JP2018083416A - 三次元的な物体を付加的に製造するための方法 - Google Patents

三次元的な物体を付加的に製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018083416A
JP2018083416A JP2017212959A JP2017212959A JP2018083416A JP 2018083416 A JP2018083416 A JP 2018083416A JP 2017212959 A JP2017212959 A JP 2017212959A JP 2017212959 A JP2017212959 A JP 2017212959A JP 2018083416 A JP2018083416 A JP 2018083416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
structural material
main beam
melting
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017212959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6787870B2 (ja
Inventor
ティム・デーラー
Doehler Tim
ペーター・ポンティラー−シュムラ
Pontiller-Schymura Peter
アレクサンドラ・ポップ
Popp Alexandra
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CL Schutzrechtsverwaltung GmbH
Original Assignee
CL Schutzrechtsverwaltung GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CL Schutzrechtsverwaltung GmbH filed Critical CL Schutzrechtsverwaltung GmbH
Publication of JP2018083416A publication Critical patent/JP2018083416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6787870B2 publication Critical patent/JP6787870B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • B29C64/268Arrangements for irradiation using laser beams; using electron beams [EB]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/36Process control of energy beam parameters
    • B22F10/362Process control of energy beam parameters for preheating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/44Radiation means characterised by the configuration of the radiation means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/44Radiation means characterised by the configuration of the radiation means
    • B22F12/45Two or more
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/295Heating elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • B33Y40/10Pre-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/36Process control of energy beam parameters
    • B22F10/364Process control of energy beam parameters for post-heating, e.g. remelting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【課題】三次元的な物体を付加的に製造するための方法をより容易かつより迅速に実行することが可能であるように構成すること。
【解決手段】エネルギービームによって構造材料9の層を連続的に層ごとに選択的に凝固化することで三次元的な物体6を付加的に製造するための方法であって、構造材料9の凝固化が物体6を示すデータセットに基づきなされ、焼結及び/又は溶融のために設けられた構造材料範囲が構造材料9の凝固温度を下回る温度範囲で加熱される、前記方法において、構造材料範囲の加熱が加熱ビーム17によってなされ、加熱ビームが、溶融のために用いられるメインビーム18を部分的に包囲するか、又は該メインビーム18に先行するか、若しくは追従し、メインビーム18及び加熱ビーム17が、共に同期して構造材料9の表面にわたってガイドされる。
【選択図】図1

Description

本発明は、第1に、請求項1の前提部分の別の特徴を有する、物体を付加的に製造するための方法に関するものである。加えて、本発明は、請求項14の特徴を有する装置に関するものである。
特にいわゆる3Dプリント方法の技術分野、特に選択的レーザ溶融(SLM)又は選択的レーザ焼結(SLS)の分野が取り上げられている。しかし、本発明は、いわゆるステレオリソグラフィ方法及びこれに属する装置も含むものであり、これら方法及び装置においては、層ごとの三次元的な物体を製造するために、液体状又はペースト状の構造材料が同様にビームエネルギーの作用によって凝固化された状態へ移行される。
これら全ての方法においては、構造材料層は、表面上へ、若しくはあらかじめ凝固化されたワークピース面上へ塗布されるか、又は構造モジュールにおいて、あらかじめ凝固化された部分の保持装置を下降させることで生成される。これら層は、適当なビーム源のフォーカスされたビームが構造材料層の凝固化されるべき箇所へ入射し、構造材料層のこれらの箇所が凝固化され、すなわち特に予備焼結され、又は直接焼結され、又は溶解されることでプロセス制御されて凝固化される。このために、付加的に製造されるべき物体を示すデータセットが準備される。
ここで、全ての方法は、特にSLM法又はSLS法において、ある程度のエネルギー入力によって構造材料が凝固点、特に溶融点を超えるという認識に基づくものである。凝固化されるべき構造材料層内のみならずその下方に位置する少なくとも1つの構造材料層へ到達するまで形成される溶融プールにより、構造材料が凝固化され、SLM法においては、粉体状の構造が溶融される。SLS法においては、構造材料の粉体粒子が少なくとも部分的に維持される。
構造材料を予熱又は予備加熱することが従来技術として知られている。このことは、構造プレートにわたる構造空間の個別の加熱によって、これに代えて構造チャンバのチャンバ壁部にわたる構造材料の加熱によって、又は構造材料の表面にわたる構造材料の加熱によって行われ、これら全ての方法では、構造チャンバ内に配置された構造材料全体が加熱される。さらに、構造材料を局所的にのみ予熱することも既に知られており、このとき、構造材料の溶融点を上回らないことに留意すべきである。このとき、構造材料の局所的な加熱は、構造レーザ(Baulaser)によって行われることができ、材料層の予熱された位置は、それぞれ多重に照射される。第1の照射時には、構造材料がまずは溶融温度より低い温度へもたらされ、これにつづく照射工程において、溶融温度より高い温度へもたらされる(特許文献1)。このような工程は、凝固化されるべき構造材料層にわたるレーザビームの複雑なガイドを必要とし、ビームは、前方及び後方へ向いた、例えば蛇行状の運動を行う必要がある。これにより、構造工程の制御が困難となることがあるとともに、構造工程が遅延することがある。
欧州特許第1568472号明細書
本発明の課題は、より容易かつより迅速に実行することが可能であるように請求項1の前提部分の特徴を有する方法を構成することにある。方法を実行するための装置は、同様に容易化されるべきである。
上記課題は、独立請求項1及び14の特徴によって解決される。本発明の有利な発展形成は、従属請求項から明らかである。
(凝固化温度未満の)構造材料の加熱あるいは予熱、したがって加温又は昇温を担う加熱ビームが構造材料の溶融又は焼結を担うメインビームを包囲するか、又は凝固化軌道、すなわち特に溶融軌道又は焼結軌道に関してメインビームの直前若しくは直後を通過することが本発明の核心とみなされ、加熱ビームは、メインビームと共に同期して表面にわたってガイドされる。
このことは、方法に関して、第1に、第1に凝固化のために設定されていない構造材料範囲が共に予熱されず、したがってこの範囲における構造材料が何らかの熱作用の影響を受けることなく更なる構造プロセスへ用いられることができるという大きな利点を有している。
構造部材において熱的に誘起される(機械的な)応力は、減少された温度勾配により回避され、熱による延びに基づく構造部材における応力も回避される。
構造部材の寸法精度が向上する。溶融槽の固体−液体−移行時の収縮が回避される。なぜなら、溶融槽の周囲が既に高められた温度を有しているためである。全体として、応力が削減される。粉体の乾燥によるガス微小孔(Gasporen)が回避され、冷却率の低減による構造部材の脆化が、熱衝撃による構造部材の変化と同様に達成される。
構造材料が直接的な周囲で凝固化がなされる箇所でのみ予熱されるため、熱循環の低減により材料負荷が低減される。
装置に関して、装置、特にスキャナ要素、特にスキャナミラーの制御は単純に構成されている。互いに分離した役割あるいは機能を有する両ビームは、1つ又は同一のスキャナミラーを介して同時にガイドされることが可能である。メインビーム及び加熱ビームの、特に制御技術的に複雑な連続ガイドは、方法にとっては不要である。
加熱ビームは、様々な態様で発生されることが可能である。一方では、メインビームからの加熱ビームの分離が可能であり、このことは、ビームスプリッタによって行われることができ、分離されたビームは典型的には拡大光学系によってガイドされ、その結果、加熱ビームは、メインビームよりも大きなビーム直径を有している。これらビームは、ビーム結合装置、略してビーム結合器によって再び統合されることができるとともに、ビーム結合器の後に例えばスキャナへ至り、このスキャナは、両ビームを同時に、かつ、場合によっては整向して構造部材表面へ導く。
しかし、メインビームと加熱ビームを発生させる異なるビーム源を使用することも可能である。構造材料の加熱又は溶融に用いられる場合には、これらビーム源は、異なる波長範囲を有する。
これらビームは、同軸に位置して構造材料へガイドされることができ、すなわち、加熱ビームは(ほぼ)円形状の断面を有しており、典型的には同様に(ほぼ)円形状の断面を有するメインビームは、(本質的に)メインビームの中央においてガイドされる。しかし、例えばだ円状の加熱ビームを構造材料表面へ入射させ、例えば加熱ビームの作用が構造材料の凝固化前にメインビームによっていくらかより長く、及びより強く行われるように、メインビームをだ円の範囲において更に前方又は後方へ配置することが可能である。メインビーム及び加熱ビームを分離して位置するように、すなわち空間的に分離して、短い間隔をもって構造材料表面へ入射させることも可能である。
このとき、メインビーム及び加熱ビームの分散化又は焦点形状をプロセス制御して変更することが可能である。しかし、加熱ビームは、メインビームに関して、メインビームの直接的な周辺のみ、又はメインビームについての先行範囲又は後続範囲が加熱されるように形成及びガイドされることが可能である。ビーム分割の割合及び構造材料表面へ入射する両ビーム(メインビーム及び加熱ビーム)のスポットサイズは、同様にプロセス制御されて変更されることが可能である。
構造材料表面へ入射する加熱構造を発生させるために、装置は少なくとも1つのビーム源及び少なくとも1つのビーム結合器を備える必要があり、このビーム結合器は、両ビーム(メインビーム及び加熱ビーム)を、これらビームが共通に同心状に、又は調整可能な間隔をもって構造材料表面へ入射できるように統合する。
このためにスキャナが必ずしも用いられる必要はなく、同心状に、又は隣接して位置するビーム構造を構造材料表面にわたる光学系の移動によって制御するか、又は複数のビーム源をねらいをもってオン及びオフすることも可能である。
図面における実施例に基づいて、本発明を詳細に説明する。
第1の実施形態における、方法を実行するための装置の概略的な図である。 同心状の配置におけるメインビーム及び加熱ビームの照射範囲の概略的な図である。 メインビーム及び加熱ビームの照射範囲の概略的な図であり、加熱ビームがメインビームより先行して配置されている。 2つのビーム源による方法を実行するための装置の概略的な図である。 メインビーム及び加熱ビームを発生させる複数のビーム源による方法を実行するための装置の概略的な図である。 支持部上に配置されたビーム源の概略的な図である。 メインビーム及び加熱ビームの同心状の照射範囲の概略的な図であり、メインビームが加熱ビームの照射面において偏心して配置されている。 メインビーム及び加熱ビームの照射範囲の概略的な図であり、加熱ビームがだ円状の面において構造材料表面へ入射し、加熱ビームがそれぞれだ円の端範囲に配置されている。 メインビーム及び加熱ビームの照射範囲の概略的な図であり、加熱ビームの形状が照射範囲において構造材料表面へ変更可能である。 メインビーム及び加熱ビームの照射範囲の概略的な図であり、加熱ビームが先行してメインビームと隣接している。 図7に基づく図示であり、加熱ビームがだ円状に構造材料表面へ入射している。
まず、図1を参照する。
図1に図示された装置1は図示的に示唆のみされたハウジング2を備えており、このハウジング内には、構造空間3及びプロセスチャンバ4が設けられている。構造空間3内には、製造されるべき物体6を支持するための支持装置5が配置されている。支持装置5は、高さ調整可能な支持部7を備えている。構造空間3のほかに配量装置8が配置されており、この配量装置によって、例えば水平に走行可能な塗布装置20を用いて構造材料9が支持装置5上へ、又はあらかじめ形成された層上へ層ごとに設けられることが可能である。
プロセスチャンバ4内又はプロセスチャンバ4の上方には照射装置10が設けられており、この照射装置は、構造材料9の層に照射するために用いられる。この実施例では、照射装置10はレーザ11及びスキャナ12を含んでおり、スキャナ12のミラーは、示唆のみされたプロセス制御装置13を介して、付加的に製造されるべき三次元的な物体6を示すデータセットに基づき制御されることが可能である。
また、ハウジング2内には、構造材料層の一部を部分的に加熱、特に予熱又は再加熱するための装置15が設けられている。
図1に示された実施例においては、装置15は少なくとも1つのビーム結合装置16を含んでおり、このビーム結合装置によって、両ビームが、共通に、かつ、同期して、構造材料層における加熱されるべき、又は凝固化されるべき表面範囲にわたってガイドされ得るように、材料表面範囲を加熱するために設けられた加熱ビーム17は、構造材料の焼結工程又は溶融工程を生じさせるメインビーム18とまとめられることができ、メインビーム18の焦点は、加熱ビーム17の直径内でガイドされているか、加熱ビーム17の直径内で接するようにガイドされているか、又は加熱ビーム17の直径に直接隣接するようにガイドされている。
図1aにはメインビーム18及び加熱ビーム17の配置が示されており、メインビーム18の照射点が、構造材料層の表面上で加熱ビーム17の照射直径における中心に配置されている。これに対して、図1bにはメインビーム18と加熱ビーム17の離間した配置が示されており、加熱ビーム17の照射点は、メインビーム18の照射点からわずかな間隔をもって配置されているとともに、軌道方向19においてメインビーム18より先行している。
図2には、本質的に、ビーム装置10及び加熱のための装置15の要素のみが図示されている。図1に図示されている実施例とは異なり、図2による装置1は、2つのビーム源、すなわち第1のレーザ11a及び第2のレーザ11bを含んでおり、第1のレーザ11aはメインビーム18を発生させ、第2のレーザ11bは加熱ビーム17を発生させるために設けられている。両ビーム17,18は、ビーム結合装置(略してビーム結合器)16を介して統一され、更にスキャナ12へ供給され、ここで、これら両ビームは、同期して、及び同心状に(ineinanderliegend)、又は互いに近接して部材表面へガイドされる。
図3に図示された実施例では、照射装置10が複数のビーム源あるいはレーザ11を備えている。ここで、メインビーム18は、支持部30に配置されたレーザ31の第1のグループと、加熱ビーム17のグループとによって、同様に支持部30に配置されているレーザ32の第2のグループによって発生される。メインビーム18及び加熱ビーム17は、例えば、加熱ビーム17及びメインビーム18がそれぞれ部分的に同心状に、又は互いに近接して構造材料表面18へ照射されるように向けられている。このとき、支持部30は、詳細に説明しないクロススライド装置(Kreuzschlittenanordnung)に設けられているとともに、構造材料表面33の上方でX方向及びY方向に走行可能である。
図3aには、第1のグループに属するレーザ31と第2のグループに属するレーザ32の例示的な配置が示されている。
図4〜図8には、更に、メインビーム18及び加熱ビーム17の異なる照射点が図1a及び図1bと同様の平面図で示されている。図4では、加熱ビーム17が円形状に構造材料表面33へ照射され、メインビーム18は、加熱ビーム17の照射面のより大きな範囲が軌道方向19においてメインビーム18に先行するように加熱ビーム17の照射面において偏心して配置されている。
図5では、加熱ビーム17の照射面がだ円状に形成されている。メインビーム18の照射面は、軌道方向19が図5において右方へ延びているか、又は左方へ延びているかに応じて、加熱ビーム17の照射だ円の第1の端範囲又は対向する第2の端範囲に位置している。
図6には、加熱ビーム17の照射面内に位置するメインビーム18の照射点がその空間位置において(リバーシブルに)変化し得るのと同様に、加熱ビーム17の照射面がプロセス制御されて円形状からだ円状へ(リバーシブルに)変化し得ることが図示されている。
図7及び図8には、メインビーム18がやはり加熱ビーム17に隣接して照射され得ることが図示されており、図7における加熱ビーム17は円形状を有しているとともに、図8における加熱ビーム17はほぼだ円の形状を有している。メインビーム18と加熱ビーム17の間の間隔dは、プロセス制御されて(リバーシブルに)変更可能である。このとき、メインビーム18と共に構造平面にわたって延びる加熱ビーム17のガイドがなされる。
加熱ビーム17のスポットサイズは、例えば、メインビーム18のスポットサイズよりも大きく選択されている。これにより、メインビーム18の直接的な周辺のみが凝固化の時点で、すなわち「記述(Schreiben)」とも呼ばれる溶融又は焼結の時点で選択的に加熱されることが保証される。ビーム17,18のビーム分割及びスポットサイズの比率を、プロセス中に変更することが可能である。構造材料9の加熱あるいは予熱は、実際の凝固化工程の時点、特に溶融若しくは焼結の時点においてのみ、又はその直前に本質的に同一の箇所あるいは凝固化の近傍において生じる。
1 装置
2 ハウジング
3 構造空間
4 プロセスチャンバ
5 支持装置
6 物体
7 支持部
8 配量装置
9 構造材料
10 照射装置
11 レーザ
12 スキャナ
15 装置
16 ビーム結合装置
17 加熱ビーム
18 メインビーム
19 軌道方向

Claims (14)

  1. 少なくとも1つのエネルギービームによって構造材料(9)の層を連続的に層ごとに選択的に凝固化することで三次元的な物体(6)を付加的に製造するための方法であって、前記構造材料(9)の連続的で層ごとの選択的な凝固化が、前記付加的に製造されるべき三次元的な物体(6)を示すデータセットに基づきなされ、焼結及び/又は溶融若しくは溶解のために設けられた構造材料範囲が前記構造材料(9)の凝固温度を下回る温度範囲で加熱される、前記方法において、
    前記構造材料範囲の加熱が少なくとも1つの加熱ビーム(17)によってなされ、該加熱ビームが、融解、溶融又は溶解のために用いられる少なくとも1つのメインビーム(18)を部分的に包囲するか、又は該メインビーム(18)に先行するか、若しくは追従し、前記メインビーム(18)及び前記加熱ビーム(17)が、共に同期して前記構造材料(9)の表面にわたってガイドされることを特徴とする方法。
  2. 加熱、特に加温又は昇温のために用いられる前記加熱ビーム(17)が、前記メインビーム(18)に対して同軸にガイドされることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記加熱ビーム(17)が、融解、溶融又は溶解のために使用される前記メインビーム(18)からのビーム分離によって得られることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記加熱ビーム(17)が、前記メインビーム(18)からの分岐後にビーム拡大光学系によってガイドされることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記加熱ビーム(17)がビーム結合装置(16)において前記メインビーム(18)と再び統一されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記メインビーム(18)も、また前記加熱ビーム(17)も、1つの同一のスキャナ(12)を介してガイドされることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記メインビーム(18)の焦点が、前記加熱ビーム(17)の照射範囲内に位置するように前記構造材料の表面へ導かれることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記メインビーム(18)及び前記加熱ビーム(17)の互いの内部へ位置する配置が、構造材料表面上でプロセス制御されて変位されるか、又は分散されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記構造材料の表面の、前記加熱ビーム(17)によって検出される周囲範囲が、前記構造材料の層上における、前記メインビーム(18)によって検出される表面範囲よりも大きく、特に少なくとも2倍であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記メインビーム(18)の直接的な周辺のみが、前記加熱ビーム(17)によって、凝固化工程の時点で、特に溶融工程又は焼結工程の時点で選択的に加熱されることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. メインビーム(18)及び加熱ビーム(17)におけるビーム分割の割合並びに前記構造材料の表面上における前記メインビーム(18)及び前記加熱ビーム(17)のスポットサイズがプロセス中に変更されることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記メインビーム(18)及び前記加熱ビーム(17)が異なるビーム源(11a,11b)によって発生され、該ビーム源のビームが、前記スキャナ(12)への入射前にビーム結合装置(16)において統合されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  13. 前記メインビーム(18)の前記ビーム源(11a)及び前記加熱ビーム(17)の前記ビーム源(11b)が異なる波長で放射することを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. ハウジング(2)と、該ハウジング内に収容されたプロセスチャンバ(4)と、製造されるべき物体(6)を支持するための高さ調整可能な支持部(7)を有する支持装置(5)が配置された構造空間(3)と、構造材料(9)の層を前記支持装置(5)上へ、又はあらかじめ形成された層上へ塗布するための塗布装置と、前記構造材料(9)を供給するための配量装置(8)と、前記物体(6)の各断面に対応する箇所へ前記構造材料(9)の層を照射するための少なくとも1つの照射装置とを有する、請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法を実行するための装置(1)であって、前記構造材料の層の一部を部分的に加熱するための装置(15)が前記ハウジング(2)内に設けられている前記装置において、
    前記装置(15)が少なくとも1つのビーム結合装置(16)を含んでおり、構造材料表面範囲を加熱するために、特に加温又は昇温するために設定された加熱ビーム(17)が、前記構造材料(9)の凝固化工程、特に焼結工程又は溶融工程を生じさせるメインビーム(18)と、前記加熱ビーム(17)及び前記メインビーム(18)が加熱されるべき、及び凝固化されるべき構造材料表面範囲にわたって共通にガイド可能であるように、前記ビーム結合装置によって統合されており、前記メインビーム(18)の焦点が、前記構造材料(9)上における前記加熱ビーム(17)の照射範囲に配置されていることを特徴とする装置。
JP2017212959A 2016-11-21 2017-11-02 三次元的な物体を付加的に製造するための方法 Active JP6787870B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016122368.9 2016-11-21
DE102016122368.9A DE102016122368A1 (de) 2016-11-21 2016-11-21 Verfahren zur additiven Herstellung eines dreidimensionalen Objekts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018083416A true JP2018083416A (ja) 2018-05-31
JP6787870B2 JP6787870B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=59295014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017212959A Active JP6787870B2 (ja) 2016-11-21 2017-11-02 三次元的な物体を付加的に製造するための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10821670B2 (ja)
EP (1) EP3323616B1 (ja)
JP (1) JP6787870B2 (ja)
CN (1) CN108081602B (ja)
DE (1) DE102016122368A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200058615A (ko) * 2018-11-14 2020-05-28 한국기계연구원 레이저와 분말을 이용한 3차원 형상 제조장치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3587079A1 (en) * 2018-06-29 2020-01-01 CL Schutzrechtsverwaltungs GmbH Apparatus for additively manufacturing three-dimensional objects
GB201918601D0 (en) 2019-12-17 2020-01-29 Renishaw Plc Powder bed fusion additive manufacturing methods and apparatus
CN112793155B (zh) * 2020-12-18 2022-06-24 华南理工大学 一种并联机械臂3d打印软骨修复装置及方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09504055A (ja) * 1993-10-20 1997-04-22 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイション 多重ビームレーザ焼結
JP2000517375A (ja) * 1995-11-27 2000-12-26 ボード・オブ・リージェンツ,ザ・ユニバーシティ・オブ・テキサス・システム 熱間等圧処理を用いるレーザー指向物品製造法
JP2013501701A (ja) * 2009-08-10 2013-01-17 ベゴ・ブレーマー・ゴルトシュレーゲライ・ヴィルヘルム・ヘルプスト・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト セラミック又はガラスセラミック物品及び該物品の製造方法
US20130064706A1 (en) * 2009-12-04 2013-03-14 Slm Solutions Gmbh Optical irradiation unit for a plant for producing workpieces by irradiation of powder layers with laser radiation
US20160288254A1 (en) * 2015-04-06 2016-10-06 Fracturelab, Llc Apparatus and method for precision thermal processing of a body

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004009127A1 (de) 2004-02-25 2005-09-15 Bego Medical Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Produkten durch Sintern und/oder Schmelzen
US20090283501A1 (en) * 2008-05-15 2009-11-19 General Electric Company Preheating using a laser beam
DE102013205029A1 (de) * 2013-03-21 2014-09-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Laserschmelzen mit mindestens einem Arbeitslaserstrahl
DE102013011675A1 (de) * 2013-07-11 2015-01-15 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur generativen Bauteilfertigung mit reduzierten thermischen Gradienten
US20170008126A1 (en) 2014-02-06 2017-01-12 United Technologies Corporation An additive manufacturing system with a multi-energy beam gun and method of operation
CN107708969B (zh) * 2015-06-10 2020-07-28 Ipg光子公司 多光束增材制造
US10596661B2 (en) * 2015-09-28 2020-03-24 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Method and device for implementing laser shock peening or warm laser shock peening during selective laser melting
US10414148B2 (en) * 2016-11-16 2019-09-17 United Technologies Corporation Selective powder dosing for an additively manufacturing system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09504055A (ja) * 1993-10-20 1997-04-22 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイション 多重ビームレーザ焼結
JP2000517375A (ja) * 1995-11-27 2000-12-26 ボード・オブ・リージェンツ,ザ・ユニバーシティ・オブ・テキサス・システム 熱間等圧処理を用いるレーザー指向物品製造法
JP2013501701A (ja) * 2009-08-10 2013-01-17 ベゴ・ブレーマー・ゴルトシュレーゲライ・ヴィルヘルム・ヘルプスト・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト セラミック又はガラスセラミック物品及び該物品の製造方法
US20130064706A1 (en) * 2009-12-04 2013-03-14 Slm Solutions Gmbh Optical irradiation unit for a plant for producing workpieces by irradiation of powder layers with laser radiation
US20160288254A1 (en) * 2015-04-06 2016-10-06 Fracturelab, Llc Apparatus and method for precision thermal processing of a body

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200058615A (ko) * 2018-11-14 2020-05-28 한국기계연구원 레이저와 분말을 이용한 3차원 형상 제조장치
KR102130343B1 (ko) 2018-11-14 2020-08-06 한국기계연구원 레이저와 분말을 이용한 3차원 형상 제조장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN108081602B (zh) 2021-02-02
US20180141276A1 (en) 2018-05-24
EP3323616B1 (de) 2021-08-25
JP6787870B2 (ja) 2020-11-18
EP3323616A1 (de) 2018-05-23
CN108081602A (zh) 2018-05-29
DE102016122368A1 (de) 2018-05-24
US10821670B2 (en) 2020-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zavala-Arredondo et al. Laser diode area melting for high speed additive manufacturing of metallic components
JP6831914B2 (ja) 直接金属レーザ溶接の冷却速度制御のためのインラインレーザスキャナ
US11801635B2 (en) Laser pulse shaping for additive manufacturing
US11135680B2 (en) Irradiation devices, machines, and methods for producing three-dimensional components
KR101787718B1 (ko) 3차원 레이저 프린팅 장치 및 방법
JP2018083416A (ja) 三次元的な物体を付加的に製造するための方法
US10399183B2 (en) Multiple beam additive manufacturing
US20200376764A1 (en) Blue Laser Metal Additive Manufacturing System
US20170361405A1 (en) Irradiation system for an additive manufacturing device
CA2932620C (en) Diode laser fiber array for powder bed fabrication or repair
JP6505022B2 (ja) 部品製造装置および方法
EP3037246A2 (en) Composite beam generator and powder melting or sintering method using the same
US10589508B2 (en) Additive manufacturing systems and methods
US20170008126A1 (en) An additive manufacturing system with a multi-energy beam gun and method of operation
JP2017110300A (ja) 立体的に延びる製品を製造するための3d印刷装置
JP2017013426A (ja) 粉末床溶融結合装置
CN105562688A (zh) 通过选择性的激光熔化来制造构件
WO2019188914A1 (ja) 照射装置、金属造形装置、金属造形システム、照射方法、及び金属造形物の製造方法
CN112041766A (zh) 生成用于增材制造的装置的控制数据的方法和装置
KR102129322B1 (ko) 레이저를 이용한 3차원 금속 프린팅 장치 및 방법
KR20160065437A (ko) 선택적 소결을 위한 레이저 분배장치
JP2023511476A (ja) 青色レーザー金属積層造形システム
WO2020161809A1 (ja) 3次元積層造形装置
CN115178751A (zh) 一种用于金属slm打印方法及其成型装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190318

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190411

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6787870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150