JP2018101879A - Positional information output system, positional information program - Google Patents

Positional information output system, positional information program Download PDF

Info

Publication number
JP2018101879A
JP2018101879A JP2016246321A JP2016246321A JP2018101879A JP 2018101879 A JP2018101879 A JP 2018101879A JP 2016246321 A JP2016246321 A JP 2016246321A JP 2016246321 A JP2016246321 A JP 2016246321A JP 2018101879 A JP2018101879 A JP 2018101879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
screen
disaster
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016246321A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018101879A5 (en
JP6644331B2 (en
Inventor
憲二 上野
Kenji Ueno
憲二 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genetec Corp
Original Assignee
Genetec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Genetec Corp filed Critical Genetec Corp
Priority to JP2016246321A priority Critical patent/JP6644331B2/en
Publication of JP2018101879A publication Critical patent/JP2018101879A/en
Publication of JP2018101879A5 publication Critical patent/JP2018101879A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6644331B2 publication Critical patent/JP6644331B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a positional information output system.SOLUTION: A positional information output system includes a first portable terminal, a second portable terminal, and a positional information server for transmitting and receiving the positional information of the first and second portable terminals, and disaster information with the first and second portable terminals. First screen of the first portable terminal has the disaster information received from the positional information server, a map related to the disaster information, a first display space for switching to that corresponding to the group in the second screen, positional information of a user belonging to a group including first and second users, and a position notification button for notifying a user belonging to the group of the positional information of the first user. Second screen of the first portable terminal has a space for displaying group chat. When the position notification button in the first portable terminal is operated, positional information of the portable terminal is added, as the utterance of the first user, to a group chat corresponding to the group.SELECTED DRAWING: Figure 7

Description

本発明は、携帯端末に、当該携帯端末と別の携帯端末の位置情報を表示させる位置情報出力システムなどに関する。   The present invention relates to a position information output system for displaying position information of a mobile terminal different from the mobile terminal on a mobile terminal.

特許文献1などで、携帯端末に、当該携帯端末と別の携帯端末の位置情報を開示する位置情報システムが提案されている。   Patent Document 1 and the like propose a position information system that discloses position information of a portable terminal different from the portable terminal to the portable terminal.

特開2009−165091号公報JP 2009-165091 A

しかしながら、位置に関連する情報は、災害情報などの災害情報が発信された時に限定される。   However, the information related to the position is limited when disaster information such as disaster information is transmitted.

したがって本発明の目的は、簡単な操作で位置情報を他の携帯端末に知らせることが可能な位置情報出力システムなどを提供することである。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a position information output system or the like that can notify position information to other portable terminals with a simple operation.

本発明に係る位置情報出力システムは、第1使用者のIDで、第1画面と第2画面の表示が可能な位置情報プログラムにログインした第1携帯端末と、位置情報プログラム上のグループチャットで第1使用者と同じ第1のグループに属する第2使用者のIDで、位置情報プログラムにログインした第2携帯端末と、第1携帯端末と第2携帯端末の位置情報、及び災害情報について、第1携帯端末と第2携帯端末と送受信する位置情報サーバーとを備え、第1携帯端末における第1画面は、位置情報サーバーから受信した災害情報と、災害情報に関連する地図と、第2画面であって第1のグループに対応するものに切り替えるための第1表示領域と、第1使用者と第2使用者を含む第1のグループに属する使用者の位置情報と、第1使用者の位置情報を第1のグループに属する使用者に知らせるための第1位置通知ボタンを有し、第1携帯端末における第2画面は、グループチャットを表示する領域を有し、第1携帯端末における第1画面の第1位置通知ボタンが操作された場合に、グループチャットであって第1のグループに対応するものには、第1使用者の発言として第1携帯端末の位置情報が加えられる。   The position information output system according to the present invention includes a first mobile terminal logged into a position information program capable of displaying the first screen and the second screen with a first user ID, and a group chat on the position information program. With the ID of the second user belonging to the same first group as the first user, the second mobile terminal logged into the location information program, the location information of the first mobile terminal and the second mobile terminal, and the disaster information, A location information server that transmits and receives data to and from the first mobile terminal and the first mobile terminal includes a disaster information received from the location information server, a map related to the disaster information, and a second screen. A first display area for switching to one corresponding to the first group, location information of users belonging to the first group including the first user and the second user, and the first user's Place It has a first position notification button for notifying users belonging to the first group of information, and the second screen on the first mobile terminal has an area for displaying a group chat, and the first screen on the first mobile terminal When the first position notification button on the screen is operated, the position information of the first mobile terminal is added to the group chat corresponding to the first group as the first user's remark.

第1位置通知ボタンをクリックする簡単な操作で、使用者が属するグループのうち指定したグループのグループチャットに使用者の位置情報を含むメッセージを加えることが出来、当該グループに属する使用者全員に位置情報を伝えることが可能になる。   With a simple operation of clicking the first position notification button, a message containing the user's location information can be added to the group chat of the specified group among the groups to which the user belongs, and all users belonging to the group can be placed. It becomes possible to convey information.

好ましくは、グループチャットで第1使用者と同じ第2のグループに属する第3使用者のIDで、位置情報プログラムにログインした第3携帯端末を更に備え、位置情報サーバーは、第1携帯端末と第2携帯端末と第3携帯端末の位置情報、及び災害情報について、第1携帯端末と第2携帯端末と第3携帯端末と送受信するものであり、第1携帯端末における第1画面は、災害情報と、地図と、第1表示領域と、第2画面であって第2のグループに対応するものに切り替えるための第2表示領域と、第1のグループに属する使用者の位置情報と、第1使用者と第3使用者を含む第2のグループに属する使用者の位置情報と、第1位置通知ボタンと、第1使用者の位置情報を第2のグループに属する使用者に知らせるための第2位置通知ボタンを有し、第1携帯端末における第1画面の第2位置通知ボタンが操作された場合に、グループチャットであって第2のグループに対応するものには、第1使用者の発言として第1携帯端末の位置情報が加えられる。   Preferably, the mobile phone further includes a third mobile terminal logged into the location information program with an ID of a third user belonging to the same second group as the first user in the group chat, and the location information server includes: The position information of the second portable terminal and the third portable terminal and the disaster information are transmitted and received with the first portable terminal, the second portable terminal, and the third portable terminal, and the first screen on the first portable terminal is a disaster Information, a map, a first display area, a second display area for switching to a second screen corresponding to the second group, position information of users belonging to the first group, In order to inform the user belonging to the second group of the position information of the user belonging to the second group including the first user and the third user, the first position notification button, and the position information of the first user. Second position notification button When the second position notification button on the first screen of the first mobile terminal is operated, the first mobile phone is used as a group chat and corresponds to the second group. Terminal location information is added.

さらに好ましくは、位置情報サーバーから受信した災害情報に含まれる災害の規模が、所定の規模以上である場合、第1携帯端末における第1画面には、メッセージを送信するための操作画面が表示され、操作画面を介してメッセージが送信された場合、グループチャットであって第1のグループに対応するものと、グループチャットであって第2のグループに対応するものには、第1使用者の発言としてメッセージが加えられる。   More preferably, when the scale of the disaster included in the disaster information received from the location information server is greater than or equal to a predetermined scale, an operation screen for transmitting a message is displayed on the first screen of the first mobile terminal. When a message is transmitted via the operation screen, the first user's remarks are the group chat corresponding to the first group and the group chat corresponding to the second group. As a message is added.

メッセージ送信操作を1回行うことで、使用者が属する総てのグループのグループチャットにメッセージを加えることが出来、グループに属する使用者全員に当該メッセージを伝えることが可能になる。   By performing the message transmission operation once, a message can be added to the group chat of all the groups to which the user belongs, and the message can be transmitted to all the users belonging to the group.

さらに好ましくは、位置情報サーバーから受信した災害情報に含まれる災害の規模が、所定の規模以上である場合であって、位置情報サーバーから第1携帯端末へ災害情報が送信されてから第1時間以内に、位置情報サーバーから第1携帯端末へキャンセル情報が送信された場合には、操作画面の表示は終了する。   More preferably, the scale of the disaster included in the disaster information received from the location information server is equal to or greater than a predetermined size, and the first time after the disaster information is transmitted from the location information server to the first mobile terminal. If the cancellation information is transmitted from the location information server to the first portable terminal, the display of the operation screen ends.

また、好ましくは、位置情報サーバーから受信した災害情報に含まれる災害の規模が、所定の規模以上である場合、第1画面には、少なくとも安否回答情報を送信するかメッセージを送信するための操作画面が表示され、第1携帯端末における第1画面には第1のグループに属する使用者と第2のグループに属する使用者の位置情報が災害情報を受信する前よりも細かい詳細度合いで表示され、操作画面を介して安否回答情報若しくはメッセージが第2携帯端末から位置情報サーバーに送信されると、第1携帯端末における第1画面の第2使用者の位置情報は災害情報を受信する前と同じ詳細度合いで表示される。   Preferably, when the scale of the disaster included in the disaster information received from the location information server is equal to or larger than a predetermined scale, an operation for transmitting at least safety response information or a message is displayed on the first screen. A screen is displayed, and the position information of the users belonging to the first group and the users belonging to the second group is displayed on the first screen of the first mobile terminal with a finer degree of detail than before receiving the disaster information. When the safety response information or message is transmitted from the second mobile terminal to the location information server via the operation screen, the location information of the second user on the first screen in the first mobile device is before the disaster information is received. Displayed with the same level of detail.

さらに好ましくは、第1携帯端末における第1画面の第1位置通知ボタンが操作された場合に、グループチャットであって第1のグループに対応するものには、第1使用者の発言として第1携帯端末の位置情報が細かい詳細度合いで加えられる。   More preferably, when the first position notification button on the first screen of the first portable terminal is operated, the group chat corresponding to the first group is the first user's remark as the first user's remark. The location information of the mobile terminal is added with a fine degree of detail.

位置通知ボタン103aの操作によって、グループチャットを介して、詳しい位置情報を当該グループに属する使用者に伝えることが可能になる。   By operating the position notification button 103a, detailed position information can be transmitted to users belonging to the group via group chat.

また、好ましくは、位置情報プログラムは、第1画面と第2画面と第3画面の表示が可能であり、第3画面は、位置情報サーバーから受信した災害情報を時系列に並べたものであり、時系列に並べた災害情報のそれぞれは、第1災害情報か若しくは第1災害情報に含まれる災害の規模よりも小さい災害に関する第2災害情報については災害の規模を示し、第1災害情報や第2災害情報の送信後の第1時間以内に送信されるキャンセル情報についてはキャンセル情報であることを示す第1マークを含む。   Preferably, the location information program can display the first screen, the second screen, and the third screen, and the third screen is a sequence of disaster information received from the location information server in time series. Each of the disaster information arranged in chronological order is the first disaster information or the second disaster information related to the disaster smaller than the disaster included in the first disaster information. The cancellation information transmitted within the first time after the transmission of the second disaster information includes a first mark indicating cancellation information.

第3画面により、過去に生じた災害を時系列で視認出来るようになる。   The third screen makes it possible to visually recognize disasters that have occurred in the past.

さらに好ましくは、位置情報プログラムは、第1画面と第2画面と第3画面と第4画面の表示が可能であり、第1携帯端末における第4画面は、第3画面における第1災害情報を表示する領域を選択したときに切り替えて表示されるものであり、第1災害情報に関する情報と、第1のグループに属する使用者の位置情報であって、第1災害情報が位置情報サーバーから送信された時点若しくは時点から所定時間以内に位置情報サーバーに記録されたものを表示する。   More preferably, the position information program can display the first screen, the second screen, the third screen, and the fourth screen, and the fourth screen on the first portable terminal displays the first disaster information on the third screen. When the area to be displayed is selected, the information is switched and displayed, which is information related to the first disaster information and position information of users belonging to the first group, and the first disaster information is transmitted from the position information server. Or the information recorded in the location information server within a predetermined time from the point in time.

また、好ましくは、位置情報サーバーは、緊急速報メール若しくはSMSを用いて、災害情報のうち、災害の規模が、所定の規模以上に大きい災害に関する第1災害情報を含むメーセージを第1携帯端末に送信し、第1携帯端末において、位置情報プログラムが起動していない場合は、第1災害情報を含むメッセージが第1携帯端末に表示される。   Preferably, the location information server uses the emergency early warning mail or SMS to send, to the first mobile terminal, a message including first disaster information related to a disaster whose disaster is larger than a predetermined scale among disaster information. If the position information program is not activated in the first portable terminal, a message including the first disaster information is displayed on the first portable terminal.

位置情報プログラムが起動していない場合でも、第1災害情報を携帯端末の使用者に伝えることが可能になる。   Even when the position information program is not activated, the first disaster information can be transmitted to the user of the portable terminal.

本発明に係る位置情報プログラムは、第1画面と第2画面の表示が可能な位置情報プログラムであって、第1携帯端末では、第1使用者のIDで、位置情報プログラムにログインされ、第2携帯端末では、位置情報プログラム上のグループチャットで第1使用者と同じ第1のグループに属する第2使用者のIDで、位置情報プログラムにログインされ、第1携帯端末と第2携帯端末は、位置情報サーバーと、第1携帯端末と第2携帯端末の位置情報、及び災害情報について、送受信を行い、第1携帯端末における第1画面は、位置情報サーバーから受信した災害情報と、災害情報に関連する地図と、第2画面であって第1のグループに対応するものに切り替えるための第1表示領域と、第1使用者と第2使用者を含む第1のグループに属する使用者の位置情報と、第1使用者の位置情報を第1のグループに属する使用者に知らせるための第1位置通知ボタンを有し、第1携帯端末における第2画面は、グループチャットを表示する領域を有し、第1携帯端末における第1画面の第1位置通知ボタンが操作された場合に、グループチャットであって第1のグループに対応するものには、第1使用者の発言として第1携帯端末の位置情報が加えられる。   The position information program according to the present invention is a position information program capable of displaying the first screen and the second screen. In the first portable terminal, the first user ID is used to log in to the position information program, and In the two mobile terminals, a group chat on the location information program logs in the location information program with the ID of the second user belonging to the same first group as the first user, and the first mobile terminal and the second mobile terminal The position information server, the position information of the first portable terminal and the second portable terminal, and disaster information are transmitted and received, and the first screen on the first portable terminal displays the disaster information received from the position information server and the disaster information. Belongs to the first group including the map related to, the first display area for switching to the second screen corresponding to the first group, and the first user and the second user It has a first position notification button for notifying users belonging to the first group of the position information of the user and the position information of the first user, and the second screen on the first portable terminal displays a group chat. When the first position notification button on the first screen of the first mobile terminal is operated, the group chat that corresponds to the first group is as a remark of the first user The position information of the first portable terminal is added.

以上のように本発明によれば、簡単な操作で位置情報を他の携帯端末に知らせることが可能な位置情報出力システムなどを提供することができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to provide a position information output system capable of notifying other portable terminals of position information with a simple operation.

本実施形態における位置情報出力システムの構成図である。It is a block diagram of the positional information output system in this embodiment. 2016年8月3日8時8分時点における位置情報データベースのコンテンツ例を示す図である。It is a figure which shows the example of a content of the positional infomation database as of August 3, 2016 at 8: 8. グループ情報データベースのコンテンツ例を示す図である。It is a figure which shows the example of a content of a group information database. 2016年8月3日8時8分時点における第1携帯端末の第1画面の表示例で、第1使用者位置情報表示領域の上方領域が表示されたものある。In the display example of the first screen of the first portable terminal at 8:08 on August 3, 2016, the upper area of the first user position information display area is displayed. 2016年8月3日8時8分時点における第1携帯端末の第1画面の表示例で、第1使用者位置情報表示領域の下方領域が表示されたものである。In the display example of the first screen of the first portable terminal at 8:08 on August 3, 2016, the lower area of the first user position information display area is displayed. 図4の状態から、グループ名称:田中家に対応するグループの第1グループ名称表示領域がクリックされて表示された第2画面の表示例である。It is a display example of the 2nd screen displayed by clicking the 1st group name display area of the group corresponding to group name: Tanaka family from the state of FIG. 図4の状態から、グループ名称:田中家に対応するグループの位置通知ボタンがクリックされて表示された第2画面の表示例である。It is a display example of the 2nd screen displayed by clicking the position notification button of the group corresponding to the group name: Tanaka family from the state of FIG. 図4の状態から、重畳された第1割り込み画面の表示例である。FIG. 5 is a display example of a superimposed first interrupt screen from the state of FIG. 4. FIG. 第2割り込み画面の表示例であって、「メッセージを送信する」ボタンがクリックされる前のものである。This is a display example of the second interrupt screen before the “send message” button is clicked. 図9の状態から、「無事を報告する」ボタンがクリックされた後の第1画面の表示例である。FIG. 10 is a display example of the first screen after the “report safety” button is clicked from the state of FIG. 9. 第2割り込み画面の表示例であって、「メッセージを送信する」ボタンがクリックされた後のものである。This is a display example of the second interrupt screen after the “send message” button is clicked. 図11の状態から、第2メッセージ入力領域に入力されたメッセージが送信された後における、グループ名称:田中家に対応する第2画面の表示例である。It is a display example of the 2nd screen corresponding to group name: Tanaka family after the message input into the 2nd message input area was transmitted from the state of FIG. 図11の状態から、第2メッセージ入力領域に入力されたメッセージが送信された後における、グループ名称:実家に対応する第2画面の表示例である。FIG. 12 is a display example of a second screen corresponding to the group name: parents' home after the message input to the second message input area is transmitted from the state of FIG. 11. 2016年8月3日8時31分時点における位置情報データベースのコンテンツ例を示す図である。It is a figure which shows the example of a content of the positional infomation database as of August 3, 2016 at 8:31. 2016年8月3日8時32分時点における第1携帯端末の第1画面の表示例である。It is a display example of the 1st screen of the 1st portable terminal at 8:32 on August 3, 2016. 2016年8月3日8時32分時点における位置情報データベースのコンテンツ例を示す図である。It is a figure which shows the example of a content of the positional infomation database at 8:32 on August 3, 2016. 2016年8月3日8時33分時点における第1携帯端末の第1画面の表示例である。It is a display example of the 1st screen of the 1st portable terminal at the time of 8:33 on August 3, 2016. 2016年8月3日8時33分時点における位置情報データベースのコンテンツ例を示す図である。It is a figure which shows the example of a content of the position information database as of August 3, 2016 at 8:33. 第3画面の表示例である。It is a display example of the 3rd screen. 図19の状態から、最上段の災害情報(第1災害情報)を示す領域をクリックして、切り替え表示された第4画面の例である。FIG. 20 is an example of a fourth screen that is switched and displayed by clicking an area indicating disaster information (first disaster information) at the top in the state of FIG. 19. キャンセル情報を含む第1画面の表示例である。It is an example of a display of the 1st screen containing cancellation information. 図19の状態から、キャンセル情報を受信した場合の第3情報の表示例である。It is a display example of the 3rd information at the time of receiving cancellation information from the state of Drawing 19.

以下、本実施形態について、図を用いて説明する。本実施形態における位置情報出力システム1は、情報源発信部20、位置情報サーバー30(通信部31、記録部33、制御部35)、携帯電話などの携帯端末(第51携帯端末M51〜第55携帯端末M55)を備える(図1参照)。
本実施形態では、5つの携帯端末を使って、互いの位置情報や安否情報を通知しあう形態を説明するが、携帯端末の数は、5つに限るものではない。
Hereinafter, the present embodiment will be described with reference to the drawings. The location information output system 1 in this embodiment includes an information source transmission unit 20, a location information server 30 (communication unit 31, recording unit 33, control unit 35), and mobile terminals such as mobile phones (51st mobile terminals M51 to 55). Mobile terminal M55) (see FIG. 1).
In the present embodiment, a description will be given of a form in which five mobile terminals are used to notify each other of positional information and safety information, but the number of mobile terminals is not limited to five.

第51携帯端末M51が、特許請求の範囲に記載された「第1携帯端末」に相当し、第52携帯端末M52若しくは第53携帯端末M53が、特許請求の範囲に記載された「第2携帯端末」に相当し、第54携帯端末M54若しくは第55携帯端末M55が、特許請求の範囲に記載された「第3携帯端末」に相当する。   The 51st mobile terminal M51 corresponds to the “first mobile terminal” recited in the claims, and the 52nd mobile terminal M52 or the 53rd mobile terminal M53 is the “second mobile terminal” recited in the claims. The 54th mobile terminal M54 or the 55th mobile terminal M55 corresponds to the “third mobile terminal” recited in the claims.

使用者ID:11の使用者(使用者名称:パパ、太郎)が第51携帯端末M51にインストールされた位置情報プログラムに使用者ID:11でログインし、使用者ID:12の使用者(使用者名称:花子)が第52携帯端末M52にインストールされた位置情報プログラムに使用者ID:12でログインし、使用者ID:13の使用者(使用者名称:進)が第52携帯端末M53にインストールされた位置情報プログラムに使用者ID:13でログインし、使用者ID:23の使用者(使用者名称:おじいちゃん)が第54携帯端末M54にインストールされた位置情報プログラムに使用者ID:23でログインし、使用者ID:24の使用者(使用者名称:おばあちゃん)が第55携帯端末M55にインストールされた位置情報プログラムに使用者ID:24でログインする例を示す。
また、図4などの画面表示例は、使用者ID:11の使用者(使用者名称:パパ、太郎)が、第1携帯端末M51にインストールされた位置情報プログラムに、使用者ID:11でログインした後に表示されるものである。
A user (user name: Daddy, Taro) with a user ID: 11 logs in to the location information program installed in the 51st mobile terminal M51 with the user ID: 11, and a user with a user ID: 12 (use) User name: Hanako) logs in to the location information program installed in the 52nd mobile terminal M52 with the user ID: 12, and the user (user name: Susumu) with the user ID: 13 enters the 52nd mobile terminal M53. A user ID: 13 is logged into the installed location information program, and a user (user name: grandpa) with a user ID: 23 is installed in the 54th mobile terminal M54. The location information program installed in the 55th portable terminal M55 by the user (user name: grandma) with the user ID: 24 User ID to: show an example to log in with 24.
Further, in the screen display example of FIG. 4 and the like, the user (user name: Daddy, Taro) with the user ID: 11 adds the user ID: 11 to the position information program installed in the first portable terminal M51. It is displayed after logging in.

位置情報サーバー30と携帯端末の間の情報送受信は、位置情報プログラムを介して行われる。
なお、本実施形態では、各携帯端末にインストールされた位置情報プログラムを用いる形態を説明するが、各携帯端末がネットワークを介してASP(Application Service Provider)のサーバーにアクセスし、当該ASPのサーバー-に格納された位置情報プログラムを用いる形態であってもよい。
Information transmission / reception between the position information server 30 and the portable terminal is performed via a position information program.
In the present embodiment, a form using a location information program installed in each mobile terminal will be described. However, each mobile terminal accesses an ASP (Application Service Provider) server via a network, and the ASP server- The position information program stored in the may be used.

情報源発信部20は、災害情報を位置情報サーバー30の通信部31に出力する。
災害情報は、少なくとも災害の場所に関する情報を有し、本実施形態では、災害の種別、場所、及び日時に関する情報を有する。
本実施形態では、災害情報が、地震に関する災害情報であるとして説明するが、他の災害情報であってもよい。また、地震発生報告など過去に発生した情報だけでなく、地震予知など将来に発生が予測される情報であってもよい。
The information source transmission unit 20 outputs disaster information to the communication unit 31 of the location information server 30.
The disaster information includes at least information regarding the location of the disaster, and in the present embodiment, includes information regarding the type, location, and date / time of the disaster.
In the present embodiment, the disaster information is described as disaster information related to an earthquake, but may be other disaster information. Moreover, not only information that has occurred in the past, such as an earthquake occurrence report, but also information that is predicted to occur in the future, such as earthquake prediction.

災害情報は、災害情報に含まれる災害の規模が所定の規模以上である第1災害情報と、災害情報に含まれる災害の規模が所定の規模未満である第2災害情報と、第1災害情報や第2災害情報の発信後の第1時間T1(数秒〜数十秒程度)以内に発せられるキャンセル情報(第1災害情報や第2災害情報を取り消す情報)に区分される。
本実施形態では、震度が5以上の地震に関する情報を第1災害情報とし、震度が5未満の地震に関する情報を第2災害情報とする。
The disaster information includes first disaster information in which the scale of the disaster included in the disaster information is greater than or equal to a predetermined scale, second disaster information in which the scale of the disaster included in the disaster information is less than a predetermined scale, and first disaster information And cancellation information (information for canceling the first disaster information and the second disaster information) issued within a first time T1 (several seconds to several tens of seconds) after the transmission of the second disaster information.
In the present embodiment, information related to an earthquake with a seismic intensity of 5 or more is referred to as first disaster information, and information related to an earthquake with a seismic intensity of less than 5 is referred to as second disaster information.

情報源発信部20は、位置情報サーバー30とネットワーク接続が可能な状態で、気象庁など災害情報を発信出来る場所に設置される。
ただし、情報源発信部20を設置せず、災害情報の関連情報を受けた使用者が、入出力端末70を介して、位置情報サーバー30に災害情報を入力し、これに基づいて、位置情報サーバー30が災害情報を携帯端末に送信する形態であってもよい。
The information source transmission unit 20 is installed in a location where disaster information can be transmitted, such as the Japan Meteorological Agency, in a state where the network connection with the location information server 30 is possible.
However, the user who has received the information related to the disaster information without installing the information source transmission unit 20 inputs the disaster information to the location information server 30 via the input / output terminal 70, and based on this, the location information The server 30 may be configured to transmit disaster information to the mobile terminal.

本実施形態では、情報源発信部20から「災害の種別:地震(四国地方で最大予測震度6−でマグニチュード7.1)、場所:四国地方、日時:2016年8月3日8時30分17秒」を有する災害情報を位置情報サーバー30が受信し、第51携帯端末M51〜第55携帯端末55は、以下に示す条件で自身の位置情報などを位置情報サーバー30に送信する例を示す。   In the present embodiment, the information source transmitting unit 20 “disaster type: earthquake (maximum predicted seismic intensity 6-magnitude 7.1 in Shikoku region), location: Shikoku region, date and time: 8:30 on August 3, 2016. The location information server 30 receives the disaster information having “17 seconds”, and the 51st mobile terminal M51 to the 55th mobile terminal 55 transmit the location information of itself to the location information server 30 under the following conditions. .

第51携帯端末M51は、2016年8月3日8時8分32秒に位置情報を位置情報サーバー30に送信し、2016年8月3日8時31分22秒に位置情報や無事である旨の信号(若しくは、メッセージ)を位置情報サーバー30に送信した。
第52携帯端末M52は、2016年8月3日8時4分12秒に位置情報を位置情報サーバー30に送信し、2016年8月3日8時32分53秒に位置情報や無事である旨の信号を位置情報サーバー30に送信した。
第53携帯端末M53は、2016年8月3日8時5分20秒に位置情報を位置情報サーバー30に送信し、2016年8月3日8時33分3秒に位置情報や無事である旨の信号を位置情報サーバー30に送信した。
第54携帯端末M54は、2016年8月3日7時30分11秒に位置情報を位置情報サーバー30に送信し、2016年8月3日8時33分2秒に位置情報や無事である旨の信号を位置情報サーバー30に送信した。
第55携帯端末M55は、2016年8月3日7時45分42秒に位置情報を位置情報サーバー30に送信し、2016年8月3日8時33分14秒に位置情報や無事である旨の信号を位置情報サーバー30に送信した。
The 51st portable terminal M51 transmits the location information to the location information server 30 at 8: 8: 32 on August 3, 2016, and the location information and the safety at 8:31:22 on August 3, 2016 are safe. A signal (or message) to that effect is transmitted to the location information server 30.
The 52nd mobile terminal M52 transmits the location information to the location information server 30 at 8: 4: 12 on August 3, 2016, and the location information and the safety are safe at 8:32:53 on August 3, 2016. A signal to that effect is transmitted to the location information server 30.
The 53rd mobile terminal M53 transmits the location information to the location information server 30 at 8: 5: 20 on August 3, 2016, and the location information and the safety are safe at 8:33:03 on August 3, 2016. A signal to that effect is transmitted to the location information server 30.
The 54th mobile terminal M54 transmits the location information to the location information server 30 at 7:30:11 on August 3, 2016, and the location information and the safety are safe at 8:33:02 on August 3, 2016. A signal to that effect is transmitted to the location information server 30.
The 55th portable terminal M55 transmits the location information to the location information server 30 at 7:45:42 on August 3, 2016, and the location information and the safety are safe at 8:33:14 on August 3, 2016. A signal to that effect is transmitted to the location information server 30.

次に位置情報サーバー30の各部(通信部31、記録部33、制御部35)について、説明する。   Next, each unit (communication unit 31, recording unit 33, control unit 35) of the location information server 30 will be described.

位置情報サーバー30の通信部31は、位置情報データベースD1に登録された携帯端末(第51携帯端末M51〜第55携帯端末M55)のそれぞれと通信を行い、これらの携帯端末に対して災害情報を送信する前から、第2時間T2(たとえば、30分)ごとに、各携帯端末の位置情報を取得する。   The communication unit 31 of the location information server 30 communicates with each of the mobile terminals (the 51st mobile terminal M51 to the 55th mobile terminal M55) registered in the location information database D1, and provides disaster information to these mobile terminals. Before the transmission, the position information of each portable terminal is acquired every second time T2 (for example, 30 minutes).

たとえば、各携帯端末にインストールされた位置情報プログラムを使って、位置情報サーバー30の通信部31に対して第2時間T2ごとに位置情報を送信する形態が考えられる。   For example, the form which transmits a positional information to the communication part 31 of the positional information server 30 for every 2nd time T2 using the positional information program installed in each portable terminal can be considered.

また、位置情報サーバー30の通信部31が、通信キャリアにおける、携帯端末と無線リンクを形成する基地局、携帯端末のルーチング(通信ルートの選定)や呼設定・切断、課金等を行う移動交換機(MSC:Mobile Switching Center)、移動交換機がカバーするエリアごとの位置登録データベースであるVLR(Visitor Location Register)、ゲートウェイ交換機(GMSC:Gateway Mobile Switching Center)、携帯電話番号や当該携帯端末の識別情報(IMEIなど端末の識別番号、ICCIDなどSIMカードの識別番号)や位置情報などのユーザー情報を管理するデータベースであるHLR(Home Location Register)の何れかと通信を行い、各携帯端末の位置情報を取得する形態が考えられる。   In addition, the communication unit 31 of the location information server 30 is a base station that forms a radio link with a mobile terminal in a communication carrier, a mobile switch that performs routing (selection of communication route), call setup / disconnection, billing, etc. MSC (Mobile Switching Center), VLR (Visitor Location Register) which is a location registration database for each area covered by the mobile switch, Gateway Switch (GMSC), mobile phone number and identification information of the mobile terminal (IMEI) A form for acquiring location information of each mobile terminal by communicating with any of HLR (Home Location Register) which is a database for managing user information such as terminal identification number, SIMCID such as ICCID) and location information Can be considered.

各携帯端末の位置情報を取得する際には、位置情報の詳細度合いの制限は設けず、取得出来る最も詳細なレベルの位置情報を取得し、これが位置情報データベースD1に記録される。
ただし、携帯端末(第1携帯端末)に当該携帯端末や他の携帯端末(第2携帯端末)の位置情報を開示する際には、携帯端末の使用者によって設定された「開示する位置情報の詳細度合い(第1詳細度パラメータdp1、第2詳細度パラメータdp2)」に基づいて、位置情報の詳細度合いが調整される。
When acquiring the position information of each mobile terminal, the detailed level of position information that can be acquired is acquired without limiting the degree of detail of the position information, and this is recorded in the position information database D1.
However, when disclosing location information of the mobile terminal or another mobile terminal (second mobile terminal) to the mobile terminal (first mobile terminal), the “position information to be disclosed” set by the user of the mobile terminal is disclosed. Based on the level of detail (first level of detail parameter dp1, second level of detail parameter dp2), the level of detail of the position information is adjusted.

また、位置情報サーバー30の通信部31は、情報源発信部20からの災害情報を受信し、当該災害情報の受信後(若しくは、入出力端末70による当該災害情報の入力後)に、位置情報データベースD1やグループ情報データベースD2に基づいて、携帯端末(第51携帯端末M51〜第55携帯端末M55)に、当該災害情報などを送信し、当該携帯端末からの安否回答情報を受信する。   In addition, the communication unit 31 of the location information server 30 receives the disaster information from the information source transmission unit 20 and receives the disaster information (or after the disaster information is input by the input / output terminal 70). Based on the database D1 and the group information database D2, the disaster information and the like are transmitted to the mobile terminals (the 51st mobile terminal M51 to the 55th mobile terminal M55), and the safety response information from the mobile terminal is received.

位置情報サーバー30の記録部33は、位置情報データベースD1、グループ情報データベースD2を記録する。   The recording unit 33 of the position information server 30 records the position information database D1 and the group information database D2.

位置情報データベースD1は、携帯端末の使用者に関する情報と、携帯端末(携帯端末名称)と、当該携帯端末の位置に関する情報と、当該携帯端末から送信された安否に関する情報の関係を示す。
位置情報データベースD1における携帯端末の使用者に関する情報は、携帯端末それぞれを介して使用者によって入力された情報(使用者設定操作で設定された情報)で、携帯端末それぞれに対応する使用者名称、使用者ID(位置情報プログラムへログインするための識別番号)、使用者マーク(写真でもよい)を有する。
使用者名称は、使用者ID:11に対応する使用者名称:パパ、太郎のように、グループごとに異なる名称が用いられる形態であってもよい。
The position information database D1 indicates a relationship among information related to a user of the mobile terminal, a mobile terminal (mobile terminal name), information related to the position of the mobile terminal, and information related to safety transmitted from the mobile terminal.
The information regarding the user of the mobile terminal in the position information database D1 is information input by the user via each mobile terminal (information set by the user setting operation), and the user name corresponding to each mobile terminal, It has a user ID (an identification number for logging in to the location information program) and a user mark (may be a photo).
The user name may be in a form in which a different name is used for each group, such as a user name corresponding to the user ID: 11: Papa and Taro.

携帯端末の位置に関する情報は、HLRなど若しくは携帯端末から受信した情報で、携帯端末それぞれに対応する緯度経度情報、当該緯度経度情報に対応する地域名称、測位日時を有する。   The information related to the position of the mobile terminal is information received from the mobile terminal such as an HLR, and includes latitude / longitude information corresponding to each mobile terminal, an area name corresponding to the latitude / longitude information, and a positioning date / time.

位置情報データベースD1における緯度経度情報、測位日時は、第2時間T2ごとに、位置情報サーバー30の通信部31が位置情報データベースD1に登録された携帯端末(第51携帯端末M51〜第55携帯端末M55)と通信することにより、若しくは、通信部31が通信キャリアにおける基地局などと通信することにより取得される。   The latitude / longitude information and the positioning date / time in the position information database D1 are the mobile terminals (the 51st mobile terminal M51 to the 55th mobile terminal) in which the communication unit 31 of the position information server 30 is registered in the position information database D1 every second time T2. M55) or by the communication unit 31 communicating with a base station or the like in a communication carrier.

位置情報データベースD1における緯度経度情報に対応する地域名称は、緯度経度情報を地域名称に変換するテーブル(不図示)を使って、携帯端末の緯度経度情報が地域名称に変換されたものである。   The area name corresponding to the latitude / longitude information in the position information database D1 is obtained by converting the latitude / longitude information of the mobile terminal into the area name using a table (not shown) for converting the latitude / longitude information into the area name.

位置情報データベースD1における安否に関する情報は、位置情報サーバー30の通信部31が位置情報データベースD1に登録された携帯端末(第51携帯端末M51〜第55携帯端末M55)から安否回答操作があったか否かを示すもので、第1災害情報(災害情報のうち、災害の規模が大きいもの)を送信した時に初期化され、安否種類欄のパラメータ(安否種類パラメータsp)は、総ての携帯端末の使用者の安否が不明である(安否回答操作がされていない)ことを示す初期値(sp=1)に設定される。   Information regarding safety in the location information database D1 is whether the communication unit 31 of the location information server 30 has received a safety response operation from the mobile terminals (the 51st mobile terminal M51 to the 55th mobile terminal M55) registered in the location information database D1. This is initialized when the first disaster information (disaster information of which the scale of disaster is large) is transmitted, and the parameter (safety type parameter sp) in the safety type column is used for all mobile terminals. It is set to an initial value (sp = 1) indicating that the safety of the person is unknown (the safety answer operation is not performed).

初期化された後、位置情報データベースD1における安否情報は、当該携帯端末から安否回答情報を受信した時に更新される。   After the initialization, the safety information in the location information database D1 is updated when the safety response information is received from the mobile terminal.

携帯端末にインストールされた位置情報プログラム上で、当該携帯端末の使用者によって安否回答のための特定の操作(安否回答操作)が行われた場合に、安否種類欄のパラメータの値が0(回答があったことを示す安否種類パラメータsp=0)に変更される。すなわち、当該安否回答のための特定の操作(安否回答操作)が行われない状態においては、初期値:1が維持される。   When a specific operation for safety response (safety response operation) is performed by the user of the mobile terminal on the location information program installed in the mobile terminal, the value of the parameter in the safety type column is 0 (answer Is changed to the safety type parameter sp = 0) indicating that there has been. That is, the initial value of 1 is maintained in a state where a specific operation for safety response (safety response operation) is not performed.

安否回答操作は、たとえば、携帯端末にインストールされた位置情報プログラム上で行われる操作の一つであり、具体的には、第1画面P1上に割り込み表示された第2割り込み画面Pi2における「無事を報告する」ボタン601若しくは「無事」ボタン602をクリックする第1操作と、「メッセージを送信する」ボタン603をクリックし、メッセージを入力し、その後に第2送信ボタン605をクリックする第2操作を有する。
ただし、位置情報サーバー30が情報源発信部20からキャンセル情報を受信した場合は、安否回答操作の有無に関わらず、総ての使用者の安否種類パラメータspが0に変更される。
The safety response operation is, for example, one of operations performed on the location information program installed in the mobile terminal. Specifically, the “safety” operation on the second interrupt screen Pi2 displayed as an interrupt on the first screen P1 is performed. The first operation of clicking the “Report” button 601 or the “safe” button 602, the second operation of clicking the “send message” button 603, inputting the message, and then clicking the second send button 605 Have
However, when the location information server 30 receives the cancellation information from the information source transmission unit 20, the safety type parameter sp of all users is changed to 0 regardless of the presence / absence of the safety response operation.

グループ情報データベースD2は、位置情報プログラム内のグループチャット(グループメッセージ)で使用するグループに関する情報と、当該グループに属する使用者に関する情報の関係を示す。
グループに関する情報は、携帯端末を介して使用者によって入力された情報(グループ設定操作で設定された情報)で、グループ名称、グループID(グループの識別番号)、グループマーク(写真でもよい)を有する。
グループに属する使用者に関する情報は、携帯端末を介して使用者によって入力された情報(位置情報開示指定操作で設定された情報)で、グループに属する使用者名称、グループに属する使用者ID、平常時(安否回答パラメータspが0の間)に開示する位置情報の詳細度合い(第1詳細度パラメータdp1)、災害時(安否回答パラメータspが1の間)に開示する位置情報の詳細度合い(第2詳細度パラメータdp2)を有する。
The group information database D2 shows a relationship between information about groups used in group chat (group message) in the position information program and information about users belonging to the group.
The information about the group is information input by the user via the portable terminal (information set by the group setting operation), and has a group name, a group ID (group identification number), and a group mark (may be a photograph). .
The information related to the users belonging to the group is information (information set by the position information disclosure designation operation) input by the user via the mobile terminal. The user name belonging to the group, the user ID belonging to the group, and the normal Detail level of position information disclosed at the time (while safety answer parameter sp is 0) (first detail parameter dp1), Detail level of position information disclosed at the time of disaster (while safety answer parameter sp is 1) (first 2 detail parameters dp2).

本実施形態では、第1詳細度パラメータdp1や第2詳細度パラメータdp2が、3段階(1:粗い位置情報(たとえば、都道府県レベル)を開示する、中程度の粗さの位置情報(例えば、市町村レベル)を開示する、3:細かい位置情報(たとえば、番地レベル)を開示する)有する形態を説明するが、2段階若しくは4段階以上有する形態であってもよい。   In this embodiment, the first detail parameter dp1 and the second detail parameter dp2 disclose three levels (1: coarse position information (for example, the prefecture level)), medium roughness position information (for example, 3) disclosing (municipal level): 3: disclosing detailed position information (for example, disclosing address level) is described. However, it may be a form having two stages or four or more stages.

なお、第2詳細度パラメータdp2は、第1詳細度パラメータdp1と同じかそれ以上に細かい詳細度合いに設定されるのが望ましい。
例えば、第1詳細度パラメータdp1は、使用者により当該3段階で調整可能で、第2詳細度パラメータdp2は、最も細かい詳細度合いで固定される形態が考えられる。
The second detail parameter dp2 is preferably set to a detail level that is the same as or more detailed than the first detail parameter dp1.
For example, the first detail parameter dp1 can be adjusted by the user in three stages, and the second detail parameter dp2 can be fixed at the finest detail.

本実施形態では、グループ名称:田中家(グループID:G001)に、使用者ID:11の使用者(使用者名称:パパ、第1詳細度パラメータdp1:2、第2詳細度パラメータdp2:3)、使用者ID:12の使用者(使用者名称:花子、第1詳細度パラメータdp1:1、第2詳細度パラメータdp2:3)、使用者ID:13の使用者(使用者名称:進、第1詳細度パラメータdp1:2、第2詳細度パラメータdp2:3)が属する。
また、グループ名称:実家(グループID:G002)に、使用者ID:23の使用者(使用者名称:おじいちゃん、第1詳細度パラメータdp1:3、第2詳細度パラメータdp2:3)、使用者ID:24の使用者(使用者名称:おばあちゃん、第1詳細度パラメータdp1:3、第2詳細度パラメータdp2:3)、使用者ID:11の使用者(使用者名称:太郎、第1詳細度パラメータdp1:1、第2詳細度パラメータdp2:3)が属する。
In the present embodiment, the group name: Tanaka family (group ID: G001) is assigned to the user (user name: dad, first detail parameter dp1: 2, second detail parameter dp2: 3). ), User with user ID: 12 (user name: Hanako, first detail parameter dp1: 1, second detail parameter dp2: 3), user with user ID: 13 (user name: advance) , First detail parameter dp1: 2, second detail parameter dp2: 3) belongs.
In addition, group name: parents' house (group ID: G002), user ID: 23 (user name: grandpa, first detail parameter dp1: 3, second detail parameter dp2: 3), user User with ID: 24 (user name: grandma, first detail parameter dp1: 3, second detail parameter dp2: 3), user with user ID: 11 (user name: Taro, first detail Degree parameter dp1: 1, second detail parameter dp2: 3) belongs.

位置情報サーバー30の制御部35は、通信部31や記録部33を制御する。   The control unit 35 of the position information server 30 controls the communication unit 31 and the recording unit 33.

具体的には、制御部35は、位置情報サーバー30が情報源発信部20から災害情報を受信した時に、通信部31を介して、位置情報データベースD1に登録された携帯端末(第51携帯端末M51〜第55携帯端末M55)に当該災害情報を送信させる。   Specifically, the control unit 35, when the location information server 30 receives disaster information from the information source transmission unit 20, the mobile terminal (the 51st mobile terminal) registered in the location information database D1 via the communication unit 31. The disaster information is transmitted to M51 to 55th portable terminal M55).

また、制御部35は、緊急速報メールやSMSなどを使って、災害情報のうち第1災害情報を含むメッセージを携帯端末に送信する形態であってもよい。
携帯端末は、位置情報プログラムが起動している場合には、当該第1災害情報を含むメッセージを表示せず、位置情報プログラムが起動していない場合は、当該第1災害情報を含むメッセージを表示する。
第1災害情報を含むメッセージとしては、例えば、図8の第1割り込み画面Pi1における第2災害情報表示領域501のOKボタン501aや第1マークma1を除く領域に記載されたコンテンツ「地震が発生しました 緊急地震速報を受信しました 2016−08−03 08:30:17に四国地方で地震が発生しました 最大予測震度は6− マグニチュードは7.1です 身の安全を確保してください」などが考えられる。
これにより、位置情報プログラムが起動していない場合でも、第1災害情報を携帯端末の使用者に伝えることが可能になる。
Moreover, the control part 35 may be a form which transmits the message containing 1st disaster information among disaster information to a portable terminal using emergency early warning mail, SMS, etc.
The mobile terminal does not display a message including the first disaster information when the position information program is activated, and displays a message including the first disaster information when the position information program is not activated. To do.
As the message including the first disaster information, for example, the content “Earthquake occurred” described in the area excluding the OK button 501a and the first mark ma1 in the second disaster information display area 501 in the first interrupt screen Pi1 in FIG. An earthquake early warning was received. An earthquake occurred in the Shikoku region at 08: 08-03: 08: 30: 17 The maximum predicted seismic intensity is 6: Magnitude: 7.1 Please ensure your safety. Conceivable.
Thereby, even when the position information program is not activated, the first disaster information can be transmitted to the user of the mobile terminal.

また、制御部35は、位置情報サーバー30が第51携帯端末M51〜第55携帯端末M55から、使用者設定操作やグループ設定操作や位置情報開示指定操作などによって、使用者に関する情報や所属するグループに関する情報や開示する位置情報の詳細度合いに関する情報を受信した時に、記録部33に記録された位置情報データベースD1やグループ情報データベースD2を更新する。   In addition, the control unit 35 is configured so that the location information server 30 can use the user setting operation, the group setting operation, the location information disclosure specifying operation, and the like from the 51st mobile terminal M51 to the 55th mobile terminal M55 to When the information regarding the information or the information regarding the degree of detail of the position information to be disclosed is received, the position information database D1 and the group information database D2 recorded in the recording unit 33 are updated.

また、制御部35は、位置情報サーバー30が第51携帯端末M51〜第55携帯端末M55の位置情報を受信した時に、記録部33に記録された位置情報データベースD1における位置情報を更新する。   Further, when the position information server 30 receives the position information of the 51st mobile terminal M51 to the 55th mobile terminal M55, the control unit 35 updates the position information in the position information database D1 recorded in the recording unit 33.

また、制御部35は、携帯端末の使用者による安否回答操作に基づき、位置情報サーバー30が第51携帯端末M51〜第55携帯端末M55から安否回答情報を受信した時に、記録部33に記録された位置情報データベースD1における安否種類パラメータspを更新する。
安否回答操作に基づいて、第51携帯端末M51〜第55携帯端末M55が安否回答情報を位置情報サーバー30に送信する際に、測位して位置情報も送信する。
送信された位置情報に基づいて、位置情報データベースD1における位置情報が更新される。
なお、安否回答操作に基づいて安否回答情報が送信される際に、位置情報が送信されない形態であってもよい。
The control unit 35 is recorded in the recording unit 33 when the location information server 30 receives the safety response information from the 51st mobile terminal M51 to the 55th mobile terminal M55 based on the safety response operation by the user of the mobile terminal. The safety type parameter sp in the position information database D1 is updated.
When the 51st mobile terminal M51 to the 55th mobile terminal M55 transmit the safety response information to the location information server 30 based on the safety response operation, the positioning is performed and the location information is also transmitted.
Based on the transmitted position information, the position information in the position information database D1 is updated.
Note that when the safety response information is transmitted based on the safety response operation, the position information may not be transmitted.

また、制御部35は、通信部31を介して、位置情報データベースD1とグループ情報データベースD2に基づいて、当該位置情報プログラムにログインした使用者(本人)の携帯端末に対して、位置情報と安否情報であって、当該位置情報プログラムにログインした使用者(本人)が属するグループに属する他の使用者(他人)のものを送信する。
例えば、使用者ID:11の使用者(使用者名称:パパ、太郎)は、グループ名称:田中家(グループID:G001)のグループと、グループ名称:実家(グループID:G002)のグループに属するため、これらのグループに属する使用者(グループ名称:田中家(グループID:G001)のグループに属する使用者ID:12の使用者、使用者ID:13の使用者、グループ名称:実家(グループID:G002)に属する使用者ID:23の使用者、使用者ID:24の使用者)の位置情報や安否情報が、使用者ID:11に対応する第51携帯端末M51に送信される。
In addition, the control unit 35 transmits the location information and safety information to the portable terminal of the user (person) who has logged into the location information program via the communication unit 31 based on the location information database D1 and the group information database D2. Information of another user (other person) belonging to the group to which the user (person) logged in to the position information program belongs is transmitted.
For example, a user (user name: daddy, Taro) with a user ID: 11 belongs to a group of group name: Tanaka family (group ID: G001) and a group name: family (group ID: G002). Therefore, users belonging to these groups (group name: Tanaka family (group ID: G001), user ID: 12 user, user ID: 13 user, group name: real family (group ID) : Position information and safety information of the user ID: 23 belonging to G002) and the user ID: 24) are transmitted to the 51st portable terminal M51 corresponding to the user ID: 11.

位置情報サーバー30から携帯端末へ送信される位置情報は、最も細かい詳細度合いの位置情報が用いられ、安否情報(安否種類パラメータsp)に基づいて携帯端末上で表示する位置情報の詳細度合いが調整される。
具体的には、安否種類パラメータspが0の使用者については、平常時に開示する位置情報の詳細度合い(第1詳細度パラメータdp1)で、位置情報が表示され、安否種類パラメータspが1の使用者については、災害時に開示する位置情報の詳細度合い(第2詳細度合いパラメータdp2)で、位置情報が表示される。
ただし、位置情報サーバー30から各携帯端末に位置情報を送信する段階で、位置情報データベースD1に記録された安否情報(安否種類パラメータsp)に基づいて、送信する携帯端末ごと、更に位置情報を開示する使用者ごとに詳細度合いを変えた状態で位置情報を各携帯端末に送信する形態であってもよい。
The position information transmitted from the position information server 30 to the mobile terminal uses the position information with the finest detail, and the degree of detail of the position information displayed on the mobile terminal is adjusted based on the safety information (safety type parameter sp). Is done.
Specifically, for a user whose safety type parameter sp is 0, the location information is displayed at the level of detail of the location information disclosed normally (first detail level parameter dp1), and the safety type parameter sp is 1 used. For the person, the position information is displayed at the detail level (second detail level parameter dp2) of the position information disclosed at the time of disaster.
However, at the stage of transmitting location information from the location information server 30 to each mobile terminal, further location information is disclosed for each mobile terminal to be transmitted based on the safety information (safety type parameter sp) recorded in the location information database D1. The position information may be transmitted to each mobile terminal in a state where the degree of detail is changed for each user.

次に、位置情報プログラムの詳細について説明する。
位置情報プログラムは、第1画面P1(災害情報、使用者ごとの位置情報の表示)、第2画面P2(グループチャット表示)、第3画面P3(災害情報一覧表示)、第4画面P4(過去災害情報の詳細表示)、第1割り込み画面Pi1(災害情報の割り込み表示)、第2割り込み画面Pi2(安否回答の割り込み表示)を携帯端末上に表示する機能を有する。
平常時、携帯端末上には、使用者の操作により、第1画面P1〜第4画面P4のいずれかが表示され、災害時には、第1画面P1〜第4画面P4が表示された上に、第1割り込み画面Pi1が割り込み表示され、所定の操作(OKボタン501aのクリック)後に、第2割り込み画面Pi2が表示される。
Next, details of the position information program will be described.
The location information program includes a first screen P1 (disaster information, display of location information for each user), a second screen P2 (group chat display), a third screen P3 (disaster information list display), a fourth screen P4 (past (Detailed display of disaster information), a first interrupt screen Pi1 (disaster information interrupt display), and a second interrupt screen Pi2 (safety response interrupt display) are displayed on the mobile terminal.
During normal operation, any one of the first screen P1 to the fourth screen P4 is displayed on the mobile terminal by the user's operation. In the event of a disaster, the first screen P1 to the fourth screen P4 are displayed. The first interrupt screen Pi1 is displayed as an interrupt, and after a predetermined operation (clicking on the OK button 501a), the second interrupt screen Pi2 is displayed.

第1画面P1は、第1災害情報表示領域101、第1使用者位置情報表示領域103、画面切替ボタン表示領域105を有する(図4、図5、図8〜図11、図15、図17、図21参照)。   The first screen P1 has a first disaster information display area 101, a first user position information display area 103, and a screen switching button display area 105 (FIGS. 4, 5, 8-11, 15, and 17). FIG. 21).

第1災害情報表示領域101には、直前に発生した地震に関する情報(地域、日時、最大震度、マグニチュード)が表示され、背景に当該地震に関する情報に含まれる地域を中心とした地図が表示される。
第1災害情報表示領域101には、第1災害情報と第2災害情報については災害の規模(最大予測震度の数値)を示し、キャンセル情報の場合はキャンセル情報であることを示す第1マークma1が設けられる。
本実施形態では、第1マークma1は、第1災害情報については白抜き文字で表示され、第2災害情報については黒文字で表示され、キャンセル情報についてはハッチングを施した背景色に黒文字で×印を付けたもので表示される。
また、第1災害情報に関連する第1マークma1は暖色系(進出色系)の背景色を有し、第2災害情報に関連する第1マークma1は寒色系(後退色系)の背景色を有する形態も考えられる。
In the first disaster information display area 101, information (region, date, maximum seismic intensity, magnitude) relating to the earthquake that occurred immediately before is displayed, and a map centered on the region included in the information related to the earthquake is displayed in the background. .
In the first disaster information display area 101, the first disaster information and the second disaster information indicate the scale of the disaster (the numerical value of the maximum predicted seismic intensity), and in the case of cancellation information, the first mark ma1 indicating that the information is cancellation information Is provided.
In the present embodiment, the first mark ma1 is displayed with white characters for the first disaster information, is displayed with black characters for the second disaster information, and is marked with black characters on the hatched background color for the cancellation information. Displayed with a mark.
The first mark ma1 related to the first disaster information has a warm color (advance color system) background color, and the first mark ma1 related to the second disaster information is a cold color system (retreat color system) background color. A form having

ただし、過去の一定時間内に地震が発生していない場合は、第1災害情報表示領域101には、「地震が発生していない旨」の表示と、当該携帯端末の細かい位置情報を含めた表示が行われる。
図4と図5は、過去の一定時間内に地震が発生していない状態を示し、図8〜図11、図15、図17、図21は、過去の一定時間内に地震が発生している状態を示す。
However, if an earthquake has not occurred within a certain period of time in the past, the first disaster information display area 101 includes an indication that “an earthquake has not occurred” and detailed location information of the mobile terminal. Display is performed.
4 and 5 show a state in which no earthquake has occurred within a certain past time, and FIGS. 8 to 11, 15, 17, and 21 show that an earthquake has occurred within a certain past time. Indicates the state.

また、位置情報サーバー30が第1災害情報を送信してから、位置情報サーバー30がグループ内の使用者全員から安否回答を受信するまで、若しくは位置情報サーバー30が情報源発信部20からキャンセル情報を受信するまでの第3時間T3の間は、第1災害情報表示領域101若しくは、その近傍の表示領域が、第3時間T3以外の間と異なった状態で表示される。
例えば、第3時間T3の間、第1災害情報表示領域101とその近傍の表示領域は、赤を基調とした色で表示され、第3時間T3以外の間、第1災害情報表示領域101とその近傍の表示領域は、緑など赤と異なる色を基調とした色で表示される。
Further, until the location information server 30 receives the safety response from all users in the group after the location information server 30 transmits the first disaster information, or the location information server 30 receives the cancellation information from the information source transmission unit 20. During the third time T3 until the first time is received, the first disaster information display area 101 or a display area in the vicinity thereof is displayed in a state different from that other than during the third time T3.
For example, during the third time T3, the first disaster information display area 101 and the display area in the vicinity thereof are displayed in a color based on red, and during the time other than the third time T3, the first disaster information display area 101 and The display area in the vicinity thereof is displayed in a color based on a color different from red, such as green.

本実施形態では、第3時間T3の間、周囲が太線の枠で強調された状態で第1災害情報表示領域101が表示(図8〜図11、図15参照)され、第3時間T3以外の間、当該太線の枠が無い状態で第1災害情報表示領域101が表示(図4、図5、図17、図21参照)される例を示す。   In the present embodiment, during the third time T3, the first disaster information display area 101 is displayed (see FIGS. 8 to 11 and FIG. 15) in a state where the periphery is emphasized by a bold frame, and other than the third time T3. In the example shown in FIG. 4, the first disaster information display area 101 is displayed without the bold frame (see FIGS. 4, 5, 17, and 21).

第3時間T3は、当該携帯端末の使用者ごとに、位置情報データベースD1における安否情報(安否種類パラメータsp)に基づいて決定され、当該携帯端末の使用者が属するグループに属する使用者の少なくとも1人の安否種類パラメータspが1となっている間が当該携帯電話の使用者に対応する第3時間T3となる。
本実施形態では、当該携帯端末の使用者(使用者ID:11、使用者名称:パパ、太郎)が属する第1のグループ(グループ名称:田中家、グループID:G001)に属する使用者(使用者ID:11、12、13)と第2のグループ(グループ名称:実家、グループID:G002)に属する使用者(使用者ID:11、23、24)の少なくとも1人の安否種類パラメータspが1となっている間が、使用者ID:11に対応する第3時間T3となる。
The third time T3 is determined for each user of the mobile terminal based on the safety information (safety type parameter sp) in the location information database D1, and is at least one of the users belonging to the group to which the user of the mobile terminal belongs. While the human safety type parameter sp is 1, the third time T3 corresponding to the user of the mobile phone is set.
In the present embodiment, users (uses) belonging to the first group (group name: Tanaka family, group ID: G001) to which the user (user ID: 11, user name: daddy, Taro) of the mobile terminal belongs. User ID: 11, 12, 13) and at least one safety type parameter sp of users (user IDs: 11, 23, 24) belonging to the second group (group name: parents' house, group ID: G002) is The period of 1 is the third time T3 corresponding to the user ID: 11.

災害情報がキャンセル情報である場合には、第1災害情報表示領域101に「キャンセル情報であること」を示す文字表示領域101aが設けられる(図21参照)。
また、キャンセル情報の直前の災害情報が第1災害情報であった場合には、位置情報データベースD1における安否種類パラメータspは、総ての使用者について0に戻される。
When the disaster information is cancellation information, a character display area 101a indicating “cancel information” is provided in the first disaster information display area 101 (see FIG. 21).
When the disaster information immediately before the cancellation information is the first disaster information, the safety type parameter sp in the position information database D1 is returned to 0 for all users.

第1使用者位置情報表示領域103には、当該携帯端末の使用者が属するグループごとに、グループマーク、グループ名称、所属する使用者に関する使用者マーク、使用者名称、位置情報、位置情報の取得時間(現在時間から遡った時間)、位置通知ボタン(当該グループのグループチャット画面に当該携帯端末の使用者の発言として当該携帯端末の位置情報を表示させるボタン)103aが設けられる。
図4などは、使用者ID:11の使用者が属する2つのグループ(第1のグループ名称:田中家、グループID:G001、第2のグループ名称:実家、グループID:G002)ごとに、当該グループに所属する使用者の位置情報などが表示される例を示す。
In the first user position information display area 103, for each group to which the user of the mobile terminal belongs, acquisition of a group mark, a group name, a user mark related to the user to which the user belongs, a user name, position information, and position information Time (a time traced back from the current time), a position notification button (a button for displaying the position information of the mobile terminal as a remark of the user of the mobile terminal on the group chat screen of the group) 103a is provided.
4 and the like, for each of two groups (first group name: Tanaka family, group ID: G001, second group name: real family, group ID: G002) to which the user with the user ID: 11 belongs. An example is shown in which location information of users belonging to a group is displayed.

グループマークやグループ名称が表示された領域(第1グループ名称表示領域103b)がクリックされると、当該グループのグループチャット画面(第2画面P2)の表示に切り替えられる(図6参照)。   When the area where the group mark or group name is displayed (first group name display area 103b) is clicked, the display is switched to the group chat screen (second screen P2) of the group (see FIG. 6).

第2画面P2は、戻るボタン201、グループチャット表示領域203を有する(図6、図7、図12、図13参照)。
戻るボタン201がクリックされると、第1画面P1の表示に切り替えられる。
グループチャット表示領域203は、グループマークやグループ名称が表示された領域(第2グループ名称表示領域203a)と、グループチャットの内容を表示する領域(チャット表示領域203b)とが設けられる。
チャット表示領域203bに、位置通知ボタン103aのクリックに対応して表示された位置情報を含むメッセージには、第2マークma2が設けられる。
チャット表示領域203bには、第1メッセージ入力領域203b1(メッセージを入力する領域)や送信を指示する第1送信ボタン203b2が設けられ、第1メッセージ入力領域203b1に文字入力などがされる場合には、入力キー領域(不図示、図11の入力キー領域606参考)がさらに表示される。
The second screen P2 includes a return button 201 and a group chat display area 203 (see FIGS. 6, 7, 12, and 13).
When the return button 201 is clicked, the display is switched to the display of the first screen P1.
The group chat display area 203 is provided with an area (second group name display area 203a) where group marks and group names are displayed, and an area (chat display area 203b) where group chat contents are displayed.
The message including the position information displayed in response to the click of the position notification button 103a in the chat display area 203b is provided with a second mark ma2.
The chat display area 203b is provided with a first message input area 203b1 (an area for inputting a message) and a first transmission button 203b2 for instructing transmission, and when a character is input in the first message input area 203b1. Further, an input key area (not shown, see input key area 606 in FIG. 11) is further displayed.

図6は、第1使用者位置情報表示領域103における、グループ名称:田中家に対応する第1グループ名称表示領域103bがクリックされて、当該グループのグループチャット画面(第2画面P2)の表示に切り替えられた状態を示す。   FIG. 6 shows that when the first group name display area 103b corresponding to the group name: Tanaka family is clicked in the first user position information display area 103, the group chat screen (second screen P2) of the group is displayed. Indicates the switched state.

第1画面P1における位置通知ボタン103aがクリックされると、当該グループのグループチャット画面(第2画面P2)の表示に切り替えられ、且つ当該携帯端末の使用者の発言として、当該携帯端末の位置情報を含むメッセージが、当該位置情報に対応する地図表示への切り替えが可能なリンクが施された状態で、グループチャットに加えられる(図7参照)。
図7は、第1使用者位置情報表示領域103における、グループ名称:田中家の位置通知ボタン103aがクリックされて、当該グループのグループチャット画面(第2画面P2)の表示に切り替えられた状態を示す。
When the position notification button 103a on the first screen P1 is clicked, the display is switched to the group chat screen (second screen P2) of the group, and the position information of the portable terminal is used as a statement of the user of the portable terminal. Is added to the group chat in a state where a link that can be switched to the map display corresponding to the position information is provided (see FIG. 7).
FIG. 7 shows a state in which the group name: Tanaka family location notification button 103a in the first user location information display area 103 is clicked and switched to the display of the group chat screen (second screen P2) of the group. Show.

位置通知ボタン103aをクリックする簡単な操作で、使用者が属するグループのうち指定したグループのグループチャットに使用者の位置情報を含むメッセージを加えることが出来、当該グループに属する使用者全員に位置情報を伝えることが可能になる。   With a simple operation of clicking the location notification button 103a, a message including the location information of the user can be added to the group chat of the specified group among the groups to which the user belongs, and the location information is transmitted to all users belonging to the group. Can be communicated.

位置通知ボタン103aをクリックすることにより、グループチャットに加えられる位置情報は、後述する第2詳細度パラメータdp2に基づいて、災害時に開示する位置情報の詳細度合いのものであるのが望ましい。   It is desirable that the position information added to the group chat by clicking the position notification button 103a is of the degree of detail of the position information disclosed at the time of disaster based on a second detail parameter dp2 described later.

安否種類パラメータspが0の状態(安否回答操作が行われた状態)で、第1使用者位置情報表示領域103に表示される位置情報は、第1詳細度パラメータdp1に基づいて、平常時に開示する位置情報の詳細度合いのものであるが、位置通知ボタン103aの操作によって、グループチャットを介して、第2詳細度パラメータdp2に基づいて、災害時に開示する位置情報の詳細度合いの位置情報(詳しい位置情報)を当該グループに属する使用者に伝えることが可能になる。   The position information displayed in the first user position information display area 103 in a state where the safety type parameter sp is 0 (a state where the safety answer operation is performed) is disclosed in a normal state based on the first detail level parameter dp1. The location information (detailed) of the location information disclosed in the event of a disaster based on the second detail parameter dp2 through the group chat by operating the location notification button 103a. Position information) can be transmitted to users belonging to the group.

使用者名称:パパ、太郎に対応する使用者が、特許請求の範囲に記載された「第1使用者」に相当し、使用者名称:花子(若しくは進む)に対応する使用者が、特許請求の範囲に記載された「第2使用者」に相当し、使用者名称:おじいちゃん(若しくはおばあちゃん)に対応する使用者が、特許請求の範囲に記載された「第3使用者」に相当する。
グループ名称:田中家に対応する第1グループ名称表示領域103bが、特許請求の範囲に記載された「第1表示領域」に相当し、グループ名称:実家に対応する第1グループ名称表示領域103bが、特許請求の範囲に記載された「第2表示領域」に相当する。
グループ名称:田中家、グループID:G001に対応するグループが、特許請求の範囲に記載された「第1のグループ」に相当し、グループ名称:実家、グループID:G002に対応するグループが、特許請求の範囲に記載された「第2のグループ」に相当する。
グループ名称:田中家に対応する位置通知ボタン103aが、特許請求の範囲に記載された「第1位置通知ボタン」に相当し、グループ名称:実家に対応する位置通知ボタン103aが、特許請求の範囲に記載された「第2位置通知ボタン」に相当する。
User name: The user corresponding to Papa and Taro corresponds to the “first user” described in the claims, and the user corresponding to the user name: Hanako (or advance) is claimed. The user corresponding to the user name: grandpa (or grandma) corresponds to the “third user” described in the claims.
The group name: the first group name display area 103b corresponding to the Tanaka family is equivalent to the “first display area” described in the claims, and the group name: the first group name display area 103b corresponding to the actual family is This corresponds to the “second display area” recited in the claims.
The group name: Tanaka family, the group corresponding to the group ID: G001 corresponds to the “first group” described in the claims, and the group name: real family, the group corresponding to the group ID: G002 is patented. This corresponds to the “second group” recited in the claims.
The group name: the position notification button 103a corresponding to the Tanaka family corresponds to the “first position notification button” described in the claims, and the group name: the position notification button 103a corresponding to the parents' family is claimed. This corresponds to the “second position notification button” described in.

第1使用者位置情報表示領域103に表示される情報量が多い場合には、縦方向にスクロールが可能な状態で表示される。図4などは、第1使用者位置情報表示領域103における上方領域が表示された状態を示し、図5は、第1使用者位置情報表示領域103における下方領域が表示された状態を示す。   When the amount of information displayed in the first user position information display area 103 is large, the information is displayed in a state where scrolling is possible in the vertical direction. 4 shows a state in which the upper region in the first user position information display area 103 is displayed, and FIG. 5 shows a state in which the lower region in the first user position information display area 103 is displayed.

第1使用者位置情報表示領域103に表示される位置情報の詳細度合いは、位置情報データベースD1における安否情報(安否種類パラメータsp)と、グループ情報データベースD2における開示する位置情報の詳細度合い(第1詳細度パラメータdp1、第2詳細度パラメータdp2)に基づいて、決定される。
安否種類パラメータspが0の使用者、すなわち、安否回答を受けている使用者について、当該使用者の位置情報は、第1詳細度パラメータdp1に基づいて、平常時に開示する位置情報の詳細度合いで表示される。
図4、図15、図17、図21は、グループ名称:田中家に属する使用者名称:花子の安否種類パラメータspが0であり、位置情報が、平常時に開示する位置情報の詳細度合い(第1詳細度パラメータdp1:1(粗い位置情報レベル)で表示される例を示す。
The degree of detail of the position information displayed in the first user position information display area 103 is the degree of detail of the safety information (safety type parameter sp) in the position information database D1 and the position information disclosed in the group information database D2 (first It is determined based on the detail parameter dp1 and the second detail parameter dp2).
For a user whose safety type parameter sp is 0, that is, a user who has received a safety response, the location information of the user is based on the first detail level parameter dp1 and the level of detail of the location information disclosed normally. Is displayed.
4, 15, 17, and 21, the group name: the user name belonging to the Tanaka family: Hanako's safety type parameter sp is 0, and the position information is the degree of detail of the position information that is normally disclosed (the first level). An example of display with one detail parameter dp1: 1 (coarse position information level) is shown.

また、使用者IDが同じでも、グループごとに開示する位置情報の詳細度合いを異なるものにすることが出来る。
本実施形態では、使用者ID:11の使用者は、グループ名称:田中家の中では、使用者名称:パパで、第1詳細度パラメータdp1に基づいて、平常時に中程度の位置情報(東京都港区)を表示し、グループ名称:実家の中では、使用者名称:太郎で、第1詳細度パラメータdp1に基づいて、平常時に粗い位置情報(東京都)を表示する例を示す(図4,図5参照)。
Even if the user ID is the same, the degree of detail of the position information disclosed for each group can be different.
In the present embodiment, the user with the user ID: 11 is in the group name: Tanaka family, with the user name: dad, and based on the first detail parameter dp1, the medium location information (Tokyo) (Minato Ward) is displayed, and in the group name: parents' home, the user name: Taro, and based on the first detail parameter dp1, coarse position information (Tokyo) is displayed as an example (Figure) 4, see FIG.

安否種類パラメータsp1が1の使用者、すなわち、安否回答操作をしていない使用者について、当該使用者の位置情報は、第2詳細度パラメータdp2に基づいて、災害時に開示する位置情報の詳細度合いで表示される。
図9〜図11は、グループ名称:田中家に属する使用者名称:花子の安否種類パラメータspが1であり、位置情報が、災害時に開示する位置情報の詳細度合い(第2詳細度パラメータdp2:3(細かい位置情報レベル)で表示される例を示す。
For a user whose safety type parameter sp1 is 1, that is, a user who has not performed a safety response operation, the location information of the user is based on the second detail parameter dp2, and the degree of detail of the location information disclosed at the time of disaster Is displayed.
9 to 11, the group name: user name belonging to the Tanaka family: Hanako's safety type parameter sp is 1, and the position information is the degree of detail of the position information disclosed at the time of the disaster (second detail parameter dp2: An example of display at 3 (fine position information level) is shown.

また、使用者マーク、使用者名称、位置情報のいずれかの近傍には、安否種類パラメータspが1である(安否回答をしていない)か、安否種類パラメータspが0である(安否回答をした)かのいずれか一方の場合に点灯し、他方の場合に消灯する第3マークma3が設けられる。
本実施形態では、使用者マークの右上に、当該第3マークma3として、安否種類パラメータが1である(安否回答をしていない)場合に点灯し、安否種類パラメータが0である(安否回答をした)場合に消灯するマーク(ひし形の内側に感嘆符を設けたマーク)が設けられる(図9〜図11、図15参照)。
In addition, in the vicinity of any of the user mark, the user name, and the position information, the safety type parameter sp is 1 (no safety response is made) or the safety type parameter sp is 0 (a safety response is displayed). A third mark ma3 is provided which is turned on in either case and turned off in the other case.
In the present embodiment, on the upper right of the user mark, as the third mark ma3, it lights when the safety type parameter is 1 (no safety answer is given), and the safety type parameter is 0 (safety answer is displayed). In this case, a mark (mark with an exclamation mark provided inside the diamond) is provided (see FIGS. 9 to 11 and 15).

第1使用者位置情報表示領域103で表示される使用者ごとの位置情報の近傍(位置情報と位置情報取得時間の間)には、第2マークma2が設けられ、当該第2マークma2がクリックされると、第2マークma2に対応する使用者の位置情報の地図表示(不図示)に切り替えられる。   A second mark ma2 is provided in the vicinity of the position information for each user displayed in the first user position information display area 103 (between the position information and the position information acquisition time), and the second mark ma2 is clicked. Then, it is switched to a map display (not shown) of the user's position information corresponding to the second mark ma2.

画面切替ボタン表示領域105には、第1画面P1の表示に切り替えるためのホームボタン105a、第3画面P3の表示に切り替えるための災害情報ボタン105b、当該携帯端末の位置に近い避難所の一覧表示(不図示)に切り替えるための避難所ボタン105c、グループ情報データベースD2の内容の編集などを操作画面表示(不図示)に切り替えるためのマイページボタン105dを有する。   In the screen switching button display area 105, a home button 105a for switching to the display of the first screen P1, a disaster information button 105b for switching to the display of the third screen P3, and a list display of shelters close to the position of the mobile terminal A shelter button 105c for switching to (not shown) and a my page button 105d for switching editing of the contents of the group information database D2 to an operation screen display (not shown) are provided.

第1画面P1(若しくは、第2画面P2〜第4画面P4のいずれか)が表示された状態で、携帯端末が、災害情報のうち第1災害情報を受信した場合には、当該表示画面上に、災害情報の割り込み表示が行われる(第1割り込み画面Pi1、図8参照)。
第1災害情報と、他の情報(第2災害情報、若しくはキャンセル情報)との判別は、位置情報サーバー30側で行って、判別情報を含めて携帯端末に送信する形態であってもよいし、災害情報を受信した携帯端末側で当該災害情報が第1災害情報か否かを判別する形態であってもよい。
In the state where the first screen P1 (or any of the second screen P2 to the fourth screen P4) is displayed, when the mobile terminal receives the first disaster information among the disaster information, on the display screen In addition, an interrupt display of disaster information is performed (first interrupt screen Pi1, see FIG. 8).
The discrimination between the first disaster information and other information (second disaster information or cancellation information) may be performed on the position information server 30 side and transmitted to the mobile terminal including the discrimination information. The mobile terminal that has received the disaster information may determine whether the disaster information is the first disaster information.

第1割り込み画面Pi1は、第2災害情報表示領域501を有する。
第2災害情報表示領域501には、直前に発生した地震に関する情報(地域、日時、最大震度、マグニチュード)が表示される。
第2災害情報表示領域501は、第1画面P1に設けられた第1災害情報表示領域101よりも大きい。
第2災害情報表示領域501には、OKボタン501aが設けられ、当該OKボタン501aがクリックされると、第1割り込み画面Pi1の割り込み表示が終了する。
第2災害情報表示領域501には、最大予測震度の数値を示す第1マークma1が設けられ、第2災害情報表示領域501における第1マークma1は、第1割り込み画面Pi1が表示されている間、当該画面に垂直で第1マークma1の略中心を通る軸を中心に回転する。
The first interrupt screen Pi1 has a second disaster information display area 501.
In the second disaster information display area 501, information (region, date / time, maximum seismic intensity, magnitude) related to the earthquake that occurred immediately before is displayed.
The second disaster information display area 501 is larger than the first disaster information display area 101 provided on the first screen P1.
The second disaster information display area 501 is provided with an OK button 501a. When the OK button 501a is clicked, the interrupt display on the first interrupt screen Pi1 is terminated.
The second disaster information display area 501 is provided with a first mark ma1 indicating the numerical value of the maximum predicted seismic intensity, and the first mark ma1 in the second disaster information display area 501 is displayed while the first interrupt screen Pi1 is displayed. , It rotates around an axis perpendicular to the screen and passing through the approximate center of the first mark ma1.

第1割り込み画面Pi1の割り込み表示終了後の第1画面P1の表示は、第1災害情報表示領域101の下部(図9、図11では、第1グループ名称表示領域103bの上に重畳する位置)で安否回答を促す第2割り込み画面Pi2の割り込み表示が行われる。
第1画面P1における第1災害情報表示領域101は、太線の枠を設けるなど、第3時間T3以外の間と異なった状態で表示される。
第1画面P1における使用者マークには、対応する使用者の安否種類パラメータspが1から0に変わるまで、第3マークma3が表示される。
第1画面P1における使用者の位置情報は、対応する使用者の安否種類パラメータspが1から0に変わるまで、災害時に開示する位置情報の詳細度合い(第2詳細度パラメータdp2)で表示される。
The display of the first screen P1 after the end of the interrupt display of the first interrupt screen Pi1 is the lower part of the first disaster information display area 101 (the position superimposed on the first group name display area 103b in FIGS. 9 and 11). The interrupt display of the second interrupt screen Pi2 for prompting the safety answer is performed.
The first disaster information display area 101 on the first screen P1 is displayed in a state different from the period other than the third time T3, such as providing a bold frame.
In the user mark on the first screen P1, the third mark ma3 is displayed until the safety type parameter sp of the corresponding user changes from 1 to 0.
The position information of the user on the first screen P1 is displayed with the degree of detail of the position information disclosed at the time of disaster (second detail parameter dp2) until the safety type parameter sp of the corresponding user changes from 1 to 0. .

第2割り込み画面Pi2は、「無事を報告する」ボタン601と「メッセージを送信する」ボタン603を表示する(図9参照)。   The second interrupt screen Pi2 displays a “report safety” button 601 and a “send message” button 603 (see FIG. 9).

「無事を報告する」ボタン601をクリックする第1操作が行われると、携帯端末は、第1操作が行われたことに関する情報と当該携帯端末の位置情報を位置情報サーバー30に送信する。
位置情報サーバー30は、これらの情報を送信した携帯端末の位置情報を更新し、且つ安否種類パラメータspを1から0に変更する(図14参照)。
また、第2割り込み画面Pi2の割り込み表示は終了し、当該携帯端末の使用者に対応する第3マークma3は消灯し、当該携帯端末の使用者に対応する使用者の位置情報は、平常時に開示する位置情報の詳細度合い(第1詳細度パラメータdp1)で表示される(図10参照)。
When the first operation of clicking the “report safely” button 601 is performed, the mobile terminal transmits information regarding the first operation and the location information of the mobile terminal to the location information server 30.
The location information server 30 updates the location information of the mobile terminal that has transmitted the information, and changes the safety type parameter sp from 1 to 0 (see FIG. 14).
Further, the interrupt display on the second interrupt screen Pi2 is finished, the third mark ma3 corresponding to the user of the mobile terminal is turned off, and the position information of the user corresponding to the user of the mobile terminal is disclosed normally. The position information is displayed in the detail level (first detail level parameter dp1) (see FIG. 10).

「メッセージを送信する」ボタン603がクリックされると、第2割り込み画面Pi2は、「無事を報告する」ボタン601と「メッセージを送信する」ボタン603を表示する状態から、「無事を報告する」ボタン601よりも小さい「無事」ボタン602と、第2メッセージ入力領域(メッセージを入力する領域)604と第2送信ボタン605と入力キー領域606を表示する状態に変わる(図11参照)。
入力キー領域606を操作して、第2メッセージ入力領域604にメッセージが入力され、その後に第2送信ボタン605がクリックされると、携帯端末は、当該メッセージを含む第2操作が行われたことに関する情報と当該携帯端末の位置情報を位置情報サーバー30に送信する。
位置情報サーバー30は、これらの情報を送信した携帯端末の位置情報を更新し、且つ安否種類パラメータspを1から0に変更する。
When the “send message” button 603 is clicked, the second interrupt screen Pi2 displays the “report safety” from the state where the “report safety” button 601 and the “send message” button 603 are displayed. The state changes to a state in which a “safe” button 602 smaller than the button 601, a second message input area (message input area) 604, a second transmission button 605, and an input key area 606 are displayed (see FIG. 11).
When the input key area 606 is operated to input a message in the second message input area 604 and then the second send button 605 is clicked, the mobile terminal performs the second operation including the message. And the location information of the mobile terminal are transmitted to the location information server 30.
The location information server 30 updates the location information of the mobile terminal that has transmitted the information, and changes the safety type parameter sp from 1 to 0.

さらに、位置情報サーバー30は、当該携帯端末の使用者が属するグループに属する使用者の全員の携帯端末に対して、当該メッセージを送信する。これにより、当該携帯端末の使用者の発言として、当該携帯端末の使用者が属するグループのグループチャットには当該メッセージが加えられる(図12、図13参照)。
当該携帯端末の使用者が複数のグループに属する場合には、当該複数のグループのグループチャットに当該メッセージが加えられる。
また、第2割り込み画面Pi2の割り込み表示は終了し、当該携帯端末の使用者に対応する第3マークma3は消灯し、当該携帯端末の使用者に対応する使用者の位置情報は、平常時に開示する位置情報の詳細度合い(第1詳細度パラメータdp1)で表示される(図10参照)。
Furthermore, the location information server 30 transmits the message to all the mobile terminals of all users belonging to the group to which the user of the mobile terminal belongs. Accordingly, the message is added to the group chat of the group to which the user of the mobile terminal belongs as a remark of the user of the mobile terminal (see FIGS. 12 and 13).
When the user of the mobile terminal belongs to a plurality of groups, the message is added to the group chat of the plurality of groups.
Further, the interrupt display on the second interrupt screen Pi2 is finished, the third mark ma3 corresponding to the user of the mobile terminal is turned off, and the position information of the user corresponding to the user of the mobile terminal is disclosed normally. The position information is displayed in the detail level (first detail level parameter dp1) (see FIG. 10).

メッセージ送信操作(第2操作)を1回行うことで、使用者が属する総てのグループのグループチャットにメッセージ(例えば、図12、図13に示すように、自分が大丈夫であることを示すメッセージ)を加えることが出来、グループに属する使用者全員に当該メッセージを伝えることが可能になる。   By performing the message transmission operation (second operation) once, a message is sent to the group chat of all groups to which the user belongs (for example, as shown in FIGS. ) And the message can be transmitted to all users belonging to the group.

当該携帯電話の使用者が属するグループに属する他の使用者の携帯端末において第1操作若しくは第2操作が行われると、当該他の使用者に対応する安否種類パラメータspが1から0に変わり、第1画面P1における当該他の使用者の使用者マークに表示された第3マークma3が消灯し、位置情報は、災害時に開示する位置情報の詳細度合い(第2詳細度パラメータdp2)での表示から、平常時に開示する位置情報の詳細度合い(第1詳細度パラメータdp1)での表示に切り替えられる。   When the first operation or the second operation is performed on the mobile terminal of another user belonging to the group to which the user of the mobile phone belongs, the safety type parameter sp corresponding to the other user is changed from 1 to 0, The third mark ma3 displayed on the user mark of the other user on the first screen P1 is turned off, and the position information is displayed in the degree of detail of the position information disclosed at the time of the disaster (second detail degree parameter dp2). From the display, the display is switched to the display at the detail level (first detail level parameter dp1) of the position information disclosed in normal times.

例えば、使用者ID:12、使用者名称:花子の第52携帯端末M52において、第1操作若しくは第2操作が行われると、位置情報データベースD1における安否種類パラメータspが1から0に変更され、第1画面P1における使用者名称:花子に対応する使用者マークに表示された第3マークma3が消灯し、平常時に開示する位置情報の詳細度合い(第1詳細度パラメータdp1)で位置情報が表示される(図15、図16参照)。   For example, when the first operation or the second operation is performed in the 52nd portable terminal M52 of the user ID: 12 and the user name: Hanako, the safety type parameter sp in the location information database D1 is changed from 1 to 0, User name on the first screen P1: The third mark ma3 displayed on the user mark corresponding to Hanako is extinguished, and the position information is displayed with the degree of detail of the position information (first detail degree parameter dp1) disclosed normally. (See FIGS. 15 and 16).

当該携帯端末の使用者が属するグループに属する他の使用者の携帯端末の総てにおいて第1操作若しくは第2操作が行われると、当該携帯端末の使用者に対応する第3時間T3が終了し、当該他の使用者に対応する安否種類パラメータspが1から0に変わり、第1画面P1における当該他の使用者の使用者マークに表示された第1マークが消灯し、位置情報は、災害時に開示する位置情報の詳細度合い(第2詳細度パラメータdp2)での表示から、平常時に開示する位置情報の詳細度合い(第1詳細度パラメータdp1)での表示に切り替えられる(図17、図18参照)。
また、第1災害情報表示領域101は、太線の枠が無い状態での表示に切り替えられる。
When the first operation or the second operation is performed on all the mobile terminals of other users belonging to the group to which the user of the mobile terminal belongs, the third time T3 corresponding to the user of the mobile terminal ends. The safety type parameter sp corresponding to the other user is changed from 1 to 0, the first mark displayed on the user mark of the other user on the first screen P1 is turned off, and the position information is the disaster information. The display at the level of detail of the position information (second detail level parameter dp2) disclosed at times is switched to the display at the level of detail of the position information disclosed at normal time (first level of detail parameter dp1) (FIGS. 17 and 18). reference).
In addition, the first disaster information display area 101 is switched to a display without a thick line frame.

また、後述する第4画面P4で使用する災害発生時の使用者ごとの位置情報表示のために、第3時間T3が始まった時点、第3時間T3が終了した時点、若しくはその間やその前後の所定の時点で位置情報データベースD1に記録された使用者ごとの位置情報を位置情報サーバー30若しくは携帯端末が記録しておくのが望ましい。   In addition, in order to display position information for each user at the time of a disaster used on the fourth screen P4 described later, when the third time T3 starts, when the third time T3 ends, during or before and after It is desirable that the position information server 30 or the portable terminal records the position information for each user recorded in the position information database D1 at a predetermined time.

第1画面P1が表示された状態で、災害情報ボタン105bがクリックされると、過去に発生した災害情報を時系列に並べた第3画面P3の表示に切り替えられる(図19、図22参照)。
第3画面P3は、過去に発生した災害情報を時系列に並べた災害時系列表示領域301と画面切替ボタン表示領域105を有する。
災害時系列表示領域301は、地震に関する情報(地域、日時、最大震度、マグニチュード)が時系列に表示される。
災害時系列表示領域301のそれぞれの災害情報を示す領域には、第1災害情報と第2災害情報については災害の規模(最大予測震度の数値)を示し、キャンセル情報の場合はキャンセル情報であることを示す第1マークma1が設けられる。
本実施形態では、第1マークma1は、第1災害情報については白抜き文字で表示され、第2災害情報については黒文字で表示され、キャンセル情報についてはハッチングを施した背景色に黒文字で×印を付けたもので表示される。
また、第1災害情報に関連する第1マークma1は暖色系(進出色系)の背景色を有し、第2災害情報に関連する第1マークma1は寒色系(後退色系)の背景色を有する形態も考えられる。
災害時系列表示領域301の災害情報を示す領域であって、第1災害情報を示す領域がクリック(第3操作)されると、第4画面P4の表示に切り替えられる(図20参照)。
When the disaster information button 105b is clicked while the first screen P1 is displayed, the display is switched to the display of the third screen P3 in which disaster information that occurred in the past is arranged in time series (see FIGS. 19 and 22). .
The third screen P3 includes a disaster time series display area 301 and a screen switching button display area 105 in which disaster information that has occurred in the past is arranged in time series.
The disaster time series display area 301 displays information related to earthquakes (region, date, maximum seismic intensity, magnitude) in time series.
The area indicating the respective disaster information in the disaster time series display area 301 indicates the scale of the disaster (the numerical value of the maximum predicted seismic intensity) for the first disaster information and the second disaster information, and is cancellation information in the case of cancellation information. A first mark ma1 is provided to indicate this.
In the present embodiment, the first mark ma1 is displayed with white characters for the first disaster information, is displayed with black characters for the second disaster information, and is marked with black characters on the hatched background color for the cancellation information. Displayed with a mark.
The first mark ma1 related to the first disaster information has a warm color (advance color system) background color, and the first mark ma1 related to the second disaster information is a cold color system (retreat color system) background color. A form having
When the area showing the disaster information in the disaster time series display area 301 and showing the first disaster information is clicked (third operation), the display is switched to the display of the fourth screen P4 (see FIG. 20).

第3画面P3により、過去に生じた災害を時系列で視認出来るようになる。   The third screen P3 makes it possible to visually recognize disasters that have occurred in the past in time series.

第4画面P4は、第3災害情報表示領域401、第3画面P3の表示に戻るための切替ボタン402、第2使用者位置情報表示領域403、画面切替ボタン表示領域105を有する。
第3災害情報表示領域401では、第3操作でクリックした第1災害情報を示す領域に対応する地震に関する情報(地域、日時、最大震度、マグニチュード)が表示される。
第3災害情報表示領域401には、第3操作でクリックした第1災害情報を示す領域に対応する災害の規模(地震の最大予測震度の数値)を示す第1マークma1が設けられる。
切替ボタン402がクリックされると、第3画面P3の表示に切り替えられる(図19参照)。
The fourth screen P4 includes a third disaster information display area 401, a switching button 402 for returning to the display of the third screen P3, a second user position information display area 403, and a screen switching button display area 105.
In the third disaster information display area 401, information (area, date / time, maximum seismic intensity, magnitude) related to the earthquake corresponding to the area indicating the first disaster information clicked by the third operation is displayed.
The third disaster information display area 401 is provided with a first mark ma1 indicating the scale of the disaster (numerical value of the maximum predicted seismic intensity of the earthquake) corresponding to the area indicating the first disaster information clicked by the third operation.
When the switch button 402 is clicked, the display is switched to the display of the third screen P3 (see FIG. 19).

第2使用者位置情報表示領域403には、当該携帯端末の使用者が属するグループごとに、グループマーク、グループ名称、所属する使用者に関する使用者マーク、使用者名称、位置情報、位置情報の取得日時が設けられる。
ここでいう位置情報は、第3操作でクリックした第1災害情報に対応した所定の時点で位置情報データベースD1に記録されたもの(第3時間T3が始まった時点など、第1災害情報が位置情報サーバー30から送信された時点若しくは当該時点から所定時間以内に位置情報サーバー30の位置情報データベースD1に記録されたもの)が用いられる。
本実施形態では、第1災害情報が位置情報サーバー30から携帯端末に送信された時点に位置情報サーバー30の位置情報データベースD1に記録されたものが、第2使用者位置情報表示領域403で表示する使用者の位置情報として用いられる。
In the second user position information display area 403, for each group to which the user of the mobile terminal belongs, a group mark, a group name, a user mark relating to the user to which the user belongs, a user name, position information, and acquisition of position information Date and time are provided.
The position information here is the information recorded in the position information database D1 at a predetermined time corresponding to the first disaster information clicked in the third operation (such as the time when the first disaster information is At the time of transmission from the information server 30 or recorded in the position information database D1 of the position information server 30 within a predetermined time from the time).
In the present embodiment, what is recorded in the location information database D1 of the location information server 30 when the first disaster information is transmitted from the location information server 30 to the portable terminal is displayed in the second user location information display area 403. It is used as the position information of the user who performs.

第2使用者位置情報表示領域403に表示される位置情報の詳細度合いは、グループ情報データベースD2における開示する位置情報の詳細度合い(第1詳細度パラメータdp1若しくは第2詳細度パラメータdp2)に基づいて、決定される。
本実施形態では、使用者の位置情報は、第1詳細度パラメータdp1に基づいて、平常時に開示する位置情報の詳細度合いで表示される。
The degree of detail of the position information displayed in the second user position information display area 403 is based on the degree of detail of the position information disclosed in the group information database D2 (first detail degree parameter dp1 or second detail degree parameter dp2). ,It is determined.
In the present embodiment, the position information of the user is displayed with the degree of detail of the position information that is normally disclosed based on the first detail parameter dp1.

第2使用者位置情報表示領域403で表示される使用者ごとの位置情報の近傍(位置情報と位置情報取得時間の間)には、第2マークma2が設けられ、当該第2マークma2がクリックされると、第2マークma2に対応する使用者の位置情報の地図表示(不図示)に切り替えられる。   A second mark ma2 is provided in the vicinity of the position information for each user displayed in the second user position information display area 403 (between the position information and the position information acquisition time), and the second mark ma2 is clicked. Then, it is switched to a map display (not shown) of the user's position information corresponding to the second mark ma2.

第4画面P4により、使用者の位置情報であって、過去に生じた災害における発生した前後の時間帯のものを知ることが出来る。   From the fourth screen P4, it is possible to know the position information of the user in the time zone before and after the occurrence of the disaster that occurred in the past.

本実施形態では、第1画面P1、第2画面P2、第3画面P3、第4画面P4が切り替えて表示される形態を説明したが、2以上の画面が1つの表示画面上に並べて表示される形態であってもよい。   In the present embodiment, the form in which the first screen P1, the second screen P2, the third screen P3, and the fourth screen P4 are switched and displayed has been described. However, two or more screens are displayed side by side on one display screen. It may be a form.

1 位置情報出力システム
20 情報源発信部
30 位置情報サーバー
31 通信部
33 記録部
35 制御部
70 入出力端末
101 第1災害情報表示領域
101a 「キャンセル情報であること」を示す文字表示領域
103 第1使用者位置情報表示領域
103a 位置通知ボタン
103b 第1グループ名称表示領域
105 画面切替ボタン表示領域
105a ホームボタン
105b 災害情報ボタン
105c 避難所ボタン
105d マイページボタン
201 戻るボタン
203 グループチャット表示領域
203a 第2グループ名称表示領域
203b チャット表示領域
203b1 第1メッセージ入力領域
203b2 第1送信ボタン
301 災害時系列表示領域
401 第3災害情報表示領域
402 切替ボタン
403 第2使用者位置情報表示領域
501 第2災害情報表示領域
501a OKボタン
601 「無事を報告する」ボタン
602 「無事」ボタン
603 「メッセージを送信する」ボタン
604 第2メッセージ入力領域
605 第2送信ボタン
606 入力キー領域
D1 位置情報データベース
D2 グループ情報データベース
dp1、dp2 第1詳細度パラメータ、第2詳細度パラメータ
M51〜M56 第51携帯端末〜第56携帯端末
ma1〜ma3 第1マーク〜第3マーク
P1〜P6 第1画面〜第4画面
Pi1、Pi2 第1割り込み画面、第2割り込み画面
sp 安否種類パラメータ
T1〜T3 第1時間〜第3時間
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Position information output system 20 Information source transmission part 30 Position information server 31 Communication part 33 Recording part 35 Control part 70 Input / output terminal 101 1st disaster information display area 101a Character display area which shows that it is cancellation information 103 1st User position information display area 103a Position notification button 103b First group name display area 105 Screen switching button display area 105a Home button 105b Disaster information button 105c Shelter button 105d My page button 201 Back button 203 Group chat display area 203a Second group Name display area 203b Chat display area 203b1 First message input area 203b2 First send button 301 Disaster time series display area 401 Third disaster information display area 402 Switch button 403 Second user position information Display area 501 Second disaster information display area 501a OK button 601 “Report safely” button 602 “Safe” button 603 “Send message” button 604 Second message input area 605 Second send button 606 Input key area D1 Position Information database D2 group information database dp1, dp2 first detail parameter, second detail parameter M51-M56 51st mobile terminal-56th mobile terminal ma1-ma3 1st mark-3rd mark P1-P6 1st screen-first 4 screens Pi1, Pi2 1st interrupt screen, 2nd interrupt screen sp Safety type parameter T1-T3 1st to 3rd time

Claims (10)

第1使用者のIDで、第1画面と第2画面の表示が可能な位置情報プログラムにログインした第1携帯端末と、
前記位置情報プログラム上のグループチャットで前記第1使用者と同じ第1のグループに属する第2使用者のIDで、前記位置情報プログラムにログインした第2携帯端末と、
前記第1携帯端末と前記第2携帯端末の位置情報、及び災害情報について、前記第1携帯端末と前記第2携帯端末と送受信する位置情報サーバーとを備え、
前記第1携帯端末における前記第1画面は、前記位置情報サーバーから受信した災害情報と、前記災害情報に関連する地図と、前記第2画面であって前記第1のグループに対応するものに切り替えるための第1表示領域と、前記第1使用者と前記第2使用者を含む前記第1のグループに属する使用者の位置情報と、前記第1使用者の位置情報を前記第1のグループに属する使用者に知らせるための第1位置通知ボタンを有し、
前記第1携帯端末における前記第2画面は、前記グループチャットを表示する領域を有し、
前記第1携帯端末における前記第1画面の前記第1位置通知ボタンが操作された場合に、前記グループチャットであって前記第1のグループに対応するものには、前記第1使用者の発言として前記第1携帯端末の位置情報が加えられることを特徴とする位置情報出力システム。
A first portable terminal logged into a location information program capable of displaying the first screen and the second screen with the first user's ID;
A second mobile terminal logged into the location information program with an ID of a second user belonging to the same first group as the first user in the group chat on the location information program;
For the location information of the first mobile terminal and the second mobile terminal, and the disaster information, a location information server that transmits and receives between the first mobile terminal and the second mobile terminal,
The first screen of the first mobile terminal is switched to the disaster information received from the location information server, a map related to the disaster information, and the second screen corresponding to the first group. A first display area, position information of users belonging to the first group including the first user and the second user, and position information of the first user in the first group. A first position notification button for notifying the user to which it belongs,
The second screen of the first mobile terminal has an area for displaying the group chat,
When the first position notification button on the first screen of the first portable terminal is operated, the group chat corresponding to the first group is as a statement of the first user. A position information output system, wherein position information of the first portable terminal is added.
前記グループチャットで前記第1使用者と同じ第2のグループに属する第3使用者のIDで、前記位置情報プログラムにログインした第3携帯端末を更に備え、
前記位置情報サーバーは、前記第1携帯端末と前記第2携帯端末と前記第3携帯端末の位置情報、及び前記災害情報について、前記第1携帯端末と前記第2携帯端末と前記第3携帯端末と送受信するものであり、
前記第1携帯端末における前記第1画面は、前記災害情報と、前記地図と、前記第1表示領域と、前記第2画面であって前記第2のグループに対応するものに切り替えるための第2表示領域と、前記第1のグループに属する使用者の位置情報と、前記第1使用者と前記第3使用者を含む前記第2のグループに属する使用者の位置情報と、前記第1位置通知ボタンと、前記第1使用者の位置情報を前記第2のグループに属する使用者に知らせるための第2位置通知ボタンを有し、
前記第1携帯端末における前記第1画面の前記第2位置通知ボタンが操作された場合に、前記グループチャットであって前記第2のグループに対応するものには、前記第1使用者の発言として前記第1携帯端末の位置情報が加えられることを特徴とする請求項1に記載の位置情報出力システム。
A third mobile terminal logged into the location information program with an ID of a third user belonging to the same second group as the first user in the group chat;
The location information server includes the location information of the first portable terminal, the second portable terminal, and the third portable terminal, and the disaster information about the first portable terminal, the second portable terminal, and the third portable terminal. And send and receive
The first screen on the first mobile terminal is the second screen for switching to the disaster information, the map, the first display area, and the second screen corresponding to the second group. A display area; position information of users belonging to the first group; position information of users belonging to the second group including the first user and the third user; and the first position notification. A button and a second position notification button for notifying users belonging to the second group of the position information of the first user;
When the second position notification button on the first screen of the first portable terminal is operated, the group chat corresponding to the second group is as a statement of the first user. The position information output system according to claim 1, wherein position information of the first portable terminal is added.
前記位置情報サーバーから受信した災害情報に含まれる災害の規模が、所定の規模以上である場合、前記第1携帯端末における前記第1画面には、メッセージを送信するための操作画面が表示され、
前記操作画面を介してメッセージが送信された場合、前記グループチャットであって第1のグループに対応するものと、前記グループチャットであって前記第2のグループに対応するものには、前記第1使用者の発言として前記メッセージが加えられることを特徴とする請求項2に記載の位置情報出力システム。
When the scale of the disaster included in the disaster information received from the location information server is greater than or equal to a predetermined scale, an operation screen for transmitting a message is displayed on the first screen of the first mobile terminal,
When a message is transmitted via the operation screen, the group chat corresponding to the first group and the group chat corresponding to the second group include the first The position information output system according to claim 2, wherein the message is added as a user's message.
前記位置情報サーバーから受信した災害情報に含まれる災害の規模が、所定の規模以上である場合であって、前記位置情報サーバーから前記第1携帯端末へ前記災害情報が送信されてから第1時間以内に、前記位置情報サーバーから前記第1携帯端末へキャンセル情報が送信された場合には、前記操作画面の表示は終了することを特徴とする請求項3に記載の位置情報出力システム。   A first time after the disaster information is transmitted from the location information server to the first mobile terminal, when the scale of the disaster included in the disaster information received from the location information server is a predetermined size or more. 4. The position information output system according to claim 3, wherein when the cancel information is transmitted from the position information server to the first portable terminal, the display of the operation screen ends. 5. 前記位置情報サーバーから受信した災害情報に含まれる災害の規模が、所定の規模以上である場合、前記第1画面には、少なくとも安否回答情報を送信するかメッセージを送信するための操作画面が表示され、前記第1携帯端末における前記第1画面には前記第1のグループに属する使用者と前記第2のグループに属する使用者の位置情報が前記災害情報を受信する前よりも細かい詳細度合いで表示され、
前記操作画面を介して前記安否回答情報若しくは前記メッセージが前記第2携帯端末から前記位置情報サーバーに送信されると、前記第1携帯端末における前記第1画面の前記第2使用者の位置情報は前記災害情報を受信する前と同じ詳細度合いで表示されることを特徴とする請求項1に記載の位置情報出力システム。
When the scale of the disaster included in the disaster information received from the location information server is equal to or larger than a predetermined scale, an operation screen for transmitting at least safety response information or a message is displayed on the first screen. The position information of the users belonging to the first group and the users belonging to the second group is displayed on the first screen of the first portable terminal with a finer degree of detail than before the disaster information is received. Displayed,
When the safety response information or the message is transmitted from the second mobile terminal to the location information server via the operation screen, the location information of the second user on the first screen in the first mobile terminal is The position information output system according to claim 1, wherein the position information is displayed with the same level of detail as before the disaster information was received.
前記第1携帯端末における前記第1画面の前記第1位置通知ボタンが操作された場合に、前記グループチャットであって前記第1のグループに対応するものには、前記第1使用者の発言として前記第1携帯端末の位置情報が前記細かい詳細度合いで加えられることを特徴とする請求項5に記載の位置情報出力システム。   When the first position notification button on the first screen of the first portable terminal is operated, the group chat corresponding to the first group is as a statement of the first user. 6. The position information output system according to claim 5, wherein the position information of the first portable terminal is added with the fine degree of detail. 前記位置情報プログラムは、前記第1画面と前記第2画面と第3画面の表示が可能であり、
前記第3画面は、前記位置情報サーバーから受信した災害情報を時系列に並べたものであり、
前記時系列に並べた災害情報のそれぞれは、第1災害情報か若しくは前記第1災害情報に含まれる災害の規模よりも小さい災害に関する第2災害情報については災害の規模を示し、前記第1災害情報や前記第2災害情報の送信後の第1時間以内に送信されるキャンセル情報についてはキャンセル情報であることを示す第1マークを含むことを特徴とする請求項1に記載の位置情報出力システム。
The position information program can display the first screen, the second screen, and the third screen,
The third screen is a chronological arrangement of disaster information received from the location information server,
Each of the disaster information arranged in chronological order indicates the scale of the disaster for the second disaster information related to the first disaster information or the disaster that is smaller than the scale of the disaster included in the first disaster information. 2. The position information output system according to claim 1, further comprising a first mark indicating that the cancel information transmitted within a first time after the transmission of the information and the second disaster information is cancel information. .
前記位置情報プログラムは、前記第1画面と前記第2画面と前記第3画面と第4画面の表示が可能であり、
前記第1携帯端末における前記第4画面は、前記第3画面における前記第1災害情報を表示する領域を選択したときに切り替えて表示されるものであり、前記第1災害情報に関する情報と、前記第1のグループに属する使用者の位置情報であって、前記第1災害情報が前記位置情報サーバーから送信された時点若しくは前記時点から所定時間以内に前記位置情報サーバーに記録されたものを表示することを特徴とする請求項7に記載の位置情報出力システム。
The position information program can display the first screen, the second screen, the third screen, and the fourth screen,
The fourth screen on the first portable terminal is displayed by switching when an area for displaying the first disaster information on the third screen is selected, and the information on the first disaster information, Display the location information of users belonging to the first group, the time when the first disaster information was transmitted from the location information server or recorded in the location information server within a predetermined time from the time The position information output system according to claim 7.
前記位置情報サーバーは、緊急速報メール若しくはSMSを用いて、前記災害情報のうち、災害の規模が、所定の規模以上に大きい災害に関する第1災害情報を含むメーセージを前記第1携帯端末に送信し、
前記第1携帯端末において、前記位置情報プログラムが起動していない場合は、前記第1災害情報を含むメッセージが前記第1携帯端末に表示されることを特徴とする請求項1に記載の位置情報出力システム。
The location information server transmits a message including first disaster information related to a disaster in which the scale of the disaster is larger than a predetermined scale out of the disaster information to the first mobile terminal by using an emergency early warning mail or SMS. ,
2. The location information according to claim 1, wherein when the location information program is not activated in the first portable terminal, a message including the first disaster information is displayed on the first portable terminal. Output system.
第1画面と第2画面の表示が可能な位置情報プログラムであって、
第1携帯端末では、第1使用者のIDで、前記位置情報プログラムにログインされ、
第2携帯端末では、前記位置情報プログラム上のグループチャットで前記第1使用者と同じ第1のグループに属する第2使用者のIDで、前記位置情報プログラムにログインされ、
前記第1携帯端末と前記第2携帯端末は、位置情報サーバーと、前記第1携帯端末と前記第2携帯端末の位置情報、及び災害情報について、送受信を行い、
前記第1携帯端末における前記第1画面は、前記位置情報サーバーから受信した災害情報と、前記災害情報に関連する地図と、前記第2画面であって前記第1のグループに対応するものに切り替えるための第1表示領域と、前記第1使用者と前記第2使用者を含む前記第1のグループに属する使用者の位置情報と、前記第1使用者の位置情報を前記第1のグループに属する使用者に知らせるための第1位置通知ボタンを有し、
前記第1携帯端末における前記第2画面は、前記グループチャットを表示する領域を有し、
前記第1携帯端末における前記第1画面の前記第1位置通知ボタンが操作された場合に、前記グループチャットであって前記第1のグループに対応するものには、前記第1使用者の発言として前記第1携帯端末の位置情報が加えられることを特徴とする位置情報プログラム。
A position information program capable of displaying the first screen and the second screen,
In the first portable terminal, the first user ID is used to log in to the location information program,
In the second portable terminal, the group information on the location information program is logged into the location information program with the ID of the second user belonging to the same first group as the first user,
The first mobile terminal and the second mobile terminal perform transmission / reception of the location information server, the location information of the first mobile terminal and the second mobile terminal, and disaster information,
The first screen of the first mobile terminal is switched to the disaster information received from the location information server, a map related to the disaster information, and the second screen corresponding to the first group. A first display area, position information of users belonging to the first group including the first user and the second user, and position information of the first user in the first group. A first position notification button for notifying the user to which it belongs,
The second screen of the first mobile terminal has an area for displaying the group chat,
When the first position notification button on the first screen of the first portable terminal is operated, the group chat corresponding to the first group is as a statement of the first user. A location information program, wherein location information of the first portable terminal is added.
JP2016246321A 2016-12-20 2016-12-20 Position information output system, position information program Active JP6644331B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016246321A JP6644331B2 (en) 2016-12-20 2016-12-20 Position information output system, position information program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016246321A JP6644331B2 (en) 2016-12-20 2016-12-20 Position information output system, position information program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018101879A true JP2018101879A (en) 2018-06-28
JP2018101879A5 JP2018101879A5 (en) 2019-08-22
JP6644331B2 JP6644331B2 (en) 2020-02-12

Family

ID=62715632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016246321A Active JP6644331B2 (en) 2016-12-20 2016-12-20 Position information output system, position information program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6644331B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102013151B1 (en) * 2018-12-06 2019-08-28 대한민국 Apparatus and method for providing earthquake information
KR20200058780A (en) * 2018-11-20 2020-05-28 동아대학교 산학협력단 A system and method for providing a smart guidance service using a beacon
JP2022097496A (en) * 2019-03-19 2022-06-30 Line株式会社 Program, information processing method, and terminal
WO2023187977A1 (en) * 2022-03-29 2023-10-05 株式会社ゼネテック Information transmission system and biometric information program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200058780A (en) * 2018-11-20 2020-05-28 동아대학교 산학협력단 A system and method for providing a smart guidance service using a beacon
KR102157324B1 (en) * 2018-11-20 2020-09-17 동아대학교 산학협력단 A system and method for providing a smart guidance service using a beacon
KR102013151B1 (en) * 2018-12-06 2019-08-28 대한민국 Apparatus and method for providing earthquake information
JP2022097496A (en) * 2019-03-19 2022-06-30 Line株式会社 Program, information processing method, and terminal
JP7307228B2 (en) 2019-03-19 2023-07-11 Line株式会社 program, information processing method, terminal
WO2023187977A1 (en) * 2022-03-29 2023-10-05 株式会社ゼネテック Information transmission system and biometric information program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6644331B2 (en) 2020-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101891536B1 (en) Method and apparatus for originating emrgency call in a portable terminal
US6999757B2 (en) Telephone system and method for selectively ringing one or more land phones or portable phones based on the self-detected geographical position of a portable phone
JP6644331B2 (en) Position information output system, position information program
US6766159B2 (en) Alpha tagging and type indication of emergency call number
EP1262080B1 (en) Method for selecting an emergency service number in a mobile phone
US20050227714A1 (en) Method and apparatus for defining a behavior region for a communication device
US20150195676A1 (en) System and method through which people involved in an emergency situation can communicate and share real-time, electronic, information and situational awareness with each other and with public safety personnel during emergency situations
JP6215813B2 (en) Support system
JP2009071591A (en) Monitoring device and monitoring method
JP7086359B2 (en) Information transmission system and mobile terminal
JP6346882B2 (en) Location server
KR20150133810A (en) Program, information processing terminal, and information processing method
JP6590452B2 (en) Information transmission system, information transmission method, information transmission program, server, and portable terminal
KR20040033933A (en) System and Method for Providing Real-time Image on Inspection and Survey Site
JP2021180048A (en) Safety confirmation information providing apparatus, portable terminal, safety confirmation information providing method and program
JP6505168B2 (en) Notification system
KR20050098557A (en) Position auto notification service method of safeguard man
JP2018195966A (en) Information transmission system, server, and portable terminal
WO2023187977A1 (en) Information transmission system and biometric information program
JP6184449B2 (en) Reporting system, management server, terminal device, and reporting method
JP6873441B2 (en) Information transmission system, information transmission method, information transmission program, server, and mobile terminal
JP2006279129A (en) System for information communication
EP1162854A1 (en) Controlling the routing and/or ringing behaviour of a telephone system in accordance with the geographical position of a portable phone
JP6382165B2 (en) Operation availability information server
JP2006085250A (en) Disaster prevention system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190709

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190709

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190709

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6644331

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250