JP2018093708A - モータ及びモータ駆動回路 - Google Patents

モータ及びモータ駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2018093708A
JP2018093708A JP2017219892A JP2017219892A JP2018093708A JP 2018093708 A JP2018093708 A JP 2018093708A JP 2017219892 A JP2017219892 A JP 2017219892A JP 2017219892 A JP2017219892 A JP 2017219892A JP 2018093708 A JP2018093708 A JP 2018093708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
rotor
magnetic pole
hall sensor
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017219892A
Other languages
English (en)
Inventor
スン チピン
Chiping Sun
スン チピン
ヤン シウウェン
Xiuwen Yang
ヤン シウウェン
イェン シンヒン
Shinghin Yeung
イェン シンヒン
フアン シュウジュアン
Shujuan Huang
フアン シュウジュアン
ジアン ユンロン
Yunlong Jiang
ジアン ユンロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Electric SA
Original Assignee
Johnson Electric SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201611026877.3A external-priority patent/CN108075695B/zh
Priority claimed from CN201611036649.4A external-priority patent/CN108075696B/zh
Application filed by Johnson Electric SA filed Critical Johnson Electric SA
Publication of JP2018093708A publication Critical patent/JP2018093708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/18Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements
    • H02P6/182Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements using back-emf in windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/26Arrangements for controlling single phase motors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/24Controlling the direction, e.g. clockwise or counterclockwise
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/022Synchronous motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/022Synchronous motors
    • H02P25/024Synchronous motors controlled by supply frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/16Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using ac to ac converters without intermediate conversion to dc
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/08Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor
    • H02P6/085Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/30Arrangements for controlling the direction of rotation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

【課題】モータ及びその駆動回路を提供する。
【解決手段】モータ駆動回路は、交流電源の2つの端子間でモータの巻線と接続された制御可能な双方向交流スイッチと、第1及び第2の位置センサとを含む。第1の位置センサ及び第2の位置センサは、ロータの磁極の位置を検出するようにそれぞれ構成される。第1の位置センサ及び第2の位置センサは、ロータの同じ磁極を検出したとき、逆位相の磁極位置信号を出力する。モータの休止位置にて、第1の位置センサ及び第2の位置センサは、ロータの反対の磁極の中心を横切る接続線に対して進角でそれぞれ配置されて、モータの始動トルクを大きくする。
【選択図】図1

Description

[0001] 本開示は、モータ制御の分野に、特にモータ及びモータ駆動回路に関する。
[0002] 同期モータの始動プロセスでは、ステータの電磁石は、交番磁界を発生させ、永久磁石式ロータを引きずって振動させる。ロータが十分な運動エネルギを得れば、ロータの振動振幅は増加し続け、最終的にロータの回転は、急速に加速してステータの交番磁界と同期する。実際には、モータの始動段階でモータが休止位置から始動するとき、交流電源は、ホールセンサの出力に基づき、ステータ巻線を流通する電流を変更する。ステータ巻線を流れる電流は、ステータ巻線の物理的性質により、突然に変化せずゆっくり増加するので、入力電力Pinput(Pinput=VBemfxImotor、式中VBemfは逆起電力であり、Imotorはステータ巻線の電流である)もゆっくり増加する。入力電力Pinputが、モータのシャフトとシャフトスリーブとの間の始動摩擦、及びポンプ又はファンのようなモータ負荷の慣性を克服するほど十分に大きくなければ、モータは、給電されても静止したままであり、正常に始動することができない。
[0003] 上記のことを考慮して、大きな始動トルクをもたらし、しかもモータの前進(時計方向)及び逆進(反時計方向)の回転を制御するモータ駆動回路、及びモータ駆動回路を含むモータを提供する必要がある。
[0004] 本開示の実施形態によるモータ駆動回路が提供され、モータ駆動回路は、モータのロータを駆動してモータのステータに対して回転させるものであり、
交流電源の2つの端子間でモータの巻線と接続された制御可能な双方向交流スイッチと、
ロータの磁極の位置を検出して、ロータの同じ磁極を検出したとき逆位相の磁極位置信号を出力するようにそれぞれ構成された、第1の位置センサ及び第2の位置センサとを含み、
モータの休止位置にて、第1の位置センサ及び第2の位置センサは、ロータの反対の磁極の中心を横切る接続線に対して進角でそれぞれ配置される。
[0005] 本開示の実施形態によるモータが提供され、ステータと、ロータと、上述したモータ駆動回路とを含む。
[0006] 本開示の実施形態では、位置センサは、ロータの円周方向に沿って進角で配置される。このように、モータの始動段階では、位置センサがロータの現在の磁極を感知するのに要する時間が延び、電流は、初期の段階でステータ巻線にシンクし及び/又は電流は、より長い時間の間ステータ巻線にシンクする。従って、モータの入力電力が増加してモータに大きな始動トルクを発生させ、回転軸の摩擦及び負荷の慣性を克服して滑らかに始動させ、モータの効率を大幅に上昇させる。
本開示の第1の実施形態によるモータの回路の概略図である。 図1のロータに対する第1のホールセンサ及び第2のホールセンサの位置の実施の概略図である。 図1のロータに対する第1のホールセンサ及び第2のホールセンサの位置の別の実施の概略図である。 ホールセンサの動作原理を示す線図である。 回転方向制御回路の実施の回路図である。 本開示の第2の実施形態によるモータの回路の概要図である。 本開示の第3の実施形態によるモータの回路の概要図である。 本開示の第4の実施形態によるモータの回路の概要図である。 本開示の第5の実施形態によるモータの回路の概要図である。 従来技術によるモータの入力電力と本開示の実施によるモータの入力電力との比較図である。 従来技術によるモータの入力電力と本開示の実施によるモータの入力電力との比較図である。
[0018] 以後、上記図面と併せて具体的な実施が本開示をさらに例示する。
[0019] 本開示の実施形態における技術的解決法が、本開示の実施形態において添付図面と併せて、以後明確かつ完全に説明される。説明した実施形態は、発明の実施形態の全てではなく、ほんの一部に過ぎないことは明らかである。本開示の実施形態に基づき、当業者によって創造的作業なしに得られる他の全ての実施形態は、本開示の保護範囲内に属する。図面は、単に参考及び説明のためであり、発明を限定しないことを理解されたい。図面で表した接続部は、単に説明の明確性のためであり、接続様式を限定しない。
[0020] ある構成部品が別の構成部品に「固定された」と記載するとき、それは、別の構成部品に直接固定することができ、又は中間の構成部品が存在できることにも注意されたい。本明細書で用いる全ての技術用語及び科学用語は、別段の定めがない限り、本発明が属する当業者によって通常理解されるのと同じ意味を有する。本開示で用いる用語は、単に具体的な実施形態を説明するためであり、発明を限定しない。
[0021] 図1を参照すると、それは、本開示の第1の実施形態によるモータ10の駆動回路の概念図である。モータ10は、二方向に、即ち前進(時計回り)又は逆進(反時計回り)方向に回転することができる。モータは、ステータと、ステータに対して回転可能なロータ11とを含む。ステータは、ステータコアと、その上に巻き付けたステータ巻線とを含む。ステータコアは、純鉄、鋳鉄、鋳鋼、電炉鋼、ケイ素鋼及びフェライトのような軟磁性材料で作ることができる。ロータ11は永久磁石式モータであり、ステータ巻線16が交流電源24に接続されると、ロータ11は、モータの定常状態動作中に一定の回転速度60f/p毎分回転数で動作し、ここでfは交流電源の周波数であり、pはロータの極対の数である。実施形態では、ステータコアは、2つの互いに反対の磁極(図示しない)を含む。各磁極は磁極弧を有する。ロータの外面は磁極弧の向かい側にあり、ロータの外面と磁極弧との間に実質的に一定の空隙が形成される。本開示では、実質的に一定の空隙は、ステータとロータとの間の大部分の空間に一定の空隙が形成され、ステータとロータとの間の空間の一部のみに不均一な間隙が形成されることを意味する。ステータの磁極の磁極弧に凹状の始動溝が配置され、磁極弧のうち始動溝を除く他の部分は、ロータ11と同心であることが好ましい。上述した構成を用いて不均一な磁界を形成することができ、それによりロータ11は、モータ10がモータ駆動回路19の制御のもとで給電されるごとに、始動トルクを有することが可能になる。実施形態では、ステータ及びロータ11は、各々2つの磁極を含む。多くの実施形態では、ステータの磁極の数は、ロータの磁極の数と等しい必要はなく、ステータ及びロータは、4磁極又は6磁極のようなより多くの磁極を含み得ることを理解されたい。
[0022] モータ10のステータ巻線16及びモータ駆動回路19は、交流電源24の2つの端子間に直列に接続される。モータ駆動回路19は、モータの正転及び逆転を制御することができる。交流電源24は、220V、230Vの商用交流電源、又はインバータから出力された交流電源とすることができる。
[0023] モータ駆動回路19は、第1の検出回路、第2の検出回路、整流器、制御可能な双方向交流スイッチ26、切換制御回路30及び回転方向制御回路50を含む。制御可能な双方向交流スイッチ26は、第1のノードAと第2のノードBとの間に接続され、ステータ巻線16及び交流電源24は、第1のノードAと第2のノードBとの間に直列に接続される。整流器の第1の入力端子I1が、抵抗器R0を通って第1のノードAに接続され、整流器の第2の入力端子I2が、第2のノードBに接続される。整流器は、交流電源を直流に変換して、直流を第1の検出回路及び第2の検出回路に供給するように形成される。
[0024] 他の実施では、ステータ巻線16及び制御可能な双方向交流スイッチ26は、第1のノードAと第2のノードBとの間に直列に接続され、外部交流電源24は、第1のノードAと第2のノードBとの間に接続される。
[0025] 第1の検出回路及び第2の検出回路は、ロータの磁極の磁界強度を検出することによってモータのロータ11の磁極の位置をそれぞれ検出し、それらの出力端子から5V及び0Vのような対応する磁極位置信号を出力する。第1の検出回路及び第2の検出回路は、線形ホールセンサ又はスイッチ型ホールセンサのようなホールセンサであることが好ましく、それらは、実施では、第1のホールセンサ22及び第2のホールセンサ23としてそれぞれ表示される。他の実施では、第1の検出回路及び第2の検出回路は、光電子エンコーダとし得ることを理解されたい。第1のホールセンサ22及び第2のホールセンサ23は、各々、電源端子VCC、アース端子GND、及び出力端子H1を含む。この実施形態では、第1のホールセンサ22及び第2のホールセンサ23は、同じ極性のロータの磁極を感知したとき、逆位相の磁極位置信号を出力する。
[0026] 第1のホールセンサ22及び第2のホールセンサ23は、構造が同じであり、各々は、ハウジングを含む集積回路である。ハウジングは前壁及び後壁を含み、ハウジング内に半導体シート即ちホール板(例えばホール板220)、及び信号増幅器222が収容される(図4参照)。具体的には、第1のホールセンサ22及び第2のホールセンサ23がモータ10に配置されると、第1のホールセンサ22の前壁はロータ11に面し、第2のホールセンサ23の後壁はロータ11に面する。モータの休止位置にて、第1のホールセンサ22は、進角を形成するためにロータ11の磁極軸線Rに対して反時計方向のオフセットで配置され、第2のホールセンサ23は、進角を形成するためにロータ11の磁極軸線Rに対して時計方向のオフセットで配置される。実施では、2つの進角は、互いに等しく両方ともαとして表される。ロータ11の半径方向にある2つの反対の磁極(即ち、本実施形態では2つの磁石)の中心を半径方向に横切る仮想接続線が、ロータの磁極軸線Rとして表わされる。図2に示す実施形態では、第1のホールセンサ22及び第2のホールセンサ23は、ロータ11のN極のような同じ磁極に近接して配置される。図3に示す他の実施形態では、第1のホールセンサ22及び第2のホールセンサ23は、ロータ11の異なる磁極に近接して配置され、例えば、第1のホールセンサ22は、ロータのN極に近接して配置され、第2のホールセンサ23は、ロータ11のS極に近接して配置される。当業者であれば、ロータ11は多数対の磁極を含むことができ、Nをロータの磁極対の数とするとき、進角の電気角は90度/Nよりも小さいことを理解されたい。実施では、進角αの範囲は、0度よりも大きくかつ90度未満である。進角αは、0度以上でかつ45度以下であることが好ましい。進角は、15度、20度、25度、30度、35度又は40度であることがより好ましい。第1のホールセンサ22及び第2のホールセンサ23をモータにロータの所定の休止位置で配置するとき、第1のホールセンサ22及び第2のホールセンサ23は、ロータの磁界のゼロ交差領域、即ちロータの磁界が最弱である領域から離れて配置されて、ロータを滑らかに始動させる。
[0027] 回転方向制御回路50は、第1のホールセンサ22及び第2のホールセンサ23に接続され、モータの回転方向設定信号に基づき、第1のホールセンサ22からの磁極位置信号又は第2のホールセンサ23からの磁極位置信号を、切換制御回路30へ選択的に出力するように構成される。切換制御回路30は、受け取った磁極位置信号及び交流電源の極性情報に基づき制御可能な双方向交流スイッチ26を制御して、オン状態とオフ状態との間で所定の様式で切り換えて、モータの正転又は逆転を制御する。
[0028] 整流器は4つのダイオードD2からD5を含む。ダイオードD2の陰極はダイオードD3の陽極に接続され、ダイオードD3の陰極はダイオードD4の陰極に接続され、ダイオードD4の陽極はダイオードD5の陰極に接続され、ダイオードD5の陽極はダイオードD2の陽極に接続される。ダイオードD2の陰極は、整流器の第1の入力端子I1として役立ち、抵抗器R0を通って第1のノードAに接続される。抵抗器R0は、電圧低下器として作用することができる。ダイオードD4の陽極は、整流器の第2の入力端子I2として役立ち、第2のノードBに接続される。ダイオードD3の陰極は、整流器の第1の出力端子O1として役立ち、第1のホールセンサ22及び第2のホールセンサ23の電源端子VCCに接続される。第1の出力端子D1は、高い直流動作電圧を出力する。ダイオードD5の陽極は、整流器の第2の出力端子O2として役立ち、第1のホールセンサ22及び第2のホールセンサ23のアース端子GNDに接続される。第2出力端子O2は、第1の出力端子O1の電圧よりも低い低電圧を出力する。整流器の第1の出力端子O1と第2の出力端子O2との間にツェナーダイオードZ1が接続される。ツェナーダイオードZ1の陽極は、第2の出力端子O2に接続され、ツェナーダイオードZ1の陰極は、第1の出力端子O1に接続される。
[0029] この実施形態では、第1のホールセンサ22及び第2のホールセンサ23の出力端子H1は、回転方向制御回路50に接続される。第1のホールセンサ22が正常に給電されるとき、すなわち、電源端子VCCが高い電圧を受け取り、アース端子GNDが低い電圧を受け取るとき、第1のホールセンサ22の出力端子H1は、検出磁界がN極であれば論理ハイレベルで磁極位置信号を出力し、第1のホールセンサ22の出力端子H1は、検出磁界がS極であれば論理ローレベルで磁極位置信号を出力する。第2のホールセンサ23が正常に給電されるとき、すなわち、電源端子VCCが高い電圧を受け取り、アース端子GNDが低い電圧を受け取るとき、第2のホールセンサ23の出力端子H1は、ロータの検出磁界がN極であれば論理ローレベルで磁極位置信号を出力し、第2のホールセンサ23の出力端子H1は、検出磁界がS極であれば論理ハイレベルで磁極位置信号を出力する。
[0030] 第1のホールセンサ22及び第2のホールセンサ23は、同じ極性の磁極を検出したとき、逆位相の磁極位置信号を出力するが、その原理を以後説明する。図4を参照して、ホール板220は前壁X及び後壁Yを含む。ホール板220がホールセンサのハウジングにパッケージ化されるとき、前壁Xは、ホールセンサのハウジングの前壁に対応し、後壁Yは、ホールセンサのハウジングの後壁に対応する。ホール板220は、2つの励磁電流端子M及びN(図1の電源端子VCC及びアース端子GNDにそれぞれ対応する)と、2つのホール起電力出力端子C及びDとをさらに含む。信号増幅器222の2つの入力端子は、それぞれ2つのホール起電力出力端子C及びDに接続される。実施例として、第1及び第2ホールセンサ22及び23が両方ともロータのN極を感知する場合を説明する。第1のホールセンサ22の前壁がロータ11に面するとき、ロータ11の磁界がN極であることが感知されると、第1のホールセンサ22のホール板220は、磁気誘導強度Bの磁界にある。図4に示すように、磁界の方向は、上向きでかつホール板220と垂直であり、磁界の方向は、ホール板220の前壁Xから後壁Yに向いている。電流がホール板220を通って励磁電流端子Mから励磁電流端子Nに流れるとき、電子がローレンツ力のもとでそれて、ホール起電力出力端子Cに蓄積した電子があり、ホール起電力出力端子Dには電子が不足している。従って、ホール起電力出力端子Cは負に充電される一方、ホール起電力出力端子Dは正に充電され、電流及び磁界と垂直な方向に、即ちホール起電力出力端子Cとホール起電力出力端子Dとの間に、ホール起電力が発生する。信号増幅器222は、ホール起電力を増幅し、デジタル信号の形の磁極位置信号を発生する。この場合、第1のホールセンサの出力端子H1から出力された磁極位置信号は、論理ハイレベル「1」である。
[0031] 第2のホールセンサ23の後壁がロータ11に面するとき、ロータの磁極がN極であることが感知されると、第2のホールセンサ23のホール板220は、磁気誘導強度Bの磁界にある。磁界の方向は、下向きでかつホール板220と垂直である。第2のホールセンサ23が第1のホールセンサ22に対して反転しているので、磁界の方向は、第2のホールセンサ23から見たとき、ホール板220の後壁Yから前壁Xに向いており、磁界がホール板220を横切る方向は、図4の方向と反対である。電流が、ホール板220を通って励磁電流端子Mから励磁電流端子Nに流れるとき、ホール起電力出力端子Dには電子が蓄積しており、従ってホール起電力出力端子Cには電子が不足している。従って、ホール起電力出力端子Dは負に充電される一方、ホール起電力出力端子Cは正に充電され、電流及び磁界と垂直な方向に、即ちホール起電力出力端子Cとホール起電力出力端子Dとの間にホール起電力が発生する。信号増幅器222は、ホール起電力を増幅し、デジタル信号の形の磁極位置信号を発生する。この場合、第2のホールセンサの出力端子H1から出力された磁極位置信号は、論理ローレベル「0」である。
[0032] 第1のホールセンサ22及び第2のホールセンサ23がロータのS極を感知すると、第1のホールセンサ22の出力端子H1は論理ローレベルを出力し、第2のホールセンサ23の出力端子H1は論理ハイレベルを出力し、その原理は上記原理に似ているので、詳しく説明しない。
[0033] 要約すると、第1のホールセンサ22は、前壁をロータに面してモータに設置され、第2のホールセンサ23は、後壁をロータに面してモータに設置され、第2のホールセンサ23のホール板がロータに面する方向は、ホールセンサ22のホール板がロータ11に面する方向に対して180度回転している。第1のホールセンサ22及び第2のホールセンサ23は、同極性の磁極を感知すると、逆位相の磁極位置信号を出力する。
[0034] 再び図1を参照して、回転方向制御回路50は切換ユニットを含み、切換ユニットは、第1から第3の端子51から53を含む。第1の端子51は切換制御回路30に接続され、第2の端子52は、第1のホールセンサ22によって出力される磁極位置信号を受け取り、第3の端子53は、第2のホールセンサ23によって出力される磁極位置信号を受け取る。回転方向制御回路50は、回転方向設定信号CTRLに基づき、第1の端子51を第2の端子52又は第3の端子53へ選択的に接続する。
[0035] 切換制御回路30は第1から第3の端子を含み、第1の端子は、整流器の第1の出力端子O1に接続され、第2の端子は、回転方向制御回路50の第1の端子51に接続され、第3の端子は、制御可能な双方向交流スイッチ26の制御電極Gに接続される。切換制御回路30は、抵抗器R2と、NPNトランジスタQ1と、回転方向制御回路50の第1の端子51と制御可能な双方向交流スイッチ26との間に直列に接続された、ダイオードD1及び抵抗器R1とを含む。ダイオードD1の陰極は、切換制御回路30の第2の端子として役立ち、回転方向制御回路50の第1の端子51に接続される。抵抗器R2の端子は、整流器28の第1の出力端子O1に接続され、抵抗器R2の他の端子は、ダイオードD1の陰極に接続される。NPNトランジスタQ1のベースは、ダイオードD1の陰極に接続され、NPNトランジスタQ1のエミッタは、ダイオードD1の陽極に接続され、NPNトランジスタQ1のコレクタは、切換制御回路30の第1の端子として役立ち、整流器の第1の出力端子O1に接続される。ダイオードD1に接続されない抵抗器R1の端部は、切換制御回路30の第3の端子として役立つ。
[0036] 制御可能な双方向交流スイッチ26は、交流用のトリオード(トライアック)であることが好ましく、その第1の陽極T1は第2のノードBに接続され、その第2の陽極T2は第1のノードAに接続され、その制御電極Gは、切換制御回路30の第3の端子に接続される。制御可能な双方向交流スイッチ26は電子スイッチを含むことができ、それは、電流が二方向に流れることを可能にし、しかも金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ、シリコン制御整流器、双方向トリオードサイリスタ、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ、バイポーラ接合トランジスタ、サイリスタ、及び光カプラの1つ以上によって形成されることを理解されたい。実施例は以下を含み、すなわち、2つの金属酸化膜半導体電界効果トランジスタが制御可能な双方向交流スイッチを形成することができ、2つのシリコン制御整流器が制御可能な双方向交流スイッチを形成することができ、2つの絶縁ゲートバイポーラトランジスタが制御可能な双方向交流スイッチを形成することができ、2つのバイポーラ接合トランジスタが制御可能な双方向交流スイッチを形成することができる。
[0037] 切換制御回路30は、交流電源が正の半周期にあり、切換制御回路30の第2の端子が第1のレベルを受け取る場合、又は交流電源が負の半周期にあり、切換制御回路30の第2の端子が第2のレベルを受け取る場合に、制御可能な双方向交流スイッチ26をオンし、交流電源が負の半周期にあり、切換制御回路30の第2の端子が第1のレベルを受け取る場合、又は交流電源が正の半周期にあり、切換制御回路30第2の端子が第2のレベルを受け取る場合に、制御可能な双方向交流スイッチ26をオフするように構成される。第1のレベルは論理ハイレベルであり、第2のレベルは論理ローレベルであることが好ましい。
[0038] モータの正転又は逆転を制御するモータ駆動回路19の動作原理が、以後説明される。
[0039]電磁気理論によれば、単相永久磁石モータでは、モータのロータの回転方向は、ステータ巻線16の伝導様式を変更することによって変更できる。ホールセンサによって感知されたロータの極性がN極であり、ステータ巻線16を流れる交流電源が正の半周期にあれば、モータは逆転する、例えば時計方向(CCW)に回転する。ホールセンサによって感知されたロータの極性が依然としてN極であり、ステータ巻線16を流れる外部交流電源が負の半周期にあれば、モータのロータは正転する、例えば時計方向(CW)に回転することを理解されたい。本開示の実施形態は、モータの正転及び逆転の制御は、第1のホールセンサ22及び第2のホールセンサ23によって感知されたロータの極性に基づき、ステータ巻線16を流通する電流の方向を調整することによって達成されるとの原理に応じて設計される。この実施形態では、第1のホールセンサ22及び第2のホールセンサ23は、ロータの同じ磁極を感知すると逆位相の磁極位置信号を出力し、切換制御回路30は、磁極位置信号に基づき、ステータ巻線16を流通する交流電源の極性を制御して、モータの回転方向を制御する。
[0040] 表1は、回転方向設定信号CTRLに基づき、モータの時計方向又は反時計方向の回転を制御する関数表である。
表1
Figure 2018093708
[0041] モータの正転を以後の説明のための例に取る。回転方向設定信号CTRLが論理ハイレベル「1」にあり、回転方向制御回路50の第1の端子51は第3の端子53に接続され、切換制御回路30は、第2のホールセンサ23によって出力される磁極位置信号を受け取ると仮定する。モータが始動するとき、ロータの磁極の位置がN極であることを第2のホールセンサ23が感知すれば、第2のホールセンサ23は、論理ローレベル「0」の磁極位置信号を出力し、切換制御回路30のダイオードD1の陰極は、ローレベルを受け取り、NPNトランジスタQ1はオフする。モータが始動したとき交流電源が負の半周期にあれば、負の半周期にある交流電源は、制御可能な双方向交流スイッチ26の制御電極G、抵抗器R1及びダイオードD1を通って接地に流れ、制御可能な双方向交流スイッチ26はオンし、ロータ11は時計方向に回転し始める。モータが始動したとき交流電源が正の半周期にあれば、正の半周期にある交流電源はNPNトランジスタQ1を流通できず、制御可能な双方向交流スイッチ26の制御電極Gを電流が流通せず、制御可能な双方向交流スイッチ26はオンせず、ロータ11は回転しない。
[0042] ロータの磁極の位置はS極にあることを第2のホールセンサ23が感知すれば、論理ハイレベル「1」の磁極位置信号を切換制御回路30に出力し、切換制御回路30のダイオードD1の陰極はハイレベルを受け取り、NPNトランジスタQ1はオンする。従って、ダイオードD1の陽極はハイレベルにある。モータが始動したとき交流電源が負の半周期にあれば、負の半周期にある交流電源は、制御可能な双方向交流スイッチ26の制御電極G及び抵抗器R1を流通できないので、制御可能な双方向交流スイッチ26はオンせず、ロータ11は回転しない。モータが始動したとき交流電源が正の半周期にあれば、正の半周期にある交流電源は、NPNトランジスタQ1及び抵抗器R1を通って制御可能な双方向交流スイッチ26の制御電極Gに流れ、制御可能な双方向交流スイッチ26はオンし、交流電源の正の半周期はステータ巻線を流通し、ロータ11は時計方向に回転する。
[0043] モータが逆方向に回転する、すなわち反時計方向に回転するように制御されれば、回転方向設定信号CTRLは、論理ローレベル「0」に変化し、回転方向制御回路50の第1の端子51は、第2の端子52に接続され、切換制御回路30は、第1のホールセンサ22によって出力された磁極位置信号を受け取る。ロータの磁極の位置はN極にあることを第1のホールセンサ22が感知すれば、第1のホールセンサ22の出力端子H1は、論理ハイレベル「1」の磁極位置信号を出力し、NPNトランジスタQ1はオンする。従って、ダイオードD1の陽極はハイレベルにある。モータが始動したとき交流電源が負の半周期にあれば、負の半周期にある交流電源は、制御可能な双方向交流スイッチ26の制御電極G及び抵抗器R1を流通することができないので、制御可能な双方向交流スイッチ26はオンせず、ロータ11は回転しない。モータが始動したとき交流電源が正の半周期にあれば、正の半周期にある交流電源は、NPNトランジスタQ1及び抵抗器R1を通って制御可能な双方向交流スイッチ26の制御電極Gに流れ、制御可能な双方向交流スイッチ26はオンし、ロータ11は反時計方向に回転する。
[0044] ロータの磁極の位置はS極にあることを第1のホールセンサ22が感知すれば、第1のホールセンサ22の出力端子H1は論理ローレベル「0」の磁極位置信号を出力し、切換制御回路30内のダイオードD1の陰極は、論理ローレベルを受け取り、NPNトランジスタQ1はオフする。モータが始動したとき交流電源が負の半周期にあれば、負の半周期にある交流電源は、制御可能な双方向交流スイッチ26の制御電極G、抵抗器R1及びダイオードD1を流通して接地され、制御可能な双方向交流スイッチ26はオンし、交流電源の負の半周期は、ステータ巻線16を流通し、ロータ11は、始動して反時計方向に回転する。モータが始動したとき交流電源が正の半周期にあれば、正の半周期にある交流電源は、NPNトランジスタQ1を流通することができず、制御可能な双方向交流スイッチ26の制御電極Gを電流が流通せず、制御可能な双方向交流スイッチ26はオンせず、ロータ11は回転しない。
[0045] ロータが上述したように回転しない状況は、モータが給電されたとき起こる。モータがうまく始動した後は、制御可能な双方向交流スイッチ26がオンしなくても、ロータ11は慣性のもとで回転し続ける。さらに、ロータ11の回転方向を変更するときは、最初に、モータのロータ11の回転を停止させて、ロータ11を所定の休止位置に止めることが必要である。モータのロータ11を回転から止めるのは簡単である。例えば、交流電源24とモータのステータ巻線16との間にスイッチ(図示しない)を追加し、ロータ11は、スイッチを所定時間オフすることによって回転を止める。モータのロータ11の回転を止めるための他の実施がある。例えば、図5を参照して、回転方向制御回路50の切換ユニットは、第4の端子54をさらに含み、第4の端子54は無効であり、回転方向制御回路50の状態は、2つの信号回転方向設定信号CTRL1及びCTRL2によって制御される。
[0046] モータの回転方向を変更するプロセスを例示するために実施形態を以下に説明する。ユーザーが回転方向設定信号CTRL1=0及びCTRL2=0を外部制御装置を介して回転方向制御回路50に出力することができ、回転方向制御回路50は第1の端子51を第2の端子52に接続し、第1のホールセンサ22が選択されて切換制御回路30につながり、モータは反時計方向に回転する。モータの回転中に、モータが制御されて回転方向を変更するのであれば、回転方向制御信号CTRL1=1及びCTRL2=1を外部制御装置を介して出力することができ、回転方向制御回路50の第1の端子51は、第4の端子54に接続される。第4の端子54が無効であるので、制御可能な双方向交流スイッチ26の制御電極Gを電流が流通せず、モータは、慣性のもとでしばらくの間回転した後に停止する。しばらくすると、外部制御装置は、回転方向制御信号CTRL1=1及びCTRL2=0を回転方向制御回路50に出力し、回転方向制御回路50の第1の端子51が第3の端子53につながり、第2のホールセンサ23が選択されて切換制御回路30につながり、モータは時計方向に回転する。
[0047] 表2は、モータの回転方向設定信号、ロータの磁極の位置、及び交流電源の極性に基づき、モータの時計方向又は反時計方向の回転を制御する状況を示す。
表2
Figure 2018093708
[0048] 切換制御回路30、整流器、及び検出回路は、特定用途向け集積回路(ASIC)のような集積回路に統合され又はパッケージ化されて、回路のコストを下げ、回路の信頼度を上げることを理解されたい。
[0049] 図6は、本開示の第2の実施形態によるモータの回路図である。第2の実施形態と図1に示した第1の実施形態との間の相違は、モータを制御して時計方向に又は反時計方向に回転させるために、2つのモータ駆動集積回路(IC)を採用したことであり、各集積回路では、切換制御回路30、整流器及び検出回路は統合される。2つのモータ駆動集積回路は、それぞれ、第1のモータ駆動集積回路100及び第2のモータ駆動集積回路200として表示される。第1のモータ駆動集積回路100及び集積回路200は、各々ハウジングを含み、ハウジングは前壁及び後壁を含み、第1のモータ駆動集積回路100の前壁はロータ11に面し、第2のモータ駆動集積回路200の後壁はロータ11に面する。モータの休止位置にて、第1のモータ駆動集積回路100は、モータ11の磁性軸線Rに対して反時計方向のオフセットで配置されて進角を形成し、第2のモータ駆動集積回路200は、モータ11の磁性軸線Rに対して時計方向のオフセットで配置されて進角を形成する。実施では、2つの進角は互いに等しく、両方ともαで表される。第1のモータ駆動集積回路100及び第2のモータ駆動集積回路200では、ホールセンサの出力端子H1は、切換制御回路30の第2の端子に直接接続され、それは図1に示した実施とは異なる。第1のモータ駆動集積回路100並びに第2のモータ駆動集積回路200内の切換制御回路、整流器、及び検出回路の構造及び動作の原理は、第1の実施形態中の構造及び動作の原理と同じであり、本明細書では詳しく説明しない。回転方向制御回路50は、モータ駆動集積回路に統合されず、モータの回転方向設定信号に基づき、第1のモータ駆動集積回路100又は第2のモータ駆動集積回路200から出力された制御信号を制御可能な双方向交流スイッチ26に選択的に出力して、制御可能な双方向交流スイッチ26のオン又はオフを制御して、モータを所定方向又は所定方向と反対方向に回転させるように構成される。実施では、所定方向は反時計方向であり、所定方向と反対方向は時計方向である。
[0050] 図6に示した実施では、回転方向制御回路50の第1の端子51は、制御可能な双方向交流スイッチ26の制御電極Gに接続され、回転方向制御回路50の第2の端子52は、第1のモータ駆動集積回路100の切換制御回路30の第2の端子に接続され、回転方向制御回路50の第3の端子53は、第2のモータ駆動集積回路200の切換制御回路30の第2の端子に接続される。第1のモータ駆動集積回路100及び第2のモータ駆動集積回路200の整流器の第1の入力端子I1は、抵抗器R0を介して第1のノードAに接続され、第1のモータ駆動集積回路100及び第2のモータ駆動集積回路200の整流器の第2の入力端子I2は、第2のノードBに接続される。制御可能な双方向交流スイッチ26の第1の陽極T1は第2のノードBに接続され、第2の陽極T2は第1のノードAに接続され、交流電源24及びステータ巻線16は、第1のノードAと第2のノードBとの間に直列に接続される。回転方向制御回路50によって受け取った回転方向制御信号CTRLが論理ローレベルである場合、第1の端子51は第2の端子52に接続され、モータは反時計方向に回転する。回転方向制御回路50によって受け取った回転方向制御信号CTRLが論理ハイレベルである場合、回転方向制御回路50の第1の端子51は第3の端子53に接続され、モータは時計方向に回転する。
[0051] 図7は、本開示の第3の実施形態によるモータの回路図である。実施形態は、図6に示した実施形態から、ステータ巻線16及び制御可能な双方向交流スイッチ26が第1のノードAと第2のノードBとの間に直列に接続され、交流電源24が第1のノードAと第2のノードBとの間に接続される点で異なる。
[0052] 図8は、本開示の第4の実施形態によるモータ駆動回路の回路図である。実施形態は、図6に示した実施形態から、回転方向制御回路50の位置を変更した点で異なる。実施形態では、回転方向制御回路50の第1の端子51は、抵抗器R0を介して第1のノードAに接続され、第2の端子52は、第1のモータ駆動集積回路100の整流器の第1の入力端子I1に接続され、第3の端子53は、第2のモータ駆動集積回路200の整流器の第1の入力端子I1に接続される。回転方向制御回路50は、回転方向設定信号CTRLに基づき交流電源24を選択的に制御して、電力を第1のモータ駆動集積回路100又は第2のモータ駆動集積回路200に供給して、第1のモータ駆動集積回路100又は第2のモータ駆動集積回路200から出力された制御信号を制御可能な双方向交流スイッチ26に出力して、制御可能な双方向交流スイッチ26のオン又はオフ状態を制御し、それによりモータを制御して正転又は逆転させる。
[0053] 図9は、本開示の第5の実施形態によるモータ駆動回路の回路図である。この実施形態と図8に示した実施形態との間の相違は、この実施形態では、ステータ巻線16及び制御可能な双方向交流スイッチ26が、第1のノードAと第2のノードBとの間に直列に接続され、外部交流電源24が、第1のノードAと第2のノードBとの間に接続されることである。
[0054] 上記実施では、回転方向制御回路50の切換ユニットは、機械スイッチ又は電子スイッチにすることができ、機械スイッチは、リレー、単極双投スイッチ、及び単極単投スイッチを含み、電子スイッチは、ソリッドステートリレー、金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ、シリコン制御整流器、双方向トリオードサイリスタ、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ、バイポーラ接合トランジスタ、サイリスタ、及び光カプラを含む。
[0055] 当業者であれば、図6から図9に示した実施では、回転方向制御回路50の切換ユニットは、図5に示した切換ユニットと取り換え得ることを理解されたい。モータ回転方向を変えるとき、モータは、まず回転方向制御回路50を介して回転を止めるように制御される。モータを制御して回転を止めるために他の様式が採用できることを理解されたい。例えば、交流電源24とステータ巻線16との間に制御スイッチ(図示しない)が追加され、制御スイッチを所定時間の間オフすることによってモータのロータを制御して、回転を止め、所定の休止位置で停止させる。
[0056] 本開示の実施形態によるモータ駆動回路は、ロータ11の磁極の位置を、2つの検出回路又は2つのモータ駆動集積回路によって検出する。2つの検出回路又は2つのモータ駆動集積回路は、ロータの同じ磁極を検出したとき、逆位相の磁極位置信号を出力する。回転方向制御回路50は、モータの回転方向設定信号に基づき、対応する検出回路又は対応するモータ駆動集積回路によって出力された磁極位置信号又は制御信号を選択して、制御可能な双方向交流スイッチの状態を制御し、次いで、モータのステータ巻線を流通する電流の方向を制御して、モータの正転又は逆転を制御する。モータの回転方向は、回転方向制御回路50の接続端子を切り換えるだけで変更できる。モータ駆動回路は、構造が単純でかつ普遍性が大きい。
[0057] 上記実施形態では、モータの休止位置にて、第1のホールセンサ22又は第1のモータ駆動集積回路100は、ロータ11の極性軸線Rに対して反時計方向のオフセットで配置されて進角を形成し、第2のホールセンサ23又は第2のモータ駆動集積回路200は、ロータ11の極性軸線Rに対して時計方向のオフセットで配置されて進角を形成する。進角の配置により、モータは、始動時に大きな始動トルクを持つことになる。
[0058] 以下に、モータの逆転を一例に挙げて、大きな始動トルクをもたらす原理を例示する。モータが始動するとき、回転方向制御回路50は、第1のホールセンサ22又は第1のモータ駆動集積回路100をモータに接続し、モータが給電される。ロータの磁界がN極であることを第1のホールセンサ22又は第1のモータ駆動集積回路100が検出すれば、しかも交流電源24が正の半周期にあれば、切換制御回路30は、信号を送って制御可能な双方向交流スイッチ26をオンするので、モータのステータ巻線16の巻線電流は徐々に増加する。第1のホールセンサ22又は第1のモータ駆動集積回路100は、ロータ11の極性軸線Rに対して反時計方向のオフセットで配置されて進角を形成するので、モータの始動時に、第1のホールセンサ22又は第1のモータ駆動集積回路100がロータの現在のN極を感知するために要する時間は、位置センサがロータの極性軸線Rに配置された(図10Aに示す)従来技術によるデザインのそれと比較して延びる。上記のことは、図10Aと図10Bとの間の比較から分かる。図10A及び図10Bにて、曲線S1は逆起電力を表し、曲線S2は巻線電流を表し、曲線S3は位置センサによって出力された磁極位置信号を表し、図中の影はモータの入力電力Pinputを表す。入力電力Pinput=VBemfxImotorであり、式中VBemfは逆起電力であり、Imotorはステータの巻線電流である。図10Bの影の領域は、図10Aの領域と比べて大幅に増加している。入力電力Pinputは、モータによって機械的仕事を発生する手段である。入力電力Pinputが増加したので、大きな始動トルクがもたらされて、モータのシャフトとシャフトスリーブとの間の摩擦、及びポンプ又はファンのようなモータ負荷の慣性に打ち勝ち、モータを滑らかに始動させて加速する。
[0059] 同様に、モータが正転するとき、ホールセンサ23又は第2のモータ駆動集積回路200は、ロータ11の極性軸線Rに対して時計方向のオフセットで配置されて進角を形成し、モータが時計方向に始動するとき、モータに大きな始動トルクが同じくもたらされる。
[0060] 上記実施形態では、ロータ11は永久磁石ロータである。永久磁石ロータの各磁極は、希土類元素から抽出されたネオジム磁石原料で作ることができ、又はゴムで包装されたネオジム磁石(ゴム包装磁石と呼ぶこともある)のような、より耐久性の材料で作ることができる。モータの逆起電力は、台形波とすることができる。他の実施形態では、永久磁石ロータは、フェライト、ネオジム鉄ホウ素、アルニコなどのような他の材料で作ることもできる。逆起電力の波形は、正弦波又はその他同種のものとすることもできる。
[0061] 上記実施形態では、整流器はフルブリッジ整流回路である。他の実施では、ハーフブリッジ整流回路、全波整流回路、半波整流回路又はその他同種のものを採用することもできる。この実施形態では、整流された電圧は、ツェナーダイオードZ1によって安定させることができる。他の実施形態では、電圧は、3端子電圧安定器のような電子部品によって安定させることができる。
[0062] 本開示の実施形態に説明したモータは、車両窓及びオフィス又は家庭のロールシャッターのような駆動装置に適することを理解されたい。本開示の実施形態によるモータは、同期モータ及びブラシレス直流電気モータ(BL直流モータ)のような永久磁石ロータを持つ交流モータである。本開示の実施形態によるモータは、単相同期モータ及び単相BL直流モータのような、永久磁石ロータを持つ単相交流モータであることが好ましい。モータが同期モータであるとき、交流電源は、商用交流電源とすることができる。モータがBL直流モータであるとき、交流電源は、インバータによって供給することができる。
[0063] 本開示の所定の創造性のある実施形態が具体的に説明されたが、本開示はそれに限定するとして解釈すべきでない。本開示は、本開示の範囲及び精神から逸脱することなく、様々に変更し又は修正することができる。
10 モータ
16 ステータ巻線
19 モータ駆動回路
22 第1のホールセンサ
23 第2のホールセンサ
24 交流電源
26 制御可能な双方向交流スイッチ
30 切換制御回路
50 回転方向制御回路
51 第1の端子
52 第2の端子
53 第3の端子
A 第1のノード
B 第2のノード
H1 出力端子
I1 第1の入力端子
I2 第2の入力端子
O1 第1の出力端子
O2 第2の出力端子
T1 第1の陽極
T2 第2の陽極
VCC 電源端子
GND アース端子
CTRL 回転方向設定信号

Claims (11)

  1. モータのロータを駆動してステータに対して回転させるためのモータ駆動回路であって、
    交流電源の2つの端子間で前記モータの巻線と接続された制御可能な双方向交流スイッチと、
    前記ロータの磁極の位置を検出して、前記ロータの同じ磁極を検出したとき逆位相の磁極位置信号を出力するようにそれぞれ構成された、第1の位置センサ及び第2の位置センサとを備え、
    前記モータの休止位置にて、前記第1の位置センサ及び前記第2の位置センサは、前記ロータの反対の磁極の中心を横切る接続線に対して進角でそれぞれ配置されることを特徴とするモータ駆動回路。
  2. 回転方向制御回路をさらに備え、前記回転方向制御回路は、前記第1の位置センサ及び前記第2の位置センサに接続され、前記第1の位置センサからの前記磁極位置信号を又は前記第2の位置センサからの前記磁極位置信号を、前記モータの回転方向設定信号に応じて切換制御回路へ選択的に出力するように構成され、
    前記切換制御回路は、前記制御可能な双方向交流スイッチを制御してオン状態とオフ状態との間で切り換え、前記モータを制御して、受け取った前記磁極位置信号及び前記交流電源の極性に基づき、所定方向又は所定方向と反対の方向に回転させるように構成され、前記第1の位置センサは第1のホールセンサを備え、前記第2の位置センサは第2のホールセンサを備える、請求項1に記載のモータ駆動回路。
  3. 前記回転方向制御回路は、前記モータが前記所定方向に回転するとき、前記第1の検出器からの前記磁極位置信号を前記切換制御回路に出力し、前記回転方向制御回路は、前記モータが前記所定方向と反対の方向に回転するとき、前記第2の検出器からの前記磁極位置信号を前記切換制御回路に出力する、請求項2に記載のモータ駆動回路。
  4. 前記第1のホールセンサのホール板が前記ロータに面する方向は、前記第2のホールセンサのホール板が前記ロータに面する方向に対して180度回転している、請求項2に記載のモータ駆動回路。
  5. 前記モータの前記休止位置にて、前記モータの回転方向が反時計方向のとき及びそのときのみ、前記第1のホールセンサは、前記ロータの反対の磁極の中心を横切る前記接続線に対して反時計方向のオフセットで配置されて前記進角を形成し、前記モータが時計方向に回転するとき及びそのときのみ、前記第2のホールセンサは、前記ロータの反対の磁極の中心を横切る前記接続線に対して時計方向のオフセットで配置されて前記進角を形成する、請求項4に記載のモータ駆動回路。
  6. 前記進角の電気角は90度/Nよりも小さく、Nは前記ロータの前記磁極の対の数である、請求項1に記載のモータ駆動回路。
  7. 前記進角は、0度よりも大きくかつ90度未満である、請求項6に記載のモータ駆動回路。
  8. 前記進角は、15度、20度、25度、30度、35度、又は40度である、請求項7に記載のモータ駆動回路。
  9. 制御スイッチをさらに備え、前記制御スイッチは、前記交流電源と前記モータの前記巻線との間に接続され、モータ回転中に前記モータの前記回転方向を変更するとき、前記制御スイッチは、前記ロータが所定の休止位置にて停止するまで、所定時間の間初めにオフする、請求項1に記載のモータ駆動回路。
  10. ステータと、ロータ(11)と、請求項1から9の何れか1つに記載のモータ駆動回路(19)とを備えることを特徴とするモータ(10)。
  11. 前記モータ(10)は、単相永久磁石交流モータ、単相永久磁石同期モータ、又は単相永久磁石ブラシレス直流電気モータである、請求項10に記載のモータ。
JP2017219892A 2016-11-15 2017-11-15 モータ及びモータ駆動回路 Pending JP2018093708A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201611036649.4 2016-11-15
CN201611026877.3A CN108075695B (zh) 2016-11-15 2016-11-15 电机及电机驱动电路
CN201611026877.3 2016-11-15
CN201611036649.4A CN108075696B (zh) 2016-11-15 2016-11-15 电机及电机驱动电路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018093708A true JP2018093708A (ja) 2018-06-14

Family

ID=62026725

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017219892A Pending JP2018093708A (ja) 2016-11-15 2017-11-15 モータ及びモータ駆動回路
JP2017219893A Pending JP2018093709A (ja) 2016-11-15 2017-11-15 モータ及びモータ駆動回路

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017219893A Pending JP2018093709A (ja) 2016-11-15 2017-11-15 モータ及びモータ駆動回路

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20180138842A1 (ja)
JP (2) JP2018093708A (ja)
DE (2) DE102017126621A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10914566B2 (en) * 2016-07-22 2021-02-09 Regents Of The University Of Minnesota Position sensing system with an electromagnet
US10837802B2 (en) * 2016-07-22 2020-11-17 Regents Of The University Of Minnesota Position sensing system with an electromagnet
CN106972789B (zh) * 2017-05-10 2023-09-08 山东省科学院自动化研究所 一种电机转子位置检测系统及其方法
CN116772778A (zh) * 2022-03-10 2023-09-19 台达电子工业股份有限公司 马达检测方法与马达检测装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6097127A (en) * 1996-08-22 2000-08-01 Rivera; Nicholas N. Permanent magnet direct current (PMDC) machine with integral reconfigurable winding control
IT1289817B1 (it) * 1996-12-30 1998-10-16 Plaset Srl Dispositivo per il controllo di un motore elettrico sincrono con rotore a magnete permanente
EP1351375B1 (en) * 2002-03-05 2004-09-01 Askoll Holding S.r.l. Permanent-magnet synchronous motor with an electronic device for starting the motor and with sensor means which position is dependent on the load driven by the motor
TWI301016B (en) * 2005-06-30 2008-09-11 Delta Electronics Inc Bi-directional single-phase fan and motor thereof
US7173388B1 (en) * 2005-11-14 2007-02-06 Power Logic Tech. Inc. Drive control device for brushless motor
TWI347075B (en) * 2007-06-29 2011-08-11 Delta Electronics Inc Motor control device and method thereof
JP5644184B2 (ja) * 2010-05-31 2014-12-24 ミネベア株式会社 単相交流同期モータ
US9209724B2 (en) * 2013-06-03 2015-12-08 Black & Decker Inc. Reverse rotation detection and overspeed protection for power tool with brushless motor
US20180062544A1 (en) * 2016-09-01 2018-03-01 Eaton Corporation Motor starters using pulse sequences with subfundamental modulation

Also Published As

Publication number Publication date
US20180138848A1 (en) 2018-05-17
DE102017126621A1 (de) 2018-05-17
JP2018093709A (ja) 2018-06-14
US20180138842A1 (en) 2018-05-17
DE102017126587A1 (de) 2018-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3211138U (ja) モータ駆動回路及びモータ構成要素
JP2018093708A (ja) モータ及びモータ駆動回路
CN105375834B (zh) 电机驱动电路
US20160344322A1 (en) Motor, motor driving circuit and integrated circuit for driving motor
US10205412B2 (en) Motor driving circuit and motor component
US20160344318A1 (en) Motor, motor driving circuit and integrated circuit for driving motor
CN108075696B (zh) 电机及电机驱动电路
KR20160018435A (ko) 영구 자석 모터용 구동 회로
US10505434B2 (en) Motor and application apparatus utilizing the same
US20160352267A1 (en) Motor driving circuit and motor component
US20160344320A1 (en) Magnetic sensor integrated circuit, motor component and application apparatus
US10637374B2 (en) Magnetic sensor integrated circuit, motor component and application apparatus
US20160344311A1 (en) Application device and motor driving circuit
CN108075695B (zh) 电机及电机驱动电路
JP3207079U (ja) モータ、モータを駆動するための駆動回路および集積回路
JP2017053844A (ja) 磁気センサ集積回路及びモータ組立体
US10205413B2 (en) Magnetic sensor integrated circuit, motor assembly and application device
US20160352266A1 (en) Magnetic sensor integrated circuit, motor assembly and application device
JP3207075U (ja) 応用機器及びモータ駆動回路
US20160359395A1 (en) Motor assembly, integrated circuit and application device
JP3209065U (ja) モータ構成要素及びモータ駆動回路
JP3207077U (ja) モータ、モータ駆動に用いられる駆動回路及び集積回路
JP3207073U (ja) 磁気センサ集積回路及びモータ組立体
CN108075613A (zh) 电机及具有该电机的应用设备
JPH09322585A (ja) 動力発生装置とこれを使用する掃除機