JP2018111131A - 超音波溶接継手の強度を予測するための方法 - Google Patents

超音波溶接継手の強度を予測するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018111131A
JP2018111131A JP2017239683A JP2017239683A JP2018111131A JP 2018111131 A JP2018111131 A JP 2018111131A JP 2017239683 A JP2017239683 A JP 2017239683A JP 2017239683 A JP2017239683 A JP 2017239683A JP 2018111131 A JP2018111131 A JP 2018111131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire cable
contaminant
weight
solvent
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017239683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7438652B2 (ja
Inventor
カタジーナ・ボーレック
Bolek Katarzyna
グジェゴシ・パレコ
Paletko Grzegorz
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Delphi Technologies Inc
Original Assignee
Delphi Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Delphi Technologies Inc filed Critical Delphi Technologies Inc
Publication of JP2018111131A publication Critical patent/JP2018111131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7438652B2 publication Critical patent/JP7438652B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/12Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to investigating the properties, e.g. the weldability, of materials
    • B23K31/125Weld quality monitoring
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N5/00Analysing materials by weighing, e.g. weighing small particles separated from a gas or liquid
    • G01N5/02Analysing materials by weighing, e.g. weighing small particles separated from a gas or liquid by absorbing or adsorbing components of a material and determining change of weight of the adsorbent, e.g. determining moisture content
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/10Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/40Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight
    • G01G19/413Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means
    • G01G19/414Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means using electronic computing means only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/34Purifying; Cleaning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N5/00Analysing materials by weighing, e.g. weighing small particles separated from a gas or liquid
    • G01N5/04Analysing materials by weighing, e.g. weighing small particles separated from a gas or liquid by removing a component, e.g. by evaporation, and weighing the remainder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0207Ultrasonic-, H.F.-, cold- or impact welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/32Wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/38Conductors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/40Concentrating samples
    • G01N1/4055Concentrating samples by solubility techniques
    • G01N2001/4061Solvent extraction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/026Specifications of the specimen
    • G01N2203/0296Welds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/20Connectors or connections adapted for particular applications for testing or measuring purposes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

【課題】超音波溶接継手の強度を予測するための方法を提供する。
【解決手段】ワイヤーケーブル10の超音波溶接継手22の強度を予測するのに用いられる方法が、ワイヤーケーブルを提供するステップと、合計重量を測定するステップと、汚染物質を除去するステップと、溶媒を除去するステップと、重量を測定するステップと、前記汚染物質の重量のパーセンテージを求めるステップと、汚染物質の重量のパーセンテージが閾値未満であるかどうかを判定するステップと、を含む。ワイヤーケーブルから除去された汚染物質の重量のパーセンテージを求めることが、式[(Mb−Ma)/Mb]×100に基づいており、ここで、Mbは、ワイヤーケーブルと汚染物質との合計重量であり、Maは、ワイヤーケーブルの重量である。汚染物質の重量のパーセンテージの閾値は、超音波溶接継手22の強度と相関する。
【選択図】図1B

Description

本開示は、概して、超音波溶接継手の分野に関するものであり、特に、超音波溶接継手の強度を予測するための方法に関するものである。
アルミニウム及び銅のワイヤーケーブルの表面上の過剰な汚染は、超音波溶接継手の強度に悪影響を及ぼすおそれがあることが知られている。国際基準は、最上の商慣行と一致して利用を損なわないための清潔さの定性的仕様を提供するだけである。
1つの実施形態によれば、ワイヤーケーブルの超音波溶接継手の強度を予測するのに用いられる方法が提供される。方法には、ワイヤーケーブルを提供するステップと、合計重量を測定するステップと、汚染物質を除去するステップと、溶媒を除去するステップと、重量を測定するステップと、汚染物質の重量パーセントを求めるステップと、汚染物質の重量パーセントが閾値よりも小さいかどうかを判定するステップと、が含まれる。ワイヤーケーブルを提供するステップは、有機汚染物質を含有するワイヤーケーブルのサンプルを提供すること含んでもよい。合計重量を測定するステップは、ワイヤーケーブルと汚染物質との合計重量を測定することを含んでもよい。汚染物質を除去するステップは、溶媒を用いて汚染物質をワイヤーケーブルの表面から除去することを含んでもよい。溶媒を除去するステップは、溶媒をワイヤーケーブルの表面から除去することを含んでもよい。重量を測定するステップは、ワイヤーケーブルの重量を測定することを含んでもよい。汚染物質の重量パーセントを求めるステップは、式[(Mb−Ma)/Mb]×100に基づいて、ワイヤーケーブルから除去された汚染物質の重量パーセントを求めることを含んでもよい。ここで、Mbは、ワイヤーケーブルと汚染物質との合計重量であり、Maは、ワイヤーケーブルの重量である。汚染物質の重量パーセントが閾値よりも小さいかどうかを判定するステップは、汚染物質の重量パーセントが所定の閾値よりも小さいかどうかを判定することを含んでもよく、ここで、前記閾値は超音波溶接継手の強度と相関する。
更なる特徴及び利点は、単なる非限定的な実施例によって、添付図面を参照して提供された下記の好適な実施形態の詳細な説明を読むことで、より明確になるであろう。
ここで、本発明は、下記の添付図面を参照した実施例によって説明される。
図1Aは、1つの実施形態に係る超音波溶接継手の上面図である。 図1Bは、1つの実施形態に係る図1Aの超音波溶接継手の側面図である。 図2は、1つの実施形態に係る撚り線心の断面図である。 図3は、1つの実施形態に係る洗浄装置の図である。 図4は、1つの実施形態に係る撚り線心の断面図である。 図5は、1つの実施形態に係る、汚染の重量パーセントに対する溶接継手の強度のグラフである。 図6は、1つの実施形態に係る、溶接継手の強度を予測する方法のフローチャートである。
超音波溶接(USW)は、ワイヤーケーブル10を終端させるための公知のプロセスである。ワイヤーケーブル10、及び、典型的には撚り線心12は、自動車用途に用いられ、例えばバッテリケーブルが挙げられる(ただし、それに限定されない)。USWは、クランプ力によって一緒に保持されたワイヤーケーブル10及び相手側端子14の中に高周波振動を加えることで、ワイヤーケーブル10の外部表面16と端子14との間に摩擦を生じさせる。摩擦は、十分に高い温度を生み出すことで、溶融金属池を生み出すことなく、ワイヤーケーブル10と端子14とを一緒に冶金的に結合する。汚染物質18、典型的にはワイヤー製造の過程で用いられる例えばバニッシングオイルやその他の有機化合物は、十分に多い量の汚染物質18がワイヤーケーブル10の表面16上にあると、超音波溶接継手22(以下、溶接継手22と称する)の強度20に悪影響を及ぼす場合がある。本明細書で説明された発明は、溶接継手22の強度20を予測するための汚染物質18の閾値24を定量化する。
ワイヤーケーブル10は、アルミニウム系材料26又は銅系材料28から形成されてもよく、これらの材料は両方とも、導電材料でメッキされてもよく、導電材料としてはスズ30が挙げられる(ただし、これに限定されない)。
図1Aは、撚り線心12が端子14に溶接されている溶接継手22の上面図の非限定的な実施例を図示している。図1Bは、撚り線心12が端子14に溶接されている図1Aの溶接継手22の側面図の非限定的な実施例を図示している。なお、撚り線心12の切り口32は、当業者によって認識されるようにUSWプロセスによって変形されている。
図2は、個々の撚り線36の表面16上の汚染物質18を含有する撚り線心12の断面34の非限定的な実施例を図示している。汚染物質18は、ワイヤー製造プロセス中に潤滑剤として使用することのできるバニッシングオイルやその他の有機化合物でもよい。
図3は、汚染物質18をワイヤーケーブル10の表面16から除去するのに使用することのできるソックスレー抽出器38Aなどの洗浄装置38を図示している。汚染物質18を含有するワイヤーケーブル10のサンプルは、任意の絶縁体を除去した後に、はかりを用いて重さが図られ、それによって、ワイヤーケーブル10から汚染物質18を除去する前に、ワイヤーケーブル10と汚染物質18との合計重量40(図2)を測定する。ワイヤーケーブル10のサンプルは、洗浄装置38の内部に設置されてもよく、サンプルは、溶媒42によって濯がれ、当業者によって認識されるように、この溶媒42を溶媒42の沸点44まで加熱して、溶媒42を還流させる。汚染物質18の除去を確実にするために、多数の還流サイクルが行われてもよい。発明者らによる実験は、5回の還流サイクルが汚染物質18をワイヤーケーブル10から十分に除去することを見出した。洗浄装置38で使用される溶媒42は、ワイヤーケーブル10の材料と相性の良い任意の溶媒42であってもよく、溶媒42としては、ジエチルエーテル46、トリクロロメタン48、及び2−プロパノン50を挙げることができる。列挙しないが、使用され得るその他の溶媒42が想定される。
汚染物質18をワイヤーケーブル10から除去する際、当業者によって認識されるように、乾燥剤を含有するデシケータなどのデシケータデバイス52内にワイヤーケーブル10を設置することによって、溶媒42は、ワイヤーケーブル10の表面16から除去される。発明者らによる実験は、ワイヤーケーブル10は、15°Cから30°Cの間の温度で、かつ、50キロパスカル(kPa)から150kPaの間の圧力で、デシケータデバイス52内に最短でも12時間(12hours)留めた方がよいことを見出した。次に、ワイヤーケーブル10は、はかりを使って重さが量られ、それによって、図4に図示されているように汚染物質18が無いワイヤーケーブル10の重量54を測定する。
ワイヤーケーブル10から除去された汚染物質18の重量パーセント56は、式[(Mb−Ma)/Mb]×100に基づいて求めることができる。ここで、Mbは、ワイヤーケーブル10と汚染物質18との合計重量40(図2)と定義され、Maは、汚染物質18が除去された状態のワイヤーケーブル10の重量54(図4)と定義される。
図5は、ワイヤーケーブル10から除去された汚染物質18の重量パーセント56と溶接継手22の強度20との関係を示しているグラフ58である。発明者らによる実験は、超音波溶接されたワイヤーケーブル10上の汚染物質18の重量パーセント56と溶接継手22の強度20との間に相関性があることを見出した。溶接継手22の強度20は、引張力によって特徴付けられてもよい。引張力は、ワイヤーケーブル10と端子14との間の結合を切り離すのに必要な張力と定義される。溶接継手22の強度20を特徴付けるのに用いられるその他のメトリックスは、図示しないが考えられ、それらは当業者にとって明らかであろう。発明者らによる実験は、1200ニュートン(1200N)よりも大きい引張力が、耐久性のある溶接継手22を提供するのに十分であることを見出した。また、図5は、ワイヤーケーブル10から除去された汚染物質18の重量パーセント56の閾値24を図示しており、それ未満であると判定されると、自動車用途に適用可能である十分な強度20の溶接継手22を提供する。また、閾値24は、制御可能なUSWプロセスを提供するために十分に低く設定されている。図5に図示されているように、発明者らは、汚染物質18の重量パーセント56が0.0143%より大きくなると強度20の大幅な低減が起こることを発見した。強度20と重量パーセント56との間の線形関係を値のこの範囲で推測することによって、0.021%未満の閾値24が耐久性のある溶接継手22を示しているだろう。閾値24は、図5にも示されているように、溶接継手22の強度20をさらに増大させるために、0.0055%未満までさらに低減されてもよい。
図6は、ワイヤーケーブル10の超音波溶接継手22の強度20を予測するのに用いられる方法100の非限定的な実施例を図示している。
ステップ120(ワイヤーケーブルを提供する)は、有機汚染物質18を含有するワイヤーケーブル10のサンプルを提供するステップを含んでもよい。1本のワイヤーケーブル10がスプールから切り取られ、任意の絶縁体が、サンプルをはかりに載せる前に、ワイヤーケーブル10から除去される。発明者らによる実験は、50グラム(50g)から310gの間の対応する質量を有する1本のワイヤーケーブル10が、検出可能な量の汚染物質18を提供することを見出した。
ステップ140(合計重量を測定する)は、はかりを使ってサンプルの重さを量ることによって、ワイヤーケーブル10のサンプルと汚染物質18との合計重量40を測定するステップを含んでもよい。サンプルの質量に対する十分な容量と0.1ミリグラム(0.1mg)の分解能とを有する任意のはかり、好適には、ポーランドのラドムのRADWAG Balances and Scales社によって製造されたModel AS 310.R2などの分析天秤が使用されることができる。
ステップ160(汚染物質を除去する)は、溶媒42を用いて、汚染物質18をワイヤーケーブル10の表面16から除去するステップを含んでもよい。
ステップ180(溶媒を除去する)は、溶媒42を表面16のワイヤーケーブル10から除去するステップを含んでもよい。
ステップ200(重量を測定する)は、汚染物質18が除去されて且つ溶媒42が除去された状態のワイヤーケーブル10の重量54を測定するステップを含んでもよい。
ステップ220(汚染物質のパーセンテージを求める)は、式[(Mb−Ma)/Mb]×100に基づいて、ワイヤーケーブル10から除去された汚染物質18の重量パーセント56を求めるステップを含んでもよい。ここで、Mbは、ワイヤーケーブル10と汚染物質18との合計重量40であり、Maは、ワイヤーケーブル10の重量54である。
ステップ240(汚染物質のパーセンテージが閾値未満かどうかを判定する)は、汚染物質18の重量パーセント56が所定の閾値24未満であるかどうかを判定するステップを含んでもよく、ここで、閾値24は超音波溶接継手22の強度20と相関する。
ステップ260(ワイヤーケーブルを超音波溶接作業から除外する)は、汚染物質18の重量パーセント56が所定の閾値24未満ではない場合に、一束のワイヤーケーブル10をUSWプロセスから除外するステップを含んでもよい。
ステップ280(ワイヤーケーブルの超音波溶接作業を許可する)は、汚染物質18の重量パーセント56が所定の閾値24未満である場合に、一束のワイヤーケーブル10のUSWプロセスを許可するステップを含んでもよい。
したがって、ワイヤーケーブル10の超音波溶接継手22の強度20を予測するのに用いられる方法100が提供される。発明者らによる実験は、超音波溶接されたワイヤーケーブル10上の汚染物質18の重量パーセント56と溶接継手22の強度20との間に相関性があることを見出した。汚染物質18の重量パーセント56の閾値24のレベルは、USWプロセスの安定性にも影響する。
この発明は、その好適な実施形態の観点から説明されたが、そのように限定する意図ではなく、下記の特許請求の範囲の記載に限りのみ限定される。また、第1、第2、上方、下方などの用語の使用は、重要性の順番、位置、又は方向を意味するものではなく、第1、第2などの用語は、1つの構成要素を別のものと区別するのに使用されている。さらに、a、anなどの用語の使用は、量の限定を意味するものではなく、言及されたものの少なくとも1つの存在を意味している。
10 ワイヤーケーブル
12 撚り線心
14 相手側端子(端子)
16 外部表面(表面)
18 有機汚染物質(汚染物質)
20 強度
22 超音波溶接継手(溶接継手)
24 閾値
26 アルミニウム系材料
28 銅系材料
30 スズ
32 切り口
34 断面
36 撚り線
38 洗浄装置
38A ソックスレー抽出器
40 合計重量
42 溶媒
44 沸点
46 ジエチルエーテル
48 トリクロロメタン
50 プロパノン
52 デシケータデバイス
54 重量
56 重量パーセント

Claims (10)

  1. ワイヤーケーブル(10)の超音波溶接継手(22)の強度(20)を予測するための方法(100)であって、
    有機汚染物質(18)を含有するワイヤーケーブル(10)のサンプルを提供するステップと、
    前記ワイヤーケーブル(10)と前記汚染物質(18)との合計重量(40)を測定するステップと、
    溶媒(42)を用いて、前記汚染物質(18)を前記ワイヤーケーブル(10)の表面(16)から除去するステップと、
    前記溶媒(42)を前記ワイヤーケーブル(10)の前記表面(16)から除去するステップと、
    前記ワイヤーケーブル(10)の重量(54)を測定するステップと、
    式[(Mb−Ma)/Mb]×100に基づいて、前記ワイヤーケーブル(10)から除去された前記汚染物質(18)の重量パーセント(56)を求めるステップであって、前記式において、Mbは、前記ワイヤーケーブル(10)と前記汚染物質(18)との合計重量(40)であり、Maは前記ワイヤーケーブル(10)の前記重量(54)である、ステップと、
    を含み、
    前記汚染物質(18)の前記重量パーセント(56)が所定の閾値(24)未満であるかどうかを判定するステップであって、前記閾値(24)が前記超音波溶接継手(22)の前記強度(20)と相関する、ステップを含むことを特徴とする方法(100)。
  2. 前記ワイヤーケーブル(10)が撚り線心(12)である、請求項1に記載の方法(100)。
  3. 前記ワイヤーケーブル(10)が、アルミニウム系材料(26)及び銅系材料(28)の中から選択された材料から形成される、請求項1又は2に記載の方法(100)。
  4. 前記ワイヤーケーブル(10)が、スズ(30)でメッキされる、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法(100)。
  5. 前記溶媒(42)が、ジエチルエーテル(46)、トリクロロメタン(48)、及び2−プロパノン(50)の中から選択される、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法(100)。
  6. 前記溶媒(42)を沸点(44)まで加熱するステップをさらに含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法(100)。
  7. 前記サンプルをソックスレー抽出器(38A)の中に設置するステップと、
    前記サンプルを前記ソックスレー抽出器(38A)内において前記溶媒(42)で濯ぐステップと、
    をさらに含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法(100)。
  8. 前記溶媒(42)を前記ワイヤーケーブル(10)の前記表面(16)から除去する前記ステップは、デシケータデバイス(52)を用いて行われる、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法(100)。
  9. 前記ワイヤーケーブル(10)が、前記デシケータデバイス(52)内に12時間以上保持される、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法(100)。
  10. 前記閾値(24)が0.021重量パーセント(56)である、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法(100)。
JP2017239683A 2016-12-15 2017-12-14 超音波溶接継手の強度を予測するための方法 Active JP7438652B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16204392.1 2016-12-15
EP16204392.1A EP3336859B1 (en) 2016-12-15 2016-12-15 Method to predict a strength of an ultrasonic weld-joint

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018111131A true JP2018111131A (ja) 2018-07-19
JP7438652B2 JP7438652B2 (ja) 2024-02-27

Family

ID=57681287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017239683A Active JP7438652B2 (ja) 2016-12-15 2017-12-14 超音波溶接継手の強度を予測するための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10569367B2 (ja)
EP (1) EP3336859B1 (ja)
JP (1) JP7438652B2 (ja)
KR (1) KR102370199B1 (ja)
CN (1) CN108233143B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3335827B1 (en) * 2016-12-15 2019-10-09 Aptiv Technologies Limited Method to predict a strength of an ultrasonic weld-joint
EP3644443A4 (en) * 2017-06-21 2021-04-07 Furukawa Electric Co. Ltd. WIRE CONNECTION STRUCTURE

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012102444A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Daikyo Kagaku Kk ポリエステル系繊維ニット用精練剤組成物とこれを用いる精練方法
JP2013516029A (ja) * 2009-12-23 2013-05-09 シュンク・ソノシステムズ・ゲーエムベーハー 複数のワイヤを導電結合するための方法およびアセンブリ
JP2014032819A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Swcc Showa Cable Systems Co Ltd アルミ電線

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3192474A (en) * 1961-03-30 1965-06-29 Texas Instruments Inc Method and apparatus for determining the quality of a weld or solder joint by measurement of the dynamic resistance of the joint
US3916304A (en) * 1974-01-17 1975-10-28 Univ Akron Method for nondestructive testing of weld clusters
US4503392A (en) * 1981-07-21 1985-03-05 Rizhsky Politekhnichesky Institut Apparatus for non-destructive testing of spot welds using an electromagnetic field
US5412997A (en) * 1992-12-11 1995-05-09 Industrial Technology Research Institute Nondestructive testing apparatus and method
CA2119061C (en) * 1994-03-15 1999-06-01 Frederick H.G. Simmons Method and apparatus for weld testing
US5415047A (en) * 1994-06-09 1995-05-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Diffusion weld test fixture
DE19749682A1 (de) * 1997-11-10 1999-05-12 Draexlmaier Lisa Gmbh Prüfverfahren zum zerstörungsfreien Prüfen eines Schweißverbinders, Prüfvorrichtung und Ultraschallschweißgerät mit einer solchen Vorrichtung
JP4064828B2 (ja) * 2003-01-15 2008-03-19 矢崎総業株式会社 溶接部の評価方法
US8549928B2 (en) * 2011-09-07 2013-10-08 Schlumberger Technology Corporation Weld strength test
CN203179923U (zh) * 2013-04-10 2013-09-04 海南英利新能源有限公司 粘接强度检测装置
US20140374466A1 (en) * 2013-06-19 2014-12-25 Branson Ultrasonics Corporation Method of ultrasonically welding multi-stranded malleable wires together
CN205081263U (zh) * 2015-11-19 2016-03-09 黄胜正 接线端子快速测试接头
CN105842030A (zh) * 2016-04-13 2016-08-10 远东电缆有限公司 一种导线拉断力测试方法
EP3335827B1 (en) * 2016-12-15 2019-10-09 Aptiv Technologies Limited Method to predict a strength of an ultrasonic weld-joint
US20190271669A1 (en) * 2018-03-01 2019-09-05 Battelle Memorial Institute Characterization of ultrasonic consolidation bond quality

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013516029A (ja) * 2009-12-23 2013-05-09 シュンク・ソノシステムズ・ゲーエムベーハー 複数のワイヤを導電結合するための方法およびアセンブリ
JP2012102444A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Daikyo Kagaku Kk ポリエステル系繊維ニット用精練剤組成物とこれを用いる精練方法
JP2014032819A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Swcc Showa Cable Systems Co Ltd アルミ電線

Also Published As

Publication number Publication date
JP7438652B2 (ja) 2024-02-27
US10569367B2 (en) 2020-02-25
KR102370199B1 (ko) 2022-03-04
EP3336859B1 (en) 2019-10-09
CN108233143B (zh) 2019-07-05
KR20180069711A (ko) 2018-06-25
EP3336859A1 (en) 2018-06-20
CN108233143A (zh) 2018-06-29
US20180169795A1 (en) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9768525B2 (en) Terminal, method of manufacturing terminal, and termination connection structure of electric wire
US9647348B2 (en) Method for preparing a wire to receive a contact element
US10128628B2 (en) Wire with terminal and manufacturing method therefor
JP7438652B2 (ja) 超音波溶接継手の強度を予測するための方法
JP6989115B2 (ja) 超音波溶接継手の強度を予測するための方法
JP5369637B2 (ja) 端子金具付き電線及びその製造方法
US20140262501A1 (en) Durable copper to aluminum welded connection
EP3644443A1 (en) Wire connection structure
JP2013049070A (ja) 電線の端末処理方法及び電線の端末構造
JP6013417B2 (ja) 被覆電線の接合方法
WO2017195756A1 (ja) 端子及び端子付き電線
EP3201989A1 (en) Wire and methods for preparing a wire to receive a contact element
JP7295617B2 (ja) 端子
US9333591B2 (en) Process for electric bonding of an aluminum wire
JP2014228459A (ja) アルミニウム電線の抵抗測定方法
JP6020336B2 (ja) 圧着端子
JP2005310884A (ja) はんだ接合部検査方法
JP2016054036A (ja) 被覆電線の接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220607

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7438652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150