Although not shown, each of the inner layer 46 and the outer layer 48 includes a plurality of cords arranged in parallel and a topping rubber. This rubber composition of topping rubber contains carbon black as a main reinforcing agent. This topping rubber has conductivity. The belt 14 has conductivity. Each cord is inclined with respect to the equator plane. The absolute value of the tilt angle is usually 10 ° to 35 °. The inclination direction of the cord of the inner layer 46 with respect to the equator plane is opposite to the inclination direction of the cord of the outer layer 48 with respect to the equator plane. A preferred material for the cord is steel. An organic fiber may be used for the cord. The belt 14 may include three or more layers.

バンド16は、トレッド4の半径方向内側に位置している。バンド16は、ベルト14の半径方向外側に位置している。バンド16は、ベルト14に積層されている。バンド16は、コードとトッピングゴムとからなる。このトッピングゴムのゴム組成物は、主たる補強剤として、カーボンブラックを含んでいる。このトッピングゴムは導電性を有する。このバンド16は導電性を有する。コードは、螺旋状に巻かれている。このバンド16は、いわゆるジョイントレス構造を有する。コードは、実質的に周方向に延びている。周方向に対するコードの角度は、5°以下、さらには2°以下である。このコードによりベルト14が拘束されるので、ベルト14のリフティングが抑制される。コードは、有機繊維からなる。好ましい有機繊維として、ナイロン繊維、ポリエステル繊維、レーヨン繊維、ポリエチレンナフタレート繊維及びアラミド繊維が例示される。   The band 16 is located on the inner side in the radial direction of the tread 4. The band 16 is located on the radially outer side of the belt 14. The band 16 is laminated on the belt 14. The band 16 is made of a cord and a topping rubber. This rubber composition of topping rubber contains carbon black as a main reinforcing agent. This topping rubber has conductivity. This band 16 has conductivity. The cord is wound in a spiral. The band 16 has a so-called jointless structure. The cord extends substantially in the circumferential direction. The angle of the cord with respect to the circumferential direction is 5 ° or less, and further 2 ° or less. Since the belt 14 is restrained by this cord, lifting of the belt 14 is suppressed. The cord is made of organic fiber. Examples of preferable organic fibers include nylon fibers, polyester fibers, rayon fibers, polyethylene naphthalate fibers, and aramid fibers.

上述のとおり、ベルト14及びバンド16は導電性を有する。補強層50は導電性を有する。補強層50がベルト14のみから構成されてもよい。補強層50がバンド16のみから構成されてもよい。   As described above, the belt 14 and the band 16 have conductivity. The reinforcing layer 50 has conductivity. The reinforcing layer 50 may be composed only of the belt 14. The reinforcing layer 50 may be composed of only the band 16.

インナーライナー18は、カーカス12の内側に位置している。インナーライナー18は、カーカス12の内面に接合されている。インナーライナー18は、架橋ゴムからなる。インナーライナー18には、空気遮蔽性に優れたゴムが用いられている。インナーライナー18の典型的な基材ゴムは、ブチルゴム又はハロゲン化ブチルゴムである。インナーライナー18は、タイヤ2の内圧を保持する。   The inner liner 18 is located inside the carcass 12. The inner liner 18 is joined to the inner surface of the carcass 12. The inner liner 18 is made of a crosslinked rubber. For the inner liner 18, rubber having excellent air shielding properties is used. A typical base rubber of the inner liner 18 is butyl rubber or halogenated butyl rubber. The inner liner 18 maintains the internal pressure of the tire 2.

チェーファー20は、ビード10の近傍に位置している。タイヤ2がリムに組み込まれると、このチェーファー20がリムと当接する。この当接により、ビード10の近傍が保護される。このタイヤ2では、チェーファー20は、布とこの布に含浸したゴムとから構成されている。チェーファー20が、クリンチ8と一体として構成されていてもよい。   The chafer 20 is located in the vicinity of the bead 10. When the tire 2 is incorporated in the rim, the chafer 20 comes into contact with the rim. By this contact, the vicinity of the bead 10 is protected. In the tire 2, the chafer 20 is composed of a cloth and a rubber impregnated in the cloth. The chafer 20 may be configured integrally with the clinch 8.

上記のとおり、このタイヤ2では、スタッドピン34、コネクタ層32、補強層50、カーカス12及びクリンチ8は導電性である。前述のとおり、スタッドピン34はトレッド面22に露出している。クリンチ8は、リムと接触している。このタイヤ2を装着した車両では、地面から、スタッドピン34、コネクタ層32、補強層50、カーカス12及びクリンチ8を通ってリムに至る導電パスが形成されている。このタイヤ2を装着した車両では、地面からこの車両までの導電パスが形成されている。   As described above, in the tire 2, the stud pin 34, the connector layer 32, the reinforcing layer 50, the carcass 12, and the clinch 8 are conductive. As described above, the stud pin 34 is exposed on the tread surface 22. The clinch 8 is in contact with the rim. In the vehicle equipped with the tire 2, a conductive path from the ground to the rim through the stud pin 34, the connector layer 32, the reinforcing layer 50, the carcass 12 and the clinch 8 is formed. In a vehicle equipped with the tire 2, a conductive path from the ground to the vehicle is formed.

上記の実施形態では、サイドウォール6は非導電性とされた。サイドウォール6が導電性を有していてもよい。   In the above embodiment, the sidewall 6 is made nonconductive. The sidewall 6 may have conductivity.

図4(a)から(e)には、他の実施形態に係るコネクタ層32がピン穴26とともに示されている。これらは、ピン穴が存在する位置において、コネクタ層32の延在方向と垂直な面で切った断面図である。図4(a)のコネクタ層32は、一様の幅でピン穴26の底面から補強層50の外側面に至っている。このコネクタ層32は、補強層50の外側面に対して垂直である。図4(b)では、一つのピン穴26の底面から、一対のコネクタ層32が一様の幅で補強層50の外側面まで延びている。それぞれのコネクタ層32は、補強層50の外側面に対して垂直である。図4(c)のコネクタ層32は、この断面において、上辺(半径方向外側の辺)が下辺(半径方向内側の辺)より長い台形状を呈している。図4(d)のコネクタ層32は、この断面において、上辺が下辺より短い台形状を呈している。図4(e)では、一つのピン穴26の底面から、一対のコネクタ層32が一様の幅で補強層50の外側面まで延びている。それぞれのコネクタ層32は、補強層50の外側面の法線に対して傾斜している。   4A to 4E, a connector layer 32 according to another embodiment is shown together with a pin hole 26. FIG. These are cross-sectional views taken along a plane perpendicular to the extending direction of the connector layer 32 at a position where the pin hole is present. The connector layer 32 in FIG. 4A has a uniform width and extends from the bottom surface of the pin hole 26 to the outer surface of the reinforcing layer 50. The connector layer 32 is perpendicular to the outer surface of the reinforcing layer 50. In FIG. 4B, a pair of connector layers 32 extend from the bottom surface of one pin hole 26 to the outer surface of the reinforcing layer 50 with a uniform width. Each connector layer 32 is perpendicular to the outer surface of the reinforcing layer 50. The connector layer 32 in FIG. 4C has a trapezoidal shape in which the upper side (radially outer side) is longer than the lower side (radially inner side) in this cross section. The connector layer 32 in FIG. 4D has a trapezoidal shape in which the upper side is shorter than the lower side in this cross section. In FIG. 4E, a pair of connector layers 32 extends from the bottom surface of one pin hole 26 to the outer surface of the reinforcing layer 50 with a uniform width. Each connector layer 32 is inclined with respect to the normal of the outer surface of the reinforcing layer 50.

図5は、トレッド4の展開図である。この図には、種々の実施形態における、コネクタ層32の平面形状が示されている。図5において、上下方向がタイヤ2の周方向であり、左右方向がタイヤ2の軸方向であり、紙面との垂直方向がタイヤ2の半径方向である。図で示されるように、このトレッド面22には、複数の溝24が刻まれている。これらの溝24に区切られた領域は、ランド52と称される。複数のスタッドピン34が、トレッド4に取り付けられている。それぞれのスタッドピン34は、ランド52に設けられたピン穴26に挿入されている。ランド52の表面全体に、サイプ54が刻まれている。   FIG. 5 is a development view of the tread 4. This figure shows the planar shape of the connector layer 32 in various embodiments. In FIG. 5, the vertical direction is the circumferential direction of the tire 2, the horizontal direction is the axial direction of the tire 2, and the direction perpendicular to the paper surface is the radial direction of the tire 2. As shown in the figure, a plurality of grooves 24 are formed in the tread surface 22. A region divided by the grooves 24 is referred to as a land 52. A plurality of stud pins 34 are attached to the tread 4. Each stud pin 34 is inserted into a pin hole 26 provided in the land 52. A sipe 54 is carved on the entire surface of the land 52.

図5の符号32aで表されているコネクタ層32は、周方向に延びるリング状である。この形状は、図1及び図2のコネクタ層32と同じである。図5の符号32bで表されているコネクタ層32は、一つの溝24の内側から、他の溝24の内側まで延びている。このコネクタ層32bは、略周方向に延びる棒状である。図5の符号32cで表されているコネクタ層32は、一つの溝24の内側から、他の溝24の内側まで延びている。このコネクタ層32cは、略軸方向に延びる棒状である。コネクタ層32が、軸方向及び周方向に対して傾斜していてもよい。図5では、棒状のコネクタ層32は、隣接する一方の溝24の内側から他方の溝24の内側まで延びている。コネクタ層32が、隣接していない一方の溝24の内側から他方の溝24の内側まで延びていてもよい。リング状のコネクタ層32と棒状のコネクタ層32とが混在していてもよい。   The connector layer 32 represented by reference numeral 32a in FIG. 5 has a ring shape extending in the circumferential direction. This shape is the same as the connector layer 32 of FIGS. The connector layer 32 represented by reference numeral 32 b in FIG. 5 extends from the inside of one groove 24 to the inside of the other groove 24. The connector layer 32b has a rod shape extending substantially in the circumferential direction. The connector layer 32 represented by reference numeral 32 c in FIG. 5 extends from the inside of one groove 24 to the inside of the other groove 24. The connector layer 32c has a rod shape extending substantially in the axial direction. The connector layer 32 may be inclined with respect to the axial direction and the circumferential direction. In FIG. 5, the rod-shaped connector layer 32 extends from the inside of one adjacent groove 24 to the inside of the other groove 24. The connector layer 32 may extend from the inside of one groove 24 that is not adjacent to the inside of the other groove 24. The ring-shaped connector layer 32 and the rod-shaped connector layer 32 may be mixed.

他の実施形態として、ベース層30を導電性とし、このベース層30をコネクタ層としてもよい。すなわち、このタイヤのコネクタ層は、ベース層30全体である。このとき、ベース層30のゴム組成物は、主たる補強剤として、カーボンブラックを含んでいる。このタイヤ2を装着した車両では、地面から、スタッドピン34、ベース層30(コネクタ層)、補強層50、カーカス12及びクリンチ8を通ってリムに至る導電パスが形成されている。   As another embodiment, the base layer 30 may be conductive, and the base layer 30 may be a connector layer. That is, the connector layer of this tire is the entire base layer 30. At this time, the rubber composition of the base layer 30 contains carbon black as a main reinforcing agent. In the vehicle equipped with the tire 2, a conductive path is formed from the ground to the rim through the stud pin 34, the base layer 30 (connector layer), the reinforcing layer 50, the carcass 12, and the clinch 8.

以下では、本発明の作用効果が説明される。   Below, the effect of this invention is demonstrated.

本発明に係るスタッドブルタイヤ2では、トレッド4は、非導電性のキャップ層28と、キャップ層28の内側に位置する導電性のコネクタ層32とを備えている。非導電性であるキャップ層28は、低発熱ゴムで構成されうる。このタイヤ2では、低い転がり抵抗が実現されている。トレッド4には、トレッド面22から内側に延びるピン穴26が設けられており、スタッドピン34が、このピン穴26に装着されている。コネクタ層32は、その一部がピン穴26の内面に露出することでスタッドピン34と接触し、導電性の補強層50とも接触している。このタイヤ2を装着した車両では、スタッドピン34、コネクタ層32及び補強層50を通して、リムと地面との間に導電パスが形成されている。このタイヤ2は導電性に優れる。このタイヤ2では、コネクタ層32はキャップ層28の内側に位置する。コネクタ層32はトレッド面22に現れていない。このタイヤ2では、良好な耐摩耗性が実現されている。   In the studable tire 2 according to the present invention, the tread 4 includes a non-conductive cap layer 28 and a conductive connector layer 32 positioned inside the cap layer 28. The non-conductive cap layer 28 can be made of a low heat-generating rubber. In the tire 2, a low rolling resistance is realized. The tread 4 is provided with a pin hole 26 extending inward from the tread surface 22, and a stud pin 34 is attached to the pin hole 26. A part of the connector layer 32 is exposed to the inner surface of the pin hole 26 so as to be in contact with the stud pin 34 and also in contact with the conductive reinforcing layer 50. In the vehicle equipped with the tire 2, a conductive path is formed between the rim and the ground through the stud pin 34, the connector layer 32, and the reinforcing layer 50. The tire 2 is excellent in conductivity. In the tire 2, the connector layer 32 is located inside the cap layer 28. The connector layer 32 does not appear on the tread surface 22. In the tire 2, good wear resistance is realized.

前述のとおり、ベース層30は非導電性であるのが好ましい。このようにすることで、このベース層30は、主たる補強剤としてシリカを含む低発熱のゴムで構成されうる。体積の大きなベース層30を低発熱ゴムで構成することで、このタイヤ2では、低い転がり抵抗が実現されている。さらに、ベース層30を非導電性とすることで、このベース層30の硬さが高くされうる。これは、操縦安定性の向上に寄与する。このタイヤ2は操縦安定性に優れる。   As described above, the base layer 30 is preferably non-conductive. By doing in this way, this base layer 30 can be comprised with the low heat_generation | fever rubber | gum containing a silica as a main reinforcing agent. By configuring the base layer 30 having a large volume with a low heat-generating rubber, a low rolling resistance is realized in the tire 2. Furthermore, by making the base layer 30 nonconductive, the hardness of the base layer 30 can be increased. This contributes to improvement in handling stability. The tire 2 is excellent in handling stability.

このタイヤ2のトレッド面22の周方向長さ1mあたりに存在する、コネクタ層32と接触するスタッドピン34の数Nは、10以上が好ましい。この数Nが10以上となるようにコネクタ層32を構成することで、これらのスタッドピン34を通して、車両から地面に効果的に放電がされうる。この観点から、この数Nは20以上とするのがより好ましい。コネクタ層32と接触するスタッドピン34の数Nは200以下が好ましい。この数Nが200以下となるようにコネクタ層32を構成することで、このコネクタ層32が生産性に与える影響が抑えられている。このタイヤ2は生産性に優れる。この観点からこの数Nは、100以下がより好ましい。   The number N of stud pins 34 that are present per 1 m of the circumferential length of the tread surface 22 of the tire 2 and contact the connector layer 32 is preferably 10 or more. By configuring the connector layer 32 so that the number N is 10 or more, the vehicle can be effectively discharged from the vehicle through the stud pins 34 to the ground. From this viewpoint, the number N is more preferably 20 or more. The number N of stud pins 34 in contact with the connector layer 32 is preferably 200 or less. By configuring the connector layer 32 so that the number N is 200 or less, the influence of the connector layer 32 on the productivity is suppressed. The tire 2 is excellent in productivity. From this viewpoint, the number N is more preferably 100 or less.

コネクタ層32と接触するスタッドピン34がトレッド面22の周方向に均等の間隔で存在するように、コネクタ層32を構成するのが好ましい。このようにすることで、車両の走行時においても、ほぼ一定の数のスタッドピン34が接地されうる。これらのスタッドピン34を通して、車両から地面に効果的に放電がされうる。   The connector layer 32 is preferably configured so that the stud pins 34 that come into contact with the connector layer 32 exist at equal intervals in the circumferential direction of the tread surface 22. In this way, a substantially constant number of stud pins 34 can be grounded even when the vehicle is running. Through these stud pins 34, it is possible to effectively discharge from the vehicle to the ground.

トレッド4の軸方向の中央近辺に位置するスタッドピン34がコネクタ層32と接触するように、コネクタ層32が構成されるのが好ましい。トレッド4の軸方向中央近辺に位置するスタッドピン34は、直進走行においても旋回走行においても接地し易い。車両の走行時においても、これらのスタッドピン34を通して、車両から地面に効果的に放電がされうる。なお、軸方向中央付近に位置するスタッドピン34とは、軸方向において、赤道面からの距離が、赤道面からトレッド端までの距離の50%以下であるスタッドピン34を指す。   The connector layer 32 is preferably configured such that the stud pin 34 located near the center of the tread 4 in the axial direction contacts the connector layer 32. The stud pin 34 located in the vicinity of the center in the axial direction of the tread 4 is easily grounded in both straight traveling and turning traveling. Even when the vehicle is traveling, electric discharge can be effectively performed from the vehicle to the ground through the stud pins 34. The stud pin 34 located near the center in the axial direction refers to a stud pin 34 whose distance from the equator plane is 50% or less of the distance from the equator plane to the tread end in the axial direction.

スタッドブルタイヤ2では、スタッドピン34が路面に押し当てられる圧力(ピン圧)が高くなり過ぎないことが求められる。ピン圧を適正に抑えることで、スタッドピン34が路面を傷つけることが防止される。発明者らは、ピン穴26の底面の内側に位置するコネクタ層32の形状が、ピン圧に影響を及ぼすことを見出した。ピン穴26の底面の内側に位置するコネクタ層32の形状を整えることで、ピン圧が適正に抑えられることを見出した。   In the studable tire 2, it is required that the pressure (pin pressure) with which the stud pin 34 is pressed against the road surface does not become too high. By suppressing the pin pressure appropriately, the stud pin 34 is prevented from being damaged. The inventors have found that the shape of the connector layer 32 located inside the bottom surface of the pin hole 26 affects the pin pressure. It has been found that the pin pressure can be appropriately suppressed by adjusting the shape of the connector layer 32 located inside the bottom surface of the pin hole 26.

図2又は図4(a)に示されるように、ピン穴26の底面の内側においては、一つのコネクタ層32が一様の幅でピン穴26の底面から補強層50の外側面に至っているのが好ましい。コネクタ層32をこのような形状とすることで、このピン穴26に取り付けられたスタッドピン34のピン圧が適性に抑えられる。   As shown in FIG. 2 or FIG. 4A, on the inner side of the bottom surface of the pin hole 26, one connector layer 32 has a uniform width from the bottom surface of the pin hole 26 to the outer surface of the reinforcing layer 50. Is preferred. By making the connector layer 32 into such a shape, the pin pressure of the stud pin 34 attached to the pin hole 26 can be suppressed appropriately.

ピン穴26の底面の内側に位置するコネクタ層32の形状は、タイヤ2の操縦安定性及び生産性にも影響を与える。コネクタ層を有するトレッドの形成には、未架橋ゴムからなるストリップを周方向に螺旋巻きする、ストリップワインド法が用いられる。図2又は図4(a)に示されるように、コネクタ層32を一様の幅でピン穴26の底面から補強層50の外側面に至る形状とすることで、これらのコネクタ層32は、ストリップワインド法において、形状のバラツキが少なく形成されうる。このコネクタ層32は、操縦安定性に寄与する。このタイヤ2は操縦安定性に優れる。さらにこの形状のコネクタ層32は、ストリップワインド法での形成が容易である。この形状のコネクタ層32は、生産性に寄与する。このタイヤ2は生産性に優れる。   The shape of the connector layer 32 located inside the bottom surface of the pin hole 26 also affects the steering stability and productivity of the tire 2. For forming a tread having a connector layer, a strip wind method is used in which a strip made of uncrosslinked rubber is spirally wound in the circumferential direction. As shown in FIG. 2 or FIG. 4A, by forming the connector layer 32 with a uniform width from the bottom surface of the pin hole 26 to the outer surface of the reinforcing layer 50, these connector layers 32 are In the strip winding method, it can be formed with less variation in shape. This connector layer 32 contributes to steering stability. The tire 2 is excellent in handling stability. Further, the connector layer 32 having this shape can be easily formed by a strip wind method. The connector layer 32 having this shape contributes to productivity. The tire 2 is excellent in productivity.

図2に示されるように、一様の幅でピン穴26の底面から補強層50の外側面に延びるコネクタ層32は、補強層50の外側面の法線に対して傾斜しているのが好ましい。このようにすることで、このコネクタ層32は、ストリップワインド法により、さらに容易に形成されうる。この形状のコネクタ層32は、生産性により効果的に寄与する。このタイヤ2は生産性に優れる。   As shown in FIG. 2, the connector layer 32 extending from the bottom surface of the pin hole 26 to the outer surface of the reinforcing layer 50 with a uniform width is inclined with respect to the normal line of the outer surface of the reinforcing layer 50. preferable. By doing so, the connector layer 32 can be more easily formed by a strip wind method. The connector layer 32 of this shape contributes more effectively to productivity. The tire 2 is excellent in productivity.

図2において、角度θはコネクタ層32と補強層50の外側面の法線とがなす角度である。角度θは、10°以上が好ましく60°以下が好ましい。角度θをこのようにすることで、このコネクタ層32は、生産性により効果的に寄与する。このタイヤ2は生産性に優れる。   In FIG. 2, the angle θ is an angle formed by the connector layer 32 and the normal line of the outer surface of the reinforcing layer 50. The angle θ is preferably 10 ° or more, and preferably 60 ° or less. By making the angle θ in this way, the connector layer 32 contributes more effectively to productivity. The tire 2 is excellent in productivity.

図2において、両矢印Tは、コネクタ層32の幅である。図4(c)や(d)のように幅が一様ではないコネクタ層32の場合は、その外側端から内側端までの幅の平均がTとされる。図4(b)や(e)のように、一つのピン穴26の内側に複数のコネクタ層32が存在するときは、これらのコネクタ層32の幅の和がTとされる。Tは1mm以上が好ましい。幅Tを1mm以上とすることで、このコネクタ層32の抵抗が低く抑えられ得る。このタイヤ2は導電性に優れる。この観点から幅Tは、2mm以上がより好ましい。幅Tは4mm以下が好ましい。幅Tを4mm以下とすることで、このコネクタ層32の生産性に与える影響が抑えられる。このタイヤ2は生産性に優れる。さらに、幅Tを4mm以下とすることで、コネクタ層の体積が抑えられる。このコネクタ層32からの発熱が抑えられる。このタイヤ2では、低い転がり抵抗が実現されている。   In FIG. 2, the double arrow T is the width of the connector layer 32. In the case of the connector layer 32 having a non-uniform width as shown in FIGS. 4C and 4D, the average width from the outer end to the inner end is T. When a plurality of connector layers 32 exist inside one pin hole 26 as shown in FIGS. 4B and 4E, the sum of the widths of these connector layers 32 is T. T is preferably 1 mm or more. By setting the width T to 1 mm or more, the resistance of the connector layer 32 can be kept low. The tire 2 is excellent in conductivity. In this respect, the width T is more preferably 2 mm or more. The width T is preferably 4 mm or less. By setting the width T to 4 mm or less, the influence on the productivity of the connector layer 32 can be suppressed. The tire 2 is excellent in productivity. Furthermore, the volume of the connector layer can be suppressed by setting the width T to 4 mm or less. Heat generation from the connector layer 32 is suppressed. In the tire 2, a low rolling resistance is realized.

ピン穴26の内側に位置するコネクタ層32の硬さHeは、70以下が好ましい。硬さHeを70以下とすることで、このピン穴26に取り付けられたスタッドピン34のピン圧が適正に抑えられる。この観点からHeは、65以下がより好ましい。硬さHeは、30以上が好ましい。硬さHeを30以上とすることで、このコネクタ層32は、スタッドピン34が接地したときでも、このスタッドピン34を支えるのに十分な硬さを有する。このコネクタ層32は、その内側の補強層50を保護しうる。このタイヤ2は、耐久性に優れる。この観点から、硬さHeは、35以上がより好ましい。   The hardness He of the connector layer 32 located inside the pin hole 26 is preferably 70 or less. By setting the hardness He to 70 or less, the pin pressure of the stud pin 34 attached to the pin hole 26 is appropriately suppressed. From this viewpoint, He is more preferably 65 or less. The hardness He is preferably 30 or more. By setting the hardness He to 30 or more, the connector layer 32 has sufficient hardness to support the stud pin 34 even when the stud pin 34 is grounded. The connector layer 32 can protect the inner reinforcing layer 50. The tire 2 is excellent in durability. In this respect, the hardness He is more preferably equal to or greater than 35.

ベース層30の硬さHbは、70以下が好ましい。硬さHbを70以下とすることで、スタッドピン34のピン圧が適正に抑えられる。この観点からHbは、65以下がより好ましい。硬さHbは、50以上が好ましい。硬さHbを50以上とすることで、このベース層30はトレッド4の剛性に効果的に寄与する。このタイヤ2では、良好な操縦安定性が実現されている。さらに硬さHbを50以上とすることで、このベース層30は、スタッドピン34が接地したときでも、このスタッドピン34を支えるのに十分な硬さを有する。このベース層30は、その内側の補強層50を保護しうる。このタイヤ2は、耐久性に優れる。これらの観点から、硬さHbは、55以上がより好ましい。   The hardness Hb of the base layer 30 is preferably 70 or less. By setting the hardness Hb to 70 or less, the pin pressure of the stud pin 34 is appropriately suppressed. From this viewpoint, Hb is more preferably 65 or less. The hardness Hb is preferably 50 or more. By setting the hardness Hb to 50 or more, the base layer 30 effectively contributes to the rigidity of the tread 4. In the tire 2, good steering stability is realized. Further, by setting the hardness Hb to 50 or more, the base layer 30 has sufficient hardness to support the stud pin 34 even when the stud pin 34 is grounded. The base layer 30 can protect the inner reinforcing layer 50. The tire 2 is excellent in durability. From these viewpoints, the hardness Hb is more preferably 55 or more.

キャップ層28の硬さHcは、65以下が好ましい。硬さHcを65以下とすることで、このキャップ層28は路面からの衝撃を効果的に吸収する。このタイヤ2は乗り心地に優れる。この観点から硬さHcは60以下がより好ましい。硬さHcは、45以上が好ましい。硬さHcを45以上とすることで、このキャップ層28はトレッド4の剛性に効果的に寄与する。このタイヤ2では、良好な操縦安定性が実現されている。さらに硬さHcが45以上のキャップ層28は、耐摩耗性に優れる。このタイヤ2は耐摩耗性に優れる。これらの観点から、硬さHcは50以上がより好ましい。   The cap layer 28 preferably has a hardness Hc of 65 or less. By setting the hardness Hc to 65 or less, the cap layer 28 effectively absorbs an impact from the road surface. The tire 2 is excellent in ride comfort. In this respect, the hardness Hc is more preferably 60 or less. The hardness Hc is preferably 45 or more. By setting the hardness Hc to 45 or more, the cap layer 28 effectively contributes to the rigidity of the tread 4. In the tire 2, good steering stability is realized. Furthermore, the cap layer 28 having a hardness Hc of 45 or more is excellent in wear resistance. The tire 2 is excellent in wear resistance. From these viewpoints, the hardness Hc is more preferably 50 or more.

本発明では、コネクタ層32の硬さHe、ベース層30の硬さHb及びキャップ層28の硬さHcは、「JIS K6253」の規定に準じ、タイプAのデュロメータによって測定される。コネクタ層32、ベース層30及びキャップ層28のそれぞれの材料からできた試験片にこのデュロメータが押し付けられて、硬さが測定される。測定は、23℃の温度下でなされる。   In the present invention, the hardness He of the connector layer 32, the hardness Hb of the base layer 30, and the hardness Hc of the cap layer 28 are measured by a type A durometer in accordance with the provisions of “JIS K6253”. This durometer is pressed against a test piece made of each material of the connector layer 32, the base layer 30 and the cap layer 28, and the hardness is measured. The measurement is made at a temperature of 23 ° C.

タイヤ2の電気抵抗Rtは、1.0×10Ω未満が好ましい。電気抵抗Rtが1.0×10Ω未満であるタイヤ2では、静電気が帯電しにくい。この観点から、電気抵抗Rtは8.8×10Ω以下がより好ましく、7.1×10Ω以下が特に好ましい。 The electrical resistance Rt of the tire 2 is preferably less than 1.0 × 10 8 Ω. In the tire 2 having an electric resistance Rt of less than 1.0 × 10 8 Ω, static electricity is hardly charged. In this respect, the electric resistance Rt is more preferably 8.8 × 10 7 Ω or less, and particularly preferably 7.1 × 10 7 Ω or less.

タイヤ2の電気抵抗Rtは、図6に示された電気抵抗測定装置60で測定される。この図には、この装置60が、タイヤ2及びリム62と共に示されている。この装置60は、絶縁板64、金属板66、軸68及び抵抗計70を備えている。絶縁板64の電気抵抗は、1.0×1012Ω以上である。金属板66の表面は、研磨されている。この金属板66の電気抵抗は、10Ω以下である。この装置60が用いられ、ISO16392規格に準拠して、タイヤ2の電気抵抗Rtが測定される。測定前に、タイヤ2の表面に付着した汚れ及び離型剤が除去される。このタイヤ2は、十分に乾燥させられる。このタイヤ2が、アルミニウム合金製のリム62に組み込まれる。組み込みのとき、タイヤ2とリム62との接触部に、潤滑剤として石けん水が塗布される。このタイヤ2に、内圧が200kPaとなるように、空気が充填される。このタイヤ2及びリム62が、試験室で2時間保持される。試験室の、温度は25℃であり、湿度は50%である。このタイヤ2及びリム62が、軸68に取り付けられる。このタイヤ2及びリム62に、5.3kNの荷重が0.5分間負荷されてから、この荷重が開放される。このタイヤ2及びリム62に、再度5.3kNの荷重が0.5分間負荷されてから、この荷重が開放される。さらに、このタイヤ2及びリム62に、5.3kNの荷重が2.0分間負荷されてから、この荷重が開放される。その後、軸68と金属板66との間に、1000Vの電圧が印可される。印可が開始されてから5分経過後の、軸68と金属板66との間の電気抵抗が、抵抗計70で測定される。測定は、タイヤ2の周方向に沿って90°刻みの4カ所で行われる。得られた4つの電気抵抗のうちの最大値が、このタイヤ2の電気抵抗Rtである。 The electrical resistance Rt of the tire 2 is measured by the electrical resistance measuring device 60 shown in FIG. In this figure, the device 60 is shown with the tire 2 and the rim 62. The device 60 includes an insulating plate 64, a metal plate 66, a shaft 68, and an ohmmeter 70. The electric resistance of the insulating plate 64 is 1.0 × 10 12 Ω or more. The surface of the metal plate 66 is polished. The electric resistance of the metal plate 66 is 10Ω or less. This device 60 is used to measure the electrical resistance Rt of the tire 2 in accordance with the ISO 16392 standard. Before the measurement, the dirt and mold release agent adhering to the surface of the tire 2 are removed. The tire 2 is sufficiently dried. The tire 2 is incorporated in an aluminum alloy rim 62. When assembled, soapy water is applied as a lubricant to the contact portion between the tire 2 and the rim 62. The tire 2 is filled with air so that the internal pressure becomes 200 kPa. The tire 2 and the rim 62 are held in the test room for 2 hours. The temperature of the test room is 25 ° C. and the humidity is 50%. The tire 2 and the rim 62 are attached to the shaft 68. A load of 5.3 kN is applied to the tire 2 and the rim 62 for 0.5 minutes, and then the load is released. A load of 5.3 kN is again applied to the tire 2 and the rim 62 for 0.5 minutes, and then the load is released. Further, a load of 5.3 kN is applied to the tire 2 and the rim 62 for 2.0 minutes, and then the load is released. Thereafter, a voltage of 1000 V is applied between the shaft 68 and the metal plate 66. The electrical resistance between the shaft 68 and the metal plate 66 after 5 minutes from the start of application is measured by the resistance meter 70. The measurement is performed at four locations in 90 ° increments along the circumferential direction of the tire 2. The maximum value of the obtained four electric resistances is the electric resistance Rt of the tire 2.

本発明では、タイヤ2の各部材の寸法及び角度は、タイヤ2が正規リムに組み込まれ、正規内圧となるようにタイヤ2に空気が充填された状態で測定される。測定時には、タイヤ2には荷重がかけられない。本明細書において正規リムとは、タイヤ2が依拠する規格において定められたリムを意味する。JATMA規格における「標準リム」、TRA規格における「Design Rim」、及びETRTO規格における「Measuring Rim」は、正規リムである。本明細書において正規内圧とは、タイヤ2が依拠する規格において定められた内圧を意味する。JATMA規格における「最高空気圧」、TRA規格における「TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES」に掲載された「最大値」、及びETRTO規格における「INFLATION PRESSURE」は、正規内圧である。乗用車用タイヤ2の場合は、内圧が180kPaの状態で、寸法及び角度が測定される。本明細書において正規荷重とは、タイヤ2が依拠する規格において定められた荷重を意味する。JATMA規格における「最高負荷能力」、TRA規格における「TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES」に掲載された「最大値」、及びETRTO規格における「LOAD CAPACITY」は、正規荷重である。   In the present invention, the size and angle of each member of the tire 2 are measured in a state where the tire 2 is incorporated in a regular rim and the tire 2 is filled with air so as to have a regular internal pressure. At the time of measurement, no load is applied to the tire 2. In the present specification, the normal rim means a rim defined in a standard on which the tire 2 depends. “Standard rim” in the JATMA standard, “Design Rim” in the TRA standard, and “Measuring Rim” in the ETRTO standard are regular rims. In the present specification, the normal internal pressure means an internal pressure defined in a standard on which the tire 2 relies. “Maximum air pressure” in JATMA standard, “maximum value” published in “TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES” in TRA standard, and “INFLATION PRESSURE” in ETRTO standard are normal internal pressures. In the case of the passenger car tire 2, the dimensions and angles are measured in a state where the internal pressure is 180 kPa. In the present specification, the normal load means a load defined in a standard on which the tire 2 depends. “Maximum value” published in “Maximum load capacity” in the JATMA standard, “TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES” in the TRA standard, and “LOAD CAPACITY” in the ETRTO standard are normal loads.

以下、実施例によって本発明の効果が明らかにされるが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるべきではない。   Hereinafter, the effects of the present invention will be clarified by examples. However, the present invention should not be construed in a limited manner based on the description of the examples.

[実施例1]
図1−3に示された構造を備えた実施例1のタイヤを得た。このタイヤのサイズは、「205/55R16 94T」である。このタイヤの諸元が表1に示されている。このタイヤのコネクタ層の断面形状は、図2の通りである。このことが、表1のコネクタ層の形状の欄に、「図2」として示されている。このコネクタ層は、周方向に延びるリング状を呈する。このタイヤでは、ベース層は非導電性である。このことが、ベース層の導電性の欄に、「No」として示されている。このタイヤでは、キャップ層の硬さは56とされた。
[Example 1]
A tire of Example 1 having the structure shown in FIGS. 1-3 was obtained. The size of this tire is “205 / 55R16 94T”. The specifications of the tire are shown in Table 1. The cross-sectional shape of the connector layer of this tire is as shown in FIG. This is shown as “FIG. 2” in the column of the connector layer shape in Table 1. The connector layer has a ring shape extending in the circumferential direction. In this tire, the base layer is non-conductive. This is shown as “No” in the conductivity column of the base layer. In this tire, the cap layer had a hardness of 56.

[比較例1]
比較例1のタイヤでは、トレッド面から導電性の補強層まで延びる導電性部材が設けられている。この導電性部材の幅は1.5mmであった。このタイヤでは、ピン穴の内面に露出したコネクタ層は存在しない。このタイヤのベース層の硬さは、表1の通りである。比較例1のタイヤでは、これらの他は実施例1のタイヤと同じとされた。これは、従来のタイヤである。
[Comparative Example 1]
In the tire of Comparative Example 1, a conductive member extending from the tread surface to the conductive reinforcing layer is provided. The width of this conductive member was 1.5 mm. In this tire, there is no connector layer exposed on the inner surface of the pin hole. Table 1 shows the hardness of the base layer of the tire. The tire of Comparative Example 1 was the same as the tire of Example 1 except for these. This is a conventional tire.

[実施例2−6]
コネクタ層の断面形状を表1及び2のとおりとした他は実施例1と同様にして、実施例2−6のタイヤを得た。
[Example 2-6]
A tire of Example 2-6 was obtained in the same manner as Example 1 except that the cross-sectional shape of the connector layer was as shown in Tables 1 and 2.

[実施例7]
コネクタ層の硬さHeと幅Tを表2の通りとした他は実施例5と同様にして、実施例7のタイヤを得た。このコネクタ層の体積抵抗率は、実施例5のコネクタ層の体積抵抗率よりも大きくなっている。
[Example 7]
A tire of Example 7 was obtained in the same manner as Example 5 except that the hardness He and width T of the connector layer were as shown in Table 2. The volume resistivity of this connector layer is larger than the volume resistivity of the connector layer of Example 5.

[実施例8−9]
コネクタ層の硬さHeを表3のとおりとした他は実施例2と同様にして、実施例8−9のタイヤを得た。これらのコネクタ層の体積抵抗率は、実施例2のコネクタ層の体積抵抗率よりも大きくなっている。
[Example 8-9]
Tires of Examples 8-9 were obtained in the same manner as Example 2 except that the hardness He of the connector layer was as shown in Table 3. The volume resistivity of these connector layers is larger than the volume resistivity of the connector layer of Example 2.

[実施例10−12]
コネクタ層の幅Tを表3の通りとした他は実施例9と同様にして、実施例10−12のタイヤを得た。
[Examples 10-12]
Tires of Examples 10-12 were obtained in the same manner as Example 9 except that the width T of the connector layer was changed as shown in Table 3.

[実施例13−15]
スタッドピンの数Nを表4のとおりとした他は実施例11と同様にして、実施例13−15のタイヤを得た。
[Examples 13-15]
Tires of Examples 13-15 were obtained in the same manner as Example 11 except that the number N of stud pins was as shown in Table 4.

[実施例16−17]
コネクタ層の硬さHeを表4の通りとした他は実施例11と同様にして、実施例16−17のタイヤを得た。
[Examples 16-17]
Tires of Examples 16-17 were obtained in the same manner as Example 11 except that the hardness He of the connector layer was as shown in Table 4.

[操縦安定性]
タイヤを正規リム(サイズ:16×6.5)に組み込み、空気を充填してこのタイヤを市販の乗用車の四輪全てに装着した。前輪には、内圧が240kPaとなるように空気が充填され、後輪には、内圧が220kPaとなるように空気が充填された。ドライバーにこの車両を乾燥したテストコースで運転させて、操縦安定性を官能評価させた。この結果が、10を満点とした段階評価で表1−4に示されている。数値が大きいほど好ましい。
[Steering stability]
The tire was assembled in a regular rim (size: 16 × 6.5), filled with air, and this tire was mounted on all four wheels of a commercial passenger car. The front wheel was filled with air so that the internal pressure was 240 kPa, and the rear wheel was filled with air so that the internal pressure was 220 kPa. The driver was allowed to drive the vehicle on a dry test course and sensory evaluated the handling stability. This result is shown in Table 1-4 in a stage evaluation with 10 being the perfect score. Larger numbers are preferable.

[耐摩耗性]
タイヤを正規リム(サイズ:16×6.5)に組み込み、空気を充填してこのタイヤを市販の乗用車の四輪全てに装着した。前輪には、内圧が240kPaとなるように空気が充填され、後輪には、内圧が220kPaとなるように空気が充填された。この車両を市街地で30000km走行させた。トレッドの摩耗量が計測された。この逆数が、比較例1のタイヤを100とした指数で表1−4に示されている。数値が大きいほど好ましい。
[Abrasion resistance]
The tire was assembled in a regular rim (size: 16 × 6.5), filled with air, and this tire was mounted on all four wheels of a commercial passenger car. The front wheel was filled with air so that the internal pressure was 240 kPa, and the rear wheel was filled with air so that the internal pressure was 220 kPa. This vehicle was run 30000 km in the city. The amount of wear on the tread was measured. This reciprocal is shown in Table 1-4 as an index with the tire of Comparative Example 1 as 100. Larger numbers are preferable.

[耐久性]
上記耐摩耗性の評価をしたタイヤについて、損傷の有無が確認された。損傷がない場合がA、損傷が発生した場合がBとして、表1−4に示されている。Aが好ましい。
[durability]
About the tire which evaluated the said abrasion resistance, the presence or absence of damage was confirmed. Table 1-4 shows A when there is no damage and B when damage occurs. A is preferred.

[タイヤ電気抵抗]
図6に示された方法にて、タイヤの電気抵抗Rtを測定した。その測定結果が、比較例1のタイヤを100とした指数で表1−4に示されている。数値が小さいほど好ましい。
[Tire electrical resistance]
The electric resistance Rt of the tire was measured by the method shown in FIG. The measurement results are shown in Table 1-4 as an index with the tire of Comparative Example 1 as 100. A smaller numerical value is preferable.

[ピン圧]
タイヤを正規リム(サイズ:16×6.5)に組み込み、空気を充填して内圧を220kPaとした。タイヤに正規荷重を負荷して、STRO規格(規格番号(フィンランド):The Ministry of Communication 466/2009(スタッドタイヤ規制)、711/2007 (スタッドフォース測定法))に準拠してピン圧を測定(規格値:最大120N)した。その測定結果が、比較例1のタイヤを100とした指数で表1−4に示されている。数値が小さいほどピン圧が小さいことを示す。数値が小さいほど好ましい。
[Pin pressure]
The tire was incorporated into a regular rim (size: 16 × 6.5) and filled with air to an internal pressure of 220 kPa. Apply normal load to tire and measure pin pressure according to STRO standard (Standard number (Finland): The Ministry of Communication 466/2009 (Stud Tire Regulation), 711/2007 (Stud Force Measurement Method))) Standard value: 120 N at the maximum). The measurement results are shown in Table 1-4 as an index with the tire of Comparative Example 1 as 100. The smaller the value, the smaller the pin pressure. A smaller numerical value is preferable.

[生産性]
タイヤ一本あたりの試作に要した時間が計測された。この結果が、比較例1のタイヤを100とした指数で表1−4に示されている。数値が小さいほど好ましい。
[productivity]
The time required for trial production per tire was measured. The result is shown in Table 1-4 as an index with the tire of Comparative Example 1 as 100. A smaller numerical value is preferable.

Figure 2018111371
Figure 2018111371

Figure 2018111371
Figure 2018111371

Figure 2018111371
Figure 2018111371

Figure 2018111371
Figure 2018111371

表1−4に示されるように、実施例のタイヤでは、比較例のタイヤに比べて評価が高い。この評価結果から、本発明の優位性は明らかである。   As shown in Table 1-4, the tire of the example has a higher evaluation than the tire of the comparative example. From this evaluation result, the superiority of the present invention is clear.

以上説明されたタイヤは、様々な車両にも適用されうる。   The tire described above can be applied to various vehicles.

2・・・タイヤ
4・・・トレッド
6・・・サイドウォール
8・・・クリンチ
10・・・ビード
12・・・カーカス
14・・・ベルト
16・・・バンド
18・・・インナーライナー
20・・・チェーファー
22・・・トレッド面
24・・・溝
26・・・ピン穴
28・・・キャップ層
30・・・ベース層
32・・・コネクタ層
34・・・スタッドピン
36・・・コア
38・・・エイペックス
40・・・カーカスプライ
42・・・主部
44・・・折返し部
46・・・内側層
48・・・外側層
50・・・補強層
52・・・ランド
54・・・サイプ
60・・・電気抵抗測定装置
62・・・リム
64・・・絶縁板
66・・・金属版
68・・・軸
70・・・抵抗計
2 ... tyre 4 ... tread 6 ... side wall 8 ... clinch 10 ... bead 12 ... carcass 14 ... belt 16 ... band 18 ... inner liner 20 ... -Chafer 22 ... Tread surface 24 ... Groove 26 ... Pin hole 28 ... Cap layer 30 ... Base layer 32 ... Connector layer 34 ... Stud pin 36 ... Core 38 ... Apex 40 ... Carcass ply 42 ... Main part 44 ... Folded part 46 ... Inner layer 48 ... Outer layer 50 ... Reinforcement layer 52 ... Land 54 ... Sipe 60 ... Electric resistance measuring device 62 ... Rim 64 ... Insulating plate 66 ... Metal plate 68 ... Shaft 70 ... Resistance meter

Claims (9)

スタッドピンを有するスタッドブルタイヤであって、
トレッドと、このトレッドの半径方向内側に位置する導電性の補強層とを備えており、
上記トレッドが、その外面がトレッド面をなす非導電性のキャップ層と、このキャップ層の内側に位置する導電性のコネクタ層とを備えており、
上記トレッドには、トレッド面から内側に延びるピン穴が設けられており、上記スタッドピンがこのピン穴に装着されており、
上記コネクタ層が、その一部が上記ピン穴の内面に露出することで上記スタッドピンと接触し、かつ上記補強層とも接触している空気入りのスタッドブルタイヤ。
A stud bull tire having a stud pin,
It has a tread and a conductive reinforcing layer located inside the tread in the radial direction.
The tread includes a non-conductive cap layer whose outer surface forms a tread surface, and a conductive connector layer positioned inside the cap layer.
The tread is provided with a pin hole extending inward from the tread surface, and the stud pin is attached to the pin hole,
A pneumatic studbull tire in which the connector layer is partly exposed on the inner surface of the pin hole so as to be in contact with the stud pin and in contact with the reinforcing layer.
上記トレッドが、上記キャップ層の内側に積層された、非導電性のベース層をさらに備えている請求項1に記載のスタッドブルタイヤ。   The studable tire according to claim 1, wherein the tread further includes a non-conductive base layer laminated on the inner side of the cap layer. 上記コネクタ層が、周方向に延在するリング状である請求項2に記載のスタッドブルタイヤ。   The studable tire according to claim 2, wherein the connector layer has a ring shape extending in a circumferential direction. 上記トレッド面に複数の溝が刻まれており、
上記コネクタ層が、一つの溝の内側から他の溝の内側まで延在する棒状である請求項2に記載のスタッドブルタイヤ。
A plurality of grooves are carved on the tread surface,
The studable tire according to claim 2, wherein the connector layer has a rod shape extending from the inside of one groove to the inside of another groove.
上記コネクタ層をその延在方向と垂直な面で切った断面において、上記コネクタ層の幅Tが1mm以上である請求項3又は4に記載のスタッドブルタイヤ。   The studable tire according to claim 3 or 4, wherein a width T of the connector layer is 1 mm or more in a cross section obtained by cutting the connector layer along a plane perpendicular to the extending direction thereof. 上記コネクタ層をその延在方向と垂直な面で切った断面において、上記コネクタ層が、一様の幅で上記ピン穴の底面から上記補強層に至っている請求項3から5のいずれかに記載のスタッドブルタイヤ。   The cross-section obtained by cutting the connector layer along a plane perpendicular to the extending direction thereof, the connector layer has a uniform width and extends from the bottom surface of the pin hole to the reinforcing layer. Stud bull tires. 上記コネクタ層が、上記補強層の外側面の法線に対して傾斜している請求項3から6のいずれかに記載のスタッドブルタイヤ。   The studable tire according to any one of claims 3 to 6, wherein the connector layer is inclined with respect to a normal line of an outer surface of the reinforcing layer. 上記ベース層の硬さHbが50以上70以下であり、上記コネクタ層の硬さHeが30以上70以下である請求項2から7のいずれかに記載のスタッドブルタイヤ。   The studable tire according to any one of claims 2 to 7, wherein the hardness Hb of the base layer is 50 or more and 70 or less, and the hardness He of the connector layer is 30 or more and 70 or less. 上記コネクタ層と接触する上記スタッドピンが、このタイヤのトレッド面の周方向長さ1mあたりに、10個以上200個以下存在する請求項1から8のいずれかに記載のスタッドブルタイヤ。   The studable tire according to any one of claims 1 to 8, wherein there are 10 or more and 200 or less stud pins in contact with the connector layer per circumferential length of the tread surface of the tire.
JP2017002227A 2017-01-11 2017-01-11 Pneumatic tires Active JP6825371B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017002227A JP6825371B2 (en) 2017-01-11 2017-01-11 Pneumatic tires

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017002227A JP6825371B2 (en) 2017-01-11 2017-01-11 Pneumatic tires

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018111371A true JP2018111371A (en) 2018-07-19
JP6825371B2 JP6825371B2 (en) 2021-02-03

Family

ID=62911653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017002227A Active JP6825371B2 (en) 2017-01-11 2017-01-11 Pneumatic tires

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6825371B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP6825371B2 (en) 2021-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3202596B1 (en) Run-flat tire
JP5344098B1 (en) Pneumatic tire
JP4611451B1 (en) Pneumatic tire
JP4783479B1 (en) Pneumatic tire
JP4908905B2 (en) Pneumatic tire
EP3272551B1 (en) Pneumatic tire
US11897294B2 (en) Tire having a conductivity path
JP2007045367A (en) Pneumatic tire
JP6634711B2 (en) Pneumatic tire
EP3246184A1 (en) Pneumatic tire and method of manufacturing same
JP4915069B2 (en) Pneumatic tire
JP2015157547A (en) pneumatic tire
US20180111420A1 (en) Pneumatic tire
JP4687342B2 (en) Pneumatic tire
JP2016020111A (en) Retreaded tire
EP3132949A1 (en) Pneumatic tire
JP2009090742A (en) Pneumatic tire
JP6329434B2 (en) Pneumatic tire
JP6825371B2 (en) Pneumatic tires
JP7225590B2 (en) pneumatic tire
JP6287276B2 (en) Rehabilitation tire
JP2018108753A (en) Pneumatic tire
EP3932695A1 (en) Motorcycle tire
EP3251876B1 (en) Pneumatic tire
JP6634709B2 (en) Pneumatic tire

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20201119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6825371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250