JP2018089967A - 機能化木材およびその製造方法 - Google Patents
機能化木材およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018089967A JP2018089967A JP2017228629A JP2017228629A JP2018089967A JP 2018089967 A JP2018089967 A JP 2018089967A JP 2017228629 A JP2017228629 A JP 2017228629A JP 2017228629 A JP2017228629 A JP 2017228629A JP 2018089967 A JP2018089967 A JP 2018089967A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wood
- drug
- holes
- impregnation
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002023 wood Substances 0.000 title claims abstract description 295
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 26
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 47
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 41
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 30
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 67
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 claims description 62
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 24
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 claims description 14
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 16
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 147
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 121
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 84
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 53
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 49
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 49
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 description 36
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 26
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 24
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 18
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 17
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 14
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 13
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 12
- 241000218645 Cedrus Species 0.000 description 11
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 10
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 10
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 10
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 9
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 9
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 8
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 7
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 7
- 230000002421 anti-septic effect Effects 0.000 description 6
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- VFLDPWHFBUODDF-FCXRPNKRSA-N curcumin Chemical group C1=C(O)C(OC)=CC(\C=C\C(=O)CC(=O)\C=C\C=2C=C(OC)C(O)=CC=2)=C1 VFLDPWHFBUODDF-FCXRPNKRSA-N 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 241000894007 species Species 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 5
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 5
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 5
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 5
- 229920002488 Hemicellulose Polymers 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 4
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 239000004148 curcumin Substances 0.000 description 3
- 229940109262 curcumin Drugs 0.000 description 3
- 235000012754 curcumin Nutrition 0.000 description 3
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 3
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 3
- VFLDPWHFBUODDF-UHFFFAOYSA-N diferuloylmethane Natural products C1=C(O)C(OC)=CC(C=CC(=O)CC(=O)C=CC=2C=C(OC)C(O)=CC=2)=C1 VFLDPWHFBUODDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 3
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 3
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 2
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 238000007306 functionalization reaction Methods 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 2
- 230000029553 photosynthesis Effects 0.000 description 2
- 238000010672 photosynthesis Methods 0.000 description 2
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 239000010875 treated wood Substances 0.000 description 2
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 241000218631 Coniferophyta Species 0.000 description 1
- 240000008397 Ganoderma lucidum Species 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000256602 Isoptera Species 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical group 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 125000005619 boric acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000013043 chemical agent Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000012757 flame retardant agent Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 231100001231 less toxic Toxicity 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 210000004877 mucosa Anatomy 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- -1 terpene hydrocarbon Chemical class 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】紫外線レーザーによって、木材の表面の少なくとも一面に直径30μm〜90μm、深さ3mm〜10mmの孔を複数個開け、薬剤を含浸させ、乾燥させる。複数の孔は木材の材質、樹種、部位などの特質に合ったパターンを構成し、木材の繊維方向の孔のピッチは接線方向の孔のピッチよりも大きい。
【選択図】図1
Description
木材を飽和水蒸気雰囲気環境の中で気圧を高め、一気に圧力を解放することによって閉塞している放射状組織、細胞間孔の解放をし、薬剤含浸を高める方法である。この方法では圧力や解放のタイミングがきわめて難しく、爆砕が進行すると、内部割れが発生し、少なすぎると閉塞した孔の解放が不十分になる。また爆砕反応は木材の個体差により異なるため、安定的に行うことは困難である。
木材を物理的に圧縮し、細胞壁内の空孔を押しつぶす。木材の圧縮度合いが細胞構造線形変形領域であれば時間が経過すると元に適当な復元する性質があるため、これを利用し復元時に薬剤を注入する方法である。この方法では圧力をかけることによって表面から内部へ向かって順に細胞が押しつぶされる。個体差によって同一の圧力でも、押しつぶされる部分が異なることと、細胞の弾性域を超える可能性もある。また、大きな圧力で木材全体を圧縮しようとすると、晩材と早材との間が剥離する現象が発生しやすい。木材に節がある場合、節によって圧縮することができないため、材質の選択が必要になる。
木材に、CO2レーザー・ドリル等で孔を開け薬剤の内部への含浸を促進する方法である。一般的にはφ1〜3mm程度の孔を開けるが、目視されるため、裏面に開けるか、穴が開いていても美観的に問題の場合に用いられる。裏面に孔を開け、表面は美観のため加工しないものは、燃焼時にインサイジングによる効果を発揮しない。直接燃焼する部分にいかに薬剤が注入されているかが重要な要素である。
木材への薬剤の注入は、木材表面(界面)に薬剤があり、それが内部へ拡散浸透することによって注入が行われると考えることができる。ここで、木材としては、無垢材を考える。そこで、発明者等は木材構成の一部の微細部分をモデルにし、その状況を拡散方程式によって考える。
1)細部分に入り込んだ薬剤は、木材乾燥時の水の放出と可逆的経路にて拡散して行くと仮定する。
まず、単純に1次元の場合を考える。時間Δtの間にx〜(x+Δx)の領域に流入する薬剤量は下記数式1により演算される。
以上をふまえ、数式2の通り、3次元的に捉えモデルを構築する。薬剤含浸を界面(木材表面)からの3次元拡散とし、ある場所(x、y、z)の時刻tにおける濃度を表す。
C(x,y,z,t)はある場所(x,y,z)の時刻tにおける濃度
Dx:繊維方向の拡散係数
Dy:接線方向の拡散係数
Dz:半径方向の拡散係数
Dは微分方程式の係数であるから、解を求めた後もそのまま数値を支配する。
含浸について、単純に1次元の場合を考える。
時間Δtの間にx〜(x+Δx)の領域に流入する薬剤量は、下記数式3の通り、演算される。
これがΔx間の溶質濃度の増大ΔCとなるから、ΔCとΔC/Δtは、数式4、5の通り、演算する。
D:拡散係数
C:溶解質のモル濃度
x:距離
t:時間
と、拡散方程式を導出し、これを解く。両辺をフーリエ変換する。
・繊維方向(x)=20
・接線方向(y)=3
・半径方向(z)=1
を係数として持つから、可逆的な反応方向が存在すると仮定するなら、外部からの薬剤の含浸においてもこの比率の拡散となる。
上記の拡散方程式を元に、拡散を支配する拡散係数Dx、Dy、Dzで最も有効なピッチの算定を行う。木材の含浸では「晩材を越えて含浸しない」ため、晩材で構成された層を一つの単位として晩材+早材で構成される年輪間の部分の層が重なって構成されていると考えることが合理的である。
・繊維方向(x)=20
・接線方向(y)=3
の影響を反映する楕円状に薬剤が拡散していると捉えて問題がない。従って、この楕円を可能な限り密接に、平面上に並べることを考えれば、最も効果的な含浸のパターンとすることができる。
・繊維方向(x)=20
・接線方向(y)=3
を用いると、
a(短軸)=3
b(長軸)=20
であるから、
h=34.64
X=1.5
Y=17.32
となる。
上記の含浸のパターンの場合は、それぞれの方向の異方性を配慮し、仮定どおり注入されていくならば均一になる時のパターン形状を示している。パターン形状の単位は必要とする経過時間によって、変更すればより効率的に注入ができる。本発明で加工した部分を表裏2面することによっても短時間で注入しうる。また、その場合、より単位面積当たりの密度を上げたパターン形状であれば、更に短縮することも可能となる。本発明は、製造の時間短縮が可能であり、コストダウンにも対応している。本発明によれば、木材への薬剤注入に要する時間を短縮することができ、含浸装置の稼働向上に寄与する。
本発明による開口部が直径0.08mmの円形、深さ5mm、密度が1箇所/mm2と仮定し、10,000mm2における表面積の増加を計算すると、加工前のものより、1.2567倍に増えていることになる。表面積の増加は、薬剤との接触面積の増加、乾燥時の周辺気体との接触面積の増加となる。一方、燃焼時には、接触面積の増加によって燃焼が促進される懸念がある。しかし、実験による観察では、燃焼時における木材組織の軟化(組成の一つであるリグニンは90℃以上になると軟化する)及び膨張によって開孔は閉塞し、悪影響を及ぼさない。
薬剤を木材に注入する方法として、浸漬または減圧加圧処理がある。薬剤を浸漬によって木材へ注入する方法は、木材の含水率が高く、製材直後のような100%を超える状態が最も効率的に含浸できる。フィックの法則(1855年)より、溶質原子の流れは濃度勾配に比例する。すなわち、溶質(溶けている物)は濃度の高い方から低い方に流れる。その流れ方は濃度の傾きに比例する。薬剤は木材内部の樹液との浸透圧差によって拡散し、効率的に木材中に注入することができる。薬剤の浸透度合いは、薬剤濃度と樹液の濃度差によって決定されるため、効率的な注入を行うためには薬剤濃度が高い方が好ましい。注入後の残液は樹液濃度と薬剤濃度の平均になるため、残液濃度は木材の状態、個体差によって異なる濃度になる。
薬剤を減圧加圧法(減圧工程をした後、加圧工程を行う方法である。)によって注入する方法は、木材の含水率が低い方が効率的である。木材内の空孔から自由水がない程に乾燥している場合(木材含水率30%以下)、減圧による水蒸気の発生はセルロース等の木材組成と水素結合している水によって発生する。これにより、更に木材の乾燥が促進される。薬剤注入時には、薬剤のアニオン基の持つ水との水素結合と結びつきやすくなり、薬剤と水が置換されると考えられている。製造工程は、まず、減圧を行う。減圧では木材中の空孔から空気を抜くと共に、圧力低下による水の沸点低下を利用し、結合水を分離し、相転移起こさせ、空孔中に水蒸気を満たす。水蒸気の分子量は空気を構成している酸素、窒素より小さいため、より微細な空隙を埋め、空気を木材内から追い出す。
最初に減圧工程を行う。木材は、比重が0.3〜0.45程度で低いということは、木材組織中に空隙があり、そこに空気が満ちている状態である。このような物質の中に液体を注入する際には、外からいくら圧力をかけても、内部の空気が圧縮され残存するために、一定以上のものは入れることができない。そこで、最初の工程として減圧し、木材中の空気を抜く。減圧し空気を抜くと木材中に含まれる水の沸点低下が起こり、木材中の水分が気体に相転移するため水蒸気分圧が上がり圧力が上がる。したがって、一定時間以上、減圧時間を維持しなければ目的とする圧力にはならない。この工程は、含浸させる薬液中であっても気体中であってもどちらでも良いのであるが、薬液中の方が液体であるため気体より比熱が大きいこともあり、木材中の水分蒸発によって潜熱が奪われるため、雰囲気全体の温度低下を少なくすることができる。
減圧工程を終了した後、次工程の加圧工程では、木材を加圧し薬剤を注入してゆく。その際、圧力は常圧より上がるので、低圧状態で気体として存在していた木材中の空孔に残った水蒸気は相転移し水になり木材内部の空孔は極めて圧力の低い状態になるため、薬剤をスムーズに含浸させることができる。加圧は減圧から最高圧に極端に切り替えると、まだ充分液体が注入されていない部分の組織をつぶしてしまうことがあるので、段階的に行ってゆく。
乾燥時に気体となった水分は表面から周辺へ放出される。本発明によって加工された木材では、上記のように木材表面積が増大しているため、雰囲気との接触面性が大きくなり、早く乾燥させることができる。開孔の側面は、木材の接線方向及び繊維方向と接触し、水及び水蒸気の流動性が高い部分であるから、木材に開孔した外形部分が、半径方向の水及び水蒸気の移動と比べ遥かに効率的に乾燥することが可能となる。100×100mmの燃焼試験体片で乾燥温度は60℃、乾燥時間は100hで行っている。また、それ以上の大きさの試験片については、比重が基材全乾重量+基材含水率20%+注入薬剤量以下になるまで、60℃の恒温器にて乾燥を行っている。
u:含水率
m1:乾燥前の質量
m2:絶乾の質量
であるから、全体水分量=120gである。したがって、含有炭素モル数は6.667mol、水素結合分離のために必要なエネルギーは必要エネルギーは66.6kJとなる。
機能化の一つとして不燃化を考えた場合、木材を不燃化するために用いる薬剤は、リン酸塩およびホウ酸塩の混合薬剤が主流となっている。これは薬剤単価が比較的安いこと、両者とも水溶性であり、扱いが容易なこと、毒性が少ないことなどが挙げられる。リン酸塩とホウ酸塩は木材の不燃に対する効果が異なる。ホウ酸塩は約300℃から熱分解がはじまる。ホウ酸の例を示す。
木材への薬剤注入は木材の部位によって容易さが異なるため、ほとんど繊維方向からの注入にしか期待できない。本発明によって処理された木材の表面では、接線方向面から開けられた孔が有効に働く。孔は半径方向に開いているため、孔の壁は上部から下部にかけて全ての場所で繊維方向と接触している。このため、薬剤の注入は最もよく浸透する方向を利用することができる。
薬剤は、表面にて木材と接触している。本発明を実施した木材は表面が増大している。ボイルシャルルの法則では、PV=一定であるから、木材面の薬剤と本発明によって処理された開孔部分の内部に於いても、この法則は成立する。
上記試験体1〜3を60℃の恒温器に入れ、乾燥を行った(乾燥工程)。毎日定時に重量減少を測定した結果、表3、図6のように、1日目〜3日目は、重量減少が多く、差異は余り認められなかったが、それ以降、試験体3は、試験体1、2よりも減少量が少なくなった。乾燥においても本発明実施形態は有効であった。
上記試験体1〜3を用いて、なるべく同量の薬剤(リン酸塩とホウ酸塩との混合薬品である不燃薬剤)を注入した試験体を制作し、燃焼試験を行った。薬剤注入は、目標含浸薬剤を200Kg/m3とし、減圧(100tr)を1時間行った後、加圧(約650kPa)を1時間行うごとに、試験体1〜3を取り出し、薬剤注入量が均等になると思われる時間で取り出した。
上記試験体1〜3を用いて、少ない薬剤注入量での燃焼試験を行った結果を表5〜8、図8〜10に示す。試験体1は図12に示す実施例2に対応し、試験体2は図14に示す後述する実施例4に対応する。従来、約160kg/m3の含浸では不燃性能を持つことがなかったが、本発明を適応したものについては、十分な不燃性能をもっていた。炎の当たる面に開孔することによって、対耐不燃性が向上され、性能を発揮すると考えられる。開孔された部分が一種の不燃層を形成するため、その部分において発炎等を防ぐことから、木材内部温度の上昇が比較的低いため、熱による木材組成の分解作用が遅くなるという作用をもたらす。
次に、同一木材より作成した試験材をコンカロリーメータにて燃焼し確認を行った。
燃焼試験時(コーンカロリーメータ試験)には、上部から試験体表面温度が500度以上になるように加熱される。紫外線レーザー加工により直径30μm〜90μm、深さ3mm〜10mmの孔が存在するため、エネルギーが加わる表面積が増えて燃焼に不利になるとも考えられるが、燃焼に悪影響が発生することはない。それは、木材の燃焼時には、加熱による温度上昇により、木材組織が軟化すると共にセルロースと水素結合していた水が水蒸気に変わるが、水の体積膨張が軟化した周辺組織を変形させる(木材成分のリグニンは雰囲気温度が90度以上で軟化が発生するといわれている。)ことにより、紫外線レーザー加工による開口部は燃焼の早い時点で閉塞するためである。
試験体8は上記試験体1を、薬剤含浸および乾燥の後、圧密処理により開口部を閉塞させたものである。本発明の紫外線レーザー加工による孔の開口の直径は30μm〜90μmであるため、圧密をかけると容易に開口を閉塞することができる。圧密処理条件は適宜採択が可能であるが、本実施形態においては、一例として、木材の表面から厚み約0.2〜0.4mmまでの部分を、約150度に加熱されたローラーで圧密処理を行った。これにより、紫外線レーザー加工による孔は閉塞または部分的に閉塞され、薬剤を含浸した木材の全体の比重は0.5程度であるにもかかわらず、圧密処理が施された部分では比重は0.8程度まで上昇した。図20、図21は、一例として、それぞれ、圧密処理前の試験体1の表面写真と圧密処理後の試験体8の表面写真のである。圧密処理により、紫外線レーザー加工による孔が閉塞されている。
試験体9および10は、開孔密度を0.1〜1mm2/1箇所とした例であり、後述する実施例12および実施例13に相当する。試験体9および10においては、開口密度が低いため、木材内部への含浸時間を極めて短縮することができ、上述した加熱減圧法でなくても、短時間の薬剤浸漬または塗布により、基材の表面層に薬剤密度の高い不燃層を形成できた。
図11のように、繊維方向のピッチが1.50mm、接線方向のピッチが1.50mm、1列ごとドリフトが0.75mm、開孔密度が2.25mm2/1箇所のパターンで開孔した。
図12のように、半径3.0mmの円に内接する正六角形に配置、開孔密度が7.8mm2/1箇所のパターンで開孔した。
図13のように、半径6.0mmの円に内接する正六角形に配置、開孔密度が31.2mm2/1箇所のパターンで開孔した。
図14のように、短径が5.0mm(接線方向)、長径が200mm(繊維方向)の楕円に薬剤拡散があると仮定し、繊維方向のピッチが15.0mm、接線方向のピッチが2.5mm、開孔密度が75.0mm2/1箇所のパターンで開孔した。
図15のように、短径が3.0mm(接線方向)、長径が15.0mm(繊維方向)の楕円に薬剤拡散があると仮定し、繊維方向のピッチが13.00mm、接線方向のピッチが1.50mm、開孔密度が38.97mm2/1箇所のパターンで開孔した。
図16のように、短径が3.0mm(接線方向)、長径が200mm(繊維方向)の楕円に薬剤拡散があると仮定し、繊維方向のピッチが17.32mm、接線方向のピッチが1.50mm、開孔密度が51.96mm2/1箇所のパターンで開孔した。
上記の実施例1〜6を表面と裏面で異なるもので組み合わせて開孔した。
上記の実施例1〜6を表面と裏面で同一で組み合わせて開孔した。
上記の実施例1〜6を表面の状態によって同一面で組み合わせ開孔した。
上記の実施例1〜6によらずパターンを作成し開孔した。
図17のように、短径が3.0mm(接線方向)、長径が20.0mm(繊維方向)の菱形に薬剤拡散があると仮定し、繊維方向のピッチが10.0mm、接線方向のピッチが1.50mm、開孔密度が30.0 mm2/1箇所のパターンで開孔した。
図18のように、半径0.045mmの円に内接する正六角形に配置、開孔密度が0.10125 mm2/1箇所のパターンで開孔した。
図19のように、繊維方向のピッチが0.91mm、接線方向のピッチが0.137mm、開孔密度が1.0 mm2/1箇所のパターンで開孔した。
Claims (8)
- 木材の表面の少なくとも一面に、薬剤含浸層を有し、前記薬剤含浸層には、紫外線レーザーによる、直径30μm〜90μm、深さ3mm〜10mmの孔を複数個有する、機能化木材。
- 前記木材の表面の少なくとも一面に前記孔の開口部を有する、請求項1の機能化木材。
- 前記孔は、前記木材の表面の少なくとも一面において閉塞または部分的に閉塞されている、請求項1の機能化木材。
- 前記孔は、木材の半径方向に設けられ、木材の材質、樹種、部位の特質に合ったパターンを構成し、木材の繊維方向の孔のピッチは接線方向の孔のピッチよりも大きいことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の機能化木材。
- 前記繊維方向の孔のピッチと接線方向の孔のピッチの比率は、20〜40mm:1.5〜4mmであることを特徴とする請求項4の機能化木材。
- 紫外線レーザーによって木材表面に複数の孔を形成する孔形成工程と、前記孔に薬剤を含浸させる含浸工程と、木材を乾燥させる乾燥工程とを、備える機能化木材の製造方法であって、
前記孔形成工程が、木材の異方性に合わせて紫外線レーザーで開ける孔の配置を制御し、木材の表面の少なくとも一面に直径30μm〜90μm、深さ3mm〜10mmの孔を複数個開ける工程を備える機能化木材の製造方法。 - 前記乾燥工程の後に、さらに木材表面に加熱ローラーにより圧密を行い、前記孔の開口部の少なくとも一部を閉塞させる圧密処理工程を備える、請求項6の機能化木材の製造方法。
- 前記含浸工程における薬剤の木材への含浸は減圧加圧を用いることによって行う請求項6または7に記載の機能化木材の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016233766 | 2016-12-01 | ||
JP2016233766 | 2016-12-01 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018089967A true JP2018089967A (ja) | 2018-06-14 |
JP6399716B2 JP6399716B2 (ja) | 2018-10-03 |
Family
ID=62564236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017228629A Active JP6399716B2 (ja) | 2016-12-01 | 2017-11-29 | 不燃化木材の製造方法および不燃化木材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6399716B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018144485A (ja) * | 2017-03-03 | 2018-09-20 | 株式会社ビシュウ | 改質木材の製造方法 |
WO2020003707A1 (ja) * | 2018-06-25 | 2020-01-02 | 大阪ガスケミカル株式会社 | 木質部材およびその製造方法 |
JP2020089978A (ja) * | 2018-12-03 | 2020-06-11 | 株式会社ユニウッドコーポレーション | 準不燃又は難燃木材と、その生産方法 |
WO2022079950A1 (ja) * | 2020-10-16 | 2022-04-21 | 株式会社ユニウッドコーポレーション | 不燃処理薬剤を含有する木材とその生産方法 |
CN115609709A (zh) * | 2022-11-11 | 2023-01-17 | 广州大学 | 基于木材的微纳/三维碳骨架材料及其制备方法和应用 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2688602B2 (ja) * | 1990-12-14 | 1997-12-10 | 株式会社ノダ | 化粧板及びその製造方法 |
JP3719862B2 (ja) * | 1998-11-30 | 2005-11-24 | ミサワホーム株式会社 | インサイジング加工された木材および木材のインサイジング加工方法 |
JP2009220279A (ja) * | 2008-03-13 | 2009-10-01 | Dainihon Wood-Preserving Co Ltd | エクステリア用木材 |
-
2017
- 2017-11-29 JP JP2017228629A patent/JP6399716B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2688602B2 (ja) * | 1990-12-14 | 1997-12-10 | 株式会社ノダ | 化粧板及びその製造方法 |
JP3719862B2 (ja) * | 1998-11-30 | 2005-11-24 | ミサワホーム株式会社 | インサイジング加工された木材および木材のインサイジング加工方法 |
JP2009220279A (ja) * | 2008-03-13 | 2009-10-01 | Dainihon Wood-Preserving Co Ltd | エクステリア用木材 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
SATOSHI FUKUTA ET AL.: "UV laser machining of wood", EUR. J. WOOD PROD., vol. vol.74, JPN7018000859, 2016, pages 261 - 267, XP 035801190, DOI: doi:10.1007/s00107-016-1010-9 * |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018144485A (ja) * | 2017-03-03 | 2018-09-20 | 株式会社ビシュウ | 改質木材の製造方法 |
JP7101963B2 (ja) | 2017-03-03 | 2022-07-19 | 株式会社ビシュウ | 改質木材の製造方法 |
WO2020003707A1 (ja) * | 2018-06-25 | 2020-01-02 | 大阪ガスケミカル株式会社 | 木質部材およびその製造方法 |
JP2020001372A (ja) * | 2018-06-25 | 2020-01-09 | 大阪ガスケミカル株式会社 | 木質部材およびその製造方法 |
JP2020089978A (ja) * | 2018-12-03 | 2020-06-11 | 株式会社ユニウッドコーポレーション | 準不燃又は難燃木材と、その生産方法 |
WO2022079950A1 (ja) * | 2020-10-16 | 2022-04-21 | 株式会社ユニウッドコーポレーション | 不燃処理薬剤を含有する木材とその生産方法 |
CN115609709A (zh) * | 2022-11-11 | 2023-01-17 | 广州大学 | 基于木材的微纳/三维碳骨架材料及其制备方法和应用 |
CN115609709B (zh) * | 2022-11-11 | 2023-08-04 | 广州大学 | 基于木材的微纳/三维碳骨架材料及其制备方法和应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6399716B2 (ja) | 2018-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6399716B2 (ja) | 不燃化木材の製造方法および不燃化木材 | |
JP4958098B2 (ja) | 耐火集成材 | |
JP7086850B2 (ja) | リグノセルロース系材料の部分的脱リグニン化及び充填方法、並びに当該方法により得られる複合材料構造体 | |
US5609915A (en) | Hardened and fire retardant wood products | |
WO2007147299A1 (fr) | Procédé de fabrication de bois reconstitué décoratif ignifugé | |
KR101938827B1 (ko) | 난연목재 및 이의 제조방법 | |
Tondi et al. | Comparison of disodium octaborate tetrahydrate‐based and tannin‐boron‐based formulations as fire retardant for wood structures | |
KR100801613B1 (ko) | 난연성 원목 마루바닥재 제조방법과 그 원목 마루바닥재 | |
KR100643004B1 (ko) | 불연 목재의 제조 방법 | |
Li et al. | Improvement in fire resistance of glulam beams containing modified laminae by thermal treatment, inorganic impregnation and compression in the fire-side tension zone | |
JP7101963B2 (ja) | 改質木材の製造方法 | |
JP6915885B2 (ja) | 準不燃又は難燃木材と、その生産方法 | |
JP2005246872A (ja) | 薬剤含浸方法 | |
US10632645B2 (en) | Method of treating wood | |
JP4355295B2 (ja) | 木材へのパッシブ減圧薬剤注入方法 | |
Zhang et al. | Preparation and characterization of phenolic prepolymer impregnated Chinese fir by cyclic increasing-pressure method with green and efficient | |
JP6887160B2 (ja) | 耐火改質木質材料とその製造方法 | |
CN109352777A (zh) | 一种改性的木材制作方法 | |
JP7391333B2 (ja) | 不燃材の製造方法および不燃材 | |
CN103481343A (zh) | 一种难处理松木类实木阻燃浸渍处理工艺 | |
Liu et al. | Effect of flame retardant on combustion and mechanical properties of bamboo-fiber based composites | |
AU2022262491B2 (en) | Board material processing composition, board material laminate, and method for manufacturing board material laminate | |
CN1273275C (zh) | 强化定向粒片板的制造方法 | |
TWI242484B (en) | A method could be effective reduce chemical retention for woods and plywood | |
Поздєєв et al. | PHYSICO-CHEMICAL PROPERTIES OF FIRE-PROTECTIVE PLYWOOD UNDER HIGH TEMPERATURES |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180717 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180903 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6399716 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |