JP2018102732A - 紐留め具 - Google Patents

紐留め具 Download PDF

Info

Publication number
JP2018102732A
JP2018102732A JP2016254156A JP2016254156A JP2018102732A JP 2018102732 A JP2018102732 A JP 2018102732A JP 2016254156 A JP2016254156 A JP 2016254156A JP 2016254156 A JP2016254156 A JP 2016254156A JP 2018102732 A JP2018102732 A JP 2018102732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
string
slit
fastener
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016254156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6172828B1 (ja
Inventor
田渕蛟二
Koji Tabuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Artpia Inc
Original Assignee
Artpia Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Artpia Inc filed Critical Artpia Inc
Priority to JP2016254156A priority Critical patent/JP6172828B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6172828B1 publication Critical patent/JP6172828B1/ja
Publication of JP2018102732A publication Critical patent/JP2018102732A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Abstract

【課題】紐取付穴に対する紐の取付け作業を、従来と比較して一段と容易に行うようにすることができる紐留め具を提供する。
【解決手段】棒状の留め具本体20と、留め具本体20の中央付近に穿設された左側及び右側貫通孔30A及び30Bと、左側貫通孔30Aの左側に設けられた左側スリット40Aと、右側貫通孔30Bの右側に設けられた右側スリット40Bと、左側貫通孔30Aの右側内側面に形成された左側突起70Aと、右側貫通孔30Bの左側内側面に形成された右側突起70Bとを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、紐留め具に関する。
従来、紐の先端部分に装着される紐留め具として、種々のものが開発及び提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2015−205106号公報
本発明は、紐取付穴に対する紐の取付け作業を、従来と比較して一段と容易に行うようにすることができる紐留め具を提供することを目的とする。
本発明の紐留め具は、
紐の取付対象物に穿設された紐取付穴の内径より長くなるように、その長手方向の長さが形成されると共に、前記紐取付穴の内径より短くなるように、その短手方向の長さが形成された棒状の留め具本体と、
前記留め具本体の中央付近に、それぞれ対向するようにして穿設された左側及び右側貫通孔と、
前記左側貫通孔の左側に、前記左側貫通孔の左側内側面の一部を開口するようにして設けられ、前記左側貫通孔と接続される接続端の幅が、その左側開口端の幅より狭くなるように形成された左側スリットと、
前記右側貫通孔の右側に、前記右側貫通孔の右側内側面の一部を開口するようにして設けられ、前記右側貫通孔と接続される接続端の幅が、その右側開口端の幅より狭くなるように形成された右側スリットと、
前記左側貫通孔の右側内側面に、左方向に突出するようにして形成された左側突起と、
前記右側貫通孔の左側内側面に、右方向に突出するようにして形成された右側突起と
を備える。
また、本発明の紐留め具は、
紐の取付対象物に穿設された紐取付穴の内径より長くなるように、その長手方向の長さが形成されると共に、前記紐取付穴の内径より短くなるように、その短手方向の長さが形成された棒状の留め具本体と、
前記留め具本体の両端を開口するようにして穿設され、その開口端から前記留め具本体の中央付近に向かうに応じて、その幅が徐々に狭くなるように、それぞれ対向して設けられた左側及び右側スリットと
を備える。
本発明の紐留め具によれば、紐取付穴に対する紐の取付け作業を、従来と比較して一段と容易に行うようにすることができる。
本発明の実施の形態による紐留め具の構成を示す斜視図、平面図、縦断面図及び側面図である。 同紐留め具が装着された紐を紐取付穴に取り付ける場合の様子を示す斜視図である。 他の実施の形態による紐留め具の構成を示す平面図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施の形態による紐留め具10の構成を示す。このうち、図1(a)は、紐留め具10の斜視図を示し、図1(b)は、紐留め具10を上方から視認した場合の平面図を示し、図1(c)は、図1(a)中のA−A’線に沿って切断した場合における縦断面図を示し、図1(d)は、紐留め具10に紐80を装着した場合の様子を示す側面図である。
紐留め具10は、棒状の留め具本体20を有する。この留め具本体20の中央付近には、左側貫通孔30A及び右側貫通孔30Bが対向するようにしてそれぞれ穿設されている。
左側貫通孔30Aの左側には、左側貫通孔30Aの左側側面の一部を開口するようにして、左側スリット40Aが設けられている。同様にして、右側貫通孔30Bの右側には、右側貫通孔30Bの右側側面の一部を開口するようにして、右側スリット40Bが設けられている。
左側スリット40Aは、左側貫通孔30Aの内径より幅が狭い左側幅狭部50Aと、左側幅狭部50Aより幅が広い左側幅広部60Aとを有する。このうち、左側幅狭部50Aは、左側貫通孔30Aに接続するようにして、左側貫通孔30A側に設けられ、左側幅広部60Aは、左側幅狭部50Aに接続するようにして、留め具本体20の左側端部側に設けられている。なお、左側幅狭部50Aと左側幅広部60Aとの間は、徐々に幅が変化するようにして接続されている。
同様にして、右側スリット40Bは、右側貫通孔30Bの内径より幅が狭い右側幅狭部50Bと、右側幅狭部50Bより幅が広い右側幅広部60Bとを有する。このうち、右側幅狭部50Bは、右側貫通孔30Bに接続するようにして、右側貫通孔30B側に設けられ、右側幅広部60Bは、右側幅狭部50Bに接続するようにして、留め具本体20の右側端部側に設けられている。なお、右側幅狭部50Bと右側幅広部60Bとの間は、徐々に幅が変化するようにして接続されている。
左側貫通孔30Aの右側内側面には、左方向に突出するようにして、左側突起70Aが形成されている。同様にして、右側貫通孔30Bの左側内側面には、右方向に突出するようにして、右側突起70Bが形成されている。
この紐留め具10に紐80を装着する際には、例えば図1(d)に示すように、まず、右側スリット40Bの開口端から、紐80の先端部分を右側貫通孔30B内部に引き込むと、紐80の網目に右側突起70Bが入り込むことにより、紐80は右側貫通孔30B内に固定される。
このようにして、紐80は、右側スリット40Bの右側幅狭部50Bを通過する際には、一旦細くなるが、右側貫通孔30B内部に引き込まれると、右側貫通孔30Bの太さにまで復帰し、右側貫通孔30Bの内径より幅が狭い右側幅狭部50Bの左側エッジ部分に引っ掛かることにより、紐80が右側スリット40Bから抜けることが防止される。
その後、紐80を折り返すようにして、左側スリット40Aの開口端から、紐80の先端部分を左側貫通孔30A内部に引き込むと、紐80の網目に左側突起70Aが入り込むことにより、紐80は左側貫通孔30A内に固定され、紐80が紐留め具10に装着される。
同様にして、紐80は、左側スリット40Aの左側幅狭部50Aを通過する際には、一旦細くなるが、左側貫通孔30A内部に引き込まれると、左側貫通孔30Aの太さにまで復帰し、左側貫通孔30Aの内径より幅が狭い左側幅狭部50Aの右側エッジ部分に引っ掛かることにより、紐80が左側スリット40Aから抜けることが防止される。
ここで、図2に、紐留め具10が装着された紐80を、紐取付穴100に取り付ける場合の様子を示す。図2(a)に示すように、例えば展示用パネルやハンガーボードなどの取付対象物90に穿設された紐取付穴100に、吊下げ用の紐80を取り付ける場合、紐留め具10の長手方向は、紐取付穴100の内径より長くなるように形成されると共に、紐留め具10の短手方向は、紐取付穴100の内径より短くなるように形成されている。
図1(b)に示すように、紐留め具10の一端から、紐留め具10が装着された紐80を、紐取付穴100に挿通し、紐留め具10の全体を挿通し終えた後、紐80を引くと、紐留め具10がストッパとして機能することにより、紐80が紐取付穴100に係留及び取付けられ、紐80を紐取付穴100に結ぶ場合と同様の効果を得ることができる。
このように本実施の形態によれば、紐取付穴100に対する紐80の取付け作業を、従来と比較して一段と容易に行うようにすることができる。
なお、上述の実施の形態においては、左側及び右側貫通孔30A及び30Bの一部を開口する左側及び右側スリットとして、それぞれ幅が異なる左側及び右側幅狭部50A及び50B並びに左側及び右側幅広部60A及び60Bを有する左側及び右側スリット40A及び40Bを適用した場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば図1との対応部分に同一符号を付した図3(a)に示す紐留め具110のように、同一の幅を有するように形成されると共に、左側及び右側貫通孔30A及び30Bの近傍付近で、幅が急峻に狭くなるように形成された左側及び右側スリット120A及び120Bを適用するようにしても良い。
また、上述の実施の形態においては、左側及び右側貫通孔30A及び30Bと、これら左側及び右側貫通孔30A及び30Bに紐80を導くための左側及び右側スリット40A及び40Bとを設けた場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば図1との対応部分に同一符号を付した図3(c)に示す紐留め具150のように、左側スリット160A及び右側スリット160Bのみを対向するようにして設けても良い。
この場合、左側及び右側スリット160A及び160Bは、これら左側及び右側スリット160A及び160Bの開口端から、留め具本体20の中央付近に向かうに応じて、幅が徐々に狭くなるようにそれぞれ形成されている。
また、この場合、例えば図1との対応部分に同一符号を付した図3(d)に示す紐留め具170のように、左側スリット160Aのうち、対向する2つの内側面に、左側突起180A及び190Aを対向するようにして、一定間隔毎にそれぞれ順次設けると共に、右側スリット160Bのうち、対向する2つの内側面に、右側突起180B及び190Bを対向するようにして、一定間隔毎にそれぞれ順次設けるようにしても良い。
その際、左側スリット160Aの開口端から、留め具本体20の中央付近に向かうに応じて、左側突起180A及び190Aの大きさが徐々に小さくなるように形成されると共に、右側スリット160Bの開口端から、留め具本体20の中央付近に向かうに応じて、右側突起180B及び190Bの大きさが徐々に小さくなるように形成されている。
さらに、この場合、例えば図1との対応部分に同一符号を付した図3(e)に示す紐留め具200のように、左側スリット210Aのうち、対向する2つの内側面に、左側段差220A及び230Aを対向するようにして、一定間隔毎にそれぞれ順次設けることにより、左側スリット210Aの2つの内側面をそれぞれ階段状に形成すると共に、右側スリット210Bのうち、対向する2つの内側面に、右側段差220B及び230Bを対向するようにして、一定間隔毎にそれぞれ順次設けることにより、右側スリット210Bの2つの内側面をそれぞれ階段状に形成するようにしても良い。
このように、本実施の形態の場合、紐留め具10は、紐80の取付対象物90に穿設された紐取付穴100の内径より長くなるように、その長手方向の長さが形成されると共に、紐取付穴100の内径より短くなるように、その短手方向の長さが形成された棒状の留め具本体20と、留め具本体20の中央付近に、それぞれ対向するようにして穿設された左側及び右側貫通孔30A及び30Bと、左側貫通孔30Aの左側に、左側貫通孔30Aの左側内側面の一部を開口するようにして設けられ、左側貫通孔30Aと接続される接続端の幅が、その左側開口端の幅より狭くなるように形成された左側スリット40Aと、右側貫通孔30Bの右側に、右側貫通孔30Bの右側内側面の一部を開口するようにして設けられ、右側貫通孔30Bと接続される接続端の幅が、その右側開口端の幅より狭くなるように形成された右側スリット40Bと、左側貫通孔30Aの右側内側面に、左方向に突出するようにして形成された左側突起70Aと、右側貫通孔30Bの左側内側面に、右方向に突出するようにして形成された右側突起70Bとを備える。
また、本実施の形態の場合、左側スリット40Aは、左側貫通孔30Aに接続するようにして、左側貫通孔30A側に設けられ、左側貫通孔30Aの内径より幅が狭い左側幅狭部50Aと、左側幅狭部50Aに接続するようにして、留め具本体20の左側端部側に設けられ、左側幅狭部50Aより幅が広い左側幅広部60Aとを有し、左側幅狭部50Aと左側幅広部60Aとの間は、幅が徐々に変化するようにして接続され、右側スリット40Bは、右側貫通孔30Bに接続するようにして、右側貫通孔30B側に設けられ、右側貫通孔30Bの内径より幅が狭い右側幅狭部50Bと、右側幅狭部50Bに接続するようにして、留め具本体20の右側端部側に設けられ、右側幅狭部50Bより幅が広い右側幅広部60Bとを有し、右側幅狭部50Bと右側幅広部60Bとの間は、幅が徐々に変化するようにして接続されている。
また、他の実施の形態の場合、左側スリット120Aは、左側貫通孔30Aと接続される接続端付近と、その左側開口端との間にわたって、同一の幅を有するように形成され、かつ左側貫通孔30Aの近傍付近で、幅が急峻に狭くなるように形成され、右側スリット120Bは、右側貫通孔30Bと接続される接続端付近と、その右側開口端との間にわたって、同一の幅を有するように形成され、かつ右側貫通孔30Bの近傍付近で、幅が急峻に狭くなるように形成されている。
また、他の実施の形態の場合、紐留め具150は、紐80の取付対象物90に穿設された紐取付穴100の内径より長くなるように、その長手方向の長さが形成されると共に、紐取付穴100の内径より短くなるように、その短手方向の長さが形成された棒状の留め具本体20と、留め具本体20の両端を開口するようにして穿設され、その開口端から留め具本体20の中央付近に向かうに応じて、その幅が徐々に狭くなるように、それぞれ対向して設けられた左側及び右側スリット160A及び160Bとを備える。
また、他の実施の形態の場合、左側スリット160Aのうち、対向する2つの内側面に、それぞれ対向するようにして、一定間隔毎に順次設けられた左側突起180A及び190Aと、右側スリット160Bのうち、対向する2つの内側面に、それぞれ対向するようにして、一定間隔毎に順次設けられた右側突起180B及び190Bとをさらに備え、左側突起180A及び190Aは、左側スリット160Aの開口端から、留め具本体20の中央付近に向かうに応じて、その大きさが徐々に小さくなるように形成され、右側突起180B及び190Bは、右側スリット160Bの開口端から、留め具本体20の中央付近に向かうに応じて、その大きさが徐々に小さくなるように形成されている。
また、他の実施の形態の場合、左側スリット210Aのうち、対向する2つの内側面に、それぞれ対向するようにして、一定間隔毎に順次設けられた左側段差220A及び230Aと、右側スリット210Bのうち、対向する2つの内側面に、それぞれ対向するようにして、一定間隔毎に順次設けられた右側段差220B及び230Bとをさらに備え、左側及び右側スリット210A及び210Bは、その2つの内側面がそれぞれ階段状に形成されている。
10 紐留め具
20 留め具本体
30A 左側貫通孔
30B 右側貫通孔
40A 左側スリット
40B 右側スリット
70A 左側突起
70B 右側突起
80 紐
90 取付対象物
100 紐取付穴


また、本発明の紐留め具は、
紐の取付対象物に穿設された紐取付穴の内径より長くなるように、その長手方向の長さが形成されると共に、前記紐取付穴の内径より短くなるように、その短手方向の長さが形成された棒状の留め具本体と、
前記留め具本体の両端を開口するようにして穿設され、その開口端から前記留め具本体の中央付近に向かうに応じて、その幅が徐々に狭くなるように、それぞれ対向して設けられた左側及び右側スリットと、
前記左側スリットのうち、対向する2つの内側面に、それぞれ対向するようにして、一定間隔毎に順次設けられた左側突起と、
前記右側スリットのうち、対向する2つの内側面に、それぞれ対向するようにして、一定間隔毎に順次設けられた右側突起と
を備え、
前記左側突起は、
前記左側スリットの開口端から、前記留め具本体の中央付近に向かうに応じて、その大きさが徐々に小さくなるように形成され、
前記右側突起は、
前記右側スリットの開口端から、前記留め具本体の中央付近に向かうに応じて、その大きさが徐々に小さくなるように形成された
ことを特徴する。
さらに、本発明の紐留め具は、
紐の取付対象物に穿設された紐取付穴の内径より長くなるように、その長手方向の長さが形成されると共に、前記紐取付穴の内径より短くなるように、その短手方向の長さが形成された棒状の留め具本体と、
前記留め具本体の両端を開口するようにして穿設され、その開口端から前記留め具本体の中央付近に向かうに応じて、その幅が徐々に狭くなるように、それぞれ対向して設けられた左側及び右側スリットと、
前記左側スリットのうち、対向する2つの内側面に、それぞれ対向するようにして、一定間隔毎に順次設けられた左側段差と、
前記右側スリットのうち、対向する2つの内側面に、それぞれ対向するようにして、一定間隔毎に順次設けられた右側段差と
を備え、
前記左側及び右側スリットは、その2つの内側面がそれぞれ階段状に形成された
ことを特徴する。

Claims (6)

  1. 紐の取付対象物に穿設された紐取付穴の内径より長くなるように、その長手方向の長さが形成されると共に、前記紐取付穴の内径より短くなるように、その短手方向の長さが形成された棒状の留め具本体と、
    前記留め具本体の中央付近に、それぞれ対向するようにして穿設された左側及び右側貫通孔と、
    前記左側貫通孔の左側に、前記左側貫通孔の左側内側面の一部を開口するようにして設けられ、前記左側貫通孔と接続される接続端の幅が、その左側開口端の幅より狭くなるように形成された左側スリットと、
    前記右側貫通孔の右側に、前記右側貫通孔の右側内側面の一部を開口するようにして設けられ、前記右側貫通孔と接続される接続端の幅が、その右側開口端の幅より狭くなるように形成された右側スリットと、
    前記左側貫通孔の右側内側面に、左方向に突出するようにして形成された左側突起と、
    前記右側貫通孔の左側内側面に、右方向に突出するようにして形成された右側突起と
    を備えることを特徴とする紐留め具。
  2. 前記左側スリットは、
    前記左側貫通孔に接続するようにして、前記左側貫通孔側に設けられ、前記左側貫通孔の内径より幅が狭い左側幅狭部と、
    前記左側幅狭部に接続するようにして、前記留め具本体の左側端部側に設けられ、前記左側幅狭部より幅が広い左側幅広部と
    を有し、前記左側幅狭部と前記左側幅広部との間は、幅が徐々に変化するようにして接続され、
    前記右側スリットは、
    前記右側貫通孔に接続するようにして、前記右側貫通孔側に設けられ、前記右側貫通孔の内径より幅が狭い右側幅狭部と、
    前記右側幅狭部に接続するようにして、前記留め具本体の右側端部側に設けられ、前記右側幅狭部より幅が広い右側幅広部と
    を有し、前記右側幅狭部と前記右側幅広部との間は、幅が徐々に変化するようにして接続された
    ことを特徴する請求項1に記載の紐留め具。
  3. 前記左側スリットは、
    前記左側貫通孔と接続される接続端付近と、その左側開口端との間にわたって、同一の幅を有するように形成され、かつ前記左側貫通孔の近傍付近で、幅が急峻に狭くなるように形成され、
    前記右側スリットは、
    前記右側貫通孔と接続される接続端付近と、その右側開口端との間にわたって、同一の幅を有するように形成され、かつ前記右側貫通孔の近傍付近で、幅が急峻に狭くなるように形成された
    ことを特徴する請求項1に記載の紐留め具。
  4. 紐の取付対象物に穿設された紐取付穴の内径より長くなるように、その長手方向の長さが形成されると共に、前記紐取付穴の内径より短くなるように、その短手方向の長さが形成された棒状の留め具本体と、
    前記留め具本体の両端を開口するようにして穿設され、その開口端から前記留め具本体の中央付近に向かうに応じて、その幅が徐々に狭くなるように、それぞれ対向して設けられた左側及び右側スリットと
    を備えることを特徴とする紐留め具。
  5. 前記左側スリットのうち、対向する2つの内側面に、それぞれ対向するようにして、一定間隔毎に順次設けられた左側突起と、
    前記右側スリットのうち、対向する2つの内側面に、それぞれ対向するようにして、一定間隔毎に順次設けられた右側突起と
    をさらに備え、
    前記左側突起は、
    前記左側スリットの開口端から、前記留め具本体の中央付近に向かうに応じて、その大きさが徐々に小さくなるように形成され、
    前記右側突起は、
    前記右側スリットの開口端から、前記留め具本体の中央付近に向かうに応じて、その大きさが徐々に小さくなるように形成された
    ことを特徴する請求項4に記載の紐留め具。
  6. 前記左側スリットのうち、対向する2つの内側面に、それぞれ対向するようにして、一定間隔毎に順次設けられた左側段差と、
    前記右側スリットのうち、対向する2つの内側面に、それぞれ対向するようにして、一定間隔毎に順次設けられた右側段差と
    をさらに備え、
    前記左側及び右側スリットは、その2つの内側面がそれぞれ階段状に形成された
    ことを特徴する請求項4に記載の紐留め具。



JP2016254156A 2016-12-27 2016-12-27 紐留め具 Active JP6172828B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016254156A JP6172828B1 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 紐留め具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016254156A JP6172828B1 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 紐留め具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6172828B1 JP6172828B1 (ja) 2017-08-02
JP2018102732A true JP2018102732A (ja) 2018-07-05

Family

ID=59505279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016254156A Active JP6172828B1 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 紐留め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6172828B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020183676A1 (ja) 2019-03-13 2020-09-17 ティディエス株式会社 コイル装置およびその製造方法ならびにこれらに用いられるコイル用ボビン

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583807U (ja) * 1981-06-29 1983-01-11 岩本 好秋
JP5770883B1 (ja) * 2014-04-23 2015-08-26 進 中谷 紐取付け部材付飾り物品、紐取付け部材および包装された紐取付け部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP6172828B1 (ja) 2017-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BRPI0419206B8 (pt) artigo absorvente
KR950001119A (ko) 재 사용 가능한 핀(pin)과 덧테쇠(grommet) 파스너
DE102006034367A1 (de) Schnurhalter
DE112013007384T5 (de) Clip und Gurt
RU2018131033A (ru) Охватывающий элемент, удерживающее устройство и штифтовая система для экскаваторов и подобных машин
JP5101383B2 (ja) 係止脚及びそれを用いたクランプ
JP6172828B1 (ja) 紐留め具
US9074409B2 (en) Safety rope assembly for Roman shade
KR100800244B1 (ko) 결속 밴드
US2742289A (en) Game racket construction
WO2015194044A1 (ja) スライドファスナー用スライダー
US301854A (en) Geoege c
US1425384A (en) Cord tip
JP2003235971A (ja) チューブ開閉クランプ
KR102703310B1 (ko) 재사용이 용이한 케이블타이
JP5844180B2 (ja) コードアジャスター
JP3205025U (ja) ブラインド用スラットの補強材
USD934671S1 (en) Door jamb
ITMI20011821A1 (it) Guida per cassetti e procedimento per la sua realizzazione e per il suo montaggio
JP6355287B1 (ja) 弾性継ぎ手
US20080229510A1 (en) Threading apparatus and method of making
KR101316641B1 (ko) 장신구 연결용 어셈블리
USD1035928S1 (en) Light string
KR200349007Y1 (ko) 개폐식 도르레
JP2023072189A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6172828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350