JP2018106939A - 回転駆動装置 - Google Patents

回転駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018106939A
JP2018106939A JP2016252599A JP2016252599A JP2018106939A JP 2018106939 A JP2018106939 A JP 2018106939A JP 2016252599 A JP2016252599 A JP 2016252599A JP 2016252599 A JP2016252599 A JP 2016252599A JP 2018106939 A JP2018106939 A JP 2018106939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive device
impeller
light source
rotary drive
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016252599A
Other languages
English (en)
Inventor
順也 水上
Junya Mizukami
順也 水上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Corp
Original Assignee
Nidec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Corp filed Critical Nidec Corp
Priority to JP2016252599A priority Critical patent/JP2018106939A/ja
Priority to CN201720760070.6U priority patent/CN206850602U/zh
Priority to US15/725,364 priority patent/US20180180870A1/en
Publication of JP2018106939A publication Critical patent/JP2018106939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S10/00Lighting devices or systems producing a varying lighting effect
    • F21S10/06Lighting devices or systems producing a varying lighting effect flashing, e.g. with rotating reflector or light source
    • F21S10/063Lighting devices or systems producing a varying lighting effect flashing, e.g. with rotating reflector or light source for providing a rotating light effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V14/00Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements
    • F21V14/04Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements by movement of reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/60Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air
    • F21V29/67Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air characterised by the arrangement of fans
    • F21V29/677Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air characterised by the arrangement of fans the fans being used for discharging
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/105Scanning systems with one or more pivoting mirrors or galvano-mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/008Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/181Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation
    • G02B7/1815Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation with cooling or heating systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/02Additional mass for increasing inertia, e.g. flywheels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/16Mechanical energy storage, e.g. flywheels or pressurised fluids

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】ファンの回転数を上げて、光源とその周辺の冷却効率を上げる回転駆動装置を提供する。【解決手段】光源6から入射する入射光を反射するミラー61を回転させる回転駆動装置1であって、上下に延びる中心軸9を中心として回転する回転部3を有するモータ10と、ミラー61を有し、回転部3によって回転可能に保持されるフライホイール80と、回転部3に直接または間接的に固定されるインペラ4と、を有する。インペラ4は、中心軸に沿って配置される筒状の羽根支持部41と、羽根支持部の外周面において、周方向に配置される複数の羽根42と、を有する。羽根支持部は、羽根支持部を軸方向に貫通する羽根貫通孔40を有する。複数の羽根は、光源6とモータ10との間に位置する。羽根貫通孔は入射光60の進行光路である。【選択図】図2

Description

本発明は、回転駆動装置に関する。
従来、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)等に用いられる、位置認識を行うためのスキャナー装置の内部には、光源と、光源から出射された光をミラーで反射しつつ周囲に出射して対象物に当てるための回転体と、回転体を回転可能に支持するモータが搭載される。このように、光源から出射された光を反射しつつ周囲に出射する装置については、例えば、特開2010−277789号公報に、記載されている。
特開2010−277789号公報
特開2010−277789号公報の構造では、LED光源の周囲が高温になることによるLED基板上の部品の熱損を抑制するための送風ファンが設けられている。当該送風ファンが取り付けられているディスクが、駆動機構によって回転し、送風ファンの羽根によって取り込まれた風がLED光源に吹き付けられることにより、LED光源および周囲が冷却される。しかし、ディスクは、駆動機構のモータによって、ピニオンを介して回転するため、回転数が小さくなる。これにより、冷却効果が低くなる虞がある。
本発明の目的は、光源および光源の周囲を冷却するためのファンの回転数を大きくし、冷却効果を高めることができる装置を提供することである。
本願の例示的な発明は、光源から入射する入射光を反射するミラーを回転させる回転駆動装置であって、上下に延びる中心軸を中心として回転する回転部を有するモータと、前記ミラーを有し、前記回転部によって回転可能に保持されるフライホイールと、前記回転部に直接または間接的に固定されるインペラと、を有し、前記インペラは、前記中心軸に沿って配置される筒状の羽根支持部と、前記羽根支持部の外周面において、周方向に配置される複数の羽根と、を有し、前記羽根支持部は、前記羽根支持部を軸方向に貫通する羽根貫通孔を有し、前記複数の羽根は、前記光源と前記モータとの間に位置し、前記羽根貫通孔は前記入射光の進行光路である、回転駆動装置である。
本願の例示的な発明によれば、インペラを光源とモータとの間に配置し、モータの回転を利用して大きな回転数でファンを回転させることによって、光源および光源の周囲を高効率で冷却することができる。これにより、回転駆動装置内部の温度上昇を防ぎ、回転駆動装置内部の部品の劣化を抑制できる。
図1は、第1実施形態に係る回転駆動装置の斜視図である。 図2は、第1実施形態に係る回転駆動装置の縦断面図である。 図3は、変形例に係る回転駆動装置の縦断面図である。 図4は、変形例に係る回転駆動装置の縦断面図である。 図5は、変形例に係る回転駆動装置の縦断面図である。 図6は、変形例に係る回転駆動装置の縦断面図である。 図7は、変形例に係る回転駆動装置の縦断面図である。 図8は、変形例に係る回転駆動装置の斜視図である。
以下、本発明の例示的な実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本願では、後述するモータの中心軸と平行な方向を「軸方向」、モータの中心軸に直交する方向を「径方向」、モータの中心軸を中心とする円弧に沿う方向を「周方向」、とそれぞれ称する。また、本願では、軸方向を上下方向とし、モータに対して光源側を上として、各部の形状や位置関係を説明する。ただし、この上下方向の定義により、本発明に係る回転駆動装置の使用時の向きを限定する意図はない。
また、本願において「平行な方向」とは、略平行な方向も含む。また、本願において「直交する方向」とは、略直交する方向も含む。
<1.第1実施形態>
<1−1.回転駆動装置の構成>
図1は、第1実施形態に係る回転駆動装置1の斜視図である。図2は、第1実施形態に係る回転駆動装置1の縦断面図である。回転駆動装置1は、少なくとも一部が中心軸9上に位置し、光源6から入射する入射光60を反射する、後述するミラー61を回転させながら、ミラー61において反射された反射光62を、レンズを介して回転駆動装置1の外部に出射する装置である。なお、本実施形態の光源6および光源6を搭載するフレーム7は、回転駆動装置1の内部に設けられている。
図1および図2に示すように、回転駆動装置1は、モータ10、フライホイール80、インペラ4、およびフレーム7を含む。
<1−2.モータの構成>
まず、モータ10の構成について説明する。
モータ10は、ステータを有する静止部2と、マグネットを有する回転部3とを有する。静止部2は、回転駆動装置1が配置される筐体等に対して、相対的に静止している。また、静止部2は、後述するフレーム7の下面プレート73の上面に配置され、固定されている。回転部3は、静止部2に対して、上下に延びる中心軸9を中心として、軸受部(図示省略)を介して回転可能に支持されている。
静止部2に含まれるコイルに駆動電流を供給すると、コイルの磁芯である複数のティースに磁束が生じる。そして、ティースと、回転部3に含まれるマグネットとの間の磁束の作用により、静止部2と回転部3との間に周方向のトルクが発生する。その結果、静止部2に対して回転部3が、中心軸9を中心として回転する。これにより、回転部3によって回転可能に保持されるフライホイール80、および回転部に直接または間接的に固定されるインペラ4が、回転部3とともに、中心軸9を中心として回転する。
なお、軸受部(図示省略)には、例えば、静止部2と回転部3とが、潤滑オイルが存在する間隙を介して対向し、潤滑オイルに流体動圧が誘起される流体動圧軸受が用いられる。なお、軸受部(図示省略)には、転がり軸受等の他の構成の軸受が用いられてもよい。
<1−3.フライホイールの構成>
続いて、フライホイール80の構成について説明する。
図1および図2に示すとおり、フライホイール80は、モータ10の回転部3の上端部に支持され、回転部3とともに中心軸9を中心として回転する。フライホイール80は、回転部3の上面に、例えば係合、または接着剤等を用いて固定されている。フライホイール80は、筒状部801、ミラー61、および中空部802を有している。中空部802は、フライホイール80の内部に設けられた空洞である。フライホイール80の材料には、例えば樹脂が用いられる。
筒状部801は、中心軸9に沿って延伸する円筒状の部材である。筒状部801の一部には、筒状部801を後述する第1径方向D1に貫通する貫通孔800が設けられている。貫通孔800には、レンズが嵌められ、固定されている。
なお、フライホイール80の上面は、中心軸9上および中心軸9の周囲に亘って、当該上面の少なくとも一部または全部を軸方向に貫通する貫通孔810を有している。貫通孔810の径方向内側には、後述するインペラ4の羽根支持部41の下端部を含む一部が挿入され、フライホイール80を構成する樹脂部材に固定される。
ミラー61は、少なくとも一部が中心軸9上に位置している。ミラー61は、フライホイール80を構成する樹脂部材に固定されている。また、ミラー61は、軸方向および後述する第1径方向D1に対して、45°に傾斜している。ミラー61には、例えば、全反射ミラーが用いられる。
光源6から出射された入射光60は、フライホイール80の上面よりも上方から入射し、貫通孔810を通って、筒状部801の径方向内側の中空部802を中心軸9に沿って下方へ進む。そして、入射光60は、ミラー61において反射され、さらに中空部802を第1径方向D1に進み、筒状部801の貫通孔800に嵌められたレンズを介して回転駆動装置1の外部へ出射される。
フライホイール80のミラー61は、モータ10の回転部3とともに中心軸9を中心として回転しつつ、光源6からの入射光60を反射して、反射光62を外部へ出射する。これにより、広範囲に光を照射することが可能となる。なお、フライホイール80の外周面は、ミラー61の表面よりも反射率が低い。これにより、光源6からの入射光60が乱反射することを抑制できる。
なお、回転駆動装置1は、外部に第1径方向D1に反射光62を出射するフライホイール80とは別に、外部に第1径方向D1とは異なる第2径方向に反射光を出射する別のフライホイール(図示省略)を、例えば後述の変形例に示すとおりモータ10の下方にさらに備えていてもよい。この場合、ミラー61に透過率と反射率がほぼ等しいハーフミラーを用いることで、ミラー61に入射した入射光60の半分を第1径方向D1に反射して出射し、入射光60の残りの半分を、ミラー61を透過させてさらに下方に進ませ、下方のフライホイールのミラー(図示省略)で反射して第2径方向に出射させることができる。第1径方向D1および第2径方向の2方向に光を出射すれば、モータ10の回転時において、当該2方向の出射光が照射対象物に到達するまでの時間差を生じさせることで、空間内における照射対象物の立体的な位置認識を、精度よく行うことができる。なお、当該別のフライホイールは、フライホイール80が含まれる回転駆動装置1に設けられてもよく、別の回転駆動装置(図示省略)に設けられてもよい。
<1−4.インペラおよびフレームの構成>
続いて、インペラ4およびフレーム7の構成について説明する。
インペラ4は、羽根支持部41と複数の羽根42とを有する。羽根支持部41は、中心軸9に沿って配置される筒状の部位である。複数の羽根42は、羽根支持部41の外周面において、周方向に配置される。
羽根支持部41と複数の羽根42とを含むインペラ4は、モータ10と光源6との間に位置する。また、図2に示すとおり、羽根支持部41の下端部を含む少なくとも一部は、フライホイール80の上面の貫通孔810の径方向内側に挿入され、フライホイール80に固定される。フライホイール80に対する羽根支持部41の固定方法には、例えば、圧入、接着、または溶着が用いられる。これにより、インペラ4は、フライホイール80を介してモータ10の回転部3に支持され、回転部3とともに中心軸9を中心として回転する。すなわち、インペラ4は、モータ10の回転部3と同一の回転数で回転する。このように、モータ10の回転を利用してインペラ4を回転させることにより、インペラ4の回転数を大きくすることができる。したがって、光源6および光源6の周囲を高効率で冷却することができる。これにより、回転駆動装置1内部の温度上昇を防ぎ、回転駆動装置1内部の部品の劣化を抑制できる。
また、インペラ4は、モータ10の上部に支持されるフライホイール80と、光源6との間に位置する。さらに、フライホイール80と光源6との軸方向の距離は、複数の羽根42の軸方向の長さよりも長い。そして、複数の羽根42と光源6との軸方向の距離は、複数の羽根42とフライホイール80との軸方向の距離よりも短い。このため、インペラ4と光源6との距離がより近くなることで、光源6および光源6の周囲を高効率で冷却することができる。
さらに、羽根支持部41は、羽根支持部41を軸方向に貫通する羽根貫通孔40を有する。光源6の少なくとも一部は、複数の羽根42の上方において、羽根貫通孔40の径方向内側に位置する。これにより、複数の羽根42の回転により生じた気流が光源6に直接当たることを抑制し、埃が溜まること等による光源6の劣化を抑制することができる。
上述のとおり、羽根支持部41の下端部を含む少なくとも一部は、フライホイール80の上面の貫通孔810の径方向内側に挿入される。羽根貫通孔40は入射光60の進行光路である。つまり、光源6から出射された入射光60は、複数の羽根42よりも上方から、中心軸9に沿って下方へ進み、羽根貫通孔40の径方向内側を通過し、さらに、フライホイール80の径方向内側の中空部802を下方に進み、ミラー61において反射される。
フレーム7は、回転駆動装置1が配置される筐体等に固定されている。フレーム7は、側壁部71と、上面プレート72と、下面プレート73とを有する。
側壁部71は、中心軸9に沿って延伸する筒状の部材である。側壁部71は、上面プレート72の外縁部と下面プレート73の外縁部とを部分的に繋ぎ、モータ10、フライホイール80、およびインペラ4の少なくとも一部を径方向内側に収容する。特に、モータ10、フライホイール80、およびインペラ4のうちの下端に位置する部材(本実施形態では、モータ10の下部)を径方向内側に完全に収容し、しっかりと保持している。
なお、フレーム7の側壁部71は、開口部70を有している。フライホイール80の外周面の少なくとも一部は開口部70を介して外部に露出している。特に、フライホイール80の外周部の貫通孔800には、反射光62が通過するレンズ(図示省略)が保持される。フライホイール80が回転すると、レンズがフレーム7の開口部70に周期的に対向する。これにより、反射光62を、フレーム7よりもさらに外側に出射することができる。
上面プレート72は、側壁部71の上端から径方向内側に延びる部材である。光源6は、上面プレート72の下面における中心軸9上に、例えば、接着剤で固定される。光源6の上端を含む少なくとも一部は、フレーム7の側壁部71の径方向内側に完全に収容される。これにより、光源6がしっかりと保持される。
また、下面プレート73は、側壁部71の下端から径方向内側に延びる部材である。下面プレート73の上面には、モータ10の静止部2が配置され、固定されている。
図2に示すとおり、フレーム7は、開口部70とは別に、第1スリット701および第2スリット702を有する。第1スリット701は、フレーム7の少なくとも一部を貫通し、フレーム7の外部とフレーム7の内部とを、気体(空気等)の出入り可能に繋ぐ。第2スリット702は、第1スリット701よりも軸方向下側において、フレーム7の少なくとも一部を貫通し、フレーム7の外部とフレーム7の内部とを気体の出入り可能に繋ぐ。これにより、フレーム7の内部において、気体を効率的に循環させることができる。なお、本実施形態では、第1スリット701および第2スリット702は、フレーム7の側壁部71において、側壁部71を径方向に貫通する方向に設けられている。また、第2スリット702の軸方向位置は、インペラ4の複数の羽根42の軸方向位置と重なることが望ましい。これにより、後述のとおり、インペラ4と側壁部71との間の風洞700を周方向に流れる気体が、第2スリット702を通って効率よく外部へ排出される。しかし、第1スリット701および第2スリット702の位置は、これに限定されない。例えば、第1スリット701および第2スリット702の一方または両方が、フレーム7の上面プレート72において、上面プレート72を軸方向に貫通する方向に設けられてもよい。
続いて、フレーム7内の気体の流れについて説明する。上述のとおり、フレーム7の側壁部71は、インペラ4付近の外側において、周方向の一部に第1スリット701および第2スリット702を有している。本実施形態では、第1スリット701が吸気口となり、第2スリット702が排気口となる。そして、第1スリット701、第2スリット702、およびインペラ4によって、遠心型のファン構造が形成されている。なお、第2スリット702の軸方向長さまたは開口面積は、第1スリット701の軸方向長さまたは開口面積よりも大きいことが望ましい。これにより、同様に風洞700を周方向に流れる気体が、第2スリット702を通って効率よく外部へ排出される。また、第1スリット701の少なくとも一部はインペラ4よりも上方に位置することが望ましい。
回転駆動装置1を駆動させると、モータ10の回転部3とともにインペラ4が回転する。そうすると、吸気口である第1スリット701から、フレーム7の内部へ、気体(空気等)が径方向に取り込まれる。このように、インペラ4の上方からフレーム7の内部へ取り込まれた気体は、インペラ4による遠心力を受け、インペラ4と側壁部71との間の風洞700を周方向に流れる。そして、気体は、排気口である第2スリット702を通ってフレーム7の外部へ排出される。
なお、光源6付近に位置する第1スリット701から気体を取り込み、光源6から離れて位置する第2スリット702から気体を外部へ排出することで、光源6および光源6の周囲の熱を、第1スリット701から取り込んだ気体に吸収させて離れた位置へ移動させて除去することができる。これにより、光源6および光源6の周囲を高効率で冷却することができる。この結果、回転駆動装置1内部の温度上昇を防ぎ、回転駆動装置1内部の部品の劣化を抑制できる。
なお、吸気口および排気口は逆であってもよい。すなわち、吸気口である第2スリット702、排気口である第1スリット701、およびインペラ4によって、遠心型のファン構造が形成されてもよい。この場合、インペラ4の形状は上下逆に配置される。そして、
吸気口である第2スリット702から、フレーム7の内部へ、気体が径方向に取り込まれ、インペラ4による遠心力を受け、インペラ4と側壁部71との間の風洞700を周方向に流れ、排気口である第1スリット701を通ってフレーム7の外部へ排出される。光源6の少なくとも一部は、インペラ4の上方に位置しており、光源6および光源6の周囲を、第2スリット702から取り込んだ気体を当てることによって高効率で冷却することができる。この結果、回転駆動装置1内部の温度上昇を防ぎ、回転駆動装置1内部の部品の劣化を抑制できる。
<2.変形例>
以上、本発明の例示的な実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではない。
図3は、一変形例に係る回転駆動装置1Bの縦断面図である。図3の例では、フレーム7Bは、側壁部71Bを貫通する第1スリット701Bおよび第2スリット702Bに加えて、さらに、第3スリット703Bを有する。第3スリット703Bは、上面プレート72Bを軸方向に貫通し、フレーム7Bの外部とフレーム7Bの内部とを気体の出入り可能に繋ぐ。第1スリット701B、第2スリット702B、およびインペラ4Bによって形成される遠心型のファン構造において、さらに第3スリット703Bが吸気口または排気口の役割を果たすことによって、モータ10Bの回転部3Bとともにインペラ4Bが回転する際、気体をさらに効率的に循環させることができる。
図4は、他の変形例に係る回転駆動装置1Cの縦断面図である。図4の例では、フレーム7Cの外壁(本変形例では、上面プレート72Cの上面)の少なくとも一部において、金属板74Cが装着されている。金属板74Cは、少なくとも一部が光源6Cよりも上側に位置する。このように、光源6C付近のフレーム7Cの外壁に高い熱伝導性を有する金属板74Cを装着することによって、金属板74Cがヒートシンクとして機能する。すなわち、光源6Cから周囲のフレーム7Cに伝わった熱を、金属板74Cと外部の気体との温度置換により、効率よく回転駆動装置1Cの外部へ放出することができる。
なお、フレーム7Cの外壁に金属板74Cが装着される代わりに、またはこれに加えて、光源6C付近のフレーム7Cの少なくとも一部が金属製の部材で構成されてもよい。フレーム7Cの一部を金属製にすることによって、当該部分がヒートシンクとして機能する。すなわち、光源6Cから周囲のフレーム7Cに伝わった熱を、フレーム7Cと外部の気体との温度置換により、効率よく回転駆動装置1Cの外部へ放出することができる。
図5は、他の変形例に係る回転駆動装置1Dの縦断面図である。図5の例では、フレーム7Dの上面プレート72Dの下面の少なくとも一部において、ヒートシンク部75Dが装着されている。ヒートシンク部75Dは、光源6Dの径方向外側、かつ、インペラ4Dの上方に位置し、高い熱伝導性を有する複数のフィンにより形成される、円環状の部材である。このように、上面プレート72Dの下面に、高い熱伝導性を有し、かつ、フレーム7Dの内部の気体に接する表面積が大きなヒートシンク部75Dを介在させることで、光源6Dから周囲のフレーム7Dに伝わった熱を、フレーム7D内部の気体に効率的に伝達できる。これにより、インペラ4D、第1スリット701D、および第2スリット702Dによって形成される遠心型のファン構造によって、気体とともに熱を外部にさらに効率的に排出させることができる。
なお、ヒートシンク部75Dには、光源6Dの周囲において、ヒートシンク部75Dを軸方向に貫通する中空部750Dを有することが望ましい。そして、光源6Dの少なくとも一部が、中空部750Dの径方向内側に位置することが好ましい。このようにすれば、インペラ4Dの回転により生じた気流が光源6Dに直接当たることを抑制し、埃が溜まること等による光源6Dの劣化を抑制することができる。
図6は、他の変形例に係る回転駆動装置1Eの縦断面図である。図6の例では、フレーム7Eの側壁部71Eに形成された開口部70E、上面プレート72Eに形成された第1スリット701E、およびインペラ4Eによって、軸流型のファン構造が形成されている。なお、開口部70Eは、第1実施形態の開口部70と同様に形成され、フライホイール80Eの外周面の少なくとも一部は、開口部70Eにおいて外部に露出する。また、第1スリット701Eは、フレーム7Eの上面プレート72Eにおいて、上面プレート72Eを軸方向に貫通する。
インペラ4Eは、第1実施形態のインペラ4と同様に、フライホイール80Eを介して、モータ10Eの回転部3Eに支持される。インペラ4Eの複数の羽根42Eは、羽根支持部41Eの周囲において、周方向に略等間隔に配列される。なお、羽根の数は、特に制限されない。本変形例では、開口部70Eが吸気口となり、第1スリット701Eが排気口となる。
モータ10Eの回転部3Eとともにインペラ4Eが回転することにより、インペラ4Eの下方の吸気口である開口部70Eから、フレーム7Eの内部へ、気体が取り込まれる。そして、当該気体は、インペラ4Eと側壁部71Eとの間の風洞700Eを、軸方向上向きに流れ、排気口である第1スリット701Eを通ってフレーム7Eの外部へ排出される。図6に示すとおり、光源6Eの少なくとも一部は、インペラ4Eの上方に位置しており、光源6Eおよび光源6Eの周囲を、インペラ4Eの下方から取り込んだ気体を上向きに当てることによって高効率で冷却することができる。この結果、回転駆動装置1E内部の温度上昇を防ぎ、回転駆動装置1E内部の部品の劣化を抑制できる。
なお、吸気口および排気口は逆であってもよい。すなわち、吸気口である第1スリット701E、排気口である開口部70E、およびインペラ4Eによって、軸流型のファン構造が形成されてもよい。この場合、インペラ4Eの形状は上下逆に配置される。そして、
光源6Eの近くの吸気口である第1スリット701Eから、フレーム7Eの内部へ、気体が取り込まれる。そして、インペラ4Eと側壁部71Eとの間の風洞700Eを、軸方向下向きに流れ、排気口である開口部70Eを通ってフレーム7Eの外部へ排出される。これにより、光源6E付近に位置する第1スリット701Eから気体を取り込み、光源6Eから離れて位置する開口部70Eから気体を外部へ排出することで、光源6Eおよび光源6Eの周囲の熱を、第1スリット701Eから取り込んだ気体に吸収させて離れた位置へ移動させて除去することができる。これにより、光源6Eおよび光源6Eの周囲を高効率で冷却することができる。この結果、回転駆動装置1E内部の温度上昇を防ぎ、回転駆動装置1E内部の部品の劣化を抑制できる。
さらに、回転駆動装置は、複数のファン構造を有してもよい。また、当該複数のファン構造は、互いに同じ構造であってもよく、異なる構造であってもよい。例えば、第1実施形態の回転駆動装置1は、モータ10の回転部3に支持されるインペラ4である第1インペラと、第1インペラと軸方向に異なる位置において、周方向に配置される複数の第2羽根(図示省略)を有し、モータ10の回転部3に支持される第2インペラ(図示省略)と、を有してもよい。つまり、第1インペラは遠心型のファン構造を有し、第2インペラは軸流型のファン構造を有するように構成してもよい。複数のファン構造を形成することによって、フレーム7の内部の気体をさらに効率的に循環させることができる。これにより、光源6および光源6の周囲をさらに高効率で冷却することができる。
図7は、他の変形例に係る回転駆動装置1Fの縦断面図である。図7の例では、フライホイール80Fは、モータ10Fよりも下方に位置している。モータ10Fの回転部3Fには、中心軸9Fに沿って配置され、軸方向に延びる円筒状のシャフト31Fが含まれる。シャフト31Fの上端部は、インペラ4Fに向かって延伸し、インペラ4Fの羽根支持部41Fと一体となっている。ただし、シャフト31Fと羽根支持部41Fとは、互いに別の部材であってもよい。また、シャフト31Fは、シャフト31Fを軸方向に貫通するシャフト貫通孔310Fを有する。シャフト貫通孔310Fは、羽根支持部41Fを軸方向に貫通する羽根貫通孔40Fの下方に連続して設けられている。なお、シャフト貫通孔310Fの径方向の寸法と、羽根貫通孔40Fの径方向の寸法とは、互いに異なってもよい。
フライホイール80Fは、モータ10Fの回転部3Fの下端部に支持され、回転部3とともに中心軸9Fを中心として回転する。フライホイール80Fは、回転部3の下面に、例えば係合、または接着剤等を用いて固定されている。フライホイール80Fは、中心軸9Fに沿って延伸する円筒状の筒状部801F、ミラー61F、および中空部802Fを有している。なお、フライホイール80Fの上面は、中心軸9F上および中心軸9Fの周囲に亘って、当該上面の少なくとも一部または全部を軸方向に貫通する貫通孔810Fを有している。
羽根貫通孔40Fおよびシャフト貫通孔310Fは、入射光60Fの進行光路である。つまり、光源6から出射された入射光60Fは、羽根貫通孔40Fの径方向内側、およびシャフト貫通孔310Fの径方向内側を下方に進み、さらに、フライホイール80Fの上面の貫通孔810Fを介して中空部802Fを下方に進み、ミラー61Fにて反射される。このように、図7の構造では、インペラ4Fとフライホイール80Fとがモータ10Fの上下に位置するので、回転駆動装置1Fにおける中心軸9Fを中心として回転する部位であるモータ10Fの回転部3F、インペラ4F、およびフライホイール80Fの重心が、駆動源であるモータ10Fの重心に近い位置となる。このため、回転の際にバランスが取りやすく、回転姿勢が安定する。
図8は、他の変形例に係る回転駆動装置1Gの斜視図である。図8の例に示すとおり、光源6Gは回転駆動装置1Gの外部に設けられてもよい。また、光源6Gの少なくとも一部は中心軸9G上に位置している。さらに、フレーム7Gの上面プレート72Gには、中心軸9Gの周囲において上面プレート72Gを軸方向に貫通する貫通孔720Gが設けられている。光源6Gから出射された入射光60Gは、フレーム7Gよりも上方から、中心軸9Gに沿って下方へ進み、貫通孔720Gの径方向内側を通過し、インペラ4Gの羽根貫通孔40Gの径方向内側を通過し、さらに、フライホイール80Gのミラー(図示省略)において反射され、反射光62Gが出射される。
なお、フレームに設けられるスリットの位置は、上述の実施形態に示された位置と相違していてもよい。また、フレーム内部の気体の流れは、上述の実施形態に示された流れと相違していてもよい。
また、各部品の細部の形状については、本願の各図に示された形状と、相違していてもよい。また、上記の実施形態や変形例に登場した各要素を、矛盾が生じない範囲で、適宜に組み合わせてもよい。
本発明は、回転駆動装置に利用できる。
1,1B,1C,1D,1E,1F,1G 回転駆動装置
2 静止部
3,3B,3E,3F 回転部
4,4B,4D,4E,4F,4G インペラ
6,6C,6D,6E,6G 光源
7,7B,7C,7D,7E,7G フレーム
9,9F,9G 中心軸
10,10B,10E,10F モータ
31F シャフト
40,40F,40G 羽根貫通孔
41,41E,41F 羽根支持部
42,42E 羽根
60,60F,60G 入射光
61,61F ミラー
62,62G 反射光
70,70E 開口部
71,71B,71E 側壁部
72,72B,72C,72D,72E,72G 上面プレート
72 下面プレート
74C 金属板
75D ヒートシンク部
80,80E,80F,80G フライホイール
310F シャフト貫通孔
700,700E 風洞
701,701B,701D,701E 第1スリット
702,702B,702D 第2スリット
703B 第3スリット
720G 貫通孔
750D 中空部
800 貫通孔
801,801F 筒状部
802,802F 中空部
810,810F 貫通孔
D1 第1径方向

Claims (16)

  1. 光源から入射する入射光を反射するミラーを回転させる回転駆動装置であって、
    上下に延びる中心軸を中心として回転する回転部を有するモータと、
    前記ミラーを有し、前記回転部によって回転可能に保持されるフライホイールと、
    前記回転部に直接または間接的に固定されるインペラと、
    を有し、
    前記インペラは、
    前記中心軸に沿って配置される筒状の羽根支持部と、
    前記羽根支持部の外周面において、周方向に配置される複数の羽根と、
    を有し、
    前記羽根支持部は、
    前記羽根支持部を軸方向に貫通する羽根貫通孔
    を有し、
    前記複数の羽根は、前記光源と前記モータとの間に位置し、
    前記羽根貫通孔は前記入射光の進行光路である、回転駆動装置。
  2. 請求項1に記載の回転駆動装置であって、
    前記複数の羽根と前記光源との軸方向の距離は、前記複数の羽根と前記フライホイールとの軸方向の距離よりも短い、回転駆動装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の回転駆動装置であって、さらに
    前記中心軸に沿って延伸する筒状のフレーム
    を有し、
    前記フレームは、前記モータ、前記フライホイール、および前記インペラの少なくとも一部を径方向内側に収容する、回転駆動装置。
  4. 請求項3に記載の回転駆動装置であって、
    前記フレームは、前記モータ、前記フライホイール、および前記インペラのうちの下端に位置する部材を径方向内側に収容する、回転駆動装置。
  5. 請求項3または請求項4に記載の回転駆動装置であって、
    前記フレームは、開口部を有し、
    前記フライホイールの外周面の少なくとも一部は、前記開口部に露出する、回転駆動装置。
  6. 請求項3から請求項5までのいずれか1項に記載の回転駆動装置であって、
    前記光源の少なくとも一部は、前記中心軸上に位置し、
    前記フレームは、さらに前記光源の少なくとも一部を径方向内側に収容する、回転駆動装置。
  7. 請求項3から請求項6までのいずれか1項に記載の回転駆動装置であって、
    前記フレームは、少なくとも一部において前記フレームを貫通し、前記フレームの外側と前記フレームの内側とを気体の出入り可能に繋ぐスリットを有する、回転駆動装置。
  8. 請求項3から請求項7までのいずれか1項に記載の回転駆動装置であって、
    前記フレームの外壁の少なくとも一部に装着され、少なくとも一部が前記光源よりも上側に位置する金属板をさらに有する、回転駆動装置。
  9. 請求項3から請求項8までのいずれか1項に記載の回転駆動装置であって、
    前記フレームは、少なくとも一部が金属製である、回転駆動装置。
  10. 請求項6に記載の回転駆動装置であって、
    前記光源の少なくとも一部は、前記複数の羽根の上方において、前記羽根貫通孔の径方向内側に位置する、回転駆動装置。
  11. 請求項6または請求項10に記載の回転駆動装置であって、さらに
    前記インペラの上方に位置し、熱伝導性を有する複数のフィンにより形成される円環状のヒートシンク部
    を有し、
    前記ヒートシンク部は、
    前記ヒートシンク部を軸方向に貫通する中空部
    を有し、
    前記光源の少なくとも一部は、前記中空部の径方向内側に位置する、回転駆動装置。
  12. 請求項1から請求項11までのいずれか1項に記載の回転駆動装置であって、
    前記フライホイールと前記光源との軸方向の距離は、前記複数の羽根の軸方向の長さよりも長い、回転駆動装置。
  13. 請求項1から請求項12までのいずれか1項に記載の回転駆動装置であって、
    前記インペラは、遠心型のファン構造を有し、
    前記光源の少なくとも一部は、前記インペラの上方に位置する、回転駆動装置。
  14. 請求項1から請求項12までのいずれか1項に記載の回転駆動装置であって、
    前記インペラは、軸流型のファン構造を有し、
    前記光源の少なくとも一部は、前記インペラの上方に位置する、回転駆動装置。
  15. 請求項1から請求項14までのいずれか1項に記載の回転駆動装置であって、
    前記モータは、
    前記中心軸に沿って配置される円柱状のシャフト
    を有し、
    前記シャフトは、
    前記シャフトを軸方向に貫通するシャフト貫通孔
    を有し、
    前記フライホイールは、前記モータよりも下方に位置し、
    前記羽根貫通孔および前記シャフト貫通孔は前記入射光の進行光路である、回転駆動装置。
  16. 請求項1から請求項12までのいずれか1項に記載の回転駆動装置であって、
    前記インペラである第1インペラと、
    前記第1インペラと軸方向に異なる位置において、周方向に配置される複数の第2羽根を有する第2インペラと、
    を有し、
    前記第1インペラは、遠心型のファン構造を有し、
    前記第2インペラは、軸流型のファン構造を有する、回転駆動装置。
JP2016252599A 2016-12-27 2016-12-27 回転駆動装置 Pending JP2018106939A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016252599A JP2018106939A (ja) 2016-12-27 2016-12-27 回転駆動装置
CN201720760070.6U CN206850602U (zh) 2016-12-27 2017-06-27 旋转驱动装置
US15/725,364 US20180180870A1 (en) 2016-12-27 2017-10-05 Rotary drive apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016252599A JP2018106939A (ja) 2016-12-27 2016-12-27 回転駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018106939A true JP2018106939A (ja) 2018-07-05

Family

ID=60802839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016252599A Pending JP2018106939A (ja) 2016-12-27 2016-12-27 回転駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180180870A1 (ja)
JP (1) JP2018106939A (ja)
CN (1) CN206850602U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019235215A1 (ja) 2018-06-04 2019-12-12 大王製紙株式会社 吸収性物品

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019066523A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 日本電産株式会社 回転駆動装置
CN109140338B (zh) * 2018-09-05 2021-12-03 深圳市蓝赛明科技有限公司 反射型led路灯
CN112099177A (zh) * 2020-09-14 2020-12-18 深圳市德鸿视觉技术有限公司 一种高分辨率远心镜头

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019235215A1 (ja) 2018-06-04 2019-12-12 大王製紙株式会社 吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
CN206850602U (zh) 2018-01-05
US20180180870A1 (en) 2018-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018106939A (ja) 回転駆動装置
US20200332993A1 (en) Cooling of a converter arrangement for light sources with high luminance
JP6340798B2 (ja) 送風ファン
JP6890244B2 (ja) 冷却装置、及び投写型映像表示装置
JP6707954B2 (ja) ファンモータ
JP2011101549A (ja) ロータに発生する熱を放熱する放熱円盤を備えた誘導式電動機
JP2009522997A (ja) ステータコイルの冷却のためのブレード及びヨークの構成
JP6987499B2 (ja) 光源装置および投射型表示装置
JP2008223743A (ja) 遠心羽根車、ファン装置及び電子機器
JPWO2017169033A1 (ja) 電動送風機及びこの電動送風機を備えた電気掃除機
JP2008052176A (ja) カラーホイールユニット
JP2007247495A (ja) 遠心ファン装置及びそれを備えた電子機器
JP4946534B2 (ja) 冷却装置
JP2019003908A (ja) ランプユニット
JP2015021427A (ja) 送風ファン
JP2016027247A (ja) 送風ファン
JP4964012B2 (ja) 駆動装置、画像形成装置
JP6229507B2 (ja) 電磁クラッチおよびその製造方法
WO2017051784A1 (ja) モータ、および回転プロペラ装置
JP5586875B2 (ja) 送風ファンを備えた回転灯
JP5316665B2 (ja) ファン装置
JPWO2020251041A5 (ja)
JP2010001839A (ja) ファンモータ及びこれを用いた電子機器
TWM461253U (zh) 馬達裝置之散熱結構
JP2016125405A (ja) ファン