JP2018106712A - 二次曲面の高速レンダリング及びその輪郭の印付け - Google Patents

二次曲面の高速レンダリング及びその輪郭の印付け Download PDF

Info

Publication number
JP2018106712A
JP2018106712A JP2017243629A JP2017243629A JP2018106712A JP 2018106712 A JP2018106712 A JP 2018106712A JP 2017243629 A JP2017243629 A JP 2017243629A JP 2017243629 A JP2017243629 A JP 2017243629A JP 2018106712 A JP2018106712 A JP 2018106712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quadric surface
processor
pixel
intersection
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017243629A
Other languages
English (en)
Inventor
ベンジャミン・コーエン
Cohen Benjamin
ナタン・シャロン・カッツ
Sharon Katz Natan
リオール・ザル
Zar Lior
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biosense Webster Israel Ltd
Original Assignee
Biosense Webster Israel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US15/390,509 external-priority patent/US20180182157A1/en
Application filed by Biosense Webster Israel Ltd filed Critical Biosense Webster Israel Ltd
Publication of JP2018106712A publication Critical patent/JP2018106712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/06Ray-tracing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/065Determining position of the probe employing exclusively positioning means located on or in the probe, e.g. using position sensors arranged on the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • A61B5/283Invasive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/04Texture mapping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/08Volume rendering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/10Geometric effects
    • G06T15/20Perspective computation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/10Geometric effects
    • G06T15/20Perspective computation
    • G06T15/205Image-based rendering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/10Geometric effects
    • G06T15/30Clipping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/10Geometric effects
    • G06T15/40Hidden part removal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • G06T17/10Constructive solid geometry [CSG] using solid primitives, e.g. cylinders, cubes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • G06T17/20Finite element generation, e.g. wire-frame surface description, tesselation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • A61B2018/00351Heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00839Bioelectrical parameters, e.g. ECG, EEG
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • G06T17/20Finite element generation, e.g. wire-frame surface description, tesselation
    • G06T17/205Re-meshing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/12Bounding box
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/21Collision detection, intersection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/41Medical
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】 二次曲面のレンダリングを行う。【解決手段】 記載の実施形態は、スクリーンを含むディスプレイと、プロセッサと、を含む装置を含む。このプロセッサは、スクリーン上で境界領域を画定するように構成されている。このプロセッサは、スクリーンに表示される心臓表面の三次元電気解剖学的マップ上にパラメータ空間で画定された二次曲面をレンダリングするように更に構成されており、このレンダリングは、境界領域内の各画素について、画素を通り抜ける仮想レイをパラメータ空間に変換し、変換された仮想レイと二次曲面との交点がパラメータ空間に存在するかどうかを確認し、交点が存在する境界領域内の各画素について、交点の特性に基づいて、スクリーン上で画素をレンダリングすることによるものである。他の実施形態も記載する。【選択図】 図1

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2016年12月25日出願の米国特許出願第15/390,509号の一部継続出願であり、この米国特許出願の利益を主張するものであり、この開示内容は、参照により本明細書に援用されている。
(発明の分野)
本発明は、コンピュータグラフィックスの分野、特に二次曲面のレンダリングに関する。
レイキャスティングとして知られるレンダリング技術では、コンピュータは、仮想シーンへのレイキャスティングをシミュレートし、これらのレイとシーン内の物体との相互作用によりシーンをレンダリングする。
一部のレンダリングアプリケーションでは、仮想シーン内の物体は、二次曲面(quadratic surfaces)、つまり「二次曲面(quadrics)」としてモデル化される。二次曲面の方程式は、Ax+2Bxy+2Cxz+2Dxw+Ey+2Fyz+2Gyw+Hz+2Izw+Jw=0として同次(x,y,z,w)座標で表すことができる。より簡潔には、これは、XQX=0として行列形式で書くことができ、
Figure 2018106712
である(一般に、wは1に設定される)。二次曲面の例には、球体、楕円体、円筒体、円錐体、双曲放物面、放物面、及び双極面が挙げられる。
レイは、方程式R=O+tDで表すことができ、Rはレイ上の任意の点であり、Oはレイの原点であり、Dはレイの方向ベクトルであり、tはスカラパラメータである。R、O、及びDは、同次座標で表されてよい。
参照により本明細書に援用されるSigg,Christian,et al.,「GPU−Based Ray−Casting of Quadratic Surfaces」,SPBG,2006は、GPU加速スプラッティングに基づいた、二次曲面プリミティブのための効率的なレンダリング技術を提案している。
本発明のいくつかの実施形態によると、スクリーンを含むディスプレイと、プロセッサと、を含む装置が提供される。このプロセッサは、スクリーン上で境界領域を画定し、スクリーンに表示される心臓表面の三次元電気解剖学的マップ上にパラメータ空間で画定された二次曲面をレンダリングするように構成されており、このレンダリングは、境界領域内の各画素について、画素を通り抜ける仮想レイをパラメータ空間に変換し、変換された仮想レイと二次曲面との交点がパラメータ空間に存在するかどうかを確認し、交点が存在する境界領域内の各画素について、交点の特性に基づいて、スクリーン上で画素をレンダリングすることによるものである。
いくつかの実施形態では、このプロセッサは、スクリーン上で二次曲面の輪郭を印付けるように更に構成されており、この印付けは、交点が存在しない境界領域内の各画素について、
変換された仮想レイと二次曲面との間の最短距離を推定し、
この推定最短距離が閾値未満の場合には、輪郭に属するものとして画素を印付けることによるものである。
いくつかの実施形態では、このプロセッサは、スクリーン上で二次曲面を選択するユーザーに応答して、二次曲面の輪郭を印付けるように構成されている。
いくつかの実施形態では、交点が存在しない境界領域内の各画素について、このプロセッサは、
二次方程式at+bt+c=0となるように、変換された仮想レイの方程式を二次曲面の方程式に代入し、
二次方程式の判別式b−4acが負であることを確認することにより交点が存在しないことを確認し、
交点が存在しないことの確認に応答して、変換された仮想レイと二次曲面との間の最短距離を|c−b/4a|と推定するように構成されている。
いくつかの実施形態では、このプロセッサは、二次曲面が8個の角部を有し、そのうち2個がそれぞれ(−1,−1,−1)及び(1,1,1)にある立方体によって境界されるように、パラメータ空間で二次曲面を画定するように更に構成されている。
いくつかの実施形態では、このプロセッサは、
スクリーンの座標系に関して画定されるスクリーン空間に立方体の角部を変換し、
境界領域が、変換された角部の最小境界矩形であるように境界領域を画定することによって境界領域を画定するように構成されている。
いくつかの実施形態では、このプロセッサは、4×4の対角行列Qで二次曲面を表すことができるように二次曲面を画定するように更に構成されている。
いくつかの実施形態では、
仮想レイは、レイ原点Oと、レイ方向ベクトルDと、を有し、
このプロセッサは、パラメータ空間に変換されたレイ原点OであるO’及びパラメータ空間に変換されたレイ方向ベクトルDであるD’を計算することにより仮想レイを変換するように構成されており、
このプロセッサは、
第1係数a=D’QD’、ただしD’はD’の転置であり、第2係数b=2D’QO’、及び第3係数c=O’QO’を計算し、
続いて、二次方程式at+bt+c=0が実根を有するかどうかを確認することにより交点が存在するかどうかを確認するように構成されている。
いくつかの実施形態では、このプロセッサは、4要素ベクトルQとしてQを表すように更に構成されており、このプロセッサは、Qの要素ごとの乗算を実行することにより第1係数a、第2係数b、及び第3係数cのそれぞれを計算するように構成されている。
いくつかの実施形態では、このプロセッサは、体内カテーテルの遠位端の位置を示す信号を受信するように更に構成されており、このプロセッサは、示された位置に対応する三次元電気解剖学的マップの部分上に二次曲面をレンダリングするように構成されている。
いくつかの実施形態では、このプロセッサは、示された位置で体内カテーテルの遠位端によって心臓表面に伝達されたアブレーション信号に応答して、二次曲面をレンダリングするように構成されている。
いくつかの実施形態では、このプロセッサは、
交点における二次曲面の法線ベクトルを計算し、
交点における二次曲面の着色及び法線ベクトルに基づいて画素をレンダリングすることによって、スクリーン上に画素をレンダリングするように構成されている。
更に、本発明のいくつかの実施形態によると、プロセッサを使用することと、スクリーン上で境界領域を画定することと、を含む方法が更に提供される。この方法は、スクリーンに表示される心臓表面の三次元電気解剖学的マップ上にパラメータ空間で画定された二次曲面をレンダリングすることを更に含み、このレンダリングは、境界領域内の各画素について、画素を通り抜ける仮想レイをパラメータ空間に変換し、変換された仮想レイと二次曲面との交点がパラメータ空間に存在するかどうかを確認し、交点が存在する境界領域内の各画素について、交点の特性に基づいて、スクリーン上で画素をレンダリングすることによるものである。
更に、本発明のいくつかの実施形態によれば、プログラム命令が格納される有形の非一時的なコンピュータ可読媒体を含む、コンピュータソフトウェア製品が提供され、プロセッサによってこれらの命令が読み取られると、プロセッサにスクリーン上で境界領域を画定させる。これらの命令は、更にプロセッサに、スクリーンに表示される心臓表面の三次元電気解剖学的マップ上にパラメータ空間で画定された二次曲面をレンダリングさせ、このレンダリングは、境界領域内の各画素について、画素を通り抜ける仮想レイをパラメータ空間に変換し、変換された仮想レイと二次曲面との交点がパラメータ空間に存在するかどうかを確認し、交点が存在する境界領域内の各画素について、交点の特性に基づいて、スクリーン上で画素をレンダリングすることによるものである。
本発明は、その実施形態の以下の詳細な説明を図面と併せ読むことによってより深い理解がなされるであろう。
本発明のいくつかの実施形態による、電気解剖学的マップ上に二次曲面をレンダリングするためのシステムの概略図である。 本発明のいくつかの実施形態による、二次曲面をレンダリングするための方法の概略図である。 本発明のいくつかの実施形態による、二次曲面をレンダリングするための態様の概略図である。 本発明のいくつかの実施形態による、二次曲面の輪郭を印付けるための方法の概略図である。 本発明のいくつかの実施形態による、プロセッサによって実行されるレンダリング法のフロー図を集合的に示す。 本発明のいくつかの実施形態による、プロセッサによって実行されるレンダリング法のフロー図を集合的に示す。
概説
本発明の実施形態では、被験者の心臓の一部の電気解剖学的マップが構築され、次いでスクリーン上でレンダリングされる(かかるマップは、通常、電気特性が測定されたそれぞれの位置に対応する複数の点から構築される、三次元メッシュによって具現化される)。次いで、複数の二次曲面が、電気解剖学的マップ上にレンダリングされてよい。例えば、アブレーション処置中及び/又はその後に、焼灼された、又は現在焼灼されている心組織の各部分が、球体又は楕円体など対応の二次曲面によってスクリーン上に印付けされてよい。通常、この印の解像度は比較的高く、したがって、場合によっては、スクリーン上で多数(例えば、数千)の二次曲面のレンダリングが必要なことがある。
本発明の実施形態は、多数の二次曲面が迅速かつ正確にレンダリングされ得るように、二次曲面をレンダリングするための改善された方法及びシステムを提供する。例えば、以下のアルゴリズムを使用して、各二次曲面をレンダリングしてよい。
(i)原点を中心とするパラメータ空間(又は「モデル空間」)で二次曲面を表し、(−1,−1,−1)及び(1,1,1)に角部を有する立方体によって境界される対角行列Qを画定する。例えば、半径が1であり、(0,0,0)を中心とする単位球面は、
Figure 2018106712
で表される。
(ii)パラメータ空間で同次座標
Figure 2018106712
を有する点を乗じると、「ワールド空間」に存在する仮想シーンにこの点が適切に配置されるようにこの点を変換する行列Mを計算する。したがって行列Mは、パラメータ空間からワールド空間への転換を表す。
(iii)ワールド空間からビュー空間への変換を表す行列V及びビュー空間からスクリーン空間への透視投影又は直交投影を表すP(二次曲面がレンダリングされるスクリーンの座標系に関して画定される)を所与として、パラメータ空間からスクリーン空間への変換を表す行列T=PVMを計算する。また、スクリーン空間からパラメータ空間への変換を表す、Tの逆数であるT−1を計算する。
(iv)スクリーン上(すなわち、スクリーン空間内)で、二次曲面がレンダリングされ得る全画素を含む境界領域Bを画定する。通常、Bは境界矩形である(一部のグラフィックス処理ユニットは、この境界矩形が2個の三角形に分割されることを要求し得る)。二次曲面は上記の立方体によってパラメータ空間で境界されるため、Bは、立方体の8個の角部をスクリーン空間に変換し、次いで、これらの変換された角部の最小境界矩形を見出すことによって計算されてよい。
(v)B内の各画素について、以下の工程を実行する。
(v−a)行列PからD及びOを計算する。Oは画素を通り抜けるレイの原点であり、Dはこのレイの方向ベクトルである(直交投影では、Oは画素によって異なり、Dは一定である。透視投影では、Dは画素によって異なり、Oは一定である)。次いで、これらの各ベクトルにT−1を乗じて、O及びDをパラメータ空間に変換する。変換されたレイは、R’=O’+tD’として表すことができ、O’=T−1Oであり、D’=T−1Dである。
(v−b)パラメータ空間で、変換されたレイが二次曲面と交差する点X’を見出す(レイが二次曲面と交差しない場合、B内の次の画素に進む)。複数の交点が存在する場合、レイが最初に遭遇する点X’を選択する。また、X’における二次曲面の法線ベクトルN’を計算する。
(v−c)N’にV(N=MN’)から算出される「正規行列」Mを乗じて、N’をビュー空間に変換する。
(v−d)点X’における二次曲面の着色及び変換された法線ベクトルNに基づいて画素の着色を計算する
(境界矩形B内の複数の画素は、例えば、グラフィックス処理ユニット(GPU)によって、上記のように並列処理されてよいことに留意されたい)。
このアルゴリズムの利点は、上記のように、工程(v−b)がパラメータ空間で行われることである(二次曲面は対角行列Qで表される)。Qは対角線であるため、Qはベクトル形態に還元されてよい。例えば、上記で想定したQの表記法を仮定すると、対角行列Qは、ベクトル
Figure 2018106712
で表されてよく、Qは、Qの対角線である。この方法でのQの表現は、交点X’の迅速な計算をもたらす。対照的に、工程(v−b)がビュー空間で行われる場合、M、V、及び/又は任意の他の変換行列によるQの乗算が通常、Qに対角行列であることを止めさせると仮定すると、計算は遅くなるであろう。
より具体的には、変換されたレイの方程式R’=O’+tD’を二次方程式XQX=0に代入すると、二次方程式at+bt+c=0に達する(a=D’QD’、b=2D’QO’、及びc=O’QO’である)。したがって、レイと二次曲面との交点を見出すためには、a、b、及びcを計算する必要があり、その後、上記の二次方程式の根を解くことにより交点が見出されてよい。しかしながら、これらの計算はパラメータ空間で実行されるため、Qを使用して、a、b及びcを比較的迅速に計算できる。例えば、QO’の計算は、O’でQの要素ごとの乗算を実行してよく、これは乗算演算を4つしか含まない。更に、パラメータ空間において、Qは(−1,−1,−1)及び(1,1,1)に角部を有する立方体によって境界されるため、様々な演算をより迅速に実行できる。例えば、上記のように、境界領域Bは、スクリーンへの立方体の角部の投影に基づいて比較的迅速に計算されてよい。
対照的に、パラメータ空間で交点が計算されない場合、a、b及びcの相当値の計算は、比較的多数の演算を含み得る。例えば、非対数行列Qを仮定すると、QOの計算は、Oを含むQの各行の内積を計算することを含み、この計算は、合計16の乗算演算及び12の加算演算を必要とする。
本明細書に記載の実施形態は、例えば球体、楕円体、円筒体、円錐体、又は双極面のレンダリングに適用されてよく、これらのそれぞれは、対角行列Qによって表されてよい。放物面は対角行列によって直接表されないものの、放物面は、楕円体をクリッピングすることにより得ることができるため、本明細書に記載の実施形態はまた、放物面のレンダリングに適用されてよい。クリッピングはまた、無限に拡大する、円筒体など特定の二次曲面を、パラメータ空間内の上記の立方体に限定するために使用されてよい。
いくつかの実施形態では、二次曲面の輪郭(あるいは、二次曲面の「アウトライン」と呼ぶこともある)は、例えば、二次曲面がユーザーによって選択されたことを示すために印付けられることがある。通常、この印付けは、二次曲面のレンダリング中に実行される。例えば、変換されたレイごとに、上記の二次方程式at+bt+c=0の判別式b−4acが0と比較され得る。判別式が0以上である(画素の交点が存在することを示す)場合、この画素は、上述したようにレンダリングされ得る。それ以外の場合、方程式b−4a(c+d)=0をdについて解き、次いで、|d|を推定距離とみなすことにより、変換されたレイと二次曲面との間の距離が推定され得る。推定距離が所定の閾値未満である場合、画素は印付けされて、二次曲面のアウトラインを示してよい。
本願は、主として電気解剖学的マップに関連する二次曲面のレンダリングに関するものであるが、本明細書に記載の実施形態は、任意の好適な二次曲面レンダリング用途に適用され得ることに留意されたい。更に、二次曲面の輪郭を印付けるための本明細書に記載の技法は、本明細書に記載の特定の二次曲面レンダリング法のすべてを実行しなくとも実行され得る。例えば、レイがパラメータ空間に変換されなくても、レイと二次曲面との間の距離は、本明細書に記載のように推定され得、二次曲面の輪郭は、これらの推定距離に対応して印付けられ得る。
システムの説明
最初に図1を参照すると、これは、本発明のいくつかの実施形態による、電気解剖学的マップ上に二次曲面をレンダリングするためのシステムの概略図である。システム20の要素を具現化する1つの市販品はCARTO(登録商標)3システム(Biosense Webster,Inc.から販売)。このシステムは、本明細書で説明する実施形態の原理を具体化するために当業者によって変更される場合がある。
図1は、体内カテーテル29を使用して、被験者25の心臓23で実行されたアブレーション処置を図示する。カテーテル29は、1つ、2つ以上のアブレーション電極を備える遠位端31と、遠位端31の位置を追跡する、1つ、又は2つ以上の追跡センサー(例えば、電磁追跡センサーなど)と、を備える。処置中に医師27が心臓23の表面(例えば、内表面又は心外膜面)に沿って遠位端31を移動させるとき、アブレーション電極は、この表面にアブレーション信号を送信する。処置の実行中、プロセッサ(PROC)28は、電気的インターフェース35(例えば、ポート又は他のコネクタを備える)を介して、遠位端31の位置を示す信号を追跡センサーから受信する。プロセッサ28は、コンピュータメモリ(MEM)24にこれらの位置を格納する。
アブレーション処置中、及び/又はその後、プロセッサ28は、コンピュータメモリ24から心臓表面の三次元電気解剖学的マップ30を受信し、次いで、ディスプレイ26のスクリーン38上にマップ30をレンダリングする。以下に詳述するように、プロセッサは、マップ上に複数の二次曲面32を更にレンダリングする。通常、各二次曲面は、位置センサーによって示されるように、処置中の遠位端31の位置に対応するマップの対応部分上にレンダリングされる。例えば、対応の二次曲面は、カテーテルの遠位端によって被験者組織が焼灼された各位置を印付けてよい。換言すると、プロセッサは、遠位端31によって対応位置の心臓の表面に伝達されたアブレーション信号に応答して、遠位端31の対応位置に対応するマップの対応部分上に二次曲面をレンダリングしてよい。
本明細書に記載のように、マップ30上での二次曲面のレンダリングはリアルタイムで実行されて、処置中、及び/又は処置後に医師の誘導を支援して、処置後の評価を容易にしてよい。
一般に、プロセッサ28は、単一プロセッサとして、又は協調ネットワーク化若しくはクラスター化されたプロセッサセットとして具現化され得る。プロセッサ28は、通常、プログラムされたデジタルコンピューティングデバイスであり、中央演算処理装置(CPU)及び/若しくはGPU、ランダムアクセスメモリ(RAM)、不揮発性の二次記憶装置、例えばハードドライブ又はCD ROMドライブ、ネットワークインターフェース、並びに/又は周辺デバイスを備える(一般に、プロセッサ28によって実行されるものとして本明細書に記載したすべてのタスクは、CPU若しくはGPUのいずれかによって、又はCPU及びGPUの両方の連携によって実行されてよい)。ソフトウェアプログラムを含むプログラムコード、及び/又はデータは、当該技術分野で知られているように、CPU及び/又はGPUによる実行及び処理のためにRAMにロードされ、表示、出力、送信、又は格納のために結果が生成される(RAMからのプログラムコード及び/又はデータは、GPUで使用される前に、GPUに属する別個のメモリに格納されてよい)。プログラムコード及び/又はデータをプロセッサに、電子フォームで、例えばネットワークを介してダウンロードしてもよく、又は、その代わりに若しくはそれに加えて、非一時的な有形媒体(例えば、磁気、光学、又は電子メモリ)上に提供及び又は記憶してもよい。かかるプログラムコード及び/又はデータは、プロセッサに提供されると、本明細書に記載するタスクを行うように構成された、機械若しくは専用コンピュータを作り出す。
ここで図2を参照すると、これは、本発明のいくつかの実施形態による、二次曲面32をレンダリングするための方法の概略図である。
図2はいくつかの「空間」を図示しており、各空間は、対応の座標系に関して画定される。これらの空間のいくつかは、プロセッサ28によって画定される仮想空間である。特に:
(i)パラメータ空間は、レンダリングされる仮想物体が単独で画定される、仮想三次元空間である。
(ii)ワールド空間は、パラメータ空間で画定された物体が、レンダリングされる仮想シーンの他の物体に対する好適な位置付け、寸法決め、配置を行われる仮想三次元空間である。行列Mは、これらの物体の回転、拡大縮小、及び/又は変換を行うことにより、パラメータ空間からワールド空間へと物体を変換させる。
(iii)ビュー空間は、ワールド空間からの仮想シーンが、仮想光源43に照明されつつ、カメラ位置Cに位置する仮想カメラによって撮像される仮想三次元空間である。最初に、仮想シーンが、仮想シーンをワールド空間から変換する変換行列Vにより、カメラの近平面NPと、カメラの遠平面FP(カメラから無限遠の距離に位置してよい)との間に配置される。次いで、プロセッサが、投影行列Pにより近平面NP上に仮想シーンを投影することにより、仮想カメラにこのシーンを撮像させる。
仮想カメラの近平面NPは、スクリーン38によって実世界で表示される。換言すると、仮想シーンは、ビュー空間における仮想カメラのビューにより、スクリーン38上にレンダリングされる。スクリーン38に属する画素の座標は、二次元のスクリーン空間に関して画定される。上記の投影行列Pは、ビュー空間の物体がレンダリングされるスクリーン空間での位置、並びにレンダリングされる物体の寸法及び方向を決定する(したがって、投影行列Pは、「概説」で上述したように、ビュー空間からスクリーン空間への変換を示すと言われることがある)。物体がレンダリングされる色は、物体の「物体」色(通常、パラメータ空間で定められる)、仮想光源43の関連特性(位置及び強度など)、及び物体が仮想光源によって照明される方法に影響を及ぼす物体の法線ベクトルNによって決定される。
以下に記載の特定のレイキャスティング法によると、近平面NP(したがって、スクリーン)上への物体の投影は、複数の仮想レイが近平面(又は、同等にスクリーン)を通り抜けることによって達成される。これらの各仮想レイは、カメラ位置Cと一致するレイ原点と、投影行列Pからそれぞれ算出されるレイ方向ベクトルと、を有する。仮想レイが仮想シーンで物体に遭遇すると、物体は近平面上に投影され、したがってスクリーン上にレンダリングされる。
図2は、プロセッサが、パラメータ空間で二次曲面32を画定し、二次曲面が電気解剖学的マップ30上に配置されるように二次曲面をワールド空間に変換し、マップ30及び二次曲面32をビュー空間で撮像し、最後にスクリーン上でマップ30及び二次曲面32をレンダリングする、特定の実施例を示す。このプロセスの態様は、図3を参照してすぐ下で詳述する。
ここで図3を参照すると、これは、本発明のいくつかの実施形態による、二次曲面をレンダリングするための方法の態様の概略図である。
図2を参照して上述したように、プロセッサは、(x,y,z)座標系に関して画定されるパラメータ空間で二次曲面32を最初に画定する。「概説」で上述したように、二次曲面は、通常、8個の角部36を有し、そのうち2個がそれぞれ(−1,−1,−1)及び(1,1,1)にある立方体34によって境界されるように画定される。「概説」で更に上述したように、通常、二次曲面は、4×4の対角行列Qで二次曲面を表すことができるように画定される。例えば、図3に示すように、プロセッサは、半径が1であり、かつ原点を中心とする球体を画定してよく、この球体は、対角行列
Figure 2018106712
で表すことができる。二次曲面の形状及び寸法を定めることに加えて、プロセッサは、二次曲面の着色を定める。例えば、プロセッサは、二次曲面を均一に着色してよい(通常、二次曲面は、メモリ24に格納された値により、及び/又はユーザーからの関連入力により定められる)。
図3に更に示すように、ディスプレイ26は、スクリーン38のスクリーン空間内にそれぞれ(x,y)座標を有する、複数の画素を含む、スクリーン38を備える。スクリーン38上に二次曲面32をレンダリングするために、プロセッサは、スクリーン上で、すなわちスクリーン空間内で、境界領域40を最初に画定する(通常、画定された境界領域は、スクリーンに表示されない)。「概説」で上述したように、境界領域40を画定するために、プロセッサは、通常、最初に立方体の角部36をスクリーン空間に変換する。これは、角部36のうちの1つについて図3に示しており、角部のパラメータ空間
Figure 2018106712
座標を乗じると、行列Tは、変換された角部42によって、図3に示すスクリーン空間内のその新しい(x,y)座標へと角部を変換する。したがって、スクリーン空間への各角部36の変換後、プロセッサは、境界領域40が変換された角部42の最小境界矩形であるように境界領域40を画定する。
次に、図3の下部に示すように、プロセッサは、境界領域40内の各画素44で処理を繰り返し、適切な場合には、二次曲面の一部として画素をレンダリングする。具体的には、各画素44について、プロセッサは、画素を通り抜ける仮想レイRをスクリーン空間からパラメータ空間へと最初に変換する。「概説」で上述したように、図2を参照すると、仮想レイRは、スクリーンの前(ビュー空間での仮想カメラの位置)に位置するレイ原点Oと、スクリーンに向かう仮想レイの方向を示すレイ方向ベクトルDと、を有する(仮想レイは、上記のように方程式R=O+tDで表される)。プロセッサは、パラメータ空間に変換されたレイ原点OであるO’及びパラメータ空間に変換されたレイ方向ベクトルDであるD’を計算することによりこの仮想レイを変換する。O’及びD’を計算するために、プロセッサは、O及びDに変換行列Tの逆数であるT−1をそれぞれ乗じる。
仮想レイの変換により、方程式R’=O’+tD’で示される、パラメータ空間に変換された仮想レイR’が生じる。この変換に続いて、プロセッサは、変換された仮想レイR’と二次曲面32との交点X’の計算を試みることで、変換された仮想レイと二次曲面との交点がパラメータ空間に存在するかどうかを確認する。換言すると、プロセッサは、変換された仮想レイが二次曲面に遭遇するパラメータ空間内の点X’を特定しようとする。かかる交点X’が存在することを条件として、次いで、プロセッサは、以下で更に記載するように、二次曲面の色及び点X’における二次曲面の法線など交点X’の特性に基づいて、スクリーン38上で画素44をレンダリングする。
「概説」で上述したように、交点X’の計算は、パラメータ空間でこの計算を実行することを所与とすると、比較的迅速である。例えば、プロセッサは、Qを4要素ベクトルQとして表し、次いで、Qの要素ごとの乗算を行うことにより、係数a=D’QD’、b=2D’QO’、c=O’QO’のそれぞれを迅速に計算し得る。次いで、プロセッサは、パラメータtについて、方程式at+bt+c=0を解いてよい。この解(つまり「根」)をtとして書き、次いで、交点XはO’+tD’として計算してよい(通常、方程式at+bt+c=0は、2つの正根を有する。つまり、仮想レイは2点で二次曲面と交差する。かかる場合、プロセッサは、レイの原点に近い方の交点を選択する)。
例えば、プロセッサは、単位球面の行列Qの対角線である、
Figure 2018106712
で単位球面を表してよい。次いで、
Figure 2018106712
と仮定すると、プロセッサは、D’でQの要素ごとの乗算を行って第1係数を計算し、ベクトル
Figure 2018106712
を生成し、次いで、D’でこのベクトルを左乗算し、Dx+Dy+Dz−Dwを生成する。同様に、第2係数b及び第3係数cについて、プロセッサは、O’でQの要素ごとの乗算を行ってベクトル
Figure 2018106712
を生成し、次いで、2D’及びO’でそれぞれこのベクトルを左乗算してよい。次いで、プロセッサは、上記のように方程式at+bt+c=0を解いてよい。
通常、プロセッサは、交点X’の計算と同時に、交点における二次曲面の法線ベクトルN’を計算する。次いで、交点X’及び対応の法線ベクトルN’の計算に続いて、プロセッサは、VMによってN’を左乗算して法線ベクトルN’をビュー空間に変換し、変換された法線ベクトルNを生成する。次いで、プロセッサは、交点X’における二次曲面の着色及び変換された法線ベクトルN(図2を参照して上述するように、仮想光源からの光が二次曲面と相互作用する方法に影響を及ぼす)に基づいて、画素44をレンダリングする。
ここで図4を参照すると、これは、本発明のいくつかの実施形態による、二次曲面の輪郭を印付けるための方法の概略図である。
いくつかの実施形態では、1つ以上の二次曲面32の輪郭70は、スクリーン38上で印付けされてよい。例えば、上述したように、様々な二次曲面がスクリーン上にレンダリングされるのに続いて、ユーザーは、例えば、二次曲面の上にマウスポインタ68を置いてから、マウスをクリックすることにより、二次曲面のうちの1つを選択してよい。続いて、二次曲面の再レンダリング中に、輪郭70を印付けて、二次曲面が選択されたことを示してよい。
図1を参照して上述したように、プロセッサ28は、通常、本明細書に記載のように二次曲面のレンダリングを実行するように構成されているGPUを備える。通常、GPUは、比較的短い間隔でスクリーンを継続的にリフレッシュする。例えば、GPUは、1秒間に60回スクリーンをリフレッシュしてよく、その際、スクリーン上の関連する二次曲面をすべて再レンダリングする。したがって、有利には、二次曲面の輪郭は、ユーザーにとって顕著な遅延を生じさせることなく、二次曲面の選択後ただちに印付けられる。スクリーンの継続的なリフレッシュの代わりに、又はそれに加えて、GPUは、ユーザーによる所定の二次曲面の選択に応答して、輪郭がただちに印付けられるように、スクリーンをただちにリフレッシュするか、少なくとも選択された二次曲面を再レンダリングしてよい。
二次曲面のレンダリング中に輪郭を印付けるために、プロセッサは、図3を参照して上述したように、境界ボックス40内の各画素に対応する変換された仮想レイR’を照射する。レイごとに、プロセッサは、レイが二次曲面と交差するかどうかを確認する。交差する場合、プロセッサは、図3を参照して上述したように、適切な画素をレンダリングして、二次曲面の一部を示す。それ以外の場合、プロセッサは、二次曲面とレイとの間の最短距離d0、すなわち、二次曲面と二次曲面に最も近い、レイ上の点との間の距離を推定する。推定したd0が所定の閾値距離未満である場合、プロセッサは、対応する画素を輪郭に属するものとして印付ける。すなわち、この画素は、二次曲面の閾値距離内にあるので、プロセッサは、画素を印付けて、画素が二次曲面の縁部にあることを示す。例えば、プロセッサは、画素を着色して、この画素が二次曲面の輪郭に属することを示してよい。
一般に、(スクリーン空間における)印の幅は、(パラメータ空間における)閾値距離の関数であるため、閾値距離は、印の所望の幅に対応して、任意の好適な値に設定されてよい。例えば、立方体34((−1,−1,−1)及び(1,1,1)に角部を有する)によって境界される二次曲面では、閾値は0.01〜0.2であってよい。
通常、レイが二次曲面と交差するかどうかを確認するために、プロセッサは、上記の二次方程式at+bt+c=0の判別式b−4acを計算し、次いで、この判別式が0以上であるかどうかを確認することにより、この二次方程式が実根を有するかどうかを確認する。判別式が0以上である場合、プロセッサは、レイが二次曲面と交差することを確認し、したがって次に、図3を参照して上述したように、画素をレンダリングする。それ以外の場合(すなわち、判別式が負である場合)、プロセッサは、レイが二次曲面と交差しないことを確認する。これに応答して、プロセッサは、修正判別式b−4a(c+d)(|d|は、d0に近似する)を0に設定してから、dについて解くことにより距離d0を推定する。具体的には、b−4a(c+d)=0を解くことにより、プロセッサは、d0を|b/4a−c|、すなわちb/4a−cの絶対値と推定する。
ここで図5A〜5Bを参照すると、これは、本発明のいくつかの実施形態による、プロセッサ28によって実行されるレンダリング法46のフロー図を集合的に示す(一般に、方法46の様々な工程は既に上述したが、図4を参照して、簡潔にもう一度示す)。
最初に、二次曲面画定工程48において、プロセッサは、パラメータ空間でレンダリングされる二次曲面を画定する。次に、境界領域画定工程50において、プロセッサは、スクリーン空間で好適な境界領域を画定する。この境界領域は、通常、適当な期間内で計算でき、二次曲面の一部に対応し得る全画素を含む、最小領域である。例えば、図3を参照して上述するように、境界領域は、パラメータ空間に二次曲面を含む立方体の変換された角部の最小境界矩形として計算されてよい。
次に、プロセッサは、境界領域内の全画素について処理を繰り返し始める。各処理の繰り返しの開始時には、プロセッサは、画素選択工程52において未処理画素を選択する。次に、レイ変換工程54において、プロセッサは、選択した画素を通り抜ける仮想レイをパラメータ空間に変換する。続いて、判別式計算工程56において、プロセッサは、方程式at+bt+c=0の判別式を計算する。次に、第1確認工程58において、プロセッサは、判別式が負ではないかどうかを確認する。負ではない場合、交点計算工程59において、プロセッサは、レイと二次曲面との交点を計算する。交点の計算に続いて(又は、それと同時に)、プロセッサは、法線計算工程60において、交点における二次曲面の法線を計算する。次に、法線変換工程62において、プロセッサは法線をビュー空間に変換する。最後に、レンダリング工程64において、プロセッサは、変換された法線及び交点における二次曲面の着色に基づいて選択した画素をレンダリングする。
画素のレンダリングに続いて、プロセッサは、第2確認工程66おいて、境界領域に未処理画素がまだ残っているかどうかを確認する。残っている場合、プロセッサは次の画素を処理する。それ以外の場合、方法46は終了する(ただし、更なる二次曲面をレンダリングする場合、更なる二次曲面ごとに方法46が繰り返されてよい)。
ここで第1確認工程58に戻ると、判別式が負である場合(at+bt+c=0が虚根のみを有することを示す)、プロセッサは、選択した画素を二次曲面の一部としてレンダリングしない。代わりに(図5Bに示すように)、第3確認工程72において、プロセッサは、レンダリングされている二次曲面がユーザーによって選択されたかどうかを確認する。選択されない場合、プロセッサは、第2確認工程66に進む。それ以外の場合、推定工程74において、プロセッサは、変換された仮想レイと二次曲面との間の最短距離を推定する。続いて、第4確認工程76において、プロセッサは、推定最短距離が特定の閾値未満であるかどうかを確認する。閾値未満である場合、印付け工程78において、プロセッサは、画素を印付けて輪郭を示す。画素の印付けに続いて、又は最短距離が閾値以上である場合、プロセッサは第2確認工程66に進む。
「概説」で上述したように、いくつかの実施形態では、境界領域内の多数の画素が、例えば、プロセッサ28に属するGPUによって並列処理される。例えば、画素選択工程52がプロセッサによって実行されるスレッドごとに1回だけ実行され、第2確認工程66を行う必要が全くなくなるように、境界領域内の全画素が並列処理されてよい。
当業者であれば、本発明が上記で具体的に図示及び記載されたものに限定されない点を理解するであろう。むしろ、本発明の実施形態の範囲は、上述した様々な特徴の組み合わせ及び部分的組み合わせ、並びに上記の説明を読むことで当業者には想到されるであろう、従来技術には見られない特徴の変形例及び改変例をも含むものである。参照により本特許出願に援用される文献は、これらの援用文献において、いずれかの用語が本明細書において明示的又は暗示的になされた定義と矛盾して定義されている場合には、本明細書における定義のみを考慮するものとする点を除き、本出願の一部とみなすものとする。
〔実施の態様〕
(1) 装置であって、
スクリーンを備えるディスプレイと、
プロセッサであって、
前記スクリーン上で境界領域を画定し、
前記スクリーンに表示される心臓表面の三次元電気解剖学的マップ上に、パラメータ空間で画定された二次曲面をレンダリングするように構成されており、このレンダリングが、
前記境界領域内の各画素について、前記画素を通り抜ける仮想レイを前記パラメータ空間に変換し、前記変換された仮想レイと前記二次曲面との交点が前記パラメータ空間に存在するかどうかを確認し、
前記交点が存在する前記境界領域内の各画素について、前記交点の特性に基づいて、前記スクリーン上で前記画素をレンダリングすることによるものである、プロセッサと、を備える、装置。
(2) 前記プロセッサが、前記スクリーン上で前記二次曲面の輪郭を印付けるように更に構成されており、この印付けが、前記交点が存在しない前記境界領域内の各画素について、
前記変換された仮想レイと前記二次曲面との間の最短距離を推定し、
前記推定最短距離が閾値未満である場合、前記輪郭に属するものとして前記画素を印付けることによるものである、実施態様1に記載の装置。
(3) 前記プロセッサが、前記スクリーン上で前記二次曲面を選択するユーザーに応答して、前記二次曲面の前記輪郭を印付けるように構成されている、実施態様2に記載の装置。
(4) 前記交点が存在しない前記境界領域内の各画素について、前記プロセッサが、
二次方程式at+bt+c=0となるように、前記変換された仮想レイの方程式を前記二次曲面の方程式に代入し、
前記二次方程式の判別式b−4acが負であることを確認することにより、前記交点が存在しないことを確認し、
前記交点が存在しないことの確認に応答して、前記変換された仮想レイと前記二次曲面との間の前記最短距離を|c−b/4a|と推定するように構成されている、実施態様2に記載の装置。
(5) 前記プロセッサは、前記二次曲面が8個の角部を有し、そのうち2個がそれぞれ(−1,−1,−1)及び(1,1,1)にある立方体によって境界されるように、前記パラメータ空間で前記二次曲面を画定するように更に構成されている、実施態様1に記載の装置。
(6) 前記プロセッサが、
前記スクリーンの座標系に関して画定されるスクリーン空間に前記立方体の前記角部を変換し、
前記境界領域が前記変換された角部の最小境界矩形であるように前記境界領域を画定することによって、前記境界領域を画定するように構成されている、実施態様5に記載の装置。
(7) 前記プロセッサが、4×4の対角行列Qで前記二次曲面を表すことができるように前記二次曲面を画定するように更に構成されている、実施態様1に記載の装置。
(8) 前記仮想レイが、レイ原点Oと、レイ方向ベクトルDと、を有し、
前記プロセッサが、前記パラメータ空間に変換された前記レイ原点OであるO’及び前記パラメータ空間に変換された前記レイ方向ベクトルDであるD’を計算することにより前記仮想レイを変換するように構成され、
前記プロセッサが、
第1係数a=D’QD’、ただしD’はD’の転置であり、第2係数b=2D’QO’、及び第3係数c=O’QO’を計算し、
続いて、二次方程式at+bt+c=0が実根を有するかどうかを確認することにより、前記交点が存在するかどうかを確認するように構成されている、実施態様7に記載の装置。
(9) 前記プロセッサが、4要素ベクトルQとしてQを表すように更に構成されており、前記プロセッサが、Qの要素ごとの乗算を実行することにより前記第1係数a、前記第2係数b、及び前記第3係数cのそれぞれを計算するように構成されている、実施態様8に記載の装置。
(10) 前記プロセッサが、体内カテーテルの遠位端の位置を示す信号を受信するように更に構成されており、前記プロセッサは、前記示された位置に対応する前記三次元電気解剖学的マップの部分上に前記二次曲面をレンダリングするように構成されている、実施態様1に記載の装置。
(11) 前記プロセッサが、前記示された位置で前記体内カテーテルの前記遠位端によって前記心臓表面に伝達されたアブレーション信号に応答して、前記二次曲面をレンダリングするように構成されている、実施態様10に記載の装置。
(12) 前記プロセッサが、
前記交点における前記二次曲面の法線ベクトルを計算し、
前記交点における前記二次曲面の着色及び前記法線ベクトルに基づいて前記画素をレンダリングすることによって、前記スクリーン上に前記画素をレンダリングするように構成されている、実施態様1に記載の装置。
(13) 方法であって、
プロセッサを使用し、スクリーン上で境界領域を画定することと、
前記スクリーンに表示される心臓表面の三次元電気解剖学的マップ上に、パラメータ空間で画定された二次曲面をレンダリングすることと、を含み、このレンダリングが、
前記境界領域内の各画素について、前記画素を通り抜ける仮想レイを前記パラメータ空間に変換し、前記変換された仮想レイと前記二次曲面との交点が前記パラメータ空間に存在するかどうかを確認し、
前記交点が存在する前記境界領域内の各画素について、前記交点の特性に基づいて、前記スクリーン上で前記画素をレンダリングすることによるものである、方法。
(14) 前記スクリーン上で前記二次曲面の輪郭を印付けることを更に含み、この印付けが、前記交点が存在しない前記境界領域内の各画素について、
前記変換された仮想レイと前記二次曲面との間の最短距離を推定し、
前記推定最短距離が閾値未満である場合、前記輪郭に属するものとして前記画素を印付けることによるものである、実施態様13に記載の方法。
(15) 前記二次曲面の輪郭を印付けることが、前記スクリーン上で前記二次曲面を選択するユーザーに応答して、前記二次曲面の前記輪郭を印付けることを含む、実施態様14に記載の方法。
(16) 前記変換された仮想レイと前記二次曲面との間の前記最短距離を推定することが、前記交点が存在しない前記境界領域内の各画素について、
二次方程式at+bt+c=0となるように、前記変換された仮想レイの方程式を前記二次曲面の方程式に代入し、
前記二次方程式の判別式b−4acが負であることを確認することにより、前記交点が存在しないことを確認し、
前記交点が存在しないことの確認に応答して、前記変換された仮想レイと前記二次曲面との間の前記最短距離を|c−b/4a|と推定することにより前記変換された仮想レイと前記二次曲面との間の前記最短距離を推定することを含む、実施態様14に記載の方法。
(17) 前記二次曲面が8個の角部を有し、そのうち2個がそれぞれ(−1,−1,−1)及び(1,1,1)にある立方体によって境界されるように、前記パラメータ空間で前記二次曲面を画定することを更に含む、実施態様13に記載の方法。
(18) 前記境界領域を画定することが、
前記スクリーンの座標系に関して画定されるスクリーン空間に前記立方体の前記角部を変換することと、
前記境界領域が前記変換された角部の最小境界矩形であるように前記境界領域を画定することと、を含む、実施態様17に記載の方法。
(19) 4×4の対角行列Qで前記二次曲面を表すことができるように前記二次曲面を画定することを更に含む、実施態様13に記載の方法。
(20) 前記仮想レイが、レイ原点Oと、レイ方向ベクトルDと、を有し、
前記仮想レイを変換することが、前記パラメータ空間に変換された前記レイ原点OであるO’及び前記パラメータ空間に変換された前記レイ方向ベクトルDであるD’を計算することにより前記仮想レイを変換することを含み、
前記交点が存在するかどうかを確認することが、
第1係数a=D’QD’(D’はD’の転置である)、第2係数b=2D’QO’、及び第3係数c=O’QO’を計算し、
続いて、二次方程式at+bt+c=0が実根を有するかどうかを確認することを含む、実施態様19に記載の方法。
(21) 4要素ベクトルQとしてQを表すことを更に含み、前記第1係数a、前記第2係数b、及び前記第3係数cを計算することが、Qの要素ごとの乗算を実行することにより前記第1係数a、前記第2係数b、及び前記第3係数cのそれぞれを計算することを含む、実施態様20に記載の方法。
(22) 体内カテーテルの遠位端の位置を示す信号を受信することを更に含み、前記二次曲面をレンダリングすることが、前記示された位置に対応する前記三次元電気解剖学的マップの部分上に前記二次曲面をレンダリングすることを含む、実施態様13に記載の方法。
(23) 前記二次曲面をレンダリングすることが、前記示された位置で前記体内カテーテルの前記遠位端によって前記心臓表面に伝達されたアブレーション信号に応答して、前記二次曲面をレンダリングすることを含む、実施態様22に記載の方法。
(24) 前記スクリーン上で前記画素をレンダリングすることが、
前記交点における前記二次曲面の法線ベクトルを計算することと、
前記交点における前記二次曲面の着色及び前記法線ベクトルに基づいて前記画素をレンダリングすることと、を含む、実施態様13に記載の方法。
(25) プログラム命令が格納される有形の非一時的なコンピュータ可読媒体を含むコンピュータソフトウェア製品であって、前記命令がプロセッサによって読み取られると、前記プロセッサに、
スクリーン上で境界領域を画定させ、
前記スクリーンに表示される心臓表面の三次元電気解剖学的マップ上に、パラメータ空間で画定された二次曲面をレンダリングさせ、このレンダリングが、
前記境界領域内の各画素について、前記画素を通り抜ける仮想レイを前記パラメータ空間に変換し、前記変換された仮想レイと前記二次曲面との交点が前記パラメータ空間に存在するかどうかを確認し、
前記交点が存在する前記境界領域内の各画素について、前記交点の特性に基づいて、前記スクリーン上で前記画素をレンダリングすることによるものである、コンピュータソフトウェア製品。
(26) 前記命令が、更に前記プロセッサに、
前記交点における前記二次曲面の法線ベクトルを計算させ、
前記交点における前記二次曲面の着色及び前記法線ベクトルに基づいて前記画素をレンダリングさせる、実施態様25に記載のコンピュータソフトウェア製品。

Claims (26)

  1. 装置であって、
    スクリーンを備えるディスプレイと、
    プロセッサであって、
    前記スクリーン上で境界領域を画定し、
    前記スクリーンに表示される心臓表面の三次元電気解剖学的マップ上に、パラメータ空間で画定された二次曲面をレンダリングするように構成されており、このレンダリングが、
    前記境界領域内の各画素について、前記画素を通り抜ける仮想レイを前記パラメータ空間に変換し、前記変換された仮想レイと前記二次曲面との交点が前記パラメータ空間に存在するかどうかを確認し、
    前記交点が存在する前記境界領域内の各画素について、前記交点の特性に基づいて、前記スクリーン上で前記画素をレンダリングすることによるものである、プロセッサと、を備える、装置。
  2. 前記プロセッサが、前記スクリーン上で前記二次曲面の輪郭を印付けるように更に構成されており、この印付けが、前記交点が存在しない前記境界領域内の各画素について、
    前記変換された仮想レイと前記二次曲面との間の最短距離を推定し、
    前記推定最短距離が閾値未満である場合、前記輪郭に属するものとして前記画素を印付けることによるものである、請求項1に記載の装置。
  3. 前記プロセッサが、前記スクリーン上で前記二次曲面を選択するユーザーに応答して、前記二次曲面の前記輪郭を印付けるように構成されている、請求項2に記載の装置。
  4. 前記交点が存在しない前記境界領域内の各画素について、前記プロセッサが、
    二次方程式at+bt+c=0となるように、前記変換された仮想レイの方程式を前記二次曲面の方程式に代入し、
    前記二次方程式の判別式b−4acが負であることを確認することにより、前記交点が存在しないことを確認し、
    前記交点が存在しないことの確認に応答して、前記変換された仮想レイと前記二次曲面との間の前記最短距離を|c−b/4a|と推定するように構成されている、請求項2に記載の装置。
  5. 前記プロセッサは、前記二次曲面が8個の角部を有し、そのうち2個がそれぞれ(−1,−1,−1)及び(1,1,1)にある立方体によって境界されるように、前記パラメータ空間で前記二次曲面を画定するように更に構成されている、請求項1に記載の装置。
  6. 前記プロセッサが、
    前記スクリーンの座標系に関して画定されるスクリーン空間に前記立方体の前記角部を変換し、
    前記境界領域が前記変換された角部の最小境界矩形であるように前記境界領域を画定することによって、前記境界領域を画定するように構成されている、請求項5に記載の装置。
  7. 前記プロセッサが、4×4の対角行列Qで前記二次曲面を表すことができるように前記二次曲面を画定するように更に構成されている、請求項1に記載の装置。
  8. 前記仮想レイが、レイ原点Oと、レイ方向ベクトルDと、を有し、
    前記プロセッサが、前記パラメータ空間に変換された前記レイ原点OであるO’及び前記パラメータ空間に変換された前記レイ方向ベクトルDであるD’を計算することにより前記仮想レイを変換するように構成され、
    前記プロセッサが、
    第1係数a=D’QD’、ただしD’はD’の転置であり、第2係数b=2D’QO’、及び第3係数c=O’QO’を計算し、
    続いて、二次方程式at+bt+c=0が実根を有するかどうかを確認することにより、前記交点が存在するかどうかを確認するように構成されている、請求項7に記載の装置。
  9. 前記プロセッサが、4要素ベクトルQとしてQを表すように更に構成されており、前記プロセッサが、Qの要素ごとの乗算を実行することにより前記第1係数a、前記第2係数b、及び前記第3係数cのそれぞれを計算するように構成されている、請求項8に記載の装置。
  10. 前記プロセッサが、体内カテーテルの遠位端の位置を示す信号を受信するように更に構成されており、前記プロセッサは、前記示された位置に対応する前記三次元電気解剖学的マップの部分上に前記二次曲面をレンダリングするように構成されている、請求項1に記載の装置。
  11. 前記プロセッサが、前記示された位置で前記体内カテーテルの前記遠位端によって前記心臓表面に伝達されたアブレーション信号に応答して、前記二次曲面をレンダリングするように構成されている、請求項10に記載の装置。
  12. 前記プロセッサが、
    前記交点における前記二次曲面の法線ベクトルを計算し、
    前記交点における前記二次曲面の着色及び前記法線ベクトルに基づいて前記画素をレンダリングすることによって、前記スクリーン上に前記画素をレンダリングするように構成されている、請求項1に記載の装置。
  13. 方法であって、
    プロセッサを使用し、スクリーン上で境界領域を画定することと、
    前記スクリーンに表示される心臓表面の三次元電気解剖学的マップ上に、パラメータ空間で画定された二次曲面をレンダリングすることと、を含み、このレンダリングが、
    前記境界領域内の各画素について、前記画素を通り抜ける仮想レイを前記パラメータ空間に変換し、前記変換された仮想レイと前記二次曲面との交点が前記パラメータ空間に存在するかどうかを確認し、
    前記交点が存在する前記境界領域内の各画素について、前記交点の特性に基づいて、前記スクリーン上で前記画素をレンダリングすることによるものである、方法。
  14. 前記スクリーン上で前記二次曲面の輪郭を印付けることを更に含み、この印付けが、前記交点が存在しない前記境界領域内の各画素について、
    前記変換された仮想レイと前記二次曲面との間の最短距離を推定し、
    前記推定最短距離が閾値未満である場合、前記輪郭に属するものとして前記画素を印付けることによるものである、請求項13に記載の方法。
  15. 前記二次曲面の輪郭を印付けることが、前記スクリーン上で前記二次曲面を選択するユーザーに応答して、前記二次曲面の前記輪郭を印付けることを含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記変換された仮想レイと前記二次曲面との間の前記最短距離を推定することが、前記交点が存在しない前記境界領域内の各画素について、
    二次方程式at+bt+c=0となるように、前記変換された仮想レイの方程式を前記二次曲面の方程式に代入し、
    前記二次方程式の判別式b−4acが負であることを確認することにより、前記交点が存在しないことを確認し、
    前記交点が存在しないことの確認に応答して、前記変換された仮想レイと前記二次曲面との間の前記最短距離を|c−b/4a|と推定することにより前記変換された仮想レイと前記二次曲面との間の前記最短距離を推定することを含む、請求項14に記載の方法。
  17. 前記二次曲面が8個の角部を有し、そのうち2個がそれぞれ(−1,−1,−1)及び(1,1,1)にある立方体によって境界されるように、前記パラメータ空間で前記二次曲面を画定することを更に含む、請求項13に記載の方法。
  18. 前記境界領域を画定することが、
    前記スクリーンの座標系に関して画定されるスクリーン空間に前記立方体の前記角部を変換することと、
    前記境界領域が前記変換された角部の最小境界矩形であるように前記境界領域を画定することと、を含む、請求項17に記載の方法。
  19. 4×4の対角行列Qで前記二次曲面を表すことができるように前記二次曲面を画定することを更に含む、請求項13に記載の方法。
  20. 前記仮想レイが、レイ原点Oと、レイ方向ベクトルDと、を有し、
    前記仮想レイを変換することが、前記パラメータ空間に変換された前記レイ原点OであるO’及び前記パラメータ空間に変換された前記レイ方向ベクトルDであるD’を計算することにより前記仮想レイを変換することを含み、
    前記交点が存在するかどうかを確認することが、
    第1係数a=D’QD’(D’はD’の転置である)、第2係数b=2D’QO’、及び第3係数c=O’QO’を計算し、
    続いて、二次方程式at+bt+c=0が実根を有するかどうかを確認することを含む、請求項19に記載の方法。
  21. 4要素ベクトルQとしてQを表すことを更に含み、前記第1係数a、前記第2係数b、及び前記第3係数cを計算することが、Qの要素ごとの乗算を実行することにより前記第1係数a、前記第2係数b、及び前記第3係数cのそれぞれを計算することを含む、請求項20に記載の方法。
  22. 体内カテーテルの遠位端の位置を示す信号を受信することを更に含み、前記二次曲面をレンダリングすることが、前記示された位置に対応する前記三次元電気解剖学的マップの部分上に前記二次曲面をレンダリングすることを含む、請求項13に記載の方法。
  23. 前記二次曲面をレンダリングすることが、前記示された位置で前記体内カテーテルの前記遠位端によって前記心臓表面に伝達されたアブレーション信号に応答して、前記二次曲面をレンダリングすることを含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記スクリーン上で前記画素をレンダリングすることが、
    前記交点における前記二次曲面の法線ベクトルを計算することと、
    前記交点における前記二次曲面の着色及び前記法線ベクトルに基づいて前記画素をレンダリングすることと、を含む、請求項13に記載の方法。
  25. プログラム命令が格納される有形の非一時的なコンピュータ可読媒体を含むコンピュータソフトウェア製品であって、前記命令がプロセッサによって読み取られると、前記プロセッサに、
    スクリーン上で境界領域を画定させ、
    前記スクリーンに表示される心臓表面の三次元電気解剖学的マップ上に、パラメータ空間で画定された二次曲面をレンダリングさせ、このレンダリングが、
    前記境界領域内の各画素について、前記画素を通り抜ける仮想レイを前記パラメータ空間に変換し、前記変換された仮想レイと前記二次曲面との交点が前記パラメータ空間に存在するかどうかを確認し、
    前記交点が存在する前記境界領域内の各画素について、前記交点の特性に基づいて、前記スクリーン上で前記画素をレンダリングすることによるものである、コンピュータソフトウェア製品。
  26. 前記命令が、更に前記プロセッサに、
    前記交点における前記二次曲面の法線ベクトルを計算させ、
    前記交点における前記二次曲面の着色及び前記法線ベクトルに基づいて前記画素をレンダリングさせる、請求項25に記載のコンピュータソフトウェア製品。
JP2017243629A 2016-12-25 2017-12-20 二次曲面の高速レンダリング及びその輪郭の印付け Pending JP2018106712A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/390,509 US20180182157A1 (en) 2016-12-25 2016-12-25 Fast rendering of quadrics
US15/390,509 2016-12-25
US15/839,039 2017-12-12
US15/839,039 US10529119B2 (en) 2016-12-25 2017-12-12 Fast rendering of quadrics and marking of silhouettes thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018106712A true JP2018106712A (ja) 2018-07-05

Family

ID=60782062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017243629A Pending JP2018106712A (ja) 2016-12-25 2017-12-20 二次曲面の高速レンダリング及びその輪郭の印付け

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10529119B2 (ja)
EP (1) EP3340185B1 (ja)
JP (1) JP2018106712A (ja)
CN (1) CN108242076A (ja)
AU (1) AU2017279679A1 (ja)
CA (1) CA2990110A1 (ja)
IL (1) IL256459B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018106711A (ja) * 2016-12-25 2018-07-05 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. 二次曲面の高速レンダリング

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9119633B2 (en) 2006-06-28 2015-09-01 Kardium Inc. Apparatus and method for intra-cardiac mapping and ablation
US11389232B2 (en) 2006-06-28 2022-07-19 Kardium Inc. Apparatus and method for intra-cardiac mapping and ablation
US8906011B2 (en) 2007-11-16 2014-12-09 Kardium Inc. Medical device for use in bodily lumens, for example an atrium
US9198592B2 (en) 2012-05-21 2015-12-01 Kardium Inc. Systems and methods for activating transducers
US10827977B2 (en) 2012-05-21 2020-11-10 Kardium Inc. Systems and methods for activating transducers
US9017320B2 (en) 2012-05-21 2015-04-28 Kardium, Inc. Systems and methods for activating transducers
US10368936B2 (en) 2014-11-17 2019-08-06 Kardium Inc. Systems and methods for selecting, activating, or selecting and activating transducers
US10722184B2 (en) 2014-11-17 2020-07-28 Kardium Inc. Systems and methods for selecting, activating, or selecting and activating transducers
US11468623B2 (en) * 2020-01-29 2022-10-11 Vertex Software, Inc. Visualizing and evaluating 3D cross-sections

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018106711A (ja) * 2016-12-25 2018-07-05 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. 二次曲面の高速レンダリング

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4615013A (en) 1983-08-02 1986-09-30 The Singer Company Method and apparatus for texture generation
US5760786A (en) 1995-12-27 1998-06-02 Mitsubishi Electric Information Technology Center America, Inc. Simultaneous constructive solid geometry (CSG) modeling for multiple objects
US5988862A (en) 1996-04-24 1999-11-23 Cyra Technologies, Inc. Integrated system for quickly and accurately imaging and modeling three dimensional objects
WO1998025233A1 (fr) 1996-12-05 1998-06-11 Setoguchi Laboratory Ltd. Procede d'affichage d'une forme tridimensionnelle
JP4384813B2 (ja) 1998-06-08 2009-12-16 マイクロソフト コーポレーション 時間依存ジオメトリの圧縮
US6377259B2 (en) 1998-07-29 2002-04-23 Inxight Software, Inc. Presenting node-link structures with modification
US7952583B2 (en) 2000-06-19 2011-05-31 Mental Images Gmbh Quasi-monte carlo light transport simulation by efficient ray tracing
JP3530125B2 (ja) 2000-09-27 2004-05-24 彰 川中 構造化ポリゴン・メッシュ・データの形成方法および装置、記憶媒体
US6811264B2 (en) 2003-03-21 2004-11-02 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Geometrically aware projector
US6900818B1 (en) 2003-11-18 2005-05-31 Silicon Graphics, Inc. Primitive culling apparatus and method
US7466314B2 (en) 2005-10-27 2008-12-16 Microsoft Corporation Resolution-independent surface rendering using programmable graphics hardware
US8553028B1 (en) 2007-10-29 2013-10-08 Julian Michael Urbach Efficiently implementing and displaying independent 3-dimensional interactive viewports of a virtual world on multiple client devices
CN101770650B (zh) * 2009-01-07 2013-04-24 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 三维超声实时成像方法与装置以及成像系统
US9171396B2 (en) 2010-06-30 2015-10-27 Primal Space Systems Inc. System and method of procedural visibility for interactive and broadcast streaming of entertainment, advertising, and tactical 3D graphical information using a visibility event codec
US20120172724A1 (en) 2010-12-31 2012-07-05 Hill Anthony D Automatic identification of intracardiac devices and structures in an intracardiac echo catheter image
GB2505608B (en) 2011-08-05 2018-02-14 Imagination Tech Ltd Systems and methods for a 3-D scene acceleration structure creation and updating
CN103988226B (zh) * 2011-08-31 2017-09-26 Metaio有限公司 用于估计摄像机运动以及用于确定实境三维模型的方法
US9159162B2 (en) 2011-12-28 2015-10-13 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Method and system for generating a multi-dimensional surface model of a geometric structure
KR101923562B1 (ko) * 2014-04-05 2018-11-29 소니 인터랙티브 엔터테인먼트 아메리카 엘엘씨 가변 렌더링 및 래스터화 파라미터 하에서 가변 뷰포트에 대하여 오브젝트를 효율적으로 리렌더링하는 방법
CN104318605B (zh) * 2014-10-23 2017-03-22 南京大学 矢量实线与三维地形的并行贴合渲染方法
GB2537972B (en) * 2015-03-03 2017-07-19 Imagination Tech Ltd Systems and methods for soft shadowing in 3-D rendering
US9898142B2 (en) * 2016-04-01 2018-02-20 Ford Global Technologies, Llc Touch detection on a curved surface

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018106711A (ja) * 2016-12-25 2018-07-05 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. 二次曲面の高速レンダリング

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"カテーテルアブレーションの適応と手技に関するガイドライン", 循環器病の診断と治療に関するガイドライン, JPN6021030167, 2012, ISSN: 0004566508 *
SIGG, CHRISTIAN ET AL.: "GPU-Based Ray-Casting of Quadratic Surfaces", EUROGRAPHICS SYMPOSIUM ON POINT BASED GRAPHICS, JPN6021030168, 29 July 2006 (2006-07-29), pages 59 - 65, ISSN: 0004566507 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018106711A (ja) * 2016-12-25 2018-07-05 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. 二次曲面の高速レンダリング

Also Published As

Publication number Publication date
CA2990110A1 (en) 2018-06-25
IL256459A (en) 2018-01-31
EP3340185B1 (en) 2021-05-05
AU2017279679A1 (en) 2018-07-12
US10529119B2 (en) 2020-01-07
US20180182159A1 (en) 2018-06-28
IL256459B (en) 2020-10-29
CN108242076A (zh) 2018-07-03
EP3340185A1 (en) 2018-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018106712A (ja) 二次曲面の高速レンダリング及びその輪郭の印付け
JP2018106711A (ja) 二次曲面の高速レンダリング
CN104794758B (zh) 一种三维图像的裁剪方法
EP2671210B1 (en) Three-dimensional environment reconstruction
CN111127623B (zh) 模型的渲染方法、装置、存储介质及终端
US10593096B2 (en) Graphics processing employing cube map texturing
EP2410492A2 (en) Optimal point density using camera proximity for point-based global illumination
US10157494B2 (en) Apparatus and method for processing virtual point lights in an image
JP7277548B2 (ja) サンプル画像生成方法、装置及び電子機器
US9836891B2 (en) Shape data generation method and apparatus
WO2019012632A1 (ja) 認識処理装置、認識処理方法及びプログラム
US20220392251A1 (en) Method and apparatus for generating object model, electronic device and storage medium
CN112381825B (zh) 用于病灶区图像几何特征提取的方法和相关产品
JP5400802B2 (ja) 階層化深さ画像を使用する接触シミュレーション方法及び装置
KR101467735B1 (ko) 볼륨데이터를 위한 4차원 실시간 렌더링 방법 및 장치
US11145108B2 (en) Uniform density cube map rendering for spherical projections
WO2023179091A1 (zh) 三维模型渲染方法、装置、设备、存储介质及程序产品
JP3931691B2 (ja) 画像生成装置及びプログラム
KR101518195B1 (ko) 텍스쳐 흐름 추정 방법 및 장치
CN114848142A (zh) 一种用于教学及医患沟通的脊柱外科内固定模型
Li et al. Reference image generation based on three-dimensional realistic scene modeling for contour-based infrared ATR algorithm
KR20150004483A (ko) 자바 tv 그래픽 서비스를 위한 실시간 애니메이션 장치 및 방법
KR20110045986A (ko) 구좌표계 렌더링 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221025