JP2018093428A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018093428A5
JP2018093428A5 JP2016236917A JP2016236917A JP2018093428A5 JP 2018093428 A5 JP2018093428 A5 JP 2018093428A5 JP 2016236917 A JP2016236917 A JP 2016236917A JP 2016236917 A JP2016236917 A JP 2016236917A JP 2018093428 A5 JP2018093428 A5 JP 2018093428A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
wireless terminal
communication
radio
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016236917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018093428A (ja
JP6574159B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016236917A priority Critical patent/JP6574159B2/ja
Priority claimed from JP2016236917A external-priority patent/JP6574159B2/ja
Priority to PCT/JP2017/035600 priority patent/WO2018105208A1/ja
Priority to US16/465,830 priority patent/US10986635B2/en
Publication of JP2018093428A publication Critical patent/JP2018093428A/ja
Publication of JP2018093428A5 publication Critical patent/JP2018093428A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6574159B2 publication Critical patent/JP6574159B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本開示は、複数の無線通信方式が混在して利用されるネットワークを介して、複数の無線基地局との間で通信可能な無線端末であって、それぞれの前記無線基地局との間の過去の通信時における、少なくとも前記無線端末の位置情報と前記無線基地局に関する情報とを通信履歴として蓄積する蓄積部と、前記無線端末の位置情報を取得する取得部と、取得された前記無線端末の位置情報と前記蓄積部に蓄積された前記通信履歴とに基づいて、前記複数の無線基地局から、データ通信に用いる無線基地局としての接続基地局を導出する導出部と、導出された前記接続基地局との間で前記データ通信を行う通信部と、を備え、前記無線端末の位置情報は、緯度、経度及び高度を有し、前記導出部は、前記緯度、経度及び高度のうち、前記高度を優先して、取得された前記無線端末の位置情報と前記通信履歴に含まれる前記無線端末の位置情報とに基づく距離を導出し、前記距離が小さい所定数の通信履歴の中で、割り当て回数が多い無線基地局を優先して前記接続基地局を導出する、無線端末を提供する。
また、本開示は、複数の無線通信方式が混在して利用されるネットワークを介して、複数の無線基地局との間で通信可能な無線端末における無線基地局割当方法であって、それぞれの前記無線基地局との間の過去の通信時における、少なくとも前記無線端末の位置情報と前記無線基地局に関する情報とを通信履歴として蓄積部に蓄積するステップと、前記無線端末の位置情報を取得するステップと、取得された前記無線端末の位置情報と前記蓄積部に蓄積された前記通信履歴とに基づいて、前記複数の無線基地局から、データ通信に用いる無線基地局としての接続基地局を導出するステップと、導出された前記接続基地局との間で前記データ通信を行うステップと、を有し、前記無線端末の位置情報は、緯度、経度及び高度を有し、前記接続基地局を導出するステップは、前記緯度、経度及び高度のうち、前記高度を優先して、取得された前記無線端末の位置情報と前記通信履歴に含まれる前記無線端末の位置情報とに基づく距離を導出し、前記距離が小さい所定数の通信履歴の中で、割り当て回数が多い無線基地局を優先して前記接続基地局を導出する、無線基地局割当方法を提供する。

Claims (10)

  1. 複数の無線通信方式が混在して利用されるネットワークを介して、複数の無線基地局との間で通信可能な無線端末であって、
    それぞれの前記無線基地局との間の過去の通信時における、少なくとも前記無線端末の位置情報と前記無線基地局に関する情報とを通信履歴として蓄積する蓄積部と、
    前記無線端末の位置情報を取得する取得部と、
    取得された前記無線端末の位置情報と前記蓄積部に蓄積された前記通信履歴とに基づいて、前記複数の無線基地局から、データ通信に用いる無線基地局としての接続基地局を導出する導出部と、
    導出された前記接続基地局との間で前記データ通信を行う通信部と、を備え
    前記無線端末の位置情報は、緯度、経度及び高度を有し、
    前記導出部は、前記緯度、経度及び高度のうち、前記高度を優先して、取得された前記無線端末の位置情報と前記通信履歴に含まれる前記無線端末の位置情報とに基づく距離を導出し、前記距離が小さい所定数の通信履歴の中で、割り当て回数が多い無線基地局を優先して前記接続基地局を導出する、
    無線端末。
  2. 前記導出部は、前記距離が所定の閾値以下である場合に、前記所定数の通信履歴の中で、割り当て回数が多い無線基地局を優先して前記接続基地局を導出する、
    請求項に記載の無線端末。
  3. 前記蓄積部は、前記接続基地局との間のデータ通信量の情報を前記通信履歴として更に蓄積し、
    前記導出部は、取得された前記無線端末の位置情報と前記通信履歴に含まれる前記無線端末の位置情報とに基づく距離が小さい所定数の通信履歴の中で、前記データ通信量が多い無線基地局を優先して前記接続基地局を導出する、
    請求項1に記載の無線端末。
  4. 導出された前記接続基地局との間で前記データ通信が行われると、前記データ通信に関する前記接続基地局に関する情報を、取得された前記無線端末の位置情報に対応付けた通信履歴として前記蓄積部に蓄積する更新部、を更に備える、
    請求項1に記載の無線端末。
  5. 前記蓄積部は、前記接続基地局との間のデータ通信に用いる無線周波数の情報を前記通信履歴として更に蓄積し、
    前記導出部は、前記通信履歴に含まれる前記無線周波数の情報を用いて、前記接続基地局との間のデータ通信に用いる無線周波数を導出し、
    前記通信部は、導出された前記無線周波数を用いて、導出された前記接続基地局との間で前記データ通信を行う、
    請求項1に記載の無線端末。
  6. 前記導出部は、取得された前記無線端末の位置情報と前記通信履歴に含まれる前記無線端末の位置情報とに基づく距離が小さい所定数の通信履歴の中で、割り当て回数が多い無線基地局及び無線周波数を優先して前記接続基地局及び前記無線周波数を導出する、
    請求項に記載の無線端末。
  7. 前記導出部は、前記距離が所定の閾値以下である場合に、前記所定数の通信履歴の中で、割り当て回数が多い無線基地局及び無線周波数を優先して前記接続基地局及び前記無線周波数を導出する、
    請求項に記載の無線端末。
  8. 前記蓄積部は、前記接続基地局との間のデータ通信に用いる無線周波数の情報と前記接続基地局との間のデータ通信量の情報とを前記通信履歴として更に蓄積し、
    前記導出部は、取得された前記無線端末の位置情報と前記通信履歴に含まれる前記無線端末の位置情報とに基づく距離が小さい所定数の通信履歴の中で、前記データ通信量が多い無線基地局及び無線周波数を優先して前記接続基地局及び前記無線周波数を導出する、
    請求項1に記載の無線端末。
  9. 導出された前記接続基地局との間で前記データ通信が行われると、前記データ通信に関する前記接続基地局に関する情報及び前記無線周波数の情報を、取得された前記無線端末の位置情報に対応付けた通信履歴として前記蓄積部に蓄積する更新部、を更に備える、
    請求項に記載の無線端末。
  10. 複数の無線通信方式が混在して利用されるネットワークを介して、複数の無線基地局との間で通信可能な無線端末における無線基地局割当方法であって、
    それぞれの前記無線基地局との間の過去の通信時における、少なくとも前記無線端末の位置情報と前記無線基地局に関する情報とを通信履歴として蓄積部に蓄積するステップと、
    前記無線端末の位置情報を取得するステップと、
    取得された前記無線端末の位置情報と前記蓄積部に蓄積された前記通信履歴とに基づいて、前記複数の無線基地局から、データ通信に用いる無線基地局としての接続基地局を導出するステップと、
    導出された前記接続基地局との間で前記データ通信を行うステップと、を有し、
    前記無線端末の位置情報は、緯度、経度及び高度を有し、
    前記接続基地局を導出するステップは、前記緯度、経度及び高度のうち、前記高度を優先して、取得された前記無線端末の位置情報と前記通信履歴に含まれる前記無線端末の位置情報とに基づく距離を導出し、前記距離が小さい所定数の通信履歴の中で、割り当て回数が多い無線基地局を優先して前記接続基地局を導出する、
    無線基地局割当方法。
JP2016236917A 2016-12-06 2016-12-06 無線端末及び無線基地局割当方法 Active JP6574159B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016236917A JP6574159B2 (ja) 2016-12-06 2016-12-06 無線端末及び無線基地局割当方法
PCT/JP2017/035600 WO2018105208A1 (ja) 2016-12-06 2017-09-29 無線端末及び無線基地局割当方法
US16/465,830 US10986635B2 (en) 2016-12-06 2017-09-29 Wireless terminal and wireless base station allocation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016236917A JP6574159B2 (ja) 2016-12-06 2016-12-06 無線端末及び無線基地局割当方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018093428A JP2018093428A (ja) 2018-06-14
JP2018093428A5 true JP2018093428A5 (ja) 2019-08-15
JP6574159B2 JP6574159B2 (ja) 2019-09-11

Family

ID=62491461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016236917A Active JP6574159B2 (ja) 2016-12-06 2016-12-06 無線端末及び無線基地局割当方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10986635B2 (ja)
JP (1) JP6574159B2 (ja)
WO (1) WO2018105208A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6969922B2 (ja) * 2017-07-18 2021-11-24 パナソニック株式会社 通信装置、通信システム、および接続先制御方法
US11146934B2 (en) * 2019-03-29 2021-10-12 Aptiv Technologies Limited System and method of reducing a communication range
CN112533159B (zh) * 2019-09-19 2022-08-19 中移(苏州)软件技术有限公司 信令数据压缩方法、装置以及存储介质
KR20210078203A (ko) * 2019-12-18 2021-06-28 엘지전자 주식회사 거점 기반의 프로파일링 방법 및 이를 이용하는 단말기
JP7424162B2 (ja) * 2020-03-27 2024-01-30 セイコーエプソン株式会社 電子機器及び通信システム
US11588230B2 (en) 2020-11-12 2023-02-21 Aptiv Technologies Limited System for transmitting radio frequency signals from a vehicle
JP7245481B1 (ja) 2022-09-20 2023-03-24 Matt&Massimo合同会社 機器管理システム、モバイル端末およびプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103229545B (zh) * 2010-11-30 2016-04-20 夏普株式会社 通信系统、移动终端以及通信方法
WO2012164854A1 (ja) * 2011-06-02 2012-12-06 パナソニック株式会社 無線端末、無線通信方法および無線通信システム
JP2013021516A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Toshiba Corp 使用量測定システム、無線通信用センタ装置および使用量測定システム用プログラム
WO2013121670A1 (ja) * 2012-02-16 2013-08-22 ソニー株式会社 無線通信装置、プログラムおよび通信制御方法
JP5657038B2 (ja) * 2013-01-23 2015-01-21 ヤフー株式会社 情報提供システム、情報提供装置および情報提供方法
JP6007804B2 (ja) * 2013-01-28 2016-10-12 株式会社ソシオネクスト 電源の制御回路、電源装置、電子機器及び電源の制御方法
JP6396811B2 (ja) 2015-01-19 2018-09-26 株式会社Kddi総合研究所 通信履歴から使用路線を推定する装置、プログラム及び方法
JP6575851B2 (ja) 2015-04-24 2019-09-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線通信端末及び周波数割当方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018093428A5 (ja)
JP2016208371A5 (ja)
MX2016010366A (es) Metodo mejorado para la transferencia de informacion de capacidad de radio.
EP3435713A4 (en) CENTER NODE, BASE STATION, WIRELESS TERMINAL, COMMUNICATION METHOD, WIRELESS RESOURCE ALLOCATION METHOD, BASE STATION SELECTION METHOD, AND READABLE MEDIUM
RU2017118313A (ru) Способы и устройства для интеграции беспроводных сетей широкого охвата с беспроводными локальными сетями
NZ735804A (en) A network node, a wireless device and methods therein for handling radio access network (ran) context information in a wireless commmunications network
MX350395B (es) Selección de células en un sistema de arbitraje de espectro dinámico.
PH12018502025A1 (en) Wireless device, network node and methods in a wireless communication system
MX368808B (es) Un dispositivo de comunicacion inalambrica, un nodo de red y metodos en los mismos para transmisiones de acceso aleatorio mejoradas.
IN2013CH05862A (ja)
JP2016539565A5 (ja)
IN2014DN08787A (ja)
JP2017523679A5 (ja)
WO2011088239A3 (en) Location filtering using mobile country code
JP2014236354A5 (ja)
MX367063B (es) Sistema y metodo para soportar comunicacion de red de area local inter-inalambrica por una red de acceso de radio.
JP2016502788A5 (ja)
WO2015108804A8 (en) Method for identifying cells being prohibited from serving as primary cell in a shared access radio frequency spectrum
EP2889750A3 (en) Method and apparatus for managing data
CN104469930A (zh) 一种定位增强的方法及设备
EP3032883A3 (en) Geographical detection of mobile terminals
JP2013527634A5 (ja)
JP2018098637A5 (ja)
JP5986028B2 (ja) 携帯端末を所持したユーザの短時間滞留地を推定する装置、プログラム及び方法
MX340338B (es) Metodo y radiofaro para localizar una unidad de a bordo.