JP2018085191A - 車両用電源装置 - Google Patents

車両用電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018085191A
JP2018085191A JP2016226528A JP2016226528A JP2018085191A JP 2018085191 A JP2018085191 A JP 2018085191A JP 2016226528 A JP2016226528 A JP 2016226528A JP 2016226528 A JP2016226528 A JP 2016226528A JP 2018085191 A JP2018085191 A JP 2018085191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protector
harness
path
battery module
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016226528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6779110B2 (ja
Inventor
渡辺 真也
Shinya Watanabe
真也 渡辺
直幸 堀居
Naoyuki Horii
直幸 堀居
彩之 堀江
Saiji Horie
彩之 堀江
亮 諸岡
Akira Morooka
亮 諸岡
剛誠 小林
Takemasa Kobayashi
剛誠 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, Mitsubishi Motors Corp filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2016226528A priority Critical patent/JP6779110B2/ja
Publication of JP2018085191A publication Critical patent/JP2018085191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6779110B2 publication Critical patent/JP6779110B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】検知用ハーネスの短縮化を図りコストダウンを図る。
【解決手段】プロテクタ20は、複数の検知用ハーネス18を収容し保護すると共に、複数の検知用ハーネス18のそれぞれをそれらの長さ方向の移動を許容した状態で個別に引き回す複数のハーネス経路38を備えている。複数のハーネス経路38は、プロテクタ20の長さ方向の一端2002において、プロテクタ20の幅W1方向の一端2004側から幅W1方向に並べられ、かつ、プロテクタ20の幅W1方向の一端2004側から幅W1方向に離れるハーネス経路38毎に、プロテクタ20の長さ方向の一端2002から次第に離れる電池モジュール24の順に検知用ハーネス18を導くように構成されている。
【選択図】図2

Description

本発明は電動車に使用される車両用電源装置に関する。
モータを駆動源とした電気自動車やハイブリッド自動車などの電動車においてモータに電力を供給する車両用電源装置が使用されている。
車両用電源装置は、高圧の直流電力をモータに供給することから複数の電池セルを直列に接続した電池モジュールを複数個に接続して構成された組電池を備えている。
組電池は、複数の電池モジュールが一方向に並べられた複数の電池モジュール列で構成されている(特許文献1参照)。
また、車両用電源装置は、各電池モジュールの電圧(充電状態)などの電池モジュールの状態を検出しその検出結果を上位のECUに伝達する電池管理装置を備えている(特許文献2参照)。
ところで、電池管理装置と各電池モジュールとは、複数の検知用ハーネスを介して接続されており、検知用ハーネスは、プロテクタに収容され保護されている。
従来、プロテクタおよび検知用ハーネスは以下のように構成されている。
プロテクタは、電池モジュール列にまたは各電池モジュール列毎に設けられ電池モジュール列の長さ方向に延在する長さと、この長さと直交する方向の幅とを有している。
複数の検知用ハーネスは、プロテクタの長さ方向の一端から引き回されそれらの先端に電池モジュール列を構成する各電池モジュールと接続されるハーネス側コネクタを有している。
各ハーネス側コネクタは、電池モジュール列を構成する各電池モジュールに対応した箇所でプロテクタの幅方向の一端側に配置されている。
特開2015−220025号公報 特開2016−35927号公報
しかしながら、上記従来技術では、複数の検知用ハーネスは、プロテクタの長さ方向に沿って形成された単一のハーネス経路に沿って配置され、この単一のハーネス経路から各電池モジュール毎に枝分かれして電池モジュールに引き回される。
そのため、各検知用ハーネスの長さを最短にし難く、各検知用ハーネスの長さが余分に必要となり、複数の検知用ハーネスの長さの総和が大きなものとなることから、検知用ハーネスのコストを抑制し、車両用電源装置のコストダウンを図る上で改善の余地がある。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、本発明の目的は、検知用ハーネスの短縮化を図りコストダウンを図る上で有利な車両用電源装置を提供することにある。
前記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、複数の電池モジュールが一方向に並べられた電池モジュール列の1つまたは複数と、前記電池モジュール列にまたは前記各電池モジュール列毎に設けられ前記電池モジュール列の長さ方向に延在する長さと、この長さと直交する方向の幅とを有するプロテクタと、前記プロテクタの長さ方向の一端から引き回されそれらの先端に前記電池モジュール列を構成する前記各電池モジュールと接続されるハーネス側コネクタを有する複数の検知用ハーネスとを備え、前記各ハーネス側コネクタは、前記電池モジュール列を構成する前記各電池モジュールに対応した箇所で前記プロテクタの幅方向の一端側に配置される車両用電源装置であって、前記プロテクタは、前記複数の検知用ハーネスのそれぞれをそれらの長さ方向の移動を許容した状態で個別に引き回す複数のハーネス経路を備え、前記複数のハーネス経路は、前記プロテクタの長さ方向の前記一端において前記プロテクタの幅方向の前記一端側から前記幅方向に並べられ、かつ、前記プロテクタの幅方向の前記一端側から前記幅方向に離れる前記ハーネス経路毎に、前記プロテクタの長さ方向の前記一端から次第に離れる前記電池モジュールの順に前記検知用ハーネスを導くように構成されていることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、前記複数の検知用ハーネスは、それらのハーネス側コネクタが接続される前記電池モジュールに対応する前記プロテクタの箇所において固定されていることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、前記プロテクタは、前記電池モジュール列を構成する電池モジュール毎に設けられた複数のプロテクタ分割体が前記電池モジュール列の長さ方向に並べられることで構成され、前記各プロテクタ分割体は、前記プロテクタ分割体が配置される前記電池モジュールの箇所に対応した前記ハーネス経路の部分を構成する複数のハーネス分割経路を有していることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、前記各プロテクタ分割体は、前記プロテクタの長さよりも小さい寸法の長さと、前記プロテクタの幅と等しい幅とを有し、前記プロテクタ分割体の幅方向の一端側から前記幅方向に離れる前記ハーネス分割経路の順に、3以上の整数であるNを1から順に増やして前記複数のハーネス分割経路を第Nハーネス分割経路と表し、前記プロテクタ分割体の長さ方向で前記プロテクタの長さ方向の前記一端側に位置する前記プロテクタ分割体の端部を分割体一端とし、その反対に位置する前記プロテクタ分割体の端部を分割体他端とした場合、前記プロテクタ分割体の幅方向の一端側に配置される第1ハーネス分割経路は、前記プロテクタ分割体が配置された前記電池モジュールに接続用のハーネス側コネクタが設けられる検知用ハーネス引き回し用で前記分割体一端側が経路入口となっており、前記第1ハーネス分割経路を除いた残りの第(N−1)ハーネス分割経路は、前記分割体一端側が経路入口で、前記分割体他端側が経路出口となっており、第(N−1)分割経路の経路出口は、第(N−2)分割経路の経路入口と、前記プロテクタ分割体の幅方向において同一の位置に位置していることを特徴とする。
請求項5記載の発明は、前記プロテクタ分割体がそれぞれ有する前記複数のハーネス分割経路は同一の構造で形成されている。
請求項1記載の発明によれば、複数の検知用ハーネスの長さを短縮でき、複数の検知用ハーネスの長さの総和を短縮化する上で有利となり、車両用電源装置のコストダウンを図る上で有利となる。
請求項2記載の発明によれば、車両衝突により引張力が検知用ハーネスに作用した場合、検知用ハーネスの移動がそれぞれ個別に許容され、引張力が作用した検知用ハーネスに加わる荷重を軽減でき、検知用ハーネス、ハーネス側コネクタ、モジュール側コネクタの損傷を抑制する上で有利となる。
請求項3記載の発明によれば、電池モジュール列を構成する電池モジュールの数が増減し、検知用ハーネスの数が増減した場合、プロテクタ分割体を増減することでプロテクタを簡単に構成することができるため、車両用電源装置の仕様変更に柔軟に対応する上で有利となり、かつ、プロテクタを設計し直す必要がないためコストの抑制を図る上でも有利となる。
請求項4記載の発明によれば、経路入口と経路出口とが所定の位置関係を満たすプロテクタ分割体の複数によりプロテクタを簡単に構成でき、プロテクタの部品コストを低減する上で有利となる。
請求項5記載の発明によれば、プロテクタ分割体の幅方向における経路入口や経路出口の位置を含み、他の箇所の構成も同一の構造で形成すると、同一のプロテクタ分割体を並べるだけでプロテクタを構成できるため、複数種類のプロテクタ分割体でプロテクタを構成する場合に比較してプロテクタの部品コストを低減する上で有利となる。
実施の形態に係る車両用電源装置の全体構成を簡略化して示す平面図であり、プロテクタの図示を省略している。 電池モジュール列に配設されたプロテクタおよび検知用ハーネスを示す平面図である。 (A)はプロテクタ分割体の平面図、(B)は(A)の端面図である。 (A)は検知用ハーネスが収容された第1プロテクタ分割体の平面図、(B)は(A)の端面図である。 (A)は検知用ハーネスが収容された第2プロテクタ分割体の平面図、(B)は(A)の端面図である。 (A)は検知用ハーネスが収容された第3プロテクタ分割体の平面図、(B)は(A)の端面図である。 (A)は検知用ハーネスが収容された第4プロテクタ分割体の平面図、(B)は(A)の端面図である。 (A)は検知用ハーネスが収容された第5プロテクタ分割体の平面図、(B)は(A)の端面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面にしたがって説明する。
本実施の形態の車両用電源装置は、モータのみを駆動源とする電気自動車、あるいは、ハイブリッド車、あるいは、プラグインハイブリッド車などのモータを駆動源とした電動車に搭載されるものである。
図1、図2に示すように、車両用電源装置10は、ケース12と、組電池14と、電池管理装置16と、検知用ハーネス18と、プロテクタ20とを含んで構成されている。
ケース12は、トレー12Aと、トレー12Aに係脱可能に被せられる蓋体12Bとを含んで構成されている。
組電池14と、電池管理装置16と、検知用ハーネス18と、プロテクタ20と、カバー22とは、ケース12に収容されている。
組電池14は、複数の電池モジュール24が一方向に並べられた電池モジュール列26の1つ以上で構成されており、本実施の形態では、5つの電池モジュール24からなる電池モジュール列26が2つ平行して設けられることで組電池14が構成されている。
したがって、各電池モジュール列26は、第1電池モジュール24A、第2電池モジュール24B、第3電池モジュール24C、第4電池モジュール24D、第5電池モジュール24Eの5つの電池モジュール24で構成されている。
電池モジュール24は、モジュールケース28と、複数の電池セル30と、モジュール側コネクタ32を含んで構成されている。
モジュールケース28は、ハウジング2802と、ハウジング2802に係脱可能に被せられる蓋体2804とを含んで構成されている。
ハウジング2802は、上部および側方が開放された直方体状を呈している。
電池セル30は、長方形板状を呈し、正極端子および負極端子からなる一対の電極端子が突設された端子面3002を有している。
複数の電池セル30は、端子面3002を上方に向け、厚さ方向を水平方向に向けて並べられた状態でハウジング2802に収容され、複数の電池セル30は、隣接する電池セル30の電極端子3004を接続するバスバーなどの配線部材(不図示)を介して直列に接続されている。
したがって、電池モジュール24の上面および電池モジュール列26の上面は、複数の電池セル30の端子面3002で構成されている。
モジュール側コネクタ32は、検知用ハーネス18のハーネス側コネクタ34に接続されることで電池モジュール24の電圧を検知用ハーネス18を介して電池管理装置16に伝達するためのものである。
モジュール側コネクタ32は、複数の電池セル30のうちそれら電池セル30が並べられた方向の中間に位置する電池セル30の端子面3002に配置されている。
蓋体2804は、ハウジング2802の上部の開口を閉塞するものであり、蓋体2804には、各電池セル30の一対の電極端子3004を収容する上方に凸状の凸部2806が、電極端子3004毎に形成され、また、モジュール側コネクタ32を露出させる開口部2808が形成されている。
電池管理装置16は、BMU(Battery Management Unit)と称されるものであり、各電池モジュール24の電圧(充電状態)などの電池モジュール24の状態を示す情報を検知用ハーネス18を介して検出し、その検出結果を上位のECUに伝達するものである。
図2に示すように、プロテクタ20は、複数の検知用ハーネス18を収容し保護するものであり、プロテクタ20は、各電池モジュール列26毎に設けられている。
プロテクタ20は、電池モジュール列26の上面において、電池モジュール列26を構成する電池モジュール24が並べられた方向に延在する長さと幅W1を有している。
複数の検知用ハーネス18は、各電池モジュール列26毎に設けられ、電池モジュール列26を構成する電池モジュール24の数に対応して設けられている。
本実施の形態では、電池モジュール列26を構成する電池モジュール24は、5つ設けられることから、検知用ハーネス18は、第1検知用ハーネス18A、第2検知用ハーネス18B、第3検知用ハーネス18C、第4検知用ハーネス18D、第5検知用ハーネス18Eの5つで構成されている。
複数の検知用ハーネス18は、各電池モジュール列26毎に、プロテクタ20の長さ方向の一端2002から引き回されそれらの先端にハーネス側コネクタ34を有している。
複数の検知用ハーネス18のハーネス側コネクタ34は、電池モジュール列26を構成する各電池モジュール24のモジュール側コネクタ32に接続される。
複数の検知用ハーネス18のハーネス側コネクタ34は、プロテクタ20の幅方向の一端2004側に配置されている。
また、複数の検知用ハーネス18は、ハーネス側コネクタ34と反対側の各検知用ハーネス18の端部に、電池管理装置16と接続される電池管理装置用コネクタ36を有している。
プロテクタ20は、図2、図3(A)、(B)に示すように、複数の検知用ハーネス18を収容し保護すると共に、複数の検知用ハーネス18のそれぞれをそれらの長さ方向の移動を許容した状態で個別に引き回す複数のハーネス経路38を備えている。
複数のハーネス経路38は、プロテクタ20の長さ方向の一端2002において、プロテクタ20の幅W1方向の一端2004側から幅W1方向に並べられ、かつ、プロテクタ20の幅W1方向の一端2004側から幅W1方向に離れるハーネス経路38毎に、プロテクタ20の長さ方向の一端2002から次第に離れる電池モジュール24の順に検知用ハーネス18を導くように構成されている。ここで、プロテクタ20の幅W1方向の一端2004側とは、プロテクタ20の幅W1方向の一端2004を含むことは無論のこと、プロテクタ20の幅W1方向の一端2004寄りの箇所を含む意味である。
より詳細に説明すると、プロテクタ20は、図3(A)、(B)に示すように、平板状の本体板部2010と、本体板部2010の一方の面に膨出され延在形成された複数のリブ2012とを含んで構成されている。
本体板部2010には、4つの係合孔2014と、2つの取り付け用孔2016とが貫通形成されている。
4つの係合孔2014は、電池モジュール24の蓋部に形成された4つの凸部2806に係合可能に形成され、それら4つの係合孔2014が4つの凸部2806に係合されることでプロテクタ20の電池モジュール24の位置決めがなされる。
また、2つの取り付け用孔2016は、電池モジュール24の蓋体2804に設けられた2つのクリップ(不図示)に係脱可能に設けられ、それら2つの取り付け用孔2016が2つのクリップに係合することで、プロテクタ20の電池モジュール24に対する取り付けがなされる。
複数のハーネス経路38は、本体板部2010上で互いに対向する一対のリブ2012の間で形成されている。
本実施の形態では、検知用ハーネス18は、5本設けられることから、図2に示すように、ハーネス経路38は、第1ハーネス経路38A、第2ハーネス経路38B、第3ハーネス経路38C、第4ハーネス経路38D、第5ハーネス経路38Eの5つで構成されている。
第1ハーネス経路38A、第2ハーネス経路38B、第3ハーネス経路38C、第4ハーネス経路38D、第5ハーネス経路38Eは、プロテクタ20の長さ方向の一端2002において、幅W1方向の一端2004側から幅W1方向に並べられている。
また、第1ハーネス経路38A、第2ハーネス経路38B、第3ハーネス経路38C、第4ハーネス経路38D、第5ハーネス経路38Eは、プロテクタ20の長さ方向の一端2002において幅W1方向の一端2004側から幅W1方向に離れる第1ハーネス経路38A、第2ハーネス経路38B、第3ハーネス経路38C、第4ハーネス経路38D、第5ハーネス経路38E毎に、プロテクタ20の長さ方向の一端2002から次第に離れる電池モジュール24の順に検知用ハーネス18を導くように構成されている。
したがって、プロテクタ20の長さ方向の一端2002において幅W1方向の一端2004側から幅W1方向に離れる第1ハーネス経路38A、第2ハーネス経路38B、第3ハーネス経路38C、第4ハーネス経路38D、第5ハーネス経路38Eに収容される第1検知用ハーネス18A、第2検知用ハーネス18B、第3検知用ハーネス18C、第4検知用ハーネス18D、第5検知用ハーネス18E毎に、プロテクタ20の長さ方向の一端2002から次第に離れる電池モジュール24の順にハーネス側コネクタ34がモジュール側コネクタ32に接続される。
また、複数のハーネス経路38に配置される複数の検知用ハーネス18は、それらのハーネス側コネクタ34が接続される電池モジュール24に対応するプロテクタ20の箇所において固定具40(図4〜図8参照)を用いて固定されている。
本実施の形態では、プロテクタ20は、図2、図3、図4〜図8に示すように、電池モジュール列26を構成する5つの電池モジュール24毎に設けられた5つのプロテクタ分割体21、すなわち、第1プロテクタ分割体21A、第2プロテクタ分割体21B、第3プロテクタ分割体21C、第4プロテクタ分割体21D、第5プロテクタ分割体21Eが電池モジュール列26の長さ方向に並べられることで構成されている。
各プロテクタ分割体21は、プロテクタ20の長さよりも小さい寸法の長さと、プロテクタ20と等しい幅W1を有している。
各プロテクタ分割体21は、プロテクタ分割体21が配置される電池モジュール24の箇所に対応したハーネス経路38の部分を構成する複数のハーネス分割経路42を有している。
複数のハーネス分割経路42は、検知用ハーネス18が5本設けられることから、ハーネス分割経路42は、第1ハーネス分割経路42A、第2ハーネス分割経路42B、第3ハーネス分割経路42C、第4ハーネス分割経路42D、第5ハーネス分割経路42Eの5つで構成されている。
なお、各プロテクタ分割体21は、互いに切り離されていてもよく、あるいは、隣り合うプロテクタ分割体21同士が係脱可能に結合されるものであってもよい。
プロテクタ分割体21がそれぞれ有する複数のハーネス分割経路42のうち、最も幅W1方向の一端2004側に位置する第1ハーネス分割経路42Aは、そのプロテクタ分割体21が配置される電池モジュール24に検知用ハーネス18を導くように構成されている。
図3に示すように、プロテクタ分割体21の長さ方向の一端2102側に位置する第1〜第5ハーネス分割経路42A〜42Eの箇所が、プロテクタ分割体21の幅W1方向の一端2104側から離れる順に第1経路入口44A、第2経路入口44B、第3経路入口44C、第4経路入口44D、第5経路入口44Eとなっている。
また、プロテクタ分割体21の長さ方向の他端2103側に位置する第2から第5ハーネス分割経路42B〜42Eの箇所が、プロテクタ分割体21の幅W1方向の一端2104から離れる順に第2経路出口46B、第3経路出口46C、第4経路出口46D、第5経路出口46Eとなっている。
そして、プロテクタ分割体21の幅W1方向において、第2経路出口46Bは第1経路入口44Aと、第3経路出口46Cは第2経路入口44Bと、第4経路出口46Dは第3経路入口44Cと、第5経路出口46Eは第4経路入口44Dと同じ位置に設けられている。
すなわち、プロテクタ分割体21の幅W1方向の一端2104側から幅W1方向に離れるハーネス分割経路の順に、3以上の整数であるNを1から順に増やして複数のハーネス分割経路を第Nハーネス分割経路と表す。
図3に示すように、プロテクタ分割体21の長さ方向でプロテクタ20の長さ方向の一端2102側に位置するプロテクタ分割体21の端部を分割体一端2110とする。その反対に位置するプロテクタ分割体21の端部を分割体他端2112とする。
この場合、プロテクタ分割体21の幅W1方向の一端に配置される第1ハーネス分割経路は、プロテクタ分割体21が配置された電池モジュール24に接続用のハーネス側コネクタ34が設けられる検知用ハーネス引き回し用で分割体一端2110側が経路入口となっている。
第1ハーネス分割経路を除いた残りの第(N−1)ハーネス分割経路は、分割体一端2110側が経路入口で、分割体他端2112側が経路出口となっている。
第(N−1)分割経路の経路出口は、第(N−2)分割経路の経路入口と、プロテクタ分割体21の幅方向において同一の位置に位置している。
本実施の形態では、複数のプロテクタ分割体21がそれぞれ有する複数のハーネス分割経路42は、同一構造で形成されている。
すなわち、第1ハーネス分割経路42A、第2ハーネス分割経路42B、第3ハーネス分割経路42C、第4ハーネス分割経路42D、第5ハーネス分割経路42Eは、プロテクタ分割体21の幅方向における経路入口や経路出口の位置を含み、他の箇所の構成も同一の構造で形成されている。
したがって、図4に示すように、第1プロテクタ分割体21Aでは、第1ハーネス分割経路42A、第2ハーネス分割経路42B、第3ハーネス分割経路42C、第4ハーネス分割経路42D、第5ハーネス分割経路42Eに、第1検知用ハーネス18A、第2検知用ハーネス18B、第3検知用ハーネス18C、第4検知用ハーネス18D、第5検知用ハーネス18Eが収容され、第1検知用ハーネス18Aのハーネス側コネクタ34が第1電池モジュール24Aのモジュール側コネクタ32に接続される。
なお、図4から図8において符号2202はカバー22の一部をなすカバー部分を示し、このカバー部分2202により各検知用ハーネス18のうちハーネス側コネクタ34に接続される部分が覆われている。
また、図5に示すように、第2プロテクタ分割体21Bでは、第1ハーネス分割経路42A、第2ハーネス分割経路42B、第3ハーネス分割経路42C、第4ハーネス分割経路42Dに、第2検知用ハーネス18B、第3検知用ハーネス18C、第4検知用ハーネス18D、第5検知用ハーネス18Eが収容され、第2検知用ハーネス18Bのハーネス側コネクタ34が第2電池モジュール24Bのモジュール側コネクタ32に接続される。
また、図6に示すように、第3プロテクタ分割体21Cでは、第1ハーネス分割経路42A、第2ハーネス分割経路42B、第3ハーネス分割経路42Cに、第3検知用ハーネス18C、第4検知用ハーネス18D、第5検知用ハーネス18Eが収容され、第3検知用ハーネス18Cのハーネス側コネクタ34が第3電池モジュール24Cのモジュール側コネクタ32に接続される。
また、図7に示すように、第4プロテクタ分割体21Dでは、第1ハーネス分割経路42A、第2ハーネス分割経路42Bに、第4検知用ハーネス18D、第5検知用ハーネス18Eが収容され、第4検知用ハーネス18Dのハーネス側コネクタ34が第4電池モジュール24Dのモジュール側コネクタ32に接続される。
また、図8に示すように、第5プロテクタ分割体21Eでは、第1ハーネス分割経路42Aに、第5検知用ハーネス18Eが収容され、第5検知用ハーネス18Eのハーネス側コネクタ34が第5電池モジュール24Eのモジュール側コネクタ32に接続される。
本実施の形態では、プロテクタ20にカバー22が設けられ、図4から図8に示すように、各プロテクタ分割体21にそれぞれ複数の検知用ハーネス18が収容された状態でカバー22が被されることで、検知用ハーネス18がハーネス分割経路42から上方に外れることを抑制し、また、検知用ハーネス18の保護が図られている。
なお、本実施の形態では、互いに対向するリブ2012によりハーネス経路38が形成されている場合について説明したが、ハーネス経路38の形状は任意であり、従来公知の様々なプロテクタ20の構造が採用可能であり、また、カバー22が用いられるか否かは任意である。
次に本実施の形態の作用効果について説明する。
複数のハーネス経路38は、プロテクタ20の長さ方向の一端2002においてプロテクタ20の幅W1方向の一端2004側から幅W1方向に並べられ、かつ、プロテクタ20の長さ方向の一端2002において、プロテクタ20の幅W1方向の一端2004側から幅W1の他端方向に離れるハーネス経路38毎に、プロテクタ20の長さ方向の一端2002から次第に離れる電池モジュール24の順に検知用ハーネス18を導くように構成されている。
また、プロテクタ20の幅W1方向の一端2004には、第1〜第5検知用ハーネス18A〜18Eのハーネス側コネクタ34が配置されている。
したがって、各ハーネス経路38毎に沿って検知用ハーネス18を1つずつ引き回すことで無駄な余長が必要無くなる。そのため、第1〜第5検知用ハーネス18A〜18Eが単一のハーネス経路に沿って配置され、この単一のハーネス経路から各電池モジュール24毎に枝分かれして電池モジュール24に引き回される場合に比べて第1〜第5検知用ハーネス18A〜18Eの長さを短縮でき、第1〜第5検知用ハーネス18A〜18Eの長さの総和を短縮化する上で有利となり、車両用電源装置10のコストダウンを図る上で有利となる。
また、各検知用ハーネス18が1つずつハーネス経路38に沿って引き回されていることから、各検知用ハーネス18はその長さ方向の動きがある程度規制されている。したがって、検知用ハーネス18の位置ずれ防止用の固定具40の設置数を最小限に抑えることができるので、衝撃入力時に固定具40が取り付けられている検知用ハーネス18の部分で電線破断が生じることを抑制する上で有利となる。
また、本実施の形態では、複数のハーネス経路38に配置される複数の検知用ハーネス18は、それらのハーネス側コネクタ34が接続される電池モジュール24に対応するプロテクタ20の箇所において固定されている。
したがって、車両衝突時などのように電池モジュール24に荷重が加わり、電池モジュール24が移動した場合、移動した電池モジュール24のプロテクタ20も移動する。そして、移動したプロテクタ20に固定された検知用ハーネス18に引張力が作用すると、その引張力が作用した検知用ハーネス18は、その検知用ハーネス18が収容されたハーネス経路38に沿って移動しようとする。
この場合、予め、複数の検知用ハーネス18がプロテクタ20に導入される手前の箇所において、複数の検知用ハーネス18の全てについてたるませ、余長を確保しておけば、引張力が作用した検知用ハーネス18の移動がそれぞれ個別に許容され、引張力が作用した検知用ハーネス18に加わる荷重を軽減でき、検知用ハーネス18、ハーネス側コネクタ34、モジュール側コネクタ32の損傷を抑制する上で有利となる。
例えば、第3プロテクタ分割体21Cでは、第1プロテクタ分割体21Aおよび第2プロテクタ分割体21Bに引き回された第3検知用ハーネス18Cの部分と、第1プロテクタ分割体21Aの第3経路入口44Cから外側の第3検知用ハーネス18Cの部分とにより余長を大きく確保でき、これにより引張力が作用した第3検知用ハーネス18Cに加わる荷重を軽減でき、第3検知用ハーネス18C、ハーネス側コネクタ34、モジュール側コネクタ32の損傷を抑制する上で有利となる。
また、本実施の形態では、プロテクタ20は、電池モジュール列26を構成する電池モジュール24毎に設けられた複数のプロテクタ分割体21A〜21Eが電池モジュール列26の長さ方向に並べられることで構成され、各プロテクタ分割体21A〜21Eは、プロテクタ分割体21A〜21Eが配置される電池モジュール24の箇所に対応したハーネス経路38の部分を構成する複数のハーネス分割経路42A〜42Eを有している。
したがって、電池モジュール列26を構成する電池モジュール24の数が増減し、検知用ハーネス18の数が増減した場合、プロテクタ分割体21を増減することでプロテクタ20を簡単に構成することができるため、車両用電源装置10の仕様変更に柔軟に対応する上で有利となり、かつ、プロテクタ20を設計し直す必要がないためコストの抑制を図る上でも有利となる。
また、プロテクタ分割体21の幅W1方向の一端に配置される第1ハーネス分割経路は、プロテクタ分割体21が配置された電池モジュール24に接続用のハーネス側コネクタ34が設けられる検知用ハーネス引き回し用で分割体一端2110側が経路入口となっており、第1ハーネス分割経路を除いた残りの第(N−1)ハーネス分割経路は、分割体一端2110側が経路入口で、分割体他端2112側が経路出口となっており、第(N−1)分割経路の経路出口は、第(N−2)分割経路の経路入口と、プロテクタ分割体21の幅方向において同一の位置に位置している。
そのため、経路入口と経路出口とを以上のような位置関係を満たすプロテクタ分割体21の複数によりプロテクタ20を簡単に構成でき、プロテクタ20の部品コストを低減する上で有利となる。
なお、本発明において、一端2002から離れる電池モジュール24毎にハーネス分割経路42の数を次第に減らし、また、プロテクタ分割体の幅を次第に小さくしたプロテクタ分割体を用いても良いが、本実施の形態のように、複数のプロテクタ分割体21A〜21Eがそれぞれ有する複数のハーネス分割経路42A〜42Eを、プロテクタ分割体21の幅方向における経路入口や経路出口の位置を含み、他の箇所の構成も同一の構造で形成すると、同一のプロテクタ分割体21を並べるだけでプロテクタ20を構成できるため、複数種類のプロテクタ分割体21でプロテクタ20を構成する場合に比較してプロテクタ20の部品コストを低減する上で有利となる。
また、プロテクタ分割体21に設けるハーネス分割経路の数を多めに形成しておくと、電池モジュール列26を構成する電池モジュール24の数が増減し、検知用ハーネス18の数が増減した場合など、プロテクタ分割体21を増減することで車両用電源装置10の仕様変更に柔軟に対応する上で有利となり、かつ、プロテクタ分割体21を設計し直す必要がないためコストの抑制を図る上でも有利となる。
10 車両用電源装置
14 組電池
16 電池管理装置
18 検知用ハーネス
20 プロテクタ
2002 プロテクタの長さ方向の一端
2004 プロテクタの幅方向の一端
21 分割体
21A〜21E 第1〜第5プロテクタ分割体
24 電池モジュール
24A〜24E 第1〜第5電池モジュール
26 電池モジュール列
32 モジュールコネクタ
34 ハーネス側コネクタ
38 ハーネス経路
38A〜38E 第1〜第5ハーネス経路
40 固定具
42A〜42E 第1〜第5ハーネス分割経路
44A〜44E 第1〜第5経路入口
46A〜46E 第1〜第5経路出口
W1 幅

Claims (5)

  1. 複数の電池モジュールが一方向に並べられた電池モジュール列の1つまたは複数と、
    前記電池モジュール列にまたは前記各電池モジュール列毎に設けられ前記電池モジュール列の長さ方向に延在する長さと、この長さと直交する方向の幅とを有するプロテクタと、
    前記プロテクタの長さ方向の一端から引き回されそれらの先端に前記電池モジュール列を構成する前記各電池モジュールと接続されるハーネス側コネクタを有する複数の検知用ハーネスとを備え、
    前記各ハーネス側コネクタは、前記電池モジュール列を構成する前記各電池モジュールに対応した箇所で前記プロテクタの幅方向の一端側に配置される車両用電源装置であって、
    前記プロテクタは、前記複数の検知用ハーネスのそれぞれをそれらの長さ方向の移動を許容した状態で個別に引き回す複数のハーネス経路を備え、
    前記複数のハーネス経路は、前記プロテクタの長さ方向の前記一端において前記プロテクタの幅方向の前記一端側から前記幅方向に並べられ、かつ、前記プロテクタの幅方向の前記一端側から前記幅方向に離れる前記ハーネス経路毎に、前記プロテクタの長さ方向の前記一端から次第に離れる前記電池モジュールの順に前記検知用ハーネスを導くように構成されている、
    ことを特徴とする車両用電源装置。
  2. 前記複数の検知用ハーネスは、それらのハーネス側コネクタが接続される前記電池モジュールに対応する前記プロテクタの箇所において固定されている、
    ことを特徴とする請求項1記載の車両用電源装置。
  3. 前記プロテクタは、前記電池モジュール列を構成する電池モジュール毎に設けられた複数のプロテクタ分割体が前記電池モジュール列の長さ方向に並べられることで構成され、
    前記各プロテクタ分割体は、前記プロテクタ分割体が配置される前記電池モジュールの箇所に対応した前記ハーネス経路の部分を構成する複数のハーネス分割経路を有している、
    ことを特徴とする請求項1または2記載の車両用電源装置。
  4. 前記各プロテクタ分割体は、前記プロテクタの長さよりも小さい寸法の長さと、前記プロテクタの幅と等しい幅とを有し、
    前記プロテクタ分割体の幅方向の一端側から前記幅方向に離れる前記ハーネス分割経路の順に、3以上の整数であるNを1から順に増やして前記複数のハーネス分割経路を第Nハーネス分割経路と表し、前記プロテクタ分割体の長さ方向で前記プロテクタの長さ方向の前記一端側に位置する前記プロテクタ分割体の端部を分割体一端とし、その反対に位置する前記プロテクタ分割体の端部を分割体他端とした場合、
    前記プロテクタ分割体の幅方向の一端側に配置される第1ハーネス分割経路は、前記プロテクタ分割体が配置された前記電池モジュールに接続用のハーネス側コネクタが設けられる検知用ハーネス引き回し用で前記分割体一端側が経路入口となっており、
    前記第1ハーネス分割経路を除いた残りの第(N−1)ハーネス分割経路は、前記分割体一端側が経路入口で、前記分割体他端側が経路出口となっており、
    第(N−1)分割経路の経路出口は、第(N−2)分割経路の経路入口と、前記プロテクタ分割体の幅方向において同一の位置に位置している、
    ことを特徴とする請求項3記載の車両用電源装置。
  5. 前記プロテクタ分割体がそれぞれ有する前記複数のハーネス分割経路は同一の構造で形成されている、
    ことを特徴とする請求項4記載の車両用電源装置。
JP2016226528A 2016-11-22 2016-11-22 車両用電源装置 Active JP6779110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016226528A JP6779110B2 (ja) 2016-11-22 2016-11-22 車両用電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016226528A JP6779110B2 (ja) 2016-11-22 2016-11-22 車両用電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018085191A true JP2018085191A (ja) 2018-05-31
JP6779110B2 JP6779110B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=62237221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016226528A Active JP6779110B2 (ja) 2016-11-22 2016-11-22 車両用電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6779110B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023193770A1 (zh) * 2022-04-07 2023-10-12 时代电服科技有限公司 一种换电系统的电池仓及换电系统
JP7511672B2 (ja) 2020-11-09 2024-07-05 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーパック及びこれを含む自動車

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1070842A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源装置
JP2000123802A (ja) * 1998-10-09 2000-04-28 Yazaki Corp バッテリ用接続プレート、その製造方法および電線プロテクタ
JP2011070846A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Yazaki Corp 電線配索装置
JP2011091003A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Autonetworks Technologies Ltd 電池接続アセンブリ
JP2014216218A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 矢崎総業株式会社 バスバモジュール及び電源装置
JP2018068075A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 三菱自動車工業株式会社 電動車両のハーネス用プロテクタ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1070842A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源装置
JP2000123802A (ja) * 1998-10-09 2000-04-28 Yazaki Corp バッテリ用接続プレート、その製造方法および電線プロテクタ
JP2011070846A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Yazaki Corp 電線配索装置
JP2011091003A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Autonetworks Technologies Ltd 電池接続アセンブリ
JP2014216218A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 矢崎総業株式会社 バスバモジュール及び電源装置
JP2018068075A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 三菱自動車工業株式会社 電動車両のハーネス用プロテクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7511672B2 (ja) 2020-11-09 2024-07-05 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーパック及びこれを含む自動車
WO2023193770A1 (zh) * 2022-04-07 2023-10-12 时代电服科技有限公司 一种换电系统的电池仓及换电系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP6779110B2 (ja) 2020-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5504979B2 (ja) 電池接続アセンブリ
US8603661B2 (en) Battery connection plate
JP6220547B2 (ja) バスバモジュール
US20150214534A1 (en) Devices and methods for connecting battery cells
EP2817839B1 (en) Wire arranging device for batteries
EP3136470B1 (en) Wiring module, wiring-module intermediary body, and method for manufacturing wiring module
KR20120106834A (ko) 배터리 모듈, 그것을 구비한 전동 차량, 이동체, 배터리 시스템, 전력 저장 장치 및 전원 장치
JP6597440B2 (ja) 電池パック
CN109075279B (zh) 蓄电装置
CN112002866B (zh) 电池布线模块
US8644008B2 (en) Modular high voltage distribution unit for hybrid and electrical vehicles
JP6204072B2 (ja) 電線配索装置
US11217848B2 (en) Battery module, battery pack containing same, and use thereof
JP6779110B2 (ja) 車両用電源装置
JP7256079B2 (ja) 電線保持構造及びバスバーモジュール
CN112103454B (zh) 电线保持结构和汇流条模块
US10483516B2 (en) Electricity storage module and electricity storage pack
CN112886147B (zh) 汇流条模块
KR102462739B1 (ko) 트랙션 배터리 및 전기 구동 자동차
JP2021012802A (ja) 接続モジュール
JP6820896B2 (ja) バッテリユニット
JP2021106081A (ja) バスバモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6779110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150